はてなキーワード: モナとは
関係ないけど技術モナんもわからん馬鹿に限って広告ブロックするなそんなにサブスク金払いたくないのかとかフリーライダーがどうのとか言うんだよな
Webの歴史を見てきた人はそれこそ情報科学界の偉人ですらWeb広告の有り様は軒並み否定して己の人生のためにブロックを勧めてすらいるのに
こっちからするとそんなに大手プラットフォーマーに尻尾ふりたいのかと商業に媚びすぎる若者たちの堕落した精神に暗澹たる気持ちになるね
ネットの健全さを担保しようという気概はまるで感じられないし人の意識や思考を乗っ取るものに対する危機意識がなさすぎる
巨大テック企業がグルになった広告というのは世論すら操作できるもので実際アメリカなんかでは政治がそれで動かされたって例がいくつもあることを知らないんだろうか
技術に対する不信感なく諸手を挙げて受け入れてしまえるのはどれだけハァもういいわはてなすらこんな有り様になるのは見たくなかった
氷菓なので1袋あたり100kcal程度の低カロリー。独特のねっとりとした食感が特徴。
アイスの実は、昔はいろんな味が入ったアソートで売っていたが、1袋=1味にして売上が伸びたらしい。
こちらは1本当たり48kcalでさらに低カロリー。ギルトフリーだ。ノーマルのICE BOXはスポドリ味でぶっちゃけ不味いが、こちらは色々な味があって普通に美味しい。
アイスモナカ好きはパリパリ派とシットリ派に大別されるが、こちらはシットリ派のアイスモナカの代表格。チョコモナカジャンボなど邪道だ!
ソフトクリームタイプ。「金の」からわかるとおり、セブンイレブンの高価格帯アイスで、価格は311円、321kcalもあるが、非常にご褒美感が高い。
どんどんひゅーひゅーぱふぱふ!
そのパピコの日なんだけど、
目の前でパピコを半分に割ってあちらのお客さまからですって渡されたことないわよね。
そんで、
ペコパさんならこれをどう肯定的にツッコむのかしら?
暑いわよね。
相も変わらず。
今日さ、
いまさっきさ、
あんたがたどこさ、
って言いたいぐらいに知らない人とすれ違った人が、
眠たいのか熱気でふらふらしているのか
ふらふらして歩いていて、
大丈夫かしら?って
良心の呵責に苛むんだけど。
まあ街中だし野垂れ死ぬってことは無いわよね。
きっと誰かが助けてくれるわ。
そうなっても。
で、
私って思い返してみても
パピコ半分こ例えが
おじさんのよく言うドラゴンボール例えとか麻雀の技例えだとか、
言われても全く分からないし、
そんなパピコ半分いきなり渡されて告白されるってシチュエーションコメディーってある?って思うのよ。
まあ、
例えられても分かる様になってきたけど、
でも急にだから
麻雀例えで
そこ!イーペーコー!!!って
麻雀例えは大人のたしなみとして習得したいところの次にドラゴンボールなのよ。
だからどっちかというと、
私はパピコより
あのアイスモナカで中に板チョコ入っていてカロリーオーバーしてしまうやつあるじゃない。
あれよりも
この夏お店に駆け込んで、
暑さのあまり
エスキモー下さい!って
言いたいことは分かるわ。
ピノ全部食べるより、
あれ1つでいいので、
残りのをみんなにシェアする方が
どちらかというとピノ分ける方が機会が多いわ。
ピノ1つでいいのよ1つで。
だから、
両面待ちのピノが七つそろって願いが叶うならば、
一挙解決一件落着なのよね。
あーピノ食べたいわー。
うふふ。
売り切れでした。
無いときは食べたいし
あるときはそうでもないって
なんかそんなの無かったっけ?私の勘違い?
それよりも
水分補給が大切なので
この夏のこのシーズンはこれで乗り切りたいところを押切もえだわ。
毎日作り続ける夏ね。
本当に大切なのは
水分補給は喉が乾く前に飲む!
これが定説よ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
世界最速で
あとで気象庁は秋ぐらいにちゃんとした梅雨入り梅雨明けを発表するらしいんだけど、
実は梅雨ありませんでした!って
いいそうじゃない?
きっとニュースキャスターの人はこのことを昨晩から考えていていつ言おうかいつ言おうか!って思っていたんだと思うわ。
たぶんこのフリーダジャレ全国で言われてるに違いない厳しい残暑ざんしょ!につぐ気象ダジャレだわ。
なにしろ暑すぎて
冷凍庫のさー
もしかしてうちの冷蔵庫の冷凍庫の中のモナカアイスって冷えてないのかしら?って思ったわ。
詰めすぎなので、
冷凍庫の中が冷凍枝豆と冷凍モナカアイスだけになっちゃったわ。
あんまりアイスクリームストックを買っておいておくことがなかったんだけど、
今年の夏のこの暑さじゃもうしょうがないわね。
帰ったら部屋が煮えているから
それにも困ったわね。
うちのエアコンのタイマーがマックス12時間が限度の設定しか出来なくて、
14時間後にオンに!ってことができないのよ。
外出先からクールに冷やすことができたら本当にクールなんだけど
この暑さじゃ無理なのかも知れないわね。
なかのストックが把握できるような仕組みがあったら便利なんだけど、
ルービーの冷えている缶の勘定ができて夜のルービーキメるのに捗るじゃない?って
ネットにつないでハッキングされて誰かに勝手にご飯を炊かれたら本当の飯テロよね!
逆もしかり、
セットしていたにもかかわらず逆飯テロって事態もありえるじゃない。
だから迂闊に何でも家電はネットに繋がらない方が平和なのかしら?
私はよく分からないけど
せめてタイマーの限度の12時間ってのをなんとかして欲しいわ。
簡単だとおもうだけどなぁ。
なにしろ暑くて何もかも捗らないわ。
ぐてーってなるし。
噂通り美味しい素麺なのかどうかお手並み拝見と言ったところよね。
キッチンで鍋で湯を沸かして素麺の類いの夏の美味しい麺類を茹でる作業って暑いのよね。
だから私は電気ポットでお湯沸かし自動ソリューションを導入しつつ、
でも今年の夏に何回素麺食べるのかしら?って思うと
なにしろ手放しでお湯が沸かせられるってことが唯一無二のいや無三でも無四でもある以上
便利なことなのよね。
手放しでお湯を沸かしたい時期なのよ。
みんなもそんな時期ってあるでしょ?
え?ない?
今でしょ!って私は言いたいわ。
もう散々擦り倒され消費された今でしょ!をこんなに上手に使いこなせるなんてね。
うふふ。
こればかりだけど朝はどちらかというとサンドイッチ!って感じで
全員一致よ!
私の中の全員が一致って意味ね。
デトックスォーターは
まだ夏本番前なのに、
って思うけどとにかく水分補給は暑さ対策でごくごく行っちゃいなさいってことだと思うわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
https://web.archive.org/web/20160804075515/http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n3728
毎日水換えをするなら問題ないのですが、何年もの間毎日続けるのはマズ不可能でしょう。
水換えの間隔を1週間とか1ヶ月とかにしても魚が元気に生きていけるように環境を整えるのが一番の目的です。
それには「ろ過」をきちんとセッティングしてあげる必要があります。
「ろ過」と一口に言っても、実はその種類は二種類。。
・目に見えない有毒な物質を比較的無害な物質に変える「生物ろ過」
目に見えない有毒な物質を比較的無害な物質に変えるシステムです。
飼っている魚たちも、餌を食べれば糞もします。
この排泄物にはアンモニアという物質が含まれていて、これが強い毒性を持っています。
イオン化しているアンモニアは、ほとんど無害です。しかし全てがイオン化するわけではなく、水質や水温の影響を強く受けます。例えば弱酸性下ではイオン化するもののアルカリ下ではアンモニアとして残り有毒です。水質をキチンと調整できる場合はともかく、基本的には「有毒なもの」と思っておくのが無難です。
名前をニトロソモナスと言います このバクテリアはアンモニアを食べてくれます。
バクテリアも糞をします。亜硝酸という物質で、非常に強い毒性を持っています。
毒性が低いといっても、完全に無毒ではないので、たくさん溜まってしまうとやはり魚は死んでしまいます。
空気中に漂っていたり魚自身や水草などに付着していたり、やってくる元は色々ですが、100%間違いなくちゃんと発生します
バイオカルチャーやバイコム、アナカス、B-4などは一定の効果を確認しておりますので、不安な方は最初だけ使用するのも良いと
簡単に言うと、アンモニアを入れてあげながら放置する。これでOK。
そのアンモニアをどうやって入れるかですが、パイロットフィッシュを使って立ち上げる方法が一番オーソドックスです。
パイロットフィッシュと呼ばれる魚を入れて、糞をしてもらうわけです。
それまでアンモニアや亜硝酸は消えることなく水槽に溜まっていくので、パイロットフィッシュが死んでしまいます。
パイロットフィッシュが死なない程度にアンモニアや亜硝酸を残して、増えすぎた分は捨ててしまう必要があります。
0.2~0.3mg/L(0.2~0.3ppm)くらいで水換えして下さい。
ここで全部捨ててしまわないのが大事です。せいぜい水槽の1/3くらいの量に留めておきます。
こうして水換えをしていると、やがてアンモニア濃度がカクンと下がって代わりに亜硝酸濃度が上昇してきます。
濃度が上がりすぎるのを防ぐために、0.5mg/L(0.5ppm)くらいで定期的に水換えをします。
量は同じく水槽の1/3くらいの量で。
これで立ち上げは完了。
ただし、たくさん入れるのはNG。
例えば・・・
30cm水槽(水量12L)で2~3匹以下
45cm水槽(水量27L)で3~5匹以下
が無難です。
①機器類をセットしてカルキ抜きした水を張ったら、パイロットフィッシュ投入。
②餌は2日に1回で十分。ほんのちょっぴり(耳かきに1杯くらい)でOKです。
③アンモニア濃度が上がってきたら水換え。水槽の1/3くらいの量でOKです。
④1週間程度でアンモニア濃度が下り、代わって亜硝酸濃度が上がります。
⑤亜硝酸濃度も上がってきたらやっぱり水換え。
⑥1ヶ月程度で亜硝酸濃度がパタッと下がり、代わって硝酸塩が検出されるようになります。
アンモニア濃度は0.2~0.3mg/Lで水換え。
亜硝酸濃度は0.5mg/Lで水換え。
大体ですが、2~3日に1回くらいの頻度で、量は水槽の1/3くらいが目安
アンモニアや亜硝酸の濃度検査には、液体タイプの試薬がオススメです。紙タイプで数種類の試験が同時に出来るものも市販されていますが、誤差が大きく測定値をそのまま信用できません。あまりオススメできません。
https://kamuy-japan.com/kaisuigyosuisoutatiage/758/
水槽立ち上げ中は決して焦らないこと。
じっと我慢です。
これは水槽内でバクテリアが増えたり減ったりすることで発生する現象で、異常な状態というわけではありません。
闇雲に水換えしたりせず、いつもどおりの対応(基本は放置、亜硝酸濃度が上がっていれば水換え)で大丈夫です。2~3日で勝手に落ち着きます。
□2~3cmの小型魚で水槽水量の1/10~1/5程度以下が目安
■餌は2日に1回、極々少量水換えはアンモニアや亜硝酸の濃度を見ながら
■アンモニア濃度は0.2~0.3mg/Lで水換え
■亜硝酸濃度は0.5mg/Lで水換え
□大体ですが、2~3日に1回くらいの頻度で、量は水槽の1/3くらいが目安
■突然白く濁っても気にしないでそのまま続ける
■立ち上げ中はとにかく我慢!
女性には「話しかけられることなく一人で飲める店」の需要があるのかも、っつう話をみて、「なんで一人で飲みたいんだ?外で?」と思った
俺はそもそも飲みたくない
人とも飲みたくないし、一人でも飲みたくない
外でも飲みたくないし、家でも飲みたくない
外で一人で飲んでるときに突然口説かれたら嫌だろうけど、そもそも店に行く時点で大概嫌だ
なんでわざわざ外で高い金出して酒飲まねえといけねえわけ?
家でモナンのシロップでも買って、テキトーにカクテル作りの真似事でもしたほうがよくねえか?いや、俺はそれも別にしたくないが……
で、当然、「一人で飲んでる女性は声かけられるのを待ってる」みたいな価値観も理解できん
んなわけねえだろ
シンプルにそんなわけないんだよな
なんの話聞いてもそうなんだよな
俺はなんなんだ