「非電源ゲーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非電源ゲームとは

2024-11-12

遊戯王真面目にやってないやつが雑に遊戯王OCGを語らないで欲しい

現役競技勢YP(遊戯王プレイヤー)です。

anond:20241109021307

元増田は真面目に遊戯王やってない

この人、遊戯王エアプって訳ではないと思うけど多分真面目に遊戯王やったことはないと思うんだよね。何故なら、

あれだけ伝説級の活躍をした「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」は制限復帰後は一切見かけることがない

もちろん使うデッキが強いからこそ活躍できたのだが、だとしてもこの状況は元禁止カードとは思えないし、なんなら明日から3枚使えたとしても誰も使わないだろう

ようするに現環境ドラグーン・オブ・レッドアイズが活躍できた環境をとっくに飛ばした高速環境

恐らく3年くらいたてばあのティアラメンツが全て戻ってきても、環境には入らないと予想される

ドラグーンは当時セットで使われていた相性の良いカード(アナコンダリリーサー)が禁止から使われていないだけで、例えばアナコンダが解禁されれば今の環境デッキ出張するパワーはある。

何よりもティアラメンツが3年後には環境に入らないと言う予想をするYPは殆ど居ない。なぜならティアラメンツは(主にマスターデュエルで)規制後も墓地利用グッドスタッフ的に使われていて、墓地利用テーマが強化される限り(つまり遊戯王OCGが続く限り)強化され続けるテーマであって、仮に純粋ティアラメンツとしての動きが時代について行けなくなったとしてもデッキエンジン役としては3年後も強いに決まっているというのが一般的見解からだ。

真面目にやってる人間からみた遊戯王OCGの特徴とは

近年の遊戯王OCGのテーマ基本的に1枚のカード(初動)からデッキエクストラデッキの全てのテーマギミックアクセスできるように設計されている。つまり初動さえ通ればデッキ内のテーマカードは全て試合中に使える前提でデッキが構築されている。全てにアクセスできると言うのは自由に思えるかも知れないが実は逆で、手順が多少変わる事はあっても最終的には全てにアクセスした上でほば同じ制圧盤面が作り上がるプレイング面での不自由さを内包していることになる。

実際遊戯王OCGで新しいデッキを組む際、最初にやることは基本となる数パターンの展開ルートと呼ばれるプレイを覚えることで、その後実戦の中で相手妨害を受けた場合分岐ルートを覚えていく事になる。つまり遊戯王OCGにおけるプレイングとは実の所その多くが展開パターンの暗記と言うことになる。もちろんそれで決着が付かない場合もあるのでアドリブの終盤力も必要となるが、まずは序盤中盤を乗り越えるための暗記が必要になる。

ここまでの前提を置いた上で自分が主張したいのは、遊戯王OCGは(MTGライクなカードゲーム比較して)対戦時アドリブ的に発生する対話よりもデッキ構築を重視したカードゲームだと言うことだ。デッキ内のギミックを全部使って構築時に決めた動きをするカードゲームと引いたカードアドリブ的にプレイングを組み立てるゲームとでは採用するカード一枚に対する重みが違う。遊戯王OCGは一見なんでも出来る自由さ故に初動率やエクストラデッキの枚数、サーチできるテーマカードと素引き前提のテーマ外汎用カード比率と言ったデッキ構築時の制約が直接的にプレイングに影響する不自由カードゲームでもある。一枚一枚の採用理由明確化して環境対話し、事前研究の結果をデッキに詰め込んでぶつけ合うのは遊戯王OCGの魅力の大きな部分を占めていると思う。

因みに同じく国内長寿TCGの双璧を成すポケモンカードも似たような特徴を持っていて、あちらはよりデッキすべてを使って対戦する特徴が強い。今の使用トップデッキは毎ターン4エネ(MTGでいうマナに近い)加速した上でデッキを引き切る『アグロデッキである遊戯王OCGだけが地雷の上で飛び跳ねる特異なカードゲームであるというのであれば、ターン毎にマナ加速して4ターン目くらいにはほぼデッキを引き切った上で高火力で殴りつづけるアグロデッキWotCに刷って貰えばいい。

MTG至上主義者が雑に他のカードゲームを語る事について

世の中には、MTGこそが至高のカードゲームである公言してはばからない人達一定数いる。その人達がそう思うのは勝手なので好きにすれば良いと思うが、その際に雑に他のカードゲームを引き合いに出すのは行儀の悪いことだと理解したほうがいい。こんなことはわざわざ書くのもアホらしいことだが、MTG的な楽しみ方という軸で優秀なカードゲームを選ぶと勝つのは常にMTGなのであるしかMTG至上主義者はMTGこそがthe カードゲームだと(意識的無意識的に)信じ込んでいるので、おかし比較をしていることに気付かない。

公平な観点で他のカードゲームMTG比較したいのであれば、まずは世の中のカードゲームは全てMTGから派生した物である(これはある面では事実だが、世の中のカードゲームはあらゆる娯楽の影響を受けた派生であり得るという点で間違っているし、MTG自体もなんらかの非電源ゲーム派生である)という見方を捨てる必要があるのではないだろうか、

2023-09-20

メディアコントロールデー(ノーメディアデー)の案内が来た

小1の子学校からメディアコントロールデー(ノーメディアデー)に取り組みましょう」というプリントを渡されて帰ってきた。

そういうのがある、というのはなんとなく聞いたことがあったし、家族と会話をしたり、非電源ゲームなどをして団らんを作りましょう、という趣旨はまぁ解る。

こういうのは未就学児の頃から習慣になっていないとなかなか難しい面があると思うが、うちは普段からタブレット時間制限をかけたり(iPadスクリーンタイムを設定している)、食事中はテレビを点けないようにしているので、普段から意識して出来ているといえば出来ている、といってよいのではないかと思っている。

思うに、メディアコントロール(ノーメディア)とは言うが、要は「家族との生身の団らんがどれだけあるか」というのが大事なのであって、別に会話しながらタブレットゲームをしたっていいし、テレビ視聴やゲームをしながらワイワイしたって、それも立派な団らんではあるはずだ。

のだが、どうも「ノーメディアであることが大事」というのが主題なようで、前述したような機器を介しての団らんは「メディアコントロールデー」の趣旨に反するらしい。

小1の子は絵を描くのが好きで、放っておくとずっと会話もなく描き続けている。これはノーメディアではあるが、団らんであるとは言い難い。描き終わった絵を見せてきて、こちらが描いた絵の感想を述べたりはするが、描いている途中はアレコレ会話するのが嫌なようで(そりゃ集中していればそうなる)局所的なコミュニケーションになってしまいがちだ。

ゲーム悪者論ではないが、目的よりも手段の方が重要視されているのがなんか引っ掛かる。が、あまり真面目に取り組まない家庭も多いとのことで、うまい落とし所がないというのも理解はできる。

とりとめもない日記です。

2021-06-24

anond:20200108185439

ぶっちゃけ非電源ゲームで一番面白いと思うわ

運と実力のバランスがいい

難点は点数計算無駄に複雑なこと、あれ単純化できんのか?

2021-02-25

anond:20210225162318

テレビゲームと違ってスマホゲーは就寝後でもこっそりできて寝不足になりやすく、スマホの見る画面と操作する部分が同一ゆえに姿勢に無理が生じて体に負担になる。

それはテレビゲームなら問題無いという事じゃん

大体“ゲーム”は非電源ゲームスポーツ試合なども含む広範な言葉だぞ

そのくせスマホPCインターネットなど“ゲームではないもの”をゲーム規制に含めようとしていたりする

ゲーム規制でないものを「ゲーム規制」と言うな

2021-02-23

酒は人を変えてしま

ネットで知り合って十年以上になる友人がいる。

非電源ゲーム方面から入って他の友人と一緒にオフで会ったりもしてた。

こっちが遠方に引っ越しからTwitter上での付き合いだけになってたけど自分とは全然趣味方向性が違って楽しかった。

趣味は人文系読書で詳しくない自分でもツイート見てて楽しかったしたまに猫ちゃん写真上げてくれたし。

数年前からウィスキーをたしなむようになった。その頃は数日おきに上がるボトル写真とかうんちくも楽しく見てた。

最近はすっかり政治ネタRT(それも何かを罵倒してる系の)とネトゲ課金報告ばかりするようになってしまった。猫ちゃん写真も見れなくなった。

酒は怖い。

2018-11-20

anond:20181120105803

いまも昔もゲームのもの範囲が大きすぎて趣味って呼べるほどのものではないぞ

非電源ゲームからスマホつむつむまで広がりがあり過ぎ

スポーツ映画読書、こういう大カテゴリをいわれると胡散臭い

なにか詳しく言いたくなさそうだから聞かんけど

2018-04-13

anond:20180413093542

お返事ありがとうございます

元日記の人です。

プロも夢ではない水準のプレイヤーだと自負しています

まず、自分の腕前とか一切書いてないのに腕前でマウンティング取られるとは全然思ってなかったです。

それは置いといて。

「食っていくのは無理」と仰いますが実際スト5は専業プロ複数ますよ。

私は、賞金が出る事そのものには反対ではないけど、その結果として特定ジャンル特定タイトルへの一極集中(食えるゲームと食えないゲームに分けられてしまう)が加速するよりも、

・様々な種目

・様々なジャンル

・新しいゲームも古いゲーム

非電源ゲーム携帯ゲーム

東京だけではなく全エリア

と、なってくれるのが理想です。(そもそも格ゲー相対的立場弱い方です)

その為にも、プロになるのは一握りのプレイヤーよりももしろ、司会や設営等の主催側であってほしいと思っています

というのも、私はスト4からスト5に乗り遅れた時、そこで初めてわかった事があります

突然自分の好みと違うゲームメインストリームになる事がある。という事です。

例えばですけど、世界的な格闘ゲームのメインが、

インジャスティ

スマッシュブラザーズ

ドラゴンボールファイターズ

の3つになってしまい、ストリートファイターへの注目度が下がってしまったら。

賞金の為に、生活の為に、使用キャラだけじゃなくやりこむタイトルを変えるか?

その選択は人それぞれで正解はありませんが、今まで興味も無かったタイトル生活の為に切り替える事ってなんか違うんじゃないかなと私は思います

ゲームと金」は私も読みました。

私はそこで一番重視して同意したのが「コミュニティ」の話です。

コミュニティがあったから、様々な出会いがあって、切磋琢磨する相手がいたから強くなろうと思えました。

そのコミュニティを軽視する姿勢はいただけなかったのですが、大人なんだからあの対談で次に繋げてくれると私は期待しています

浜村さん個人については

「様々な質問をはぐらかす」「対立する意見を述べている相手威圧的な態度で対応する」「(木曽崇に対して)公式質問してもらえれば答えると言ったのに今も逃げている」

私も、浜村さんへの応対のヘタさはダメだなぁと思いました。

ただ、浜村さん=JeSUじゃあないだろう。1個人組織と等しいってのは絶対にありえないと思っています

まぁそんなイメージ悪い人に自由に喋らせる組織ってどうなんだよと思わなくはないのですが、今までに無い世界を作ろうとしてる人は応援したいと思うタイプです。

それらを踏まえて、「ゲーマー」よりも「ゲーム大会主催」を行う人。

そういう人達会社組織設立して、健全黒字営業をしていってくれる方が嬉しいと思うのです。

私が望むのは、EVO以上の盛り上がりを見せる、今までに無かったゲームの祭典が日本各地で予選を行い、毎年定期開催される事です。

"これ"っていうのは賞金だけじゃないですよ。"これ"が指すのは"ゲーム"です。

ゲームだけで食い扶持稼ぎたい人はたくさんいます

このような、ゲームを愛している人の就職先として

大小様々なゲーム主催会社設立されるような状態理想です。

賞金が要る要らないの0か1かの話じゃなくて、賞金があってもいいけど、

格ゲーマーは「対戦相手がいなくなる事」が怖いので

の解消の為に、より多くの大会が定期開催されるようになってほしいんです。

もし、今、ストリートファイター_ザ・ムービー大会が開催されたらどのキャラが、誰が優勝するのかって考えただけでワクワしませんか?

もちろんアーケード版の方です。

(私は実際にザ・ムービー大会に出て、もっとやりこんでおけばよかった!って頭を抱えました)

最後に、カプコンプロツアーに参加する方でしたら、明日韓国なのでもう日本はいないと思いますが。

御健闘をお祈りしています

ただ、カプコンプロツアーのような、本当にゲーム人生を捧げないと出る事ができないような大会という方向性には疑問を感じています

それは、もはやプロテニスプレーヤーのような仕事に思えてしまうのです。

そういうエクストリームな人がいてもいいとは思うものの、私はそこまで全力投球できる人生を選べませんでした。

2014-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20140604232749

いっき……

いや非電源ゲームの話だったらごめんね。

たぶん欧米圏発案のゲームが多いから翻訳時に舞台日本出来事翻案しなくても受け入れる素養日本人にはあるから日本発案でも中世ヨーロッパファンタジーベースシステムが多いから

だと思うよ

2013-05-26

リア充インターネット馬鹿にしたことなんてないのに

ぼっち大学生活という人生ゴールデンタイム無駄に溶かした。

語学別のクラス、その他の講義も言うに及ばずコミュ障と面倒くさがりにやりたいことの無さも加わりゼミにすら入れなかった。

ウェーイ系大学生インターネット馬鹿にすることなく斜に構えることなくむしろ憧れと羨望を持ってサークルにこそ入ったが、分不相応の意味を体で理解し辞めてしまった。

ただ恋人がいないという一点で非リア充自称するインターネットオタク虫唾が走る。あの大学生活板で生まれた言葉定義はそんな生ぬるさじゃない。もっとどうしようもない現実を生きる人間を指す言葉なんだ。何がゼミの友人だ、研究室だ、オタサーだ。

せめてせめて高校生の私に上京して都心大学を選べと殴ってやりたい。

田舎で真面目な大学(笑)ぼっちに優しいなんて嘘っぱちだ。コミュ障オタクこそ都会に住むべきなんだ。学歴より立地の良さだよ。

大学との往復の途中に4年掛かっても尋ねきれない数の店がある。少し足を伸ばせば新宿でも渋谷でも池袋でも平日だって関係なくイベントに参加できる。ちょっとお金を出せばご飯のレパートリーの無さに悩む必要なんてない。

これがどれだけコミュ障で、普通の、一般的に、イメージされる大学生活が送れない人間にとって、せめてもの心の豊かさに繋がるかなんて、失敗してみるまでわかんなかった。

非電源ゲームってまさに大学生のための趣味だよね。ボードゲームカードゲームも恒常的に相手を見つけられてスペースを取れるなんて、サークルで遊んでくださいと言わんばかり。非電源ゲームオタクはみんなリア充なんだと思う。話し相手が1人でもいればリア充なんだもん。

から私はアニメを見続けるしかないってわけ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん