「負けん気」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 負けん気とは

2023-03-02

anond:20230301102603

シーズンになったら見る程度のライトスケートファンだけど羽生さんはものすごく苦手。

いつだかネイサンチェン選手世界大会?を連覇したときの上位3位の会見で、一言優勝者を祝わず「でも僕は五輪を連覇してるので」「五輪で勝つことが大切だと思ってるので」とずっと俺が俺がって感じで、順位を競うスポーツをやっているか負けん気は大切とはいえ度が過ぎて引いた。会見で言うことじゃないだろ。

羽生さんファンも苦手で最近だとコーセー大谷翔平が起用されたことに対してすごい言葉非難していて怖かった。あれは中国ファンが…と言ってる人もいれば、尻馬に乗って大谷叩きしていたしヤバイ界隈だよ。現役時代は後続のスケーターがいるのにスケートリンクをプーさんだらけにして妨害していたし。

2023-02-25

anond:20230225203301

心狭くて負けん気強くて人に舐められたくなくてすごい面倒くさい性格してそう

2022-12-21

anond:20221220125216

麻雀じゃなくて人生に向いてないわ。

 

負けたくない、間違いを指摘されたくない。

でも負けん気はない、悔しがりたくすらない。

次は間違いをしないようにしよう、とは思いたくない。己が間違っていること自体知りたくない。

 

何いってんだ。一生シルバニアファミリーして生きてられると思うなよ。

2022-08-23

anond:20220822081702

ヒロアカのかっちゃんが人気ある理由を女オタクが熱く語ってくれてて

あのいじめっ子ヤンキー女子にはこんな魅力的に見えてんのか…って味方の違いにちょっと感動した

ビジュアル含めてキャラデザが圧倒的に良い。ヒーローコスチューム特にかっこいい

・「爆破」という漫画アニメ映えする個性

必殺技がかっこいい

主人公の幼馴染でありライバルというポジション

主人公との確執、デクへのある種の劣等感

ヤンキー成分(メインターゲットの男児にとっては憧れ、女の子から見たら一見オラついた少女漫画的なキャラからもっと歳上の読者から見たら生意気なところすら可愛く見えるのかも)

・不良ぶってるくせにめちゃくちゃ頭が良くて入試でも1位

・幼少期から天才なのに努力を惜しまないところ。またそれを見せないところ。

筋肉(胸筋)が素晴らしい

プライドが高く、負けん気が強い。

・初期の頃にはデクに辛く当たるが、戦闘訓練で自分の負けを認めた、

その時の台詞が多くの人に響いた

・泣き顔

傍若無人に見えて、きちんと周りが見えていて、人一倍自分葛藤しているところ。繊細なギャップ

メンタル的な挫折というか、追い込まれる場面がたくさんあるので、応援したくなる

・恐らく作中一でブレない男。彼なりの理想確立されており、なおかつオールマイトに憧れており、それを超えたいと公言できるハートの強さ。絶対に闇落ちしないという安心感がある

料理上手。

ドラムが得意。

・魚の食べ方が綺麗。

・お母ちゃんに瓜二つでそっくり

なんやかんやでデクの実力やヒーロー性を認めてるところ。最近ではお互いに良いライバル

・切島に勉強を教えたり、さりげなく鼓舞したり、気まずい轟家に対して正論を吐いて場を和ませるなど、所々で気遣いや優しさが見えるところ。

まぁライバルキャラ活躍シーンも多いし、彼自身ギャップ萌えの宝庫なんで、人気が出ない方がおかしいと思います人気投票歴代ジャンプキャラの中でもトップクラスの圧倒的1位を誇るキャラなのが爆豪くんです。

・信念が強い

個性がかっこいい

努力する天才

・粗暴に見えて繊細なメンタル

・容易に懐柔されない頑固さ

・相応に学生らしい幼稚さと、不相応に背伸びをしようとする子供らしさ

非常識を装う常識人

主人公への幼少時代から嫉妬と羨望、そしてそれに対する反骨精神

これらが人気になった要因かと。



性格は作中で言われている通り「クソを下水煮で煮込んだよう」ですが、その性格の根幹となる部分が魅力的に写るからこその人気と思われます

……なんか名悪役の好かれ方ですね、これ。DIOとかベジータとか。

少女漫画で何でこんなクズが人気あるんだ…?って読者が不思議になるあれと同じ感覚を味わったぜ

2022-06-15

anond:20220615145636

夜職ってそもそも良い子や真面目な子は続かないよ

良い子ってギスギスに耐えられないし、真面目な子はお客様から話すだけでお金取って罪悪感感じるから


そういう人気商売って、金出してエロいパンダを見たいみたいな見世物小屋キラキラさせただけだから

エロパンダになれるぶっ飛んでる子とか、情弱アイドルに貢がなきゃクソ客!金出さなきゃいけない!気にさせれる、わがままで気の強い子のうち仕事理解できる子が売れるんで

スギスするのもこれが理由

性格がいいとあまり売り上げにならないから。負けん気強くて負けず嫌いでギスギスしてるくらいじゃないと美人しか売れない

2022-05-21

推しメジロパーマー)が別人(別ウマ)になって帰ってきた話

メジロパーマー(以下パーマー)という競走馬をご存じだろうか

実馬は遅咲きながらも、史上5頭目となる春秋グランプリ制覇を果たすなど、紛れもない名馬である

自分パーマーを初めて知ったのは、ご多分に漏れ大人コンテンツウマ娘、そのアニメ2期の時だ

アニメ2期は怪我や勝てない苦しみなど、とにかく重くて暗い展開が多い

主人公トウカイテイオーライバルメジロマックイーンラスボス枠のようでそうでもないライスシャワー、チームカノープスの面々(大正義ツインターボ師匠例外)などなど、

右を見ても左を見ても、どいつもこいつも割とひたすら辛気臭い(失礼)

もちろんそれがアニメ2期の良さでもあるのだが、

そんな中で異彩を放っていたのがメジロパーマーと、その親友ダイタクヘリオス(以下ヘリオスである

こいつらはとにかく、悩まない、くじけない、ひたすら明るい

挫折や失敗や敗北は山ほどあるのに、それにいちいちヘコむことがない

何も考えずに適当に走っているからかといえばもちろんそんなことはなく、

ライバルはきちんとチェックしているし、いざ走れば一度抜かれても決して引かない負けん気を見せる

自分らのスタイルを貫き通せば必ず栄光が掴めると、強い信念を持って走っているのがこの二人なのだ

そんなアニメ2期の清涼剤とも言える二人、特にパーマーのことが自分はすっかり好きになっていた

実馬のことも少し勉強し、ゲームのほうでもパーマーが登場するのが待ち遠しくなっていた

そんな中、ゲームのほうでも一部にパーマーが登場するようになる

本人のメインシナリオ実装はまだだが、サポートカードイベントなどでちらちら登場する形だ

自分はメインシナリオ待ちだったのでまだそんなに深く追うことはしていなかったのだが……

それでもたまに現れるゲームパーマーを見て、かすかな違和感を覚えた

アニメ2期のパーマーは、素直で自然体な女の子という印象が強かった

が、ゲームパーマーは変にかっこつけてるというか、斜に構えた性格になっているようにパッと見では思えた

その時は「まぁ別媒体で多少性格変わることぐらいあるか。本番はメインシナリオだしな」と軽く流して、深く考えることはなかった

そうしてしばらく待った後、ついにメジロパーマーのメインシナリオ実装された

自分は迷わずガチャを引き、パーマーの育成を開始する

「んんん……?」

序盤からいきなり疑問の声がリアル漏れ出た

パーマー自分は才能がないから、天才だらけのメジロ家の中で、調整役を買って出ることで存在感アピールしてきたと語る

……これはいわゆる、ケア・テイカー(リトルナース)の特徴である

アダルトチルドレン一種で、

「誰かが困っていないと、自分価値を感じられない」

「誰かのお世話をして「私なしではいられない」と思って欲しい」

という性質がある

もちろんそういう性質を持ったウマ娘物語があってもいい

だが、独自の道を明るく貫き通し、大成もしたパーマースタート地点がコレ……??

自分の頭の中はクエスチョンマークでいっぱいになった

その後も、勝っても負けてもうじうじうじうじ……

対戦相手に誰がいるからどうだ、したいアピールができなかったからどうだ、

落ち込む理由をわざわざ探してきては、うじうじうじうじ……

これが作中のプレイ期間である3年間ほぼ丸々続くのだ

繰り返すが、そういうウマ娘がいたって別にいい

だけど、自分の愛した快活なパーマーと、別媒体とはいえ本当に同じウマなのか???

もうこの時点でかなり嫌気は刺していたのだが、次の展開が自分にとってのトドメとなった

ダイタクヘリオスへの依存

3年目、不安で何もできなくなってしまったパーマーに、ヘリオスが一肌脱ぐ

自分が予定を変えて、これからずっとパーマーと一緒のレースに出る、隣で走って勇気付けると

待て待て待て待て

そもそもパーマーヘリオス友情とは、実馬の両者が必死に競り合う姿から着想されたものである

まり両者の友情は互いに遠慮せず本気をぶつけ合うから成り立つものなのであって、

どちらかがどちらかに寄りかかるような、そんな介護みたいな関係であっては決してならない

また、ウマ娘全体の物語としても、大きく定石を外れている

ウマ娘世界では、いくら仲が良くても同時期のウマ同士で依存するような関係性は、基本的唾棄すべきものとして扱われている

アニメ1期のスペとスズカ、オグリシナリオに置けるタマ、ドトウから見たオペラオーなど)

途中、ヘリオスが過労で倒れることによってさすがに反省する展開になるのかと思えば、

親友負担をかけつつ依存を続けるというまさか選択肢が選ばれる

ここまで来るとヘリオスまでリトルナースに見えてくる

リトルナースに介護されるリトルナースってどんな地獄

もうここまで来るとあまり感じなくなってきたのだが、

そんなパーマーの最終到達ゴールが

「おばあさまギャル語アピールすること」だったのも大概ゲンナリした

自由をさんざアピールしてきて最後に恐れるのが身内というのも大概だがまぁそれはい

借り物のギャル語マスターすることが本当におまえのゴールなのか

それってヘリオスコピーになりたかっただけと違うんか

ゲームパーマーには本当に芯というものが、自分というものが、無い……

こうして、自分の愛した素直で快活だけど負けん気はウマ百倍だったメジロパーマーは、

全くの別ウマとなって帰ってきた

別にどうこうしたいとかしてほしいとかはなく、ただただ辛い気持ちを吐き出したかった

読んでくれた人はありがとう

2021-08-15

追記有り】「全ての女性はうっすらとフェミニストである」という仮説。

anond:20210815102216

フェミ普通の女、が別の生き物だと思い込んでる時点で相当ズレてるんだよな。本音で接してくれる女が周りにいないんだろうな

近頃、「フェミニスト」と「女性」は全く別個の存在であるという考えが一部の界隈で目につくようになった。

曰く「フェミニストと女性は全く別の存在」「まともな『女性』はフェミニストみたいな事は言わない」との事らしい。

そう主張する人間の中ではそれが真実なんだろうと思う。

けれどそれをまるで事実であるかのように吹聴され「女の敵は女」などと女性同士の分断を謀られるのにはこれ以上耐えられない。

「女の敵は男」だよ、少なくともインターネット上で女性という性別であるだけでそれを攻撃対象にして良い理由としてきたのはいつも「男」だったよ。

現在フェミニスト」と呼ばれている何かにつけては問題視した相手を吊し上げるような人達に思う所がある女性は多少は居ると思う。

しかし、その事と「まともな女性フェミニズム的な思考を持たない」という妄言イコールであることなどあり得ない。

ここからが本題であるが、ある確信に近い仮説がある。

それは、「全ての女性はうっすらとフェミニズム的志向を持つフェミニストである」という物だ。

まず、今「フェミニスト」とネット上で呼ばれている存在フェミニストではない。

彼女、或いは彼達は「ツイフェミ」とも呼ばれ男性嫌悪ミサンドリー)の感情があまりにも強く、男性攻撃するための「手段」にフェミニズムを使っている。

多くのフェミニズム的志向を持つ女性から彼女達「ツイフェミ」は浮いてしまっているのだ。

自分フェミニンだからこそ過激すぎて理念を忘れてしまった過激フェミニストや男性嫌悪者が受け付けない人は多いと思う。

フェミニズムは、元々自分も含めた他人を思いやるための慈悲の思想である筈だった。

過去に辛い事があった事には同情する、同情するけれど…憎しみが強すぎる人は他人を思いやれなくなるんだな…と悲しくて仕方がなくなる。

男女平等という理念を忘れ、ただ嫌いな相手攻撃するために「フェミニズム」の看板を用いる存在フェミニストではない。

なら「フェミニスト」とは、「フェミニズム」とは何なのか?

女性解放思想、およびこの思想に基づく社会運動総称であり、政治制度文化慣習、社会動向などのもとに生じる性別による格差を明るみにし、性差別に影響されず万人が平等権利行使できる社会の実現を目的とする思想または運動である

要するに、「男女の格差を明白にし性別関係なくありとあらゆる人が平等に生きられる社会を作ろうという思想」とその思想のために運動する人の事である

また、

フェミニストとは性差別主義者以外のすべての人のことです

という言葉もある。

日記タイトルにこそ「全ての女性はうっすらとフェミニストである」と書いたが、本来は「性差別的な思想を持つ人以外の全ての人はフェミニスト」と言っても過言ではない。

では何故「全ての女性はうっすらとフェミニストである」のか。答えは当然、全ての女性性差別に苦しんだ事のある被害者であり、性差別の根絶を願う者であるからだ。

全ての女性は皆がうっすらと性差別なんて無くなれば良い、女性が怯えずに暮らせる社会になってほしい、全ての人が平等に生きられる社会になってほしいと思っている。

もしフェミニズムがアンチフェミの言うように「まともな女性から受け入れられない物であれば、とうの昔に女性自身の手によって解体されているだろう。

フェミニズムは女性を救う。そして、この世に救われない女性が居る限りフェミニズムがこの世から消える事も無いだろう。

追記

自らをフェミニストだと自認していない女性もうっすらとフェミニストである、と思う理由は色々ある。

幼い頃、或いは若い頃に親や兄弟教師上司、そしてパートナーに強烈な女性差別を受けた人は、「女性男性に劣った存在ではない、女性差別を許さない」という考えを自然と持つようになると思う。

例えば

田嶋陽子氏の事を「よくTVに出て男の人と議論している眼鏡をかけたおばちゃん」程度にしか認識していない女性

が居たとする。彼女フェミニズムやフェミニストに対する知識は皆無である

しかし、その「フェミニズムもフェミニストも一切理解していない女性」が、とてもフェミニズム的な志向を持ちそれを我が身や言動体現しているというケースは決して稀な事ではない。

「女の方が男より痛みに強い」「男は弱虫だけど女の方が肝が据わっている」「仕事より家事育児の方が何倍も大変」「専業主婦年収に換算すれば1000万円分以上は働いてる」

等々、一昔前なら「女が偉そうな事を抜かすな」「女のくせに」などと言われそうな言説であるしかし、こういう考え方はとてもフェミニズムに通じる物がある…と思う。

何故ならフェミニズムは「性差別を無くそうとする思想であり努力」だからだ。「女だって男に負けないくらい強い」「女だからと言って舐めるな」という負けん気ガッツは、正に「フェミニズム」の根底にある活力ではないだろうか。

自分達は決して劣っている性ではない、性別理由馬鹿にされても決して負けない、性差別絶対に許さない。そう思っている女性は、例えフェミニズムを知らなくても立派な「フェミニスト」なのだ

追記2】

追記意味がよくわからない。「女の方が強い・肝が据わってる・大変」といった主張が"フェミニズムに通じる物"で、“何故ならフェミニズムは「性差別を無くそうとする思想であり努力」だから”...?

これらの言説はまず前提条件として

女性男性と比べて劣った性別である女性は弱い生物である女性は楽ばかりしている。

という性差別に対する抗議として生まれた物なので

そんな事は無い!女性だって強いし苦労しているんだぞ!

という反論負けん気性差別に負けないという強い意志でありフェミニズム=性差別の根絶を目指す思想に通じる物があると解釈している。

例えると

いじめられっ子がこれからはいじめられないように強くなろうと努力する事

はいじめを無くすための活動だとも言えるよね。差別される側が強くなって克服しようとする姿勢は素晴らしいと思う。

2021-07-05

バンヒス派だけどビッチメス系誘い受けヒスイは解釈違いなオタクお気持ち

私もクール系を受けにしたがるタイプなので、たぶんバンヒス派だと思うけど、劇中にあるような、ヒスイくんがビッチメス系のリード誘い受けっぽいのは解釈違いなんですよね…。

もっとプライドの高いクーデレ受けであって欲しい。主人公に対しなかなか素直にデレや好意を見せないし何なら自分の中でも認めてないけど一方では実のところ無意識のうちにめちゃくちゃ執着してるクーデレ受け、これ。

バンくんは、ヒスイとの対戦でかなり素直に「すげー!」と賞賛し、「お前と戦うの楽しい!」って無邪気に伝えるタイプじゃないですか。

でもヒスイはプライドが高く、自分は、強い相手出会うとめちゃくちゃ悔しいしクソが!!って負けん気が勝ってしま相手笑顔賞賛なんか出来ない人だから、そんな風に笑顔バンから褒められるなんて事は、自分はまだまだ大した事ない(相手ダメージを与えられてない)って事か…と内心歯軋りをする。

だけどだんだん戦っていくうちに、そうではなく、バンは本気で自分を認めてくれてるし相手の強さを素直に見つめる事ができるし、強い相手ほどワクワクしそれが自分をも強くしてるって、事を悟り、かつ、自分の方もいつしかバンと戦うのを心待ちにし純粋に楽しんでしまってるというか、メンコを始めたばかりの頃の気持ち、ただただ楽しんでいた頃の事を思い出すんだよな〜〜。

そもそも性格がやはりプライドが高いので、対•バンにおいても自分が"一番"じゃないと苛つき、他の奴と楽しそうに対戦してたらイライラするし、バンに、「お前強いな!」って言わせるのは自分だけじゃなきゃ嫌っていう執着をしてしまってるタイプビッグエモーションクーデレ受けだと思うんですよ。

そんで、バンはそんな風に何故か機嫌が悪くなったりするヒスイを見て、自分が他の人と話してるとワンワン怒るペットの犬をなんだか思い出してしまって思った事なんでも口に出すから、うっかり、

「お前ってそんな俺のこと好きなの笑?」

とか冗談めかして言ってしまうんだけど、フツーに「は?」って鼻で笑われるとばかり思っていたら、ヒスイはそう言われて初めて、…そうかそれって好きってことなのかも…みたいな感情名前自覚するというか、その自覚と動揺で、

「えっ…?」

って柄にもなく赤くなっちゃったりしてその思わぬヒスイの反応と表情にバンの方も「え?」って照れて恋が走り出すわけですよね分かります

或いは、別パターンとして、

こういう漫画って、ちょっと年上の先輩ポジションかに

二枚目で時には的確なアドバイスもしてくれるけどなんかちょっと掴みどころのない飄々とした先輩

みたいなキャラがいるじゃないですか。

いるんだよ。

仮にCとしよう。

Cは、バンの"憧れ"みたいな人かつ、ヒスイが絶対倒したい(けどなかなか倒せない)因縁ライバルみたいな奴で、2人はその事を後から知っていくんだけど、

ヒスイはヒスイで、バンがCに目きらきらさせてるのがなんだか気に食わないし、だからこそ、あい絶対倒すみたいなCへの対抗心を燃やしていくわけど、

バンバンで、いつも結構割とクールヒスイが、Cに対しては、むちゃくちゃ闘争心燃やしてたり表情や、戦いを掻き乱されたりしてるのを見て、なんか寂しいモヤモヤ感というか、

「自惚れかもしれないけど、ヒスイの一番のライバルは俺だって勝手に思ってたから…」

ってこれも素直に言っちゃって、でも、ヒスイに一番のライバルだって思って貰えるように頑張るからな!って笑うんだけど、

ヒスイが、

「俺だってヒスイが一番強いし戦うの一番楽しいってお前に思って貰えるような自分になりたい」って素直に口に出せる日は来るのかなーーーーーーーー!!!

2021-06-25

年収500万円だが生活力が皆無な女の恋愛市場価値

私は都内23区一人暮らしをしている27歳の女だ。

現在恋人と呼べる人はおらず、最後彼氏が居たのはもう一年上前になる。

恋愛下手で、周囲の人間は口を揃えて「男を見る目が無い」と言う。

結婚願望は皆無で、子どもが欲しいと思ったことは一度もない。

今後の自身価値観の揺らぎ方によってはこの方針が変わることも考えられるが、今のところその予感もしない。


私の意思とは無関係に、周囲から結婚しないの圧は年々高まりを見せている。

実際もう90近い歳の祖母からは「私が生きてる間に、あなた結婚式には参加したい」というようなことを言われたことがある。

からも「いつ結婚するのか」「いい人はいないのか」という問いかけはもはや当たり前になり、私はその度に「相手はいないし、探さないし、結婚するつもりもない」と答えている。

孫の顔が見たい問題も、姉と弟がすでに達成していることで解決されているはずであり、是が非でも私が産まなければいけないということはない認識でいる。


もちろん子どもかわいいと思うし、現在子育てをされている方々に対しては頭が下がる一方だ。

他人との共同生活を送ることが苦痛で仕方がない私には到底できることではない。

社会全体が子育てに関わる人々、そして当の子ども達を大切にすべきだと、私は真剣に考えている。


閑話休題


タイトルにもあるが、私の年収は今年度で500万円を越えた。

これは性別わず世代の平均年収及び中央値を越えている(はずだ)。

まり私の市場価値は平均よりは上に位置しているということであり、それなりに頑張っていると評価されても罰は当たらないだろう。(※ あくま社会ルールに則った評価軸で考えているものであり、私自身が私に対してどういう風に価値を付けているかは別問題だ)

1,000万円の生活には程遠いが、多少の贅沢くらいなら全く問題ない。貯金もできるし、投資にも多少は回せる余裕がある。


さてここで、別の視点から私という人間価値を考えてみる。

それは恋愛婚姻における私の価値、だ。


正直なところ、私はこの点について全く自信がない。

ここまでで薄々勘付いた方もいらっしゃるかもしれないが、私には可愛げがない。愛嬌をふりまく、ということができない。

元来負けん気が強く、男を立てるということができない。奢られると腹が立つし、高価すぎるプレゼントも素直に受け取ることができない。後日それよりも価値の高いものを返したりしてしまう。

愚痴を黙って聞くことができず、求められていないアドバイスをしてしまう。頷くだけでいいなら最初からそう言ってくれと思ってしまう。


おまけに生活力がほとんど無い。

掃除はするが本当に必要最低限で、クイックルワイパーで床を拭くだけ。トイレ掃除は月に2回すれば良いほう。水回りは時々思い出したかのようにパイプユニッシュを垂れ流すくらい。

洗濯物だけはちゃんとするが、柔軟剤なんて使ったことはない。シミ抜きの方法は先月初めて知ったレベルだ。

通販ダンボール全然片付かないし、ゴミ捨てを忘れることも珍しくない。幸いGやウジ虫が湧いて出るレベルではないが、割と紙一重生活を送っていると自分では思う。


加えて食にも興味が無い。

普段食事基本的コンビニ。あるいは塩むすび。一日何も食べないなんてこともザラだ。

自炊ができないわけではないが融通が効かないのでレシピに書かれた通りのものしか作れない。(もしかたらこれは一般的には自炊ができると言わないかもしれない)

残った野菜を廃棄した経験と、作って食べて片付けるまでの費用対効果の悪さに目を瞑ることができず、調理器具には5年以上触っていない。


私自身はまるで困ったことがないため恐らくこの先もこの生活が劇的に変わることはないと思うが、上記のような人間果たしてちゃん生活をしている人間と対等に肩を並べられる存在であるかは疑問だ。

そういう意味で、私の女としての価値(あるいは人間としての価値)は底値を割っているのではないかと考えている。


昨今では先に述べたジェンダーレス生き方多様化に伴ってロールモデルも変容している。

とは言え、じゃあ私のような人間が仮に婚活恋活といった場に出たとて、その他素敵な女性陣と比べられては見劣りしてしまうに違いないだろう。

一般男性の思う理想女性に求めるものが私には備わっていないように思えるし、相手年収を気にする男性女性よりも少ない印象がある。

それに稼げると言っても大人一人を余分に養えるほどでもなく中途半端だ。子どもを産むつもりもない。極めつけは人間価値が怪しいときた。

こんな私をだれが好いてくれるのだろうか。

仮にそんな稀有男性が居たとして、私がその男性の友人なら必死で止めるだろう。「一緒に生活なんてしてみろ。絶対に大変だぞ」と。


いっそのこと1本〜2本ほど稼げるようになれば、専業主夫になってくれる人も出てくるかもしれない。でも子どもが持てないというのはきっととてつもなくネックになるだろう。

やはり女の価値は稼ぐ力ではなく、接するだけで癒やしてくれたり、子どもを産むところにある気がしてならない。

そう思えば思うほど、私が所帯を持つことはほぼ不可能な気がしてしまう。

あるいは「期待されている女性像」と釣り合う稼ぎが500万円では済まないのだろうという直感があるのかもしれない。

ここが解消されない限り私が恋愛結婚願望を持つことは難しいのだろう。


白馬王子はいらないが、適度なヒモなら居て欲しいかもしれない。

あぁ、だから周りに言われるのだろう。

「男を見る目がない」と。

2021-05-26

anond:20210526132504

負けん気が強いからと

相手アスペルガー認定するとは、

お前、まともに社会生活送れているか

まー、お前は一回で反論が出来ないし

俺の中の定義ではアスペルガー傾向が

高いのは事実だけどな (笑)

質問に答えてやろう、アスペルガーは思ったことをすぐに口に出してしまう傾向がある、なので軌道修正が出来ない口頭コミュニケーションがかなり苦手だ、この傾向が投稿の前に修正が効く増田でも出るということは仕事でもミスが多いし、口頭のコミュニケーションも苦手なアスペルガーであることが容易に推測できる。どうだ?反論あるなら一回で頼むぞ (笑)

anond:20210526130712

違うとまでは思わないけど、なぜかが知りたかっただけ

こだわりが強いからとかそんな感じが理由だと思うけど

増田も割と負けん気が強そうだから、その傾向があるな

2021-04-30

ウマ娘風に日曜の天皇賞(春)解説する

大阪杯桜花賞で書いたものの、そろそろ潮時かな、と思って皐月賞は書いておりませんでした

から見返すと、ウマ娘解説増田来てくれよ、と2件ほど増田に書かれてたので今回の天皇賞(春)、書くことにするね

クソ長くなったし、ウマ娘要素が薄まってる気がするけど、まあええか

あとこの記事は、レースをより楽しく見るために各馬の背景を紹介しつつ、物語性を付与するのが目的なので、着順予想がメインではありません


まず最初ポイントとして、長距離レースの質が年々下がっている、と言われている

日経新聞記事地位低下進む長距離戦 レースの「質」確保が重要に」(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51622450R31C19A0000000/)によると、

一般的スピードタイプの馬の方が成長が早く、早い時期からレース活躍できる。

馬を買った資金の回収も早くなる。

そのため、生産界ではスピードタイプ種牡馬需要が高まった。

現役時代に長距離戦を勝ったとしても、引退後の繁殖馬としての価値は上がらない。

欧州などでも、好走すると評価高まる1600~2000メートル級のレースに強い馬が集まる。

距離戦は出走頭数の減少や出走馬のレベルの低下が進み、レースとしての魅力も乏しくなっている

とのこと

まり距離戦は狙っても馬主が儲からないということ


で、今回の出走馬のレベルがどんなものか、手っ取り早く雰囲気をつかむために、現役ウマ娘通算獲得賞金ランキングでの順位を調べてみた

するとこんな感じに

賞金ランキング金額(億)性別バ齢連対
9位5.6209マカヒキ牡8 20戦4勝 (2着2回) 0.300
15位3.9654カレンブーケドール牝5 14戦2勝 (2着7回) 0.643
18位3.5646ユーキャンスマイル牡620戦6勝 (2着4回) 0.500
29位3.0237ワールドプレミア牡510戦3勝 (2着1回) 0.400
65位2.0731ウインマリリン牝4 9戦4勝 (2着1回) 0.556
87位1.7984ディープボン牡4 11戦3勝 (2着1回) 0.364
98位1.7394オーソリティ牡4 8戦4勝 (2着1回) 0.625
101位1.7195アリストテレス牡4 11戦4勝 (2着5回) 0.818
168位1.3109オセグレイ牡5 18戦5勝 (2着2回) 0.389
189位1.2717メイショウテンゲン牡5 19戦2勝 (2着3回) 0.263
-1.0966シロニイ牡735戦4勝 (2着6回) 0.286
-0.9580ジャコマル牡7 36戦5勝 (2着6回) 0.306
-0.8800ナムドノヴァン牡6 20戦4勝 (2着2回) 0.300
-0.8270ディバインフォース牡5 19戦3勝 (2着5回) 0.421
-0.6980ディアスティマ牡49戦4勝 (2着2回) 0.667
-0.6040ゴーストセ5 15戦4勝 (2着2回) 0.400
-0.5490メロディーレーン牝521戦3勝(2着0回)0.143

この前の大阪杯は、2位のコントレイル、4位のグランアレグリア10ワグネリアン12ペルシアンナイト、21位サリオスらが出ていたことを思うと、20前後まで3頭しかいない今回の天皇賞大阪杯より格のあるウマ娘の出走が少ないと言えるだろう

さらにこの中でG1を勝っているウマ娘は、ダービーを勝ったマカヒキ菊花賞を勝ったワールドプレミアだけで、古馬G1を勝っている子はいない

「今回は質が」とか「ええ馬おらんやん」みたいな話もちらちら聞こえるのは、こういうわけ

そんな中でも長距離走に挑んてくるウマ娘たちは、特別な適性を持つ専門職だったり、お父さん(馬主)のこだわりが強かったり、中距離戦線で結果が出なくなってきて長距離で新境地をみたいな感じだったり、色々な背景があると言える

今回のメンツ内で賞金ランクトップマカヒキさんも、ダービー馬だけどその後鳴かず飛ばずで、新境地開拓経験のない3000m超に来ている

次点カレンブーケドールも、連対率は6割半ばとすごく高いけど、勝ち自体は少なく、G1勝利もない

3000m超は走ったことはなく、本当に走れるのか誰もわからないままここに来ている

経験がない距離だと予想は難しいけど、専門職から難しいよね、という結果もあり得れば、案外適性があってぽろっと勝っちゃっても不思議はない

しかし、ウマ娘たちは、自分が輝ける場所を探そうとみんな必死なので、質がどうとかなんて、言いたい奴にだけ言わせておくとしましょう



そのような状況の専門職長距離走だけど、3000m以上のレースはいま6つしかない

天皇賞春、菊花賞ステイヤーズステークス万葉ステークスダイヤモンドステークス阪神大賞典の6つ

今年は松籟ステークスというのが特別に3200mだったので、昨年度の天皇賞春も含めればこの1年間では7つの3000m以上のレースがあったことになる

そこで、その7レースと、年末にあった2500m有馬記念3月にあった2500mの日経賞、これらのいずれかひとつでも5位以内に入ったウマ娘ピックアップして表にしてみた

表の数字順位

 天皇賞
3200m G1
205月
菊花賞
3000m G1
2010
ステイヤーズS
3600m G2
2012
有馬記念
2500m G1
2012
万葉S
3000m OP
21年1月
ダイヤモンドS
3400m G3
21年2月
松籟S
3200m (3勝)
21年2月
阪神大賞典
3000m G2
21年3月
日経賞
2500m G2
21年3月
備考
ディープボン41
ユーキャンスマイル411220阪神大賞典1着
19年天皇賞春5着
19年ダイヤモンドS1着
19年万葉S2着
18年菊花賞3着
ナムドノヴァン143
シロニイ44
アリストテレス27
ウインマリリン1
カレンブーケドール52
ワールドプレミア5319年菊花賞1着
ジャコマル75
オセグレイ19620ダイヤモンドS3着
ディアスティマ1
オーソリティ142
ゴースト5

阪神大賞典日経賞前哨戦様相になっていて、いずれかに出ている子が半分以上となっているのがわかる

例年、天皇賞春は京都開催だけど、今年は阪神大賞典、松籟Sと同じ阪神開催なので、例年と比べてイレギュラー要素がある

この表をもとに、個別ウマ娘関係性を少しだけ見ていこうと思う



ディープボンドとアリストテレス

今回の本命ディープボンドの母の父はキングヘイロー

母の母の母の父、つまりひいひい爺ちゃんマルゼンスキー

性格は、幼少期は、ピリッとした面があり、放牧地でも負けん気が強くて、手入れするときなども気に入らないと怒るようなところがあった、らしい

成長につれて大人びてきて、どっしりとしてきたそう

それでいてスタミナがあって反応のいい長距離ウマ娘、ということでウマ娘キャラで言えばグラスワンダーイメージかな?

脚質は前から5番目以内くらいにつける先行

アリストテレスは、父の父の父がスペシャルウィーク(訂正、父の母の父でした。指摘ありがとう

物見(何かに気を取られて見てしまうこと。驚いていたり集中が切れたり跳ねたり止まったりする)をしやすく、やんちゃ子供っぽいらしい

距離こなせる操作性の良さはあるけど、阪神大賞典では予想外にかかってしまったので、未知数なところも多そう

ウマ娘キャラで言えばマヤノトップガンイメージ

脚質は中段やや前方につける先行


さて、ウマ娘たちはみんな勝ちたくて頑張っているはずだけども「お前は今日は勝たなくていい」とトレーナーなどに言われることはあると思う?

勝たなくていい、というのは、チームを組んで同じレースに出て、エースアシストして勝たせる役目を負う、ということ

ウマ娘ゲームで言えばチームレースデバフ専門要員を出走させる感じ

アシスト要員はレースに勝つ必要はないし、エース差し置いて勝ってしまってはチームは困ることになる(ゲームでは困らんけどリアルだと馬主計画が崩れる)

アシストとは、前に立ってペースを抑えるペースメーカー、後続の空気抵抗よけ、または終盤に動いて後ろに進路をあける、などなどが実際の動き

これは、海外ウマ娘レース自転車レースではある程度認められているけど、日本ウマ娘レースでは認められてはいない

URAの規定には「競走に勝利を得る意志がないのに出走してはならない」「他人のためにウマ娘の全能力を発揮しないのはダメ」のような文言があるから

やったら八百長みたいなものだし、知らずにその子馬券買ったら困るもんね

ただし、客観的にアウトと示すこともまた難しいので、表向きはダメだけど、一応は日本でも存在しているように見える




昨年のクラシックコントレイルの無敗三冠の達成に沸いたのは記憶に新しいと思う

コントレイル説明はここ「ウマ娘風に明日大阪杯解説する」anond:20210403104218

ディープボンドもアリストテレスも同い年で、2人ともコントレイルと同じクラシックを走った

アリストテレス皐月賞ダービーには出走できなかったけど、三冠最後菊花賞には出走できた

菊花賞では、コントレイルアリストテレスは2人だけで前に抜け出し、後続を3バ身以上突き放して強烈な印象を残した

アリストテレスコントレイルクビ差の2着で惜敗したものの、勝者が2人いると言えるほど圧倒的で、接戦だった

その後もG2を勝ち、通算11戦で2着以内が9回という、素晴らしい安定感を発揮しているアリストテレスは間違いなく今回も活躍するだろう、と見ている人が多い



それに対し、ディープボンドは皐月賞10着、ダービー5着、菊花賞4着という、特筆すべきでもない着順だった

しかし、それには訳があるかもしれない

実は、ディープボンドのお父さん(馬主)はコントレイルのお父さん(馬主)と同じなのだ

さらに言えば、お父さん(馬主)のお兄さんもコルテジアというウマ娘皐月賞ダービーに出走させている

皐月賞は先行するディープボンドに対して遠く後方に控えるコントレイルという構図だったので関係ないだろうが、コルテジアはしっかりコントレイルの前につけていたし、ダービー菊花賞ではコントレイルのすぐ前の位置ディープボンドがつけるレース展開だった

特にダービーなんてディープボンドとコルテジアが2人でしっかりコントレイルの前方をガードするレース展開になっていた

いや、ルール上認められていないので、ディープボンドとコルテジアがコントレイルアシストする意思で走っていたかはわからない

しかし、同じお父さんや伯父さん(馬主コントレイルディープボンドは同じ財布)をもつ3人が、アシスト可能位置関係にいたのもまた事実

もし、ディープボンドが、お父さん(馬主)の密命を受けていたのなら、彼女(彼)はダービー菊花賞では悔しい思いをしながらも、勝つことを諦めサポートに回っていた可能性もある

父「ボンド、皐月賞コントレイルが勝ったな。お前は助けにならなかったが、ダービー菊花賞ではちゃんサポートしてやれ」

ボンド「(えっ私だって勝ちたいのに涙)わかりました、次こそ期待にこたえてみせます涙」

これがもし事実なら、菊花賞勝利に等しい2着アリストテレスと、突き放されての4着ディープボンドというのは、実は正確な力関係ではないのかもしれない



それを証明するかのように、コントレイルのいない長距離レース阪神大賞典に出走したディープボンドはなんと、5馬身差をつけるというめちゃくちゃ強い走りで圧勝

終始先行してペースを握ったうえでの最終直線でのもうひと伸びでの勝利、これを見せられると「この距離で、この子にかなうウマ娘はいるのかー!?」と叫びたくなるので動画視聴推奨

これを見るとまじで次も負ける気がしない

エースコントレイルは長距離に出てこない流れとなり、露払いのいない独力の勝負での大阪杯コントレイルが負けた今、阪神大賞典圧勝したボンドの家庭内での役割は大きく変わりつつあるはずだ

ようやく、ボンドが主役になっていい大舞台が巡ってきたのだ

父「ボンド、次の仕事を言う。 勝利だ!!」

ボンド「はい!私も必ず、お父さんにG1の盾をプレゼントしてみせます!」



菊花賞ではボンドに大きく先着したアリストテレスだが、ボンドが勝った阪神大賞典では1番人気に推されながら失速して、まさかの7着惨敗となった

人生2回目の、連対を外す結果となった

かかり気味だったし、馬場が悪かったうえでの長距離とあって、スタミナが切れての失速で、長距離適性はあるけど、生粋ステイヤーと言えるほどのスタミナはどうやらないらしい

この阪神大賞典惨敗がありながら、今回も根強いアリスの人気の理由は、連対率8割超えや騎手ルメールもあるが、やはり菊花賞での強いイメージがでかい

良くも悪くも菊花賞の幻影にとらわれ続けているウマ娘と言えるかと思う

ボンドのサポートがなければアリス菊花賞を勝っていたかもしれないのに、今でも負けた菊花賞の話ばかりされる

それなのに天皇賞までボンドに邪魔されてはたまらない!

「これから菊花賞の話じゃなくて、私が勝つ天皇賞の話をしてよ!」

いい馬場状態になれば、コントレイル以上の因縁相手ディープボンドを倒すのに天皇賞はこれ以上ない舞台だと思う



ワールドプレミア

通算10戦で連対こそ4回だけど、3着も同じく4回とっており、馬券に絡む率は8割

スタミナも十分で長距離適正ありの19年菊花賞ウマ娘

菊花賞優勝のあと、有馬記念にも出走して3着、来年天皇賞春狙っていくぜ!と思っていたところ、体調不良になりそこそこ長い休養となる

体調不良の詳細はよくわからない

年末から復帰し、ジャパンカップ有馬記念に出走

休養前までは全て3着以内に入っていたところ、復帰2戦は6着と5着(馬券内外したのはこの2走だけ)

直近の日経賞では3着になり、順調に着順を上げて調子を戻していると思われる

本来計画より1年遅れてしまったけど、菊花賞を取った時の力が出せれば今回もいい勝負はできるはず

3000m超は19年の菊花賞1度きり

阪神大賞典以外のもうひとつ前哨戦、2500mの日経賞からきている

日経賞からの有力馬カレンブーケドール日経賞ではクビ差有馬記念では同着と、2500mではほぼ力の差はないと言える

日経賞組の3200mでの評価が難しい中、カレンブーケドールと2500mで同等の力を持つ3000m実績ウマ娘(菊花賞ウマ娘)なので注目度は高い


スタイルは、気分で中段のどこかに控えて、最後差しにいく感じ

性格面だけど、気性はよくなく、菊花賞の前のレースでは武豊に、気性面はまったく成長してないと切り捨てられた

が、それでも3着には入るし、次の菊花賞は優勝

とりあえずクセは強いみたい

そこから2年たっているし、いまの性格がどうなのかはいまいち情報が見当たらなくてわからない

ネットにはお父さん(馬主)の悪いうわさがいっぱい書かれている

(ウマ娘的要素なにも書いてないな)



ユーキャンスマイル

長くて途切れちゃったので続き↓

anond:20210430114618

2021-03-09

anond:20210308133811

ウマ娘ストーリーの4話くらいでトレーナーに落ちるウマ娘気持ちがわかってしまった。ありがとう。敬意を表して以下では助言をくれた増田のことはトレーナーと呼ばせてもらう。

ということでさっそく助言に従って育成してみることにした。

準備

とりあえず、サイレンススズカを育てることに決めた。三度目の正直で秋の天皇賞まで連れていきたい。

まずは継承キャラだけど、実はこれまで見ず知らずの他人をいきなりフォローするのも何だかなと思っていたのでまったくフォローしてこなかった。はてなみたいに「いっつも面白いブコメつけてるからお気に入りしよ」ということもこのゲームではないし。だが助言通りに検索かけてみると「フォロワー募集中」って書いてあるたづな完凸垢や3×3垢がいくつも出てきたから遠慮なく4人ほどフォローした。こんな気軽にフォローしていいものだったんだな。ありがとうリア友とかと使う機能だと思ってた)。

だがようやっと育成を始めようと思ったら、とんでもないことに気づいた。宵越しのマニーは持たない性分で、手に入れたらとりあえず可愛い娘に貢ぐことにしていたので、まったく貯金がなくてレンタルもままならないのだ。マニーは完全に池田ァ状態だった。仕方ないので手持ちのD+トウカイテイオーサクラバクシンオー継承する(こないだの増田ではD+はトウカイテイオーのみと書いたが、その後ひたすらバクシンしてサクラバクシンオーはなんとかD+にした)。

サポートカードは、完凸たづなを借りてきて、手持ちのカード(※)の中からSSRスペシャルウィークSRナリタタイシンSRエイシンフラッシュSRフジキセキ、Rダイワスカーレットで揃えた。

育成経過

ジュニアメイクデビューお出かけ→お出かけ→根性(ダスカ&スペ)→スピード(たづな)→スピード(たづな)→パワー(たづな)→スピード(たづな&タイシン)→お休み→スタミナ(たづな&フジキセキ)→(たづなと徹夜飲み会)→パワー(たづな)→賢さ(タイシン!&フジキセキエイシンフラッシュ)。お休み1度だけでトレーニング終えたの初めてかも……。1着で目標達成。

ファンを5000人集める。賢さ(ダスカ!&エイシンフラッシュ)→中京ジュニアステークス1着→賢さ(たづな&エイシンフラッシュ)→スタミナ(たづな)→パワー(たづな)→スタミナ(記者&ダスカ!&エイシンフラッシュ)→お出かけ(たづな)→スピード(ダスカ&フジキセキ!)→デイリージュニアステークス2着→お休み→ひいらぎ賞1着→パワー(フジキセキ!)→スタミナ(理事長タイシン&スペ)→賢さ(ダスカ&フジキセキ!)→スタミナ(フジキセキ)。6000人越えたので目標達成。

弥生賞お出かけ(たづな)。3着で目標達成。

神戸新聞杯お出かけ(たづな)→(因子継承)→パワー(スペ&ダスカ&タイシン)→根性(スペ&エイシンフラッシュ!)→スピード(たづな)→お出かけ(たづな)→スピード記者エイシンフラッシュ)→賢さ(記者エイシンフラッシュ)、夏合宿スタミナ(たづな!→エイシンフラッシュ)→夏合宿スピードタイシン&フジキセキ)→夏合宿賢さ(ダスカ)→夏合宿賢さ(スペ&タイシン&フジキセキ)→根性(スペ&理事長タイシン)。1着で目標達成。

金鯱賞賢さ(たづな)→賢さ(理事長タイシン)→スピード(ダスカ&フジキセキ)→お休み→パワー(たづな&エイシンフラッシュ)→スピード(たづな&ダスカ&タイシン&フジキセキ!)→賢さ(スペ!&たづな)→(福引で色々上がる)→根性(たづな&フジキセキ!&エイシンフラッシュ)→スタミナ(記者)→お休み。1着で目標達成。

宝塚記念スピード(たづな&エイシンフラッシュ)→(因子継承)→スピード(スペ)→賢さ(スペ)→賢さ→賢さ(ダスカ&理事長)→パワー(スペ!)。1着で目標達成。楽曲「Special Record!」とトロフィーを獲得。メジロライアンマヤノトップガンデュエット可愛すぎんか??? 一度の育成で獲得したファン自分史上初の4万人を突破

毎日王冠夏合宿のことすっかり忘れてて体力低い状態突入しちゃった。夏合宿賢さ(ダスカ&タイシン&フジキセキ)→夏合宿賢さ→夏合宿賢さ(スペ&フジキセキ)→夏合宿賢さ→お出かけ(たづな)(寝息カワイイな!)→スピードフジキセキ!→エイシンフラッシュ!)。1着で目標達成。トロフィーを獲得。スズスペ尊い……

秋の天皇賞は、初めてここまで辿り着いた……。トレーナーありがとう! ただちょっと失敗があって、前回のお出かけをススズにしなかったせいか、「絶好調」ではなく「好調」のままでレースを迎えることになってしまった。前夜のスペとの会話と控室での会話聞くだけで泣く。これまでのレースはだいたいスキップしてたけど流石にこれは飛ばせない。ドキドキハハラしながらレースを見守り、あの大欅を越えて、そして……

ウイニングライブは最高だった。「NEXT FRONTIER」、すごくいい曲だ。マヤノトップガンがイケボで歌ってるのすき。

無事に戻ってきて嬉しそうに勝利を報告するサイレンススズカを見ただけで感無量だったけど、その後の会話でもうボロボロ泣いてしまった。あの日という史実は変えられないけれど、少なくとも、ゲームの中では、サイレンススズカ秋の天皇賞を走り切ることができた。彼女に先頭の景色を見せることができた。

トレーナーのおかげだ。本当に感謝する。

URAファイナルズ予選。根性(スペ&ダスカ!&フジキセキ)→パワー(スペ!&たづな&タイシン)→賢さ(フジキセキ)→賢さ(ダスカ&タイシン)→お出かけ(ススズ)。お出かけしても絶好調にはならなかったのが気がかり。エアグルーヴナイスネイチャに競り負けて3着になってしまったので目覚まし時計使用。今回の育成で初めて使った。ここまで目覚まし時計を使わずに来れるなんて思わなんだ。また3着。目覚まし時計。今度は6着になってしまった。最後目覚まし時計買い溜めもの放出するときは今をおいてない。4着。根性が足りなかったらしい。ここで育成終了。

結果

スキルPtは1039。曇りの日◎、負けん気、追い上げ、マイルコーナー◎、別腹タンク、押し切り準備、急ぎ足のスキルを獲得して3Ptを残し育成完了。C+、評価点は5524。歴代評価点は、それまでの3863を大幅に上回る5524。獲得ファン数は69017人で、総獲得ファン数は154996人、トウカイテイオーに次ぐ2人目の6桁突破。さっそくチーム編成を入れ替えたら評価が上がった。

これならいけるかもと喜び勇んで第1章の最後レースを走らせてみた。3着→3着→3着。結局、まだ第2章への扉は開かれていない。けど希望は見えてきた。次はURAファイナルズ決勝を勝ちたい。そのためにはまずはマニーを温存してフレンドからエルコンドルパサースペシャルウィークあたりを借りてくることにしよう。

あと、レース勝利でだいぶジュエルが溜まったので、ミホノブルボンダイタクヘリオスを天秤にかけてダイタクヘリオスに肩を抱き寄せられるナイスネイチャが可愛かったのでサポートカードガチャを回した。Rエアシャカール、Rナリタタイシン、Rメジロドーベル、RヒシアマゾンSRダイタクヘリオス、Rマーベラスサンデーをゲット。一発でダイタクヘリオス引けてよかった。可愛い娘ばっかりで嬉しい。次はミホノブルボンを求めてダービーガチャ回そう。SRダイワスカーレット、Rトウカイテイオー、Rメジロマックイーンがダブったので上限解放マニーも20000超えたので悩んだ末にマヤノトップガン覚醒Lvを2に上げる。俺の妹可愛いなぁ。いやもちろん継承に使う分は残してありますよ?

トレーナーが見せてくれた可能性を掴み取れるように走り続けようと思う。ありがとうトレーナー。URAファイナルズ勝ったらまた報告するわ。

この時点で持ってたサポートカードは以下。レベルは元の増田を書いた時点とは微妙に変動してる。太字は元の増田を書いたあとに引いたやつ。あとガチャ引いたら育成可能キャラシンボリルドルフ来た。

SSRサイレンススズカ「輝く景色の、その先に」(Lv29)、スペシャルウィーク夕焼けはあこがれの色」(Lv21)、グラスワンダー「千紫にまぎれぬ一凛」(Lv19)、オグリキャップ「『愛してもらうんだぞ』」Lv13)
SRミホノブルボン「鍛えぬくトモ」、メジロライアン「鍛えて、応えて!」、ナリタタイシン「波立つキモチ」、ナイスネイチャ「…ただの水滴ですって」(以上Lv25)、マヤノトップガンカワイイカワイイは~?」、ウイニングチケット「B・N・Winner!!」(以上Lv24)、フジキセキやれやれ、お帰り」(Lv19)、ビワハヤヒデ検証、開始」(Lv14)、アグネスデジタルデジタル充電中+」、エイシンフラッシュ「0500・定刻通り」(Lv13)、キングヘイロー「一流プランニング」(Lv11)、桐生院葵「共に同じ道を!」(Lv10)、ダイワスカーレット努力は裏切らない!」(Lv8)
RトウカイテイオーLv26)、サイレンススズカマルゼンスキーフジキセキオグリキャップセイウンスカイミホノブルボン(以上Lv25)、スペシャルウィークLv24)、メジロマックイーンLv23)、ダイワスカーレットグラスワンダーエルコンドルパサーマヤノトップガンライスシャワーアイネスフウジンウイニングチケットスーパークリークナイスネイチャ(以上Lv20)、マンハッタンカフェLv19)、タマモクロスLv17)、ゴールドシチーLv16)、ハルウララマチカネフクキタル(以上Lv15)、ビワハヤヒデLv14)、ウオッカファインモーション(以上Lv12)、ビコーペガサスキングヘイロー(以上Lv11)、スマートファルコンLv9)、ニシノフラワーLv8)、サクラバクシンオーメイショウドトウ(以上Lv7)、ゴールドシップLv6)、エアグルーヴLv3)

2021-02-03

anond:20210202230511

その負けん気の強さがここまで増田を支えてきたんだろうな、流石に増田の背景を窺い知るには情報が少ないからこれ以上は分からんけど、自分自分を褒めたらそれが一番の幸せに繋がると思うよ

結果が出ればそれが全て!

ここまで根気よく生きて偉いわ、その頑張りに敬意を表してるよ

2020-12-20

やるきコンプレックス

落ち込んだので吐き出す。

幼少期、スポーツ系の習い事をしていた。指導役が肉親だったこともあり、脂の乗っていた時期には、練習が朝の五時まで続くことも稀ではなかった。

そんな日々が数週間も続けば嫌にもなる。

しかし、その「やらされていた」時間のお陰で(当時の精神状態幸福度はさておきとして)当時はそこそこの成績を維持していた。

結局は怪我を切っ掛けに界隈から離れたのだが。

時が経ち、今、私は別の趣味を得た。

少しでも上手くなりたいと思った私は、技術書を読み、習慣的に練習を続けている。甲斐あって、以前の自分と比べれば巧くなってもいる。6年も続ければ当然の話だとも言える。

しかし不満がある。それは、自分他者嫉妬を抱けないという点だ。

ーーー

不満に至るまでの流れを思い出す。

練習法を探す私は、さまざまな媒体に触れた。本、Webサイト動画SNS有償授業…ほんの少し探しただけでも、モチベーションの維持の重要さに触れている記事は多い。

未熟さを笑われたことへの反発、同世代ライバルへの負けん気嫉妬…それらの感情は、素直に認められるのであれば、たしか努力に対する強い原動力になるだろう。

私自身、覚えがある。

かつて習い事を「やらされていた」私は、隙さえあれば体を休めることや他の遊びをすることに執心していた。しかし、本当にその競技で人よりも巧くなりたいと思っていた友人は、常に積極的努力を怠らなかった。鬼気迫るやる気を抱いていた。私が限界を感じた時間をゆうにこなし、同じ時間練習でも密度に差が出来た。

当時は「こんなこと、よく好きでできるな…」止まりで、彼よりも巧くなりたい、彼に負けない結果を出したいとは一切思わなかった。当然だ。好きでやっていた事ではないのだから

押し付けられた内容量が規定値に達したので、最低限たどり着いた。かつて私の技量はそんなものしかなかった。

しかし今は違う。

今の自分は好きなことをやりたくてやっている。他の事が充分できる時間もあって、そのジャンル固執しなければいけない理由もない。

だのに、だ。自分は、明らかに自分よりも優れた者相手に、全く嫉妬や反発心と言ったものを抱くことができない。

素晴らしいな、これは良いものだな、これは見たことのない表現だな、これはどのような意図で行われているのだろう…色々思うところはあるが、そのどれもがせいぜい感動や興味、憧れ止まりであるのだ。

ーーー

勿論、負の感情抜きでも練習は出来る。惰性にならないように心がけながら、自分なりに努力を続けている。

それでも、折に触れ彼のガッツを思い出す。

今になってあれに憧れる。あの熱量自分にも欲しい。

というか、逆に、どうして自分はあれを抱くことができないのだろうと思う。

思いつつもわかっている。負の感情情熱と言うものは、抱きたくて抱くようなものではない。

あれは、抱いてしまたから抱くしかない類いの感情なのだろう。

まり、今の趣味を、自分自身が好きでありたいと思っているほどには好きではない……それだけの話なのかもしれない…

まぁ、だとしても、この趣味が今一番楽しい趣味であることには変わりないので、マイペースに進めていくだけの話なのだが。

色々と吐き出してるうちに、気持ちも落ち着いてきた。

日が昇ってきた。朝食を作ろう。

2020-12-16

記法確認

のつもりが最後日記

[:contents]

私の妹

アラサー既婚

仕事してる

かわいい

公衆トイレでは便座踏んで用を足す かわいい

プレゼントをくれる

圧倒的苦労してきた末っ子

悩む

なぜって

収入の汚タクだからだよ

クリスマスが今年もやってくる

商品券をあげたいな 好きなものが安く買えたらめっちゃ嬉しくない?

でも金額がっかりされたら萎えるし

妹がくれたプレゼント
  • 膝掛け

ブランドショップで見た

  • バッグ

ブランドショップで見た

ブランドは知らんが明らかに仕立てがよい

ピンキーちょおだい(アラサーネタ)

  • ふせん

ねだったら買ってくれた

私が自分で買いたかったが厚意(とけちくそ気持ち)に負けた

やばい

気が回る やばい

  • 干した布団

を貸してくれてありがとう

正直私が一番嬉しかったの私が泣いてたときの濡れタオルと干し布団

私があげるプレゼント
検討したもの
  • じばんしー

…うちで…見たことあるわ…母に買ってくれたバッグや

  • ろえべ

思ってたんの20倍の値

  • ざら

楽天で売ってないのな 価格帯は狙いどころだった

  • まーきゅりーでゅお

あのこ持ってないかこれ 楽天 ない

似合いそうだけどね 選ぶのむずいかワンピース

  • むるーあ

も…見たこと ある 気持ち

  • ろんぐきゃんぷ? ろんぐちゃんぷ?

…もっ…てる…

  • とりーばーち

厳しい

実際に買ったもの
  • こむさ

ベルト これは今より収入低いとき

どれだけ思い返してもこの判断の良し悪しがわからない

  • ぽーぼーて?

リップ 買った翌日どうしても色が似合わない気がしてきて交換してもらったりした、でもおそらく気に入られていない 販売員に会わす顔のなさ

あげられてない誕生日用の バッグ


ごめん

10/16、01:32

そう、どっちを選んでも後悔すると思うのよね…

ねえちゃんはとても仕事を辞めたい

真面目にはやっているよ、でもあなたがどれだけ優しい言葉をかけてくれても許容してもらえるとは思えない、あなたはかわいくて健気で繊細でそのぶん、社会の荒波に揉まれ性格が少し曲がってしまった 私は性格曲がりたくない、まあそもそも疲れてきているのも大きいけれど

性格が曲がりたくないといって周りを省みらない時点で性格が曲がっているのはわかっている、健気で繊細で優しい言葉をかけてくれる人を性格が曲がってしまったと言う時点で性格が曲がっているのはわかっている 許容してほしいほうが先に来ている

でもどんな嫌いな人でも私思おうとすればよく思えているから、健気で繊細で優しい言葉をかけてくれる人だって職場くそ好かんマウントばばあにも思えているか

うん…負けん気他人の良いところを見ることのバランスが難しい 難しいな 疲れるし好かん人のためになんかなんも考えたくないし私の考えたいことを考えないほうが現状きっとうまくいくけど私は考えて納得しながらやりたい

できないね 納得とか無理よねどこまでも納得追っちゃうよね((*1))

納得したいし許容してほしいとか言うのなんなん…いやでも真面目に働いている 真面目に働いてはいるけども

みんな「一生懸命やっている」に弱すぎ。間違った方向に一生懸命進む人間ほど恐ろしいものはないって戦争で学んだだろうが

結局嫌いな人や話し合わない人ばっかってだけか あとは給金とか高めたいスキルの話、足りないスキルによるいろいろもある

あなたなすりつけるのはやめよう、あなたはひどくなすりつけられてきた側なんだから

あなたに思ってることを多かれ少なかれ周りの人に思っているような気もする 自他境界線だ…

ちょっと整理できた

ところで自分を棚にあげた悪口は慎め今すぐにだ

なんの話だ?


((*1))制御できない納得欲をわがままと言うよ



(めっちゃ仕上がってない じわ)

(あと二番目の引用は他の方の発言)

2020-11-22

anond:20201122173616

地頭力というよりはコミュ力ではなく?まあ確かに御三家からの理さんの知り合いは努力負けん気の強さを補って地頭もいいんだろうが

2020-09-14

新型コロナ人口あたりの死者数

つの間にか上位国は中南米が目立つようになっている。

ペルーが独走しており、不落と思われたベルギーを抜いてもうすぐ1万人に1人が死ぬことになる。

スペインボルビアが肉薄する中、3位を守るつもりなのか第2波なのか再び死者数が増加傾向になっている。

その後をチリブラジル、そしてエクアドルが続く。あれほど騒がれていたイギリスアメリカイタリアスウェーデンはこれら南米の国々に追い抜かれている。

とはいえアメリカは未だ意気軒昂だ。スウェーデンを置いてきぼりにしイギリスを抜くのも時間問題であろう。そんなところで負けん気を発揮しなくて良いのに。

スウェーデンは元気がない。今も元気に死んでいるメキシコ背中を捉えている。アメリカメキシコの間にはイタリアスウェーデンという壁があるがメキシコは破ることができるであろうか。

メキシコに続くはパナマだ。次がフランス。そしてコロンビア

ここまで上位15国中、中南米8カ国が占めている。

だが中南米勢もここまでだ。他の国はぜんぜん少ない。ぶっちぎりのペルー宗主国が同じである国が多いのだが。何が明暗を分けているのだろうか。

南半球はこれから夏に向かい北半球免疫が落ちる冬に向かっていく。

死のレース行方誰も知らない

2020-09-08

anond:20200907223020

自分増田の言いたいことがとてもよく分かるし、否定的ブコメトラバの多さにびっくりした。

でも例えば、まだ幼い子供が親の喜ぶ顔が見たくてやったことが無下にされたとしたら、

「ちょ待てやコラ、その反応はないやろがいィ!」とムカつくこともできないだろうし

「ふむ…私の親は人格破綻なのだ」と論理的解決に持っていくこともできないだろう。

ただただ、悲しむしかない。

それが傷つくということなのだろう。

から「嘘の概念」というのは違うと思う。

逆に言うと傷つくというのはムカついたり論理的解決を試みる力・気骨がないことの証左なのだと思う。

(ちなみにここで言う気骨ってのは強さとはちょっと性質の違うものだ。負けん気とかそういう類のもので、気骨が無い=悪い、と言いたいわけではない)

増田は口から血をボトボト出させるくらいだから相当気骨のある方とお見受けしたが、ほとんどの人はそんな気骨は持ってないってことなんだろう。

まり傷つくってのは「やられっぱなし」の状態なわけだからまり他人公言するようなことではなく、基本的には胸に秘めておくものなんだろうけど、時々「自分は傷ついた!」と口に出して言う人がいて、そういう人たちはまたちょっと事情が違う気がする。

2020-08-31

「~するわ、~するわ」「~するは、~するは」どっち?

物怖じしないわ、負けん気強いわ……だと思っていたんだけれど

語尾が「は」の可能性もあるみたいだ。

発音的には「わ」なんだけれど、どっちが正しいんだ?

国語詳しい増田教えてくれ。

2020-05-28

anond:20200528012746

その顔真っ赤とか必死みたいな茶化すレスというのは、横からきた第三者が言うのならまだ分かるが、1:1の対話をしているような流れの中でその茶化しで話を止めるのは「人格攻撃しかもう返す弾がありません」というみっともない宣言なんだが、それは分かってるんだろうか?

ある程度タイピングできる環境入力している人からすれば多少の長文は別に顔真っ赤を示す証拠にはならないし、ネットに向かって顔真っ赤で書き込む人が実在するとしたらきっとその人は罵詈雑言の短文やら絵文字やらAAやらを駆使して粘着投稿しているようなちょっと精神に異常がある人くらいだろう。実際見たことがないか想像の域をでないが2ch20年ほどの中での経験則イメージはそんな感じだ。長い文章を書いていれば論理的構造を考える必要があるわけで、頭に血が上り続けることはありえないし、長文を書く人はほとんどの場合長文を書くのが好きなだけで、その時の感情テンションとは無関係なことが多いのではないかと思う。この文章反論したいから書いているというよりはせっかく「顔真っ赤煽り」的な話題を投げてもらったからそれを考察してみたい欲につき動かされて書いているわけだ。

というわけで、長文煽りをする人をプロファイリングしてみると、長文を書く経験や習慣が一切なく、そもそも長文が書けるだけのタイピング能力タイピング環境もあるかどうか怪しいレベルなのだが、律儀に自分最後に言い返しておきたいという負けん気根性だけは人一倍つよい、情報系に疎いヤンキー気質の人ということになる。

2020-05-12

流されて結婚出産をしてしまい今とても後悔をしている

元々ひとりでいるのが好きだったしな。

なんでかというと人間関係が苦手なのである

母はヒステリックに私を叱ったし

妹は負けん気が強くて私はいつも泣かされていた。

お互い嫌っていてずっと仲が悪かった。

幼なじみ友達にもいつも意地悪されていた。

仕方なく行った成人式で馴れ馴れしく声をかけてきたけど

はいじめられたこと忘れてねーぞって思った。

から自己肯定感は低い。

いつからかずっと にたいって思ってる。

まあ自己肯定感が低いので彼氏必要だった。

結婚願望はなかったけど。

だけど何か勘違いした彼氏結婚しようと言った。

断れなかった。

あとは流れである。

子供は二人。

2歳前と4歳。

子育てしんどい

保育園行けなくてでも家で仕事しないといけなくてしんどい

仕事をしていると秒で子供がギャーギャー言ってきてしんどい

なんで作ったのって言われると世間に流されたから。

あと子供がいないと夫親族との付き合いが辛かったから。

でもさ、今なんだか結婚しない、子供いないでもいいじゃない!

しろ独身勝ちでしょ!みたいな人たちいっぱいいるよね。

私はそういう意思の強い人になれなかった。

だって自己肯定感いから。

本音は今ひとりで暮らしたいって思ってる。

それか早く にたいって思ってる。

子供嫌い。ずっと話しかけてきてうるさいから。

旦那嫌い。リモートワークになってずっと会議で結局昼間の保育は私だから

早く一人になりたい。

ずっと一人になりたい。

2020-03-17

川島瑞樹ガラスの靴を履かせたいと思った話

とにかくそういう話だ。デレステの「Gaze and Gaze」コミュを見た瞬間から、「この人はシンデレラガールにならなければならない」と思ったのだ。

最近川島瑞樹といえば、大人のお姉さんアイドル代表格にありながら、ストーリーでは良きサポート枠、総選挙では結果がふるわないといった感じがずっと続いていた。そして川島Pの多くは「シンデレラガール」にこだわらなかった。

それでいいのだと思っているようなPが多かった、というのは私見だが、実際松本沙理奈のような大きな流れや動きはなく、去年までの総選挙を過ごしてきた。

けれど、7th大阪フォーリンシーサイドの曲「Gaze and Gaze」が発表されその後イベントが始まってから、私達は今まで見落としていた(と言わざるを得ない、公式からこれが提示されたのだから川島瑞樹の弱点と、そして負けん気の強さ、追われる者としての覚悟、本気の彼女の美しさを見せつけられた。

村上巴が憧れ、追い続ける女として、川島瑞樹は上に、先に立たなければならない。そしてその姿は常に美しくあらねばならぬ。私はそう思った。どうかこれを読んだ誰かが、一票でも川島瑞樹に入れてくれますよう。どうか、どうかお願いしたい。彼女の強く美しい背中を、私はPとして押したいのだ。

2020-03-08

限界です勘弁してください

母の仕事が忙しい。コロナの影響受けまくってて、ものがないー!こっちにくださーい!配送間に合いません!!!みたいなことになってるらしい。

更に、社内で使っているシステムが変わるっていうので練習やらリハが必要になり、本来休みである土日に出勤することが増えてきた。本来なら閑散期である

コロナ自粛ムードのせいで、外出してパーッとストレス発散もできず、フラストレーションが溜まっている。しんどいのは当然だ。辛くて面白いことなんでなにもないとため息ついて鬱々している。頑張り屋で負けん気の強い母がこうもダウナーなのは余程のことなので、愚痴にはなるべく付き合ってる。本当にぶっ倒れたら洒落にならない。

でも私もそろそろ限界だ。長引く咳は治らなくて息がしづらいし、でも家事は母にやらせるわけにはいかないからがんばってキッチンに立ち続けるし、立ち続けるために平沢進聴いてアドレナリン出してこなしてやると音楽流せば「宗教みたい」って絡んでくるし。うるせえ水差すな。私だって何も楽しくなんかない。いやでも楽しいこともいっぱいあるんだ。毎週ジャンプの続きを楽しみに生きてるしDQウォークやってみたら日光浴びながらお散歩できて気分がよかったしスライムの装備かわいいし友人は推しグッズセットをプレゼントしてくれたし私の作るご飯はおいしいし舞菜はかわいい。がんばれ私。恋愛サーキュレーション聴いてがんばれ。

これでも2か月前に車道に飛び出ようかと画策したり、メンタルもともとボロボロなんですよ。自殺行為しそうになるくらいだったら入院っていう手段もあるよって言ってもらったばっかなんすよ。ひきこもりでごめんなさい。でもも普通に働くってどうやったらできるかわかんない。こわいよ。私も疲れたよ。でも私は母の痰壺になるくらいしか能がないからさあ。私までしんどいしんどい言ってたらドツボだろうからさ。いいことも全部消えちゃいそうだからさあ。私はまだ幸せを見つけようとする気概は持てているからさあ。

がんばりたいけど全部投げ出して入院したい。今日も舞菜はかわいかった。

2020-01-27

元カノの思い出について

大学生の時にできた初めての彼女韓国出身だった。かなり逞しいというか負けん気の強い子で、学校課題グループをきびきび引っ張って進めるような性格。僕の方から惚れて何度も告白し、ようやく付き合ってもらえることになった。

いわゆる整形顔でもなく、芸能人のように美人というわけではなかったが、とにかく僕にとっては最高の時間だった。初めての恋愛だったこともあるとは思う。

最高に近い彼女には、僕にとって気になるところが二つあった。

食事で音を立てても気にしない(いわゆるクチャラー)ところと煙草を吸いながら唾を吐くところである

お国柄・文化の違いなのか彼女個人問題なのか、知り合いに他の韓国の方が多いわけでもないからわからなかったが、とにかく僕はその二点だけは本当にやめてほしかったんだけども、何度注意しても笑って聞かないような子だった。Sだったのかもしれないし、僕自身もそういう欠点差し引いても好きなので仕方がないというか、とにかく目を瞑って付き合っていた。

繰り返しになるが、彼女と付き合っていた時間はやはり無条件に幸せだったと思う。

過去形で書いている通り、それとは関係ないことから別れてしまい、僕もその後の人生で数人と恋愛関係を持った。

ただ、誰しも素敵な女性彼女元カノ面影を重ねてしまうことはあるだろうが、僕の場合は綺麗に物を食べる子や煙草を吸わない子を見ているとどうしても彼女を思い出してしまう。元カノ比較するなんて最低だとはわかっているが。

それも、そういうところが元カノより良いなと感じるのではなく、やはり元カノとの時間は楽しかったなと、つまりいい記憶として思い出してしまう。トリガーはいつも僕が苦手だった二点なのに。

欠点の方が記憶に焼きつくことなんてあるのだろうか。似たような経験がある人がいたらコメントください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん