「House」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Houseとは

2023-05-12

 Twitterというインターネット上に140文字以内で自分つぶやき投稿するサイトに、 ぺちという俗悪なペンネーム運営している人で、アカウント名は、ptt_krで、下のところに

  補足として、Rabbit House記載している人しか興味のある者がいない。

2023-05-08

日本改憲は無理【機械翻訳付き】民主党ケネディ、ついにウクライナが悪いと暴露

Robert F. Kennedy Jr

@RobertKennedyJr

In 2019 actor and comedian Volodymyr Zelensky ran as the peace candidate winning the Ukrainian presidency with 70% of the vote. As Benjamin Abelow observes in his brilliant book, “How the West Brought War to Ukraine,” Zelensky almost certainly could have avoided the 2022 war with Russia simply by uttering five words — “I will not join NATO.” But pressured by NeoCons in the Biden White House, and by violent fascist elements within the Ukrainian government, Zelensky integrated his army with NATO’s and allowed the U.S. to place nuclear-capable Aegis missile launchers along Ukraine’s 1,200-mile border with Russia. These were provocations that senior U.S. diplomats like post-WWII foreign policy architect George Kennan, former U.S. Defense Secretary Bill Perry, and former U.S. ambassador to Moscow Jack Matlock had long described asred lines” for Russian leadership. Let’s face it, the Neocons wanted this war with Russia, just as they wanted war with Iraq. Listen here to NATO Supreme Commander General Wesley Clark describe how White House Neocons justified the Iraq invasion:

https://youtube.com/watch?v=FNt7s_Wed_4

による英語から翻訳

2019年俳優コメディアンのウォロディミル・ゼレンスキー平和候補として出馬し、投票の70%でウクライナ大統領を獲得しました。ベンジャミン・アベロウが彼の素晴らしい著書「西側ウクライナ戦争をもたらした方法」で述べているように、ゼレンスキーは「私はNATOに参加しない」という5つの言葉を発するだけで、2022年ロシアとの戦争をほぼ確実に回避できたはずです。しかし、バイデンホワイトハウスネオコンと、ウクライナ政府内の暴力的ファシスト分子による圧力を受けて、ゼレンスキーは彼の軍隊NATO統合し、米国ウクライナロシアとの 1,200 マイル国境に核搭載可能イージスミサイル発射装置を配置することを許可した。これらは、第二次世界大戦後の外交政策立案であるジョージ・ケナン、元米国国防長官ビルペリー、元モスクワ駐在米国大使ジャック・マトロックなどの米国上級外交官が、ロシア指導者にとって「レッドライン」と長い間述べてきた挑発でした。率直に言って、ネオコンイラクとの戦争を望んでいたのと同じように、ロシアとのこの戦争を望んでいました。 NATO最高司令官のウェズリークラーク将軍が、ホワイトハウスネオコンイラク侵攻をどのように正当化たか説明しているのをここで聞いてください。

https://twitter.com/RobertKennedyJr/status/1653772735779143681?s=20

東野篤子

朝日新聞

毎日新聞

国会議員

全てが嘘をついた。

寄付金詐欺だった。

日本人はこれらの連中に石を投げていいとしか言いようがない。しかし、まず直ちにNATOを叩き出すしかない。

全部ネオコンが儲けるためだけだ。

パトリオットは役立たない。ウクライナがそう言っている。

2023-04-24

anond:20230424151603

ヒップホップってこんなんだぞ

Whores in this house

There’s some whores in this house

There’s some whores in this house

There’s some whores in this house!

ビッチがいるぞ

この家にはビッチがいる

この家にはビッチがいる

この家にはビッチがいる

I said certified freak, sevendays a week

Wet and gushy, make that pullout game weak, woo

イカれた女って認められてるの 週7日稼働してる

濡れたマンコ あなたは抜くのも嫌になるわ

Yeah, you dealin’ with some wet and gushy

Bring a bucket and a mop for this wet and gushy

Give me everything you got for this wet and gushy

あなたはびしょ濡れのマンコに入れたいのよね

バケツとモップを持ってきてよ

マンコのためなら何でもくれるよね

4億再生で大ヒット

https://youtu.be/hsm4poTWjMs

2023-02-12

DVD/BDを「円盤」と呼ぶようになったのっていつ頃?

ORICON NEWSアニメ

@oricon_anime_

リコリス・リコイル』新作制作が決定

公式Twitterで告知 続報は追って発表

🎥PVあり/ふたり物語は、終わらない

https://oricon.co.jp/news/2249855/

TVアニメジャンル作品として円盤の初週売上が今年度最高を記録したヒットアニメ

#リコリコ #リコリコ続編 #リコリコ新作 @lycoris_recoil

https://twitter.com/oricon_anime_/status/1624378508343656449

オリコンツイートの中で「円盤」という単語使用していた(なおリンク先のニュース本文では使用していない)。この「円盤」という単語オタク界隈ではあまり一般的になりすぎているが、テクニカルタームではある。

試しにGoogleニュースを「円盤」で検索してみると、以下の用例が引っかかった。

冠番組円盤の売上でも最近日向坂46が躍進していることから乃木坂46ファン危機感を抱いているようです。

ttps://www.cyzo.com/2023/02/post_336108_entry.html

8LOOM、全国ライブハウスツアー『君の花になる“Let’s 8LOOM”TOUR』の円盤化が決定

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b5680d3d41862196b964c840e29298e9adc12eb5

マームジプシーが2作品Light house」「cocoon」の円盤化のためのクラウドファンディング実施中!

ttp://enbu.co.jp/kangekiyoho/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%8C2%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%80%8Clight-house%E3%80%8D%E3%80%8Ccocoon%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%86%86%E7%9B%A4%E5%8C%96%E3%81%AE/

 突然もたらされたビッグニュースファンからは、「これでまた…生きる理由ができた…」「これは見て円盤もきたら即購入待った無し」と膨らみすぎる期待にぼうぜんとしたという声や

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c2844f67c56e107241cc39d974100b213ed6c579




円盤」の過去使用例を探るためにツイッター過去ツイート検索してみる。

"円盤化" until:2012-12-31 - Twitter検索 / Twitter

https://twitter.com/search?q=%22%E5%86%86%E7%9B%A4%E5%8C%96%22%20until%3A2012-12-31%20&src=typed_query&f=live

2012年時点では当たり前のように使用されていることがわかったので、これを1年ずつ時計の針を戻してみる。

LUNA SEA東京ドームライブ黒服限定GIGが円盤化されるの? 嬉しすぎる! #lunacy #lunasea

午前11:52 · 2010年12月26日

ttps://twitter.com/mp4_12c/status/18861744587808768

円盤化早すぎ RT @biccamera_com: 『劇場版 機動戦士ガンダム00』がBlu-rayDVDで登場!予約受付開始!舞台TVシリーズより2年後の世界刹那・F・セイエイたちガンダムマイスターはついに最後の戦いへと出撃する! http://bit.ly/90XbRw

午後3:40 · 2010年10月22日

ttps://twitter.com/Shintaraoh/status/28380388273

2010年時点においてDVD/BDを「円盤」と呼んでいる人がいたことが確認できる。


ぎゃっ!!じぇじゅゆちょサンリオ円盤化決定ー(万歳三唱)!!!

午前1:19 · 2009年7月23日

ttps://twitter.com/snow_cherry/status/2780339297

むくむく。おはようございますSEGA メガCD12年前に発売された日とかで、このへんを境にゲームソフト円盤化が進んでいくわけですね。「メガCDで一番のお気に入りは?」と聞かれると「ナイトストライカー!」と答えますが、実は「タイムギャル」の方が好きだったり...えへへ。

午前8:53 · 2008年1212

ttps://twitter.com/honeybear360/status/1052340814

円盤化」で引っかかった最古のツイートは以上の2つだが、これはそれぞれCDゲームディスクを指している。

今月からけいおん!円盤が発売されるよ      ・゜・(ノД`;)・゜・

午後3:44 · 2009年7月1日

ttps://twitter.com/nukozawazawa/status/2416776242

いろいろと検索ワードを工夫していたら以上のツイートも引っかかったが、これがCDなのか映像メディアなのかはわからない。

いずれにせよ、ツイッター調査した結果、2010年までにDVD/BDを指すテクニカルターム円盤」の使用が始まったのは間違いないだろう。


ところで2000年代にはCCCDを指して侮蔑的に「円盤」と呼ぶ用例があったらしい。これはCCCDCDの規格から逸脱しているため、CDと呼べる代物ではなく、ただの円盤状の物体だというニュアンスが込められていたようだ。

CD で定められている規格(通称Red Book」)から逸脱していることより、CD としては認められていません。「CD」という名称販売するのは消費者を紛らわせる商標(?)であるとの批判もあります。私は CCCD に対しては「円盤」という言い方が気に入っています

ttp://mcn.oops.jp/glossary/sp/cccd.htm

PCでの再生保証されていない円盤CDですらありません)です。

ttps://dpost.jp/top2002/1373_title_msg.html


しかしたら円盤メディアを「円盤」と呼ぶようになったのはPC界隈発かもしれない。

昨日はリカバリDVDが破損してて凹んだ。プロダクトキー要らないかWindows XP DSP版円盤がほしい

午後3:04 · 2008年9月29日

ttps://twitter.com/knu/status/938878685

D300発売記念のCapture NXダウソするかな。本体付属円盤には収録されていなくて,トライアル版ダウソ→同梱の紙のプロダクトキーを入力 というかたちなのね。Mac OS X版も用意されているあたり,一般人のことを考えているなぅ…

午後9:59 · 2007年11月25日

ttps://twitter.com/whtapple/status/442239912

日本語圏におけるツイッターの普及が上記ツイート以降ということもあって、ツイッターではこれ以上の遡りは難しい。




そもそもDVD/BDあるいはCDメディアは形状としてまずもって「円盤」なのであって、ツイートのなかで「円盤」という単語が出ていても、それが形状を指しているのか、メディアのもの代替語なのか判別しずらい。

検索の際は円盤皇女ワるきゅーレ、東京ライブウス円盤謎の円盤UFOあたりがノイズになる。

2023-01-26

TIny House全部間取り同じだからつまんなくね

最近タイニーハウス狭小住宅ブームがきている

ワンルームアパート並みの面積に建てた一軒家のことだが

最初はこういう必要最小限の家も秘密基地感あって良いよねって思いながら見ていたけど

だんだん全部間取りが同じだから飽きてきた

そりゃそうだ、元々取れる面積が狭いのだから暮らせる合理的間取りとなると正解は多くない

まず玄関入ってすぐコンパクトリビング、奥にキッチンと水回りがあり

リビング隅の階段を上がってロフトスペースにベッドルーム

以上

全部同じ

飽きた

住んでいてもすぐ飽きそう

年取ったらきっとロフトもキツくなる

やはりTiny Houseはない

広い家は正義

2023-01-03

UCA News牧師逮捕デマ

anond:20230103135608

牧師覚せい剤使用の疑いで逮捕されたのであって、"若い女性をレイプする目的違法薬物を使用した疑いで拘束" はデマだと思います

When charity becomes business in Japan

https://www.ucanews.com/news/when-charity-becomes-business-in-japan/99800

As described in an earlier article, Kobe police recently detained pastor Yasuhiko Mori, founder of the Kobe Disciple Church and Hosanna House, a non-profit that helps troubled young women, on suspicion of using illegal drugs for the purpose of raping young women.

以前の記事説明したように、神戸警察最近問題を抱えた若い女性を支援する非営利団体神戸弟子教会」と「ホサナハウス」の創設者である森泰彦牧師を、若い女性をレイプする目的違法薬物を使用した疑いで拘束しました。

元組員の牧師覚醒剤疑い、兵庫県警逮捕

https://www.sankei.com/article/20221208-ILAMV4RPVRNRFJPCK2SF34JBXE

兵庫県警薬物銃器対策課は8日、覚醒剤取締法違反使用)の疑いで、神戸灘区牧師、森康彦容疑者(64)を逮捕した。「全く思い当たりません」と容疑を否認している。

UCA News牧師逮捕、Colaboの記事

カトリック系の報道機関から怪しいってアホなの?

日頃から赤旗けが真のジャーナリズムを保ってるとか、反権力案件文春砲は素晴らしいとのたまう連中がなに言ってんだろうね。


記事テーマはこれだぞ。

Granting public funds to a private entity should entail the same thorough level of scrutiny as that of angel investors scouting for promising startups.

公的資金民間企業供与する際には、エンジェル投資家が有望なベンチャー企業を発掘するのと同じレベルの徹底的な精査が必要である

ちなみにタイトルはこれ。

When charity becomes business in Japan

慈善事業ビジネスとなるとき

Hosanna House scandal highlights the misuse of public funds by questionable private entities

サナハウス事件で浮き彫りになった疑わしい民間団体による公的資金不正使用




追記

良い解説トラバにくっついていたので。

未成年女性保護活動に携わるプロテスタント牧師男性が、覚醒剤取締法違反検挙されたことは、欧米だけでなくカトリック信徒全体にとってニュースバリューが有る。

プロテスタント系やその傍流からまれた疑似キリスト教系のカルト宗教に対して、バチカン及びカトリック信徒は対抗意識を持っている。カトリック聖職者スキャンダル問題に悩まされているバチカンとしては、プロテスタント系のスキャンダルを報じることは、カトリック敵対勢力を削ぐイメージ戦略の一つとなる。

カトリック教会や信徒ニュース提供することは、暇空茜氏側にはプラスとなり、Colaboや仁藤夢乃さん側にとってはマイナスとなるものと考えられる。

Colaboへの委託事業について東京都に対する監査請求が認められて、担当部局に対して会計精査などが不当であるという勧告が出たことは、東京都民ならず国民全体にとってもニュースバリューとしては大きいだろう。

勧告対象東京都であるとしても監査請求問題報道することは、Colaboや仁藤夢乃が含まれ勢力を削ぐイメージ戦略ひとつとなってしまうのだろうか。

赤旗都民国民全体に監査不当勧告ニュース提供しないことは、暇空茜側にはマイナスとなり、Colaboや仁藤夢乃側にとってはプラスとなるものからなのかという疑念がわいてくる。

東京都がColaboへの委託事業において不当な手続きをおこなっているとする監査勧告は、赤旗理念に照らせば本来であれば東京都指導監督責任を徹底的に追求するべきことではないだろうか。

ましてや元東京都議会議員自らの告白によって、東京都指導監督に柔軟性を持たせるように問い合わせていた事実さえあるのだ。

Colabo側の声明によれば東京都指導に従っておこなっていた委託事業不正疑惑を騒ぎ立てられているのだから迷惑な話のはずである

支える会は、東京都指導監督能力の低さ故に女性支援活動に支障をきたしていると都庁前デモを行うのが筋ではないのか。

赤旗東京都指導監督能力の低さを追求することで改善をせまり女性支援事業を維持発展させる責務があるのではないか

しかし、この解説から推測してみると、カトリックメディアプロテスタント攻撃のために報道の自由を行使しているのならば、赤旗はColaboや仁藤夢乃やそれらが含まれ勢力を守るために報道しない自由を行使しているということなのだろうか。



もうひとつ良い解説があったので。

結局党派性かーい

2022-12-12

ファンデーション赤すぎ問題

その名の通り。というか自分の顔が赤すぎなんだと思う。

スペック

からつま先まで:白くはない。黄色いが黄疸という訳でもなくまあ一般的な黄み肌だと思う。テスターを塗ると大体いい感じに見える。

顔:赤黒い。比喩ではなくマジでそう。手の甲を横に並べるとこれ別人?ってなる。

試したもの

資生堂系:赤白くなる。ああ青み肌ってこんな感じなのかなって感じ。顔だけ見ればともかく体と明らかに合わない。終わり

LABIOTTE:赤白い。白すぎる。これはマジでだめだ

ETUDE HOUSE:赤白い。資生堂と似たような感じになる。一番黄色寄りのクッションを買ったのに……

カラー下地(黄色,緑):確かに赤みは引く。引くのだが、血色が無くなって今すぐ早退できそうな感じになる。上からファンデを塗るとやっぱ赤白い

韓国ブランドに手を出してるのはあっちの方が黄み強いときいたことがあったから。まあメーカーによるのか自分規格外すぎるかのどちらかだろうな

あとはキャンメイクちふれを試す予定だけど似たような人間いたらオススメください。メイクしてない人は好きな寿司ネタを書いてくれ

2022-12-11

Colaboの新公表文書賛同メッセージ差し替えについて」を読む

Colaboから文書公表されました。

趣旨

このたび、「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」より、森牧師逮捕報道を受けて、公表済みの賛同メッセージを削除した旨の連絡をいただきましたので、ColaboのHP公表しているもの差し替えてあります

こちから説明をご覧ください。

https://colabo-official.net/mamorukai/

とのことなので、読んでいこうと思います

Colaboでは、「私たちは『買われた』展」を、パネル貸し出しという形で全国で行っています。各地で開催者として手をあげて下さった個人団体パネルを貸し出し、そこで開催して頂くという形です。

(略)

同年9月にホザナハウスが「私たちは買われた」展を神戸で開催したので、その際に

も森牧師にお会いしました。仁藤が森牧師とお会いしたのはこの2回のみです。

ネルを貸し出しているだけであとは知らない、という意味に取れますが、それでよろしいですか?

私たちは『買われた』展」について、そこらの有象無象から開催希望があっても、パネルを貸し出しているのでしょうか?主催者活動理念共感してるから貸し出してるのではないでしょうか。

毎日新聞Web見出しより)

私たちは『買われた』展」、「ホザナ・ハウス」と「colabo」が開催

このように、対外的にはかなり密接な団体ととらえられていたと思います

※【「私たちは『買われた』展」にColaboは一切関係がない。誰にでもパネルを貸し出してるし、その後のことは一切知らない】

というのであれば謝罪いたします。

代表理事の仁藤が森牧師と知り合ったのは、2018年神戸訪問する機会があった際、知人から、現地で虐待を受けた子ども保護するNPO法人運営しているとしてNPO法人ホザナハウスを紹介されたのがきっかけです。

仁藤さんは、2017年にこのようなツイートをしています

現在削除済み)

神戸周辺の女の子たちの近くに頼れるところがないかなと思っていたときに教えてもらい、お会いしたいと思っていた森牧師記事。ホザナハウス hozana-house.com

前々から仁藤さんは森さんに会いたいって言ってますね。

元々の文章ではたまたま知人から紹介されたことを「きっかけ」としていますが、ツイートを見る限り仁藤さんの側から会うことを希望していたように読めます

これは「きっかけ」ではないのでしょうか?

Colaboとつながった女性を森牧師運営する団体に紹介したり、保護を頼むというようなことはありませんでした。

「Colaboとつながった」という文言定義でなんとでも読める文章です。例えば、

「Colaboに保護はされてないが、単に相談だけした人」

「Colaboには接点がないが、仁藤さんに直接相談した人」

このような人に対して、森さんの団体を紹介したことは一切無かったのでしょうか。

また、仁藤さんが講演等を行った際、森さんの団体好意的に紹介したことはなかったのでしょうか。これを聞いて森さんの団体を頼ってしまった人がいるかもしれません。

もちろん、その当時は知り得なかった情報ですし、それが悪いと言っているわけではありません。

ただ、どのような繋がりがあるのか、と説明する文章の書き方としていささか相応しくないのではないのかと思います

その他イベント等での交流もありませんでした。

これだと、「私たちは『買われた』展」での交流も無かったように思えますが、「その他の」イベント誤植でしょうか。

まとめ

せっかく弁護団がいる中で公表する文章なのですから、誤解を生まないように書いていただけたらと思います

追記

ブコメから

弁護士が補足されているということなので拾ってみます

なお下記のtweetは、2017年時点で森牧師についての記事を読んだという事実と、当時の心境を述べたのみであり、仁藤氏が実際に森牧師と知り合ったのは前述のとおり2018年であることを改めて申し上げます

いや、誰も「知り合った年」なんて問題にしていませんよ?

もともとの文章を再掲してみますね。

2018年神戸訪問する機会があった際、知人から、現地で虐待を受けた子ども保護するNPO法人運営しているとしてNPO法人ホザナハウスを紹介されたのがきっか

これだと、たまたま神戸訪問した仁藤さんが、たまたまホザナハウス(森さん)を紹介されたのがきっかけで知り合ったように読めるじゃないですか。

でも、仁藤さんのツイートによると、それ以前から会うことをかなり強く希望されてますよね?

仁藤さんの希望を知っているからこそ、2018年に紹介されたのかもしれませんよね?違うんですか?という疑義ですね。

追記

神戸での「私たちは『買われた』展」に参加された方がアップしているチケットによると、同展の中で仁藤さんの講演会も行われていたようです。(https://twitter.com/katteni_ouen4/status/1042742154857144326

少なくとも、「パネルを貸して開催していただいている」だけの繋がりとは思えませんが、いかがでしょうか?

追記

ブコメ拾いです。

削除されているツイート増田捏造と思われるので出典元を明記して欲しい

流石に失礼すぎませんか?

と感じたけど書いておきますね。

https://megalodon.jp/2022-1210-0933-57/https://twitter.com:443/colabo_yumeno/status/937923339045052416

○こいつら、もう何を書いても言っても叩くフェイズに入ってるよな。その前は「なんでコラボ見解を表明しないんだ!」って言ってて。エコーチェンバーキマってきてるから注意しろよ。

○誤解を受けないように書いてるのに更に曲解して難癖つけようとするの、もうColaboが何言っても叩いてやろうって精神が先行してるじゃん。いい加減ミソジニーで叩いてますって白状しなよ

何を書いても叩きたいとは思っていませんよ。

「誤解を受けないように書いている」のではなく、「誤解を生むような文章」に読めるので指摘しているだけです。

私の読解力が未熟なので恐縮ですが、元の発言では、

「仁藤さんが」

神戸周辺の女の子たちの近くに頼れるところがないかなと思っていたときに教えてもらい」

発言しているにもかかわらず、本日文書では

「Colaboと繋がった女性

微妙主体も客体も変えている理由をお教えいただいてよろしいでしょうか。

これで誤解を生まないと感じておられるのでしょうか。

anond:20221211122541

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

神戸周辺の女の子たちの近くに頼れるところがないかなと思っていたときに教えてもらい、お会いしたいと思っていた森牧師記事

ホザナハウス hozana-house.com

↑は削除されたツイートですね。

コラボ公式からようやく「賛同メッセージ差し替えについて」という声明が出て、その中では

Colaboとつながった女性を森牧師運営する団体に紹介したり、保護を頼むというようなことはありませんでした。

とあったけど、削除されたツイートと合わせると不安の残る内容だよな。

「このcolabo叩きの空気が本当に怖い」への反論

https://anond.hatelabo.jp/20221211082129

このcolabo叩きの空気が本当に怖い

これに反論していきたい。

そもそも気に入らないものは叩き潰していいってルールゲームを始めたのは自身をはじめとする自身フェミリベラル左派)たちはないか

温泉むすめへの疑問の投げ方は乱暴だったと思う…。

普段萌え絵を見てない人だから、目についちゃったんだろうな。

で、自分のものさしだけで人の趣味大事ものケチつけたんだなと。

notfomeのものでも、いきなり批判ではなく尊重する心を持って欲しいと思います

仁藤さんやそれに同調する人たち(マスコミ政治家)による徹底的な批判は「乱暴」「ケチ」程度なんですねか?

なら同様のことをされても文句は言えないよね。

というか、温泉むすめに限らず、いろんなものマスコミ政治家を動員して袋叩きしたことに比べたら、今回のことなんて全然優しいもんだよね。

そして、リベラル左派の始めたこゲームでは、批判される理由があればいくらでも叩いて良いことになっていると思われる。つぎはその理由があったかを見ていこう。

Colaboの会計は全く問題ないのか

Colaboによると、予算の流用は普通、とのことだ(補足資料、補足資料2より)。

これは予算執行する側、その予算事業を行っている側からすると看過しがたいことで、それを堂々と「都が認めている」と言い始めたから本職(元公務員会計士、受託者)が批判し始めた。

本当に「colaboの活動は本当は国がすべき」なのか

colaboの活動は本当は国がすべき活動だと思うし活動自体応援したいと思ってる。

全面的にそう思うの?

圧倒的な権力非対称性がある中で、保護対象者を政治活動(それもかなりディープな)に勧誘するのは国がすべき活動応援すべきなの?

個人的感覚だと許されることじゃないと思うぞ。

例えば以下のこと、全部許されると思う?

なんで女性保護をしてる団体なら許されると思うんだ?

宗教法人による慈善活動なんか多い(例えば覚醒剤牧師なんて典型)けど、自分宗派に入れていいの?

右派よりの団体が、税金で集めた人を靖国神社に参拝させていいの?

政権よりの団体が、税金で集めた人を安倍国葬賛成デモに参加させていいの?

これらが許されないのであれば、やはり批判されてしかるべきだろうと思うよ。

記者会見問題なかったか

女性差別」「女性蔑視的」

今回、暇空茜さんは、「作品を燃やされた」ことに怒ってはいても、女性蔑視的な発言はなかったはずだ(そういう発言する人を嗜めている)。

それなのに会見で出てきて、またColaboの説明資料記載されているのは「女性差別」、「女性蔑視的」だ。

これだと、Colaboや仁藤さんを批判する人は、どんな批判内容でも「差別主義者!」と糾弾されることになり、それに対する批判があるのは当然だろう。

リーガルハラスメント」「対行政暴力

暇空茜さんのやった監査請求について、「オンブズマンがするならともかく」とした上で「リーガルハラスメント」「対行政暴力」と断じた。

住民権利蔑ろにする発言であり、到底認められるものではなく、本職(法曹学者、元公務員等)の反発を買った。

少なくとも、よくリベラル左派がやる情報公開請求の乱発のように濫用と認められるような根拠はない。

議員会館の利用は適切か

記者会見衆議院第2議員会館にて行われた。

衆議院議員会館運営規則

10条 会議室等の使用は、会派に直接関係のある会合議員主催する会合及び行事等に限る。ただし、議員が紹介した議員秘書のみの会合にはこれを使用させることができる。なお、集会請願要請陳情等には使用できない。

議員の出席は見られなかったが、本当に適切な使用だったのか。

あの場所会議室を借りようとしたら数万はするが、利益供与ではないのか。

弁護団による燃料補給

暇空信者と余命信者って、すごく似てるよね。

教祖様の御託説には絶対疑問を持たない。タコ部屋デマも含めて。

暇空信者諸君が〝家畜〟でないならば、まず自分達の教祖様に対して、タコ部屋デマ説明を求めたまえ。Colaboの不正会計を追求するのと同じ情熱で。

だって、暇空は諸君教祖様であり、諸君存在正当性のものなのだから

それをしないなら、諸君教祖様に盲従する家畜に他ならない。

まぁ反感を買う発言であると思うよ。

これはColabo及び仁藤さんの代理人としての発言なんでしょうかね…

関係者が覚醒剤使用容疑で逮捕され、またそれを望まない女性にも投与した上でセックスしていたこ

非常に不運だが、このタイミングで、過去イベントを共に実施し、また、その活動を極めて肯定的にとらえていた団体トップ逮捕された。

仁藤さんは、この団体についてこのように述べているが、この後「頼った」ことはないのか、心配になる。

これについて全くのノーコメント批判の要因となろう。

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

神戸周辺の女の子たちの近くに頼れるところがないかなと思っていたときに教えてもらい、お会いしたいと思っていた森牧師記事

ホザナハウス hozana-house.com

「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」による活動

Colaboや仁藤さんを批判するツイートに噛みつきに行き、反論されたり質問に答えて貰ったら沈黙するって行為を繰り返している。

アカウント管理してるのがColaboの関係者かどうかわからないが、反感を買うだけになっていると思う。

例えば、「議員会館使用規則違反では?」と質問され、同会は「根拠は?」と返した。そして、根拠衆議院議員会館運営規則)を示されたら沈黙してしまった。

他にも、名簿から逮捕された森康彦氏をサイレントで削除して1日ノーコメントだった。

本当に「colabo叩きの空気」「異常な量の憎しみ執着」があるか

今回のが仁藤さんが火をつけて謝れなかったことがきっかから、一個人へ異常な量の憎しみ執着が集まってこの空気感がでてきていることへの怖さ

私人による情報公開請求監査請求

(+弁護団がいうところの名誉毀損。仁藤さんも他団体を「自殺対策を謳うビジネス」と批判しており、同等レベル批判は認められるべきでは?と思うが。)

に対して、国会議員や大マスコミ擁護しているじゃないの。

どっちかというとColaboや仁藤さんを批判することが「女性差別」という空気を作ろうとしていると感じるね。

Colabo批判にまわったマスコミがあるか?政治家もまだ「調べてみますレベルだぞ?

これまでの炎上案件と比べて、まだまだ「空気」なんてできていないと思うよ。

まとめ

○気に入らない相手に失点があったら、その大小に関わらず叩き潰していいってゲームルールを設定したのはフェミリベラル左派である

○Colabo・仁藤さんには、その応援団も含めて批判される点はある。

○まだまだ「Colabo叩きの空気」なんてできていない。

2022-11-16

「一泊二食付き980円」と「藤井風」に釣られると、薬盛られて強姦される

https://news.ksb.co.jp/article/14756665

経営するゲストハウスで、宿泊客に薬を飲ませて抵抗できなくし性的暴行を加えたとして、

岡山県里庄町武内俊晴容疑者(48)が再逮捕されました。

警察によります武内容疑者は、2021年11月15日の夜から翌日の朝にかけて、

ゲストハウス宿泊していた30代の女性に、睡眠作用がある薬を飲ませて抵抗できない状態にして、性的暴行をした疑いが持たれています

武内容疑者はこれまでに同じような手口で2回逮捕されていて、今回の逮捕が3回目です。

 

薬を飲ませて性的暴行ゲストハウスCafe & Guest House 凸屋」のある岡山県浅口郡里庄町は、藤井風の故郷として有名になった街。

藤井風の行きつけだった喫茶店ミュージックビデオロケ地などがあり、ファン聖地巡礼に来ている。

 

女性限定★ご当地笠岡ラーメン【2食・飲み放題付き】和室貸し切りプラン

夕食は当店自慢、岡山県ご当地グルメ、笠岡ラーメン

更に、焼酎日本酒飲み放題が1時間付きの超お得なプランです。

食パンスープドリンク付き。

大人1人/1泊/1室 合計980円(税込)

 

Cafe & Guest House 凸屋」ではこういう、赤字しか思えない異常な激安プランが「女性限定」で提供されていた。

藤井風のファン女性が多く、聖地巡礼女性が多い。

女性限定の1泊2食+飲み放題付き980円プランは、強姦宿の強姦プランのようなものだと思われる。

安すぎるとき理由を考えたほうがいいね。980円は絶対に成り立たない。そんなうまい話はありえない。

 

https://www.jprime.jp/articles/-/25234

容疑者ゲストハウス宿泊した女性Bさんが“泊まった翌朝に嘔吐するなど体調を崩した”と警察相談

すると、Bさんの体内から身に覚えのない薬物が検出されたんです」(捜査関係者

Bさんの捜査を続けるなかで、Aさんの被害も浮かび上がってきたのだ。

20年近く空き家だった古民家武内容疑者が買いとってゲストハウスとして開業したのは、約4年前。

だがオープン当初から容疑者と近隣住民とのトラブルは絶えなかったという。

「隣の家との境界線の柵を勝手に引っこ抜く、屋根の瓦を他人の畑に捨てる、車で狭い道を猛スピートで走る……やりたい放題ですよ。

抗議すると“警察を呼ぶ”“弁護士を知っている”と言われるし、厄介きわまりない人だった」(別の近隣住民

容疑者ゲストハウスは、旅行サイトで“女性1人でも安心して過ごせる宿”という口コミが多く、高評価だった。

容疑者宿泊客を無断で撮影したとみられるわいせつ画像を多数、押収した”と前出の捜査関係者は話しており、

「もしかしたら裸の写真女性たちを脅し、金を巻き上げていたのではないか。そんなおぞましいウワサが住民あいだでは囁かれています

2022-09-12

anond:20220912090846

unhousedもhouseを前提にしてないか?homelessと違いがよくわからない

outdoor neighborsとかどうだろうと思ったけどこれもdoorを前提にしている気がする

wild neighborsだとなんか国立公園とかで裸で生活してそう

2022-07-30

mail.house.gov からメールくる俺って異端

なんかアメリカ人が俺のメアド使っていろんなアメリカ政府機関サービス登録してるっぽんだよなぁ

こういう迷惑メールが多いので、なんかネットで話題になる迷惑メールネタ全然のれない

フリーメイソンロッジでの仕事(シェフ)のメールとか来るし。なんで俺のメアド使うんやで

2022-07-12

今、競技シーンスマブラが熱い

大乱闘スマッシュブラザーズというゲームを知っているか

はてなー人間最近触れる機会があったのは、①格ゲーにも関わらず大会キャラ被りがしない ②カズヤ参戦 by逆噴射総一郎 くらいだろう。

スマブラ競技シーンがとにかく熱い。

スマブラ界の王 MKLeo 

大型大会初参加にして初優勝を飾った神童 あcola

ポケモンユナイト世界大会を目指すも身内の寝坊によりスマブラに帰ってきた漢 ザクレイ

15年間の競技生活に今年で区切りをつける京大スマブラYoutuber しょーぐん

海外でKAZUYAMISIMAのミームを作った てぃー

プロゲーミングチーム「CR」に加入し海外大型大会を制した プロトバナム

タレントが揃うスマブラ界隈も長らく日本人が勝てない時代が続いてきた。

日本で作られたゲームから日本が一番強いと思うことも至極当然だろう。

実際、マリオカートスプラトゥーンでは日本最高峰であり、世界大会殆ど大会日本勢が優勝を飾っている。

だがスマッシュブラザーズはそうではなかった。

現在競技シーンが盛んであるスマブラDX、スマブラSP海外ではMelee,Ultimate)は海外コミュニティー作成し、スマブラ界隈で最も信頼される世界ランキング通称PGRにおいて日本人が年間一位を飾ったことがないのである

海外コミュニティーランキング作成したのだから海外選手の方が有利なのでは?と思う方もいるだろう。

その推理は半分が正解で半分が間違っている。

PGRにおいて、最も重要視されるのは高tire大会で高順位を獲得することだ。わかりづらい場合テニスにおける四大大会スマブラにもあると思ってもらいたい。

世界各地で大会は開催されるが規模が大きい大会はおおよそが決まっていて、アメリカで開催されることが多い。だからこそ、PGRには日本選手よりもアメリカ選手の方がランクインしていることが目立つ。その分、PGRが上位の海外選手日本人選手アップセットを起こすことはざらにある。しかし、PGR上位にランクインした日本人選手海外大型大会を優勝しているかと問われた場合、残念ながら優勝できないのが現実である

スマブラには世界最強の地位長期間保った人間が二人いる。「Zero」「MKleo」彼らの共通点グランドスラムを達成するに等しいレベル海外大型大会を優勝していったことだ。

Zero」は56大会連続優勝、4年間PGR1位に君臨。

「MKleo」は3年間の間、出場した全ての大会で3位以上。1年間に開催された最高tire、Stire大会11つのうち6つで優勝。

日本から彼らのような傑物は今まで存在していない。そして多くの日本人は彼ら二人に打ち負かされてきた。

ここ数年、日本最強の呼び声が高いザクレイでさえもMKleoに何度も敗北している。

海外Stire大会が開かれるたびに日本人選手遠征を行い、1~10名程度の著名プレイヤーが参戦しているものの、スマブラSP期、日本人が優勝した回数はたったの2回である

The Big house9のザクレイ。  Double Down 2022のプロトバナム

そしてDouble Down 2022優勝の結果が出たのが今日

プロトバナム世界最強のMKLeoに勝利を収めての優勝だった。

先ほどMKLeoで触れた、3年間出場した全ての大会で3位以上の記録を半年前に止めたのもプロトバナム

まぁとにかく。お前は黙ってスマブラ競技シーンをtwitchでみろ

twitchが嫌ならYoutubeビデオを探せ。

お前の大好きなカズヤも競技シーンで暴れ回っている。てぃーパックマンカズヤを組み合わせることで真の男になった。今の時代はKAZUYAMISIMAだけで会話できるし、KAZUYAMISIMAを何このキャラとかおもってるやつは全員アホだ。MKleoはメキシコの男だ。だからこそ最強から世界最強になるべくして真の男だった。だが、ようやく・・・日本人にも真の男になるチャンスが回ってきている・・・・。私に言わせて貰えば、今スマブラを見ないやつは全員アホだ。E-SPortうつつぬかすキッズたちはAPEXに夢中だが、APEXはもともとスマブラ大会名前。APEXの大会見たいとかほざく暇があったらスマブラ大会みろ。

LOL以降、PCゲーム企業主導や企業協賛で開催されることがもっぱらだが、スマブラ大会任天堂が関わることが殆どない。

からこそ、おもしろいのかもしれない。大会の一つひとつ参加者の熱意によって成立している。

その熱意の最高峰海外大会決勝戦に、日本人はしばらく登壇することすら叶わなかった。

それがこの1ヶ月で変わった。

プロトバナム 彼は決勝戦に登り詰め、海外大会を優勝した。

あcola 招待制ではあったが、彼は世界最高峰選手が集まる舞台で優勝した。

世界最高峰ゲームコミュニティースマッシュブラザーズSPコミュニティー

日本人プレイヤー世界を狙える時期が間違いなく、訪れている。




















eスポーツという言葉胡散臭いと思っているか

否、スマブラ大会基本的に全てコミュニティーレベルで開催されている。

2022-06-17

これ何が怖いのか教えて

頭悪いか分からんかった

その少女物語を書いた。 「しかし、あなた小説を書いたとしたら、どれほど良くなるでしょう」と彼女母親は言いました。その少女ドールハウスを建てた。 「しかし、それが本物の家だったら、どれほど良いでしょう」と彼女母親は言いました。その少女父親のために小さな枕を作った。 「しかし、キルトもっと実用的ではないでしょう」と彼女母親は言いました。その少女は庭に小さな穴を掘った。 「しかし、大きな穴を掘ったら、どれだけ良くなるでしょう」と彼女母親は言いました。少女は穴を掘ってその中で眠りについた。 「しかし、あなた永遠に眠ったら、どれほど良くなるでしょう」と彼女母親は言いました。

(現文)

The girl wrote a story. “But how much better it would be if you wrote a novel,” said her mother. The girl built a dollhouse. “But how much better if it were a real house,” her mother said. The girl made a small pillow for her father. “But wouldn’t a quilt be more practical,” said her mother. The girl dug a small hole in the garden. “But how much better if you dug a large hole,” said her mother. The girl dug a hole and went to sleep in it. “But how much better if you slept forever,” said her mother.

2022-06-02

anond:20190112221400

「少し未来古民家」を品川で公開 家が人格を持ったような空間に 大和ハウスバンダイナムコらが「XR HOUSE」で検証

https://news.livedoor.com/article/detail/22269945/

これ電極スパークの家でしょ。

正確には電極スパークの家は古民家というよりは外観がボロ家だけどまあハイテクだったな。内装普通に綺麗だったと思う。

記事のは外観が古民家だけど内装は和モダン(障子+デジタルのところ)が見られるな。

和風SFというジャンルがある事からも和と最新コンピューターメカってとにかく相性が抜群に感じる。

是非ともこのような路線は追及して欲しい。

電極スパークの家サイコーー。

QB HOUSEカヴァー曲ばかりかかってた。

JASRACもサブスクになったの?



またYOUTUBE包括契約カヴァー自由

カバー

鈴木愛理 - アルバム「i」に収録。

ジェジュン - アルバムLove Covers II」に収録。

名古屋ギター女子部 - アルバムRe:POP」に収録。

あさぎーにょ - YouTubeカバー動画を公開。

コバソロ - YouTubeカバー動画を公開。

そらる - YouTubeカバー動画を公開。

財部亮治 - YouTubeカバー動画を公開。

竹渕慶 - YouTubeカバー動画を公開。

テオくん(スカイピース) - YouTubeカバー動画を公開。

春茶 - YouTubeカバー動画を公開。

Play.Goose - YouTubeカバー動画を公開。

まるりとりゅうが - YouTubeカバー動画を公開。

Non Stop Rabbit - YouTubeの「2019年ヒットソングメドレー」でカバーを公開。

2022-04-19

増田広告についてさらに詳しく調べた

投稿した後に気付いたことや、ブコメで指摘されたことがいろいろとあったのでまた調べた

増田記事広告

前回(https://anond.hatelabo.jp/20220417203153)はトップページに表示される広告を調べたが、日記だと別の広告も表示されるようなのでそっちも調べた

また、ブコメで50回は少ないという指摘があったので100回に増やした

調査期間は13:00~13:20ごろ、PCシークレットモードで前回の日記を閲覧

上段の広告タイトルと本文の間)
下段の広告(本文と記事への反応の間)

下段の広告特に偏ることはなかったが、上段は連続で同じ広告が出るようである

Bizouxの広告連続で27回表示された後にVILLAGE HOUSE広告連続で表示され(途中1回NTTデータスマートソーシングが挟まった)、その後はgraniphが3回表示された後、最後までBizouxが連続で表示された

しかに50回では足りないのかもしれない

Wifiキャリア回線比較

Wifiキャリア回線ではIPが変わるのでキャリアごとの傾向が出る、とブコメに有ったので調べてみる

15:30~16:00ぐらい、前回の日記スマホシークレットモードで、スマホで見ると広告が多いので回数は20

Wifiで表示された広告
タイトルと本文の間
本文の下
反応とブコメの間
お知らせの下
画面下部に固定


キャリア回線で表示された広告
タイトルと本文の間
本文の下
反応とブコメの間
お知らせの下
画面下部に固定

とりあえず今回調べた限りでは、Wifiでもキャリア回線でも広告はあまり変わらないように見える

トップページで表示される広告確認

前回は過激広告は出なかったと書いたが、今回はそうでもなかった

もう一度匿名ダイアリートップページを見てみる

16:30ごろ、スマホシークレットモード広告が少ないので50回で

前回1回しか表示されなかった占い広告がやたらと出たのが気になるが、それはさておき過激漫画ゲーム広告は表示されなかった

トップページ日記広告の設定を変えているのだろうか?

2022-04-13

anond:20220413110249

米国ラッパー「イェーイェー私のオマンコはびしょ濡れ。オマンオマンコ」→大ヒット4億再生

https://www.youtube.com/watch?v=hsm4poTWjMs



歌詞

Whores in this house

There’s some whores in this house

There’s some whores in this house

There’s some whores in this house

ビッチがいるぞ

この家にはビッチがいる

この家にはビッチがいる

この家にはビッチがいる

I said certified freak, sevendays a week

Wet and gushy, make that pullout game weak, woo

イカれた女って認められてるの 週7日稼働してる

濡れたマンコ あなたは抜くのも嫌になるわ

Yeah, you dealin’ with some wet and gushy

Bring a bucket and a mop for this wet and gushy

Give me everything you got for this wet and gushy

あなたはびしょ濡れのマンコに入れたいのよね

バケツとモップを持ってきてよ

マンコのためなら何でもくれるよね

Beat it up, baby, catch a charge

Extra large and extra hard

Put this cookie right in your face

Swipe your nose like a credit card

Hop on top, I wanna ride

I do a kegel, I’m kinda wild

Look at my mouth, look at my thighs

This water is wet, come take a dive

激しく突いて 違法なくらいに

大きさも硬さも普通じゃないわね

マンコをあなたの顔へ乗せたら

あなたの鼻をクレジットカードみたいにスワイプして

上に乗ってあげる

中に入れてる時は ケーゲル体操するの

口に唾を吐いて 私を見つめて

マンコは濡れてるからダイブしてよ

2022-03-31

ウクライナ抵抗支援ロシアコケにする表象一覧

ジャベリン Saint Javelin

幼子のキリストの代わりにジャベリン対戦車ミサイルを抱く聖母マリア

聖NLAW Saint NLAW

ジャベリンのNLAW対戦車ミサイルバージョン。こっちの元絵ロシア正教会で有名な「ウラジーミル生神女」となっていてプーチンへの皮肉度が高い。

Saint NLAW: https://www.saintjavelin.com/products/saint-nlaw-sticker

Virgin of Vladimir: https://en.wikipedia.org/wiki/Virgin_of_Vladimir

 

トラクター

ガス欠や泥濘スタック、襲撃で放棄された戦車をことごとくウクライナ農民トラクターで牽引して持ち去ってしまったため。

その絵面の面白さと強かな抵抗で人気がある。

実際に人を殺している兵器標章抵抗がある人はこれを使うといい。ソ連時代から平気で駐車違反しまくって反則金もバックれまくりロシア外交官青ナンバーに腹を据えかねている麻布警察トラクターで引っ張っていってどっかにうっちゃってしまうのがいいだろう。

https://www.autoevolution.com/news/the-legendary-ukrainian-farmer-and-the-things-his-tractor-can-tow-183853.html

 

テクノハウスのドア

ロシア兵がTechno Houseという商店に略奪に入ろうとしてドアに発砲してガラスを割ったが枠が頑丈だった為に中に入れず撤退し、それを撮影されていた事件による。

ロシア国境テクノハウスのドアを並べて防御しようという計画もある。

 

Zと書かれた三輪車キッズカー、セニアカー

輜重トラック兵員輸送車破壊トラクター持ち去りなどで圧倒的に不足したロシア軍は占領地域などの民間人自家用車を盗み、スプレーでZの文字を書いて輸送や移動、更にはピックアップトラックテクニカルに仕立て出した。なんで侵攻してる方がゲリラになってるんだよ。

盗んだスクーターにZと書いて乗り回してる尾崎豊みたいな奴も目撃されている。

その、正規軍なのに段々と軍用車がしょぼくなっていく様を揶揄して、最後にはキッズカー、セニアカーに乗るんじゃないかコケにされているという標章

https://twitter.com/uamemesforces/status/1507738589022535687

Ctrl+Z

Ctrl+Zは文末を表す制御文字。もしくは最後操作キャンセル

Zが書かれた戦車キャンセル、つまり戦車撃破、延いてはロシアの進行への抵抗意味になる

https://twitter.com/MavkaSlavka/status/1501097665542893568

 

 

青い空の下、一面の黄色ひまわり畑の地平線の上をトラクターがZ戦車を牽引していく絵、とか描けたらいいんだが、絵心が無いので描けない。誰か描いて。

2022-03-05

ロシア兵、案の定占領した都市レイプを始める

ロシア兵は絶対こういうことやると思ってたけど、やっぱりやってた。

 クレバ外相は、英ロンドンの王立国問題研究所チャタムハウス、Chatham House)で開かれたイベントで、「残念ながら、ロシア兵がウクライナ都市女性レイプする事例が数多くある」と指摘。詳細は明らかにしなかったが、英国ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)元首相や国際法専門家らが呼び掛けている特別法廷の設置を支持するとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23e892fc25c63d33be65c02682b25a20c7d53d30

John Berman

@JohnBerman

JUST NOW: "“They already started to rape our women. There was information from people that I personally know, that a 17-year-old girl, it happened to her & then they killed her. "

  • Svetlana Zorina, caring for her grandmother in Russian occupied Kherson

https://twitter.com/johnberman/status/1499694070586818561

2022-02-28

anond:20220227225335

https://web.archive.org/web/20220226224717/https://ria.ru/20220226/rossiya-1775162336.html

こいつは~・・・・キマってますわ~、ギンギンですわ~・・・

The Advance of Russia and the New World

A new world is being born before our eyes.

Russia's military operation in Ukraine has opened a new era - and in three dimensions at once.

And, of course, in the fourth, internal Russian dimension.

Here begins a new period both in ideology and in the very model of our socio-economic system - but we should talk about this separately a little later.

Russia is restoring its unity - the tragedy of 1991, this terrible catastrophe of our history, its unnatural dislocation, has been overcome.

Yes, at great cost, yes, through the tragic events of the actual civil war, because now there are still brothers shooting at each other, separated by belonging to the Russian and Ukrainian armies - but Ukraine as the anti-Russia will no longer exist.

Russia is restoring its historical wholeness by gathering the Russian world, the Russian people together - in its totality of Great Russians, Belarusians and Little Russians.

If we refused to do this, if we allowed the temporary division to take hold for centuries, we would not only betray the memory of our ancestors, but we would be damned by our descendants - for allowing the collapse of the Russian land.

Vladimir Putin took upon himself - without a bit of exaggeration - a historical responsibility, deciding not to leave the resolution of the Ukrainian question to future generations.

After all, the need to resolve it would always remain a major problem for Russia - for two key reasons.

And the issue of national security, that is, the creation of Ukraine as an anti-Russia and an outpost for Western pressure on us, is only the second in importance among them.

The first would always remain a complex of divided people, a complex of national humiliation - when the Russian house first lost part of its foundation (Kiev), and then was forced to accept the existence of two states no longer one, but two peoples.

That is, either to abandon its history, agreeing with the crazy versions that "only Ukraine is the real Russia," or to gnash their teeth helplessly, remembering the times when "we lost Ukraine.

Bringing Ukraine back, that is, turning it back to Russia, would be more and more difficult with each passing decade - the recoding, derussification of Russians, and the setting against Russian Little Russians-Ukrainians would gain momentum.

And if full geopolitical and military control of the West over Ukraine were consolidated, its return to Russia would become impossible at all - it would have to fight the Atlantic bloc for it.

Now this problem is gone - Ukraine has returned to Russia.

This does not mean that its statehood will be liquidated, but it will be restructured, re-established and returned to its natural state as part of the Russian world.

In what borders, in what form will the union with Russia be fixed (through the CSTO and the Eurasian Union or the Union State of Russia and Belarus)? This will be decided after the end of the history of Ukraine as anti-Russia.

In any case, the period of the split of the Russian people is coming to an end.

And here begins the second dimension of the coming new era - it concerns Russia's relations with the West.

Not even Russia, but the Russian world, that is, the three states, Russia, Belarus and Ukraine, acting geopolitically as one.

These relations have entered a new stage - the West sees Russia's return to its historical borders in Europe.

And it loudly resents it, although deep in its heart it must admit that it could not be otherwise.

Did anyone in the old European capitals, Paris and Berlin, seriously believe that Moscow would give up Kiev? That Russians would forever be a divided people? And at the same time that Europe is uniting, when German and French elites are trying to seize control of European integration from the Anglo-Saxons and assemble a united Europe? Forgetting that the unification of Europe was only possible thanks to the unification of Germany, which happened by Russian good (albeit not very clever) will.

To take a swing at the Russian land after that is the top of ingratitude, but of geopolitical stupidity.

The West as a whole, and even more so Europe separately, did not have the strength to keep in its sphere of influence, let alone to take Ukraine.

Not to understand this, one had to be just geopolitical fools.

More precisely, there was only one option: to bet on the further collapse of Russia, that is, the Russian Federation.

But the fact that it did not work should have been clear twenty years ago.

And fifteen years ago, after Putin's Munich speech, even the deaf could hear that Russia was coming back.

Now the West is trying to punish Russia for coming back, for not justifying its plans to profit at its expense, for not allowing the expansion of the Western space to the east.

In seeking to punish us, the West thinks that relations with it are of vital importance to us.

But that's not true anymore - the world has changed, and not just the Europeans, but the Anglo-Saxons who run the West, understand this very well.

No Western pressure on Russia will get us anywhere.

Both sides will suffer losses, but Russia is ready for them morally and geopolitically.

But for the West itself, an increase in the degree of confrontation has enormous costs - and the main ones are not economic at all.

Europe, as part of the West, wanted autonomy - the German project of European integration does not make strategic sense while maintaining Anglo-Saxon ideological, military and geopolitical control over the Old World.

And it cannot succeed, because the Anglo-Saxons need a controlled Europe.

But Europe also needs autonomy for another reason - in case the United States moves to self-isolation (as a result of growing internal conflicts and contradictions) or concentrates on the Pacific region, where the geopolitical center of gravity is shifting.

But the confrontation with Russia, into which the Anglo-Saxons are dragging Europe, deprives Europeans of even a chance for autonomy - not to mention the fact that in the same way they are trying to impose on Europe a break with China.

While the Atlanticists are now happy that the "Russian threat" will unite the Western bloc, those in Berlin and Paris cannot but understand that, having lost hope of autonomy, the European project will simply collapse in the medium term.

That is why independent-minded Europeans are now completely uninterested in building a new iron curtain on their eastern borders - realizing that it will turn into a corral for Europe.

Whose century (half a millennium to be exact) of global leadership is in any case over - but various options for its future are still possible.

Because the construction of a new world order - and this is the third dimension of current events - is accelerating, and its contours are becoming clearer through the sprawling cover of Anglo-Saxon globalization.

The multipolar world has finally become a reality - the operation in Ukraine is unable to rally anyone but the West against Russia.

Because the rest of the world can see and understand perfectly well - this is a conflict between Russia and the West, this is a response to the geopolitical expansion of the Atlanticists, this is Russia's return of its historical space and its place in the world.

China and India, Latin America and Africa, the Islamic world and Southeast Asia - no one believes that the West rules the world order, much less sets the rules of the game.

Russia has not just challenged the West - it has shown that the era of Western global dominance can be considered fully and finally over.

The new world will be built by all civilizations and centers of power, of course, together with the West (united or not) - but not on its terms and not by its rules.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん