「SNOW」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SNOWとは

2018-01-06

遺影SNOWにする

ってのは今後増えてくるのかしら。

最近若い女の子なんて、親元を離れればきちんとしたカメラ写真を撮る機会もなくなって

もっぱら画像加工アプリしか写真撮らなくなるじゃん。

さていざ死んでしまって、最近写真SNOWでめちゃくちゃ加工された写真しかなかったとしたら

やっぱりその写真遺影を作るしかないよね。

棺の中の顔と違うやんけと思ってお焼香中笑っちゃったりしないのかな。

anond:20120106001415

希望する写真snowとかで作っとけば可愛いかもしれないです。

2017-10-30

バニラリミコンエントリー一覧

https://qzin.jp/contest/#entrylist

No.タイトルニックネームYouTube
1お金超大好き!!REMIXETIA.youtu.be/TeOIIfjQCxs
2メンズバニラテーマソング-Rock Arrange-からとPyoutu.be/0XD8bRlLlBM
3高速求人日大儲けREMIXピアノyoutu.be/UShUbQCbV9o
4イヴREMIXピアノyoutu.be/_9v8luBMO_s
5Laur RemixLauryoutu.be/2d2iPWiPhlw
6---
7Melodous Trap remixさのyoutu.be/tOatROapKjg
8`89 Acid House MixKe1tyyoutu.be/mQifw4UBujs
9全日本レッサーパンダ愛好会 Remix全日本レッサーパンダ愛好会youtu.be/1JPIXq9Hjm4
10HARDCORE RECRUITぽむ a.k.a DJ ALUCARDyoutu.be/Lmm4E3Xy_j0
11Vanilla StyleRoot*M*a.k.a.XenoizEyoutu.be/5UpIueCpDQk
12バニラ音頭ピアノyoutu.be/-FrT_dm4Gn0
13DJKurara's Hardtek Short RemixDJKurarayoutu.be/atjhkcmuxi0
14---
15Banana Brain RemixHAЯKDistortionyoutu.be/NpcUaZAO5cc
16GOYANG FUNKOT RMX高野政所youtu.be/v_0_M8e8sFs
17Handz Up! Remixdenebyoutu.be/KvYem6x1rL4
18VANILLA DESTROYER蝉時雨ミーミーゼミyoutu.be/e8p1pMcJDeE
19EpicOrchRemix穂高youtu.be/W-QZc91pdLE
20siqlo's Big Room House Remixsiqloyoutu.be/wYSrvCNwIKY
21Short Lounge MIXmatsudanateyoutu.be/B99aaMflcJI
22Four-TRANCE-REMIX邪王youtu.be/YBBW11YL8cU
23Oyama's Kusoikore RemixOyamayoutu.be/LkPDH8yfvfw
24熟女グループPRESENTS時は来たREADY GO!REMIX豊中熟男(熟女グループWEB事業部youtu.be/uxVixTHHpxg
25remix by tensai tamoritensai tamoriyoutu.be/l2Tt87lG4zE
26Nan-Chatte Trance Remix4㍑youtu.be/FwNEzX7O134
27VanillakinaRoot*M*a.k.a.XenoizEyoutu.be/KG6pYsZbCmA
28Future Basssanoyoutu.be/17TBUUE3M-8
29-HYPER TECHNO MIX-Beat Chargeryoutu.be/vjBkyrZYhkE
30GABBER VANILLA!!!kamikazeさんyoutu.be/CvwZ2ErXui8
31TONKAP 160 RAVEWORK JUNGLE MIXTonkapyoutu.be/93jY1X4KN7A
32バニラテーマソング(L1A PSY Remix)Luuc1Ayoutu.be/cXJOP9nT0uk
33こんなバニラトラックから聞こえたら良いな☆RemixNo.305youtu.be/9MmpvWbaEQw
34DIRTY TRAP REMIX$TRELΛBEAT$youtu.be/jtNGDZBjgnk
35VANILLA FROM HELLにせものyoutu.be/2PnHgjxI5_k
36Chill EDM mix(short edit)dyboyoutu.be/Oip5kQyphOk
37Uplifting Trance 2000s mix(short edit)dyboyoutu.be/_97V_KMGJwo
38バニラテーマソング バンドアレンジ八神八神youtu.be/-oX0LNTp9a0
39音ゲー風「Vanilla GAME RemixCapchiiyoutu.be/y6o5Gg5KU5o
40---
41DUBSTEP ReMixぬぬぬぬyoutu.be/GOiCdO0IzFw
42Dubstep Remix3dNOWyoutu.be/spZffskO5hU
43Nurecha Hardstyle Remix濡茶youtu.be/uWZC7DyJGDw
44VANILLA HARDSTYLE RemixDJtagosakuyoutu.be/EXVbXg9osF8
45Vanilla(Kalede Remix)カルデyoutu.be/FxVzp2vj7oM
46Vanilla's Theme Song(KaKi Hard Trance RMX)KaKiyoutu.be/7rroXlRBesA
47VANILLA METALCOREがんばれまさしげyoutu.be/hAGNfOv8boA
48-dj MASTER UNDERGROUND RAVE Remix-dj MASTERyoutu.be/XjDz38xwxic
49kas_0120 Electro Swing Remixkas_0120youtu.be/Bt-rEc5E95A
50バニラテーマソング SchranzDub REMIXスネ次郎youtu.be/YS8WnZoCnEE
51---
52---
53TechnoHouseDanceMixそういうことにしておいてほしいyoutu.be/yZMCFqk5g00
54Acid Snow Flake MixCapgras Delusionyoutu.be/bvim-dQBT-o
55関西最大イメクラグループ:YOBAIグループYOBAIグループyoutu.be/E2EkqAEy3r0
56★★★大阪最高のデリヘルホテヘル高級店グループ:S級グループ★★★S級グループyoutu.be/KPt9086YS9Y
57-Fores-T Hyper BubblyRemix-Fores-Tyoutu.be/CEwHovsvGpk
58kRM Samba Remix!!!kRMyoutu.be/XHQf1suVexI
59バニラあんせむ☆Hardstyle RMXいましぃyoutu.be/WI58aFl9V-4
60さんぐつmixさんぐつyoutu.be/AIf6ABNPY9M
61Hi-TECH PSYTRANCE RemixAftershockyoutu.be/pd-Sk1oIPl4
62scytheleg Rotterdam Versionscythelegyoutu.be/S0W7PT1btrA
63バニラテーマソング REMIX by chocoxinachocoxinayoutu.be/v0Iyd_jOgGM
64バニラテーマソング [メロディックスピードメタルRemix]youtu.be/T4Is-Nw1ETw
65MENSもBounce mixdyboyoutu.be/2ik_JRNm_Hg
66Deep House mix(short edit)dyboyoutu.be/2ILVNzmTOXk
67バニラテーマソング (J-CORE Remix)AIR-Gyoutu.be/sjQY0o7c5Ic
68Vanilla remix フィルターハウス編 DJ TakeshiDJ Takeshiyoutu.be/SupZUYmuKUk
69HYBRID TRAP REMIXrejectionyoutu.be/E4M2oGSbfnE
70YAVANILLA RMXhu-zinyoutu.be/Cmbf1Ow-d7Y
71Vanilla Industrial Ragga MIXXXDJ souchouyoutu.be/ev-_wvRRdBo
72バニラテーマソング (求神 remix) REMIXED by SPYKEYSPYKEYyoutu.be/rkj92T9FyKE
73メンズバニラテーマソング -HYPER SPACE REMIX-KentoSyoutu.be/hSM41QmOJTE
74バニラテーマソングMA$AKI's "サタデナイト高収入MIX&quoMA$AKIyoutu.be/mh8URSyptE8
75バニラテーマソング (最近流行りのヒューチャーベースremix)N-Driveryoutu.be/shs18npI0vU
76バニラスコアしゅうへいyoutu.be/vk4VYtpPsrQ
77バニラテーマソング バンドアレンジ第二弾【八神八神youtu.be/4bPCDfXYWdw
78バニラテーマソング(DJ OttOn Remix)DJ OttOnyoutu.be/Dy8ow8fCzIw
79新宿人魚姫〜まさに求人MIX〜(バニラテーマソングJille.youtu.be/fWQLc3YdlOE
80バニラ求人 ゴミックスアメリカンバッドボーイyoutu.be/U9n-iBYcjN0
812000年代初期ぐらいのトランスを当時日本風アレンジした完成形のやつをそれっぽく以下略ドドドyoutu.be/twUyLJC2QTs
82バニラテーマソング (HOUJIROU Remix)HOUJIROUyoutu.be/ymdw8ughD7U
83バニラテーマソング tomodati nishitama ghetto mixtomodatiyoutu.be/-7kOBY_TVaY
84VANILLA ThemeSong (Get-O-Rave Remix) バニラテーマソング.exemiruatodeyoutu.be/1Lp7kvGpQ0w
85バニラ物語 -8bit game sound remix-masashiyoutu.be/oMmBWiUmshU
86---
87---
88---
89Shoegazer remixHoQ-10youtu.be/yE9OVIW5oy4
90バニラテーマソング (ジュリアナテクノ リミックス)しおはるyoutu.be/Cj4CYMr6SFg
91Glitch and Noise versionIKEyoutu.be/ZN3hP2Wm8dE
92バニラテーマソング -バニニRemix-髭姫youtu.be/K_J9hddRpNU
93出稼ぎver Dirty Electro mix(short edit)dyboyoutu.be/MCE7K9soIKI
94Future Bass mix体験入店(short edit)dyboyoutu.be/jFgApCnidSw
95Tech House mixdyboyoutu.be/gbE_qMZZ8LM
96大体テクノアレンジailuroadyoutu.be/wcSrntnuqRc
97バニラテーマソング(Kunixxx RemixKunixxxyoutu.be/mia7UDcJrug
98バニラ求人 - バニラテーマソング(VLADLAMDA REMIX)VLADLAMDAyoutu.be/ts_MHmoD8Jc
99/4^/!114大久保雅基youtu.be/jJyeiVY-Uhk
100mens vanilla rmx - バニラテーマソングakndyoutu.be/TtUsxop-lQI
101dekasegi vanilla rmx - バニラテーマソングakndyoutu.be/CW6qh5iZfb4
102sokujitsu vanilla rmx - バニラテーマソングakndyoutu.be/PkDqtRoXnxo
103GAMEBOYバニラチップチューンREMIX【8bit】ひやけyoutu.be/1fX0suESONU
104バニラテーマソング(DJ YOGAFIRE EDM REMIX)YOGA FIRE!!!youtu.be/sWm3N0n2DqQ
105バニラテーマソング (NAGI Remix)NAGIyoutu.be/S3DdU8Wzv3Y
106Full On Psytrance Remixドドドyoutu.be/GZJN7I9yft4
107vanilla rmx - バニラテーマソングakndyoutu.be/v4F1fC7zBsI
108バニラテーマソングHouse remix楸也2youtu.be/X9UPFhVIEPc
109りっきーのテーマりっきーyoutu.be/pxXJsTJtwzY
110Vanilla Song (Electro Disco Remix)PagumaSceneyoutu.be/xLy0lvZBmho
111バニラ求人 (hiKariakechi 150 jersey edit)カズハックyoutu.be/N79238pNCTk
112バニラテーマソング(Kimichang Remix)Kimichangyoutu.be/t3xrMghRBCI

2017-10-23

SEALsって、「おっさんが考えた若者」だよね

「イマドキの若者はこういう奴らだ」

若者はこういうのが好きなんでしょ?」

という舐め腐ったかんじがプンプンする。

  

例えば「女子高生」というと、インスタやSNOWを使いこなし、都会的なファッションをしたり、ハロウィンを楽しむものだという偏見がある。

そういうオッサン的な視線に対し、自分若者の一人として強烈な反発を持ってしまう。

2017-09-24

SMAPがAbema TVに出演するというニュースにウケた、40越のおっさんSNOW

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1082415.htmlニュースを見て

SMAPサイバーエージェントいくらまれたのか知らないけど本当に落ちぶれたよな!

そもそもAbema TVはめちゃくちゃ赤字。1年で200億円もの赤字

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/07/news119.html

そんで、芸能人有名人アメーバブログスマホアクセスしてしまったら、

グニョグニョ動いたり曲がったり大きくなったりしてくる、

多分みんなが「超うぜぇぇぇ!!!」と思っている

インフィード広告動画広告で、Abema TV赤字を支えているのが現状。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/27/news132.html

サイバーとしても赤字挽回するための苦肉の策なんだろうけど、必死すぎて笑える。

そんで、テレ朝とAbema TV関係を知らない人が、このニュースを見て、

ネットはいい、テレビダメ!」と意気揚々コメントしてるのにもウケるwww

おまけに記事に使われている三枚の写真SNOWでとった整形並みの写真

こういうアプリ女子高生がわきゃわきゃ撮って楽しむもの

なのに40過ぎのいい年したおっさんたちが、敢えてSNOWで撮った、

動物の耳つきの拡大目写真。おつむが伺えるよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1082415.html 

この記事写真にゴーサイン出したやつ誰なん?

気持ち悪い!見苦しいとは思わないの?

イケメンもったいない

いくら今まで馬鹿やってきた芸能人だとしても、

それなりの年齢になったら、落ち着きと貫禄を持とうよ。

今まで稼いできたわけだからサイバーなんかからお金貰わなくても困らないだろうし。

ま、もともとサイバーターゲットとしているのは、

知能の低い芸能人かぶれのミーハーたちだから

そういった層は見るだろう。

だけど、比較ITリテラシーの高いはてなユーザー

記事に対する好意的コメントが多すぎてウケた。

から、わざわざこんな事を書いた。

2017-07-09

30半ばのおじさんがPeirsはじめてみた

ちょいまえに周りで話題だったので登録して色々思った事など。

おじさんスペック

年収800ちょい位のIT企業で働いてる人

高身長と言われる部類、タバコ吸う、イケメンではないフツメン?どうだろう…

過去恋人数は両手あれば足りる位、仕事人間してたので8年位彼女なし

---------------------

ペアーズの女性情報

・条件無し 64万人

 18-19 5千人

 20-24 15万人

 25-29 22万人

 30-34 13万人

 35-39 6万5千人

 40-44 3万5千人

 45-49 2万人

 50-  2万人

・一週間以内ログイン 14万人

 (所謂WAU、これより最終ログイン古い人はマッチングするのかなり難しいと思う

・3ヶ月以上ログイン無し41万人

 (多分もう忘れてるとかアプリ消したとか系

いいね数最大3600

いいね1000以上300人位

離婚or死別 1万2千人。子持ちになると7800人

・未婚子持ち 600人

非表示50人とブロック済み3500人

登録者めっちゃ多いみたいに色々なところで紹介されてるけど殆ど野郎だと思う、女性も60万人位は登録してるがWAUとしてみると三分の一もいない。

女性は実質15万人位と思ったほうがいい、ここから世代で別れていくので全世代にまんべんなくモテるぜ!みたいな人以外は数千から1万人ちょいが対象になるはず。

以下、俺フィルタでの検索結果

28~34で

 (単純に若い子がいいとかではなく後述の理由により年下希望28歳まではいいね来たことがある実績も踏まえて

・現住所、埼玉東京神奈川

・体系「太め」以外

24時間以内にログイン

自己紹介文あり

結婚や実際会うことに対して最低でも前向きに思っている

・未婚、子供無し

フリーワード趣味や気になる事を何個か入力(or検索っぽい

以上の条件で820人位

※7/9 俺調べ

---------------------

・大体時系列

まず登録してすぐに30後半~40ちょい位の女性からいいねが数個きた。

子供はできればほしいかなと思ってるので歳上は出産年齢とかあるし申し訳ないけどスルー

20代の頃は歳上の30近辺のおねーさんでもいいかなって思ってたけど自分が30半ばになると流石に上はないわ。

一通りの項目を埋めて適当自己紹介を記入し興味のあるコミュニティに50個位入る。

検索して気になる子いいねぽちぽち

まず、タバコ嫌いな人が結構多いのでその時点でかなりの人数が除外されることになる「タバコ嫌い」コミュで7000人位いる。

他にも細かいコミュニティあるのでタバコ吸ってると10000人くらいは除外されることになると思われる。

タバコ絶対辞めないという気は全くないけど現時点で吸っているのは事実だし、後からそこ指摘されてもお互い不幸にしかならないので気にしない人か吸ってるひとで探すようにしてる。

嫌煙家の人だとどうやっても分かり合えない気がするのでお互い近寄らないが吉。

世代から10位の範囲でさがして気になる子ポチポチいいねしていくが最初の頃は全く帰ってこない。

マッチングしてメッセージ送る必要がでてくる。

プレミアムなんちゃらがなんかお得期間とのことだったのででなんとなく1年planに申し込む。

ちょっと調べて自己紹介をきれいに書き直す。

更に調べていいねが多い人からは帰ってこない率が相当高くマッチングしないためいいね無駄になるという事らしいので、いいね数がある程度以下に絞る。

Twitterで「pairsでこれだけいいねもらえましたー、みんなにいいねもらえて嬉しい、じゃ退会します」みたいな画像載せたりしてる女性を数名みたのでいいねがあまりにも多い女性ちょっと信用できない感じがしたというのもある。

ボチボチといいねがもらえたり、いいねありがとうが帰ってき始める、週に数人ペース。

写真は正面からの物じゃなくても結構いいね帰ってくる、あとから正面の写真も追加したけどいいね数増加率は特に変わらなかった。

自己紹介はちゃんと書かないとダメっぽい、思いつくままに書いた場合全然だめ、仕事趣味性格とかみたいな何個かの大分類に分けて書いたらいいね数がちょい伸びた。

文字数的には850-上限1000文字ギリギリ位書いてる。

数名とメセージまったりやり取りしつつたまに検索して気になる子いいねぽちぽちを続けてる感じ。

帰ってくるいいねについて分析した感じでは同じくらいの世代ならかなりの確率いいね帰ってくるっぽい。

30近辺からがくんと下がる。

20代後半は極稀。

という感じで今に至る。

現時点で

いいねした数120弱、いいねもらった数35ちょい位、マッチング15位、年齢的には28~35まで。

直近一週間の足跡はずっと80位で安定してる感じ、二週間目くらいまでは150超えてたけどその後約半分に減った。

3名メッセージのやり取りした、2名は数日に一回ペースでもう二週間位雑談してる。

1名は会ったけどその後お礼メッセのやり取りした後ログインしてないっぽいしメッセージ送っても反応ないので他の人とのやり取りで誤爆怖いし近いうちにブロックへ移行予定。

---------------------

結構な数の女性プロフみて俺が思ったこと、完全に個人の感想ですので一意見として見ていただければ。

SNOW写真だけの人多すぎ問題

 両方乗ってる人は差がパないのでそういうの見てるとSNOWオンリーのは全部詐欺写真しか思えなくなってくる。

 真面目に恋人探すなら普通写真にしたほうがいいと思う。

 複数写真のっててその全てで輪郭レベルで違うとかどうかと思うの。

 プリクラか何かの目がめっちゃ大きくなってるのだけってのも同じくやめたほうがいいと思う。

 「正面から顔写真ない人は~」で自分SNOW写真だけ、とかないわーマジないわー

 個人的には笑顔が可愛ければいいじゃない派。

 コミュニティとかみてちょっと合わないかなーと思っていても笑顔かわいい写真何枚かのってるとついうっかりいいね押しそうになる男の性よ…

清潔感のある人ってどういう感じなのか未だにわからん

 爽やかイケメン隠語なの?

 風呂毎日入ってるし、匂いケアもそれなりに気を使ってるし髭も毎日剃ってるけど。

 そんなレベルでいいのか曖昧すぎるので清潔感があるの定義を教えてほしい…

・毎月国内旅行とか年数回海外に行く人多い

 結婚してからもそんなペースで海外に遊びいくつもりなんすかね、世の男子はそんな時間的金銭的余裕あるの…?。

ホットヨガとかジム通いの人めちゃおおい

 サイトが用意してるの以外にどっかのサイトテンプレとして載ってんじゃないのってくらい同じような自己紹介の人多い。

TOP写真も含め全ての写真舞浜の人結構いる

 ほんと女性すきねあそこ。

・サブ写真が高級レストランでの食い物の写真ばかりな人

 「わたしおやれなレストランや高級そうなお店大好きで素敵でしょ?」が透けて見える感じ。

 毎回高級レストランを求められて金掛かりそうなイメージしかもてないので、そこら辺で飲んでるヤツとかも有るなら乗せたほうがいいと思う。

足跡何回も付ける人は嫌とかキモいみたいな事書いてる人

 数万人いるなかで、プロフTOP画像だけで「あっ、前に見たことある人だ」ってわかるのほんとごく一部だと思う、だいたいプロフ開いてから気がつく。

 嫌と思うなら静かにブロックすればええと思います

 というか、最新の足跡時間上書きされるのに「前回と今回で時間が違って何度も来てるキモい!」って思うほど足跡チェックしてるんです?

・嫌いな食べ物とか苦手な事や物を書いてるのはありがたい。

 ooは絶対嫌とか嫌い近寄らないでみたいな否定and拒否みたいな書き方だと自分が当てはまらくても、なんとなく気が強くて性格悪そうな気がしていいねする気にはなれない。

 面識がない時点から始まるからこそ、攻撃的と思われそうな内容のプロフはやめたほうがいんじゃないかなとおっさん的には思います

・年齢設定ミスってない?って人が結構いる

 明らかに20~30代の写真103歳とか112歳とかなってる人結構いるので「いいねが全くつかない」って思ってる女性自分誕生日設定見直したほうがいいと思う。

 大体の男が検索するときに年齢でフィルタすると思うのでそりゃ検索で出てこなけりゃいいね以前にプロフ殆ど見られないでしょ感。

 多分リアル最高齢は70ちょいあたり。

婚活情報みてると男性年収表示って必須みたいに言われるけど女性場合無しが普通なんすかね年収乗せてない人多い

 奥様の年収気にしない位稼いでる男性結婚して専業主婦狙いなのかな?

 ゼロではないなら載せた方がいい気がする、最初の頃は仕事してない人はちょっとなという気持ちフィルタの最低値200以上にしてたらそれだけで検索結果5万人位違ってたことをあとで知った。

 いい歳なので無職バイト生活じゃなければ普通に正社員であればいいので年収条件150以上とかもうちょっと刻めるようにしてほしい感ある。

最近彼氏と別れたので登録しました

 前彼情報とかそういうのは別にいらないかな。

 それで30ちょいとかだと「その年齢で結婚まで行かず別れたって事は野郎問題あったか女性側がアレだったか」って事かなと思うのでマイナスイメージしか俺の場合はないかな。

・30歳以上で初回デートは全部男が出すを選択してる人

 ちょっとイタい人なのかなと思っちゃうのでスルー、そこを検索条件に入れられないのはどうなんすかね結構重要な気がするんですけど…

 自分は「男性が多めに払う」を選択してるけど、普段の友人との飲み会でも全額出すことはたまにある程度にはゴチするのは嫌いじゃない。

 だが奢られて当然という態度の人には絶対ゴチしない。

 初対面でご飯食べに行くことになるのに、会う前から全額男が出すべきって言われるのはちょっとね。

めっちゃアウトドア派で色々なところに色々な人と遊びに行ってる人

 そんだけアクティブに出回ってて恋人出来ないってのはそれはそれで何かあるのでは?友達としてはいいけど恋人にするにはちょっと系の方ですかね。

 男性とかたくんでる写真とか、その人とおつきあいすればええんちゃいます

・40超えて「実年齢より若く見られます♪♪」で実際美人な人多いけど…

 出産なんかを考えると見た目年齢とかどうでもいいか実年齢のほうが大事

 これは現在技術ではどうしようもない。

コミュニティゼロの人

 どういう人かわからんので基本スルー

 音楽好き、猫好き、カレー好き、漫画好き、とか結構色々あるので探して入った方がいいと思う。


特定コミュニティ単位でのブロック機能めっちゃほしい。

宗教団体hoge学会コミュとかエセ科学コミュに入ってるような人は全員ブロックして関わりたくない。

うっかりいいねするともったいないので全部ブロックして表示されないようにしたい…

---------------------

とりあえず一ヶ月使ってこんな感じ。

一ヶ月たつと女性からいいねが先に来ることもほぼなくなって、こっちからいいねも帰ってくる事減ってくるので短期集中でやるのがいいんじゃないかなと思ってる。

(自分からいいねする人は実績諸々含めてハードル高いだろうなってところを敢えて狙ってるので帰ってくる数へるのはまぁ仕方ないところではある。

ちなみに会ったこと有る女性に聞いた感じだと男でも多い人は1000近く行ってる人とかいるらしい。

若い爽やかイケメンとのことだった。

あった人は30ちょいだったんだけどその人はTOP写真はあまり気にしてない感じだった「どんな写真だったっけ?」とか言われるレベルで見てないっぽい。

そういう人もいるので「俺はイケメンじゃないから無理だろう」て思ってる人でも気になるなら卑屈にならず登録してみればいいんじゃないですかね。

ただ自己紹介はちゃんと読んでるっぽいのでそこはちゃんと書いたほうがいい。

趣味がないから書くことが無いとか言ってる人たまにいるけど、平日夜とか土日家から一切出ずにずっと寝てるとかそんなん以外なら友達飯食いに出かけたりゲームやったり漫画読んだりとか何かしらやってるっしょ。

エンジニア勉強会とか行ってるなら「新しいこと学ぶのがすきでそういうのよく行ってます」みたいなのでも全然いいと思う。

本気で書くことないなら、まず趣味作るところからしないと無理じゃない?という感じ。

追記

感想書いただけでステマ扱いとは相変わらずだなww

もうちょっと素直になろうぜ。

別に登録しろとは一言も言ってない。

めっちゃ登録人数多いし友人が出会って結婚たからマジおすすめ!みたいな感じで知り合いにすげー勧められて登録してみたけど書いてる通り実際は言われてるほど多くないしな。

FB友達10人以上必須から安心とか言われても10人なんて簡単に集められるからまり意味ない。

まぁイケメンじゃなくても普通の人ならぼちぼち出会えるきはする、実際会って続くかは人しだい。

流石に最後は余計だったから消した、うり文句に買い言葉アカンね。

2017-05-07

KinKi Kids音源のみコンプリートCDリスト

KinKi Kids音源のみをコンプリートしたい場合に購入すべきCDリスト個人的まとめ(2017年12月1日現在版)

ファンクラブに入り熱心にライブに行く層ではないが、彼らの歌がとてもいいなあと思い、いまから音源をそろえたいと思った人(あんまり居なさそう・・・)用の買うものリスト

ブックレットジャケット映像特典付録度外視し、音源のみのコンプリートをめざす場合

ライトリスナーCDをそろえるだけでもけっこうな物量があるので、未CD音源があることは承知しつつ、ひとまずDVDライブ音源としてカウントしない。

入手容易さについてはほぼ考慮しない。誤記指摘歓迎。個人的まとめのため、ご購入の際には公式サイト等で再度ご確認下さい。

公式ディスコグラフィレコード会社

http://www.jehp.jp/kinki/disco/single/index.html

なお単なる楽曲リストはてなキーワードWikipediaが見やすいはずです。

スタジオアルバム(15枚)

楽曲コンプリート場合アルバム通常盤を買えば良い。レンタルもしやすい。

アルバム発売日主な収録曲
1A album1997.7.21デビュー前のドラマ主題歌(#2, 4, 7, 9など)が収録されている。
2B album1998.8.12硝子の少年」〜「ジェットコースター・ロマンス」までのシングル収録
3C album1999.8.4全部だきしめて」〜「フラワー
4D album2000.12.13夏の王様/もう君以外愛せない
5E album2001.7.25ボクの背中には羽根がある」「情熱
6F album2002.12.26Hey!みんな元気かい?」〜「solitude〜真実のサヨナラ
7G album -24/7-2003.10.22永遠のBLOODS」〜「薄荷キャンディー
8H album -H・A・N・D-2005.11.16Anniversary」「ビロードの闇」、メンバー共作「恋涙
9I album -iD-2006.12.13SNOW!SNOW!SNOW!」〜「Harmony of December」、共作「futari
10Φ2007.11.14BRAND NEW SONG」「永遠に」、共作「銀色 暗号
11J album2009.12.9Secret Code」〜「スワンソング
12K album2011.11.9Family〜ひとつになること」、「Time」 #14, 15は通常盤のみ
13L album2013.12.4変わったかたちの石」、「まだ涙にならない悲しみが/恋は匂へと散りぬるを」  Disc1-#10, Disc2-#8は通常盤のみ
14M album2014.12.10限定発売だった「Glorious Days 〜ただ道を探してる」収録。Disc1-#7,12,14は通常のみ。Disc2はリアレンジセルフカバー
15N album2016.9.21「鍵のない箱」〜「薔薇太陽」 #11,13は通常盤のみ

ベストアルバム(3枚)

2017年12月のThe BESTの発売で、Single Selection I(2000年), II(2004年)は買わなくて良くなったはず。

基本的通常盤でそろえれば良い。

アルバム発売日ベストアルバムでの初出・スタジオアルバム未収録曲
1392007.7.18愛のかたまり(1-#1), 雪白の月(1-#3), Music of Life(1-#11), HELLO(2-#8), いつも僕は恋するんだろう(2-#12),春雷(3-#7), 君のためのうた(3-#8), KinKi Kids forever (English version)(3-#14)
2Ballad Selection(通常盤2017.1.6White Avenue(#14), 道は手ずから夢の花 -20th Anniversary Ver.-(#15), 過去音源リマスター
3The BEST(通常盤2017.12.6すべてのひとかけら(3-#15),Next to you(3-#16),過去音源リマスター

シングル(43枚)

リストの番号は何枚目のシングルかを表す。A面はアルバムに収録されるので、音質の差など軽微な違いは考慮せず、アルバム未収録のC/Wがあるシングルのみ記す。またカラオケ音源割愛

初回・通常双方に収録されているアルバム未収録曲通常盤の欄に振り分けるが、通常盤のみのC/Wアルバム収録されており初回盤のみ追加購入すればコンプリートできる場合はそちらに統一する(例・22ndの通常盤C/W雪白の月」はベストアルバム「39」収録のため、#2「ミゾレ」を入手したい場合は初回盤を手に入れられれば初回のみの#3「ユキノキャンバス」も入手できる)。

35thは現時点で3形態そろえないといけない唯一のシングル

タイトル発売日アルバム未収録のC/W
2愛されるより 愛したい1997.11.12ひとりぼっちのクリスマス(#2)
6やめないで,PURE1999.2.24BABY LOVE(#2)
7フラワー1999.5.26元気がくたくた(#2)
13Hey! みんな元気かい?2001.11.14見上げてごらん夜の星を※剛ソロ(#5)
14カナシミブルー2002.5.2生まれた時からのサヨナラを僕達は(#2)
15Solitude〜真実のサヨナラ(初回)2002.10.23太陽の扉(#2), 5×9=63(#3)
16永遠のBLOODS(通常)2003.4.9Funky Party(#2), その花を見るな(#3)
17心に夢を君には愛を/ギラ☆ギラ(通常)2003.6.18この恋眠ろう(#2)
18薄荷キャンディー(通常)2003.8.13ふたつの引力(#2), I(#3)
19ね、がんばるよ。(通常)2004.1.15ハルビヨリ(#2), Sweet days(#3)
20Anniversary2004.12.22Anniversary -20th. memorial version-(#2)
21ビロードの闇(初回)2005.6.1510 years(#3)
21ビロードの闇(通常)2005.6.15Anniversary - Live at Tokyo Dome(#3)
22SNOW! SNOW! SNOW!(初回)2005.12.21ミゾレ(#2), ユキノキャンバス(#3)
23夏模様(初回)2006.7.26NOASIS(#3)
23夏模様(通常)2006.7.26星のロマンティカ(#2), いつでもどこへでも(#3)
24Harmony of December(初回)2006.11.29Nothing but you(#3)
24Harmony of December(通常)2006.11.29孤独の街角(#2), さよなら(#3)
25Brand New Song(初回)2007.4.25アプリシエ(#3)
25Brand New Song(通常)2007.4.25Stay(#2), hesitated(#3)
26永遠に(初回)2007.9.12夢幻ノスタルジー(#3)
26永遠に(通常)2007.9.12旅路you're my buddy.〜(#3)
27Secret Code(初回)2008.8.27strategie(#3), Secret CodeKinKi you Live Version〜(#4)
27Secret Code(通常)2008.8.27Fu Fu Fu(#2), ビターショコラ(#4)
28約束(初回)2009.1.28旅立ちの日(#3)
28約束(通常)2009.1.28ユメハジメハナ(#2), Loving(#4)
29スワンソング(初回)2009.10.28深紅の花(#3)
29スワンソング(通常)2009.10.28サマルェカダス(#2), 面影(#4)
30Family〜ひとつになること(初回)2010.12.1Tears(#2)
30Family〜ひとつになること(通常)2010.12.1me 〜地球のいろ(#2)
31Time(通常)2011.6.15灰色の花(#2), 君と僕のうた(#3)
32変わったかたちの石(通常)2012.1.11ナミダ 空に輝く(#2), 輪郭 -l'e contour d'amour-(#3), ユキムシ(#4)
33まだ涙にならない悲しみが/恋は匂へと散りぬるを(初回)2013.10.23雨虫(#3), 流星(#4)
34鍵のない箱(初回B)2014.11.12キラメキシス(#2)
34鍵のない箱(通常)2014.11.12No More Tears(#2), blue new moon(#3)
35夢を見れば傷つくこともある(初回A)2015.11.28ちがう道、おなじ空(#2)
35夢を見れば傷つくこともある(初回B)2015.11.28鼓動、千々に(#2), もう一度信じて(#3)
35夢を見れば傷つくこともある(通常)2015.11.28こたえ(#2), ココロがあったんだ(#3), Alright!(#4)
36薔薇太陽(初回B)2016.7.20Unlock Baby(#2)
36薔薇太陽(通常)2016.7.20Fall Dance(#2), 今の僕がある理由(#3)
37道は手ずから夢の花(初回B)2016.11.2マフラー(#2)
37道は手ずから夢の花(通常)2016.11.2Pure Soul(#2), パズル(#3)
38The Red Light(初回B)2017.7.12僕だけの椅子(#2)
38The Red Light(通常)2017.7.12Shiny(#2), Million Secrets of Love(#3)

そこそこ苦労してまとめたわりに、13th以降はほぼ全部買わないとそろわないのであった。ここ数枚は初回AにMVをつけてBと通常に固有C/Wというパターン固定化している。

J-FRIENDSシングル5枚+ミニアルバム1枚)

Wikipediaからざっくりタイトルのみ。

シングル1 - 明日が聴こえる/Children's Holiday(1998年1月21日

ミニアルバム1 - People Of The World1999年1月13日

シングル2 - Next 100 Years1999年12月22日

シングル3 - I WILL GET THERE(2000年11月29日

シングル4 - ALWAYS (A SONG FOR LOVE)(2001年12月19日

シングル5 - Love Me All Over2002年12月18日

2017-05-01

推しかぶりあいつへ「死んでください」

某地下ドルの追っかけやってるんだけど、まぢで死んでほしいファンがいる。しか推しかぶり死ねそいつ自分が推しのオキニだと思ってて。ちょっと推しが真面目な発言しただけで「私のこと思ってくれてる~好き~」とか言うの、まぢで死ねよ。誰もてめぇのことなんて考えてねぇよ。本気で死んでほしい。

私の推し、最近舞台にも出るようになって。俳優としてすごく頑張ってるのに、そいつの中では「地下ドル」のまんまみたいで。いつまで過去に縋ってんだよ、くそうぜぇ。俳優現場大して来ねぇくせに古参振るなよ。毎回リプがタメ口なのも気に食わねえ、死ね。その割に、私のこと「悪いファン」とか言ってんの。まぢで死ねよ、何も知らねえくせに。お前みたいに後ろの人の視界奪うほどキンブレ高く振ってないし、金もそれなりに落としてるよ。TO気取りまぢうぜぇ。誰もお前がTOなんて思ってねぇのに。鏡見ろ。整形しろブス。

本気でむかつくから、鍵垢でそいつの呟き全部引用RTして文句言ってたんだけど。ある時、普通にRTしちゃって。そしたら、そいつアイコン変えやがって。今まで自撮りだったのにね、SNOWでも隠せない程のくそブスなアイコン、まぢグロ画像。それで鍵もかけたの、数時間だけだけど。身内が鍵かけてた間の発言スクショして送ってくれたんだけど、鍵RTに超ビビってて笑った。あんなに大口叩いてたのにね、馬鹿じゃねぇの、死ねよまぢで。お前が相談してる親友(笑)そいつ私の身内だし、そいつTwitter動かしてるの主に私だから。お友達少ないもんね~うける~!これから大親友(笑)でいようね~!!?

しょっちゅう推しかぶりに対して「これ私も含まれてるよな」って内容の愚痴言っててクソ腹立ったから、この前の舞台でわざとそいつの前に立ったり、ガン見してたんだけど、その度に逃げんの。まじふざけんなよ、本気で死ね。私穏健派(笑)からそいつのこと分かりやすく叩いたことないのに。くっそ腹立つじゃん、勝手にいろいろ言われてさ。言っていいのは言われる覚悟がある奴だけだよ、わかる?精神病んだ(笑)時にそのまんま自殺してくれてよかったのにな!死ね!!地獄に落ちろクソが!!

今度お前のこと潰すのは私でもなく、推しかぶりの他連中でもなく、推し本人だから

裏で何言われてるかちゃんと調べようね。

あいつまじきもいよな、死んでほしい」

2017-02-05

snowであった怖い話

snowというアプリをご存知だろうか

よくリア充ネットにあげている自撮り動物っぽく加工するアレだ

理科大生がsnow写真を元に戻すアプリを作って炎上ってこともあって知っている人も多いと思う

基本そういったものにまったくもって縁のない人間なのだ友達に薦められ好奇心と暇にあかせてとりあえず始めてみた

知らなかったのだが実はあのアプリ、ただの自撮りアプリではなくLINEのようなコミュニケーション機能も内蔵している

加工した画像他者にそのまま送れるのだがLINEとは違い画像が保存出来ないようになっている

詳しく言うと画像を開いてある程度時間がたてば自動的に閉じ消えるようになっているのだ

そんなこんなで薦めてくれた人から自撮りが送られてきた

消えるので何の気なしにスクリーンショットした

誓って言うが下心とか悪用しようとかそういったものではない

ネットウォッチャーとしての血がそうさせたのだ!

スクリーンショットしたでしょ!」

血の気が引いた

どのような仕組みか知らないが相手に分かるらしい

幸い親しい間柄だったので笑い話で終わったのだがはてなの皆さんも気をつけてください

2016-11-25

ピコ太郎平野ノラも知らなかった

受験生。刻々と女子校生タイムリミットが近付く、冬。

必死こいて勉強して、学校自習室と家の往復。クソつまんねー毎日

まあ受験面白さを求めても仕方ないんだけど。テレビを観てる暇なんてなくて、逃げ恥のがっきー可愛いとか言うクラスメイト愛想笑いしながら心のどこかで見下してた。星野源好きだよ〜とか適当に話合わせて。Twitterは二ヵ月前から開いていないし、増田も数ヶ月ぶりに開いた。

月曜日に言われた。絶対的信頼を寄せてる数学教師に、「現実を突きつけるようだけどお前はがんばってここ」と第二志望の大学を指さしながら。

毎日有岡大貴の話をしているジャニヲタの友人、an・anを買うか迷っていた彼女第一志望A判定だった。

C判定の私は志望校を下げた方がいいらしい。無理と言われると、無理な気がしてくる。〝気〟ではないのかもしれないけれど。

残り少ない女子校生の余命を棒に振って勉学に勤しむ事に意味を見出すことが出来ない。てきとーに遊んでてきとーに勉強して趣味時間を割いて入れる大学に入る事で周りが許してくれるなら、きっと受験なんていう制度は要らない。半年もない頑張りによる精一杯の背伸びで入った大学と身の丈にあった大学、どちら相応しいか聞かれると後者だが、受験戦争に巻き込まれ人間が目指すのは前者であり、勝ちとされるのも前者だ。

私はTwitter更新し、snowで遊んでインスタを毎日更新スタバの新作を飲んで三角チョコパイを食べて入れる大学に行きたかった、もしそれが許される環境だったなら。

許される、遊んで行ける所へ行けばいいじゃない。と形式でなく本当の意味で言える人間はきっと今のところ私の周りには1人もいない。

今日全然勉強出来なかった上に生理痛ダブルコンボちょっとセンチメンタルな深夜。逃げ恥を見てるクラスメイトも今は勉強しているのだろうか。

2016-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20161122094928

2010年代なら「はるまで、くるる」と「らぶおぶ恋愛皇帝 of LOVE!」をおすすめしたい。

前者はどんでん返しと心地よい終わり方、後者は笑いながら泣けるポエムが特徴かな。

それ以外だと「SNOW」とか「きっと、澄みわたる朝色よりも、」とか「処女はお姉さまに恋してる」とか「月に寄りそう乙女の作法」とか。最後のも2010年代か。

Shuffle!」はファンデスクまで含めるとボリュームが多くなるけどやはり名作だと思う。

2016-11-19

マイノリティ理系女子から一言

最近東大女子家賃の件で、高学歴女子がどうのこうのって話になってますが、マイノリティ理系女子からも、ひとこと言わせて。

理工学部、まじで生きにくい!!!!!!

私は理工学系のなかでも、さら女子比率が低い学科に在籍しています生物化学系や建築のような比較女子が多いところではなく、150〜200人のうち女子学生数が一桁しかいないような、機械or電気or情報系の学科です。

で、一番嫌いなのが「なんでそこに入ったの?」って質問

大学に入りたての頃、新歓に行くと必ずさせられる自己紹介名前出身学部学科を名乗ると、たいてい「女子少ないんでしょ?」って聞かれて、「うん、○人中○人だよ」と答えると、「えー!なんでそこ入ろうと思ったのー?」って、その輪の中の誰か一人は必ず言う。たいてい文系女子。本人たちに悪気はないのもわかってるし、珍しいもの見て興味があるだけなんだろうけど。「なんで(女子なのに)その学科に(わざわざ)入ろうと思ったの?」って聞かれてるみたいで、ほんとウンザリ

私たち正統派モテ女子です♡って顔して、何この子〜変な子〜って晒したいの?!?なに?!?じゃあ!!こっちから聞くけど!!!!そこの法学部!!!!昔の裁判の事例とか調べて楽しい?!そっちの外国語学部!!!!ほんとにフランス語文法とか勉強たかったのか?!?数学とか物理とか苦手でオツムが弱かったから、手頃に入れそうでかつ就活に困らなさそうなとこ選んだんじゃないの??!?(そうじゃない人もたくさんいると思いますが、すみません)こっちからしてみたら、そんなことにはこれっぽっちも興味ないんじゃい。それよか、毎日あんたらが使ってるそのあいふぉんがどんな仕組みで作られてるかとか、Snowがなぜあんたのそのマツエクでなんとか誤魔化してる豆みたいな目を目だと認識して大きくしてくれるのかとか、そういうところにさぁ!興味があったんだよ!!!興味がないのに、こんな男だらけのむさくるしいところに毎日行けるかい!!!

と言えば角が立つからニコニコ笑って「興味のある学科だったから。」って言ってたけど。どうせ一度きりしか会わないような新歓だし一回暴れてみてもよかったなぁ、と今になって思います来年機械情報電気系の新入生女子には是非チャレンジして頂きたい。

てかね、これほんと、心折れるから。何百回とこの質問されて、そりゃもうね、心もバキバキ高校生ときから運良くやりたいことが見つかって、入りたくて入りたくて必死勉強して、やっと入ったのに、同じ境遇のはずの学科男の子にも、学科女の子が少ないか新歓友達になろうとした文系女子たちにも、ことごとく皆に「なんでそこに?」って、疑問を持たれるの。自分の夢に。自分で見つけた自分のやりたいこと、なんで怪訝に思われなきゃならないの。って、もうまじで心折れた。あんなに入りたかった学科だったけど、自分学科名乗るのが恥ずかしくなって、嫌いになりそうだった。高校生の頃は、なんでこんなに楽しそうなことしてる学科なのに女子入学者少ないんだろう、って思ってたけど、入ってすぐ理解したね。ああ、この世界では女の子は生きにくいんだなって。実力うんぬんじゃなくて、"そこに存在することを理解してもらえない。"

「なんで?」って聞いてくる子に悪意がないのはわかってるよ。わかってるからこそ、本当に悲しいの。純粋な疑問を抱かれる程変なことしてる?こういうことに興味持っちゃだめなの?ってそう思えてくるの。同じ学科女の子で、文系就職を選ぶ子もいて。そしたらそれはそれで「せっかくこの学科に入ったのになんで?」って言われてて。もうめちゃくちゃ悲しかった。やるせなかった。

自分で言うのもアレだけど、私はおしゃれも美容も好きで、顔がめっちゃ可愛いとかでは全然ないけど、見た目はそういう学科にいるように見えないんだろうなと思ってて。だからこそ余計に「なんで?」って聞かれたんだろうなと今となっては思う。だからといって「あ〜その学科にいそう〜」って言われたら言われたでショックだっただろうしwてか、文系女子の「理系女の子すごーい」みたいな小馬鹿にした感じほんとになんとかならない?大っ嫌い。まじで。

私が今、開き直って、立ち直って、全力で自分の夢を追いかけられているのは「女子がいてくれてありがたい」って、女子であることを尊重してくれて、それでいて女の子からって甘やかしたりはしない、一人の人としてしっかり認めてくれる周りの人たち、そして、この学科に行きたいと言ったときに「やりたいことが見つかったんだね。がんばれ。」と手放しで応援してくれた両親がいたから。

そうやって認めてくれる人たちがきっとどこかにいるから。200人近く男の子いれば、そのうち何人かは理解してくれるから自分の夢を諦めないで、絶対に。今いる場所じゃなくても夢が叶えられるのなら、思い切って飛び出してみて。(ちなみに私は途中で環境を変える決断しました)

この記事で、心無い一言で悲しむ女の子が一人でも減りますように。(憶測だけど、看護学科とかの男の子も似たような境遇だったりするかな?そんな男の子たちにも届きますように。)

2016-10-10

なぜ日本でスナチャが流行らなかったのか

SNOWが出てきたしもう絶望的だろうな

LINEもそうだけど日本人世界流行っているものを取り入れず

自分たちで作ったもの自分たちだけで使うんだろう

せっかく世界と繋がれるのにね

2016-09-28

コンテンツへの理解が浅すぎるkawangoにはまじで失望した

 ライトノベル主人公は努力しちゃダメなんです。読む側が自分投影できなくなるからです。ヒロインは都合よく向こうからやってくる。超能力などの能力は、いつのまにか勝手に身についている。今のライトノベルの多くが、そういう設定で書かれていますよ。

――恋人能力を努力して勝ち取るのではなく、何もしなくても、いつの間にか恋人能力を手に入れているという設定でないと売れないということですか。その努力の過程こそが、今までは物語の根幹だったはずなのに。

 そうです。今は努力できる立派な人物主人公だと、読む側が気後れして感情移入できないんですよ。主人公は読者と同じ等身大の人間。そして、主人公に都合のいい物語を求める傾向が進んできた。文学世界でもそうなってきていると思います


http://www.yomiuri.co.jp/yolon/ichiran/20160923-OYT8T50010.html

カドカワトップのくせして、この理解はまじで浅すぎやしませんか?

本当にいい作品を送り出す気があるのかと、100回は問いたくなる適当な物言いにイラッと来た。


そもそも、最初からチートを持って最強になることを「俺tueee」と揶揄されていたりするのはここ数年だけで、ジャンプなら北斗の拳るろうに剣心バスタードにBOY、過去作品をあげればきりがない。みんな大好きガンダムアムロだって最初からワンランク上の人種だったわけですよ(あぁ、若い子的にはコーディネイターキラ・ヤマト君の方が)。最強主人公が昔から愛され続けているのは明らかだ。

「努力に対して気後れする」というのは、どう考えても浅すぎる考えなので、ただのサラリーマンオタクである俺が、超主観的にけれどkawangoよりはまともに、「最近ラノベ」っていうのを推論してやろうと思う。

ちなみに、全て根拠のない仮説だから、定量データ大好きなコンサルマンは読まなくていいぞ。己の中のロジックで書き殴っているだけだ。

正直こんなことすること自体、市場に対しての傲慢であることは理解したうえでだが、「カドカワトップの発言」に怒りしか沸かないため、久しぶりに筆を取る。


自己投影がしやすいのは「努力云々」ではなく「異世界転生」の方である

努力云々が拒否されているかは正直わからん。少なくとも言えるのは、将棋天才が努力する「りゅうおうのおしごと!」は最近ラノベではピカイチ面白いってことだ。そして、幼少期からガチ人生を変えようと努力を重ねて、家族を守るために死にものぐるいになる「無職転生」もまた名作であることを俺は支持する。

俺が言いたいのは、自己投影は「努力できる立派な人物」にしづらいのではなく、「異世界転生」にしやすい、ということである。しやすいなんて言葉も生ぬるいくらいに「ファンタジー自己投影出来る現代最強の装置」と言っても過言ではない。

ファンタジーという題材自体、本来は自己投影には不向きなものだ。なぜなら、今の自分と照らし合わせて「そこにいる」ことを想像することが難しいから、ということは理解できるだろう。

我々が住んでいる現代、つまり高層ビルが屹立し、夜も煌々と電気の光が輝き、インターネット交流を重ねる世界」と「石畳を馬車が走り、騎士団が剣を振りかざし、魔法世界の理である世界」では、あまりにも違いが大きすぎる。そこで生まれ育った主人公感情移入するのは、本来はしづらいもののはずだ。

ただし「異世界転生」は違う。

自分が今いる現代、と、異世界であるファンタジー世界が、まずつながるところからスタートする。たったこれだけ、これだけで高水準の自己投影を得ることが出来る。

それは突然足元に現れる魔法陣か、はたまた気づいたら目の前に迫りくるトラックなのか。きっかけはどちらでも良い。今の自分が、異世界に行けるという想像力カジュアルに補間してくれるのが「異世界転生」である

何故か。

第一に、主人公がまんま現代に存在してそうな、ふつ~~うな人物であることが重要だ。もちろん最初から古武術マスターして、スキルを盗む能力を授かるような人外主人公もいたりするが、基本は自分を重ね合わせられる主人公である高校生帰宅部で友人は少ないが仲の良い親友もいる。進学はどうしようと悩む2年生。趣味ラノベ。ほら、想像やすいだろう。

第二に、異世界転生ってほんとにあるかもしれないだろ?という、諧謔が含まれるちょっとした夢である。死後の世界なんて誰もわからんし、宇宙にある元素だってまだわからん。もしかしたらマナを利用した魔法陣は発生するかもしれないし、事故で死亡したあとには神様スキルを選ばせてくれるかもしれない。

「異世界転生」なんてねーよ、と鼻で笑うことは可能だが、誰もそれを証明することは出来ないのである。だからこそ、現代と異世界のつながりを、「ないな」と思いつつも受け入れることが出来ているのだと、俺は考えている。

ほら、スパイラルマタイすると本当の自分になれるんだろ??

重要なことだからもう一度言うけど、「現代」と「異世界」をカジュアルにつなげる「異世界転生」は紛うことなき物語の発明である最初トラック走らせた人には3,000ガバスあげたい。


いつかは覚める。「異世界転生」が流行っているのはブームでしかない

「異世界転生」がすごいものであることは説明した通りだ。かくいう俺も、毎日仕事帰りにはブックマーク登録しているなろう作品を消化しつつ、健気にスコップしたりもしている。本屋の棚にならぶラノベも、以前よりも増えたなと感じることはある。実数はしらん。マーケティング大好きくん調べてください。けれども、これは現代若者云々のような下らない推論なんかによるものではなく、あくまブームの1つだと俺は考えている。

ところで、俺は30代前半のおっさんだったりするわけだが、中学生にはじめてブギーポップを読んでこの世界に足を踏み入れた。かどちんの作品は今でも全部読んでいるけど、ハートレスレッドが俺は大好きなんだ。あの頃は「セカイ系」なるものが流行っていて、なんだか薄暗いイメージ作品が人気を集めていた。細かいこたぁいいんだよ!と言わんばかりに、世界観設定などをあえて曖昧にして、読者に考えを委ねるような作品だ。正直俺はTVアニメエヴァンゲリオンが嫌いである。新劇場版は好きだぞ。

まぁつまり、今とは確実に違った主流だったと考えてよいだろう。

オタクの狭い世界でいうとその後に泣きゲーメインストリームを走り、鍵と葉をプレイしないオタクオタクに非ず、と総括しはじめるオタクもいたハード時代だった。その後はいわゆる「新伝奇(この言葉あんまりきじゃないんだけどな)」と呼ばれる作品にわかに注目を集め、PCゲーでは月姫・Fateラノベでは戯言シリーズ禁書シャナが生まれていった。まだ少し薄暗さやきな臭さみたいなもの世界に漂いつつも「物語を曖昧にしない設定」が練られた作品が多かったイメージだ。そんな中、生まれでたゼロの使い魔最先端だったんだろう、異世界転生の走りだった。お悔やみ申し上げます

物語のムーブメントはここでもまた変わっていたわけだ。時代時代においてムーブメントはあり、「異世界転生」もその系譜の1つであると考えても不自然ではないだろう。美味しいものがあれば、それを食べ続けたいと思うのは至極当然の話しだ。最高の自己投影が出来る「異世界転生」をひたすらむさぼるのも、ただの欲求の発露だろう。

人間は成功体験にもとづき、欲望を繰り返し続ける生き物らしい。ソーシャルゲームの初期ガチャでURが引けるのは、その辺の心理ゲームに応用している可能性があるから気をつけるといいぞ。俺はFGOに毎月1万円課金している微課金兵だから、安心していい。

1つ面白いものを引き当ててしまったら、次に何かが来るまで、同じ成功体験を求めて同じものを摂取する。それは俺が辿ってきたオタク人生を照らし合わせてみても、超主観的に正しいと主張させていただく。

正直「異世界転生」は飽きてきたんだけどな。


コンテンツ消費にかけるカロリーの許容値は下がり続けている

最後にこれも超主観的な仮説だ。

エロゲisコンテンツの頂点。SF小説isオタクの原書。ラノベis心のフレンド。最高の1冊は「天冥の標」と豪語する俺だが、最近コンテンツの摂取にカロリーが高すぎて億劫になってきてしまった。

昔のエロゲと言えば、長いプレイ時間を経て没入感が高まり、最高のカタルシスを最後の最後にぶちかまされる、そんな作品に90点が付いたものであるゲームもそうだ。長時間プレイするRPGは食指が伸びない、仮に触れたとしても10時間ギブアップ。本気でコンテンツと向き合うのに気力が必要なのだ


なぜかと考えてみると、コンテンツとの向き合い方が昔と大きく変わってきてしまったことに気づく。

例えば、インターネット。不覚にも、kawangoのdwagnoが作り上げた「ニコニコ動画」は短尺でコンテンツを楽しめる世界観を作り上げた。1本5分~15分程度のユーザークリエイティブ動画が数多く投稿され、それをつまみ食いする時代2007年くらいから始まった。当時はアイマスのXBOX版プレイ動画をただただ見ていた記憶がある。その後に初音ミク東方、まぁニコ動周りは色々とブームが起こっただろう。id3万番台の古参だからたくさん見てきたけど、今はたまにはてブに上がる動画を見るだけである

アニメでいえば10分尺が増えてきた。ややもすれば5分。手軽に見れる極致と言って良いだろう。あいまいみー作品構成は完璧だった。神アニメと言って良い。

デバイススマホ利用がメインユースである。スキマ時間にいじって、Twitterを見たり、ソシャゲのスタミナ消費したり(最近スタミナ系減ったね)、もちろんニコ動Youtube商品宣伝見たりするのも楽しいだろう。若い子ならsnowとかsnapchatとかもあるな。comicoリライフが地味に好きだから、毎週土曜日更新が楽しみだったりするよ。

それが気づくとスキマ時間だけじゃなく、家に帰っても弄っていたりする。これを読んでいる皆もそういうことが何度もあったはずだ。

そうやって俺たちは、気づけば「カジュアルに消費できるコンテンツ」ばかりを楽しみ、それに慣れてしまった。「うわ、これ疲れそう」なんて言いながら積んでいるコンテンツ、皆はないだろうか?俺はある。たくさんある。以前は何を差し置いても、翌日の仕事に差し支えたとしても、徹夜してでも、読む。プレイする。そんなコンテンツが、いまや時間のある時に消費するかと積み積み。

もちろん時間があればいい。気力を振り絞って得られるカタルシスが最高であれば、なお良しだ。ラノベ読んでてよかった、エロゲやっててよかった、この年になっても年1くらいで感じる瞬間だ。

でも、その時間はいつの間にか、生活を縛るカジュアルコンテンツ侵食されてしまっているのが現実であるカロリー計算をした瞬間に、さすがにラーメン二郎は無理、と避けてしまうのは年を取ったからではなく、現代生活カジュアルコンテンツに束縛されているからだと俺は考えている。

そんな中、最近ライトノベルやなろう小説には、カロリーに優しいコンテンツが多い。それが「安定して人気の出る作品であるというのが持論である。(爆発的ヒットではなく、一定数さばけるという意味である)


ポイントは2点である。「期待値を裏切らない」「スキマ時間に読める」

小説はそもそもコンテンツとして消費にかかる時間が長い。ハズレを引いてしまった時の時間的損失は読み手にとってつきまとう課題である。それを解決しているのが、昨今のラノベパッケージである理解している。

表紙、タイトル、帯、あらすじで、中身を想像出来る。そしてそれが期待値とずれないことが重要である。大ドンデン返しみたいな疲れるものはいらない。想像した快楽を得られ、時間というコストに対して最大限のパフォーマンスを出したいのだから。なろうの作品を読む前にタグをチェックして「ハーレム」を探しているそこの君。君だよ君。

そして、ここまで何度も述べているように、カジュアルに読み進められるパッケージとして、なろうの形式は最適化されている。1話あたり5,000~10,000文字の文量は便所でうんこしながらでも読めるだろう。通勤中であれば、2,3話読むことも出来る。区切りもつけやすい。はてブで糞みたいなエントリーを読むのと同じユーザー体験で、自分が好む小説を摂取できるのだ。そりゃあ楽な方楽な方に行きたくなるのが人というものだ。

kawangoの話はラノベのくだりだけはまじで許せなかったが、大筋同意できる意見も書かれている。

まりユーザー自分の好むメディア自分に都合のよい物語を選び始めているということです。もちろん昔から、人々は基本的自分にとって心地よいメディアを選んできたわけですが、まだ選択肢が少なかった。ところが今は、どんどんパーソナライズ化が進んできて、自分が信じたい情報、接したい情報だけが集まってくるようにするということが、ネットを通じてできるようになったということです。

心地よい作品を得たい、これは今に始まった話ではなく昔からそうだ。それを加速したのはネットであり、生活リズムによるものだと俺は考えている。

ジョブスのせいでエロゲをまともに出来なくなったから、あいつは地獄に行けばいいと思う。まぁiPhone7は買ったけどな。


次を作るのがあんたらの役目なのでは?

そうは言っても、先にも述べた通り、コンテンツムーブメントはいつか終わりがくると俺は思っている。あれだけ若いオタクの間で跳梁跋扈した東方ですら空気になりかけ、俺が大好きだったKeyだっていたるんが退社するんだ。時代は流れていく。それはもう人の手では止められるものではない。

その転換点は、代替となる成功体験でしかないだろう。

ブギーポップではじめて感じたライトノベルという時代の到来。雫、痕、ToHeartからはじまったビジュアルノベルの胎動。なろうで形作られた異世界への特異点

生まれ、壊され、生まれ、壊され。その繰り返しの中で、コンテンツは洗練されて進化を続けてきたのだから、今を変えていくのは強烈な快感を与える新しいコンテンツでしかない。

オタクコンテンツトップランナーであるカドカワもといKADOKAWAが、それを担わずして誰が全うするというのか。「努力できる立派な人物主人公だと、読む側が気後れする」だって?まじで言ってんのかあんたは?

そんな下らない仮説を振りかざして、閉じたコンテンツ世界を作り上げるのがあんたらのやりたかったことなのか?違うだろう?

今のライトノベルには面白い作品がたくさんあるぞ。エイルン・ラストコード読んだか?ライトノベルで熱血ロボットとか新しすぎだろ。最高にアガる作品だぞ。正直アニメ微妙だったけど、天鏡のアルデラミンも読んでて震えるわ。風呂敷たたみ始めるの早すぎてちょっとおっちゃん心配だけどな。

あんたの会社社員めっちゃチャレンジしてるんだぞ。わかってんのか?

にも関わらず、トップあんたがその斜に構えた態度でいるとか、作り手とユーザー舐めすぎだろう。看板背負っていることを、どうか自覚してほしい。一度御社ラインナップを洗ってみて、いかに自分の認識がおぽんちなのかを理解してくれ。ラノベ多様性があって素晴らしいものだぞ。

俺はあんたが作ったニコニコ動画という世界にはじめて触れた時、新しい時代の到来を感じたんだ。実際に、2000年台後半はニコ動時代だった。コンテンツのあり方を変えた1つの要因だったことは確かだろう。

サービスでもいい、コンテンツでもいい、もう一度それを作り出すくらいの気概を俺たちユーザーに見せ続けて欲しい。閉じこもった推論だけ振りかざしていたら、そこに未来はなくなってしまうんだから。



どうか。期待しています

2016-09-22

吐き出せないからここで言う

カメラ仲間で地元帰っちゃった子いるんだけど。

地方から就職でこっちにきて、友達欲しいからって撮影会参加してくれたんだよね。

割とすぐ仲良くなって色々話してた。

彼女と話ししてるとき学生のうちは学校頑張んなよー」っていう

たまーに上から目線なの気になってたんだけど

(こっち大学必死で通ってんや

専門卒にドヤ顔で頑張れとか言われなくても頑張ってる)

学生だし仕方ないかなって思ってた。

地元彼氏がいて仲よさそうだった。

でもこっちで出来た男友達とかと夜中出掛けてて。

ツイッターでは記念日ムービー作ったり、カップル自撮りしたり、結婚したいとか言ってたけど、

そう書きながらこの男の子とやってたのも知ってるし

複雑ーって思ってたら、地元彼氏がついにキレたらしくて別れた。

夜中遊んでるのとか好き好きツイッターで言ってたら当たり前だよね。

ダメージあったのかわからないけど、ずっと一緒だと思ってた…的な謎ポエムツイート。うぜえー。

一週間後くらいに付き合い始めましたーって言い始めて、フーンお好きにどーぞって思ってた。

でね、でね、同棲し始めたと思ったらね、1ヶ月後に別れたよ。

同棲ときながらその家で彼氏友達とやってたんだって

まじなんなん?真面目に相談乗ってた時間返せ。

別れた途端地元彼氏ツイートめっちゃ反応しだしてね!

これ、より戻したいんだなーって思ったw

上から目線なくせに、仕事辞めて社宅から追い出されて金入るまで乞食してたし。

正直股ゆるくても仕事出来るならその部分は尊敬してたのに、

辞めてから、実は大した仕事してなかったってのもたまたま知った。

まじでくそ。見損なった。

でもこいついるといい人寄せになるから仲良くしとく。

カメラつながりなのに、タイムラインSNOW自撮りばっかりなのも飽きた。

いちお、泣いて見送ったけど、二度とこの街に住まないで欲しい。

周りの人間関係崩されたくない。

2016-09-04

カメラアプリの「snow」が嫌いすぎる

snowが嫌いというか最近流行りの人間の顔に動物の耳や鼻を合成するアレが気持ち悪くて嫌いなんだけどさ

女子がよく自分の顔と犬や猫のパーツを合成してる写真を作ったりしてるけどあれって可愛いと思ってやってるのかな?

全然かわいいと思えないしというかむしろ不細工に自ら近づけているようにしか見えない

それともアレは変顔写真を撮ったりのウケ狙いと同じような感覚でやっているのかな?

だとしたらわかるけど世の女子はアレが可愛いと本気で思っているのか知りたい

少なくともアレは自分には自らを汚く見せるためにやってるようにしか見えない

2016-06-30

エロゲにおける泣きゲー概観

エロゲには泣きゲーというジャンルがある。傾向として18禁要素は少なく、その必然性が薄いこともままあることから時にエロ不要論が主張されたり、あるいは泣きゲーエロゲではないと揶揄する人もいるジャンルである

しかし「一般に、泣いたあと人間は気分がよくなる」(ウィリアムフレイⅡ『涙―人はなぜ泣くのか』)。快楽を得ながら体液を体外に排出する行為エロと称するのであれば、その意味で泣きゲーエロゲの一ジャンルであることは間違いない。

泣きゲーはある日突然出現したものではなく、それはどうプレイヤーの涙を誘ったか技術の積層であり、様式の歴史である。個々の作品論は星の数ほど存在し語り尽くされてきたが、この歴史という点での言及は少ない。当時それは歴史ではなくリアルタイムだったのだから、当然といえば当然ではあるが。

2016年現在、エロゲ論壇は死に、泣きゲーが語られることも少なくなった。

だが、だからこそ、最初からぶっ通してやり直してみることでその変遷について、その後に何が継承されていったのかという点で俯瞰することが出来るのではないか。

ということでやり直したので、増田に書きなぐっておく。

1988~1996年

そもそもエロゲの目的は何かといえば、もちろんエロである。主役はエロCGであり、脇役に過ぎない物語の出来を評価する者などいなかった。

その様子が変わり始めるのは80年代後半、『リップスティックアドベンチャー』(フェアリーテール,1988/5)辺りからであるエロゲが一つの娯楽物語として成立することが示されたことでプレイヤーはその物語性に目を向け始め、脇役だった物語はSFやホラーなど様々な要素を取り入れていく。その一つが「感動」であった。

例として、早くも1991年の『ELLE』(elf)に対して「ホロリとした」という感想が存在する(小林義寛『ゲーマーエロと戯れるか』)。泣ける物語かというと微妙だが、今プレイしても確かに面白いSFエロゲであり、感動的要素が含まれていると言える作品である

人は感動すると涙腺が弛むことがある。逆に言えば、涙腺が弛む種類の感動がある。この点での先行研究として米沢嘉博の『マンガで読む「涙」構造』があるが、そこで昭和の泣ける少女マンガ少年マンガを分析した米沢は、女性は不幸における愛と感動の物語に泣き、男性友情、努力、勝利の感動に泣く、としている。

男性向けであるはずのエロゲはしかし、何を血迷ったか「不幸における愛と感動」を物語に取り込むことに成功する。

DESIRE』(C's ware,1994/7)、『EVE』(C's ware,1995/11)、更に『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』(elf,1996/12)と傑作を連発した剣乃ゆきひろはいずれも物語の中核に少女の悲劇を配した。それは壮大かつ感動的な物語の帰結としての落涙をしばしば生み、その感想に「泣いた」というものが少なくない。

さらに『同級生2』(elf,1995/1)の桜子シナリオにおいていわゆる難病物がエロゲに導入される。それは当時十分に涙を誘うものであったとして、これが泣きゲー元祖だとする説も存在する(小林,前掲)。

努力・勝利の感動が無かったわけではない。例えば『闘神都市2』(ALICESOFT,1994/12)は自分の無力さが生んだ悲劇きっかけに、強くなるために精神をすり潰し、廃人になってでも最後の敵を倒す物語であり、高く評価された。……しかしそこにはやはり「悲劇」がつきまとっている。

「不幸における愛と感動」は、こうしてエロゲで広く受けいれられていく。

1997年

難病物は概ね、主人公ヒロインの仲が深まるにつれて病状が悪化する展開をとる。これを病気に限定せず、「不幸」に一般化したもの涼元悠一は「萌やし泣き」と呼ぶ(涼元悠一ノベルゲームシナリオ作成技法』)。ヒロインとの幸福日常をまず描いてから一気に雰囲気を暗転して二人の不幸な状況を綿密に描写、涙腺の緩んだプレイヤーに最後の一押しをするという、泣きゲーに慣れた人にはお馴染みのそれである

この萌やし泣きは、しかし突如エロゲに登場したわけではない。

前述の闘神都市2には、ごく短いが構造上萌やし泣きと解釈しうるイベントが存在する。同級生2桜子シナリオは難病物である以上もちろん萌やし泣きだが、その不幸描写は非常に短く、またオチが「主人公勘違い」というギャグである。それは手法としては古くから存在しており、変わってきたのは、それを物語上どの割合で展開するかという点であった。

1997年5月、それが一つの分水嶺を超える。『ToHeart』(Leaf)のHMX-12マルチシナリオは、萌やし泣きを1ルート全てを費やして実現した。

おそらくこれが(エロゲ上で)萌やし泣きの威力が十分に発揮された最初の例だろう。彼女の物語は感動的な場面をクライマックスに据え、それ以外の要素――ギャグも皮肉もセンス・オブ・ワンダーも滲ませること無く、ストレートに終わった。そのシンプルさに価値があったと言え、本作は多くのプレイヤーから「泣いた」と絶賛された。

そしてもう一つ、作り手の意思という点でも分水嶺を越えたものが登場する。『MOON.』(Tactics,1997/11)が「鬼畜サイコ涙腺弛まし系ADV」と自ら名乗ったことは、その後の歴史的意味でも強く象徴である。もし泣かすという意思で作られたもの泣きゲーと呼ぶならば、その明示という点で最初泣きゲーは本作と言うこともできるかもしれない。

MOON.は大量のエロシーンを擁し、エキセントリックな人物造形も無く、萌やし泣きでもない。後の作品よりも本作が泣けるし好きだという人もいるが、多くの人を確実に泣かせる威力に本作があと一歩不足したことは事実と思う。

はいエロゲはついに、プレイヤーを泣かすことを主目的とし始めたのである

1998年

ToHeartで泣かせる物語構造確立し、MOON.で泣かす意思が示され、そしてそれは『ONE』(Tactics,1998/5)において結実する。MOON.スタッフが作ったそのエロゲには、萌やし泣きが全ヒロインルートで導入された。

当時の多くのプレイヤーにとって、それは致死量だったと言っていいだろう。

本作はMOON.と変わって18禁要素は非常に薄く、無くても物語は成立する。物語は全ルートで感動と涙が目的に据えられ、それしかない。にも関わらずこれがプレイヤーの絶賛を浴びたことは、「泣かせること」がそれ単独ジャンルを成立させられることを示していた。

今やり直してみると甘い部分も多い。しかし『sense off』(otherwise,2000)、『それは舞い散る桜のように』(BasiL,2002)など、本作の影響下にありつつも秀逸な作品がのちにいくつも生まれたことを考えれば、その影響力と価値を軽んじられる者はいないだろう。

1999年

6月、MOON.を作りONEを作ったチームは独立してKeyと名乗り、『Kanon』をリリースする。これがどれだけの信者を獲得したかは言うまでもないだろう。

特に技術的な面でKanonはONEよりも洗練されている。OPとED、泣かせるための特殊演出などのソフトウェア面はもちろん、泣かすための専用BGMが用意された、という点も大きい。1997年の『アトラク=ナクア』(ALICESOFT,1997/12)は物語のクライマックス、その絶望的状況下で「Going On」が初めて静かに流れ出すことで異様な精神的高揚をプレイヤーに与えたが、これが事前に何度も使われていたら効果は半減していただろう。これと同様のアプローチKanonは泣かすという目的で採っている。

Kanonから3週間後に発売された『加奈』(D.O.,1999/6)もまた、この時代泣きゲー金字塔である。ONEやKanonが物語を中盤過ぎまでギャグで埋め尽くしたのに対し、加奈は10年以上に渡る兄妹の闘病生活を正面からシリアスに描いた難病物であるリアリティのある物語という点で「新しい」泣きゲーだったと言え、今なお評価は高い。

――一方で、ToHeartもONEもKanon加奈も、悪く言えばただのお涙頂戴であるハッピーエンドは奇跡や幸運によってのみ訪れ、主人公たちは運命に翻弄される無力な存在でしかない。こうしたお涙頂戴は今も昔も根強い人気を誇るが、一方で毛嫌いする人がいることも事実である

興味深いことに泣きゲーは、これらのお涙頂戴では泣けない人々をも泣かせようとするかのように、別の「泣かせる何か」の模索を少しずつ始めていく。

2000年

知名度も低く地味だが言及しておきたい良作として、1月に発売された『Lien』(PURPLE,2000/1)がある。不慮の事故幽霊になった主人公とその周囲の人々が残された2週間でその死に向き合い、改めて別れを告げる物語であり、主人公が生き返ることは無い。従ってお涙頂戴の文法に則っているが、しかしその最後において、彼らは前を向き、笑顔で別れを告げる。別れは悲しみしか生まないものではなく、人の強さを示すものでもあることをLienは描いていた。

そして9月、Keyのリリースした『AIR』は約束された勝利を遂げる。物語はもちろん難病物で、ヒロインは最後に死ぬ。その死を「ほとんどなんの意味もない」(東浩紀ゲーム的リアリズムの誕生 動物化するポストモダン2』)とするならば、これは従来通りのお涙頂戴だろう。

しかし、彼女無意味に死んだことが悲しくてプレイヤーは泣いたのだろうか。

もちろんそういう人もいるだろう。だがかの有名な「ゴール」は、彼女が最後まで努力し、やりきったこと――笑顔幸福記憶を全うしたからこそ、泣いた人も少なからずいたと筆者は考える。最後の別れにおいて、彼女は必死で前を向いていた。

悲劇象徴としての別れの描き方と、それに対する姿勢は少しずつ変化を見せ始める。

2001年

ところで萌やし泣きの多くは幸福8割、不幸2割程度の文量配分で構成される(※数字は筆者の体感であり、根拠はない)。これを反転し、幸福を2割以下、不幸を8割以上にするとどうなるか。

鬱ゲである

MOON.もその一つだが、『DiaboLiQuE』(ALICESOFT,1998/5)や『銀色』(ねこねこソフト,2000/8)など、爆発的に売れることは無くとも鬱ゲーは途切れること無く続いてきた。特に銀色の執拗な鬱展開は秀逸であり、未だ根強くファンがいることも頷けるものである個人的にはDiaboLiQuEももっと評価されていいと思う)。

そして8月、幸福と不幸がほぼ半々、つまり鬱ゲーであり泣きゲーでもある『君が望む永遠』(age,2001/8)が発売される。

男女関係修羅場シリアスに描いたエロゲといえば『WHITE ALBUM』(Leaf,1998/5)が有名だが、そこでは主人公修羅場の矢面に立たされることはない。対して本作のメインシナリオでは主人公は徹底して矢面に立たされ、主人公が別れを切り出すことでのみ悲劇は終幕する。

誰を切り捨てるかは、プレイヤー選択肢が突き付けられることで行われる。だからこそ最後に彼らが再び笑い合える可能性が示されることはプレイヤーを安堵させ、涙を誘った。彼らは奇跡によってではなく、心の強さによって悲劇を克服する。

さらに11月、物語の殆どがギャグで占められ、物語の構造自体は従来の萌やし泣きの延長ながら、にも関わらず枠を踏み越えたものが登場する。『家族計画』(D.O.,2001/11)である

家族に捨てられた連中が偶然集まり、やむなく家族を偽装し、衝突しながら家族になっていき、崩壊し、再び家族になる様が描かれる作品である加奈やAIRでも家族愛は描かれたが、いずれも兄妹あるいは母娘の二者間に閉じている。対して家計は父母兄姉妹という集団の絆を描く。

襲いかかる不幸は彼らの手によって跳ね除けられる。プレイヤーはもはや誰かの不幸にではなく、茉莉がお兄さんになって下さいと訴え、準が最後にスプーンを咥え、その家族としての努力が実ったことに涙する。

なにより家計ではもはや誰一人死ぬことはない。君望もメインシナリオでは誰も死なない。誰かを失う悲しさだけが泣かせる手段ではない。悲劇に敢然と抗い、心の強さで打ち勝つだけでも人は泣くのである

2002年

……などと枠を広げ、新しい要素を貪欲に取り込むパイオニアばかりではない。泣きゲーというジャンルを充実させたのは既存の要素で構成された作品群である

例えば『flutter of birds』(シルキーズ,2001/2)は極めて基本に忠実な難病物だし、特定ルートで萌やし泣きを取り込んだ『みずいろ』(ねこねこソフト,2001/4)や『水夏』(CIRCUS,2001/7)、『グリーングリーン』(GROOVER,2001/10)はいずれも好評を博した。またDESIRE同様、悲劇シナリオの感動としての落涙であれば『腐り姫』(Liar Soft,2002/2)はこの年の作品では秀逸である

また、集団間の絆も広く扱われていく。

うたわれるもの』(Leaf,2002/4)ではSRPGというジャンル上の必然もあるだろうが、家族的な仲間との絆が描かれている。『世界ノ全テ』(たまソフト,2002/4)や『ロケットの夏』(TerraLunar,2002/10)は後半こそ二者間が主軸になるものの、いずれも部活を通して仲間と触れ合うことで主人公が成長し、仲間との絆を育むことで成立する物語である

2003年

ONEとKanonとAIRを足して3で割ったような『SNOW』(Studio Mebius,2003/1)、あるいは『てのひらを、たいように』(Clear,2003/1)では、困難に対する仲間の存在がより大きな価値を持つ。その最後は奇跡による解決はいえ、ヒロインのために仲間全員が努力し、足掻くことでハッピーエンドが訪れる様は「与えられたもの」というより「勝ち取ったもの」という印象が強い。

これらを「みんなは一人のために」とするならば、「一人はみんなのために」もまた登場する。『CROSS†CHANNEL』(FlyingShine,2003/9)である

ToHeart型のよくある学園物語に始まり、それが綱渡りの上で構築されたものであることが明かされ、ばらまかれた伏線が繋がっていく様は見事の一言に尽きる。と同時にそれは、心の壊れた主人公が何度も失敗しながらトラウマを乗り越え、仲間のために自己犠牲を重ね、それによって心を再構築していく物語である。その実に静謐な最後において、そこで彼が平穏と幸福を遂につかんだことに、タイトルの意味と、そして彼が勝ち得たものが明かされることにプレイヤーは涙を流す。

2004年

そして1月、『Fate/stay night』(TYPE-MOON)が発売される。絶望的状況下で静かに流れだす「エミヤ」はプレイヤー凶悪な興奮を与え、「強くなるために精神をすり潰し、廃人になってでも最後の敵を倒す」展開に涙を流した。

そこに「友情、努力、勝利の感動」があることを疑う者はいないだろう。

泣きゲーというとKanonやAIRがよく話題に出されるが、「泣いた」という感想がC†CやFateにも多く存在することは事実である。と同時に、いずれにも物語の重要位置に少女の悲劇と愛が配置されている。

そしてこれまで言及してきた「不幸における愛と感動」の泣きゲーに、努力や勝利が全く存在しないわけでもない。その努力が実ったかどうかの差はあれど、必死の行動があったことはどの作品でも紛れも無い事実である

としてみると、「泣いた」と感想を多く有する作品、すなわち泣きゲーには「不幸における愛と感動」と「友情、努力、勝利の感動」の要素が、両方含まれていると捉えても間違ってはいないだろう。そしてそうだとすれば両者は対立するものではなく、両立するものと言える。

そう捉えるならば泣きゲー歴史とは、時代によって、作品によって、この両者の配分を巡る歴史だった、ということもできるように思う。

2005年以降

いい加減読んでいる人も飽きただろうし2005年以降は割愛するが、一つ言及するなら不意打ちという手法が導入された点である

例えばいかにも安っぽいハーレムものとして始まりながらシリアスなSF展開を経て感動的最後を迎えたり、あるいは陰惨な陵辱物として始まりながら見事に綺麗な純愛物へと変貌したり、泣きゲーとしての姿勢最初は微塵も匂わせず、突如牙を剥くもの2005年以降に目立ち始める(いずれもタイトルは念のため伏せた)。

また泣けるイベントが用意されていても、それが作品としてのクライマックスと一致しないことが珍しくなくなる。中には語るべき物語は全て終わり、エピローグの最後の最後で油断しきったプレイヤーに猛然と襲いかかるものもある(いずれもタイトル以下略)。

昨今、泣きゲーが減ったと言われることがあり、実際、一見してわかりやす泣きゲーを現在はあまり見かけない。しかしプレイヤーを泣かせることが主目的化した時代を超えて、泣きゲーとしての技術や様式は再び物語を盛り上げるための一要素へと還元されていった、というのが現代の流れだとすれば、それは死につつあるのではなく、むしろ要素として広く普及し、遍在したことで目につきにくくなった、ということのようにも思えるのである

おわりに

リアルタイムにこれらを経験した人にしてみれば、有名作を並べただけでなんの面白みもない内容と思う。申し訳ない。が、今20歳前後若者にとってみればFateですら12年前の古典である。「泣きゲー元祖」がなぜ人によって違うのか。なぜ未だにはわわとかうぐぅとか言ってるヤツがいるのか。若者がそんなことを知っている方がおかしいし、それを知るために最初から全部やり直すなど正気の沙汰ではない。

かつて何が起きて、それが今にどうつながっているのか。粗く拙いまとめに過ぎないが、その理解一助として本稿に役立つところがあれば幸いである。加えて「そういや最近エロゲやってねぇなぁ。またちょっとやってみるか」と思うきっかけになれば、それに勝るものはない。

どうか、幸せエロゲライフを。

2016-01-30

とある音楽ゲーム楽曲略称一覧

3強   小松菜(Ashemu)、下痢(p†p)、三闘神(quell, Bad Maniacs, MENDES)

———————— 連奏ゲームへの壁 —————————

地力A   修正(mosaic)、秘伝のタレ(Secret Tale)、更新(fffff)

個人差A 田中くん(four pieces of heaven)、バーロー(ubertreffen)、⑨(Dances with snow fairies)

————————— 未確9の壁 ——————————

地力B   BDMN(Bad Maniacs)、PLDN(PLEASE DON’T GO)、MTYH(Music to your head)、ヨロロ(MAX 300)、マメガ(Mermaid girl)、

同窓会(reunion)、火門(come on)、穴子(R5)、野菜(Y31)、韓国(衰色小町メランコリア)、紅鮭(Red. by Full Metal Jacket)、鯖(PARANOIA Survivor MAX)、将棋(GOLDEN CROSS)、

木田(少年 A)、松井(murmur twins

個人差B ホホナデール(Leaving…)、うどんげ(MOON RACE)、〆(Xepher)、やらないか(tant pis pour toi)、鎮圧七奴隷(quell)、セワンジェ(session 1-genesis-)、

( ゚д゚ )彡そう!(EDEN)、お味噌(蛇神)、

——————– まずはよく見る略称に挑戦の壁 ———————–

当て字C 耳(era)、竹(take it easy)、麺(MENDES)、炎(FIRE FIRE)、羽(VANESSA)、修羅(schlagwerk)、愛社員(LOVESHINE)、

無双(I’m So Happy)、溺死(DXY!)、時津風(Time to Air)、黒白複眼(3y3s)

直訳C   金角(golden horn)、青雨(bluerain)、雪嵐(snow storm)、桜嵐(sakura storm)、色(colors)、明日香(tomorrow perfume)、

白壁(Innocent Walls)、猿踊(Monkey Dance)、仕組(太陽/世界/生活)(Programmed Sun/World/Life)、

失楽園(PARADISE LOST, p†p, BROKEN EDEN)、蛇棒(Snake Stick)、冷凍光線(Frozen Ray)、息(Breath)、禁欲(stoic)、

十三(No.13)、虹虹(rainbow rainbow)、雷(thunder)、十二式(twelfth style)、偽時間(FAKETIME)、雪雁(snow goose)、

虐殺(GENOCIDE)、速猫(SPEEDY CAT)

————————- 押さえておきたい基本系 ————————-

奈落天国式再編(Abyss-The Heavens Remix-)

http://anond.hatelabo.jp/20160129222946

2015-12-11

コーラキャンペーンが何も買わなくても楽曲落とし放題なので、晒す

キャンペーンサイト

WINTER SONG

http://www.cocacola.jp/win2015/music/

キャンペーン概要

対象間内コカ・コーラコカコーラゼロコカコーラライフボトル印刷されているQRコードか、URLスマホからアクセスすると、冬をテーマにした有名楽曲12曲がストリーミングで聴けるというもの.

なんだけど、シリアルコードパスワードもない。

URLも共通。しかも変化する部分は、3桁。

誰でもアクセスするだけで、フル楽曲が聴ける。

スマホで下記URLクリックしていくと、プレイリストに曲が追加されます

メリクリ/BoA

http://cokejp/X9u/

寒い夜だから/TRF

http://cokejp/j3T/

Departure /globe

http://cokejp/uQ3/

ハピネス/AI

http://www.coke.jp/D5a

White Love/SPEED

http://www.coke.jp/mT7

ずっと/SPICY CHOCOLATE

http://www.coke.jp/gL9/

SNOW SMILE/清水翔太

http://www.coke.jp/Tu4

Snowdome/木村カエラ

http://www.coke.jp/c5X/

ロマンスの神様/広瀬香美

http://www.coke.jp/F7i/

粉雪/レミオロメン

http://www.coke.jp/h6H

これ、ネットボトル写真あげてる奴らがいっぱいいて、そのURLスマホで打ったら、普通に楽曲フルできける。

あと2曲あるけど、見つからんかった。

しかも、見てるのはUser-Agentだけみたいなので、ChromeデバッグモードとかでiPhoneUAにしてアクセスすれば、PCでもOK。

さらに、今時、楽曲ファイルAmazon CloudFrontに生でおいてあるので、配信期間終了しても聴きたい人は、ダウロードして保存可能。

例えば、

粉雪/レミオロメン

http://www.coke.jp/h6H

場合

https://d1bj9pw755lis4.cloudfront.net/hls/ko_winter/music/h6H.m3u8

(他の曲の場合には、h6Hのところを書き換えればOK)

ここにブラウザ普通にアクセスするとファイルが落ちてくる。

m3u8拡張子でM3U。

テキストエディタとかで開くと、楽曲10秒毎に分割していることがわかる。

https://d1bj9pw755lis4.cloudfront.net/hls/ko_winter/music/h6H00000.ts

https://d1bj9pw755lis4.cloudfront.net/hls/ko_winter/music/h6H00001.ts

https://d1bj9pw755lis4.cloudfront.net/hls/ko_winter/music/h6H00002.ts

と順番に保存していってm3u8ファイルと一緒のフォルダに保存して、

VLC

https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

で、m3u8を再生すれば、再生されます。期限もありません。

mp3とかに変換して、スマホに入れてもよし。128Kbpsだけどね。

しかし、ここまで、マストバイキャンペーンを全くノーガードで楽曲ばらまくって、

代理店担当者、飛ぶんじゃないの?

2015-10-20

[] Snowballing

(スノーボーリング) 雪玉遊び

意味:

男性女性2人とセックスしてる時に、1人の女性の口内に射精し、

その口内に射精された女性がもう1人の女性にその精液を口移しする事。

同じように女性からもう1人の男性男性からもう1人の男性でも同じ単語を使う。

Snow ballingと2語に別れて書かれる場合もある。

  

例文:

After I blew my load in her mouth, she grabbed her girlfriend and went snowballing.

  

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444173718/8

2015-02-14

ターザン「アアア~~~~」

ターザン「We come from the land of the ice and snow, From the midnight sun where the hot springs flow

2015-01-23

TOEIC985の俺様Let It Goを本気でリスニングしてやった

すまん初めて書いたんだが記法がよくわからないので読みづらい

あとで直す(かもしれない)→ あきらめた 無理

あと下のほうにコメントつけた (こういうときはどうするのが普通なんだ?)

タイトルを補足しておく

・985を取ったのはもうずっと前なので公式にはもう私TOEIC985ですとは言えない

・まぐれで取れた点ってわけではない

そんな俺様Let It Goを何度も繰り返し聴きながら書き取ってみた

・ほんとうに何度も何度も聞いた これ以上聞いてももうこれ以上直せない

・後付けで意味や文法による補正はしていない

・わからないところもとにかく何か書いた

単語に聞こえないところも聞こえた感じをスペルにした

これが985取れる人間の中でどれくらいのレベルなのかはよくわからん(あまり高いほうだとは思えないが)

何か考えるきっかけになれば、と思う

ちなみに、俺様が985を取った勉強法、ってやつは別にない

何度か受けてたらだんだん点数が上がってきた、ってだけ

前置きが長くなったがリスニング結果だ

本当の歌詞はググれば出てくるだろう

お手数だが比較自分でやってくれ

The snow grows white a mountain night

Not a footprint to be seen

A kingdom of isolation and it looks like I'm a queen

The wind is howling like this swirling storm inside

Can you keep it in heaven knows I'd lied

Don't let them in, don't let them see

Be the good girl, you always have to be

Conceal, don't feel

Don't let them know

Well, now they know

Let it go, let it go

Can't hold it back any more

Let it go, let it go

Turn away it's around my door

I don't care what they are going to stay

Like a storm rage on

The cold never bother me any way

It's funny how some distance

makes everything seem small

And that feel the one control me

Can't get to me at all

Besides you see what I can do

To test the remen? then breaks rule

No right, No wrong

No rules for me

I'm free

Let it go, let it go

I one in the wind and sky

Let it go, let it go

You'll never see me cry

Here I stand

May here I stay

Like a storm rage on

My power flory? through the air into the ground

My soul this spiral ringing frozing fracteurs? all around

I one thought crystalizing like in rizy? blast

I'm never going back

The past is in my past

Let it go, let it go

When I like the break of dawn

Let it go, let it go

La? perfect girl d?is gone

Here I stand

Men? my lie? of day

Like a storm rage on

The cold never bother me any way

以下コメント

TOEICの点数が無意味なのがよくわかったよ。

まあコレは異常なケースと思ったほうがいいかもしれん

そういう異常な人間が世の中の役に立てる方法でも考えてくれ

> around my doorって何ぞwww

意味では補正してないって言ったろ

とは言え同意せざるを得ない 何ぞwww

最後の方になるについれて適当さがひどくなってきている

適当じゃなくて真剣です

釣りにしちゃちっとも面白くないでしょ

> 「R」と「L」の違いが分からないのに

sとthもわかってないぞ あとbとvとかもな 発音はできてるらしい

ちょっと負けん気出してTOEFL受けてみたくなったが小遣いがもったいない

ちなみに妻子持ちのおっさん

2015-01-10

ラブライブμ's GoGo! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!〜セットリスト妄想

01.それは僕達の奇跡

 二期放送終了後から幾度となく披露してきた曲だが、このタイミングであればスタートはこの曲以外あり得ない。

02.Music S.T.A.R.T!!

 前回のライブトップを飾った曲だが、これまでナンバリングタイトルは必ずやってきたこと、「S.T.A.R.T!!」というタイトルから他に入れるところはないという判断。僕今と悩むところではあったが、僕今には今回はもっと相応しい場所があるし…

MC

03.COLORFUL VOICE

 のぞえりラジオでのナンジョルノの発言から、あると確信。各メンバーそれぞれに見せ場があることを考えたら、早い段階で出してくるはず。

04.夏色えがおで1,2,Jump!

 アニメPVをバックに踊れるナンバリングタイトルは確実に入れてくるはず。構成的に前回、前々回と似てしまうが、よく知られた曲で会場を充分に温める。

衣装替え(ドラマパート01)

10.シアワセ行きのSMILING!

11.ずるいよMagnetic today

12.くるりんMIRACLE

13.Storm in Lover

14.もしもからきっと

15.好きですが好きですか?

 BD特典曲。過去二回、ソロユニット系はこの位置なので。

衣装替え(ドラマパート02)

16.これまでのラブライブ! 〜ミュージカルver.〜

 「カラオケに入っている」という情報から。もちろんえみつん独唱。歌ってる最中に他のメンバーが出てくる演出とか。

17.ユメノトビラ

18.Love wing bell

19.Dancing stars on me!

 アニメ2期パート三曲連続過去にないのでMC17の後ろに入れてくると思うんだけど、もしかしたら前かも。衣装が楽しみ。

MC

20.もぎゅっと loveで接近中!

 バレンタイン前ってのは意識してくると思う。

21.Wonderful Rush

 他に入りそうなところがないw

衣装替え(ドラマパート03)

22.だってだって噫無情

23.輝夜の城で踊りたい

 和風パートのため衣装替え後。輝夜が前のような気もするけど、ドラマ明けて新曲ってのが盛り上がりそう。次の曲のために脱ぎそう。

MC

24.Snow halation

25.SENTIMENTAL StepS

 この辺りは悩ましいところなのだが、年末特番でのみもりんの様子で思いついた、ノーブラはない。

MC(あと二曲で〜す!とか)

26.KiRa-KiRa Sensation!

27.どんなときもずっと

アンコールアニメ

28.僕らは今のなかで

 アニメ2期的なアレで

29.Happy maker!

MC

30.愛してるばんざーい!

31.Oh,Love&Peace!



ちょっと多いけど、今回は多くなるって情報もあったので。BD特典曲をカットすればまあ、なんとか。

2014-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20141228160919

降りはじめたWhite snow 足跡消してtonight

孤独なkingdom 私はQueen

風がhowlingするのまるでswiring stom inside

keep it inできない 空が知るI tried

Don't let them in, don't let them see

いい娘でいるalways have to be

隠してるのdon't let them know

今they know

Let it go, let it go

もう秘密にはできない

Let it go, let it go

背を向けslam the door

もうI don't care 何を言われても

風よ rage on. 寒くないわanyway

2014-11-06

ハイレゾ

あんまハイレゾって言いたくないんだけども。

確かに物によってはCDの曲よりも解像感があり、左右が分離してて、

きらびやかで、低音が豊かで、これがハイレゾか~って感じに聴こえる。

だけどそれはマスタリングによる違いでそう聴こえるんであって、

ぶっちゃけ16bit/44.1kHzと24bit/48kHzとで違うからそう聴こえるのではないと(今の段階では)思っている。

何故ならば、24bit/48kHzをダウンサンプリング・ダウンコバートしたものと元のを聴き比べても、全然からないからだ!

ただ、環境による問題はあるかもしれない。

ヘッドホンHD595。

外付けDAC(24bit/96kHzまで対応)にヘッドホンアンプをかまして使ってはいるが、

それらは自作したものなので、悪い意味で語れるレベルではないのかもしれない。

話は変わるが感想

ラブライブ

CD版よりクリアな感じがする。その効果か、聴きやすい印象。ありがたい。

最初に買ったSnow halationは聴きやすいなっていう理由で気に入った。

輝夜の城で踊りたい、は低音はいいんだけどサビでなんかちょっと破綻してる感じがしたなぁ。

上原ひろみ

CD版は持ってないから比較はしてないけどこれはいいぞ(ただの宣伝

Aliveはe-onkyoで、MOVEHD tracksで買った。どちらも良いものだ。

・K2HD関係

Catch You Catch Meだけ買って比べてみた。

確かにクリアになっているのかもしれない。処理の方法を考えてもきっとそうなんだろう。

驚くほどの変化があるか、っていうと、自分環境では分からん

レコードの曲

Waltz For DebbyとかWaveとか。

ハイレゾとは何かって考えさせられるな。聴きやすいと思う。

今後のハイレゾに対する期待としては、もちろん低価格化と、

品質を最低限保って欲しいということかな。

CDと何も変わらないものを上げるなんていうのも噂には聴くちょっとな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん