はてなキーワード: 駐輪場とは
バーコード決済ができる機械が設置されているものの、何Payに対応しているかの表記がなく不明。
普段から現金を持ち歩くタイプではないので、一瞬固まるが、その隙に「楽天かドコモのポイントカードありますか?」と店員がきいてくる。
ああ、楽天を持っているがそういうことではない。
私が知りたいのは楽天PAYが使えるのかということだ。
なぜなら楽天ポイントを貯められるからといって楽天PAYが使えるとは限らないからだ。このケースに先週3回は遭遇した。
この店舗には始めてくるってことで自転車の駐輪場の場所がわからない。先行する同じ吉野家にINしていった青年チャリダーについていった。
入店時、客おじいさん1体の配置。なんとこの店舗ドリンクバーがある。牛丼大盛りを席に運んだ後だったため、次回に期待。
おじいさん3体が10分置きに入店。なぜかわからないが、全員とんでもないクチャラーである。
食後、休憩がてら読書。おじい3体はドアの外に出て行き、店内は私1人。
次はどこに行こうかなーなんて考えていたら、背の高い青年が私の隣の席に座ってきた。
なぜ?このクソ広い店内でなぜ?
他に隣の席のようなテーブルとイスが10台以上あるのに?なぜ私のとなりに?
パズルゲームだとでも思ってんのか?次に入店したおじい1体と合わせて、私もろともテトリスのごとく消えようとでも。。?
いいかげんにし。。おいおいおいなんだその犬食いは。音もすげえぞ。口で音ゲーでもしてんのか。
「イケメ、、バッグださ」
バッグで負けた。
⑤13時頃、家
先週、ポケモンの図鑑番号を投げると、そのポケモンの名前と画像を返してくれるAPIをトリガーで呼び出すGASを書いた。
ポケモンといえばポケモンフュージョンというのがあった。ポケモンAPIと組み合わせることは可能だろうか。
https://pokemon.alexonsager.net/ja/56/68
これがポケモンフュージョンのURL。最後の「56」と「68」が合体させるポケモンの図鑑Noなわけだが、任意の図鑑No、つまり任意の2つの数字でポケモンをフュージョンさせられることになる。
ちなみにここではマンリキーが表示されているはずだ。(マンキー・カイリキー)
XとY。。
そう座標だ。
GoogleMapを見てみよう。
https://maps.google.com/maps?ll=【緯度】,【経度】
でその座標の地図が表示できるらしい。座標なのでケツに0をいっぱい付けないと検索できない。
ではマンリキーのケツに0をいっぱいぶち込むとどこを指すのか、
https://maps.google.com/maps?ll=58.00000000000000,68.0000000000000
ロシアだ、、、、ロシアのきいたこともねぇ意味わからん川にぶちこまれている。
今日は以上だ。
説明出来ない理由で最後の職を辞めてから、就職活動ができず、貯金を食いつぶして生活している。
ふと気づいたら、この生活なら年金が出るまで貯金で生活出来る計算になった。
某テーマパークに行った帰り、子供が熟睡してしまって、荷物はリュックに入れ、子供は抱っこして電車を乗り継いで帰ったことがあるが、何かの修行みたいだった。
幸い駅の駐輪場に子供を乗せる自転車で来ていたので、駅までついたらそれに熟睡した子供を乗せて帰ったのだが、なかなか大変だったな。
子供が多少大きくなって寝なくなっても、「キリキリ歩け!」みたいなことを言って、疲れた子供に鞭打つ必要があるので、精神的につらい。
これが車だと、「疲れたら寝てていいんだよー」と甘いことを言える。
電車で行くと遠回りになるようなところにあるテーマパークにも車だと簡単に行けるし、現地まで手荷物を運ぶのも楽だし、駐車場代を払ってもおつりがくる快適さだとは思う。
※平日10km、土日30kmずつ
■変更内容
・サドル:座ってから、片足だけギリギリつま先立ちできる程度の高さ。
・乗り方:
1.立ち漕ぎ多めに変更。ハンドル下げることで立ち漕ぎが終始安定するようになった。
お陰で体のほかの部位(腕/太もも)に負荷がかかり筋肉痛がひどい。
2.座ってる時もなるべく足に力入れる?(尻が気持ち浮く)感じで極力尻に負荷がかからないようにする。
■欲しいもの
3.ヘルメット。欲しいけど、こいつ被ったら熱中症リスク上がらないのか?
■今後の展望とか
月2,3は最低限続けたい。。
2.今年中に30km以上漕げるようになる。
3.急勾配の坂に挑戦。
乗り方が少し分かった今、どれだけ楽になるか試したい所。
今の時期、昼に漕ぐのは命に係わる。
まともな駐輪場がある場所に引っ越せれば、緑色が良いFUJIのやつが買えるんだが。。
でも買ったらd6は何用に使えば良いんだろ。カゴつけて買い物用?
って書けるといいなぁ。。。
毎週金曜日の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」は好きな番組で、いつも欠かさず見ている。
特に「遠距離通勤・通学」が好きで、降車駅や自宅を推理しながら見てる(因みに有名コーナーの開かずの金庫はあまり好きではない。何となくパターンが決まっているので…)。
通勤は大人なので本人が好きでやってるんだろうしな〜って思うけど、学生が片道3時間近くかけて通学してるのを見ると、偉いねぇ〜親孝行だねぇ〜〜と老婆心がニョキニョキ生えてくる。
しかし最近ふと思ってしまう。もしこの子達の経済状況や、親御様の金銭感覚が違ったらどうなっていたのかなと。
コーナーの流れとしては、
→道中で簡単に雑談をしながら、どんな学校かや遠距離通勤・通学の理由のヒントを小出しにする
→翌朝の通勤・通学に同行し、通っている学校や遠距離通勤・通学の理由を明かす
こんな感じだ。
このシーンで、遠距離通学の場合は理由の一つに必ず「金銭的に親に負担をかけさせたくないから」が出る。
それはとても素敵だし、学生時代そんな意識が皆無だった私は大いに見習わなくてはいけない。
しかし「定期代は奨学金から捻出」「駐車場代、駐輪場代も本人が払う」「途中駅で3時間アルバイトをして、終わってから遠距離通学再開」などを見ると、「駐輪場代の数千円くらい、出してあげられないのかな……」と思う時がある。
経済状況は家庭によりきりだし、大学生ならば成人しているので、「自分のお金くらい賄え」という方針も理解できる。
だが私は意地汚い人間なので、小型犬を3匹飼っているご家庭の子が駐輪場代をバイト代で賄っている回を見た際「いや、犬のトリミング代を回してあげて!てか犬3匹も飼える余裕あるやん!」と心の中で突っ込んでしまった。
「いやいや何を言う。この子達は関東近郊だからまだいいだろ。実家が地方で、どうしても東京の学校に行きたい。でも経済的に苦しいから諦めざるを得ないか、オンボロアパートで奨学金を掛け持ちしている子もいるだろう。」ともう一人の私が言う。
確かに。そう考えると実家が関東近郊にあるのは有利だし、実家で大好きな家族と暮らしながら好きなことを学べるのは恵まれてるのか……。
いやでも「少しでも運賃を削る為に、学校前のバス停に止まるバスには乗りません!チャリで25分かけて駅まで行きます!」を見ると「…………偉いな。頑張れ」という気分になる。
なんか話がごちゃごちゃしたが、そんなこんなで最近純粋な気持ちで見れなくなってしまった。
みんな通学中の熱中症には気をつけるんだよ………
板橋区は、イタバシクと5年以上にわたり板橋区役所の着想により印字され、板橋区役所の区長は、平成18年からずっと、坂本健で、H19年に放火された。坂本健は行政文書作成の
エキスパートというだけで、板橋区役所は、枯れた安室奈美恵のような法規課の職員といった感じで、GLAYのTERUのような職員もいるが、偽物。5年前から、苦役所苦役所と言われ、
特に一階の区政情報課は、くせー情報課と言われ誰も近づかない。職員も自演者が多く声が枯れていて必死。自殺者の巣窟か?駐輪場には臭いオヤジがいてたまらないし、区役所前には、
平成の牛丼屋の着想で取り囲まれているが、最近は食べる者がいない。コンビニには、まんこが濡れている女性のマンガなどが平然置いてありそれにより発狂か?100メートル先に板橋
警察署があるが発狂者が多い。シムラエフは 城戸、死にきれないなどの言動あるも、寝ている間に切りかかってくる、蓮根のどこかに住んでいると思うが赤塚に移動したと言っている、
中谷は、こんな世の中は嫌だといった霊が漂う。 シムラエフは昭和43年創設、平成5年に都市UR機構内移転したといっているが、平成17年以前の記録も、それ以降の記録も何も残っていない
健康管理士、氏名不詳?完全にきちがい 最近の係長は、山口から、似杉(にすぎ)になっているが、みくもがCWの時代があり、きもすぎとか、SALUS(さらす)と言われた時期が長かった
健康管理士は現在では鳥人間の数学の先生といった風貌で、10年前撮影写真はブサイクなので、自身で、こんな私に・・・などの言動があったがキチガイ。
飯沼病院、2chでわるぬまと言われて、立野先生は、職員から死んだと言われ、荒川河川敷に自転車で出てくる。令和元年は、小橋輝彦医師がいて、わるぬまは腐っている、惨事だから
せん妄をとるからロナセンといったら要らないといった、立野からは、薬殺するなどの言動があった、黒羽のことは知っているが、わるぬまの誰もそのことには触れない、デスクは自演が多く、3年前は、
デリヘルのような感じだったが、数か月前に行ったら怪しいオヤジが座っていた、H30年7月18日、杉浦医師、顔はみなかった、不可能といっていたが何を言ってるか分からない、
薄井真由子と同じ
めぞんおぺち台というアパートは、平成3年に、その当時の女性がこの付近はボロ屋ばかりだったので、女性がさげまんで、そのような女性を喜ばせるために建築されたと佐藤が夢の中
で言っていたものの、典型的に、エレベータなく、個人が各居室に住まうという着想にのみ価値があり、駐輪場はある。平成3年に建築されて以来、誰が住んできたかは明らかではない。
令和5年では、当然、付近のレーベンハイムときわ台(4380万円のマンション)と比較した場合、一般には、文化的には、高級マンションと、めぞんときわ台では、過激な差があるが、
前野町に文化はないので、今年に入ってから、レーベンハイムときわ台も、めぞんときわ台も同一の金銭価値を有する建物として併合した。しかしこれを発案したのが誰であるかは明らかでないし
その旨を本人に具体的に伝えようとした者もいない。ただチラシが舞い込んだだけである。私は、めぞんときわ台に来る前に、ままが経営する1丁目のシェアハウスにいたが、冷静に考えると4年間
もいたこととなる。ままが当該シェアハウスをいつから開始したかは不明だが、H26年頃からではないか。さっきみたら掃除に入っていた形跡があるが、一か月前に競売にかけられていた。
前野1丁目の3階には服役後に生活保護で暮らしているキチガイ女が住んでいるが、2階に個室を持っていた、70代くらいの女性の居室内は、油でギトギトといった、昭和49年から
ある時代錯誤の部屋で、いつだったか、電球を変えてくれと言われて脚立にのって変えたことがあるが、この建物の正体は実はわたし、みたいなことを暗に言っていた。しかし言動自体はどこにでも
いるババアで、玄関に094(ゼロ苦死)と書いてあり、そのまま老人ホームに行ってしまった。令和2年頃に、2階の、奥の部屋に、鬼束ちひろの自演が入って行ったのをみたような気がする。
3階には性的不審者が住んでいたが直接顔は見れない、玄関は開け放しで、玄関に大量の子供靴が置いている、玄関には、350(実はこれ)、450(死後霊)、赤松のポスト
といった感じ。 450号室からはデブの禿げたジジイが出てきた。5階の高橋、という札の個室、俺が掃除してやったら中のジジイが発狂し、石村智型の警官を呼んで騒ぎとなったことが
ある。対面には公営住宅があるが、そこの夫の妻が、私が鉄筋コンクリートで私が前野町の正体ですと言ってきたことがある。そのときに出てきた公営住宅のオヤジは多分お前ではないかと
思うがなんでそんなところからお前が出てくるのか理解できない。板橋区には刑務官の家と言われる一戸建てが多いと言われるが、なんで栃木県の山の中に勤務する刑務官の家が板橋区に
あるのか理解できない。飯塚幸三のマンションは、前野町1丁目? メリーガーデン2階には検察官のおばさんとか、ざちゃんが住んでいるが全く気配はない。近くの公営団地には、
いつも通り仕事をしてると、2~3才ぐらいの女の子が店の出入り口から外へ飛び出していった。親らしい人が居ない。
すると、いつも涼みにだけくるキモオタ(不信人物として巡回警察にも注意してもらっている)が駐輪場にチャリをとめて現れた。
キモオタは不気味な笑みをうかべながら女の子をじろじろ見ていた。
しかしキモオタが店に入ってきたから、いつも通り「いらっしゃいませー」といった。ヤツはオレのソ○トバ○クの服を嘗め回すように見ると無視して、奥の同僚の女の子の方に詰め寄っていくとしゃべりだした。
キモオタ「すすすすい・・・ません・・・。今、穴から2・3才の女の子が・・・デュフフ・・・・」
同僚「ひぃ・・・・!」
するとキモオタは一瞬考えたそぶりをした後、急にダッシュで外へ出た。同僚は気の弱い子だったが、何を思ったか後を追っかけたので、オレも一緒に外に出た。
キモオタ「デュフ・・・デュフ・・・グフグフグフ・・・てててんんないホーケー・・・・」
オレ「そこでおとなしくしてなさい!!」
店内から慌てた感じで女の子の母親がでてきた。店の外に出てキョロキョロするとキモオタをみつけてギョッとしたが、キモオタに話しかけられた。
キモオタ「2・3才・・・・ハァハァ・・・・・女の子・・・・デュフ・・・デュフフ・・・・」
ふと片側2車線の道路を挟んだ反対側を見ると、女の子は歩道に居た。
キモオタは自転車を捨てるとダッシュで歩道橋で反対側に行き、おもむろに女の子に抱き着いた!!!
キモオタ「〇▲☆・・・グフ・・・グフ・・・」 キモオタは抱き着きながら満面の笑みとともに何かをつぶやいていた。
女の子は非常に怯えた感じで嫌がって振りほどこうとしていた。オレらは警察を呼ぶか助けに行くか迷ったが、キモオタが凶器を持っている可能性を考えると近づけなかった。
そうこうするうちに、キモオタは女の子を抱きかかえながら歩道橋を渡って店の方に戻ってきた。
そして母親をみつけるとおもむろに懐に手を入れて何かをだしたように見えたので、皆に緊張が走った。と思ったらオレらの方に手を振ってきた。
キモオタはなんかよろよろしていたが、女の子が泣いて暴れだしたのに耐えかねたのか、歩道橋から女の子が走って逃げてきて、母親に泣いて抱き着いた。
オレ「あぶなく連れ去られるとこでしたね、マジでヤバかったです」
母親「ありがとうございます・・・ありがとうございます。暑いのに」
「お前ら・・・デュフ・・・ってんな細・・・・。言っとけよ・・・言っとけよ・・・・フフフフ・・・・」
終わり
これを読むような人は気を付けているだろうけど、保護者は気を付けような
ここ2年筋トレにはまっているけど、若干マンネリ気味なので隣の駅の系列ジムに行こうとチャリを漕いでた
途中に有る某家電量販店から、2~3才ぐらいの女の子が飛び出してくるのを見かける
「親ちゃんと見とかな危ないなぁ」家電量販店の出入り口を見ると親らしい人が居ない
「あー。一瞬目を離したら~。ってやつか」
(連れ戻すのが正解なんやろうけど、オレみたいなキモオタがやると事案やな・・・・・・・店員に言うか)と思いながら入店
店員A「いらっしゃいませー」
オレ(ソ○トバ○クの服着てるな、出向の人の可能性あるからパス。お、あの人は家電量販店の制服着てる)
オレ「すいません。今、出入り口から2・3才の女の子が飛び出して行きましたよ」
出来れば、店内アナウンスで親見つけて欲しかったな。と思いながら一緒にダッシュで外へ出る
オレ「あっち行ったんですけど・・・・・・・居ないですね。保護者の人が外に出てるの気づいてないかも知しないから、店内放送したらどうですか?」
店員B「そうですね」(幹線道路沿いなので車の音でかき消されたけど、多分そんなこと言ってた)
オレ「2・3才ぐらいの女の子ですか?」
女性「そうです」
オレ「あっちの方行きましたよ」
これでやることはやったから、もう良いだろうと止めてた自転車に乗ろうとしたんだけど
ふと片側2車線の道路を挟んだ反対側を見ると、女の子は歩道に居て道路を渡ろうとする感じだった
歩道橋が有ったのでそれを使って行ったのかと思い、ちなみに付近に横断歩道は無い
保護者に言おうとしても姿は見えなくなってた
オレ(事案とか言ってられない。オレが勘違いで逮捕される後悔より、あの子が事故や事件に巻き込まれたってなる方が絶対後悔する)
本当に飛び出す寸前で捕まえる
女の子は怯えてる感じだったけど、気にせず抱っこして店の方に戻る。歩道橋を渡りながら
(ああ、オレの顔面偏差値が高かったなら、飛び出してきたところ捕まえて終わりだったんだろうな)
とか
などと考えていたら、ちょうど歩道橋の真ん中あたりで、引き返して来た女性を見つける
喘息、不整脈、重度の肺炎経験者のオレには、歩道橋ダッシュした後に大声出せる余裕はないので手を振ると気づいてくれた
歩道橋を渡り終え、女性に女の子を渡すと安心したのか、女の子は泣き出す
オレ「飛び出すところで、マジでヤバかったです」
保護者「ありがとうございます。暑いのに」
と、お互い噛み合ってるんだかよくわからない会話をして、保護者に
「店員に保護者の人が子ども飛び出したの気づいてないかもしれないから店内放送して。って言ったから、見つかったって言っておいてください」
そう言って別れたけど、気力体力両方減った気がして疲れたので、その日はジム行くの止めて帰った
終わり
これを読むような人は気を付けているだろうけど、保護者は気を付けような
よかったのは
1 夫婦二人には部屋数がちょうどいい。寝室、自分の部屋、嫁の部屋、リビング。
実家は田舎の一戸建てだけど母一人になったら大きすぎて持て余し気味の模様。
2 猫2匹に目に届きやすい。ベランダに出ても3階なので逃げ出さない。
3 全部屋フローリングなのでルンバがフル稼働できる。土曜日にはモップをかける。
悪かったのは
1 駐車場が機械式なので入れづらい。ホイールを擦るとショックでかい。
3 マンションの役員みたいなのが回ってくる。金払ってでも断りたい。
4 布団をしまう大型収納がない。圧縮して無理やり突っ込んでる。
子供がいないから、部屋数も特に問題ないし、お互いのプライベートも確保できる。
中古マンションだとこまめにチェックして、うまく出物に当たればよいのではないかなと思った。
そりゃ新築が1番いいのだろうけど、ローンの額も気楽でよいし
志村警察署警部補、猪股辰之から報告のあった事実は以下のとおりである。
同警察官が令和5年5月3日午前2時ごろから作成した供述調書と題する書面があり、被疑事実は窃盗と記載されており、それ以下に、被疑者が供述したと主張する事実が記載されている。
それに加えて、同警部補は、日数が立ち過ぎているから、使用窃盗とは考えていないので送検をしたと述べている。しかし、被疑者が任意の供述した事実中、C警官に対し、被疑者が、使用窃盗
であると行ったときに、C警官が、その可能性がある旨を指摘した。それ以外に、本件で東京区検に送付されてきている証拠物と称するものは、供述調書、指紋、被疑者本人の任意同行時点での
写真、E警察官が、5月3日、午前5時に、被疑者を車両で自宅まで届けた際に、被疑者がそこに住んでいることを確認するために撮影したと称する電気料金の明細書、被疑者のアパートの駐輪場の写真のみであり、これ以外に、証拠物として成立しているものは何ら送致されてきていない。
使用窃盗は、判例で、自転車について、3~4時間乗り回して返還した場合に、不法領得の意思が欠損しているとして無罪としている古い判例があるだけで、本件では、3~4時間
ではなく、3日後に返還しようとしている。使用窃盗は窃盗罪から除外されるため、使用窃盗は無罪であるが、本件について当検察官は使用窃盗と考えない。また、取り調べをした警察官も
法令の定め
(1)刑事訴訟法は、民事訴訟法と異なり、厳格な証拠主義を採用しており、事情の全般を総合考慮して裁判官の自由心証により事実を認定することが許されない(該当条文省略)
(1)
令和5年5月1日に荒川河川敷に自転車で運動に行っていたら自転車のチェーンが脱輪した。自転車が使用できなくなり自宅まで運転できなくなったので、どこかで自転車を借りようと思った。
板橋区蓮根にある天地歯科という看板のあるマンションに付属する駐輪場を下調べし、施錠のない自転車を認めたので、自分の自転車はそこに置き、それに乗って帰った。
5月2日に、都営三田線で蓮根に行き、自転車を蓮根駅前の修理屋に持っていき修理してもらい、その自転車で家に帰った。3日に、借りていた方の自転車を、3日のAM3時ごろに返還する
意思でその自転車に乗車して荒川河川敷に行った。同河川敷で拡声器を用いて遊んでいたところ、挑発を受けた巡査が自転車でしつこく追跡してきて、舟渡2丁目の堤防から相当離れたところ
において自転車を停止させ、警官に対応した。最初の警官は1名だったが、同警官が無線連絡をしたことにより、最終的に6名の警官が集合した。
6名の警官のうち一人は、当初、家に帰れ、家に帰れと連呼し、それ以外のことは言わなかった。しかし、私が、お前の命令に従う筋合いがない、と申し向けたところ、同警官は、やおらに、
自転車について登録を確認し、その自転車は自分のものか、などの質問をしてきた。B警官は、当該自転車について窃盗の容疑がかけられている旨を口頭で述べたが、この時点で自作自演に過ぎる。
それ以外に発生している現象と総合しても、明らかな自作自演だった。C警官に対して、お前はゴミだ、と言ったところ、「自分はそのゴミに興味がある」などと述べた。そうこうするうちに、D警官は、
自分を有形力で舟渡堤防まで強引に連行した。その際に、堤防の坂をそのまま通過した。堤防の上に差し掛かると、自分が、「自分でちゃんと行くから放せや」と言ったところ、D警官は、つかんでいた
腕を離した。警察車両は、堤防の向かい側の舟渡の住宅街に停車していた。自分がD警官に対し、「お前、里見先生に似ているな?里見先生はどうなったんだよ」という世間話をしようとしたが
Dは応じなかった。D警官は、該当車両で志村警察署に向かうまでの間に、車両内で、自分が、「お前、今日俺が色々なところで活動していたから5月に入ってから大量に110番通報