「グリーン車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グリーン車とは

2023-12-05

ポイ活するか迷っているんだけど

ポイ活とか、クーポンとかって使ってる?

 

クーポン活用状況は? 企業から配布されているクーポンを実際に利用した経験がある人は全体の85.6%。 中でも直近1年間に利用した人は62.2%、女性2040代で7割強を占めています

https://shopforce.jp/blog/2490

 

他にも調べると、半年使わなかった人、つまり全然使わない人は男性で4割位らしい

一番使ってるのは女性、これは脳の構造的に割引に強い関心を持つかららしいからいいんだけど

 

自分給料かなり高い方なので、そういうまどろっこしい事は無視して、節約するなら「買わない」というのが一番だと思ってたんだけど

どうやら最近価格差別ど度合いが強くなってきているようで困っている

価格差別説明、めんどくさい)

まり、定価を高くしておいて、それで買ってくれる人はそれでいいし、もう少し安ければ買うって人にはクーポンポイントを与えて買わせるみたいな

そういうやつ

有名なのはAKB商法、1枚で良い人には1枚売り、100枚欲しい人には100枚売ることで売上の最大化をする

あとはソシャゲとかもそう、グリーン車とかファーストクラスとかもそう

 

以前もクーポンポイント価格差別効果を狙ったものではあったんだけど、もっと廃棄をなくすためとか、セールによる効果とか、価格競争とか、そういうやつもあったと思うんだけど

最近はほんとに「クーポンありきの値段」「ポイントありきの値段」をしてる物が増えたと思うんだよね、特にコンビニ

こうなるともう、100円で採算が取れる商品を、「150円50円引きクーポン」で売る形になってしまっているので

クーポン使わない勢は50円無駄に払ってる感じだと思う

そりゃー割高に感じるよな

 

それが結果的に、長期的に事業側がプラスなのかマイナスなのかは分からないんだけどさ

最近はそうなってるので、自分も素直にそっち側に乗っかるのか非常に迷う

だってめんどくさいし

でもめんどくさいけど高いと感じるし

給料高くても金はいくらでも足りないし、節約はしたいし

 

あーめんどくさい

やだやだ

2023-11-24

anond:20231123005857

新幹線はそういう軟弱者が来るところじゃないんだよ。

俺は新幹線に乗って、指定場所まで行って後ろに座ってる奴が居たら、にらみつける。

東京駅から大宮に着いてアナウンスが聞こえたらバトルスタートだ。


勿論、いきなり座席を倒すなんて野暮なことはしない。

無言で後ろの席の奴の胸倉をつかみ、何回も殴る。

前回の乗車(バトル)の時は、太ったサラダ食ってるおっさんで、

「お前、若いのに威勢いじゃないか。こういうのを求めてたんだよ」って言ってた。


ストレート、右フック。膝蹴りをして顎を肘で殴っても微動だしなかったよ。

そいつから食らった左フックだけで、天と地がひっくり返ったような衝撃を受けたね。

しかたから踏ん張って、進行方向と逆を取る。


足に力を入れて、新幹線の時速200kmの慣性自分の殴る力を合計させて、相手の腹にぶち込んだらそいつは失神したよ。


俺は座席に座り、試合の終了を告げる挨拶代わりに深々とシートを倒した。

相手座席は垂直なまま失神してたわ。軽井沢に着いたアナウンスが、まるで試合に終わりを告げるコングのようだった。

やはりこれがグリーン車に乗る醍醐味だと思ったね。

2023-11-17

道路工事とか鉄道関係ってやるやる詐欺で2年3年の延期は当たり前なのどうにかならんかな

横浜藤沢圏央道中央線グリーン車も流石にそろそろ完成してほしい

2023-10-16

グリーン車無料で移動するトイレとして使ったことある

クソ終わって駅についたらそのまま降りて乗り換え

2023-09-20

スゴイいいこと思い付いたんだけど

ゲーミング新幹線グリーン車)作ったらよくない?

飛行機みたいに座席に画面が備え付けてあってそこにNintendo Switch接続して移動中ゲーム満喫出来るように乗れるゲーミング新幹線

もちろんインターネットOK対戦OK

ひょっとすると車両内で同じゲームやっててローカルチームバトルも楽しめるのかも!

移動中ゲーム環境は貧弱なので

座り心地もいいしゲーミング新幹線絶対需要あると思う!

2023-08-28

新幹線と私

新幹線グリーン車を老人にたかられた、というのがネットニュースになっていて、おかしな人に絡まれて気の毒に…と心から同情した。

ところで、私は頻繁に新幹線に乗る。仕事プライベートで、かれこれ20数年の間、年間で片道50~100回くらい新幹線に乗っている。

あくまでも私見、かつ私の狭い観測範囲だが、中高年の男性は、特に東海道新幹線顧客だと随一にお行儀がいい、面倒のなさそうな人が多いと感じる。

中高年男性乗客の多くは新幹線に乗り慣れていそうで、「迷惑のかからないような乗客」としてのふるまいを理解している様子がある。それはそれでちょっと切ない(行儀が良すぎて)。

ゼロ年代ぐらいまでは、新幹線に乗るや否や靴を脱いでその足が臭い、みたいな人は確かに、たまにいたのだが、この20年近くでほぼ絶滅した感じがある。靴を脱いでる人はいるが臭ってはこない。新幹線の換気が良くなったとか洗濯洗剤が進化したとかそういうこともあるのかもしれないけど。

大昔に一度、あまりにくたくたで奮発したグリーン車で隣になった50がらみの男性の足が臭くて本当に、本当にびっくりしたことがあるが、そういう人は、その「彼」を最後に私は出会っていない。くだんのネットニュースの老人は、このころ中年だった人が高齢になったのかもしれない。知らんけど。

コロナ以前は特に東海道新幹線は、うっかりすると東京新大阪間の指定席が買えないぐらいの混在の時もあって、そういう時は、まれに物凄くおかし乗客に当たる。私が巻き込まれた「呆れるほどちょっとどうかしてるんじゃないか」という客は親子連れだった。

1組めは、夫婦幼児の3人家族下り東海道新幹線で、新大阪から乗車して東京まで。私は3列席の窓側のA席を買ってたのだが、既にその列はその親子連れにA~Cまで全て占拠されていた。

すみません、そこは私の席だと思うのですが…と声を掛けたら物凄くしぶしぶと言った様子で荷物やらごみやらをどかしてくれてそこに私がA席に座った後、親子はその席から離れてそして車掌と共に戻ってきた。こちらは切符を見せて当然何事もなし。そして車掌とその親子が何やら小声でもめている。

野次馬根性がもたげて聞き耳を立てていたら、その親子はB席を1席しか予約をしていなかったらしい。要するに大人2人幼児1人だが、指定席大人1枚と自由席大人1枚を買って、指定でB席1席だけを予約していた。そうするとAまたはCは空きやすい?らしく、親子3人でまんまとゆったり指定席に乗ろうというライフハック?手口?なのだそうだ。車掌さんにあとで聞いたらそういうことが割とあるらしい。

その後京都駅で当たり前だがC席も埋まって、親子は指定席Bと自由席とで離ればなれに。母親幼児が私の隣のB席に座り、恐らく自由席に移動しただろう父親の方が頻繁にこちらに様子を見に来る。C席に座っていた若い女性が迷惑そうで気の毒だったし、私も隣がわさわさしててなんだかなぁ…と思った。

もう一組も同じく、新大阪から東京に向かう新幹線の3列シートで、今度は私がB席の時に起きた。何だろう、お金がない界隈で3列シートライフハックが流行ってるんか。

B席は3列シートの真ん中なので、普段は「できればあんまり座りたくない席」ではあるのだが、その時は一本前の新幹線に飛び乗りたくて、新大阪から新幹線に乗り込むギリギリタイミングスマートEXで予約変更をし、その車両で唯一の空き席であるB席を取った。スマートEXまじべんり。

私が座ったB席の両隣、AとCは新大阪から乗り込んだ時は空いていたのだが、名古屋から親子3人連れ(子供小学校中学年ぐらい)が乗ってきた。その親子連れ指定をA席とC席しか取っていないようなのだ。間のB席は数十分前に私が新大阪飛び込み予約変更をした。親子を引き裂く形で私がB席にいる。

こりゃ申し訳ないので席を交換しましょうか?と申し出たところ、C席(廊下側)なら交換してもいいと言う。親子はAとBを3人で座り、私は廊下側に座るということになる。私が廊下側が好きだったらその申し出で何の問題もないのだが残念ながら廊下側が苦手。そもそも交換が必要だろう側が条件を付けてきたなぁ…とちょっと驚いていた。更にそもそもを言えば、小学生の子供がいるならちゃん指定席を取ってあげないと座れないのでは…。

返す言葉がなく困っていたらラッキーなことに車掌が来た。

意地悪したくなり、車掌に「こういう訳で席を交換しても問題ないですよね?」と水を向けてみたら、もちろん当事者同士で問題がないなら構いませんと説明される。そして車掌は親子3人を見て(当然だと思うが)指定席は2席で大丈夫ですか?別の車両なら、席は離れるが同じ車両で3席ありますよ、と案内。親子3人は別の車両に行くことになり、お母さんが私を睨みつけて車両を移動していった。

親子で旅行すると新幹線代がかさむから、なんかライフハック()を繰り出したくなるのかもしれないが、こういうのはどっと疲れるから本当に困る。

ただ、体感としてはこういう事件は極小ではある。20年×100回と仮定して概算2,000回の乗車でこういう酷いのはこの2例だけ。そして高齢者よりも親子連れ若い人の方がアレな率は高いと思う。

若い人に多い困ったケースは、席をまるで自分の部屋のようにしちゃう人だ。

テーブルスマホスタンド型の鏡とか何かの推しグッズ(小さいぬぐるみとかフィギュアぽいものとか)とか並べている。スマホは充電しているかケーブルが通せんぼ状態になってしまう。どう座ろうが他人がとやかく言う筋合いはないし、AとかE(窓側)で巣を作るのは全然かまわず新幹線満喫しとるなーと面白く思う。ケーブル通せんぼされても、快く通してくれれば何の問題もない。

ただ、これを通路側でやられるとこちらが降りられないから困る。こちらも別に東京名古屋ぐらいで文句を言うほど了見は狭くない。東京新大阪以西、新神戸岡山広島あたり下車の旅程の時に、「C、D席で巣を作る若者」に遭遇したりする。東京から新大阪以西に新幹線で移動中にどうしても「巣」が作りたいなら窓側にしてよ~~と割と真剣に思う。こちらが降りたくて声をかけると猛烈に不満そうになる。東京発だとだいたい新大阪でかなりの客が降りるわけで…そんな不満そうにされても当惑するしかなく。

同様にキャリーバッグを足元に置いて通せんぼする人もほとんどが若い人で、これはまぁ若い人が悪いわけじゃないが(新幹線の上の棚にキャリーバッグ上げるの面倒)、こちらが、すみません…と申し訳なさそうにしたら形だけでも「いいえお互いさまです顔」をしてくれないものか…。

あと若い人はマクドナルドを買って乗ってくる人が割とたまにいるね。551を買って持ち込むなというのはたまにインターネットで出てくるし(新大阪駅の土産コーナーで買うチルドの551豚まんは、どんどん包装が厳重になっている気がする)、確かに匂いちょっと気になるけど個人的には551でもビール匂いでもまーしゃーない、と思うタイプなのだが、マクドナルドポテトだけはダメなんだよなー、これは私の我儘なので怒ることはないが、出くわした時は早く食べ終わってー!と願っている。

コロナ最中2021年)にもやむを得ない事情新幹線にかなり乗った。コロナを警戒して社内ではNo食事になっていたが、そもそも21年の秋ぐらいまでは東海道新幹線は笑うほどガラガラだった。1車両乗客2、3人なんてザラで、あれは今思い出してもちょっと懐かしく、かつ、コロナ中なのに現場に行かねばならない仕事を持つ自分たちを憐れむような共感もあった。

笑ったのは、コロナ中のガラガラ新幹線で、3列シートで寝そべっている若い男性を見かけたことだ。作業着を着ていたか現業系のエンジニアなんかなーと思うが、なんかのやけくそだったかちょっとした悪ふざけだったか、少しうらやましかった。

そういえば、「オッサン新幹線マナーそんなに悪くない」の流れで言うと、ひと昔前によく言われてた「オバハンの団体は煩くてかなわん」というのも、最近のオバハンの団体も、わーもう無理ー!というレベル煩い人たちは居なくなったなーと思う。ただ、「オッサン」は数人以上の団体になり酒を飲み始めると逆にわぁ…という感じに騒がしくなるね。団体というのは恐ろしいものだ。

しかし、リニアができたらこういうストレスは減るだろうかね。

【悲痛】「席を譲れ」新幹線自由席高齢男性が、グリーン車大学生に詰め寄る 理不尽要求に「ただただ困惑

これはツイートの段階で見たけどどこまで本当なんだろう

ありがちな老害ネタしか見えんのだけど本気で本当のことなんかな

2023-08-26

anond:20230826182918

ちょっと前にツイッターでややバズってた「グリーン車に乗ってちょっと遠くまでひたすら乗り続ける何にもしないでとんぼ返りする」はどう?

私もたまにやる。さすがに改札でとんぼ返りはしないけど駅前を少しぶらっとするくらいで帰る。

移動時間苦痛で仕方ないって人にはあんまりおすすめ出来ないけど、乗り物に乗ってる時間が好きという人にはおすすめできる。

2023-08-01

懺悔します。

東海道新幹線乗る時に11号車からグリーン車喫煙所を使ってます

グリーン車に乗ってるクソブルジョアジーどもを並ばせるのが快感でやめられません。

2023-07-31

anond:20230731213043

グリーン車なら何食ってもセーフなのかな

どういうルールなんだろね

2023-07-29

グリーン車で酒飲むの臭いからやめてほしい

と思ったがJR東は酒飲むの推奨してるらしい

https://twitter.com/akina1015/status/1685146361606574080

はーくだらん

俺もグリーン車で酒飲みながら帰るわ

2023-07-03

「もう暑いから便座の温度OFFにしよう」

これがきっかけで同棲解消して別れた経験ある。

どう考えても便座は温い方がいいし、電気代も全額俺が出すと言ってもダメ

金の問題ではなく、暑いのに便座を温めるのは贅沢でもったいないという理由らしい。

彼女はとにかく「快適」にお金を払うのは馬鹿らしいという考えで、エアコンとか健康に関わる事は大丈夫なんだけど、どんなに混んでても2、3時間立つだけなら新幹線自由席で十分だしグリーン車なんかもっての外という人だった。

こういう些細な価値観の違いは同棲で解消しといた方がいい。

間違って結婚していたら即離婚になるところだった。

2023-06-26

電車とか新幹線でガキがうるさいって言うの、意味わからん

イヤホンつけてなんか聞いたり耳栓しとけばよくないか

それかグリーン車タクシー乗ればいいのでは

2023-06-21

anond:20230621100841

ヨッピーはいいとこに生まれスクールカーストでも上位で関西の名門と言われる私立大出て商社に入って……という経歴で、本人もお酒楽しいこと大好き、アウトドア大好き、お金稼ぐよりもみんなと楽しいことしたい!っていう典型的陽キャ属性なので増田界隈の陰キャを集めて煮詰めた蠱毒のような属性とは相性が悪い。

オレは陰キャだし上記のような属性のクセに国会議員グリーン車使うなとかケチくさい庶民感情に訴えて人気取ろうとするから嫌い。

でも多分ヨッピー署名記事は大体読んでる。

2023-05-28

anond:20230521084740

 今週も。

 混雑時の新幹線。隣が変な人じゃありませんようにとグリーン車を予約してみた。ほぼ満席で、自分の席を見ると、隣はいない。一安心しかし、シートの後ろに備え付けの網にはウェッジがなく、食べかけのミスドドーナッツゴミとして挟んであるやれやれ「今回はゴミ残留ですか」と呟いてみた。仕方ないので手元のゴミと一緒に捨てようとまとめていると、前の高齢者の男女のうち、私の席の目の前に座る男性がシートを全開で倒した。私は虚を突かれた思いがした。

 改めて車内を見渡そうと前を見ると、初老男性と目が会い、照れたようにはにかみながらシートを戻し、頭を書いて同行者に笑いかけた。お前は何がしたかったんだ。

 仕方なく居住まいを直して席に座ると、後は何事もなく穏やかに過ごせた。降車時にドーナッツを捨てたくらいだ。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での一景をどう考えたらいいのか自問した。

 うんこ

2023-05-25

anond:20230525151346

東海道線15両編成の北側2両のボックス席はセーフでは?

まあ上野駅東京駅時点でスカスカな22時以降じゃないかぎりグリーン車行けって感じだけど。

2023-05-21

新幹線の一景

 混雑時の新幹線。隣が変な人じゃありませんようにとグリーン車を予約してみた。ほぼ満席で、自分の席を見ると、座席にはカバンだけでなくゴミと髪留めとイヤホンとその他諸々に足元には半開きキャリーケース。隣に初老女性が座っていた。早速「ここは私の席です」と主張してみた。すると、その女性は、片付け始めたがキャリーケースはうまく閉まらず、飲み物をひっくり返した。私は虚を突かれた思いがした。

 改めて車内を見渡すと、多くの片付け待ち人がおり、同じ様に立っている座席もある。あれも被害者だろう。

 仕方なく片付いた席に座ると、ひっくり返した飲み物を拾うのを手伝った時、自分でこぼした飲み物で席が濡れていた。やむなくハンカチをひいて、仕方なさそうに席に座った。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での一景をどう考えたらいいのか自問した。

 うんこ

2023-05-19

anond:20230519132603

公共の場所もダメだろ

ただいずれ欧州みたいにグリーン車サイレントカーができてガキ排除が増えて欲しいなと思うな

2023-04-25

anond:20230425165035

早朝、品川発の東海道線グリーン車近くのトイレに20歳代の女性乗務員を押し込み、首を絞めるなどして「死にたくなければ言うことを聞け」と脅し、強姦しようとして、首などに軽いけがを負わせたとされる。また、4月2日早朝にも、別の20歳代の女性乗務員トイレに押し込め、強姦したとされる。

 今井被告東京銀座高田馬場パブ明け方まで働いており、川崎の自宅に帰る際、東京から電車を利用していた。「グリーン車女性乗務員がいるので狙った。客が少ないのでばれないと思った」と供述しているという。

2023-04-15

年収500〜600万円の30代独身女性リアル

増田スペック

ミドサー女性独身婚約中の彼氏同棲中、ペット都内在住、額面年収550万円ほど。仕事技術系。超ホワイト

彼氏と財布はもちろん別。家賃光熱費、食費は完全折半

住宅について

普段食事について

飲み会などの食事について

日用品などの買い物について

習い事について

ファッション

美容(多分ここが一番かかってる)

車について

  • 3年ぐらい前に買った軽自動車電車が好きじゃないので、遊びに行く時は基本車。都心でも駐車場代って思ったより高くない。
  • 全くこだわりがないため、乗れる間は乗るつもり。

投資について

実家の太さについて

趣味

その他






anond:20230413190624

2023-03-23

週一の通勤グリーン車を使うようにした

乗車時間20しかないけど快適で旅行気分が味わえるから通勤が楽しみになった。

ちょっとした贅沢している感が得られるのも良い。

2023-03-19

anond:20230319172333

仮にお前が金無しの中年に育ってたとしても

年取ると夜行バス腰痛くてかなわんから

金稼いでて良かったと思うよ

俺なんか貧乏人だけどバスは腰がきついか新幹線乗りまくるし

流石にグリーン車は乗れないしえきねっとで割引探すけどね…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん