「23区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 23区とは

2023-05-31

anond:20230531185936

でも郊外も意外と安くないんだよね〜コスパ考えると23区でいいかなって思っちゃう

秩父とか南房総とか横浜の西の方まで行けばまた別だけど

田園都市線商業施設

先月あがってきた anond:20230425205238 をみておもったけれど、田園都市線は駅間が短いわりには大半の駅に東急系列商業施設があるよね。駅によっては他駅の商業施設に歩いていけるレベル。というわけでどのくらいあるのかしらべてみたらこうなった。

商業施設こそないもの東急ストア (スーパーマーケット) はあるという駅は、高津駅梶が谷駅宮崎台駅宮前平駅藤が丘駅田奈駅つくし野駅つきみ野駅

田園都市線商業施設東急ストアもない駅は、池尻大橋駅駒沢大学駅桜新町駅二子新地駅すずかけ台駅の (27駅中) 5駅しかない。5駅ともとなりの駅には東急ストアがあり、しかも駅間が2km以内なのであるいて行けないことはないが...。

商業施設以外にも、生活インフラ (電力会社ケーブルテレビなど) を東急提供していたりするので、田園都市線沿いは生活自体東急一色にそまりやすいのだ...。

...とはいえ田園都市線のほぼ全線において国道246号線東京都首都高速3号渋谷線・神奈川県東名高速道路と並走している (もしくは非常にちかい場所にある) ため、東急以外のお店もふつうにある。脱線するけど、特筆すべきは青葉台から2kmバス10分くらいの距離東名高速道路の港北パーキングエリアにいけるため (しかも最寄り駅が「北八朔公園東名口」のため「東名」さえおぼえておけばたどりつける) 、東海地方限定商品比較的てにいれやすいかも。

anond:20230531013500

年収は1000万(だっけ?)超えると税金引かれてだいたい頭打ち、抜きん出ないと富裕層にはならないんじゃなかったっけ?

世帯年収2200万で苦しいは世田谷目黒どころか港区かよって感じだけど、世帯年収がちょうど850万円だったうちは23区でもないのに奨学金ギリギリ借りれたレベル(落ちる可能性もあった)の費用

そりゃあ裕福できないし独身貴族みたいな楽しみ方もできないよね

850万をギリ超えた人が1番損で可哀想すぎる

2023-05-29

はてなーって結婚の水準高く見積もって自分の首かってに絞めて苦しんでるよね

俺は23区の北の方に住んでるんだが、俺の周りじゃ派遣社員同士で結婚してたり、40歳手取り20万の男が30歳のパート結婚してたりしてるから増田結婚の悩みとか読んでると「何いってんだこいつら」ってどうしても思ってしま

2023-05-28

anond:20230528210744

いや、今墨田区荒川区で4000万では築30年以上じゃないとマンション無理なんじゃないかなあ…

新築や築浅へのこだわりは捨てるしかない。23区なら築40年50年でも普通に取引きされてるからなんとかなるだろう。

適当検索してみたけど、これとか激安だな。

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_sumida/nc_72276888/

安すぎてなんかあるのかもという感じだけど…

もうちょっと値段上げればこういうのもあった。

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_arakawa/nc_71918790/

これなら割と築浅だしよさそう。

2023-05-27

池袋の怖いイメージはなぜついてるのか?

個人的には何故か池袋は空が淀んで見えることが多い、特に西口

 

人については大体察しが付く、埼玉県民が大体遊びに来てるから

どうしても「繁華街にわざわざ遊びに来る人たち」のガラは悪くなりがちだし行動もはしゃいだものになる

これは上野北千住錦糸町でも似た状況が起きてると思う(千葉県民・茨城県民)

渋谷ちょっと傾向が違うくて、神奈川県民は横浜行くだろうから渋谷は敢えて渋谷に来てる人が多い、流入するとしても世田谷あたりからだろう

から怖いと言うよりチャラい

新宿もそれで言ったら中央線の民が遊びに来てるので怖いんだけど、ビジネス街が混ざってる関係で緩和されている

銀座港区って何でお高く止まってるんだろう?と考えると、一番奥まってるからなのかもしれない

23区民以外にとってあそこは行きづらい

なんなら麻布なんかは電車民にはめちゃくちゃ行きづらい、そういうのが防波堤になってるのかもしれない

2023-05-21

  数学定理天才的な力によってやるものではなく当該分野の深いところに諸関係として埋まっているものでそれは洞察力によって発見ないしは予想するものだがその構成手段について

  どうしてもできないとき天才的な方法による。例えば、めぞんときわだいの4階にままんがいて、オカン光殺法を使っているとか、メリーガーデン内に事務所があってそこから様々な信号

  送る装置存在するとすると、それは考察によって予想する。問題はその装置破壊しなければいけないが、その際の手段にできなければ驚愕的な手段必要とする。

    装置破壊する手段として既に2ちゃんねらーとかがネット上にわいせつ画像を氾濫させるなどでそのような信号は半分は無効化されているし、仮にそのような偽計存在していても

  そういうものは一歩外に出れば消えてしまう。その他に、拡声器大音量で鳴らす方法によって破壊できないこともない。

      東京人間現実犯罪を実行できないのは23区内で逮捕されるとその後に壮絶ないじめが待っていることを知っているからだと思うが、(1)何も知らないバカが捕まるとき

 (2)労働者が捕まるとき、で、 (2)の場合労働者逮捕されるとどうなるかを知っている。

    労働者が知っている逮捕された場合のその後  (1)執行猶予になりうる程度のことをした場合    最悪な場合  裁判官に謝ればなんとかなる

   (2)実刑場合  刑務所で半殺しにされることを知っているので、実刑に相当するところまでは出来ない。

2023-05-15

東京が発展してるのは23区内だけだろ

埼玉が発展してるのは南のほうだけだろ

千葉が発展してるのはディズニーおこぼれだろ

神奈川が発展してるのは海の近くだけだろ

北海道が発展してるのは本州に近い側だけだろ

福岡が発展してるのは九州人の妄想だろ

その点四国ってすごいよな

どこ行ってもクソ田舎たっぷりだもん

2023-05-14

anond:20230514123522

スーモ辺りで見りゃ分かるが23区でもタワマンじゃない新築マンション山ほどあるぞ

しろ、タワマン建てるには広大な敷地必要なわけで23区内にそんな場所なかなかないだろ

anond:20230514123349

少なくとも23区なら低層マンションはほぼ築古じゃね。地方都市は知らん。

新規に建てる用地がないし、建て替えは可能な限り容積率稼いで建築費用賄わないと実行不可能からなあ。

2023-05-09

別に富山県だけじゃないでしょ

富山に限らず日本田舎は全部そんな感じでは

まあ田舎定義はどうなんだとなるが、23区プラス政令指定都市都市圏以外を田舎定義してはどうだろうか

2023-05-08

不動産屋「来年以降もずっと23区地価は上がり続けますよ」

不動産屋「絶対までは言えないですけど上がり続けますよ」



下がるんやろなあ……

2023-05-05

anond:20230505011418

23区西側で生まれ育って色んな所を転々としたりしたけど、東京人間地方人間を「地金の部分が粗野」と価値を決めつけてるのを見ると、

その狭量さで通じる社会から出られない不自由さみたいなのが笑える。たまたま都会に生まれただけの土着人間という意味では一緒では?

2023-05-04

35歳、既婚年収1500万円のリアル

この増田に触発されて書いてみた。

増田スペック

35歳男性、既婚、子供2人(1歳と4歳)、港区在住、額面年収1500万円ほど。仕事SE大卒転職歴4回。

住宅について

持ち家、ローン残あり、2LDKマンション、最寄り駅徒歩8分。妻の会社から徒歩8分くらいのところを買った。今から8年前に買ったので当時そんなに高くない中古マンション自分はほぼテレワーク。今の会社通勤は40分。

普段食事について

飲み会などの食事について

食事以外の買い物

ファッション

妻との馴れ初め

子供教育費用

車について

金融資産と年間収支について

転職歴と年収について

初めての転職第二新卒枠で入れた。いくら売り手市場からと言って、闇雲に転職しても対して上がらないのを2回目の転職で実感。

そこからOSS活動に精を出し始めたら、スカウトの数がかなり増えた。今の会社年収の上がり幅も事業内容もとても好きなので

しばらく続けようと思う。

2023-04-24

みんな水買ってるの?

都内23区内に住んでるけど、飲料水を外以外で買ったことない。

家では在宅勤務中含め2リットルぐらい水か白湯飲んでるけど水道水を直か、水道水をケトルで沸かしてるだけ。

まれものすごい田舎の方なので水を買うという概念なかったし、別に東京都水道水も飲めないほど不味いとは感じたことない。

売ってるミネラルウォーターの方が雑味はない感じするけど誤差程度なので気にしてない。

ところが、人さまの家にお邪魔すると水はペットボトルサーバーが今のところほぼ置いてあるところばかり。(もしくはボトル型の浄水器とか)

え?みんなそんな水買ってるの?

我が家の透明な飲み物はキンミヤしかない。

お茶場合水道水に水出しパックぶち込んでる。

彼氏の家などでも「水道水でいいよ」と言ってもなんかペットボトル出てくるのでちょっと恐縮してしまうし自分のペースで飲みづらい。(めちゃ水飲むマンなので)

そんなに水道水飲むのに抵抗あるのだろうか。

アラサーにもなって水道水ごくごく飲んでるのは変なのか?みんな水買ってるの?

2023-04-18

23区都議選カオスになりがち

なりがちなんですけど、港区選挙には「麻布ナンバー青山ナンバーを作りましょう!作ります!」って街宣してる候補がいるらしい。

それを教えてくれた友人が、その人に投票するらしく、一周回ってカッコいいとおもいました。

anond:20230418193157

23区の外れで、駅から10分程度、築40年で、風呂申し訳程度の浴槽があるだけで混合栓や瞬間湯沸かし器などといった文明の利器は備えられていない部屋やな(経験談

2023-04-17

anond:20230415182128

素直な疑問なんだけど、こういう話で東京扱いされるのって何処までなんだろう

23区武蔵野市あたりまで?

追記】いま一番熱い街は江東区木場

文末に追記した。

===========

33歳 男

夫婦2人暮らし

今まで住んできたところはここ。

中学高校練馬区光が丘

大学千葉県西千葉

社会人1年目:兵庫県深江

社会人2年目:埼玉県和光市

社会人2年~3年目:江東区東陽町

社会人4~6年目:新宿区早稲田

社会人7~9年目(ここで結婚):港区白金広尾恵比寿らへん

社会人1011年目:江東区木場

無職1年目:神奈川県鵠沼海岸江の島あるとこ)←イマココ

色んなところ住んでみて一番良かった町は 江東区木場

野村不動産のタワマンプラウドタワー)を買った人は本当に勝ち組。今後20年は資産価値減らない、むしろ上がる。それくらい住む価値のある街。

木場はまず一番何がいいって言うとスーパーが最高(正確に言うと木場じゃなくて東陽町なんだけど自転車で行けるので…)。

イキイキ生鮮市場っていうスーパーがあるんだけど、「安すぎ」「食材の鮮度よすぎ」「日替わりで安い食材が変わるのでレシピも閃く」「買い物してて楽しい」で最高。

一例をあげると、旬の時期は超でっかい白菜が一株100円で売ってた。カート10株くらい載せて山盛りにしてる人もいたw(飲食やってる人だろうけど)、それでも1000円って安すぎる。

あと、もちろん白菜だけじゃなくてキャベツ玉ねぎナストマト長ネギきのこ類などだいたい 安い、助かる。

きのこに関してはたまに舞茸が1株1パック39円で売ってたり、なめこが39円で売ってたりとかするからそれで味噌汁作ったりするのが最高。なめこって普通生活してたら買わないけど凄く安いと手に取ってみるかぁってなる、なめこ汁の良さに気づけたのはイキイキ生鮮市場のおかげ、ありがとう

なんでこんなにイキイキ生鮮市場が良いスーパーになっているかっていうと、東陽町に関してはスーパー激戦区でイキイキ生鮮市場の目の前にSEIYU、裏側にはオーケーストアがあるっていう地獄から切磋琢磨しまくってる。SEIYUが潰れないかちょっと怖い。(SEIYU無くなったらイキイキ生鮮市場が怠ける気がする…)

ちなみに、オーケーストアは安くていいんだけど 品揃えが毎日同じだから買い物してて そこまで 楽しくはない。調味料とかお菓子とかそういうメーカー品はオーケーストアで買って、野菜とかお肉はイキイキ生鮮市場で買うっていう使い分けが一番いい。


いいこと2つ目はまぁまぁ都心に近いってこと。

日本橋とか銀座くらいだったら全然自転車で行けちゃう

日本橋高島屋で、速攻で売り切れちゃう限定スイーツとか、オーボンビュータンケーキとかを、自転車開店ダッシュしちゃえるくらいに、気軽に行ける。

日本橋三井不動産が全力で投資するから(これから1兆円投資するらしい)これからめちゃくちゃ発展するだろうし、そこまで東西線で3駅で行けるとか最高。(というか自転車でいけるの最高)

あとはまぁ、人形町水天宮秋葉原錦糸町神保町蔵前スカイツリー上野ギリギリ浅草あたりまでは、全然自転車で遊びにいける。平坦な道だから自転車だとスイーっと行けるからあんまり大変じゃない。僕は渋谷ぐらいまでは自転車で行ってた(笑)

木場あたりは道がかなり良い。道路の幅もかなり広いし歩道も広い、車は幹線道路を走るからその他の生活道は交通量がかなり少ない(何故かっていうと川というか運河がいたるところにあり、橋があるのが大きめの道しかいか必然的に車は幹線道路を通ることになる)。あと夜でも凄い明るい(都内全般的そうかもしれないけど)、なので歩いてて安全だなって感じる。散歩もしやすい。

西千葉鵠沼海岸だと、夜に散歩ランニングする時は懐中電灯とか持って歩かないと結構危ないと思われ。


いいこと3つ目は木場清澄白河にも近いか飲食店とかカフェがたくさんあって外食も満足できるような土地になってきたってこと。

カレーだと「カマルプール」が素晴らしい。「ナンディニ」も結構良い。ここらに飽きたら銀座行けば「グルガオン」、「カーンケバブビリヤニ」とか美味しいカレー屋がある。(こうなると木場ではないが…)

ピザだと、門前仲町だけど「ピッキ」って店が結構良い。(門前仲町木場はほぼ一緒みたいなもんだからこれは木場と言っていいと思う)

タイ料理屋さんで「マキン」っていう店があるんだけどそこも結構おすすめ。なかなか美味しい。

ちょっと贅沢したいなぁって時には、「イ・ビスケロ」ってお店は雰囲気も良くて、なかなか素晴らしい。白金とかのお店に比べると、料理クオリティは変わらず、値段は少しお手頃で、使い勝手がかなりよい。まぁ白金にあるお店もピンからキリまであって、キリのほうしか行ったことないけど(笑)

パンだと、「ブーランジェリー エス イガラシ」が素晴らしいが、やっぱり都心のほうが色々とクオリティの高いお店が沢山あって楽しい広尾に「SAWAMURA」っていうパン屋さんがあるのだけど、最高。レストラン付きの店舗もあって、ランチは本当に安いし(といっても1800円~とかするけど)、美味しいし、パン食べ放題だし、牡蠣と岩海苔クリームパスタは本当に最高。ちょっと独特だったりするから、人を選ぶかもしれないけど本当に最高。あとパン食べ放題って最高すぎやん。鎌倉パスタ行ってる場合じゃない!鎌倉パスタ10回分くらいの満足度ある。

スイーツはやっぱり白金恵比寿が断然クオリティが高い。白金高輪の「メゾンダーニ」の焼き菓子は最高だからみんなにおすすめしたい。恵比寿だと「レザネフォール」のモンブランが本当に美味しいかおすすめ。今まで食べてきたモンブランの中で一番美味しかった。しか結構ダントツで。

お酒は飲まないから、夜ご飯屋さんはあまり行っていない。門前仲町とか結構楽しいお店が多いらしい。


いいところ4つ目は、木場公園が最高ってところ。駒沢公園と同じぐらいにぎわってると思う。まぁそれは言い過ぎかもだけど、23区内でトップクラスには賑わってると思う。

広い芝生エリアではテント張って子供を遊ばせまくってるし、犬飼ってる人はドッグランで犬遊ばせまくってる。BBQエリアは「無料」で肉焼き放題。

僕は、犬は飼ってなかったけどドッグランに行って可愛い犬を30分ぐらい眺めるだけで犬成分補充できて最高だった。飼い主も2割ぐらいは自慢したいっていう気持ちドッグラン来てるから快く見せびらかしてくれるから最高。

平日は保育園とかの子供がめちゃくちゃ公園で遊んでる。木場公園周辺にある保育園に預かってもらえる子供たちは楽しそう。車も入ってこれない公園から結構安全な気がする。

あと、木場公園の中に東京都現代美術館 があるんだけど結構たまにいい展示もするしまぁまぁ楽しめる。 年1回、都民の日美術館無料で開放されてるから 年1回のそのタイミングだけでも楽しむといいかも。あと地下に図書スペースがあって、美術関連の本が結構沢山あるし、あんまり人がいないから、ゆっくり読書できるスペースになってる。電源もあるし、結構使える。

最後は細々したことだけど、その他の項目。

僕はあんまり映画は見なかったんだけどイトーヨーカドー木場映画館あったし大抵の映画は観れる。まぁ日本橋行っちゃえばTOHOシネマズあるし、 結構映画は充実してるかも。

あと川があるのは隠れgoodポイントやね。住んでみないとわかんないかもしれないけど、川があることで空が広くなるし、見晴らしも良くなるし、日当たりも良くなるし、歩いてても川沿いの遊歩道木々を見ながら歩けて、かなり自然も感じられる。川沿いの桜結構れいだよー。

千石周辺には有楽町線の延伸で新しい駅もできるし、これから20年ぐらいは安泰な感じがするなぁ。めっちゃ広いショッピングセンター行きたいと思ったら有楽町線に乗って豊洲まで行ったらららぽが楽しめるし。(まぁショッピングセンターってそこまで楽しくないけどね。子供がいると違うのか?)

まぁ結論としては、木場はいいぞ。

マンション売ってたらすぐに買え!!

====追記ここから====

無職引越し理由について

無職ってのはただ単に仕事がつらくて辞めた。1~2年くらいはニートやろうと思ってる。

引越し理由無職になったからってだけ。東京仕事も無いのに高い家賃払うのはあたまおかしい。

ちなみに、木場家賃は55m2・築35年で15万円、鵠沼海岸家賃は58m2・築11年で11万円。しかも家の質は絶対鵠沼海岸の方が良い。

なぜ藤沢なのかっていうのは、奥さん妊娠したので妻実家のある藤沢市を選んだ感じ。あ、ちなみに散歩で海行けるの最高やで。木場公園??湘南海岸公園の方が10倍いいでwww

でもイキイキ生鮮市場がないのよなぁ。スズキヤはあれは鵠沼民の成城石井や。店員さん蝶ネクタイしてる…。

・水害について

これはコメントの通りだと思う。ハザードマップ真っ赤で笑う。

マンション買えってのは、ホットエントリに載りたくて盛りました…。正直絶対買えないと思ってたかマンションの価格も知らない。調べたことない…。

まぁ僕は賃貸民なので、正直水害はどうでもよかった。リスク大家さんにしょってもらってました。

東西線について

まじで混雑えぐいよね。一生乗りたくないって言ってる人の気持ちわかる。

でも僕は下りしか乗ったことないし、東西線の本気はみたことないわ。

一回乗り過ごして南砂まで行っちゃって、上り線乗ったら地獄だった。しかもドアの開く方向反対だから降りられないかと思ったよ。

・真の勝ち組東陽町翠賓閣について

それな。外観とかめっちゃかっこいいよね。でも住所書くときマンション名書きたくないやつw

深川スポーツセンターについて

これも良いポイントだね。プールジムが1回400円で使えるの良すぎる。が、続かなかったか意味なかったわ…。

南砂カインズニトリについて

いいよね。でも正直、コーナンの方が使ってたかな。コーナン最高。俺たちのコーナン

木場豊洲下位互換説について

いやぁこれはないっしょ。豊洲にイキイキ生鮮市場あるかって話。

豊洲が羨ましいのは、海辺公園とあの夜景東京夜景は最高すぎて5時間くらい居れるわ…。中高生とか海沿いでだべってるの羨ましすぎる。青春の1ページにあの景色が刻まれるの羨ましすぎる。最高だろ。

都内駐輪場少ない問題について

まじで少ないよな。もっと作れ。あと都心民が一方的迷惑してるみたいな言い方してるけど、都心民も自転車使うだろ。お前らは被害者でもあり加害者でもあるんだよ。中央区勝どき民と江東区民は加害だけだけど。

東陽町治安悪い問題について

かに団地があるからマナーの悪い爺と婆が多い。だけど僕自身治安悪めの人だからあんまり気になんなかったなぁ、むしろ馴染んで良かったよw

白金はみすぼらしい人まったくいなかったなぁ。僕が平均値下げてた。散歩してたら小学生が好きな前菜の話してたのにはビビったよwww

====追記ここまで====

2023-04-16

anond:20230416104214

埼玉浸水しなくて交通の弁が良くて治安の良いところは、既に23区並みに高いんだよね

anond:20230415164915

まれ育った東京から地方都市引っ越したけど、以下が満たせたら東京もいいなと思う。東京って言っても最大限譲って23区(杉並練馬除く)。都下は行政区上は東京都だけど都市の分類としての東京ではない。

2023-04-15

年収500〜600万円の30代独身女性リアル

増田スペック

ミドサー女性独身婚約中の彼氏同棲中、ペット都内在住、額面年収550万円ほど。仕事技術系。超ホワイト

彼氏と財布はもちろん別。家賃光熱費、食費は完全折半

住宅について

普段食事について

飲み会などの食事について

日用品などの買い物について

習い事について

ファッション

美容(多分ここが一番かかってる)

車について

  • 3年ぐらい前に買った軽自動車電車が好きじゃないので、遊びに行く時は基本車。都心でも駐車場代って思ったより高くない。
  • 全くこだわりがないため、乗れる間は乗るつもり。

投資について

実家の太さについて

趣味

その他






anond:20230413190624

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん