「メロンパン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メロンパンとは

2023-12-08

白いたい焼き屋の前に

焼きたてメロンパンのお店(というか、車の後ろに積んで売ってた奴)がある。それより前となると何があるんだろう?

車で移動販売している「冬は焼き芋、夏はかき氷わらび餅」みたいなのも、元々そうだったんだろうか?

anond:20231208090103

移動メロンパン屋→廃業

タピオカミルクティー→廃業

高級食パン廃業

これらは同じ経営者が仕組んでいるらしいよ

儲けっぱなしの勝ち組

2023-12-06

ローソンメロンパンが美味しくなくなったな

突然だがおれはコンビニパンを全クリした男だ。

コンビニパンを全クリした結果、ローソンメロンパンが一番うまいという事実を突き止めた。

でもそれも少し前までの話だ。

最初は信じられなかった。

でも賞味期限の近い物、遠い物など何度も買って確かめたが、やはり完全に別物になっている。

前はメロンパンの外側と内側にメリハリがあった。外側はカリっとクリスピーで軽く、内側はモチっと弾力があり、ゆっくりかみしめると豊かな風味が溢れてきた。

それがいまのメロンパンは何だ。

しけった外側、もそもそして硬い内側。粉砂糖を噛んでいるような味。

それだけだ。

ローソンメロンパンが不味くなってしまった。

おれは悲しい。

2023-11-26

トイレ掃除をしないとダメなんだが、やる気が起きない。

とりあえず、明日コンビニメロンパンを買うことにしよう(現実逃避)。

2023-11-22

anond:20231122124321

そこは古来からメロンメロンパンくらい違うと言われてきただろ

2023-11-20

呪術廻戦の高羽、どうなるのがハッピー

2023-10-31

賃金が上がらないし、おちんちんも上がらない私

上がるのは体脂肪率血糖値だけ

だってメロンパンお酒が大好きだから

私もそろそろ、ちん上げ活動をしないといけないですね

2023-10-26

ファミマメロンパン美味すぎる

ファミマ・ザ・メロンパンという黄緑色パッケージのやつだ

これがあまりにも美味い

発酵バター10%アップらしい まあ数字で言われても分からないがね

何よりも特筆すべきは外側の硬さだ 素晴らしい食感に仕上がっている

生地の上からラメを撒いてザクザク感を演出するという安易手段を用いない点は評価に値する

もちろん内側のふわふわ加減も申し分ない

ふわふわふわふわ である

これほど優秀なメロンパンコンビニで買えるとは

まさに革命と言えるだろう

ファミマ・ザ・メロンパン 是非みんなも食べてみてください

2023-10-18

菓子パンってカロリーエグいのに人気ありすぎじゃない?

よくみんな太らないよね?

メロンパンとか400kcalとかあるし、デブ一直線だよ?

コンビニスーパー個人店もパンばっかり

いいなぁ、そんなにたくさんパン食べれて

2023-10-10

anond:20231010120324

これな

週に1度は夕食食ったのに夜11時ぐらいに小腹がすいて「明日の分も買うか」とメロンパンポテチパフェチキンを買ってきて全部その場で食べてしま

2023-10-08

メロンパンは温めたほうが美味しいし、チョコは冷やしたほうがうまい

2023-10-01

メロンパンがむかつく

すげえうまそうな見た目と実際皮だけはうまいくせに中身すっかすかで味死ねー水増しパン!!!!!!!!!

俺をメロンパン大臣しろ

そしたらメロンパンには絶対なにかはさまねえといけない法律を作ってやる

チョコメロンパンも同罪だ皮だけのるっきずむ野郎

中身を磨けよメロン野郎

名前負けすんのも体外受精しろ

2023-09-22

おじゃる丸の真似をしてプリンが好きだった時期(小3)

クルル曹長の真似をしてカレーが好きだった時期(小4)

野原しんのすけの真似をしてチョコビが好きだった時期(小4)

神楽の真似をして都こんぶが好きだった時期(小5~小6)

シャナの真似をしてメロンパンが好きだった時期(中3)

斉木楠雄の真似をしてコーヒーゼリーが好きだった時期(高3)

西村博之の真似をしてビールが好きだった時期(大4)

星乃一歌の真似をして焼きそばパンが好きな時期(現在

2023-09-21

チーズケーキって美味いけど、チーズ?って思いながら食べてるな

メロンパンメロンよりはチーズって気もするけど

2023-09-19

ご飯以外でお茶漬けを食べたい

例えばラーメン

ラーメンお茶漬けで食べたい。

ツルツルっと緑茶ラーメンをすする。

ほんのり塩味。

香ばしいアラレの香り

こりゃ美味しいね

他にも、トンカツお茶漬けで食べたい。

油とお茶マッチして美味しい。

トンカツカリベチャになって通好み。

最高だね。

あとはたこ焼き

あれ、これって割とメジャー

たこ焼きお茶って合うんだよね〜。

たこ焼きを崩しながら食べる幸せ

たまんないね

ハンバーガーも合うよね。

ハンバーガーお茶漬け

モスあたりでやってもいいのにね。

初心者ライスバーガーでやってもいいと思う。

オススメ

最後メロンパン

合わないと思った?

でもやってみると!意外!?

合わないんですね〜

メロンパンはやめましょう

2023-08-22

太るな!!溜め込むな!!体よ!!言うことを聞け!!!

食べたものは出せ!!!溜め込むな!!!栄養も出せ!!!

特に糖質とか!!!脂質とか!!!!溜めなくていいか!!!

溜めるせいでデブデブデブデブになるから!!!運動しなきゃになるから!!!

おいしいもの食べたいだけだから!!太りたくはないんだよ!!!

もっとお菓子食べたい!!!コーラ飲みたい!!!メロンパン食べたい!!!!!

揚げ物食べたい!!!マーガリン塗りたい!!!ソフトクリーム食べたい!!!

そうでしょ!?!?普通!!食べたいだけ食べても太らなかったあの頃に帰りたい!!!

新陳代謝??代謝が減ってるのか!?そうなのか!?!?老いなのか!?!?

老いるな!!!なんとかして!!!代謝して!!燃やして!!!

太らずに食べまくりたいよ!!!!!!

2023-08-20

[]8月19日

ご飯

朝:なし。昼:玉ねぎ炒め。焼きそば。夜:だし豆腐納豆ピーマンシメジ玉ねぎスープ魚肉ソーセージブルーベリーヨーグルト。間食:オーザック。豆菓子ハチミツ味のポテチばかうけ。(お菓子食べ過ぎ)

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

お菓子食べすぎた上にご飯ちゃんと食べちゃった。

まあ休日だし許して欲しい。いや内臓休日概念はないし、許してくれないのだけれど。

Dear My Abyss

・はじめに

陰気で友達が少ない女子高生スバルと、その数少ない友人で正反対な陽気な性格ミスカの友情と断言しがたい歪な関係が、お人形さんの様と評される美少女転校生ルウの登場で変化していく様を楽しむノベルゲーム

だけでなく、混沌蔓延ってきて日常侵略するホラー要素もあるのだけど、そちらは元ネタありきの展開が多くそういうものとしてふんわりとしか理解できる読んだので感想特にないためこの一行以降はふれないことにする。

学校という閉じた人間関係と、思春期らしい自己の有りように悩む様とが、ある場面では丁寧に、別の場面では幻想的に描かれていて、この二点が文量の多くを占めている。

甘い恋愛的なイチャイチャする読んでいて楽しい気分になるシーンよりも、関係性に悩み他人を気遣うがあまり自傷的に自己言及を繰り返す辛くて悲しいエピソードが多め。

そんなこと一人で考えても答えは出ないし一生悩んだり楽観的になったりを繰り返すしかないよ、と大人になった今でこそ思うものの、自己他者関係性の有り様を悩む様は読んでていて共感する場面が多かった。

そんな辛い中でも食事のシーンは彼女達の悩みも何処へやらで舌鼓を打ってくれるので、夕飯の時間が待ち遠しくなったりもした。

献身的ミスカと自己中心的なスバル関係性が辛い

陽気で友人が多く、テストの成績こそ悪いもの教師からの覚えもよく、容姿可愛いと褒められ、前向きで良い子なミスカ。

そんなミスカはスバルのために一生懸命に色々と尽くす。

しかし、スバルの方はミスから向けられる好意を素直に受け止めない。

それどころか、些細な表現物言いをどんどん悪意を膨らませてしまスバル生き方は苦しそうだった。

ミスカの一人称と、スバル一人称を行き来することになるのだけれど、二人はすれ違い続ける。

ミスカは衒いがあるわけでなく、本当にただの根明で、楽しいことが好きなだけの普通の子

ところがスバルはどこからでも悪意を見つけ、彼女好意を受け取ろうとしない。

この関係値の噛み合わなさは読んでいて本当に辛かった。

ミスカが友情でなく恋愛としても惹かれていて、その理由スバルの言う悪意のあるものでないにも関わらず、それが本当に一切伝わらない。

誕生日ケーキをご馳走するという、善意100しか考えられない行為ですら、スバル穿ったもの見方をし、ミスから気持ちを真っ直ぐ受け止めない。

ペットボトルの回し飲みでミスカが間接キスにドキドキするも、スバルは喉が渇いたとしか思っていないシーンなんかは、もう読んでて可哀想だった。

空回りするミスカの好意が、物語的な意味でも何も前進させないのも読んでいてしんどかった。

献身的スバルに尽くすミスカと、自分内面世界のことでいっぱいなスバルのすれ違い。

スバルが素直になれば、開幕5分でハッピーエンドまっしぐらなぐらい、ミスカの好きは真っ直ぐで一貫してるのがもどかしい

そして何よりスバルの素直な気持ちミスカではなく、転校生のルウに向けられてしまう。

無垢なルウと素直なスバル可哀想ミス

そんな端的に言ってしまうと性格が悪いスバルが、海外から転校してきたルウと交流することで変わっていく。

ルウは箸の使い方を知らず、麻婆豆腐唐揚げメロンパンを食べたことがない程に無垢存在

危うげというわけではなく思慮深いのだが、学校という枠組みからは大きく外れたような物言いもする。

そんな無垢さがスバルの悪意増幅センサー回避するのか、ミスから好意を悪意に変換し距離を置こうとしていたのとは対象的に、ルウとはドンドン距離を詰める。

ミスカの好意一方的ものだったのに対して、スバル好意はルウに受け止められ、スバルとルウはドンドン関係を深めていく。

ルウの方も、スバルのことを深く知りたい、会話したいと甘えるように距離を詰める。

繋ぎデート、夕飯を一緒に作るなどの高校生らしいそれもあれば、添い寝過激スキンシップなどもあり、CERO Cとしてはそれなりに攻めたシーンも。

ルウとスバルイチャイチャすればイチャイチャするほどに、ミスカは空回り続ける。

こうなっても客観的にはミスカはオカシイことをするわけではなく、ひたすらに良い子なのが可哀想さが増す。

ミスカは僕が先に好きになったのにと反転するでもなく、転校生の面倒を見れるスバルの成長を喜ぶ良い子なのだ

スバル精神世界

では、なぜスバルはこのような歪な性格になってしまったのか。

ミスから好意は悪意に変換するのに、ルウから好意はそのまま受け止めるのか。

ということは、スバル精神世界幻想的に描くシーンで抽象的に描かれる。

まだ人権概念が無く子供を産むことだけが女性価値であった時代を生きていたとある女性エピソード他人がおらず四季の移ろいをただ楽しむだけの世界などの、夢のエピソードと共にスバル内面ゆっくりと掘り起こされていく。

一人で無限牛乳果実を食べ続ける生活示唆するスバル本音は、納得できるところもあったが、だからと言ってミスカの可哀想な空回りが救われるわけではない。

ここが本作の賛否別れる大きな箇所だろう。

スバルにはスバルなりの理由があるとはいえミスカの気持ちはどうにもならないのは、正直僕はあまり好みではなかった。

あんなにも根っからスバルのことが好きで純粋にそのために良いことだけをして来たミスカが、フラれるとか、恋愛対象として見れないとかじゃなく、嫌われるのは、辛い。

ただこのミスカの好意の空回りの先が知りたい気持ちの牽引力は凄く、楽しいとか面白いではない、マイナス方面感情で読ませる物語はよく出来ていた。

・さいごに

スバルを好きだけど見向きもされないミスカの空回りと、スバルとルウのイチャイチャという三角形の一辺が欠けた歪な関係に着目して感想を書いた。

ミスカの一人称ではスバルのことが大好きで一生懸命善意で良いことをする前向きさが、

スバル一人称ではことごとく空回りし、

ルウの無垢さに惚れていく展開は、辛いけど読み進める手が止まらなかった。

ミステリやコメディといったわかりやすハッピーエンドが好きなので、好みとは大きく異なっていたが、終わってみるとコレはコレで好きな作品だった。

2023-08-12

物価上昇ヤバすぎるだろ。このままじゃ「片親パン」が「人民パン」になるぞ

卵の値段がここ5年で倍になってることからも分かるように最近はとにかく物価が高い。

一方給料は据え置きだ。

全然上がってない。

コロナが終わって会社経営回復してきてボーナスは出るようになったが、単にコロナ前に戻っただけで物価上昇には追いつけるはずがない。

おおむね1割程度だがこれでも十分しんどい

元々の食生活リッチだった人間ならともかく、元々普通のものを食べていた層にとっての打撃は甚大だ。

大雑把に言えば、食費を今までと同じ水準に保つためにはトップバリュを食べなければいけないという状態突入している。

トップバリュは知っての通り他の加工食品と比べて値段が1割ほど下がり、その代わり味が5割下がるという貧民食だ。

我々はそれを食べるか、貯蓄の予定を修正するかを迫られている。

パン売り場においても近所のパンから降ろしてきたパンではなく片親パンを手に取る必要に迫られている。

メロンパンは高級品なので我慢してチョコスティックパンを食べるのだ。

それも厳しくなったら安物の食パンを買ってきてバターをつけずに食べる。

牛丼屋で豚汁に変更していたのは辞めなければいけないし、飲み会の回数も減らす必要がある。

これで一番しんどいのは飲食業界だろうな。

安いものしか売れなくなるが、安い商品は得てして利益が低い。

薄利多売を繰り返すうちに会社競争力は衰退し、新商品開発の意欲も失われ最後には外国からやってきた商品駆逐される未来が待っている。

恐ろしいことだ。

これが経済成長に失敗した国家の末路か。

トップバリュは本当に不味い。

これを書きながらウィスキーを飲んでいるが信じられない味がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん