「アムロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アムロとは

2023-06-10

anond:20230610060612

日本人だぞ

アムロレイ霊安室からとってるって知らないのか

日本語にすると

名字れい 霊

名前があむろ 安室

あわせて霊安室

戦士歌詞ともマッチングする

にゆものたちを戦場で看取る

それがアムロレイ。その由来が霊安室

ったくファン失格だぞ

ブクマカたちもこんな常識知らなそうで

めっちゃ困るわ

オタクなめんな

ガンダムってアムロ日本人にしなかったのが割と英断だと思ってるんだけど(初期の頃には日系人という設定もあったらしいけれど)

その辺の視点から語られているのをあんまり見ないな

2023-06-09

anond:20230609161103

富野さんの頭の中にアムロシャアハマーン様カミーユも居て、アニメを通してそれが視聴者に伝播したんだと思うと、何てことしてくれたんだという気になる

2023-05-28

水着とかパンストにローションは見た目エロいが肌触りはイマイチ

それをわかるんだよ、アムロ

2023-05-23

anond:20230416175200

ガンダムってアムロ戦場おかしくなっていく様子がこれでもかという程描かれているし

次回作カミーユに至っては最終回発狂するしで分かりやす反戦じゃね?

作中で描かれているもの=描き手が肯定しているもの、としか捉えられないのって

NANAを叩いているフェミニストみたいな発想だ

2023-05-05

anond:20230505143248

機体の性能も凄いので、リストに入っていれば少なくともアムロより上だろう

未来世紀の技術力が高すぎる

anond:20230505142750

この強さってMS込み?単独の強さ?

アムロシャア柔道フェンシングやってたけど他のキャラは何かしてたん

anond:20230505142750

こういうの見る度にアムロシャア神格化され過ぎやろと思う

00はこの神話意識して取り入れたかアムロシャアに並べざるをえなくなってるだけだし

本編演出意図を汲めば「アムロリボンズ刹那」かつ「ダブルオーライザーは"ガンダム"を越えた存在であるから刹那が一番上で、ラスボストップもELSになるだろうけどそうしたくはなかったんだろうなというランキング

ガンダム主人公ラスボス強さランキング

A :アムロ 刹那 

B :シャア リボンズ

C :カミーユ ヒイロ アセム ハマーン ゼクス グラハム  フロンタル ゼラ

D :ジュドー ウッソ キラ シン フリット キオ 三日月 シロッコ ガトー 五飛 フロスト兄弟 アスラン ゼハート

E :コウ シーブック ガロード ロラン 鉄仮面 ギンガナム クルーゼ スウェン デシル アイン

F :バナーダントン カテジナ ジュリエッタ クァンタン

G :シロー 

H :マイ セレーネ アルレット ギニア

Z :アル

匿名掲示板ガンダム専用板でガンダムマニア達が議論を重ねた上でのランキング

一部キャラはもうちょっと上だけど大体妥当だと思う

2023-04-22

シャアが来るが流れるシーンいつ見ても面白すぎる

まず大前提として「シャアが来る」はシャアテーマ曲であり、歌詞的に一兵士(おそらくアムロ)がシャア対峙して焦るけど何とか生き延びる…といったもの

───

アムロシャアを狙い撃ちにする

アムロシャアララァ位置を察知、とりあえずシャアライフルで狙い撃ちにしようとする。

なんとこの時、シャアアムロに狙われてる事に気づいていない!

ララァビットに庇われるシャア

目の前で何か突然爆発(ビットビームに当てられて爆発した)が起こったので「ん"っ?」と何も気づいていないシャア富野カットインで映される

もう完全に衝突事故である

③退かないシャア

ガンダムの動きが前とまるで違う事に気づきながらも、なんか突撃するシャア

ララァ大佐突撃する前に「引いてください」と忠告までしているが、聞く耳持たずといったところだ

④とうとうララァ邪魔呼ばわりされるシャア

「どいてください! 邪魔です!!!!!」とキレられる

そしてシャアはというとガンダムに見事にやられ、戦闘は中断となる

この程度でゲルググは爆発しないとはいうが、ララァおんぶに抱っこしてもらう気満々である

2023-04-16

日本アニメオタクネトウヨ化しやす理由

日本アニメ日本人が作っている以上、否が応でも日本文化の影響を受ける。例えばサムライ忍者日本刀、神社神道などである。これらの要素は作者の思想とは関係なく、愛国心を掻き立てられやすい。更にこれらの文化自体に罪がある訳ではないのでクリエイターも気軽に描く。リベラルクリエイターですら神社日本神話、日本刀なんか創作で使うことは多い。そしてもう一つ、創作物というのは基本的反体制、反権力だが徹底的な非戦論は描きにくい。

例えば

ワンピースルフィが「暴力はいけない!非武装抵抗によってカイドウを倒そう!」とか

ガンダムアムロが「戦争反対!例え家族や友人が殺されてもガンダムには乗らないぞ!」とか言い出したら物語が進行しない

創作である以上、本当に「必要な戦い」は認めるしかない。この点が憲法9条非武装主義を掲げる日本リベラルとは相性が悪い

ちなみに最近ではアニオタだけでなくクリエイター側にも右派が増えてるがその原因は宮崎駿にあったりする。戦後すぐの頃のアニメ漫画戦前反動最初に挙げたような極端な非戦や日本文化歴史卑下するものも多かった

ただそんな中で宮崎駿が「戦前日本は酷いけど日本文化は素晴らしいよ」「侵略は悪だけど必要な戦いもあるよね」的な作品を作った。

それに影響を受けてクリエイター側にも中道左派的な人間が増えていった。そしてそれ影響を受けた人間が気軽に日本神話や神社日本刀などを描き、徐々にアニオタネトウヨが増えていった

宮崎駿自身は穏健左派(戦争反対平和主義自衛隊合憲)なんだが実は界隈が右にズレるキッカケを作った人でもある

2023-04-11

まだ企業自由やらせればなんとかなると思っているのか

チャットGPT、日本進出検討 開発企業トップが岸田首相と面会

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.reuters.com/article/altman-idJPKBN2W703H

これに喜んではしゃいでる連中

こいつらは企業にこれだけ搾取され、何十年も不景気になっていながら、まだ企業日本政府が手を組んだ時に良い事が起きると思っているらしい

労働者権利を守る規制が次々と緩和され、日本労働者待遇悪化していった過去を知らんのか?

そんな政府と人の仕事を減らすAIしか個人情報収集に関する問題があると海外で言われている企業が組んでどうなるか

ここに危機感を覚えないのは無邪気を通り越してアホ過ぎるだろ

日本AIの力で勝つんだー日本AIを受け入れる風土があるんだーとか言ってる連中もいるが

そのAIの力とやらを持ってるのは海外企業日本人じゃなく、そいつらは労働者権利先進国の中でカス日本を都合の良いモルモットに使おうとしてるってだけだ

海外労働者個人情報権利をしっかり守る風土があるからあれだけ成長してるし、こういう連中を許さないんだ

これを許せば日本人はまた奪われるだけだぞ

アムロ、なんでそれが分からん

anond:20230411095357

アンパンマンみたいな

バイキンマンという議論をもたない明確な敵

問答無用私刑暴力で悪玉を排除して拍手喝采

ってな感じの物語王道から外れてきているのは確か

ニチアサ戦隊ライダーがいろんな正義を語りだし

ウルトラマン怪獣善悪演出する


ただこれは、社会的には良い方向の影響を与えるはず

誰かの正義は誰かの悪って思えるようになるはずだから


絶対正義を掲げて体制打倒を謳うようなオリコサンが育ちにくくなる

学生運動」の時はインテリ暴走した

左翼とか右翼に傾倒するのは勧善懲悪に夢見てるようなタイプ

逆シャアアムロになるのが良いかどうかは是々非々あるだろうが

昔だったらBLMは国を滅ぼしてた可能性がある

2023-04-01

やあ、アムロくん。私はシャアだ。こんなガンダムコスプレガンダムファンにお馴染みだぞ?おれはそれをしっかり演じきったぞ。シャアでやるぞ!ガンダムでだぞ!なんだよ、あのシャアじゃないのかよ!ガンダムダブルにすれば良かったじゃないか。それなら、なんて泣いちゃうシナリオなんだ!!!いや、俺こそガンダムだよ!w はた迷惑な女だろ?世の中にはドン引きされそうな可愛い美少女が沢山いるんだよ。そんな

Anond AI作成

2023-03-24

anond:20230323101759

ボールを打って返ってくるまでにベースを一周したら1点

ぼんやりとそんな概念はあるっぽい人は9割に近いかもしれないけど、「返ってくる」とは? ベースどっち周りだっけ? とか、△だっけ四角だっけとか知らない

(ア、アウトってのがあるんだっけ? って先日話したとこ。シャアアムロガンダムが居る、ぐらいの知識

野球詳しそうな人が多すぎて無駄謙遜ちゃうのも知らない人多く見えちゃう原因かもね

ちなみに、自分高校の体育でラグビーをそれなりにやったはずだけど、トライで何点か入ってなんか蹴っても入って、ボールを前に投げちゃだめ、ぐらいしか覚えてないかラグビールールわからんって言う

オフサイド知らなくてもサッカーは出来るだろう

バスケトラベリングぐらいまで押さえたらなんとなく形になる? ダブドリとかは目をつぶって

バレーサーブと3回で返すぐらい?

テニスやら卓球やらもルール知らない人とやる時はサーブどこに入れるとか、自陣でワンバンしてからとかは気にしないでまあそれっぽく成立はする

野球とかラグビーはやろうぜ、言われても立ち尽くす人が多い

どんどん話が変わっていってる気がするけど、自分が沢山居てラグビーやろうぜってなったら、

・とりあえずスクラムっぽいのを組んでボールを入れてもらう

最初の時点で全員スクラムに参加してるので、押し勝った後次のプレイに入るタイミングわからん

(こないだのW杯でみたのとか思い出した↓)

・足で後ろにいる人にボール蹴るんだっけ?

・あとはなんとなく横に広がって斜め後ろにパス

守備側はタックル上半身行っていいのか、掴んでよいのかとかはわからん

トライしたら点入る 3点か6点ぐらい

トライ後にPKできる? 1点 どこから蹴るのかわからん

アメフトと違うみたいな知識あるからトライ地点の延長上じゃなくてもいいんだっけ)

パントってやつあったなぁ、攻撃に使うんだっけ? ピンチの時の緊急避難

 ずっとパントしてりゃいいじゃん、って思うから多分制約あるんだろうなってパントは控える

トライ後の再開はまたスクラムからかなぁ

タックルで潰れたらモール組む

・外に出たら、なんか両チーム並んで真ん中にスローインして、持ち上げて取っていい

2023-03-18

ガンオタがChatGPTにやらせること

2023-03-17

anond:20230317211432

戦争で戦った勇士一口に言っても

たとえばガンダム一つ取っても

1stのアムロと、以降のカミーユジュドーじゃ戦争の中での戦い方が違うのにな

2023-02-25

機動戦士ガンダム』を観る

子どもと一緒に「機動戦士ガンダム」を観ている。自分子どもの頃に見たはずではあるが、内容はほとんど忘れている。出て来るモビルスーツは知っていてもストーリーは忘れているというよりも、見ていた当時は理解していなかったか、全編まともに見たのかすらわからない。今回、観ていて思ったこはいくつかある。

コアファイターがよく出て来る。たびたびコアファイターからガンダム換装する。また、Gアーマーもよく出て来る。こんなに頻繁に出て来るとは思っていなかった。

アムロはまとも。周囲の人間戦争狂気にやられている。連邦軍軍人の中にも嫌な軍人がいることが描かれている。

戦術的に興味深い描写がある。ジオン軍攻撃機ホワイトベースに急降下爆撃とか。

ロードムービー的。ホワイトベースで移動する先々で様々な敵や味方と出会う。

今日アニメ比較すると作画技術は比べるべくもないのだろうけど、面白い。他のガンダムシリーズはまともに観ていないが、人間描写が良くできていてドラマ映画比較してもストーリー面白く感じられる。

おかしい人がわかってしまった

今日街に出たとき、頭が少しおかしい人を見つけた。

ただのめちゃくちゃレッテル貼りの話だし根拠なしの直感だしこんなこと人に話せない。

その人は増田と同じ方向に歩いていて前方に居た。

まり背中しか見えなかった。

でも増田は「あ、この人やばそう」と一瞬で思った。

別に歩き方が変だとか頭を激しく振ってるとか動作に異常があったわけではないんだ。ただ「そういう人」ぽかった。

それで追い抜いたとき。そうそ増田自転車ね。なんかブツブツ喋ってた。

ああやっぱりね…。

増田は追い抜いたすぐ先の道路に面した駐輪場に入ったから、追い抜いたその人がまた増田の前を横切った。

そのときもずっとブツブツ一人で喋っていてそういう人なんだと確信した。

から見えたかスマホも持ってなかったしイヤフォンもしてなかったし。反対の耳までは見えなかったから片耳ヘッドセット可能性も今思えばあっったけど、たぶんそれはない。増田直感の話だし。事実重要じゃない。

んでその人が通り過ぎたあと、すごく気持ち悪くなった。その人がじゃなくて、事前に「常に独り言を喋り続ける」ような人じゃないかと勘ぐり当たった自分気持ち悪かった。いらないよこんな識別能力

それで振り返ってみると、体型と服装の後姿で決めつけてたと思う。

体型は「太りすぎでもないけれどかなりふくよか」。ギリギリデブと言われなさそうなもっちゃり感で、いわゆる小太り。身長はやや低め、髪型は軽く天然パーマがかかった感じ。アムロヘアー

服装の上は何枚着てるのかわからない着膨れシルエットに、下はこちらもすそ口が広いのか左右にブカブカな柔らかい素材のスウェット系。

これが増田が「やばい人」のレッテルを貼る条件らしい。

特に小太りとズボン。いやズボンだよズボン。なんであんなに鳶職かのようなだぼだぼのものばかり履いているのだろうか。危機管理とかオーバーサイズ流行とかじゃなくて電車好きみたいに好きになる要素がある気がする。体型はそういう人の自己管理からそうなりやすさそうだからわかるけれど。

上に関してもそういえば友達が心を病んでたときも室内だけど毛布系をかなり着込んで着膨れていた。

寒さは心が弱ると言うけれど、そういう人たちもやはり社会に居づらく防御反応的にたくさん着込んでしまうのだろうか。秋から冬に出会うそういう人は一般人の程度以上に着込んでる。そう思う。でも増田は冬の外出はズボン2、3枚履きだけどあんなにだばだばにならないんだけどね。

夏は逆に薄着で小太りが印象付けられるんだと思う。

服装で人を判断なんてされたくないし積極的にしたいわけでもないんだけど、直感ビビときものが当たるなよ。外れろよって思ってしまった。

まあ今回は自転車でよかった。夏は徒歩の一本道で10分近くずっと独りで脳内の誰かと会話しながら腕を横に振るおばさんの後ろを歩くことがあったからね…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん