「規格化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 規格化とは

2024-09-22

美人とかイケメンが「お前には価値がない」って扱いの時代来るよ

AI級爆ビジュとかい言葉を見た。ビジュが安くなってる。言葉下品だよな。

外見と中身の品性が合わなくなってきている。顔整いという罵倒もあるが、もう顔だけじゃダメなんだよ。

顔さえ良ければいい時代は終了!閉廷!

次の時代は、美人イケメンブサイクと言われるようになるわけじゃない。

美人だね」「イケメンですね」が、「あなた価値がないですね」の意味になる。

それは今まで美人イケメンが言われ続けてイライラしていたことだ。

美人イケメンはそういうのが嫌だから他のことに力を費やしていた。

美人イケメンコモディティ化すると、もはや外見的な美に価値がなくなる。あってもなくても同じものだ。

今はまだ過渡期で外見の価値が高い部分もあるがそのうちもっと普及すると格安になる。外見のインフレ

ユニクロのようなものになるかもな。ファストファッションならぬファスト外見。

みんな正直興味ないだろ。他人の顔。

それより、他の人間より価値がある人間を手にした自分、最高。ここじゃね?

美人イケメンばかりの世の中では逆にそうでない人間に目が行くようになる。個性的ってな。

規格化されてるだけじゃん。他のものと取り替えられる人間に何の価値がある?

正直世の中にはルッキズムに苦しめられている人間が多い。特に若い世代

だがルッキズム価値観の中で一定以上のレベルに達したあとは、もうルッキズム価値観上では人生の苦しみからは逃れられない。

その外見だけが良い人間醜悪さを直視すべきだ。

終わるぜ。

「お前外見だけ?他には何かない?人間としての価値、無いね

ルッキズム人間はこの言葉と戦えるか。

ちなみに能力もない上に「外見もない」人間には、よりキツい時代になる。

人間としての価値もないし、動物としての価値もなくなる。キツい時代だな。

政府は今すぐ電子レシートを普及させるべきだ

記帳代行

会計事務所税理士事務所の基本業務は記帳代行である

記帳代行というのは、簡単に言えば紙の領収書や紙のレシート分析して、それを帳簿につけるという仕事だ。

だいたい1枚あたり2060円ほどで行われる。20円はかなり安い。

これはいうならば全購入に対して20円かかっているということでもある。

個人事業主から大企業に至るまで、すべての物品購入に20円かかっている。

20円 / 商品」はもはや税金だろ。冷静に考えてほしい。これはもう「固定消費税」みたいなもんだ。

個人事業主確定申告ときにひぃひぃ言っているのもこれのせいだ。「固定消費税」を払いたくないから、自前で大量のレシートに対してひぃひぃ言いながら分類する。

これがめんどくさいということだ。そもそも紙はどこだなどと探すこともある。紙を管理するのがめんどいわけだ。

めんどい」とか言っているが、固定消費税分の労働をしているわけだな。全員な。

OCR画像認識AI

OCRというのは、紙をスキャンして、その内容を読み取ることである

だが冷静に考えればそのバカバカしさがわかる。そもそも領収書として紙を印刷しているわけだ。もともと電子データとして存在しているものを、レシート領収書として出す。

もちろん手書きのこともある。手書き領収書を出すわけだな。お釣り計算電卓でやっているようなところはそうだ。それはもうしょうがない。

だが、スマートレジとかを導入しているところ、そこも紙のレシートとはどういうことだ。

まずスキャンがめんどくさい。スキャナーあるいはスマホで撮るわけだ。めんどくさくないか

紙のレシートを並べる。並べたりしてスキャナーでウィーンと動かすとか、スマホ撮影する。スマホ撮影したりスキャナーでとりこんだだけでは終わらない。

画像認識する機械学習流行りのAI分析し、会計ソフトに入れたりするわけだ。しかレシート形式もものによって違うから画像認識が難しい。規格が統一されていない。

日本はアホなんじゃないか

電子データ→(各社頑張って印刷)→ 紙 → (各社頑張って読み取り) → 電子データ

この流れアホだろ。しかもその紙は捨てる。何。頑張って印刷はまあ昔からの流れだからいいよ。でも頑張って読み取りしてるのマジでアホすぎる。資源無駄遣いだろ。

紙は木を切り倒して作ってるんだぞ。

PayPayたちは何をしてる?

電子決済したあとスーパーアプリ化しようとしているみたいだが、そんなことよりやるべきことあるだろ。

レジ連携しろ。PayPayで払って電子レシート出てきたら革命だぞ。なぜ尽力してないのか。何してる?

POSレジは一応電子レシートを出しているところもある。だが全然流行っていない。ひっそりとやられている。

なぜひっそりやっている?????堂々としろよ。

「PayPayで払ってfreeeやMoneyForward連携したらもう会計処理しなくていい」

もう覇権とるでしょ。なんならもう確定申告とかもやってくれるわけ。われわれ、もう買うだけでいい。何なら会社合併しろよ。まともに働いてんのか。

もうみんな電子決済使ってるじゃん。じゃあもう勝手電子レシートにして連携しなよ。

できるでしょ。というかやってるけどしょぼいんだよ。各社が個別にやってるから

ひっそり個別にやるな

個別にやるから各社バラバラにやってて統合めちゃくちゃじゃん。

なんで勝手バラバラにやってんの。政府も進めているみたいだが、動きおっそ。

何?自信ないの?考え方正しいよ。みんなが乗ってくれないからって引っ込めるなよ。騒げ騒げ。ロビー活動しよう。

規格だけ作ってそれでドンッと通信すればいいよ。日付と商品と金額と購入元だけでしょ。

既存技術でいいよ。他の情報はなんか勝手にやっとけばいいけど、基礎レイヤーだけさっさと合意してそれで進めてもらえる???

実証実験済んでるじゃん。やりなよ。

規格考えたけど

{ "date": "YYYY/MM/DD", "item": "商品A", "tax_included_price": XXXX, "tax_excluded_price": XXXX, "source": "購入元" }

こんな感じのやつがv1でいいよ。追加したい情報は好きに追加して。これが日本中駆け巡れ。

ひっそり周り伺いながらやってるから遅々として進まないんよ。どーーーーんと堂々と進めなよ。

みんなわかってないんだって利便性とか。みんながやってないから。

「いや俺は今まで通りとかでいいし……」とか言う感じ。他の人がやってないことやるとダセェと思ってる。ダセェのはテメェだろ。

から言えば日本人はすぐ適応する

電子レシート便利だよ」と誰かが言っても誰も使わないって。みんな何が便利かわかってない。

そうじゃない。

消費者はアホなんだよ。何が便利かわからんわけ。自分が何を欲しがっているか理解していないわけ。

電子レシート?よくわからないけどめんどくさそう。やり方とか覚えないといけないんでしょ?いいよ紙で慣れてるから

バカ丸出しバカからね。消費者バカなんよ。

そうじゃない。

電子レシート推進!!!

電子レシート使う人間イケてる!」

「もうみんな電子レシート使ってますよ。まだ紙のレシートなんですか?遅れてるゥ!」

時代電子レシート!!!!」

電子レシートSDGs!!!!!」

確定申告にも便利!!!!」

電子レシート推進の企業補助金!」

「みんなで電子レシートを使おう!!!

いか、この流れだ。PayPayの死ぬほどのキャンペーンQRコード決済が普通になった。

あの勢いが大事だ。なんだったんだあの現金時代は。

勢いでなんとかなる。別に会計ソフト使わない人もエクセルスプレッドシートでいいって。

政府総務省経産省財務省環境省デジタル庁で横断プロジェクトで進めたらすぐできるよ。

最悪CSVjsonフォーマットで受け取ればいいじゃん。OSSで誰か作るって。簡単から

商品の流れがリアルタイムになり、再現できる

物品の購入履歴電子化されて規格化されていくということは、レシートに留まらないわけ。

今ってPDF請求書などを書いて送付してるけど(これも印刷されたりする。クソ)、あれも同様に効率化できるわけ。

これは基礎的な規格が存在すればいける。変に規格に余計なもんつけたら統一が遅くなる。TCP/IPスマートさを見習って。

どっかがデファクトスタンダード作って、その上に自分たちの機能つけてよ。変な昔ながらの規格競争とかしないで。

現在日本文明では、何がどこに行って誰の手にわたっていてどうなっているのか全然わかってない。

もちろん監視社会にすべきだというわけじゃない。プライバシーがあるので「これを買ったことは誰にもバレたくない」というのは会計処理に入れなくてもいいと思う。

(でもなんか企業はそういうことを考えずに容易に「うちのサービスの中に入れます!!」というのを堂々と言ってる。日本人の個人情報保護意識の無さが表れているよう)

いいよどうせ日本個人情報興味ないから。どんどん進めて。EUアメリカだとそこらへん障害あるから進まないけど日本ならいける。AI著作権売り渡したみたいにGOGO。

それで、商品行方がどうなっているのかわかっていないので、分析することもできない。誰が何ほしいのか、なんでほしいのか、誰が何作っているのか、何もわからない。

購入履歴がすべてわかればそれをリプレイすることで歴史再構成できるわけだ(たとえば位置情報なども入れれば、どうやって会社が大きくなったのか見えるんだ)。

残念ながら今はそうなっていない。そんな余裕はないからだ。だって紙だから!!!!!!!!!!!!

1200万人の毎月の作業を25秒化

全国には462万人の個人事業主がいるという。

ブツブツ言いながらレシートを見ているわけだ。めんどくせーなーと思っている。なんでこんなことしなきゃいけないんだと。

462万人だぞ?法人企業には平均4.6人の経理担当者がいるようだ。つまり816万人いる。1278万人か。もうちょっと少なそうだがまあいい。

あいったん462万人で考えよう。462万人というと「静岡県の1.2倍程度」だ。みんな静岡県に行ったことはある??

静岡県のどこを歩いてもどこで人とすれ違ってもその全員がみーーーーーんなレシートを見てひぃひぃ言っていると考えてほしい。

みんな「めんどくせーなー」と思っている。なんでこんなことしなきゃいけないんだと。

熱海に行っても浜松に行っても、富士山の近くまで行っても、御殿場に行っても伊豆に行っても、そのどこに行ってもみーーーーんなレシートで潰れている、それぐらいの規模だ。

1278万人というとそれが東京都に拡大される。もはやキモい

この1278万人がおのおの1行ずつデータを処理していると考えてほしい。1人あたり毎月200行処理するとしよう。そうすると全体で毎月25.5億行か。

コンピュータは「1億レコード/秒」で計算できるから、これは理論的には「25.5秒」で終わる。

現実的な話だが理想はこれだ。税務署会計士も税理士も縮小できるじゃん。やったね。なんなら勘定科目勝手にすればいいじゃん。

結果手元にいくらあって、儲かりマシーンたる資産と、損するマシーンたる負債がどのぐらいあるのかわかることが1番重要なんだが?

端的に言うと、今日本人がひいひい言って毎月1200万人がバカみたいにだらけながらやっている作業は、最高効率化すれば「トータルで」毎月25秒、年間3分、60年分で3時間にまで圧縮可能だ。

レシート領収書で潰れる人間日本から消えるということ。あとついでに人手不足も解消ね。1200万人分人手増えますね。

月3万が相場らしいから、年間4.3兆円の売上だな!

これを社会保障費の財源にすればいい。早く進めちゃおう。

ていうか逆に考えて。理論コンピュータ1台で25秒で終わる作業なんだよ。

それを1200万人が毎月「あーーーーー」って顔しておのおの処理してんの。この時間何?

これがわびさびですか。この時間の間みんなで映画見た方が全然よくない?

さあ今すぐ電子レシートを進めよう。合言葉は「25秒」でお願いします。

あと電子レシートっていうけど画像で出すなよ。画像はあってもいいけど画像だけで出すなよ。

だいたい画像を出したいという思考がまず保守的。「今まで通りでいたいから……」「責任とりたくないから……」だろ。

レシート役割理解してない。言われたからやってるだけ。アドルフ・アイヒマンかよ。

くれぐれも形だけ電子レシートにしたとかい意味ないことするなよ。日本そういう自己中なとこあるからな。

「言われたからやりましたけど??」「言われた通りにしただけですけど。えー?なんですかー?」「やりたくないけどあなたが言ったからせっかくやったのに!」「言われたからやったのに酷い!」「はいはい自分が悪いですねー!はーい!」とかね。

2024-09-12

anond:20240912103647

実質賃金なんて15%くらいしか下がってない一方で

2馬力化で実質世帯収入は1.5倍くらいになって少子化必要な家の広さも小さくなってるんだから

実体経済考慮しても注文住宅が無理なんてことは全くないでしょ。

注文住宅流行らなくなったのは規格化が進んで快適性の差がほぼ無いというか下手な注文住宅の方が快適性が下がるようになったから。

2024-08-30

Eckart–Young–Mirskyの定理

定理:

任意の m,n 行列Aの特異値分解を以下のように表す。

A = U Σ V† = Σ σᵢ uᵢ vᵢ†

(ただし、σ₁ ≥ σ₂ ≥ ... ≥ σᵣ が成立)

Frobeniusノルムは以下のように定義される。

||A||_F = √( Σ |aᵢⱼ|² ) = √( tr(A†A) ) = √( Σ σᵢ² )

(ただし、tr は行列トレースを表す)

さらに、ランク k の行列 A_k を次のように定義する。

Aₖ = Σᵢ₌₁ₖ σᵢ uᵢ vᵢ†

このとき任意ランク k の行列 B_k に対して、次の不等式が成り立つ。

||A - Bₖ||_F ≥ ||A - Aₖ||_F

||A - Bₖ||_2 ≥ ||A - Aₖ||_2

証明:

Weylの不等式より、任意の i と j に対して以下が成立する。

σᵢ₊ⱼ₋₁(X + Y) ≤ σᵢ(X) + σⱼ(Y)

ここで、B のランクを k とする。さらに、σᵢ > ₖ (B) = 0 に注意する。

j = k+1, X = A - B, Y = B として、不等式は次のようになる。

σᵢ₊ₖ(A) ≤ σᵢ(A - B) + σₖ₊₁(B) = σᵢ(A - B)

これにより、

||A - B||_2 = σ₁(A - B) ≥ σₖ₊₁(A) = σ₁(A - Aₖ)

||A - B||_F² = Σ σᵢ²(A - B) ≥ Σ σᵢ₊ₖ²(A) = ||A - Aₖ||_F

系:

規格化された状態 |ψ> に対して、Schmidt分解を |ψ> = Σ₁ λᵢ |Lᵢ> |Rᵢ> とする。

ランク k の規格化された状態 |φₖ> に対して、次が成立する。

|<ψ|φₖ>| ≤ Σ₁ₖ λᵢ²

証明:

k ランク近似を |ψₖ> = Σ₁ₖ λᵢ |Lᵢ> |Rᵢ> とする。このとき、次の不等式が成り立つ。

|| |ψ> - |φₖ> ||_2 ≥ || |ψ> - |ψₖ> ||_2

これにより、

2 - 2 Re <ψ|φₖ> ≥ 1 + <ψₖ|ψₖ> - 2 Re <ψ|ψₖ>

したがって、

Re <ψ|φₖ> ≤ Re <ψ|ψₖ> + 1 - <ψₖ|ψₖ> / 2 ≤ Σ₁ₖ λᵢ²

|φₖ> の位相任意であるため、主張が得られる。

2024-08-04

anond:20240804035339

柔道精神論とかあまりにも曖昧競技にしてしまったがために規格化の上手い外人勢にハックされたってことやと思うから日本の負け

2024-08-03

白村江 → はくすきのえ と読める。これって地味にスゴくない?

何がスゴイか?

子供の頃に一斉に日本全国で教育したら、それが読めるのが当たり前になるということ。

これってあんまり普段意識しないけれど学校教育が与える個人への影響というのは計り知れないほど大きいということだよね。

私達は、意外と規格化された存在なんだなということを考えたりもする。

2024-07-12

なんで信号って進化しないんだろうな

VICSとかかなり前に規格化されたはずなのに全然広まってないのはなんなんだろう

信号みたいな電源有りで車両に対して見晴らしも良いような好条件で

なおかつ事故も多くて予算も取りやすいような交通の要なのに

全然デジタル化しないというか進化しなくてLED化とかばっかりやってるし

逆にLEDにしたせいでドラレコに写りにくいとかいうアホなことやってる

もう車両の方はETC2.0VICS対応してるのに肝心の信号の方が全然ダメっていうのが終わってる

2024-07-09

anond:20240709134403

コストで広く流通されてるからってのは分かりやす理由の一つでしかないやろ

A5の和牛より獲れたての刺身が好きって人もいればジャンクフードが一番って奴もいるって要素も含んでるから別にええと思うわ

そもそも可能性だけで言うなら安くて規格化された商品が一番うまい可能だってあるんやし

あの画像みたいに「このハンバーガーコーラ世界で一番売れている。だから世界うまいものではありえない」って言うんか?

無関係事柄を結びつけている誤謬本質やろ

2024-07-02

anond:20240702142939

ユニクロのあれはレジで読み取れるラベル商品タグに貼ってるようなもんだと思ってくれ。

自社製品ならラベル貼り付けを手順として規格化できるし商品登録コストもそこまでかからないけど

スーパーの多様な品種マチマチな販売形式変動する価格でそれやられると採算が全く合わないんだ。

から残念ながら無理。

2024-06-28

Macは正しい色が見られる←間違い

はしょって書くので正確性の観点ではツッコミどころのある文章になりますがざっくり

デバイス依存カラーと非依存カラー

RGBCMYK:実際の見た目の色を表すものではない。色材の出力値を表したもの。同じRGB値・CMYK値でも異なるモニタープリンタで出力すると色が異なる。

CIEXYZやLab:この値が同じであれば見た目の色が同じと言える物差し的な値(Labは光源も定める必要があったり、発展的なCIECAMの話もあるけど省略)

異なるデバイスで色を近づける仕組み(カラーマネジメント)

モニター機種Aの色をモニター機種Bで似た色で再現したいとする

1)モニターAであるRGB値を表示した時、CIEXYZやLabでは何の色なのか

2)1)のCIEXYZをモニターBで表示するには(もともとのRGB値でなく)どんなRGB値で表示すればいいのか

要は機種AとBで色々なRGB値で表示した際の実際の色(CIEXYZやLab)がわかれば良い。

この様にデバイス依存カラーと非依存カラー対応けができるものプロファイルといい、規格化されている(いわゆるICCプロファイル

対応付けは線形計算する場合と、ルックアップテーブルを使う場合がある

用途として1)はターゲットプロファイル/ソースプロファイル、2)はデバイスプロファイル/ディスティネーションプロファイルなどと呼ばれる

CMM

1)2)は色を近づけるために入力RGBを異なるRGBに変換し出力する操作であり、色変換・カラー変換などと言う。

これが行われるモジュールCMMMacはColorSync、WinはICM/WCS/ACM3rdパーティCMMとしてAdobeCMMがある(Adobeアプリで見るときはこれが使われる)

Mac基本的に常にOSレベルでColorSyncが働いている状態Winアプリによって入力RGBをそのまま表示するものやICMが働くものがある

これが「Macで見る色は正しい」と捉えられることがある一因だと思うけど、同じプロファイルでもCMMにより変換結果が異なるし、プロファイルが適切でなければ色は合って見えないので片手落ち未満。

色変換に関していうと、Adobeツールを使っていればAdobeCMMで変換・表示されるのでOS間の色の差は少ない。

まとめ

MacWinワークフローでは混在しており実質Adobeアプリでの表示が標準=OSによる変換差は極小

・正しい色を見るのにはそもそも正しいプロファイル必要モニター場合は基本キャリブレーションすれば同時に作られる)で、かつアプリで適切に設定されている必要がある

 Macから正しく見え、Winでは正しく見えない訳では無い

・色評価用光源の導入

・それでも分光値が一致する訳ではないので、突き詰めるとCIEXYZやLabが同じでも見た目の色は違う…という世界になってくる

2024-06-10

anond:20240610180056

鬼滅でようやくアニプレックスがすごいことを知った程度の人間から

過去の例なんか知らんけど

 

成功するかどうかはアニメ制作会社じゃなくて

アニメ製作会社のほうの動向が大きいと思うわ

アニメ制作会社ガチャなんかじゃない、

資金集めて作品プロデュースをする製作会社が選んでる

作品の期待度に合わせてこの作品ならこのクラススタジオに作ってもらいたい、という意向が働いている

(「鬼滅の刃」も知らんやつが「アニメ制作ガチャで当たっただけなのに」的なことを言っていたりするが、

 あれは規格化の段階からどういうわけかアニプレックス社運を賭けてんのかというほど金と人員をつぎ込んでた、

 必ず当てるし当たる内容だという確信めいたものがあったんだと思う

 製作委員会も3社だけで独占してるしね)

 

その製作会社がどのぐらい資金力と影響力がある会社か、のほうが重要な気がする

まあトラペジウムもアニプレックスらしいけど

2024-05-15

anond:20240515122709

イメージセンサ原理想像すればわかると思うけど、「感度」なんていう単一指標センサ性能を記述できるわけないからなあ。

性能の一つの側面でしかないけど目安としてよく用いられている規格化された指標ってことだろ。

2024-05-14

anond:20240514131953

いや絵文字規格化の中心人物日本人だよ。

以下の記事参照。

https://japan.cnet.com/article/20409186/

ただし規格化作業の中心となったのはアメリカ会社というかGoogleなので(上記日本人エンジニアも在籍はGoogle)、

日本携帯キャリアだけでは規格化しようという動きにはならず、Googleが (Google社員である日本人エンジニアが中心となって) 規格化した」

というのであれば正しい。

なお、日本携帯キャリアで使われていた絵文字相互運用性という目的Google規格化作業をしたので、

ユニコード最初登録された絵文字文字集合は、日本携帯キャリアが決めたものベース」とも言える。

anond:20240513135622

すごいけど規格化したのは日本じゃないし、マネタイズも出来なかったからなんの利益にもならなかったよね

2024-05-13

anond:20240513145255

その印象を得たきっかけがその程度の話だから面白いんだぞ。

「女オタクの平均」について言及してるんだから複数きっかけが無いとおかしいよな、「ハーゲンダッツバニラ」みたいな単一規格化された商品についての感想じゃないんだぞ。

2024-03-13

なぜ人類は「食事量の個人差」を受け入れないのか?

特に日本人ってそうだと思う

皆同じ量を食べるという前提に全てが組まれているよね

規格化されているみたいな

個人差が大きいことに気づいてると思うんだけど、なんか言わないんだよね

 

例えば、回転すしで何皿くらい食べる?

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5711d6098f1a12cf336f382584983d5279ddf194

 

4皿以下 男性1.7%、女性5.5%

20皿以上 男性13.1%、女性2.1%

 

俺の知り合いの女子は50皿くらい食べるが痩せている

俺は8皿くらいでお腹いっぱい

2024-03-10

anond:20240310204955

あと「W22山20」とかい規格化されてない名称を平然と使ってるのがダサいなと。

知らんけどイヤホン業界だったらBluetooth → AptX → AptX LLとか、とりあえずわかる名称進化してるやん?

そういうのがなく、数値+「w」「山」とかいうクソダサ旧態依然ネーミングがださいなと。

width & heightで統一するならWとHだろうに。あとたまにへんなパイだかシータみたいな記号使ってるメーカーもあってこのあたりの乱雑ぶりも土人みがある。

2024-01-24

anond:20240124095508

このなぜAはBを作れないのか?ないのか?みたいな構文、規格化された一般的工業製品のような標準レベルの話なら有意義だと思うけど、

大体がアップルとかGoogleとか世界トップクラス企業とかの異常値レベルの話しか出てこないのなんなんや

なぜこの宝くじ売り場から当たりが出ないのか?って言ってるようなものじゃないのか、とか見るたびに思うわ。

2023-10-26

Windows95の筐体でゲーミングPCを組んだ

元々使ってたケースで組もうかと思ったら、グラボ大きすぎて入らなくて押し入れに入ってたAptivaを引っ張り出してきた

流石に火災が怖いから電源は入れなかったけど、案外綺麗に残ってて良かった。

マザボに付いてたCPUは初代Pentium

とりあえず中身は全部出して掃除

埃やらよくわからんカスを吸い出したら新品同様位まで綺麗になった。

あとは普通にマザボ入れてパーツ組んでおしまい

規格化恩恵がすげぇー・・・・。

普通に筐体も大きいので余裕のあるレイアウトとエアフローを確保。

昔の筐体なので重量はあるけど、まぁそう動かすものでも無いしな。

Twitterで見かけたら挨拶してくれよな。

2023-10-21

anond:20231021173559

たくさん作るには大規模化規格化する必要があり

ようするに工場労働になるので

VtuberUberしか働けないタイプは無理になる

少ないからこそ成り立つ

2023-09-18

漂白剤の方の天一見て思ったけど、やっぱ日本って高収入の人が満足できるサービスってないな

いつもの年収2000万円増田だけどさ。

前々から日本って金無い人にとっての楽園天国だって書き続けてて、逆に年収千万円の人がコスパ良く消費できるサービス飲食含めて)ほとんどないよな~って思ってたら漂白剤の方の天一事件見ててやっぱ確信に変わってきた。

前も書いたけど、チェーンの天丼屋の500円の牛丼と、てんぷら専門店の2万円の天ぷらって、味や接客も含めたサービス全体の満足度って価格と同様の40倍とかに絶対にならないんだよね。

価格は40倍だけど、満足度は1.2倍くらい。

まり、半端なくコスパが悪い。逆に言えば工業化大量生産規格化された低価格商品サービスクォリティーが半端なく高い。

から年収2000万円稼いでも、高価格商品サービス価格に見合わないクォリティーに何度も遭遇するともう嫌になって天やとかかつやとか吉野家ユニクロでいいや、ってなるんだよね。

知り合いの年収3000万円の友達にきいても同じ。服はユニクロで買うし、コンビニでメシ買ったりもする。当然ハイブランド衣料品も買うことはあるけど、それをメインにすることは無い。コスパが悪すぎてうんざりするから

低価格商品の開発、企画している大手企業ほど大量の人材が関わって商品性を良くしたり市場シェアを勝ち取るための研究開発企画に何百億円と投資してきてるけど、

漂白剤の方の天一みたいな市場性が無く、競争を勝ち上がってきたのではなくブランドに胡坐をかいてるような店の場合は店側の努力大手企業に比べて圧倒的に少ない。

から嫌なんだよね。ブランド名だけにしがみついてプライベートで外の世界情報公開しないで、「秘密にすること」でコスパの悪さと品質微妙さを隠して価格だけ高くしてるような店は。

会員の紹介が必要プライベートな店はエッチな奴だけで十分。

飲食店風情がいくら天ぷらの揚げ方どうこういっても、イオンとかセブン高学歴社員が一斉に研究開発始めたら、多分高卒天ぷら料理長が作ってきた天ぷらより確実に美味くて安い物が作れると思ってるわ。

天一天ぷらよりうまい天ぷらが乗った「プレミアム緑のたぬき」が2000円くらいでコンビニに並ぶ未来マジであり得ると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん