「やりがい搾取」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やりがい搾取とは

2023-10-02

ジャニーズ宝塚の次は?

ワイはジャンボリ漬けにして非正規にめちゃくちゃ重労働課してる某夢の国日本支部(実際は米国のとは別会社)のやりがい搾取問題やと思うで

2023-10-01

anond:20231001224350

破れた服着てる小汚いオタクの年増の女性ランドで働いてた事を自慢してたのを思い出した

本人的には最低賃金で夢のあるバイトができて満足そうだったけど

現実見てないやりがい搾取されても気がつかない人間でもなけりゃあんなところで働かないよな

2023-09-28

anond:20230928233307

そういうNGO職員年収っていくらなの?その原資はどこから出ているの?

日本NGOは正直やりがい搾取イメージしかないんだけれど、外国はどうなんだろうと思って。

2023-09-18

最近転職したんだけど

なんというか、新しい職場は一回り以上若いエンジニアが多いので、意外と面白い

弁当男子が多い

まぁ、給料安い、やりがい搾取ベンチャー企業なので、仕方ないのかもしれないが、多い。

ランチときに、みんなと弁当談義しながらフリーアドレステーブルで食べるの楽しい

あんまり酒飲まない

噂に聞いていたが、これほどとは。

上記給料安いのと関係してるのだとは思うのだけど、ホント仕事終わりに飲みに行かない。

挨拶しない

隣の席の若手が朝に出勤してきたときに、挨拶に対して無言なので「ワイヤレスイヤホンしてるのかな?」と思ったけど、してない。

何日も挨拶に返事しないので、そういうものかと慣れた。

気がつくと、朝出勤してきたとき、入室時に挨拶するの、派遣おっさんとオイラぐらいw

・みんな頭良くて真面目

まぁ、ディープテックベンチャーから・・・というのもあるとは思うのだけど。

説明時に、いきなり数式書き出すので「ぉ、ぉぅ…」と納得してしまうこと多いw

まぁ何にせよ、仕事やりがい搾取されぐらい楽しいし、これからも頑張れそうなので転職してよかった。

2023-09-17

学校教師人数不足って話で、じゃあ「バーニラバニラ高収入!」でおなじみのバニラカーなみに、宣伝車で学校先生訴求をしていけばいいじゃん。

「きょーうし、きょうし、やりがい搾取!」みたいな。

2023-09-15

anond:20230915071106

今より下げたらポスドクとか本当に死に絶えるぞ

アカデミアはやりがい搾取産業の一つで賃金は既に抑えられてるから

2023-09-02

やりがい搾取なのかもしれない

入社5年目工場作業員社畜です。

自分のいる部署課長だけは定時で帰ってそれ以外の社員が身を粉にして働いている典型的な良くない働き方の部署になっている。

さら特殊業務内容も相まって完全週休二日制、土日休みのはずなのに毎日昼夜問わず現場の様子を確認する必要があるため休みなんてものほとんど存在しておらず、直近は12連勤1休14連勤であった。ただ、出勤はしているが土日は1.2時間だけで済む日もあるのでギリギリ耐えている状況である

そんな中、5年目を迎えた今年の4月から社内の指定強化選手に選ばれてしまった。次世代管理者を育成する名目部署の垣根を越えたチームが作成されており、その中で選ばれてしまった。ここまでは自虐風の自慢なのかもしれない。しかし、結果としてただでさえ休みほとんどない状態であるのにチームで毎回の様に重たい課題を渡され、締切ぎりぎりでなんとか資料を完成させ会議で報告して少しでも齟齬があるとぼこぼこに詰められる日々を過ごすことになっている。

出張研修に優先的に参加させて貰えるというメリットはあるためほかの上司から楽しいね、良かったねと声を掛けてもらえるが正直しんどすぎる。チームを抜けたいが抜けてしまうと一生をただの作業員として過ごすことになると暗に伝えられている。最近すぐ涙が出るようになった、毎日仕事で怒られる夢を見るようになった、寝るのも怖くなっている。チームメンバーの顔を見ると心臓バクバクする。

そんな会社辞めたらいいと周りには言われるが転職活動する余裕もない。

どうすればいいのだろう。

2023-08-29

anond:20230829110640

給料安くて部活やらなんやらで過剰に時間を取られて、やりがい搾取が通じなくなったからじゃねーの

2023-08-21

anond:20230820072257

コミケって商業ビジネスとしてはずさんな部分があるけどオタク達のやりがい搾取と「お客様はいない」みたいな謎思想でなんとかまわしてるよね

anond:20230820235641

作りたきゃ作れば良いじゃん。ゲームなんて仕事でやるもんじゃないよ。やりがい搾取だし。

2023-08-16

年収仕事はすべてブラックです

年収なのにやりがいあるなあと感じてる人はやりがい搾取されてます

年収定義は、民間給与実態統計調査の年齢階層別の数値を下回っていることです。

2023-08-08

anond:20230808094830

んなこと言ったら独立リーグマイナーリーグにしたって大概やりがい搾取じゃん

メジャースポーツプロトップ」以外、だいたい全部当てはまってしま

甲子園運営に関していろいろコメントあると

逆張りヤローが、運動苦手なインキャのはてなーが妬みで言ってるみたいなことを言うじゃん?

でも普通にやりがい搾取だよね。

60代元野球部芸能人が、いまだに甲子園に出れなかったことにコンプ持ってるような発言するとか、洗脳きつすぎだわ。

ネットでも、肩や肘がぶっ壊れて一生腕が上がらなくなっても甲子園に行きたいのが野球部だとか言ってる人見たことあるし。

(たまには甲子園に出ると就職やすくなるとかメリットを上げる人もいるが)

ほんと闇深いね

2023-08-03

anond:20230803195905

Webベンチャーに勤める彼女に向かって

「出すもん出さないでやりがい搾取してお茶濁してる会社なんて株式会社って言わねえよ、ショッカーとかアルカイダっていうんだよ」

離職率高すぎだろ、毎週社員の怪人が仮面ライダーに倒されてんの?」

とか言い放つあの構文ほんと好き

2023-07-20

クリエイターやりがい搾取途上国労働力搾取で作られたアニメ作品を絶賛しながら

ジャニーズファン自分たちのせいで性犯罪者助長させていることを猛省しろ

 

誰もが自分自身に関わることは客観的に見ることはできないんやね。

2023-07-10

anond:20230710140230

アニメはいわゆる「やりがい搾取」なんで、農業あんまり比喩として相応しくないな。

 

ほぼ無給で働く学生インターン研究者かにいか

これはどっちかというと欧米に多いと聞く。

2023-07-05

歯科医院辞めた

先日、勤めていた歯医者をやめた。

私は歯科技工士歯科助手業務カウンセラーを何年かやっていた。

以前話題になった育児中の社員仕事を巻き取ることに私も疲れていたけど、歯科医院で働くという事がシンプルに嫌いになってしまたからで、どこの歯医者もきっと同じなのでもう二度と歯科業界では働かないと思う。

フェイクを若干入れるので辻褄合わないこともあるけど、愚痴ともう歯科で働かないぞという決意固めがてら書いていこうと思う。

私が歯科業界を嫌いになったきっかけ。

歯科業界には専門のコンサルが多数存在する。それはきっとどの職種も同じかもしれないけど、コンビニより多い歯科医院はそれだけ競争は激しく、年々「治療だけ」ではご飯を食べていけないのが現状だ。なのでコンサルとしてはい市場なんじゃないかな、と個人的に思ってる(この辺は多分だけど)歯科医院も今はちょっと街を歩けば2、3軒探さなくても見つかるくらいなので、私が勤めていたような中途半端田舎町は、患者さんの取り合いに必死だったりする。

私は他院との差別化要員みたいなもので、初め来院した人のカウンセリングや、治療計画を伝える役割をしていた。これに関しては全ての患者さんに行っていた。日本語がわからない方にもだし、歯を折ってしまって急患できた人にも行っていた。

そこで想像してほしいのだが、歯がめちゃくちゃ痛くてどうにかしてほしい時に、カウンセラーを名乗る小娘から理想のお口の状態をお聞かせください」と言われたらどんな気分になるだろうか。治療を早くしてほしい時に、予防の重要性を説かれたらどうするだろうか。

そう、どんな患者でもブチギレる。 じゃあ聞かなきゃいいじゃん。と言われると思うけど、聞かなかったらドクターから

「それは努力不足。 患者さんにもなりたい自分があるはず!〇〇出版の▲▲って本がいいからそれを読んで。答え聞くまで治療できない」

と言ってくる。案の定怒って患者さんは帰るし私はヒヤリハット報告書を書く。

ちなみにこれは全てコンサル受け売り。おそらく歯科界でまあまあな知名度のあるコンサル会社は「そんなフルコンボなことある?」というくらい宗教じみたやりがい搾取を植え付けてくる。働けているだけでありがたい。とかそんな感じのやつ。

年に何回かのセミナーがあって、新人向けには新人休日に全員参加し、カウンセラーにはカウンセラー向けのセミナーなど、他にも細かく枝分かれしていて、その全てに「宿題」がある。

この「宿題」というのは職場内で改善したことやったことをレポートにして数十枚提出、数冊分の読書感想文の提出などで、提出してコンサル会社でいいなと思ったものセミナー毎に配られるクソデカい冊子に掲載される。掲載数が多ければ多いほどその歯科医院が優れている、という指標になる。ただ書いただけじゃ選ばれないので写真や絵を入れて長めに書く。これが本当に大変で、もちろん業務中にできないので業務後にやる。行くのを断ることもできるが、断る前にこのセミナーの素晴らしさと尊さを終業後に部屋に集められて熱弁されるので1年目の子で断れるハートの強さがある人はそういない。断った人もいたがその後のあまりの上からその人への当たりの強さに断ろう…ってなる人はいなくなった。(断っても大丈夫だった顔の可愛い子もいた)

そして、それらのレポートが優れてるとそのコンサル主催する表彰セレモニー表彰されてプレゼントをもらえる。みんな表彰台に上がりたくて仕事が終わってから課題をこなし、次回のセミナーの冊子で載った載らないで一喜一憂するのだ。

ただこの賞、別に貰えるのは1人だけじゃない。

コンサル会社にもやっぱりお得意様みたいなのがあって、そのお得意様用のオマケみたいな賞もある。私が知ってる限り私が働いてた歯科医院は“先代から代が変わるの成功したで賞”とかをもらってたような記憶がある。 そんなん該当するのうちだけだろと思いつつ、このコンサル会社を利用してる歯科医院にとって「賞を得る」というのはステータスなので院長はじめ幹部スタッフは喜ぶし来年も何か賞をもらえるようにとスタッフを送りこむのだ。詳細は伏せるけどことあるごとに握手とかグータッチみたいなのとかを求めるし大体地下会議室でやる。

正直歯科仕事は好きだったけどこの部分が嫌いすぎてやめた。え、それで?と思うかもしれないけど本当に大変なんだよ。あとセミナーのたびに拍手して笑い合う時間があるの、昔無理やり連れられて行ったねずみ講セミナーしかたことないよ。

それでも4年頑張れたのは職場の後輩たちが頑張ってたり、仲良い職場の人たちもいたからだ。まあ、そんな人たちもある日突然退職代行から電話がかかってきて来なくなっていったので、最後の年はなるべく仲良くしないようにしていたが。

このコンサルの掲げるキラキラに毒された職場患者さんに「え?こんなこと必要?」って言われながらカウンセリングしてるうちに適応障害になってしまい、先輩に相談したところ「ネガティヴに考えすぎるのが良くない。毎日よかったことを日記に書いてみるといいよ!」と言われた時は「あーコンサルセミナーで言ってたやつだ」なんて思いつつもうダメだもう嫌いだ全部。ってなったので辞めた。

私は結構歯科仕事が好きだった。歯科技工士だって薄給ブラックだなんて言われてたけどやりたかたか専門学校に通って資格まで取った。技術職だからまあブラックはそうでしょ、とか思ってたし。患者さんと距離が近いから技工所じゃなくて歯科医院を選んだ。でもそれ以外の部分でどうしてもダメになってしまった。諦めきれずに別の歯科医院に転職活動をした。でもどこでも聞くのはあのコンサル名前だったし、院長先生以外はやつれた顔したスタッフばっかりだった。勤めてた歯科医院みたいに朝礼で信念をデカイ声で読み上げてハイタッチをするところばっかりだった。

どこだってそうとは言わない。

私が住んでるのはちょっとだけ田舎からそうなだけできっと都会はいろんな歯科医院がある。……と思う。

歯科衛生士の学校に通ってたり、希少となった歯科技工士学校に通っている人たちを止めたいわけじゃない。技工士は技工所だってあるから歯科医院だけが職場じゃない。歯科助手やろっかなーって思ってる大学生もいると思う。

その人たちには、自分に合った歯科医院を選んでほしい。

言いたいことがまとまらなくてぐちゃぐちゃだけど、これを読んだ歯科関係以外の人たちは、歯をしっかり磨いててくれて、虫歯予防をしてくれたらちょっと嬉しいよ。

2023-06-30

AI仕事を奪いにきた

目の前でライター仕事AIに置き換わった。

今まで文章書いてた人はクビになったのかな。

まだなってないとしても半年以内には確実に仕事なくなるだろうな。

自分仕事はまだギリギリAIが追いついてない領域なので金を貰えてるけど、このままいくとあと1年持つかどうか。

AIにとって変わる業務をしなければいけないらしい。

嫌だ。

めんどくさいことしたくなくて、誰にでもはできない技術習得したんやで…

別にやろうと思えば誰でもできるとは思うが…多少の適性はいるくらいの技術

とにかく楽に最低限稼げればそれでいいのに。

今、生活の軸は2本あって、

ぬるま湯で楽〜に稼げる仕事。楽な割には金が貰える。

②まぁまぁ頭使けど、その分技術は上がる。しかやりがい搾取で金は低めの仕事仕事量も安定はしてない。

あとはまぁお小遣い稼ぎ程度のやつもチラホラやってる。

①は1年くらいでなくなりそう。

②を主軸にするとストレスがかかるから嫌なんだよな。楽しいっちゃ楽しいけど、2週間に1回くらいでいい。

そんなわけでダラダラいいとこどりしつつ暮らしてきたがAIのおかげで先が見えね〜

AIに対抗して金を稼ぐには、自らが進化し続ける必要がある。

そういう意欲ないんですが…

趣味のために生きてんだよこちとら

仕事なんて人生の中で優先度激低。

趣味に命かけたい。ので楽であることが重要だった。

AIのおかげで今後も楽な仕事からなくなるだろうな〜

どうしたらいいんだろな〜

労働者側でいるからこういうクソダル問題に振り回されるのは百も承知

仕事を貰うとかい立場いるから…

何か新しいビジネス考えないとまずそう。

しかし一から仕事・金を生み出すのも普通にダルい。

動力ないことでお馴染みなのに…


趣味に邁進してて、仕事マジでやる気なくて、普通正社員みたいな生き方絶対できないタイプ人間この世にいっぱいいると思うけど今後どうしてくよ?

2023-06-20

求人見てて思うんだが、年間休日は100日程度です!給与20万ちょいです!休みは日曜だけです!通勤手当以外の手当はあんまないです!みたいな仕事、人集まるのか…???

本当に不思議しょうがない

でも集まるからその値段で募集かけてるのかなあ

やりがい搾取

2023-06-16

anond:20230616073541

自分も確かに低賃金労働をしているのだけど、いわゆるやりがい搾取というやつで、俺視点で言えば「俺の趣味のために会社を利用している」ということになる。

俺一人ではなく業界全体がそうなので、仮に俺一人が突っ張ったとしても何も変わらないけれど、申し訳ないなあという気持ちはある。

趣味で働いている我々が皆辞めたら、賃金が上がって、より能力の高い人々が働くようになって、消費者たちの支払いは増えてもそれ以上に高いクオリティサービスを受けられるのだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん