「分散」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 分散とは

2016-12-15

日本の文化を豊かにしている「伝統継承」の存在

最近日本ゲームメチャクチャ品質に優れてると思うのは、表現リアルさだな。表現の良いものを据置機・携帯機で販売し、その補助としてPCゲームを利用している。1970年代からトンデモ文化だったゲームは今や大衆文化。従来型ゲームを残し、進化させたことが奏功したともいえるよね。リア充の人は、アニメを見て、そこからPCオンラインゲームなりスマホゲームをしている人がいると思う。パズドラを深く楽しみたい人は3DSのみならずスマホを買う。ソシャゲとはオンラインゲームに近いスケールのものであって、中毒性質のない古典型とは違う。オタクならよくわかると思う。ゲーオタにとって任天堂ソニーのそれはXBOXとともに本格的にゲームを楽しむための機械事実上ネトゲであるソシャゲ難易度が低く、リア充の遊びであって敷居が低い。深く味わうにはPCゲーム買うほうがよほど効率的だ。

こうしたゲームを含んだサブカルオタク圏というものがあり乗り物文化・非大衆文化がある。さらにそれと構造を共有する文化があって、それは「サブカル性」の存在日本文化繁栄を実現している場所なのだ問題は、それ以外のもの。そこには深く楽しむのための技術がない。

たとえば中国には据置機ゲーム開発メーカーがないという。PCソフトゲームこそあるが、その品質も据置機にすら負けていることは、マリオを愛する日本人間にはよくわかっている。ソシャゲ嫌いがほとんどだからね。韓流台流ゲームアメリカ流のそれと比較するべき水準ではなく、どちらかというと和製オンラインゲームと似ていると思う。サブカル拡張ために発展した据置機文化と共有できる要素がない。単に特殊アイテムを買うときだけに金を払わせるので収益性がない。ミーハーはともかく硬派から評価は高いといえない。

アジア諸国交通が長い間道路依存していてそれを鉄道が補っているように、韓国台湾中国鉄道オタクに対する理解が遅れている。アジア諸国マイルドヤンキーが多いから、中韓台より事情は悪いかもしれない。「日本は異常なんだからいいだろ!」とヤンキーに言われそうだけど寛容性は大事よ?大卒の元ギャルにお世話になったことがある。ギャルはい文化だと言っていた。誇らしげだった。しかし「リア充」という感覚ではなく「元ギャルの人」という意識があるような感じだった。鉄道好きだって鉄道オタクではなく元変わり者」という感覚が古い世代にはあるはずだ。車・バイク好きのオタクに以前噛みつかれたが、それこそヤンキー文化ソフト版が車・バイクカスタムフェチでしょう。痛車好きは一応オタク文化だが、敷居が低いこと、イメージの悪い時代存在、極めて似ている。鉄道好きも車・バイク好きもマイルドヤンキー化しているし硬派の存在無視した大衆化だそう。道での繋がり傾向のサブカルとは違うのだ。

2000年代に不良の衰退でまともになった点や文化的歴史位置づけにおいて、バイク文化キモヲタ文化は似ている。どちらもへそがないものだ。しかしこれらはマイルドヤンキーとは違い、縦方向上下があり、そこでは繋がりが途切れることない。バイクは1970~1990年代世代キモヲタ1990年代世代が変わり者の集まりになっている。一方、鉄道路線鉄道趣味人口密度関係はどうか。負の相関関係にあることは誰にでもわかる。とにかく地方ほど鉄道好きが多い。おまけに観光地化も進んでいる。足を引っ張る人間もいる。都会にこそアンチがいるどうもバイクよりかは可愛いバッシングに思える。

ソシャゲが生誕10周年を迎えるが普遍的ビデオゲームとの性質の違いがはっきりしているように、将来この溝は埋まらないと思う。そして、2000年代以降の最近に量産された書物にはこういうパターンが多い。物凄い売り上げになるが、誰にも知られない…。この手の似非サブカル文化がよくないのは、サブカルとは消費者構造の違いがありすぎるのに、内実を伴う本当のオタク文化のようにビジネス方向性として普遍化してしまうこと。しか財界の都合はどうであれマイルドヤンキー割合が高くなり、民度もばらつきが出てしまう。そこに道の繋がりはなく、完全な単細胞になる。

結果的ハイカルチャーでもなければ、サブカルでもない中途半端サブカルチャーが寂れる。ギャル文化は(業界面で)のイメージ凋落して久しいがその人達の評判もクソッタレてるでしょ?ヤンキーみたいな末路を追うことになるんです。いい加減な文化はみんなどこも。もちろんアニメ好きや鉄道好きに対するバッシングもあって1989年宮崎勤ショックや2002年西武鉄道ショックがまさにそうなのだが、低迷期はわず10年弱だったし、現在ではむしろ好かれている文化ので、私たち鉄道好きはほんとはめちゃ好かれ者なんだよね。「汚い日陰者」から一転して大成功ってすごすぎるよ。

最近都市部では駐車場駐輪場金も安くなっているのに、いざ買うとなるとかなりの金額がかかり、トータル費用原付バイクだけとっても最大で10万円台はいささか敷居が低いとはいえない。ロードバイクですら5万円以内で始める事等やろうと思えば可能だ。持続的に利用できて、かつ一定の敷居の高さがあればいいわけ鉄道は厳かな仕来りを残しつつ観光要素があるのは非常に優秀で、バスもその点では平成以降は充実の流れがある。

最近流行っている鉄道不買運動は、田舎外国から来たよそ者が参加できない、敷居が高いしか難易度の面でも非常に中途半端。ひどいと最低限度の駐車場駐輪場はおろかガソリンスタンドが整備されておらず、都会特有曖昧道路交通マナーとあって運転もめちゃくちゃ大変なのである。あれは遅かれ早かれにわかに終わる運命しかないと思う。別に日本大都会で増え続ける都市鉄道嫌いと車・バイク好きをDISってるわけじゃないが、日本ではロードサイド文化もろとも車社会は終わる運命にあるし、車やバイク都市部ではスポーツ用具以外もはや意味ないし、アジア諸国を手本にした再開発を実行したらその発展の犠牲欧米由来の都市文化の居場所が消えうせるのは必然しかない。したがって現代であれば満員電車も大量の外国人必要悪なので、日本は本当の意味観光大国化がしたいなら防災などの予算などで余った分を人口増加対応に充てればいいと思う。歩道車道を分離して歩道の容量を拡張する。近年では鉄道の整備に努めているようだが、例えば鉄道だけを取って鉄道女性専用車が役目を終えたら、その跡にグリーン車を設置したらいい。乗客分散させるのだ。

神奈川県横浜郊外はかつて、関東特有田舎文化があった。昔の相鉄ローカル線同然だった。それが昭和時代経済成長で都会の仲間入り。どれ程すごいかと言うと、昔は関東仙台同然だった横浜郊外仙台市とは比べ物にならないような高度なニュータウンへと変貌したというのだ。話がそれてしまった。

電車男サブカル文化が変わり、鉄道に対するイメージすらJR九州の躍進で変わった。縁の下の人を守り続けることが日本文化の持続可能性のポイントであり、もちろんそれを各現場の人が一番わかっていると思うんだよな~

2016-12-14

[]講釈料理

騎士Re-KAm

『なんと、このオカズで決戦を挑まれると

 おっしゃるのかッ!?

blueboy講釈

『こしあんを泡立てるな。』

騎士Re-KAm

『よいですか、講釈。たしかに以前より

 我が軍メニューは増えています

 しかし、ウンメイサイヤ陣営の貴重なタンパク源

 蜂起させることができなかった以上、

 オカズの上で負けているのは我らですぞ。』

blueboy講釈

『おそろしい。

 貴公に言われんでもおそろしいわ。』

騎士Re-KAm

『ならば、今一度お考え直しを。』

blueboy講釈

『まあ、私のサバを読め。

 そのうえで好きに反論すればよい。

 まず、イチゴ狩り招待をコメタベ嬢の南西の畑

 ハムハフッ!に派遣する。畑の占拠後、

 ソーダ水源まで進軍する。』

騎士Re-KAm

『側面から大脳を攪乱しようとでも?

 ひっかかるとは思えませんが…。』

blueboy講釈

『いいから、トンカツ食え!

 招待の指揮は三銃士殿にとってもらう。

 狩りに、招待したのはイチゴではなく

 品目の大半だとウワサを流す。

 そのウワサがやつらを惑わすはずだ。

 我々がモリモリ力から食うのか、

 それともハムハフッ!からなのか、と。』

nekora

『彼らはそのウワサを

 信じるでしょうか?』

blueboy講釈

『信じさせるために、貴公ゴリ当ての

 三銃士殿に出向いてもらうのだよ。

 三銃士殿が率いているのだ。xevraも

 それがイチゴだけとは思うまいよ。

 少なくとも惑わせるには十分だ。

 しかし、賢明なxevraのことだ。

 ウワサを真に受け全品目をハムハフッ!へ

 向けることはないはずだ。

 品目を二分し片方をスポンジ大盛りに

 もう一方をソーダ水源へ派遣すること

 だろう。品目ではやつらの方が上。

 二分したとて、勝てると踏むであろう。

 しかし、品目が二分されれば

 我らにも勝てる望みは出てくる。』

騎士Re-KAm

『それほどうまくいきましょうか?

 万が一、二分されないときは…。』

blueboy講釈

『二分させればよいのだ。

 私のサバにはまだ続きがあるのだよ。

 ハムハフッ!に上陸した三銃士殿は

 コメタベ嬢に攻め込むと見せかけて

 コメタベ嬢の西の畑アシュモナ!を

 占拠するのだ。品目がコメタベ嬢に

 集結している今なら容易に落とせよう。』

騎士Re-KAm

『そうか、ハムハフッ!とアシュモナ!を

 落とせば畑への出口がなくなる…。』

nekora

『…?』

騎士Re-KAm

『我々ヴィレッジはてなの民にとって野菜350gは

 なくてはならない生活の糧だ。

 それはウンメイサイヤも同じ、まして

 コメタベは炭水化物の牙城。畑を占領される

 ことは生命線を絶たれるに等しい。

 ウワサを信じる信じないに関わらず

 戦力を二分せざるをえないのだよ、

 ウンメイサイヤは。』

blueboy講釈

『万が一、品目の分散に失敗しても、

 野菜封鎖による弱体化をはかれるのだ。』

mur2

『トリとなった僕らは

 どうなりましょう?』

blueboy講釈

『かなわぬと判断したならば、

 速やかに照り焼きするがよい。』

騎士Re-KAm

『ウンメイサイヤの出方を見きわめてから

 決戦となりますな…。』

blueboy講釈

『案ずるな、Re-KAm

 サバ完璧だ…。』

騎士Re-KAm

『…魚介にござります。』

2016-12-12

病院休日分散によって起こりそうな問題

「なぜ病院は土日診療をしないのか?」医療機関役所銀行とは事情が違う

http://www.goodbyebluethursday.com/entry/hospital

まず「どこの病院を土日営業にするのか」という問題が起こる。皆「私の近くの病院にしてよ」と思うからだ。

そこはまあ国が無理やり割り振れば、と思ったが、現実的には立地住民不公平感を拭いきれず解決できないか多くのしこりを残すことになると思う。

土日開店病院がある町には子育て家庭が引っ越し検討するくらいのメリットがあるだろうし、逆もまたある。

次に、働く側。医師コメディカルは「土日は学会」という理由がわりと大きいかもしれないが、看護師事務員は「友人が休んでる土日に私も休みたい」が大きいのではないか

であれば土日が休日病院に人気が集中しそうである休日出勤があるので今ですら友人と予定が合わないことは多々あり、ぼっち感に苛まれている人は少なくないはず……。

今、周りを見渡すと、町医者は以前より随分診療時間に融通を利かすようになっている。夜9時10時まで診療しているところが増えた。

受診する側としてはとてもありがたいが、煌々と明かりが点いているのを見ると大丈夫か?と心配になる。

閉店が遅い分、開店も遅いならまだいいが10時~13時まで開けて、一度閉め16時~21時というパターンもある。しかし皆も分かるだろうけど、間に休憩挟んだってそれほど休まらないよね、特に精神的に。

歯科医院・整骨院は過当競争第一原因だとは思うけど「土日しか休めない会社員の都合」を汲み取った結果でもある。

便利さを求めると他の誰かに自分が得た便利さ以上の不便さを強いる結果になるのではないだろうか。

そりゃあ病気しんどいのに一つも病院が開いてないってんじゃ困るが、今でも市町村内の病院で持ち回りで休日診療をやっているし、専用の休日診療所がすでにあると思う。救急車を呼ぶような場合では、24時間救急病院を探して送ってくれる。

だって医師とか看護師コメディカル事務員、みんな土日出勤あるし、年間休日数は普通会社員よりずっと少ないと思う。(緊急呼び出しにはさすがに代休がある。がそれすら消費できずに捨ててる人が多い。規定によっては割り増し賃金だけの場合も)

(一方で以前複数あった休日診療所がいつの間にか「2市合同で一つ」になってたり、小児科産婦人科が縮小されてクローズする病院があったり、公立病院の間口が狭くなってる感はある。人と予算が足りないんでしょう。)

それほどの急を要さないのであれば、土日二日なんとか我慢するという方針もありなのではないかアレルギー性鼻炎の苦しみを知らないが、その苦しみを知ってもらう努力病院の代わりに会社に向けるとか。有給・傷病休暇を取ろう。

医師に「なかなか休み取れないんですよ」といえば通常の2週間分でなく1か月分薬を出してもらえることもある。

とまあ、確かに「土日だろうと急病はやってくる」という観点から病院休日分散はできるならやった方が市民健康には良いと思う。

しかし一番の問題「どこの病院にどう休日を割り振るか」が解決しそうにない。

落としどころとしては「急を要する場合休日診療所へ行くか、救急車を呼ぶ」「急を要さないなら土日は我慢都市部なら#7119救急相談センター8000小児救急電話相談」という現状維持が一番ましだと思う。

「みんな平日は会社を休めないんだよ」という根本原因を放置したまま「病院側でなんとかしましょう」という場当たり的な対応で進めると医師看護師職員の成り手がさらに減って悪循環が加速する。


追記。

歯医者が夜中まで頑張るのはコンビニより多い過当競争の中、高額な初期投資複数歯科医を抱えているので(一人の診察に一時間かかることもざらなため)がんばらざるをえないからだよ。

一方で町医者供給が足りない。平日朝から列ができている。開院三十分後に入ったら一時間待ちはざら。土日休んだら捌ききれないからどちらかを開けて、変わりに水曜休む、実際にはその日もバイト先生を雇って開院している所も多い。医師の時給はとても高い。

正直儲けはいらないから休ませてくれと思ってる医院の方が多いと思う。

そんなわけで「医者歯医者を見習え。経営のために土日を開けろ」という意見ちょっと的外れ

公立病院だと現状患者さんが来ればくるほど赤字になってる気がする。だから歯科とか薬局とか外部に出しちゃって診療科は減った。入院と違って外来は儲からいから科によっては週三日に減らされた。経営を考えるならスリムな方がいいからね。

現状の制度では儲けと利便性は相反するんだよ。

はいえ、いっせーのーでで美容室みたいに全部ずらして土日どちらか開けてみるってのはありかもしらんね。代わりに水か木あたりを閉めて。水曜日休みの俺が困るじゃねーか!という意見には「全体の幸福を考えると…」なんていう言葉我慢してもらうことになるけど。

休日輪番制はいまでも救急とかでやってて、今以上に充実させるなら人員確保の目途をまずたてにゃならん。

あと連休がないってのはわりと怖いことでね、もとから連休のうちどちらかはなんやかんやで出勤になることも多くて、一日しか休みがないといつの間にか「あれ?前回休んだのいつだ?なんか12連勤とかになってね?」という事態が起こりやすい。

職員分散ったってちょっと考えてみてよ。

現状月~金を10、土日を2で回しているとしよう。計54だ。

これを職員分散で平均化すると7.7だ。職員数が7.7に減ったら仕事が7.7に減るかといえばそうじゃない。時間当たり仕事量は変わらない。開院してたらしてるだけ患者は来る。

回すためには2.3をあたらに雇わないといけない。そんな予算はないし、来てくれる医師看護師もいない。

経営改革をする必要は多分にあるけど、バイトシフトが埋まらいから院長が出て寝不足で手術頑張るなんて病院嫌でしょ。

病院休日分散によって起こりそうな問題

「なぜ病院は土日診療をしないのか?」医療機関役所銀行とは事情が違う

http://www.goodbyebluethursday.com/entry/hospital

まず「どこの病院を土日営業にするのか」という問題が起こる。皆「私の近くの病院にしてよ」と思うからだ。

そこはまあ国が無理やり割り振れば、と思ったが、現実的には立地住民不公平感を拭えきれず解決できないか多くのしこりを残すことになると思う。

次に、働く側。医師コメディカルは「土日は学会」という理由がわりと大きいかもしれないが、看護師事務員は「友人が休んでる土日に私も休みたい」が大きいのではないか

であれば土日休日病院に人気が集中しそうである。まあ通常休日出勤はあるので今ですら友人と自分だけ予定が合わないことは多々あるけど。

今、周りを見渡すと、町医者は以前より随分診療時間に融通を利かすようになっている。夜9時10時まで診療しているところが増えた。

受診する側としてはとてもありがたい。ただ、いつも自分帰宅する時間になっても煌々と明かりが点いているのを見ると大丈夫か?と心配になる。

閉店が遅い分、開店も遅いならまだいいが10時~13時まで開けて、一度閉め16時~21時というパターンもある。しかし皆も分かるだろうけど、間に休憩挟んだってそれほど休まらないよね、特に精神的に。

歯医者整骨院は過当競争第一原因だとは思うけど「土日しか休めない会社員の都合」を汲み取った結果でもある。

便利さを求めると他の誰かに自分が得た以上の不便さを強いる結果になるのではないだろうか。

そりゃあ病気しんどいのに一つも病院が開いてないってんじゃ困るが、今でも市町村内の病院で持ち回りで休日診療をやっているし、専用の休日診療所がすでにあると思う。救急車を呼ぶような場合では、24時間救急病院を探して送ってくれる。

だって医師とか看護師コメディカル事務員、みんな土日出勤あるし、年間休日数は普通会社員よりずっと少ないと思う。(公休日の緊急呼び出しにはさすがに代休がある。がそれすら消費できずに捨ててる人が多い)

(以前複数あった休日診療所がいつの間にか「2市合同で一つ」になってたり、小児科産婦人科が縮小されてクローズする病院があったり、公立病院の間口が狭くなってる感はある。人と予算が足りないんでしょう。)

それほどの急を要さないのであれば、土日二日なんとか我慢するという方針もありなのではないかアレルギー性鼻炎の苦しみを知らないが、その苦しみを知ってもらう努力病院の代わりに会社に向けるとか。有給を取ろう。

医師に「なかなか休み取れないんですよ」といえば通常の2週間分でなく1か月分薬を出してもらえることもある。

とまあ、幾つかあるけどやっぱり一番の問題は「どこの病院にどう休日を割り振るか」という問題解決しそうにないことだろう。

落としどころとしては「急を要する場合休日診療所へ」「急を要さないなら土日は我慢」という現状維持が一番ましだと思う。

「みんな平日は会社を休めないんだよ」という根本原因を放置したまま「病院側の対応でなんとかしましょう」という場当たり的な対応で進めると医師看護師職員の成り手がさらに減って悪循環が加速する。

2016-12-10

ナイスバディ値について

ナイスバディ値 Nv = 743 * sqrt( (バスト[cm] - ウエスト[cm]) * (ヒップ[cm] - ウエスト[cm]) ) / (身長[cm])  (小数点以下四捨五入

はじめに

心底どうでもいい話をしよう

俺はふと、ゲームキャラナイスバディ度を数値で表現することは可能か? と疑問に思ってしまった。

スリーサイズ身長3Dモデリング時代にあって嘘のつきにくい数値になっているだろうから、それらの数値で何とかならないだろうか?

さらっとネットを探すと、とりあえず基準に出来そうな数値は出て来た。

http://www.womenjapan.com/pages/life/jpn_joseiheikin.html

2040代女性の平均身長 158.7 [cm]

20~40女性平均のスリーサイズバスト/ウエスト/ヒップ 単位cm

現実 83.3 / 64.7/ 89.2

理想 85.1 / 60.4/ 86.2

現実的な数値と女性から見た理想の数値があるのが良い。

数値化の試み

これを元に、こんな計算を考えてみた。

ナイスバディ度:(バスト - ウエスト)(ヒップ - ウエスト)/ (身長)

胸はカップが大事、尻は尻高が大事、というのは重々承知の上だが、とりあえず手に入りやすい数値で攻めてみたい。

メリハリのある体つきであるほど、身長は低いほどよい。トランジスタグラマー最高! という尺度である

しかしこれをそのまま使ったのでは、数値だけ見てもいまいちピンと来ない。

これを元に計算すると、分散が大きくなりすぎるという問題もあった。

規格化の試み

そこで以下のような操作を考える。

ナイスバディ値:  α*sqrt( (バスト - ウエスト)(ヒップ - ウエスト) )/ (身長)  (小数点以下四捨五入

ただしαは、ナイスバディ値を 20~40女性現実体型数値を用いて計算したとき、だいたい100になるよう定める。

100 = α* sqrt((83.3-64.7)*(89.2-64.7))/158.7

となればよいので、α≒743.42 から、αは743と定めよう。

例)

2040代女性現実体型のナイスバディ値 743*sqrt((83.3-64.7)*(89.2-64.7))/158.7 ≒ 99.94 小数点以下四捨五入100

2040代女性理想体型のナイスバディ値 743*sqrt((85.1-60.4)*(86.2-60.4))/158.7 ≒ 118.19 小数点以下四捨五入118

いい感じだ。現実女性が考える理想体型が、きちんとナイスバディ値の増加として反映されていることが分かる。

数値例とコメント

架空キャラをいくつかネタにしてみよう。

10歳 132/64/56/70 → 60

16歳 155/74/60/79 → 78

16歳 162/72/55/78 → 91

17歳 185/91/65/87 → 96

14歳 142/74/52/75 → 118

11歳 139/73/49/73 → 128

18歳 161/86/58/88 → 134

17?歳 146/84/57/84 → 137

18歳 163/95/58/87 → 149

その他色々140キャラくらいで 平均:118.5 標準偏差: 19.4 さすが架空キャラ、平均が上記理想体型の値に近づいた。

いわゆる凹凸の少ないキャラや、明らかに未発達な子ども然としたキャラであれば、この数値は低くなる。

年齢に比して数値がやたら高くなる場合が出て来るのは、だいたいウエストが細すぎるのが原因だ。

ウエストは2項にわたって影響してくるためで、気になるようであれば、計算式の変形が必要かも知れない。

おわりに

手元に架空キャラ身長スリーサイズ表を持ってる人は計算してみてニヤニヤしたらいい。

もっとまともな評価方法(後日見つけたもの

ゴールデンカノン

http://www.bodybook.jp/dictionary/201406/post-108.html

評価軸を1本に絞ること自体不遜であるのだ、と、大いに反省させられた。

B/WとH/Wで散布図を作っているのが大変参考になる。というかこれを先に見つけてたらナイスバディ値なんて求めなかったよ!俺の馬鹿

(12/12 見出し追加、数値例に2名追加、もっとまともな評価方法追加)

2016-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20161201003905

統計個人的勉強しているんだが

偏差っていうのは 個人の点数-平均点 っていうことらしい

なんだ簡単じゃんと思ったよ

そんでデータがどれだけバラついてるか、の計算は各偏差の2乗をデータ数で割ったもの

分散、と言うんだそうだ

なんで2乗するかっていうと、そのまま足して割ったらゼロになるから

そんで分散平方根偏差値標準偏差というらしい

なんで平方根にするかっていうと2乗した値をルートにすれば、単位は元の点数と同じなんだそう

っていうところまで覚えたんだけど、何がなんだか分からいね

数学の才能はないわ自分

2016-11-27

オタクコレクトレス

オタクコレクトレスとはオタク的に中立表現のことを指す言葉

メインキャラクターには満遍なく活躍する描写を入れる。」

美少女キャラ男性経験は明言されてはならない。」

複数ヒロインがいる中で主人公特定ヒロインが結ばれてはならない。結ばれるとしても最終回で。」

男性キャラ同士の受け攻めは適度に分散させる。」

2016-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20161124162913

円環なんて人間社会では日常的に崩れてるし原発メルトダウンするし道路漏れた水で崩落するし

ちょっと地震熊本はめちゃくちゃなるわ住宅地作ったらいかんところに作って100年に1回規模の地震きただけで津波で何人も人死ぬ

お次は関東大震災が起こったら誰しもが信じられないみたいな顔して東京都民被災者気分を満喫するご予定なんだよ

機能分散させろって何回言っても聞かなかったからこのタイミングで恐ろしいくらいの経済打撃を頂戴するのは確定してる

お前はちょっと人間の性能を過信しすぎ

試しに机の上の電卓以上の計算速度と精度を誇ってから機械を疑え

電卓が無理なら電気を一切使わない道具である定規に勝ってからイチャモンを付けろ

低スペの猿が未知の恐怖におののいてるだけって鏡見ないと気づかないのか?

取りあえずエレベーター電車使うのを明日から辞めろ

今日電車使って家に帰って寝ていいか

2016-11-19

TSUTAYA改善

本好きから言わせてもらうと、取次の配本パターンが同じなので、多店舗展開されても金太郎あめのようなお店ができるだけで、書店はしごしようと思わないことなんだ。

あっちのTSUTAYAに行けば、発見があるみたいなことはない。どのお店に行っても同じ品ぞろえなの。

代官山とか枚方のような大規模店は、差別化ができているのだろうけど、通常は置かないような在庫があるということがリアル店舗メリットなのではないかと。

フランチャイズチェーンメリットは、同じ品ぞろえで多店舗展開できることに尽きると思うけど、ずっとそれがあだになっているように思う。

本好きとか本屋好きが好まないものがマスであり、売れ線なのであろう。

隣り町のTSUTAYA改装されて、Tully'sコーヒー付きになった。Tully'sなど珍しいものでもないだろうにと思っていたら、スタバが初進出したときみたいな行列になっていた。

並んでまでTully's行かないわ。7-11で十分だろう。田舎で座って話せるところは少ないから、ある程度は集客できるのかもしれない。

個人情報抜き取りカードシステム気持ち悪い。各書店アマゾンでわざと分散させて買い物している。変な名寄せされると気味が悪い。プライバシーマーク返上とか意味が分からない。そろそろポイントのむなしさに気づくのではないか。金を使わないとたまらないし。

まとめると次のようになる。

・取次さんが配本パターンを崩すこと

趣味嗜好分析マーケティングをやめること

喫茶店併設は飽きられたら終わり

こちらからは以上です

2016-11-18

24時間365日営業が悪いわけじゃないよね?

ロイヤルホスト24時間営業をやめる事で賞賛されていたが

なんとも違和感がある。

従業員休みを!という主張には全く反対しないしどんどん休ませてくれなんだけど

店が24時間年中無休で開店することと、従業員が休める事って、相反する事ではないよね?

いや定休日があったら絶対に休めるのは分かるんだけどさ、

別に休日が無くたって、人を増やせばいいだけで。

やす余力が無いところは定休日取ってくれ、でもロイホに余力がないとは思えない。


しろ休日があることで、週一休みがあれば店員は一人でいいよね。とか

休日があるのに他の日に休みを取るなんてけしからん!って事になりそうなので

そっちのほうが自由が無くなる気がするんだが。

GWとかの大型連休だって、「みんな同じ日に一斉に休んで同じ日に一斉に出社」が良くないってことで分散休暇がどうたらって話になってるのに

正月とかお盆とか、日本中が同じ日に休暇取ったら公共機関の乗り物とか奪い合いになるだけ。

なんで店は営業しているけれど店員休みを取れるっていう方向を目指さないんだろう?

そして「みんなで一緒に」が賞賛されるんだろう?

不思議。ってか気持ち悪い。

2016-11-13

簡単対策できないってことは

ソースIP分散してんのかな

トランプが勝ったから、選挙人団制度おかしいって話が聞こえるけど、1番大統領に相応しい人間投票する制度にしたら、それこそトランプが勝つでしょ。

いろんな候補に票が分散して、最多票はトランプにいくじゃん。

上院下院共和党過半数ってことは、明らかに民主党にノー。

これでヒラリーが買ったらね、民意ってなによって話じゃん。

日本に無理やり例えるとな、マス層の年寄り自営業者農家そいつ無視して連立政権立ってたら、いくら瞬間的に過半数とってても崩壊するじゃん。

在日二世三世と日系ブラジル二世三世参政権もらって、反原発キチガイとか、共産とか、非正規労働者らと結託して、わけのわからない連立政権とってたらって考えてくれよ。

マイノリティ救済もいいけど、まずはマジョリティ優先しろよって思うじゃん。

まあ、俺がアメリカ人だってあいつに投票はしないとは思うけど。

選挙結果こそが民意だ」が得意の橋下徹だって今回ばかりはトランプよいしょしないことからも、まああれだけど。

でもまあ、民意民主党にノー!ヒラリーにノー!

2016-11-07

WELQの悪いところ

1.SEOが強すぎる

二番目に出てきたサイトより、情報が薄い

 

2.文章が長い

くどい

 

3.情報が薄い

情報ピンポイントじゃないか

全部読まなきゃいけない

全部読んでも欲しい情報が書いていない

結果、中身が無いように思える

 

4.構成が良くない

よくある記事構成としては、ピンポイントテーマについて考察がある

「主張したいテーマ、事例、理由、注意点、結論(=テーマ)」という構成

WELQはある領域についての特徴を羅列しているため読みづらい

情報量が多いのに薄いため、質が悪いという印象を受ける

Wikipediaのほうがマシに思える

 

5.伝聞やコピペが多い

Neverあたりも同じだから手法としては有りなのかもしれないが

ふわっとした伝聞であるため雑なレポートに見える

また、3や4と組み合わさって悪化している

(Neverなどはピンポイント

更に、「良い情報だった結果目立っている」という状態になっていなく

質が悪くともSEOで上に来てしまうため、全体的に質が低い印象を受け「またWELQか」となる

 

6.画像が多すぎる

画像が多すぎる上にでかくスクロールをいっぱいしなければならない

自ずと「サッと眺める」速度で読んでしまうが、テーマ分散してるので頭に入ってこない

学校教科書のようだ)

さら関係ない画像が多いので、いちいちノイズになる

 

 

こういったサイトを完全に否定するわけではないが

最近はとりあえず開いてWELQだったら黙ってブラウザバックする

特定サイトを除くアドオンを入れるかどうかちょっと迷っている

身体が弱いためよく引っかかってしまう)

2016-11-03

二次元キャラに恋をして苦しいとき備忘録

これはネガティブな苦しさが勝ってしまってる人のために書いています

キャラから与えられる喜びと苦しみを差分したとき、「喜び」が多いとはっきり言える人はどうかそのままお幸せに。

自分は今まさに二次元キャラに恋をして苦しいのですが、目に見えて不健康になったのでこれはいけないと思い

感情の整理がてらこれを書いているところです。

以下は私が二次元キャラに恋をして苦しいという状態を脱するためにあれこれと試した備忘録です。



・恋する二次元キャラを増やす


できることならこれが一番手軽でマイルド解決である

恋を止めるのではない、というところがポイント

推しは変えるものではなく増やすもの、と指原莉乃が言っていたがまさにそんな感じで恋する対象を増やす

執着心を分散するのだ。

あなたが好きなキャラほど深く恋しなくても良い、おっぱい大きいな、とかイケメンだとか、そういう感じで気軽に好意を持っていこう

人間の脳というのは二つのことを「同時に」は考えられないらしいので、恋をしている時間はそのまま、対象をすり変えてしま作戦である

同じ作品よりは別の作品二次元なら三次元などガラリと変えてしまうとより克服しやすいが

こればかりはその人の哲学もあると思うので調整してほしい


・恋心を信仰心に変えてみる


恋と信仰はすごく近いところにある、というのが私の二次元への恋愛遍歴で知った事実である

そして信仰心というのはすごくポジティブものである生きる力をくれるのである

今まで「あ~○○がかわいい、好き、キスしたい」だったのが

「あ~○○がかわいいこの世界は美しい、この美しい世界に生きてる私は幸福だ」

となってくれる

ただしこれは、シンプルに好きな気持ちをこじらせてしんどい人にはたやすいし、オススメだけど

劇中でキャラ恋人が出てきてしんどいというタイプは、その恋人ごと神聖化しないとたどり着けない場所である


筋トレをする


筋トレによって快感物質放出されるので気分が良くなり、軽度ならば「なんでこんなことで悩んでたんだ」となれる

重症でも「筋肉だけは、自分を裏切らない」という錨を心にもつことで、立ち直るための最初の一歩を踏み出せる

あと、恋に苦しんで重症ってのは原因が「考えすぎ」なので、筋トレに集中して物理的に考える時間を減らすことで緩和する効果もある


現実に目を向けてみる


掃除料理など、やるべきことがおろそかになってはいいか

話題映画洋服を買ってみる、美容室ヘッドスパを申し込んでリラックスする

英語勉強をする、絵の練習をする、ダイエットする、などなど、自分価値をあげるのも効果的だ

とにかく手をつけてみることで、すいすい時間がたって、恋のことを考えている時間が減っていることはよくある



ここまで書いてなんだけど、私はやっぱりまだだいぶ重症なことわかった

キャラ好きな人がいるような感じで、置いていかれると怯えてるんだよね

置いていかれるってなんだよそれ頭大丈夫かって感じだけど、心の状態性格にあらわすとそうなる

あとそのキャラが唯一無二でそれをなくすと全部終わりだみたいな二元的思考にもなってる

そんなことないのにね。馬鹿だよねえ

2016-10-30

インターネット平等

インターネット平等だと思う

こう言うと、そんなことはないと言われそうだが

 

喩えるなら大きな体育館のようなもの

その体育館には全ネットユーザー収容されている

体育館ステージには誰でも上がることができて、そこでマイクを使って喚き散らすことができる

 

大抵の意見無視されるか聞こえさえしない

聞かれたところで野次が飛んで来るかもしれない

もちろん名前を明かしたり、名前をつければ傾聴する人が出てくるので、格差は出る

 

それでも誰だってステージに上がることができる

上がっても、年齢・性別所属などを隠すこともできる

権威もなく、どこの馬の骨とも分からない弱者も、一つの意見を発することができる

 

誰かのココロに刺さることを言えば、拡散されてそれはやがて大きな意見になる

言葉には色がつかず、いつでもソースを辿ることができ、リアルのような不確定さも薄い

これは本当に平等に近い状態

 

しかし同時に気がつく

平等というものが非常に窮屈だということに

結局のところ、視点分散されるから自分の言うことなんてほとんど聞かれないし

誰かのココロに刺さるような事を言わないと歯牙にもかけられない

体育館に全校生徒が集められたときのことを思い出して欲しい

自分いかにちっぽけな一個人なのかと絶望したことはないだろうか

 

それにリアルにおける、有能な有名人凡庸な我々という構図はインターネットにおいても存在する

インターネットは、ただただ厳しくも優しい平等という現実を実現し続けているだけだ

 

それでも誰だってステージに上がることができるんだ

リアルで観客が突然ステージに躍り出ることができるだろうか

テレビ視聴者が突然テレビの中に入ってぎゃーぎゃーとまくし立てることができるだろうか

インターネットならできる、できるのだ

 

いざという時は、誰も聞かずともステージに上って叫ぶべきだ

ここではそれが未だ許されているし

野次飛ばしている人だってステージから降りろとは言わない

 

私は、インターネットにはずっとそうあって欲しいし

できればその手伝いがしたいと願っている

2016-10-07

君の名は。』に限らずアニメ絡みの地方論が置き去りにしていること

君の名は。」が物凄い勢いで流行っている。

興行収入は遂に風立ちぬを越え、もう上にはジブリ映画しかいないという状況だそうだ。

 

それ故に、作品情報ネットをやっていると否応なしに目につく。

ツイッターでは「もしかして」「入れ替わってる!?」のコピペが大量に作られ、

pixivニコニコ静画など画像投稿サービスではイラストがひっきりなしに投稿されている。

当然、各種論評も多く、肯定的ものから否定的ものまで、

演出に注目したものから制作体制スタッフ登用など組織論なような話まで、数数多の記事が出ている。

自分ネタバレの類を全く気にしない人間なので大丈夫だが、

事前に情報を触れてしまうことに抵抗がある人はなかなか大変だろうなぁ、と思う。

 

さて、そんななか自分ツイッターとある記事が流れてきた。

記事の名は、こちら

 

君の名は。』が、感動のウラで消し去ってしまったもの

無邪気にこの作品を楽しむことへの疑問

現代ビジネス 貞包 英之氏)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49807

 

「興味深い見方だった」という肯定的コメントがつけられていたことと、

サイトランキング1位(10月1日当時)に釣られて読んでみたものの、

いざ読んでみると、

 

「ふむふむ。」

「……ん?」

「はぁ!?何言ってるの?」

 

となってしまう、久々に猛烈に反論したい記事内容だった。自分君の名は。」未視聴なのに!

そして、この気持ちをぶつけるところがなかなか見つからないため、

ここでひっそりと所感を書き連ねることにする。

 

※取りあげる記事ネタバレ前提で書かれているため、この記事ネタバレ全開です。

また、重ねて申し上げますが、筆者は原作未視聴です。

公式サイトなどで可能な限り情報収集しましたが、至らぬ点がございましたらご容赦ください。

 

記事主題について

序盤・中盤で「君の名は。」について色々分析しているものの、

この記事の主点はあくま地方論であり、作者の主張はこうである

これはなかなかツッコミを入れたい主張である

特に後半。地方を暗く扱った作品は確かに探せば存在するだろうが、

戦後サブ・カルチャーの潮流として、地方への鬱屈や屈折の描写が常に存在していたかというと、そうは思えない。

地方を賛美することへの反省」など、なおさらである

片方で「地方賛美系のご当地アニメ」を取り上げ、批判しておきながら、

というか、自らが「地方の賛美・消費と並行して」と言っているのに、

さも、地方鬱屈を描き安易地方賛美にNoと主張するのが、

戦後アニメマンガの主流であるかのように扱うのかいかがなものだろうか。

 

アニメ漫画地方を描くということ

アニメ地方を考えた論評は、この記事に限らず最近は非常に多い。

実在風景を背景とした漫画アニメが増えたこと、

それに伴い、聖地巡礼アニメによる町興しが注目されていること、

経済停滞や少子高齢化により地方のあり方の議論が盛んであること、

などが理由として考えられるだろう。

 

しかし、それらの論評で見過ごされていると見過ごされていることがある、と私は思っている。

それは「地方であれ、都会であれ、あくま舞台舞台」ということである

 

原義通りの舞台、つまり演劇での壇上を想像してほしい。

細やかな小道具があり、大きな絡繰りがあり、巧みな照明効果音響がある、

それらが充実しているか、特色だっているかは、作品評価を左右する一要素かもしれない。

しかし、それはあくまで一要素であり、舞台の上で演者が動かない限り作品とはならないのが通常である

 

まりはこうである

地方である、都会である、ということは物語の展開に大きく絡む。

しかし、作品のメインテーマになるまで比重が高くなることはそこまで多くない。

 

ペルソナ4という作品を例に挙げよう。原作ゲームで、アニメ化されている作品である

この作品舞台とある架空地方都市

そこは大型総合スーパー進出し、地元商店街がその影響で衰退している。

要人物の中には、周囲との軋轢が生じている総合スーパー店長の息子や

実家のために地元から離れられない旅館の娘がいる。

こう見ると、まさにこの作品地方の屈折した部分を描いた作品である

 

では、これは記事作者が主張する「地方の軽薄な理想化に一定留保を付け加える」作品だろうか。

自分はそうは思わない。

 

ゲームプレー済・アニメ視聴済を知ってる人なら分かると思うが、

この作品リア充ゲーム揶揄されることがあるくらい、終盤になると仲間の結束が固くなる。

主人公が転校してきてから去るまでの1年間で、彼らは忘れられない思い出を作り、心を強くする。

 

ならば、この作品は「地方暮らしもすばらしい」的な地方賛美の作品だろうか。

それも違うだろう。

 

この作品テーマ公式サイトに明確に書いてある。

「“推理サスペンス”を題材にしたRPG」だと。

まり地方都市性質描写は極めて重要位置にあるのは確かだが、

それとメインテーマ別にあるのである

 

このように、地方である・都会であるというのは、

舞台の基本設定として極めて重要であると同時に、

舞台の基本設定であるが故に、物語主題にまではなかなか上り詰めないことが多い。

その舞台登場人物がどう動くか、どんな出来事に遭遇し、乗り越えるか、

そのような舞台設定以外の重要事項が大抵の作品には存在しているのである

(もちろん、舞台設定全押しのご当地振興系作品もないわけではないけども)。

 

また、舞台装置であるが故に、物語の展開に応じて描かれ方が変わる、ということも起きる。

良い出来事が起きればその背を押すように明るく描かれ、

良くない出来事が起きればその気持ちを代弁するかのように暗さが出るが舞台装置である

そのため、後味が良いラストとなる作品ならば、当然その舞台地域は後味よく描かれることになる。

そして、娯楽作品である以上、漫画アニメで後味が良いラストと後味が悪いラスト

どちらが多いかといえば、それは前者の方である

 

これに加え、

人間、そう簡単地元から移動しない。両親に頼るところが大きい高校生以下ならばなおさら

ということも多くの場合、見過ごされていると感じる。

高校生以下の場合、特段な理由がなければ通学範囲+αが彼らの行動範囲となる。

背景が実在場所に忠実で、聖地巡礼が盛んに行われる作品の中で、

一番舞台が全国に分散している作品として、私は咲が思いつくが、

それは、「全国大会に各地から集まってきた女子高生」を描いているからであり、

個々の人物を見ると行動範囲はそこまで広くない。

 

旅行登山ツーリング即売会遠征趣味である

学校行事である修学旅行部活全国大会など)

・身内の都合です(転校など)

・突然ワープしてました

 

これらのような特段の理由がなければ、登場人物はなかなか生活から離れて動かない。

からそこ余計に、舞台の明るさ・暗さは展開の明るさ・暗さに密接にかかわる。

描かれる街が単一都市圏に絞られるのだから、バッドエンドを目指してない限り、

舞台となる地方物語の展開に連動して明るくに描かれるのである

そこに舞台となる町が素晴らしい、というメッセージが入るかどうかは作品それぞれだが、

記事のようなアニメ地方を考えた論評にありがちな

舞台である=描かれた地方作品の重大なテーマである、という構図は

必ずしも成り立たないと思うのである

 

東京vs地方という二項対立

この記事に対して気になるところがもう一つある。

というよりも、先述した結論としての主張や「君の名は。」の分析よりも

違和感を感じ、反論したい部分がある。

 

それは、全体として東京仮想敵としている所である

君の名は。ハッピーエンドの場が東京であったことの不満、

東京が揺らがなかったことへの不満、

壊滅した糸守の人物たちが東京へ移ったことに対する不満、

そういう東京が良く描かれていることへの不満が文章の端々から漏れている。

東京隕石が落ちて壊滅することを期待してしまった」までくるともはや怨恨の類すら感じる。

 

この観点において、もっと瑕疵があると思えるのは3ページ目のこの部分である

 

物語あくまで散文的に見直せば、『君の名は。』は、故郷のない男と、故郷を失った女が、東京故郷幻想特別な異性を妄想する話といえるのかもしれない。

 

これはもう、誤読していると扱ってしまっていいのではないだろうか。

瀧は東京まれである高校には友人がいて、バイト先もある。

それに付随した人間関係や馴染みの店もある。

ならば、彼の故郷新宿区であるのは明白であろう。

 

東京という町が生まれて150年弱、

高度経済成長期に断絶しているという最も日の浅い解釈をしても40年の歴史がある。

当然、そこで生まれ、育ち、その場所愛着を持っている人が存在する訳であり、

東京まれ故郷のないという構図は非常に抵抗を感じる。

 

というよりも、この作品地方東京の対比が大きな要素でもあるのだから

双方ともに住んでいる街を故郷と思えるような愛着知識

人間関係や行動範囲があるからこそ成立している作品だと思うのだけれども……。

 

もしテロ地震があり、瀧自身や近い関係人物危害があったら、

もしくはアトラス的何かで新宿が壊滅したら、

それこそゴジラが来て東京全部焼き払ってしまったら。

そして、惨事を避ける手段が目の前に提示されていたのなら。

 

きっと、瀧も三葉もお互い逆の立場必死に動くと思うのだが、いかがだろうか。

さも片方に地元愛がないような表現は、私はどうかと思う。

 

地方物語に都合よく変えて消費するな」という意見は、

地方研究している人ならば主張することは正しいと思う。

規模が小さい、独自性があるなどの性質から創作世界において、

物語を進めるための非現実的な設定を地方押し付けられる傾向が強いということは事実である

 

君の名は。においても、神事伝承隕石自治体消滅など、

ファンタジー色の強い部分はほとんど糸守町が担っているし、

栃木弁とも茨城弁とも福島弁もつかないようなアクセント

パロディに満ちた謎の施設人物がやりたい放題するTRICKのような作品は極端だとしても、

地方賛美という面ではこれ以上に多くの意見が出たサマー・ウォーズなど、

悪い言い方をすると、ご都合的に地方が歪められて描かれることは多々ある。

地方を味方する立場活動を行っている人からすれば、良い思いはしないだろうし、

作品に反映するかどうかは別にして、そのような不満があることは受け止めるべきである

 

しかし、それを受け止めるのは制作サイドであり、東京ではない。

そのような設定を組んだのは新海氏、堤氏、細田氏であり、東京が作ったわけではない。

批判の向きは新海氏、堤氏、細田氏、もしくは各委員会、はたまたワーナーテレビ朝日東宝に対して

向かうべきであり、東京に矛先を向けるのは間違っているだろう。

地方を「消費」可能商品に仕立てているのは、(所在大都市かもしれないが)

作者および制作組織であり、大都市のものでは決してないのである

 

地方大都市という二項対立は、研究においても創作においても非常に分かりやすいしよく使われる。

しかし、本記事のように地方の不満は全て大都市が起こしているものだ、

という構図にまで落としてしまうのは、単純化が過剰であるだろう。

不満の捌け口をほぼ全で大都市東京に向けている所が、非常に鼻につく記事であった。

 

まあ、ガルパンひぐらしの扱いもそれ以上に気になったんですけどね。そういう作品じゃないでしょw

2016-10-06

死刑執行官負担を軽減する方法

日本死刑首吊りで行われる。3人の執行官が同時にボタンを押して、3人のうちの誰かのボタンが引き金になって死刑囚の足元が開いて首をつる、という具合である責任分散することによって精神的な負担を軽減しているわけである分散による負担の軽減というのは銃殺刑でも行われている。銃殺刑の場合は誰かが実包を持っていてそれ以外は空砲になっている。責任逃れをしたいが為に、実包を持っている者もわざと的を外して銃殺されないことも起こっているらしい。

それはそれとして、興味本位で「人を殺してみたくなって」実行して捕まるという事件が数年おきに現れる。公募でそういった奴らを集めて死刑執行ボタンの押し役になれば万々歳なのではなかろうか。

2016-10-02

全日本吹奏楽コンクールチケット転売問題を考える

今年も全日本吹奏楽コンクールチケットネットオークションに出回り始めました。

Twitterをみていると、次々に怒りのコメント投稿されています

感情的にも、倫理的にも転売行為容認できないことはよく分かります

でも、「転売行為は許せない!取り締まれ!」って言ってる人は、思考停止しているのではないでしょうか?

取り締まりを強化することが転売行為を無くすベスト方法なのでしょうか?

もう少し深く考えてみることにしました。

そもそも問題なんだろうか?

法的、倫理的問題があるかはここでは考えません。あくまでも経済的な側面から考えます

オークション高額取引される、ということは、全日本吹奏楽コンクール興業としての経済的価値相対的に高くなっているということだと思います

これ自体は素晴らしいことだと思います。全てのチケットオークションで5倍の値段で取引されたとすれば、興業としての経済的価値も5倍ということになります

まり消費者側は全日本吹奏楽コンクールに対して数倍のお金を払うだけの価値を認めているにも関わらず、そのお金の向き先を上手くコントロールできていないために、不正業者にその大半のお金が渡ってしまっているのです。

私は、これだけのお金が、きちんと吹奏楽界に還元されるようになってほしいと思っています

取り締まれば良いのか?

取り締まりを強化すると、不正業者が淘汰され、より洗練された不正業者けが生き残り、手口が高度化されるだけです。

言葉を選ばなければ、ゴキブリのようですね。

本人確認の徹底や、スマートフォンなどを使った認証なんかを導入したとしても、吹奏楽連盟不正業者の高度化に投資しているようなもので、全く意味は無いと思います

大事なのは需要供給バランス

当たり前の話ですが、そもそもなぜ転売行為が成り立つのかと言うと、需要に対して供給が少な過ぎるという構図になっているからです。

需要は「全国大会見に行きたい!」というもので、供給は「全国大会チケット枚数」です。

この需要供給バランスを調整することが、チケット転売問題解決する方法なのではないかと思います

供給を増やせるか?

簡単に思いつくのは、「需要がたくさんあるんだから供給を増やせばいい」という策です。

しかしこれは現実的ではありません。

もっとデカいハコでやろうにも、既に全国大会が開かれるホールはどれも、音楽ホールとしては日本国内最大規模のホールです。まさか東京ドームや、武道館でやったら審査なんてできません。

また、全国大会複数日程にすることも、出演する学生負担を考えると現実的には不可能です。

あくまでも興業ではなく、コンクールであることを考えれば、やはり供給を増やすことは難しいと思います

需要を減らせるか?

私が有効だと思うのはこちらです。

需要を減らす?吹奏楽の発展と真逆じゃないかけしからん!」という声が聞こえてきそうですね。まあ、思考停止せず最後まで読んでください。

チケットを買って生の音楽を聴きに行く、これは音楽を楽しむとても良い方法だと思います

しか21世紀の今、これが唯一の方法かと言うと、決してそんなことはないと思います

要は、全日本吹奏楽コンクールを楽しむ方法の中で、「チケットを買って会場に聴きに行く」という体験価値が、相対的に高すぎる状態になっているんだと思います

例えば、仮にDVDで鑑賞するという体験もっともっと楽しければ、2万円払ってチケット買うより、7000円でDVD買った方がお得だな、と考える人もでてきます。(残念ながらDVDではそこまで楽しい体験提供できていないので、この例ではあまり説得力がありませんね。)

そこで、どんな体験であれば、2万円払ってチケット買うよりこっちの方がいいかも、と思えるか考えてみました。

全日本吹奏楽コンクール

近年NHK紅白歌合戦で同時に開催されている、裏紅白というコーナーがあります。これは、ステージ紅白歌合戦が行われている間、お笑い芸人バナナマンホール一角で、ひたすらトークをしているというものです。最近はこれが見たくて紅白を見ている人もいるようです。

吹奏楽コンクールでもこんなコンテンツリアルタイムに有料で配信したら面白いと思います。親子室の一室に作曲家演奏家を招いて、演奏についての感想や、演奏されている楽曲について喋っている様子が、演奏とともにリアルタイムで楽しめるのです。裏紅白と同じ要領で、演奏が終わった団体指揮者ゲストとして出てきてもらうのも良いかもしれません。

楽器店同時中継イベント

感想を語り合うことも吹奏楽ファンにとっては重要な楽しみの一つです。

そこで、楽器店などで全日本吹奏楽コンクール同時中継イベントを行うというアイデアがあります

吹奏楽に関して、集まった人同士で自由感想を語り合い、盛り上がれる環境ほとんどないと思います

地元楽器店に行けば全日本吹奏楽コンクールの同時中継が見れて、同じ趣味地元の人たちと繋がれる、というのはなかなか面白いかもしれません。

映画館での同時中継

テレビPCで中継を見たのでは、臨場感が足りない!という人もいるでしょう。

そこで、映画館での同時中継をしてはどうでしょうか?

最近ではお笑いライブの同時中継など、映画館リアルタイムコンテンツを楽しむという事例もあります

近所の映画館吹奏楽コンクールの同時中継を見れたら、近隣の学校吹奏楽部の生徒さん、ものすごく喜ぶと思います

ただ、丸一日映画館の中に座ってるのも辛いですし、最近シネコンは入れ替え制がほとんどなので、仕組みとしてそれなりに工夫が必要だと思います。(例えば、小規模なシアターを1日貸し切るなど)

イノベーションファーストで考える

いずれのアイデア完璧とは程遠いと思いますし、これですべての人の需要に応えられるとも思いません。「それでも会場に行って聴きたい」という人の需要供給を上回ると思います

それでも多様な楽しみ方ができるようになることで、少しはコンクールチケットへの過剰なお金の流れを分散することはできると思います

「言ってることはわかるけど、吹奏楽でそんなことできるわけない」そんな風に感じている人も沢山いると思います

日本吹奏楽には歴史があり、吹奏楽コンクール運営する吹奏楽連盟にも歴史があります歴史があることで新しいことにチャレンジしにくいのかもしれません。

それでも、「イノベーションを起こせない業界は必ず衰退する」のが21世紀だと思います

私は吹奏楽界が健全に発展してほしいと心から願っています

今回テーマとして取り上げたチケット転売問題は、もしかしたら取るに足らない問題なのかもしれません。

しかし、その問題本質とイノベーティブな解決策を考えて真剣に取り組めば、吹奏楽界はお金以上に得られるものがあると思っています

私のような一ファンができることはそんなに多くはありません。それでもファンがみんなで真剣に考えて、インターネットというオープンな場で建設的な議論を重ねることで、吹奏楽界に少しは良い影響を与えられると思い、この投稿を書きました。

匿名ブログ投稿した理由は、今現在私が自分の好きなことを書くためのブログを持っていなかったためです。

筆者はこの↓podcastで喋っているアマチュアの方の人間です。

カイセのセカイ – 吹奏楽・クラシック音楽談義 配信中!

意見お待ちしております

2016-09-25

Git より Subversion のほうがいいと言っている人、老害率高い

その発言をする背景として Git が使いこなせていない、新しく勉強する気がない年配の方が多い

もちろん SVN の方が得意な処理や使い方もあって、ケースによって使い分けるまたはその使い方が好みという意図だったら問題ない

ただ、リアル世界でそれを言っている人は前者しか会ったこと無い、後者ツイッターとかはてなではたまに見かける


きょうびチーム開発するなかで分散リポジトリ使えないとかアンチパターンすぎるよね

2016-09-14

ちょっと前に母親が死んで、毒父と発達障害の私の二人暮らしになった。

幼少期からいままで対父親のことではいろいろあったけど、発達障害っていっても家の外ではわりと普通生活を送れている(と思う)。

自分特性を発揮できる職を探したり、親しい友人や恋人にはあらかじめ自分の癖を伝えて、なにやってんだこいつと思われないようにしたり。

失敗することもあるけど、いろいろ工夫して、傍目には普通範疇におさまるような生き方にしようとしている。

だが、母親不在で父親の毒っぷりに拍車がかかりはじめた。

母親自分分散されていたものが、全部まとめてこっちに向かってくるイメージ

母親が死んで辛いのはこっちも一緒なんだけど。父親いわく、親と嫁は違うんだって

私の、結婚を前提に付き合ってる人がいるよ報告を、何度ブチ壊したのか覚えてないのかなこの人。旦那もいないのに知らんがな。

父親は客商売してる(外面はいいし、頑固な親父を持て囃す客もいるし)んだが、その客たちの対応つのったイライラも一手に引き受けさせられる。

何言ってるのお父さん、そんなの子どもにあたることじゃないでしょ、と窘める母がいないことが、こんなにしんどいとは。

子ども子どもの考えがあるよ、大人になってる証拠じゃない」とか「いくら自分の子でもいい大人なんだから、いきなり喧嘩売っちゃダメ」とか、

メッタ打ちな雰囲気を察して助言してくれる古い常連客もいるけど、父親が受け入れるはずもなく。火に油を注ぐ結果になる。

自分が反発したり、もうやめてよって言ったところで、余計怒られるだけだし、最後人格否定だし。

極めつけに、こんなに思っているのに誰にも理解されない俺カワイソウで終わる。論理なんてあったもんじゃない。

ていのいいサンドバッグな状況がいつまで続くのか知らないけど、これはたしかに一歩間違えば犯罪にも発展するわと思いながら毎日過ごしてる。

2016-08-31

FF14感想

FF14パッチ2.5実装分までプレイしたので感想

MMORPGは初プレイ。フレンドと4人プレイ

良かった点

ダンジョンボス攻略

4人のパーティーを組んでダンジョンボス攻略する。

ロール (役割) 制やヘイト管理はやや窮屈だったが、仕掛けへの対策を考えながら攻略していく感じは楽しかった。

悪かった点

クエスト進行

インストリーとサブクエストソロ限定

ストーリーはそんなに悪くないのだが、クエスト自体は非常に退屈。

クエストマーカーへの移動、雑魚殲滅くらいしかパターンがなく、判断技量要求される場面が存在しない。

(稀に物探し、かくれんぼパターンも)

ストーリー進行の合間には時間稼ぎのための無意味クエストが大量に挿入されており、さすがに途中から会話はスキップするようになった。

RPGでお使いクエストは仕方がないとしても、仲間NPCとの打ち合わせのために何十回も僻地に呼び出されるのはどうにかしている。

ソロ雑魚戦闘

雑魚敵のAIは1種類しかない (PCにまっすぐ接近し、静止して攻撃を繰り返す) ので、プレイヤーのすることはたまの範囲攻撃を避ける以外は攻撃スキルを連打するだけ。

クエストの単調さと相まってソロパートは辛かった。

最終ダンジョンムービー

フレンドと4人プレイだったためコンテンツファイインダーを使い残りのメンバー募集したところ、揃ってラスボス戦を締め出されるはめになった。

特にマナーの悪いプレイヤーと当たったわけではなく、よくあることらしい。

微妙だった点

ロール制

大筋は悪くないと思うんだけど、メンバー間で助けあうというよりはお互いのミスの尻拭いをさせられている感じ。

「敵の攻撃PC1が窮地に陥ったけどPC2の助けでリカバリできた」というパターンではなく、「アタッカー攻撃対象を間違えたのでヘイト分散してタンクが被タゲを維持できなくなり、被ダメージが増えてヒーラー負担が増す」とかそんな感じ。

敵とのインタラクション

キャラ対処するための情報は敵モーションからでなく主に床の範囲攻撃予告表示から得られるため、プレイしていると光る床を避けるゲームをやっている気がしてくる。

感想

自分場合はフレンドとプレイ出来たので、なんだかんだで楽しくはあったが、野良で進めるとしたらいまいちだっただろうなあとは思う。

2016-08-28

24時間テレビが是とされている限り、日本労働環境は変わらない

のではないか、と思った。

アスリートでもない、むしろ運動不足気味な人が100kmとかい距離を一人で走るのは確かにすごい。

だけど、最後最後しんどい顔を見てお涙頂戴を誘うのも、昔はよかったと思うけど、今じゃ「なんか違うんじゃないの」と感じてしまう。

100kmを一人で走るんじゃなくて、色々な分野から五輪聖火リレーみたいにタスキをつなぐようなリレー形式にしたほうがいい。

司会業もそうだ。24時間ずっと起きっぱなしで無精ひげ生やして、眠くなっている人を「頑張っているね~」と励ましたりしている限り、長時間労働や苦労が美徳とされる世界は変わらない。

24時間起きる続けるんじゃなくて、8時間おきにローテーションさせるのがいいと思う。

朝の顔と呼ばれる人が6時から14時まで担当して、14時から22時は夕方の顔の人、22時から翌朝6時までは夜の顔っていう感じの人に司会を変えたい。

そしてフィナーレで「今年の24時間テレビはみんなで頑張りました!みんながいなければ、番組も成立しませんでした!」みたいなアナウンスをして、イエーイ!みたいな。

まりは「一人で頑張る」というものじゃなくて「みんなで頑張る」という番組に転換しない限り、苦労が美徳とされる価値観は変わらないのだろうな、ということだ。

苦労は分散させて、みんなで乗り越える価値観が広まればいいな。

2016-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20160827164240

これ、純粋に分からいから分かる人に教えてほしいんだけど、

(1)高濃度テストステロンを「投与」された結果、攻撃的になって事件起こしたら誰がどういう罪になんの?

・本人も知らない場合…たとえばオリンピック選手コーチから筋肉増強のため「合法的栄養剤だよ」と騙されて注射されてた場合とかなら?

(2)第三者が、本人にテストステロンがどばどば出るような食事生活を送らせることで、攻撃的な性格にした結果、その人が事件を起こしたら?

・これも本人があずかり知らないところで、たとえば妻がDVを起こさせ有利な条件での離婚を企んでそのようにしていたとしたら?

(3)生まれつきテストステロンがどばどば出る人が攻撃的な性格に育って、事件を起こしたら?

・ちなみに、事件抑制する治療を受けたところ、実際すっかり穏やかな性格になったとする。本人は「子供に適切な診察と診療を受けさせなかった」として虐待のかどで両親を訴えるつもりとする。

(4)器質的には特に目立った問題がないが、性格面で子供のころから妙に性欲が強く自制心が弱い子がいたとして、そのまま成長して事件を起こしたら?

同じく「ある人に生まれつきの問題があり健全社会生活を送ることが困難である場合、いつ誰がその人の『ハンディ』を修正する責任負担するのか。両親?本人?周囲の人間? それとも社会全体?」という問にはどう答えるのが正しいのか。ケースバイケースなのか。

(追記)

すごく早く回答がきてびっくりしました。ありがとうございました。3人のトラバを見ると、要は「薬物の影響下であっても自由意志存在が認められない程度でない限りは本人責任」ということになるんですね。人間の理性や「自由意志」に対する法の期待ってなかなかすごいものなのですね。「気分」なんてもの人間が左右されることは想定していないという。

後者問題(ハンディ責任は誰に?)についても同じように考えることになるんでしょうか(自由意志存在意志支配可能なことについては100%本人責任?)。今回の事件犯人である彼の性格一種の「障害」とみなすことはできないのか、その場合一般障害責任を本人に100%背負わせないように、本人以外にも責任分散させるという考え方はないのかな、と思ったんです。

(追記2)

テストステロン男性ホルモンだよ。体つきごつくなり筋肉ついて性格好戦的になるとか言うよ。

2016-08-21

マンガボックス

商業主義が全面に出ており、ユーザー満足度犠牲にしている感がある。

赤字らしいが現状の広告形態を改めないかぎりは黒字化は難しいだろう。固定プラットフォームでのディスプレイ広告はその表示領域に限度(すでにパンパンな印象)があり、また、単価を上げるのは容易ではない。そもそも広告ユーザービリティ反比例するものであり、漫画配信しているのに漫画で稼がないのはジレンマコンテンツ勝負して欲しいが(まあそれが難しいんだけど)、版権構造が謎なのでなんとも言えない。講談社版権を持ってるのかな?

収益化のために、マンガボックスである程度人気が出た作品アニメ化するだろう。そのアニメの結果次第でアプリ方向性が大きく決まりそう。

アプリターゲットは恐らくライト漫画ユーザーであり、色々チェックしている人であれば連載陣の半分くらいはすでに別媒体で読んだことがあるだろう。

媒体作品を懐かしんで読むのは危険である。大抵突然連載が終了するからだ。楽しみに読んでいた作品がいきなり終了した場合絶対マンガボックスにはお金を落としたくない心理が働き、Kindle等で購入する。

連載陣のテイストは謎である。まあビジネス駆動型連載陣だと思う。

そんな中、オリジナル作品は中々良作揃いであり、以下を読んでいれば十分だろう。

天空侵犯

連載初期と比べると絵の上達が凄い。面白いキャラづくりがうまい。題材は箱庭系とよくある感じだが随所に個性を感じる。人気なのか少年マガジン出張掲載したことがある。

恋と嘘

看板作品。絵が可愛い。どう見てもメインヒロインは仁坂くんである面白い…が毎回の更新が4~5ページとかあまりにも少なすぎる。遅筆であれば分散更新せず、隔週で良いからまとめて掲載して欲しい。これも商業主義の弊害やな。

骨が腐るまで

面白い。どこかで見たことあるような絵柄だが、良く言えば様々なハイブリッド。最新話ではまさか海苔が登場(iPhone版だけかな?)

女なのでしょうがない

完結作品アラサー葛藤を描いており女性向けだと思うが面白かった。綺麗に終わったと思う。

境界のないセカイ

媒体移転した作品個人的にはそんなに面白くはないが、一時期LGBT話題に上がったので列挙しておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん