はてなキーワード: レッサーパンダとは
アプデ(アップデート)
ウルセ(ウールセーター)
エアプ(エアプレイ)
キャトミュ(キャトルミューテーション)
ジェッコ(ジェットコースター)
ジグパ(ジグソーパズル)
チムワ(チームワーク)
トマジュ(トマトジュース)
ヌドシ(ヌードシーン)
ノーリ(ノーリアクション)
ヘドフォ(ヘッドフォン)
ホムパ(ホームパーティー)
マグカ(マグカップ)
マドサ(マッドサイエンティスト)
ミロビ(ミロのビーナス)
メンシ(メンバーシップ)
モタショ(モーターショー)
ヤーポ(ヤード・ポンド法)
ユニセ(ユニセックス)
ヨシャテ(ヨークシャーテリア)
レサパ(レッサーパンダ)
ロルキャ(ロールキャベツ)
ワイグ(ワイングラス)
アトランティス(2001)→登場人物が多人種で多様性意識しすぎ!ヒロインがブス!ポリコレガー
プリンセスと魔法のキス(2009)→黒人プリンセスだと!?ポリコレガー
リロアンドスティッチ(2002)→リロがブス!ブスしか出ない!ポリコレガー
コルドロン(1985)→ポリコレのせいでこんなにつまらなくなったんだ!
黒人アリエルはともかく、ミラベルはブスで眼鏡だからポリコレだ!つまらないに決まってる!と上映前から叩かれまくってるの見た時はアホかと思いましたわ
私ときどきレッサーパンダも同じ事言われてたけど、ピクサーに至っては可愛くない主人公の方が多いじゃねえか。
というか、黒人アリエルに対して「オリジナルなら文句言わない!」って言ってたけど嘘じゃねえか
「今のディズニーはポリコレのせいでつまらなくなった!」って言ってる人に「過去の面白いディズニー映画を挙げてみて」と言ったらまずヒット作しか出さない。
ヒットしなかった過去作品も数多くあるけど存在すら知らない。間違ってもコルドロンとか挙げない。
面白い作品に比べてつまらない、という小泉構文みたいな結論しか出ない。
しかも、つまらないと断じた作品を見てすらいなかったりするんだよな…
「これだとポリコレ的なモノは大して人気になれず、そうでないモノの方が時代を超えてウケているみたいな話にならない?」
リロアンドスティッチがヒットしてない世界線の人のブコメがトップになっておる…
そうじゃないんだよなぁ。昔からあったような要素まで「最近のポリコレのせいだ!」と言われてるのがウザかったのよ
コルドロンに関しては伝説級のつまらなさそのものが「ポリコレのせい」と言われそうだからオチに持ってきた
再追記
というか、ヒット作の美女と野獣、アラジンだって原作と違ってかなりフェミニズムを意識した作品になってるし(ジャスミンが「私はゲームの商品なんかじゃない」と言うのとか、ガストンが有害な男らしさを発揮した女性差別的なヴィランだったり)
なんなら眠れる森の美女ですら、「王子を見知らぬ女性にいきなりキスしてレイプ(原作)するやつにするわけにはいかんよね」と二人をあらかじめ恋人同士にしてるし
ピーターパンの人種差別といわれる描写ですら、当時的には「インディアンを悪者として描いてない」ポリコレ寄りな描写だったらしいし
ライオンキングなんかは当時的にも保守的な内容だから全てのディズニー映画が当時のポリコレを意識してるわけじゃないけどさ
それらの作品が現在のポリコレ的に非難されてたり、南部の唄が発禁になってたりするから、
ポリコレによる表現規制、キャンセルカルチャーの煽りを一番食らってるのがディズニーオタクなんだけどさ、
それでもポリコレアンチによるヒステリックな反応にもウンザリしてるのがディズニーオタクなのよ
つまらないと見もしないで言われる最近のディズニーも楽しんで見てるわけだしね。ツイッターなりpixivで検索して「ミラベルと魔法だらけの家(Encanto)」ファンがどれだけいるか見てほしい
もへもへ「えらそうに多様性を語るディズニーや欧米様。デヴでブスのヒロインをだすと称賛されるがハゲでデヴの中年おっさんヒーローを出演させない」→ディズニーオタクから総ツッコミ https://togetter.com/li/1812366 #Togetter @togetter_jpより
弱者男性「ディズニーとかのポリコレ映画は男性が弱く生きることを決して許さない!オタクをいじめてる!」←そうか? https://togetter.com/li/1887702 #Togetter @togetter_jpより
また追記
水星の魔女発表←「主人公が女で黒人で美少女じゃなくて貧乳で体の線を見せない服だからポリコレ!これはないわー」
オタク「これをポリコレだと言ってはしゃいでる奴はバカ!昔から女主人公や褐色主人公はいたぞ!
オタク「『決勝で勝ったやつがコイツを花嫁にできる』みたいな世界なのにwポリコレとかw」
オタク「多様性やポリコレなんてなくていいんだよ!黒人エルフ許さん!日本の漫画アニメゲームはポリコレがないから海外で大人気!」
オタク「日本の漫画アニメゲームは昔から多様性に満ちてポリコレなんだよ!オタクはなんでも受け入れる!ポリコレにうるさい海外の方が遅れてるwwwディズニーの無理矢理なポリコレとは違うんだ!」
どっちなのか
スーパーマンの息子がバイセクシャル→オタク「ポリコレガー!」
バズ・ライトイヤーで同性愛描写→オタク「ポリコレガー!14カ国で上映禁止に?ポリコレざまぁwww」
水星の魔女で同性愛描写→オタク「百合尊い!オタクは多様性を受け入れる!勝利宣言してるポリコレ派はバカ!」
何故なのか
黒人エルフや黒人アリエルに騒ぐオタク「オリジナル作品なら何も言わない!世界観壊すから叩かれるんだ!」
ディズニー新作のミラベルやレッサーパンダに対して「ポリコレだから有色人種だし美少女じゃない!ポリコレガー」
何なんだ
出羽守みたいで申し訳ないんだけど、アメリカではシスターフッドものが流行してるので表題を満たすアニメが近年たくさんある。今年だと「わたしときどきレッサーパンダ」とか。
そういう作品の女性クリエイターたちはだいたいみんな日本アニメの大ファンで、とくにセーラームーンは圧倒的人気があるのね。
小さい頃セーラームーンを観て育った女の子が、大きくなってアニメクリエイターになって、大好きなセーラームーンのオマージュをちりばめたアニメを作ってるのが、私はすごく好きでそういう作品をよく観てる。
それで、そういう作品のファンダムで海外の女の子と話すると、日本アニメのオススメを聞かれるんだけど、全然知らないのでちょっと困るんだよね。
日本だと女性が活躍するアニメは沢山あるけど、大体男性が女性を愛でる目線が主なものが多くて、微妙に違うんだよなあ。
(多分男性も「男性が活躍するアニメ」として「sk8」や「Free!」をオススメされても微妙だろう。)
ここ数年だと「宇宙よりも遠い場所」「宝石の国」くらいしか思い浮かばないのでそれで凌いでる。まあ日本アニメは1シーズン2,3本しか観てないんだけど。
セーラームーンで育った日本のアニメクリエイターたちはどこへ行ってしまったのか…。
なので、以下を満たすアニメでオススメがあったら教えてほしい。