「ハイカルチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハイカルチャーとは

2024-08-30

村上隆へのオタク評価ある意味しかった

浮世絵西欧評価されたのは当時の西欧画家達が自分達の表現とは全く違う表現出会たかであるアートマーケット評価された訳ではない。同じように日本漫画アニメアートマーケットは見向きもしなかったが、一般ファン大衆文化として親しまれその独自表現映像クリエイターコミック作家達が発見して彼らに評価され影響を与えリスペクトされてきた。そのような大衆文化サブカルチャー西欧アートマーケット=ハイカルチャー価値観文脈に合うように=流通やすいように日本美術史表現技法と強引に接続、あるいは捏造したのが村上隆である村上作品を見た時のオタク達の反応はある意味しかった。浮世絵浮世絵として西欧美術史価値観とは全く別の芸術であるように日本漫画アニメは正しく漫画アニメとして世界認識してもらうべきであって立派な芸術として受け入れて貰う必要など無かった。現在ではやっとそのように受容されるようになった訳だがそれは村上のやった事とは何の関係もない。西欧権威に認められる為に戦略を考え努力して色々やってきたという村上の話を聞き実際に評価された事を受けてやっと村上隆理解できたなどというのはまさに出羽守であって植民地根性も甚だしい。そして彼の作品評価があがり村上日本でも受け入れられつつあるのだろう。だが村上はそれを本当に喜んでいるだろうか。オタククリエイターに憧れた村上自分作品が持つその恥ずかしさをわかっている。だから彼はインタビューの中で自虐的な事を何度も言う。敗戦国という発言もある。西欧基準に合わせざるを得ないいわゆる「アート」の限界を痛いほどわかっているから。

2024-08-29

スーパー素朴村(地獄

村上隆が何をやろうとしているのか理解して嫌いではなくなった

https://anond.hatelabo.jp/20240829132621

西洋を中心とした世界の信じられないようなハイソサエティの間で流通している概念上のアート文脈日本アニメ漫画といったオタクカルチャースタイルアートである認知させるため芸術活動をしている」ということだ。

それゆえに、彼のアートは"芸術の枠を拡張する"という典型的現代美術ということになる。

西洋の正統的なハイカルチャーアートらしいアートアートだった時代っていつよ?

100年前の話してる?

そこに日出ずる国からなんか異質なもん(アニメ絵やアホみたいなイラスト)がやってきて「なんだこれは!?」「いやこんなのはアートじゃない」みたいな騒ぎになり、それにまけじと「アート概念領域拡張する闘争」をやってるって?

あのさあ…アート近現代史を丸ごと無かったことにしないで?

何がアートで何がアートでなくて、なんてとっくの昔に脱構築脱構築を繰り返してしっちゃかめっちゃかになってるのよ。

津軽三味線弾きがゴットタレントに乗り込んだら欧米人は驚いてひっくり返るだろう、ってくらい素朴(というか…)なこと言ってるよ。驚くわけねえじゃん。

まず「信じられないようなハイソサエティ」ってのがよ…村上龍が昔そういう幻想振りまいてたけどな。まだそんな夢見てる奴がいたとは。

あのなあ、村上隆戦略ってのは「スカムだよ。

難解なゲージュツがわかるフリしたいセレブ()に取り入って「わかりやすくわけわからないもの」をハメ込む業者だよ。

から一貫してそれだけやってんだよ。

そういう用のネタってのは下手にモノがよかったらダメなんだ。

射精人形みたいなキッチュデタラメなもんが喜ばれるんだよ。

「みろよジャップのこの人形イカれてるだろ。オレっちこれ100万ドルで買っちゃったりなんかしてw」って金持ち友達に自慢すんだよ。

カート・コバーンとかがへったくそ素人バンド前座にして愛でるみたいにな。

別に村上隆商売だし非難すべきことでもないけど当人のハッタリ真に受けてどうすんの?

お前らプーチン平和願ってまーすとか演説したら「プーチン平和を願っていたんだ!」「よくわかった!」って感動すんの?

勘弁してくれよ。


ーーーーー

翻訳」「紹介」なんかしなくてももう好きなやつは勝手に直でナルトや駿やタツキ観てんだよ。おフランスでもブラジルでもバングラでも。

元増田ブコメ見てて共感性羞恥でオゥフってなったわ

何がアートかは白人様が決める、ムラカミはそこにオタカルも加えてもらえるよう孤軍奮闘してる…ってお前らいつの時代から来たんだよ

ーーーーー

翻訳」と言えば日本から国語への翻訳のことだと思い込んだり

「スカム」は一言イメージを掴めるようにもののたとえで言ってるのに「本来のスカム意味じゃない〜」

津軽三味線はじっさい出演してたのを踏まえて言ってるに決まってるのに「実際出てるけどガイジンおどろいてるだろー」

あたまがわるすぎて話にならない。

というか何書いても結局バカが何かモノ考えてる気分に浸るためのダシにされてる気がする

anond:20240829132621

日本アニメマンガ世界でヒットしたのも、もしかしたら村上隆の貢献がある

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240829132621

 

これは100%ない(断言

海外アニメマンガの輸出(海賊版含め)の歴史は古いし、海外でのオタク的な内容のビデオ販売歴史も古い

さらにはゲームから日本オタクカルチャーを知るという系譜もある

時系列的に、村上はずっと後発

村上の功績などという存在しない価値を見出すのは、頑張って拡販してきた関係会社セールスマンや、ビジネスリスクも抱えつつ日本アニメを紹介してきた海外オタク先駆者たちに対しても失礼です

 

そもそも村上自身も「ハイカルチャーな層向け」と言ってるように、草の根レベルとは一切関係ないとこにアピールするスタイルだし、それすらも、海外の尖った層において日本アニメマンガ界隈が紹介されつつあるのを見越したうえで、戦略的ハイソ向けのパッケージという販路に売り込んだというもので、ハッキリ言えば、そういう海外草の根オタク紹介カルチャー剽窃なんだよね

日本アニメオタク文化剽窃、じゃないよ

日本アニメオタク文化を「これは面白い」と積極的に購入し、紹介し売って日本文化を広めてた外国人の人たちの「海外オタクカルチャー」の剽窃、という意味です

 

海外草の根レベルでの日本アニメマンガ文化の広がりには、村上は一切関係ないのは、ちゃんと知っといたほうがいいと思う

2024-07-11

文化

って田舎と都会の争い以外でどこで使う言葉なのか

ちょっと思い出せないな、とググったらウィキ

人間社会構成員として獲得する多数の振る舞いの全体

と書いてあった

じゃあどこにでもあるもんなんだな本来意味だと

しかし続きに

もっと文化は、次の意味で使われることも多い。

1.ハイカルチャーのように洗練された生活様式

2.ポップカルチャーのような大衆的な生活様式

3.伝統的な行為

とあった じゃあ田舎都会の文化話は1の意味で使われてるんだな

2024-06-03

anond:20240530134958

言うて文化って突き詰めれば権威のことじゃん

 ← そんなことはない。ハイブラウハイカルチャーもあればサブカルチャーもある。どちらもカルチャーである

anond:20240530070634

ヘミングウェイジャズじゃあちょっとばかりポピュラーカルチャー寄り過ぎないか? もちっとハイカルチャー寄りでないと代表させるには物足りないように思えるが

2024-05-05

anond:20240503185920

なんかの海外記事で見たが、実は高IQの方がクソ作品を消費する可能性が高いらしい

から損切りできないやつはー」って言ってる人は低IQ可能性があるって話ね

要はアホはクソの中に楽しみを見出す能力が低い

 

ああ、これだ

Love of trashy films linked with above-average intelligence, study says

https://www.wired.com/story/trashy-films-clever-people/

「高IQの観客にとって、ゴミ映画メインストリームから逸脱した、興味深く歓迎すべき作品に映るのです」と、この研究の共著者であるキーヴァンサルコシュは言う。

私たちがここで扱っているのは「文化の雑食性 」と形容できるような、平均以上の教育を受けた観客である

そのような視聴者は、伝統的なハイカルチャーポピュラーカルチャー境界を越えて、広範なアートメディアに興味を持っている。

この研究は、ゴミ映画とその観客に関する初めての大規模な実証調査であり、視聴者はしばしば、批評家嘲笑される映画を見ることに「皮肉な楽しみ」を見出し、彼ら自身が「安っぽい」あるいは「ゴミ」と表現する映画積極的に探していることがわかった。

研究者たちはまた、ゴミのような映画ファンは、アーテイスト映画や「高尚な」映画も鑑賞する傾向があることも発見した。

2024-05-03

anond:20240502234123

ざっと調べたらあなたイメージで合ってたわ。

社会学者ピエール・ブルデューが考案した概念でざっくり言うと「親の高い社会的地位が子へと再生産される要因となるもの」で、要は親が知的だったり学歴資格持ってて、家庭に有形のハイカルチャーがあると文化資本が高いらしい。

今日もらったレスで一番的を射てた。

2024-05-02

anond:20240502234748

それはおれもそう。

だし、ハイカルチャーを嗜んでるから自分のことを偉いと思ってる奴はもっと嫌。

anond:20240502234403

俺はクラシック音楽そこそこ好きだけど、ハイカルチャーって概念は嫌いなんだよな。

文化大衆のものであってほしい。

anond:20240502233218

文化資本」って言葉はまたちょっと意味合いが異なると思わない?

クラシック歌舞伎アートみたいな世間からハイカルチャーと認められたもの文化だよね、っていうイメージが浸透してるからかな。

俺は「文化資本」と言うとき、親が三角関数日食原理なんかを理解している家庭というイメージで言ってるわ。

anond:20240502173445

文化はそういうもんだと思うんだけどさ。

文化資本」って言葉はまたちょっと意味合いが異なると思わない?

クラシック歌舞伎アートみたいな世間からハイカルチャーと認められたもの文化だよね、っていうイメージが浸透してるからかな。

2024-05-01

anond:20240501204219

俺のところは九州地方都市福岡市じゃないよ)なんだけど、結構クラシック音楽とかのハイカルチャーが盛んな旧城下町なので、全国どこでも同じだというわけじゃないとは思う。

そういえば、俺の入った小学校普通公立小学校(市立)なのにオーケストラ部があったよ。入学式シューベルト交響曲の出だしのところを演奏してくれたのを覚えている。

やっぱりその辺の話だよな。

俺は千葉特に歴史とかない住宅地だったからなあ。

anond:20240501203155

それは地域差時代差もあると思う。最近は以前とくらべるとピアノ人気はだいぶ下がったみたいで、このへんでも散歩しててもピアノ練習している音が聞こえてくることがほとんどない。それと、地域差というのは、たとえばサッカーが盛んな地域もあればそうでない地域もあるでしょ。そういうこと。

俺のところは九州地方都市福岡市じゃないよ)なんだけど、結構クラシック音楽とかのハイカルチャーが盛んな旧城下町なので、全国どこでも同じだというわけじゃないとは思う。

そういえば、俺の入った小学校普通公立小学校(市立)なのにオーケストラ部があったよ。入学式シューベルト交響曲の出だしのところを演奏してくれたのを覚えている。

2024-03-24

anond:20240324172601

そもそも、本当に「王道なのはハイカルチャー系の文学美術伝統を受け継ぐような作品のことだよね

少年ジャンプに載るようなバトル漫画は「王道」ではなく、ここ数十年くらいでぽっと出できたサブカルに過ぎない

2024-02-14

anond:20240214110257

それ教養ある人間じゃなくてマウントゴリラじゃん

どこにフォーカスしているかの違いで、結局自分世界しか知らないやつ。それで「我こそはハイカルチャーでござい」ってドラミングしてるゴリラじゃん。

なんJや陰夢厨の方が外で言葉を使わないだけマシ。

ちゃん教養のある人間相手に合わせてわかるように話ができるし、一般に話をするときには、誰にでもわかるような表現を用いる。わからなかったら説明する。

教養がなければわからないんじゃないんだよ。教養がなければちゃんと通じるように表現できないんだよ。

2023-12-23

ねじ式」とかがサブカル扱いされるのに猛烈な違和感がある

あれはサブというより、むしろ王道ハイカルチャーに近い作風だと思うのだが

2023-11-17

anond:20231117121630

いやあれネトウヨでもドン引きでしたよ。アレ肯定するのなんか感性おかしいです

 

日本技術じゃないもの日本技術という方が無理があるだろ

Intelドローンによるライトショーをパッケージで請け負っており、例えば200台のCLASSIC DRONEによるショーであれば価格は9万9000ドル(約1100万円)だ。ドローン群で動きのある立体感を実現するカスタムソフトウェアの開発、航空承認安全性確認プロジェクト管理セットアップなどが含まれる。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/24/news021.html

  

よかった探しをするなら小山田圭吾氏にはみんな同じ見解を持って上級ソシオパスを辞任に追い込むことができたのはよかった

 

けど、ラーメンズの件は、人種差別ナチ関連のことはリアルで身近に感じられないことから

(外資に勤めていてもナチ被害にあったみたいな話は聞かない。海外生活してないと常識として知識はあっても

リアル自分ごとに感じるのは無理やろ)

急にみんなの関心が薄れ、『B層なんて言葉で片付けられない深淵なる者』の声がデカくなり、非常に憂鬱な気分になった

当然、国際常識に沿って解任はされたけど、そういう問題じゃねぇだろって思う

でもネトウヨもこんなん国辱でしょ降ろせって動いてたのが見れたのはよかったか

 

そして、日本ハイカルチャーをガン無視開会式で流された ドラクエ と NieR

すぎやんを流すのはアカンでしょとネトウヨも思うも『南京虐殺』『慰安婦』『LGBT』については、

すぎやんの思想同調するところもあるので、とにかく、すぎやん・ドラクエには触れない

B層なんて言葉で片付けられない深淵なる者』たちはゲーム音楽が流れただけでキャッキャ

 

 

そら、『開会式良かったのに反対派www敗北www』『安倍ガー自民ガー電通ガー』『○○の演出のところだけど(うんちく)』

みたいにはならんでしょ。葬式なのは残当

 

https://anond.hatelabo.jp/20210724171523#

2023-08-02

東京が持っている文化勝手に付け足し

https://anond.hatelabo.jp/20230731103637

 

1.西武東急文化

電鉄会社は始発駅にデパートを持っているが、この二社はちょっと特別文化ブランド化している。

両社ともデパートの一部に美術館を持ち、古典よりも現代美術などを扱う傾向が強かった。

また西武レコード店WAVEや巨大書店LIBROなども併設して文化/流行の発信者立場であった。更にこれら文化/流行事業ブランドとなってルイヴィトンなどのハイブランドの出店の寄せ水ともなっていた。

現在ヨドバシ西武出店で豊島区クレーム出しているのはこういう背景があるから

 

2.本屋

巨大書店が何棟かあるが、神保町三省堂池袋LIBRO池袋ジュンク堂六本木青山ブックセンター新宿紀伊国屋などは毛色が違って、売れ線の本を並べるのではなくて「推し」を優先して陳列するという特徴があった。「話題の本」が話題になる前にそこにあるという感じだ。売っているのは本じゃなくて文化文脈という感じか。ヘイト本陳列などで紛糾しているのはこの辺の事を知っていないと理解が出来なかったかと思われる。池袋ジュンク堂以外は退潮傾向。

 

3.レコード屋

渋谷その他のタワーレコード西武系列WAVE各店、CISCO新宿/下北沢ディスクユニオン秋葉原石丸CD館など特徴的なレコード店があり、これらでは売れ線のJPOPなどは余り売っていない。これも流行アンテナショップ的な感じでマイナーシーンでこれから流行もの、ここでしか買えないものを揃えていた。

CDの退潮によりこれらも退潮傾向(石丸大火災)だが、CDにかわりビニール盤(レコード)が復活してきたのでタワレコなどは盛り返しつつある。

 

4.外国人文化

広尾六本木欧米系、新大久保韓国人西川口池袋中国人、など外国人が集中して居住する地域があり、彼ら向けの商店など外国の風が吹いてるかの如くの雰囲気がある。またその地域では国内で見かけない外国製品が売られているなどエキゾチック文化的な対立などの問題も起きるが都会や資本主義というのは異物に包容力があるのでなんとかやっている。外国人との対立問題刑事事件などが根拠にされる場合があるが根本原因ではない。文化間の接触域では「文化を浴びる」感が日常で起こり、それが浸食されるという不安を産んでいることを忘れている。

 

5.米軍文化

東京とその近郊は戦前は軍都でもありそれらが全部占領されたのでその基地居住付近米軍文化に染まった。

占領解除と基地返還でこれらは忘れられつつあるが、近郊には所沢横須賀などアメリカテイストが残り、それを維持しようとする住民がおり、ニューイングランド様式の家+アメ車などの組み合わせを見る事がある。東京郊外だが埼玉入間市には米軍住宅をそのまま残したジョンソンタウンという街がある。

 

6.裏原宿

原宿は西から原宿駅\竹下通り明治通り-渋谷暗渠地域青山(線の傾きは高低差)となっているが、この渋谷暗渠に沿って民家改造した古着屋、インポートショップが乱立した。両方とも若い経営者米国西欧に行って古着市場日本に入っていない若手ブランド服を買い付けて一般民家を簡易な改造した店舗で売るというモデル。全国展開しているBEAMSなども裏原出身。今では地方都市ショッピングモール観光地周辺でも見られる業態だが、わざと「簡易な内装」を作るのは裏原の文脈があるから若者のスモールビジネスからセレクトショップアンテナショップ業態に移行しつつある。なお、渋谷暗渠に密集したのは、暗渠沿いには高いビルが建てられず地下が低かったから。

 

7.お祭り

地方より東京の方が中間共同体が残っている事が多く、お祭りが維持できているケースが多い。

 

8.ストリートミュージシャンパフォーマー

道路上での演奏禁止なのだ路上演奏者は多く居て、警察が来るとダッシュで逃げるというのを繰り返している。特に外国人民族衣装を着て民族音楽演奏するものなどは人気がある。

 

9.コスプレ

単にオタクが好きなアニメの服着てるだけに留まらないレベルの人が結構いる。そういう人は総じて相当な美人/美男であり服の装飾や裁縫レベルも高くて高級感もある。文化文脈摂取貪欲外国に出かけて実際の文化を見て吸収しようとするし写真レベルも高く、サブカルなのにハイカルチャーの趣きがある。SNS過去ログを手繰ると、昔から美人だったのではなくて文化の吸収や意識の向上に従って外見が変化している。だとするとそれを生ぜしめたコスプレという行為文化現象として上等と結論づけるしかない。

 

10.クラブ

クラブ遊びもちゃんとやろうとすると音楽知識海外文化現象理解などが必要になる。カッコだけの真似だとダサイ、浅いという評価になる。

 

11.環八

環状八号線の世田谷地区には外車ディーラーが並ぶ。外車は単に高級品というだけではなく、その国の文化というものを纏っているもので、特に米国イタリアフランスがその傾向が強い。故に環八外車ディーラーが並ぶ風景は車好きには外国風が吹いているように見えるものである

 

12.画廊/ギャラリー

ビル内装はがして壁も天井も配管も白いペンキ塗っただけ」みたいな小さいギャラリーが多くあり、マイナー作家マニアック展覧会が催されている。その辺の敷居の低い部分があるのを利用してお上りさんオタクつかまえてサブカル絵やラッセンの絵を高額ローン組ませて売りつける商法をしていた連中は万死に値するな。

 

13.商店

地方ではすっかり衰退してしまった商店街が東京では幾つか健在で、若者文化を取り込んで混在する下北沢とか吉祥寺とか買い物以外でも面白いところがある。増田のおススメは赤羽で、昭和マーケット形式商店、カゴに小銭入れてゴムで吊るしている八百屋とかも健在で、新しい飲食店も沢山あって混在している。更に飲食店にやたらとテラスがあるのが特徴で日本じゃないみたいな感じになっている。小奇麗なカフェから昭和立ち飲み焼き鳥屋はしごとか出来る。

 

14.モグリ

人気講師がいる大学には偽学生モグリが発生する。在籍していないのに勝手講義を聴きに来るやつだ。大学によってはそれを止めるつもりもない。更に学外者が立ち入るのが当然のように大学内で展覧会を開催したりする。

 

15.TV

テレビ局は働く人が多いので企業城下町的なもの形成していたりする。いけ好かないギョーカイ風でもあるがTV地位低下とオフィス街と一体になった再開発などによりオフィス街と混じる形になって衰退傾向(例:TBS赤坂TV朝日谷町六本木

 

16.建築

近代建築も多く残り、有名建築家の作品も多い。中に入って素材の質感、施工の程度などを触って確認できる。隈研吾のなんか食傷気味でもういらねぇとか思ったりする。但しザハ・ハディッドのは無い…。

 

17.ホコ天

今までも歩行者天国は色々なサブカルチャーを生み出してきた。だが加熱しすぎて警察禁止されたり通り魔が起きたりと都度潰されるという道を辿ってきた。今ではフェアなどで自治体大道芸支援するような動きがある。

 

18.大学

身も蓋も無いが地方大学東京大学では学生生活の質が違うというのはある。東京大事なのは同質性の低さで、地方から出てきた者、エスカレータ組、留学生帰国子女が混在している。特に帰国子女は「似た外見を持った異人」であって同質的学校空間で育った学生異化作用を齎す。概ね彼らはその異文化経験によって判断基準を「みんながそう言うから」に置かず、成熟して大人びていている。帰国子女とも留学生とも邂逅しない大学というのは大学と呼べるのか。

 

19.ホームレス自殺

ホームレス日常的に遭遇し、自殺現場居合わせるなどの経験鉄道など)により、落伍への強烈な強迫観念が刷り込まれる。当然これはいいことではない。だが影響を強く受ける文化現象として外せないと思われる。

2023-07-30

花火ってサブカルじゃない?

れいだけど大衆向けだし、教養がなくても誰でも楽しめるじゃん

花火職人の人たちは文化的だけど、見る方は別に文化的だと思わない

そう考えると花火ってハイカルチャーではなくサブカルチャーだと思うよ

2023-07-29

anond:20230729012429

真面目にこういうのが文化から

 

文化文化って言ってるブクマカ兼ねてそうなアホは気取ってハイカルチャーのこと言ってる風でもないし救い難い

 

バカの見本→ anond:20230729012935

2023-07-21

anond:20230721013841

地方都市のがええやろ派だけど、いちおう地域文化はあるぞ

ハイカルチャーは知らん

 

神社ハイカルチャーなのか地域文化なのかは諸説あるが(地域文化だと思ってる)

地元民や在野の寺神社研究者以外は知らない(認識していない)地元のパッとしない神社

実は平安時代鎌倉時代創建された歴史のある神社だったりしてるやで

あと樹齢余裕で300年超えている木も普通に残ってるやで

東京でも地元の人々が名も知れていない神社を守り、ボランティア活動で清掃や草木の世話をしている人たちがいるんだね

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん