はてなキーワード: ロードバイクとは
でも乗り方(漕ぎ方)、痛みに対するケア、記録アプリ、バイクの種類、ヘルメットについてなど、
色々教えていただきありがとうございます。
■買って(乗って)一か月後の変化など
・乗り方
最初の方は立ち漕ぎとか練習してましたが最近はずっと座りっぱなしです。
・体の痛み
尻
乗ってる最中ずっとあった、尻の痛みはかなり無くなりました。
神経死んだのか?と思ったのですがもっと固いサドルに乗ると激痛が来たので慣れたようです。
長時間乗ってると痛いのは仕方ないですが、1時間程度ならまぁまぁ、2時間ぐらいでも鈍痛が来たなぁという感じです。
因みに後述する40km漕いだ~の翌日、翌々日は慢性的に尻が痛くなった。座りすぎですね。。
純正のサドル、普通の短パンでこれなので、いいパンツ履くともっと楽です。
腕
こちらもほぼほぼなくなりました。とはいえクロスバイク/ロードバイクと異なりハンドルが曲がっていない?ので
腰
最初の方腰が痛い~的なことを書きましたがいつのまにか無くなってた。
・距離(上限)
乗ってる間だけでも4時間以上かかっているので、後半のペースダウンを克服していきたい所。
・体重
というか自転車乗り始めてから飯が旨いから、運動した分食ってるのが正しいかも。あの食欲に抗える人がいたら凄いと思いました。
乗る前:63kg
直近:62kg
・汗
これはずっと変わらないけど臭い。サイクリング後は人からこんな臭いが出て良いのか?と思うぐらいに臭い。
■今後
・距離(上限)
休憩15分を4回、時速10km/hを維持できれば何とか・・。
・走行距離の記録など
今はGPS付きのスマートウォッチ(トラッカー?)使ってるのですが、どうしてもバッテリーの消費が激しいので別のものに変更予定。
サイコン、stravaといったアプリ?を教えて頂いた方がいたので、常用していないスマホにインストールして使おうかなと画策中。
・新しい自転車
フジのFEATHER CX+、緑色とオレンジが凄い奇麗なので気になっている。
今乗ってるやつが15kg、FEATHER CX+が12kgと少し軽くなってることもあり、
もしかしたらもっと長時間/長距離いけて、以前頂いたアドバイスを活かせるのかなと思ったり。
こいつクロスバイク?だよな。きっと。
車道左側で、基本歩道を使わない・・的な走り方をしてますが、車に煽られたことないですね。
※私も死にたくないので、車道側に出て運転するとかもしないこともあり、煽られたことは無いはず。
自転車煽るリスクって高くないですかね?普通の人なら(万が一邪悪な心が芽生えても)天秤にかけてやらない気がする。
私自身、時々車を運転する時は自転車が怖いなぁと思いますが、学生の無秩序な運転以外は邪魔とは思ったことが無かったもので。
運がいいのか天秤にかけれない人と出会わなかっただけだろうか・・・。
歩行者が邪魔ってのも無かったです。酷暑だからなのか、あんまり歩行者いなかったな・・・。
・汗云々
服を新調する(サラサラな奴があるとか)、洗い方を変える。
サプリでも軽減できるかもなので、もうちょいやりようがありそう。
・漕ぎ方
いっつも6(一番重いギア)にして、疲れるたびに5 に変更して漕いでたな。。
・休みの多さについて
サイクリングに行く時間が悪い(休日10時~15時)のか、2時間も漕いでいると、
それ以降は疲れと太陽光によるダメージで休みを取りたくなってしまう。
涼しくなったら漕ぎ方を変更することで休みの回数減らせそう?
趣味がロードバイクなので朝から走ってたらロードバイクを路肩に止めてファンキーな感じの恰好のお兄ちゃんが困ってたから声をかけてみた。
近くで見たらお兄ちゃんかと思ったら女の人でびっくりした。
で、タイヤの空気が抜けたんだけど空気入れが壊れて困ってるという。
この時点で嫌な予感がした。
俺の空気入れを使って入れたんだけどどんどん空気が抜けていく。こりゃパンクだ。
こうなると修理が終わるまで空気入れを貸すしかない。ずいぶん時間ロスするな…と思ったらその人に「パンク修理できます?」って言われる。
どうも自分で修理できないらしい。
で俺にやってくれという。なんとなくそんな気はしてた。
でもそも俺はパンク修理キットは持ち歩かない。パンクしたら新品チューブごと変えることにしてる。そしてそのチューブは1本しか持ってきてない。
この辺はある程度知ってるから「5kmか8kmか歩いたら自転車屋ありますよ。自転車屋はおそらくお盆でも開いてます」と笑顔で言って俺は立ち去った。
説教する柄でもないし可哀そうだと思うけどロードバイクって自力救済なんだよね。パンク修理は基本。
Twitterで今日の事書き込んでないかなって検索してるけどいまのところ見当たらない。
ちょっとだけいい事した気分で徳を積んだ。
帰って調べたら女の人が着てたファンキーなウェアはこのブランドだった。
かっちょいいな。
1年ほど前、弱虫ペダルブームなんて完全に去った後にヌルッとロードバイク始めたロングライダー勢だけど、これは令和じゃ流行らないわって思う
コスパだタイパだ言われている時代に、一台何十万もする自転車買って、汗だくになりながら何時間もこいで、本来なら自動車や電車で行くような距離を走る
100km走ったって言うと、ロードバイク乗らない人からはほぼドン引きされる
どれだけ映えた写真撮れて、どれだけいいねがもらえるかが重要なんだよ
だから必然的に、共感の得られないロードバイクは興味を持たれない
自分が興味あるかじゃなく、他人が興味を持たないから自分も興味を持たないって構図になってる
でもさ、そんな時代だからこそ、自己満足って大事だと思うけどね
誰に褒められるわけでもなく、評価されるわけでもなく、自分で決めた目標に向かってただがむしゃらに走る
先月よりも伸びた記録に達成感を覚える
初めて100km走破した時や、初めてヤビツ峠を登り切ったときは、めちゃくちゃ嬉しかった
自分の中で完結した趣味って、実は本当に面白いものだと思うんだ
だからさ、乗らなくなった俺のロードバイク、誰か買い取ってくれないかな
ちょっと安くしとくよ