はてなキーワード: ホワイト企業とは
ホワイト企業ではないような気もするが、まあブラックというには可哀想くらいの会社。定時退社がほとんどいないけど、遅くとも19:00までにはほぼ撤退している。新人期間は定時退社できる?そんな感じの会社に入社した。
社員の方々は比較的イキイキしていることからも、まあ定時退社ホワイトではないが、福利厚生も給与も有名企業ほどではないが多い方だし、ブラックとまでは言わないと思う。特に自分の場所は社内相手で転勤もないから精神的な苦痛も少ない。環境も駅前オフィスで快適。
しかしながら、そんな比較的ヌルめの環境でも、かなりしんどい。
「社会人案外楽しいよ!」みたいな派閥の主張を読むことで少しでも一人暮らし社会人の良さでも感じようと思ったが、「自由になるお金が増える」「金銭以外にも自由が増える」といった話が多かった。
確かになあと思い、ここ数週間は毎週旅行に行ったり買い物をしたりしてみた。上流階級でもない実家暮らし学生ではこんなにフッ軽に小旅行できないしブランドバッグを買い漁ることもできない。確かに社会人ならではだ。
だが、結局これは労働でマイナスになった心のマイナスを少しでも補填しているだけで、実家学生時代はもともとフラットな状態に、今より少ない娯楽を足して、結果プラスだったことを考えると、なんかこう、何しているんだろうなあって気持ちになる。
赤ちゃんに戻りたい。
もはや風物詩。
毎日100ツイート以上してたツイ廃元大学生・新社会人のアカウントが、4月からの労働で心が擦りきれて、鍵かけツイート停止したり、ツイート激減したり、メンヘラポエム吐くようになったのを見るのがすき。
大学生特有の、半可通で中途半端な知識で他人を撫で切り、嘲り、全能感で身内以外を見下していたのに、社会人生活三週目あたりで厳しい現実を目の当たりにし、目の輝きを失って、半身だったTwitterすらまともにできなくなったさまを観察できるのは、この時期の風物詩。人によってはGWまで持ちこたえたり、あるいは今までと何らかわりなくツイ廃を続けてたら「あっホワイト企業に就職できたんだな」と感心できる。
とにかく、東京都の中低偏差値私立文系イキリ文化部大学生ツイ廃が、そのまま廃人になるのを見るのが、まるで桜が散るかのように、めちゃくちゃ風流ですきですね。
『コミュニケーションでは問題起こさないし、見た目も気持ち悪くない」というゾーンがある。』
『このあたりの人間は男女ともに、自分の強みである「人当たり」で稼ぐことになる。』
っていうのが正しいとして、
その時点で物凄く羨ましいんだが。
『その結果「人当たり」は悪くなる』
というハンデを抱えているのでな…
あと、『今起きているのは女性差別ではなく、』と、何故か女性差別否定が入ってくるのが意味不明。
女だと男より容姿を要求されるので仕事が限られ、体力も劣るので体力勝負の仕事は難しいよね。
そして発達障害の女性は何よりも容姿が劣っている事が多く、俗に「女性ならでは」と言われる身嗜みや気遣いの能力に欠けている事も多い。
高学歴なら容姿や愛想があんまり要求されない資格職に就くか福利厚生ばっちりのホワイト企業にクローズドで入って何とかやっていくって手もあるけれど
低学歴の女にはそれも難しい。
発達障害の『弱み』が顕著に出るのは圧倒的に、男よりも女だよ。
そんな私の身についさっき起きた話を聞いてほしい。
私は今の会社に入るまではとあるテレビ局に勤めて、名前を聞けば全員知ってる大バラエティ番組のディレクターをやっていた。
そしてその仕事に見切りをつけて広報として働ける会社を探す転職活動をしているときに見つけたのが今の会社だ。
その会社は業種でいうと土木系に近くて、お客様は消費者や企業というよりは国の仕事を受注して請け負う会社なのだ。
そのため、広報として配属されたがマーケティングを用いての集客やTwitterやインスタなどのSNSで知名度をあげても正直、会社の売り上げとしては1ミリも影響しない。
だから、私がその会社に面接に行ったときに面接をしてくれた役員や社長からは「バラエティ番組やっていたなら会社でYouTubeをやっていきたいと思ってるから面白い動画いっぱい作ってね!」という感じでフランクに採用された。
そして私は入社し、その会社のYouTubeチャンネルを立ち上げた。
内容は正直、バラエティ番組しか知らない人間なので割とネタ企画寄りの動画を他の社員にも協力してもらい動画に出演してもらって、編集し、毎週1本欠かさず投稿していった。
原因は分かっている
さっき言った業種的に見る人がいない事もそうだが、出演してくれる社員が陰キャすぎて出演を承諾してくれない。
そしてごくわずかだが、出演してくれる社員もいるが総じて面白くない。
社長や役員も出演してくれるが、あまりにも身内的でおじさん特有の”自分しか分からない話”をしたり、ワードセンスも無ければリアクションもとってくれない。
これじゃあ誰も見ようとは思えない。
それなのに、面白い動画を作ってくれと言われ、編集で頑張って面白くしようとしても、そもそもの素材が悪いのを見透かされてるかのように再生数は全く伸びない。
私がテレビ業界にいたときに先輩に教えてもらったのは「映像作品が面白くなる要因は素材が9割、編集が0.5割、視聴者の好みが0.5割」と教えられた。
それぐらい素材が大事で、素材が面白ければ必然的に編集も盛り上がって動画全体も見ごたえが出てくる。
そんな糞動画量産機になってしまっている私が1か月前に会議であることを指摘された。
それは「ゆるいネタ系が多すぎる、もっと会社のためになるような真面目な動画を作ってほしい」と言われた。
そもそも私はゆるいネタ系を作ってほしいと言われて採用された。
しかも、これまでにYouTube以外にも、人事部にお願いされて会社のインターンや就活生用に会社の仕事が分かりやすく説明できる動画を何本か作ってきた。
だけど、そういう真面目計は人事部が絡むと急にめちゃくちゃ細かく修正指示をしてくる。
「この社員はうつすな」「この時の発言は上手に修正して」「ここで感動できるようにして」など抽象的かつ修正の理由が分からないキモキモ指示をいつも出してくる。
私はその指示が来るたびに「面白くなくなるんだけどな。。」と思いながら編集している
面白くない奴が出演して、面白くない奴指示してきても、それは面白くないウンコ動画が出来上がるだけなのを理解してくれない。
そして、そんな状態が1か月ほど続いて、本当についさっき面白くない役員に言われたことが「ネタ動画が嫌い、もっと真面目で就活生や会社のためになるような動画を作りなさい」と言われた
それなら、そういった動画を作ってくれる人なり業者なりを使えよ!!!!!
バラエティ番組しかやってこなかったから、笑いとして面白いものしか作れないんだよ!!!!!!!
こんな糞動画量産機から更に臭い糞を作らないといけなくなると思うと地獄でしかない。
駄文で申し訳ないが、本当に悔しくて悲しくて会社のPCでこれを書いてます。
役員全員殴りたい。
【追記】
めちゃくちゃ勢いで書いた駄文が上がっててビックリしました、みなさんありがとうございます
「転職した方が良い」っていう意見をすごい頂いたんですが、完全土日祝休みで絶対定時上がりなのであまり転職は今のとこ考えていません。ただただ自分のキャリアアップを考えたらホワイト企業の糞製造機になるべきかは迷ってはいますが…
俺、既婚子持ちの40歳。
30過ぎて技術職から営業に異動したのがきっかけでADHDが発覚。全検査IQはMENSAには全然入れる程ではないものの比較的高めだったし、1番低いWMでも102だったので、2Eかそれに近いタイプなんだと思う。
一応オープン就労ではあるけれど、特に個別に配慮を受けてる訳ではなく。というか障害関係なく、困り事があって業務遂行に問題がある場合は、障害の有無関係なく話を聞いてくれて、何かしらのサポートをしてくれる、超ホワイト企業。
後出しジャンケン式オープンってのもあって、この前の源泉徴収票では600万円超えてた。それだけの働きが出来ていたのか、正直貰いすぎなのかは何とも言えんけど。ちなみに社内の40歳男子平均で見ると、これでもぶっちぎりで平均以下。なので、社内ではやっぱり期待値ほどはまだまだ成果足りてないよね、という扱いなはず。
妻が結婚直前に、何かしらの発達の疑いを自覚していたことをカミングアウト。とは言えもう惚れ込んでたし、今更それだけを理由に婚約破棄ってのも考えられず、予定通り結婚。
翌年末、めでたく長男が生まれました。1歳半検診で指摘があり、その後知的ボーダーのASDが発覚。
根はクソ真面目なパパ。発覚と同時にうーんこれは、子供の各成長段階で最適な療育なり福祉支援をしてやらなきゃいかんねと。そのためには親がちゃんと福祉を理解してないとってことで、通信制の某マンモス福祉大学に入学。これはADHD特有の衝動性もあったかもしれん。今思うと、何で社福を選ばなかったんだろうなんだけど、仕事と並行して、大学の単位戻り、実習も経験してから精神保健福祉士も無事取って、大学も卒業。
よーしパパ、これから日々家庭内でソーシャルアクションをやるぞー、って張り切ってたのですが、ここら辺で燃え尽きました……。
適応障害って診断されたけど、もう半年以上経って回復してないから、反復性うつ病性障害にシフトしてる感覚はある。あと、神経過敏とADHD特有の衝動性が相まって、攻撃的な性格になったり、多弁傾向が強くなったりと、躁転の症状も出てる。現に、こんなクソ長いまとまりのない文章を垂れ流してる段階でお察し。
理由は全く想定外していなかったADHD父とASD男児の相性の悪さ。毎日、家庭内で息子からストレスを浴びせられる毎日。
そして妻はメシは作れるし美味いんだけど、家事能力無しの汚部屋製造機でした。厳密には、他人から指示されると作業は出来る。でも、自分で段取りを決めて、主体的に動くってのが出来ないみたい。
それでコロナ禍の影響で、汚部屋環境下で耐えながら日々続ける在宅勤務。もともとストレス耐性はそんな強い方ではないので、半年くらいでパンクしました。で9月から休職中。手帳は元々持ってましたが、加えて障害支援区分2を取って、身体介護と家事援助の居宅介護を取りました。妻が家事出来ない分、私の枠を使ってなんとかしのいでる状況。
だから主治医からは家庭環境起因の発症だから、家族と別居して環境を変えない限りは治らないと言われています。実際、3週間入院した時はすっかり寛解したんだけど、自宅に戻ったら2週間で再燃しました。
今、妻にも心理検査を受けさせてます。でもウェクスラーは終わったっぽいけど、MSPAがまだみたいで、順番待ちでざっと半年待ちだとか。最近の発達障害ブームに加え、コロナ禍で今まで見えてこなかったグレーゾーンの人が一斉に顕在化したんだろうから、そりゃそうだろうなとは思います。で、妻の判定は相当先になりそうなので、先に障害支援区分を取らせて、妻にも居宅介護がつけられるように、現在画策中です。
これが済んだら、私はショートステイかグループホームに移って、擬似的単身赴任みたいな感じで家族と別居生活をする予定。家族と同居してると、一向に治らんので。
月々の生活費は、元々の基本給が35万円くらいあったので、それベースの傷病手当金が健保組合から出てるので、意外と困ってない。ずっと働けてなかったので、まだ有給休暇のうちに障害年金を申請して3級は通ったんだけど、就労不能で3級はねえだろと、審査請求を視野に入れて原因分析中です。
ここまでなんやかんやでギリギリやれてるのも、自分がMHSWの資格所持者で、計画相談支援とか、その手のサービスが世の中にある事を知ってたからだろうなあと思う。
一方で、会社の人事がここら辺の知識が無能過ぎるのが問題。復職支援ではなく、復職の邪魔をしている。完全に治るまでは会社の敷地を一歩も通させん、という姿勢なので、これじゃ治るもんも治らない。
ここまで書いて気付いたんだけど、これ愚痴じゃなくてただの自己紹介だよね。ADHDだと、主部と述部が全く異なるはよくある話。