「母乳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 母乳とは

2023-09-19

中だしで膨れた腹が母乳出すとしぼむ

という発想

2023-09-14

女「わたし母乳は甘いらしい!」

男「甘党です」

女「いっぱい飲んでください!」

きもいな、よそでやれ

2023-09-12

anond:20230912092121

なんだ女か

男に股を開いて母乳が出れば十分だろ

貧乏は頑張って耐えろ

2023-09-10

牛って人生酪で羨ましい

若いときは放牧とか農園とかで草食いまくって、成牛になったら酪農所とかで年間8000kgくらいの母乳出せば人生クリアから

2023-08-24

anond:20230823160832

・家でだらーっと寛いでるときに、いきなり弄られても白けることの方が多い。少なくとも子育て中の母にとっては。



授乳期に胸を触られるのは完全にアウトだった

それまでその気になっていても、母乳がで出すとスーッと冷めてしま

2023-08-23

🐄「なんで人乳はないの?」

👦「なんで母乳なの?父乳ってないのに」

2023-08-20

母乳あげてた母親乳首って伸びることあるんだ…五歳まであげてたけど太ってるから乳房も萎んでないし乳首特に伸びる…?とかない。乳輪は少し大きくなった気がするが

2023-08-17

anond:20230817130500

自分もこの意見に賛成。

今は姓の問題だけど、今後、結納結婚式子供性別や子の人数や母乳ミルク保育園や子の教育方針習い事や進学先や持ち家/賃貸一戸建てマンションやその他諸々の夫婦の決定にいちいち介入してくることが目に見えている。

この問題は、頑固な父親いかに説得するかという問題ではなく、そういう父親増田はどういうお付き合いを今後していきたいのかという問題である

父親問題ではなくて増田問題だ。

根気強く説得するという方法もあるだろうけれども、見込みはかなり低いだろう。

だったらもう父親とは疎遠になる覚悟で妻姓にするか、自分が折れて夫姓にするかしか道はない。

これは増田決断問題だ。

2023-08-08

乳首記事一覧5

タイトル記者 日付乳首個人的抜粋引用
脱衣麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!』Nintendo Switch向けに発表。6作品を詰め「現在のゲーム表現の限界」に挑む Taijiro Yamanaka 19-12-25 1 一部シーンでは白い光から乳首が溢れてしまい、一時販売停止し再修正を施すことに(関連記事
「ワリオには乳首がない」はデマ。マリオとエッグマンと同様に、色素が薄いながらワリオにも乳首が存在する Ayuo Kawase 19-08-2317乳首を出しそうな他キャラとしては、マリオルイージの肢体がまだ露わにされていない。
Twitchにおける女性ストリーマーの「授乳」が議論の的に。娘に母乳を与える行為を配信するのは性的かどうか否か Nobuya Sato 19-08-04 2 その際に乳首露出していることもあり、性的コンテンツに該当するとの判断が下されたのだ
“靴を履いてサーフィン”するソニックは変か?むしろ脱いだマリオがおかしい?『マリオ&ソニック オリンピック』新映像から見える意外な設定変化 Taijiro Yamanaka 19-06-13 1 乳首まであらわにさせて全世界震撼させた。
逆に際どくなったNintendo Switch版『スーパーリアル麻雀PV』。『SEKIRO』と『Risk of Rain 2』で目と反応速度の劣化を痛感。大学中退ネコが面白辛い。今週のゲーミング AUTOMATON JP 19-03-31 2 謎の白い光で女の子乳首を巧みに隠すことで発売にこぎつけたのだが、お気づきだろうか。本来なら、“こんにちは”してしまった乳首を隠すよう光の角度を調整するだけでよかったものを、あろうことか光をさらに細くした上で角度を調整するという攻めの姿勢である
Nintendo Switch版『スーパーリアル麻雀PⅤ』が一時配信停止、表現を修正へ。“謎の白い光”から局部が溢れてしまっていたことが原因か Taijiro Yamanaka 19-03-18 3 一瞬だけ乳首が光からはみ出して見えてしまっていたのだ。
Facebookが、全年齢対象作品『GRIS』の広告を性的だとして掲載拒否。二次元コンテンツの表現規制はどこまで妥当といえるのか Masahiro Yonehara 19-01-09 1 例えば、女性乳首を含む胸の画像禁止されていますが(増田注:引用文)

2023-08-06

つわりの薬は無いけれど、吐き気止めならあるよ

なんか女性活動家の人が「つわりって避けられないものだと漠然と思ってたので、先進国では普通に薬が処方されてると初めて知った時は驚いた」と書いていてバズっているらしいけれど、日本でも薬が処方されることを久々に思い出した。

うちの妻がひどい悪阻になって、栄養失調のために入院したんだが、その時は栄養剤のほかに吐き気止めの点滴を受けてた。

吐き気止めの点滴が聞いて病院食が多少食べられるようになったころ、食べられるなら食べてもいいという話だったので、カットフルーツを持って行って一緒に食べてたな。

ちなみに、吐き気止めが効かずに栄養失調が継続する場合堕胎必要になることもあると説明を受けていたらしい。

退院後も吐き気止めの錠剤を飲んで、あっさり目のものを食べて、無事出産までこぎつけた。

子供標準的よりちょっと大きいくらいだった。

妊娠前に喜んで飲んでいたみかんジュースつわりで吐いたトラウマからか全く飲めなくなったっぽいけれどね。

比較女性への人権意識がある場所に住んでいたというだけなのかもしれないが、日本でも吐き気めくらい処方されますよって話。

...産院勤務をしていたはずの実母の母乳信仰が強烈だったので、田舎だとそういう非科学的で前時代的な女性の取り扱いをするのかもしれないけどね。

曰く、その産院では人工乳は禁止されていたらしいが、そういうことするとおっぱいの出が悪いお母さんの子供が栄養失調になると思うんだけどな。

2023-08-03

anond:20230803154324

では年子で弟の葉がボロボロだったら

親父さんが母乳プレイしまくった、ってことで

ほぼ確定?

[]

玉虫色のうんちが出た

昨日はしこったら母乳が出たし

そろそろかぐや姫が迎えに来てくれそう

2023-07-29

共働き育児に最も必要なのはネントレである

当方新米パパ。

先日の男性育児のバズ記事で腑に落ちないことがあったので書く。

この着眼点がありながら、赤ちゃん睡眠コントロールしていくことの記載は無いようだった。

仰る通り、睡眠が不足することで全てのパフォーマンスが低下し、精神的な余裕もなくなり、生活ストレス支配されるようになる。

ここを解消し、いかに早く「夫婦2人とも」夜通し睡眠を確保できる状態を作れるかが子育て難易度を決める。

そのために重要なのがネントレである

(ネントレとは、ねんねトレーニングの略であり、赤ちゃん睡眠リズム大人生活に合わせていくトレーニングである。)

ネントレの手法は様々あるので調べてみてほしいが、ジーナ式という方法が著名で、書籍も出ている。

賛否ある手法だが、我が家では3ヶ月で夜11から朝7時まで寝るようになったし、6ヶ月のいまでは夜7時にベッドに置けば(寝かしつけも不要で)朝7時までぐっすりだ。

おかげで夫婦とも十分な睡眠を確保できている。

睡眠以外にもメリットがいくつかある。

 →育児は大変な共同作業なので夫婦コミュニケーション時間はめちゃめちゃ大事。この時間が確保できないと不和が生じがちで結構しんどい

 →試行錯誤しなくても現在の時刻から判断できるようになる。結果として泣く時間が短くなり、昼間はだいたい機嫌がいい。

 (主なネントレ反対意見として、無理に子どもリズムを変えて可哀想というのがあるが、個人的には夜うまく眠れず泣いて起きてしまったり、1日に何回も空腹や睡眠不足で泣かす方が可哀想だと思う)



ポイントは次のとおり。


ざっと以上である

子育て雑誌で「〇〇家1日のスケジュール」とか見ると、6ヶ月で共働きなのにママが夜間に2回も授乳してたりして本当に心配になる。

自分はN=1の例に過ぎないが、「ウチの子は寝ないから」と諦めることなくとぜひネントレを根気強く試してみてほしい。

人間には飽きるという性質があるので、より強い刺激を求めてエスカレート→口唇期の次は肛門期の快感でケツ穴開発=ホモにならないように気を付けてください🤣🤣🤣

ホモはなぜホモになるのか?

女に飽きたら次は男にチャレンジですか?

やめておきなさい。

ジャニー爺を見ればホモ過激化したスケベであり、数が少ないホモ相手探しは難しいので、合意形成なしでセックスレイプする確率が高まります

今ならまだ引き返せます

 

肛門期 - Wikipedia

https://w.wiki/3u6U

肛門期(こうもんき、独: Analen Phase、英: Anal stage)は、ジークムント・フロイトが主張する5つの心理性的発達理論(独: Triebtheorie、英: Psychosexual development、リビドー発達段階)のうちの2番目の段階であり、口唇期に次いで表れる。

 

心理性的発達理論 - Wikipedia

https://w.wiki/79KS

フロイト精神性的発達段階(心理性的発達理論, Freudian psychosexual development)
段階 年齢 リビドーエネルギー性格特性
口唇期 満1歳ころまで 母乳を吸うことと関連し、リビドーの満足は主に口唇周辺に求められる。 依存的、常に人に頼り自主性がなく社交的、寂しがり屋で孤独を怖れる。このタイプは往々にして本来の口唇的欲求も強く、食いしん坊、甘いもの好き、食道楽嗜癖に陥りやすいなどの傾向がある。
肛門期 2,3歳 排泄のしつけと関連し、肛門感覚を楽しむ。具体的には排泄後の快感である几帳面ケチ、頑固、自分世界他人に乱されるのを極端に嫌う。反面、ルーズでだらしない。
男根 5,6歳まで 関心が男根に集中する時期 攻撃的、積極的自己主張が強く人前に出ることを怖れない。リーダーシップを取りたがる。あるいは人を傷つけることを怖れない。
潜在期 学童幼児性欲は一時影をひそめ、子供の関心は知的方面に移行し、比較感情が安定する時期。
性器思春期以降 初めて性器を中心とした性欲の満足が求められる時期 具体的な言及はないが、成熟した感情を持ち、人を愛し受容できる、いわば理想的人格

母乳育児前提かよ!って思った

フランス産後育児支援をしている助産師さんと話した時に、「父親母乳授乳以外全部できる。新生児期は母親の産褥期でもあり休むの最優先だから、この時期の育児父親が全部やったらよい」と言われたのがなるほどSORENAだった

https://twitter.com/misetemiso/status/1684474429999288321?s=20

がいいことのように語られているけれど、なんで授乳だけ母親専用なわけ?

ミルク使えば父母どちらでも育児できるのに、なんで授乳だけ女性の聖域として守ってるんだろう?

ミルク使うのが普通であれば、様々な理由自分のお乳をあげられないことを気に病む必要もないし、お乳の出が悪いことを気に病む必要もない。

まして、授乳の為に夜中に起きる役割母親依存することな複数大人分散できる。

いくらリベラル気取ってても、そこのところはやはり譲れないんだな。

2023-07-27

anond:20230727192336

オタクは「素直に射精です」「ママ〜!母乳ちょうだい」「(推しの)卵子になりたい」(※どれも声優Vtuberに実際に送られたコメント)といったセクハラコメントを書いても男オタク全体の民度の話にはならないし、話題にもならない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/_____ilee/status/1222547911516442624

なってたし現に今お前が擦ってるだろ

(追記)男オタクと女オタクで求められる民度レベルの差が凄まじい

https://anond.hatelabo.jp/20230726225333

元増田とか、母親面やめろと言ってたVtuberの件で思ったんだけど、

オタクと女オタクで求められる民度レベルの差が凄まじくないか

オタクは「素直に射精です」「ママ〜!母乳ちょうだい」「(推しの)卵子になりたい」(※どれも声優Vtuberに実際に送られたコメント)といったセクハラコメントを書いても男オタク全体の民度の話にはならないし、話題にもならない、セクハラコメントを書かなければ「まともなオタク」扱いされる特典まであるのに対して、

オタク母親コメント赤ちゃん扱いコメント、「かわいいコメントを書くだけで男さんにお気持ち表明され女オタク全体の民度が悪いという話になり、オタク界隈で結構問題となり、マナーを守ったところで何の特典もない(当然だが)

オタクが明らかな性的コメントをしても放置される一方で、女オタク性的なほのめかしとはかけ離れたコメントでも「性的消費」「異常性癖」とみなされ叩かれる

この現象って、「女はしおらしくしろという古典的な考え」と「男は男らしくあるべきという古典的な考え」、そして「セクハラ行為妨害されたと感じる男たち」によって起きてるんだろうな

まず起点であるお気持ち表明男さん(前のVtuber元増田)は、「女はしおらしくしろという古典的な考え」によって女オタクに男オタクより高い民度を求めているのだと思われる

実際、元増田も(恐らく)男オタクだと思われる人間から人格否定内包した誹謗中傷には何も思っていない

eスポって基本民度低いというかアンチ暴言の度合い凄いんだけどそれは別に気にならない

死ねとかしつこい人格否定とか少しのミスで消えろ辞めろいる意味ないとか…

慣れちゃダメなんだろうけど、そういうもんだと思ってるしただの野次馬から気にならないしPV伸ばしてくれてありがとうくらいにしか思ってない

だが、女オタクから赤ちゃん扱いには激しい憤りを見せている

憶測だがこの元増田ゴリマッチョ男性から赤ちゃん扱いされまくっていたら、ここまで気分を害していないだろう

ここに「女はしおらしくしろ」、つまり「女は黙ってろ」という考えが透けて見える

あるいは女オタクが「増田かっけーっす!」とアニキ扱いしていたとしたら、赤ちゃん扱いよりはマシだと思っただろう

アニキ扱いと違って赤ちゃん扱いされるとここまで苛立つのは、赤ちゃんが「男らしさ」の対極にあるから

そして元増田のようなお気持ち表明を起点に「女も男を性的消費していることは認識されるべき!」とネットが盛り上がるのは、

先の「女はしおらしくしろという古典的な考え」に加えて、「セクハラ行為妨害されたと感じている男たち」によるんだろう

前のVtuberの件では、「男が女にかわいいと言ったらセクハラになるのに、女が男にかわいいと言っても許されるのはおかしい!」という意見があった

まずこれは「男が女にかわいいと言ってセクハラ扱いされるのは同じ職場学校先生→生徒)の話であって、女Vtuberに対して視聴者の男がかわいいと言っても別にセクハラ扱いはされない

そのため男Vtuberに対して視聴者の女がかわいいと言ってセクハラ扱いされないのは男女平等」という言い方で論破できる

ここでポイントなのが、先の意見が「現実自分含めた状況で起きうるセクハラの話と、Vtuberに対するセクハラの話を混同している」という点だ

なので先の意見を換言すると「俺が職場で女にかわいいと言ったらセクハラになるのに、女視聴者が男Vtuberかわいいと言っても許されるのはおかしい!」となる

もう明白だが、結局彼らの怒りは「俺が現実セクハラ(とされる)行為を出来ない苛立ち」が根源なのである

なのでセクハラし放題の社会になったら彼らは女オタクが男Vtuberかわいいと言おうが赤ちゃん扱いしようが性的消費とも性癖開示とも思わないだろうし、

逆にセクハラ容認しない社会にいる限りは、彼らは母親が3歳の息子をかわいい赤ちゃん扱いすることにすら憤りを感じるだろう

結論ネットで女オタクにばかり高い民度が求められるのは「男らしく」「女らしく」「セクハラ行為ができない男たちの憤り」が原因なので、

Vtuberかわいいと言う女オタクがいるだけで「女もセクハラをする事実は知られるべき!」などと狂喜乱舞する男さんには、

自分が女Vtuberかわいいと言う男オタクに同じ反応をしない理由を考えろとしか言えないのである


追記

tune2011 「女オタク全体の民度が悪いという話になり、」←元増田はそんな話してないうえに「一応書いとくけど、いい女性ファンほとんどだから女性たたきとかやめてね」とまで書いている。

元増田が女オタク全体の民度を叩いてる」なんて一言も書いてないんだが

日本語が読めないのか?

Tamemaru 女性オタク同士が内輪の学級会やら自警団行為やらで互いの自由ガチガチ制限し合った結果の不自由社会を「男のせいだ」と言われるの本気で納得いかない。

男さんに「女性による「かわいい」呼ばわりや赤ちゃん扱いは性的消費!」と言われてそう言う発言をしなくなったら女性オタク同士の学級会のせいにされるまでがテンプレ

そもそも男さんが女性に噛みついていなければ学級会も開かれていないのでは?

sisya 被害妄想が激しすぎる。こうして自分属性の一部が批判されただけで瞬間湯沸かし器のように激高する人がいるから、属性全体の印象が悪くなる。増田は内なる敵という感じ。

他者意見被害妄想呼ばわりする前に、「異論を言う奴は女オタクに違いない」が妄想だという自覚を持とうね

red_kawa5373 「セクハラコメントを書いても男オタク全体の民度の話にはならないし」 いや、普通に文脈によってはなるし、そもそも胸も露出してない絵で炎上するのが男向けオタクコンテンツなんだが。

女性Vtuberゲーム実況者に対する男オタクによるセクハラコメントがここまで燃えた事例を知らないんだが教えてくれないか

加藤純一は燃えてないけどたぬかなは燃えまくっただろ

miruna すさまじい被害者意識増田みたいな加害者被害者面ばかりしているのがインターネット草の根フェミニスト

人を加害者呼ばわりする己の被害者意識に気付こう

differential エロさを武器に売ってるアイドルと、eスポーツのプレイヤーは、ファンリアクションは違うのが普通だと思うの。私はどっちもキモいと思うけど、前者ならまだ、そういう売り方してんなら仕方ないと思うし

エロさを武器に売ってるアイドル」じゃなくても女性声優Vtuberお天気キャスターセクハラされまくってるよね

なんで見えないフリするの?

typographicalerror "「素直に射精です」「ママ〜!母乳ちょうだい」「(推しの)卵子になりたい」" これらは男オタクエコチェンの輪では問題視されてないだけで一般男性ドン引きだし男オタクの全体評価は下がってると思います

でもネットオタク界隈では燃えないところを見ると、ネットでの男オタクの声のデカさが分かるね

anond:20230726225333

女に向けられる精神的な欲情ってないところから母乳を絞り出すことで男に向けられるのはその逆ってイメージある

2023-07-26

子供を2か月間育てみての感想など

画像動画もつけたフルバージョンはこっち。

https://rikei-kaji.com/%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%82%922%e3%81%8b%e6%9c%88%e9%96%93%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%81%aa%e3%81%a9/

子育てについて、盛り上がってるので、僕も書いてみた!!!

=========================

■育休について

両親ともに取るべき。新生児ワンオペ育児はまじできついと思う。こま切れでしか寝れないのまじできつい。

1カ月だと、まだ夜中に起きるのが日常なので、復帰はなかなかキツイ気がする。

2か月でも、ちょい厳しいなぁという印象。

夜の12時にミルクあげて、朝6時とかに起き始めるぐらいになると、仕事復帰してもいいかなぁって感じ。こういう状態にいつ頃になるのか、これからかめてみる。

ま、ぼく無職なんですけどね!!!

睡眠について

どういうスケジュールかを書いた。

https://rikei-kaji.com/%e6%96%b0%e7%94%9f%e5%85%90%e3%82%92%ef%bc%91%e3%82%ab%e6%9c%88%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%9f%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%82%92%e3%81%a1%e3%82%87%e3%82%8d%e3%81%a3%e3%81%a8/

基本的には、下記の人のタイムスケジュール引用させて貰いました)と同じ。このタイムスケジュールすげーわかりやすい。

赤ちゃんの寝かしつけ新常識ってやつ読んでみたい。

https://takumif.hatenablog.com/entry/ikuzi

■泣く子をあやす

胎内音や反町隆史ポイズンについては、正直あんま効いてるかどうかわからん。泣き止むとき別にポイズン以外の曲でも泣き止む。

そして、やっぱ抱っこすると泣き止む。理研の人の研究は僕も参考にした。良い研究

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所 (riken.jp)

あとまぁ、僕は泣いたらすぐに対応するって感じではなく10分~15分とかは泣かせといてもいいかなぁと思ってる派。あきちゃんはそう思ってないらしく、あやし対応格差が発生してるので、夫婦間で調整が必要になってくるかもしれない。

耳栓ワイヤレスイヤホン

良い。というか付けるべき。赤ちゃんの泣き声直撃すると普通に耳悪くなると思う。健康被害抑えるためにも買うべき。あと、めちゃくちゃうるさいか精神衛生上も悪いから付けるべき。

ちなみに耳栓イヤホンしてても余裕で泣き声聞こえる。多少泣き声がマシになる程度。

ベビーベッド

友達から貰った。ありがてぇ。

ミニサイズベビーベッド。そいねーるムーブってやつ。

うちは今、1LDKなのだが、寝る時間場所を妻と僕とで分けているので、ベビーベッドを移動しやすいのは非常に良かった。僕が寝ている時は妻が寝てる寝室へ、妻が寝てるときは僕が寝てるリビングへって感じで動かしながら生活してる。

キャスターついてるの非常に良い。

後述するけど、1カ月間くらいは気づかなかったのだけど、向き癖があって、頭の形も歪んでたので、ベッドを動かしたりして、顔の向く方向を変えようとした時にキャスターついてると便利だった。

182cmだが、おむつを交換する時には中腰になるから腰が痛くなる。

ちなみに、妻は165cmだが、それでも痛くなったらしい。

シーツバスタオルを利用

お布団のシーツバスタオルを使ってる。

ガーゼ

西松屋

赤ちゃん本舗

の2種類のガーゼ持っているが、西松屋ガーゼは目が粗いw

まぁどちらが良いとかはない。どっちも普通に使える。西松屋の方がガシガシは擦らない方が良さそう。

■服はコンビ肌着か長肌着オンリーOK!!(5/25生まれなので)

肌着はいらないかなぁ。マストじゃない。短肌着使う時って、短肌着上着を着せるときだけ。でもそれってただのお洒落のためだけ。親の自己満足

でも可愛いよねー。外出する時くらいはお洒落したい人もいるのわかるし、貰った上着は使ってたりする!

コンビ肌着一丁で外出するの楽やよー

粉ミルク

近所のドラッグストアで買えるやつは大体こんな感じ。

森永の「e赤ちゃん」:3,000円

産院で試供品的に300g2缶を貰った。こういう事してるから高いんだと思う。

グリコの「アイクレオ」:2,800円

明治の「ほほえみ」:2,200円

和光堂の「はいはい」:1,700円

赤ちゃんが飲んでくれないとか無いのであれば、もうね、和光堂の「はいはい一択だと思う。

雪印「ぴゅあ」は、サンプルを請求すると初回限定で1,200円くらいで買えるクーポンがもらえるから発注する予定。

とりあえず、全部すんなり飲んでる。栄養の違いはほぼ無いと思われ。

ちなみに粉ミルクの缶は、ガーゼ入れになってたり、台所用品入れになってたり、活用されている。

缶のふちがちゃんと処理されてて、滑らかだから怪我とかしないし、使い良い。

ミルクを冷ますのは、タイマー使って、ボウルに水張って入れて冷やしてる。

100mlくらいだったら、真夏の今でも大体4分くらいで冷めるし、敢えて湯冷まし水とかは使わなくてもいいかなぁーって感じ。余分なお金かかるし。

タイマーはGoogleNestで計ってる。楽だからおススメ。アレクサでもいいと思う。アレクサ(echoshow5とか)は安い時は3,000円で買えるよ。おススメです。GoogleNestは安い時に5,000円で買った。

■哺乳瓶

とりあえず、安いの!って思って、

ピジョンスリムタイプ120mlを1本買った。今のところ問題ないが、これからミルクの量が増えると容量が足りないから、最初から240mlを買う必要がでてきそう。(ちなみに、母乳粉ミルクの混合育児にしてる)

ピジョンスリムタイプ120ml:1,000円

ピジョンスリムタイプ240ml:1,200円

ピジョン母乳実感120ml:2,100円

ピジョン母乳実感240ml:2,300円

哺乳瓶の消毒は、ミルトンの漬けるタイプを買った。

電子レンジでやるやつとかあるけど、漬けるタイプの方が楽なような気もする。(レンジの奴使ったことないかわからんけど、便利なのかな?)

アイスクリームの空容器(2Lのやつ)にミルトン液を入れてキッチンに常備してる。

あと、哺乳瓶は1本で事足りてるわ。使ったら都度洗ってミルトンに漬けてる運用してる。

たまに洗うの忘れることあるけど、妻が母乳をあげてるタイミングで、洗ってミルトンに漬けるっていう感じでやってる。

あと、ミルトン液を捨てる時には、一旦ボウルに入れて台ふきとか突っ込んで、消毒して活用してる。

哺乳瓶の乳首用スポンジは、ピジョンから専用スポンジみたいなのが売られてるけど、高いし、すぐにダメになるしで、ダイソーで売ってる奴を使ってる。哺乳瓶用スポンジと乳首用スポンジのセットで100円!安い!!!!最高!!!!!!!ただし乳首の内側が奥まで洗えないのはちょっと気になる。

スマートスピーカー

タイマーを使うだけのために買ってもいいと思う。アレクサのEchoshow5は安い時は3,000円なので、めちゃお得だと思う。

おむつ

有名どころは全部試した。

アマゾン西松屋赤ちゃん本舗、ベビーザらスなどでもらえる試供品パックで、大体のおむつ試せた。

メリーズ:90枚 1,180円

パンパース:70枚 1,580円

ムーニー:76枚 1,180円

・グーン:近所のドラッグストアに売ってなかったけど、ムーニーとかと同じ価格帯だと思う。

うちでは、まぁはっきり言ってどれも違いはなかった。

おむつ重要なのは

赤ちゃんの肌にあうか?

漏れるか?

価格

で、①うちは全部もんだいなかった。②に関しては2か月の時点で違いはないと思う。③についてもあまり違いはないが、メリーズが安いことが多い。

なので、うちはメリーズを利用してる。

2か月間で、おむつ取換え中におしっこやうんちをされた事ないわ。

沐浴バスタオルで拭いてる時におしっこは2回あるが…。

ちなみに、パンツタイプテープタイプだと、僕はテープタイプおすすめ

おむつを取り替えるときに、テープタイプは、古いおむつを履かせたまま、新しいおむつ敷きこんでから、古いおむつを取ること出来て、おむつシート使わなくて済むから

でも、パンツタイプ安心感もわかるから、まぁ好みなんだろうな。

おむつ専用ゴミ箱は使ってない

普通に蓋つきのゴミ箱を使ってる。普通燃えるゴミと一緒に突っ込んでる。特に不便は感じてない。臭いも今の所ない。

■おしりふきについて

・厚手タイプ

メリット:おしりが拭きやすい。うんちが貫通してくる感じが少ない(かと言って薄手タイプが貫通するわけではない)

デメリット:高い。1枚で処理しきれなかった時に、かと言って2枚目があんまり汚れず結構れいだった時に、無駄にしてしまったぁ!感が強い。

・薄手タイプ

メリット:安い。枚数調整がしやすい。1枚無駄にしたって罪悪感が少ない。

デメリット比較的おしりが拭きにくい。水分量が少なくなっちゃうからうんち取りづらい時もある。(かと言って別に不便があるわけじゃない。)

なので、うちでは薄手タイプを使う感じになってる。


ベビーラックスイングベッド

かなり助けられてる。

泣いてるときに、抱っこして泣き止んだら、ベッド直行だとまた泣き出す率が高かったけど、ベビーラックに置いて揺らすと、そのまま寝てくれることが多かった。良かったわー。

布団で転がりながら、足とかで揺らすと、両手があいスマホとかタブレット使えるから自分時間が作れてよい。

まぁベビーラックで泣き止まない時もあって、そういう時は、延々と抱っこして歩いた時もあった。

ミルクおしっこ・うんち、体温、K2シロップの記録

いつミルクあげたかおむつ交換したかは、退院するタイミングでもらった育児記録ノートを使ってる。ぴよろぐとかいろんなアプリも入れてみたけど、アナログが一番楽だなってなった。

スマホ開いて、アプリ選んで、時間選択して、ミルク量入れてみたいなの、時間が掛かっちゃうし…。あと広告うざいしね。

ノートならバインダーに挟んでベビーベッドに掛けておいてすぐ書き込めるから、楽。

AIスピーカーからぴよろぐ入力できるらしい。それはいいかも。ノートより良い説もある。

■みてね

すごい良いアプリ動画も入れられるのいい。

からクソリプ問題については、はてブホットエントリにも載ってたから知ってたのだけど、まさか自分の親からクソリプが来るとは思わなかったよ(笑)

まぁそこまで、酷いクソリプではなかったけど、1枚の写真や30秒そこそこの動画しかみれてないのに、アドバイスとかしてくんじゃねぇよってなった(笑)

まぁとりあえず、クソリプについては無視してる。

https://rikei-kaji.com/%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%ae%e8%a6%aa%e3%81%ab%e3%82%82%e8%82%b2%e5%85%90%e3%81%ae%e3%82%af%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%97%e9%80%81%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%9f/

料理について

まぁ、僕が料理が好きだから子供まれる前と同じ感じで、料理はしてる。

■向き癖と頭の形について

最初の1カ月間で、向き癖とか頭の形とか全然意識してなかったのだけど、

いや、頭の形については、絶壁がーみたいなのはいたことはあったけど、ここまで形が変わるのかって思った。

今は、タオル背中側に挟んだり、枕の高さを調整したり、あやす方向を調整しながら、向き癖をなおしてる。ちょっと良くなってきた。頭の形はまだいびつではある。

■お風呂について

友達から貰った、空気で膨らますタイプベビーバスを使ってる。ありがてー!

キッチンシンクベビーバスをセットして、沐浴させてる。ちなみにワンオペ対応できてる。

腰は痛いので、股を開いて調整してる。

あと、もう1カ月は過ぎたから、湯舟に入れてもいいらしいんだけど、

風呂一緒にはいったら、服着せるのとか、めちゃめんどいから、まだキッチン沐浴させてる。一緒に入るとしたらワンオペ無理じゃねって思ってる。

ベビーバスに入りきらなくなったら、一緒にお風呂に入るしかいかなと思ってる。

ベビーカーについて

とりあえず、安いやつでいいから買おうってなって、AB型のやつを12,000円で買った。

不満は今の所ない。

2か月間で赤ちゃんと一緒に外出したの4回くらいしかない。しかも1時間散歩程度。無理して外出する必要もないし、これだったら、ベビーカーAB型にする必要ないよなぁって思った。

けど、予防接種は必ず受けなきゃいけないし、数回は確定で外出はしなきゃいけないから、AB型よい選択だったかもしれん。

現状だと、歩道の勾配がきついと、ハンドルは取られる。ちょっとした段差も気になるっちゃ気になる。まぁこから電車とか乗るようになったら、もう少し課題とか感じるようになるんだろうな。

■爪

はさみタイプ爪切りを使ってる。スタンダードタイプな奴だと思う。僕がミルクをあげてる間にあきちゃんが切るってのが通常パターン

ミルクあげてる時は、全然動かないから切りやすい。逆に通常時に切ろうとすると手をばたつかせて嫌がるから、難しい。

1か月くらいまでは、顔に爪でつけた傷が絶えなかった。ちなみに、爪を切ろうが切らまいが、顔に傷はつく。

最近は傷はつかないのだけど、傷がつかなくなったのは、顔をこすらなくなったのが大きいと思う。もしくは顔の皮膚が強くなってきたか

ちなみに、爪切り貝印(だったと思う)を西松屋で700円で買ったけど、ダイソーでも100円で売ってる。子育てグッズ買う時は、まずはダイソーをチェックした後、西松屋行くのが良い。

ジュニアNISA口座

今年で終了してしまうらしい。

楽天証券で口座を開いた。結構簡単で良かった。

とりあえず今年分の80万円分の枠は使い切ろうと思ってる。全世界インデックスかなぁ。個別株買って博打しても楽しいかもしれないが…。

マイナンバーカード

赤ちゃん写真まぬけ可愛い(笑)

ロボット掃除機

ルンバを持ってるけど、全然つかってない。

家に常にいるから、稼働させるとうるさいし、邪魔だし、時間がかかるしで使ってない。

コードレス掃除機で気になったタイミング掃除するってのが良い。

仕事してた時は活用してたけどね。あとは週末とか出かけたタイミングで使ってた。

結婚した時に買ったルンバ 606:2万くらいだったと思う。

自動食器洗い機

めちゃ良い。置き型の食洗器使ってる。賃貸でも使えるが良い。容量は小さいけど2人の一日分はほぼ収納できる。まぁただ、全部は納まりきれなくてちょろっと手洗いしなきゃいけない食器も出てくる。

・SK Japan(エスケイジャパン) ジェイムってやつ。

洗濯

2日に1回くらいの頻度でやってる。赤ちゃんきてから頻度は増えた。2人だったときは週2回だった。

ダイソー子育てグッズ沢山あってよい

ダイソーで買ったもの

・鼻水吸い

・哺乳瓶、乳首洗い用スポンジ

・おしりふきの蓋

買えばよかったもの

赤ちゃん爪切り品質はどんなもんかわからんが…)

資格

・第2種電気工事士は取れたと思う。(結果発表は8/14だけど)

消防設備士を取る予定。

宅建士の試験申込を忘れたのミス…。

※今後ここには資格取れたら増やしていく。

マクロレンズ結構いいぞ

マクロレンズがあると、赤ちゃんのパーツの接写ができてよい。細かい所とか変化がわかるの楽しい

■まとめ

赤ちゃんが6時間くらいは1人で眠ってくれないと、ワンオペ育児は厳しいと思う。

やっぱ睡眠時間ってすごい重要で、眠れないとストレス大きいもんな。

あと泣きまくられた時に、きつくなったらバトンパスして耳栓(もしくはイヤホン)して別の部屋いけば、完全に気にならないから、ゆっくり眠るなり、TVみるなり、はてブするなりできる。このゆとりが非常に重要

2023-07-25

anond:20230725190525

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000181942_00001.html

 

SIDSは仰向けでも起こります。呼吸器の弱そうな子がうつ伏せになってたらSIDの発症率が高まるだけ。

まり素養のある子がたまたまうつ伏せになってたら発症率がたかまることがあるだけ。素養ありすぎる子だと仰向けでも死ぬとき死ぬんだよ。

うちの子は仰向けにすると絶対にひどくぐずりつづけて寝られない様子だった(うつぶせでも寝ない子だったけど)のでSIDSとか以前の問題だった。

保育園でもお昼寝の時間(当然全員仰向け)にこの子だけはずっと起きてるっていわれてたし本人も水道の音が気になってずっと聞いてたってさ。

■1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせる

■できるだけ母乳で育てる

保護者等はたばこをやめる

まあ残りの2つは満たしてたしね。ミルクのほうにもいってやれよな

追記

もしあなたが間違いを指摘したつもりなのだったら、死んだか心配だろうから、いまここで返事してあげるけど、特段死んでないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん