はてなキーワード: 名寄せとは
住居表示の正規化が話題になっていたが、住居表示の正規化は不可能である。
まずデタラメに書く人がいるということが重要な点である。これはどうやっても防げないものだ。デタラメさ加減にも許容範囲はあろうが、この許容範囲そのものも各要件によっては曖昧なものである。
問題は、そのデタラメに書かれたものや、虚無的な例外までも救おうとする態度にある。我々はとかくすべてを100%完全にやろうとしがちであり、ここについてコスト意識を持って考えない。
しかしながら、7〜8割ほどうまくいくルールというのは示せるはずであろう。そうしたルールを公開し、「このルール・規格に沿った自治体は恩恵が大きい。そうでなければ各自プラグインなどを作って頑張って。OSSもあればなお可」というようにすればよい。
要はシステムを作る側が地方自治体に配慮し過ぎなのであり、「住所正規化に携わる人間・組織は、名寄せ困難な地方自治体よりも格下」というような位置付けに現状なっている。これでは正規化は原理的に不可能ではないか?AIを使おうが無理であろう。
無限に例外があるならば、「その無限の例外を切る」という態度が非常に重要であるはずだ。だいたい、無限に例外があるのならば正規化もクソもない。正規なものなど何もないのだ。星の数ほどある例外まで気にしていたら、金がいくらあっても足りない。経験者たちが、バラエティに富んだ無限の例外の1つ1つについての苦労話を次世代に引き継ぐ語り部になっているだけではないか?
これではまるで、多種多様な契約の非正規雇用をパートナー社員と呼んで、全員を「正規の社員です」と言っているようなものである。
こうした「例外を切る」という態度について「酷い」という意見もあるかもしれないが、コストパフォーマンスで見れば、切らない方がコストが増えてかえって酷いのである。こうした事象はFalse Economyなどと言われる。嫌われる勇気を持てないのだ。
実際に例外を切っていけば「住居表示の正規化ができない地方自治体は滅びる」というような状態になってしまうであろう。だから、そちらを逆に支援すればよいのだ。支援すればよい、というよりも支援しなければならない。これこそが進歩であり前進である。
ただしこれは楽観的な論であり、住居表示の正規化のために地方自治体を無視するような法律を作ることは現状ではかなり困難であろう。各自治体住民からの反対運動が起きかねないし、必ず当地の議員からの反発が予想される。
つまりシステム開発側が、小金ごときでおもねるのではなく明確に「ノー」と言わなければならないのである。それを「へへぇっ〜!お金様ですかいっ!」と平伏して、日本各地で勇猛果敢なインパール作戦に突貫しているのが現実ではないのか??
そういう構造を評して「住居表示の正規化程度の問題」と無知な人から言われている。要は軽んじられており、気にも留められていない。「俺たちの方が賢いぞ」と思われているのだ。開発者が不可触民だった時代はすでに終焉を迎えているにもかかわらずだ。
ほう、政府とはそんなパワーすらない存在なのか?と思われている。鶴の一言でやればよいではないか?と思われている。
しかしそんな政府に我々の生活をなんとかしてくれと国民は言う。未だにそういう臣民体制の社会なのである。政府は弱いし、国民も弱いし、俺もお前も弱いのだ。経済がそれを示している。
AIさまがなんとかしてくれるというのは、単なるドラえもん待ちの空想ではないのか?
AIは、残念なことに不思議なポッケで夢を叶えてくれるドラえもんではない。したがって我々のび太くんが変わらなければならないのだ。のび太くんだけで住居表示の正規化をなんとかしなければならないのだ。
今回のマイナ保険証の問題は、本来のマイナンバーの趣旨から外れたことで起きているのではないだろうか。
まず、本来のマイナンバーの趣旨とは、複数の機関が保有する個人の情報が同一人の情報であることを確認するためもの。
しかし、この国では、マイナカードの普及が主目的に変わってしまった。
カードの普及によってどっかの政治家の知り合いが儲かるかのでしょうか? とか、
マイナポイントなんてものは本来の主旨から離れたもので、デジタル通貨普及のためのアメリカ的な何かがすり寄ってきたんじゃないの? とか、
そしてマイナ保険証も、欧米製薬企業の回し者がすり寄ってきたんじゃないの? とか、
まあ、そんなことはどうでもいいのですが、主目的がカードの普及に変わってしまったために、保険証に関しては悪手を打ったのではないでしょうか。
マイナンバーの情報管理は各機関がそのまま管理を続ける分散管理のはず。しかし、カードの普及を急ぐあまり、マイナンバーに名寄せする集中管理になってはいないだろうか?
マイナンバーが導入されても、従来どおり個人情報は各行政機関等が保有し、他の機関の個人情報が必要となった場合にはデータ照会となっている。
マイナポータルハッカソンなるものをデジ庁がやるらしいのだが、それを見ていて思ったやつを一つ。
https://www.digital.go.jp/policies/myna_portal/hackathon/
個人情報を相手に渡さない個人認証システム、匿名実在認証システム、みたいなの誰か作ってくれないか。
これぐらいの認証は国がタダでやってもいいと思うけど、1回の認証がSMS認証の送信にかかるのと同じぐらいなら、導入する所は多いのでは。
それなら十分に商売になると思うので、どっかやってほしい。
ありがたい。
本気で実現すると面白いと思うので、だれか作ってくれ。もしくはちゃんとハッカソンに応募してくれ。わしには技術がないのでできん。
と思ったら芸名を変えて元気に続けてることがちょいちょいある。
FANZAだと名寄せされる人とされん人とおって、されん人だと見つけにくいのよね。
されるされないの差がどこから来るかわからないけど、たぶん人気知名度とかなんだろうな。
マイナーなキカタン女優とかだとほぼ名寄せされないので芸名変えられちゃうと見失う。
もとが地味な顔の子で、原型を留めないほどパケ写を修正されてしまうので気づかずにスルーしてしまう。
その点、神谷充希→亜矢みつきは修正いらずの顔面なのですぐにキャッチアップできた。
氏名の公表については、統一的な基準はなく、発表まで時間を要した。識者は「災害で不明者が大勢いる場合、迅速な救助につなげるためにも、速やかな公表が必要だ」と指摘する。
バーーーーーーーーーーーーーーーーーカ。
でも、その氏名をまっっっっっっっっっっっったく無関係な全国に大公開しちゃう頭の足りないマスコミのせいでなかなか出せないの!
不明者の氏名は、DV被害者など特段の理由がない限り積極的に公表すべきだ。住民の安否情報が捜索現場と共有できれば、限られた自治体の職員や捜索隊を効率的に使うことができる
捜索現場が共有すればいいんだったらマスコミが大々的にご転載ご公開しちゃう必要なくない?
それもこれもマスコミの無文別なご転載ご公開があぶねえからできねーんだよバーーーーーーーーーーーーーーーーーカ。
足引っ張ってるのは誰だつってんだ。
まず、マイナンバーカードはなくてもマイナンバーは国民一人一人に振られているはずでは?
通知書とか申請書に書いてあったと思うのだけど
そういえば、先日やっとマイナンバーカードの申請の返信が届いて、
ハガキに書かれていたQRコードのURLから地元の市役所で受け取る予約をしたのだけど、
ここでマイナンバーと接種券番号のペア情報は地方自治体がちゃんと持っているはず
そうなっていれば、予約するとき接種券番号とマイナンバーの入力を要求して、
あと、理由がどうあれ、これでは混乱を更に深めるだけで自体を悪化するように思う
「不可能なところをここまで頑張ったんです」というのは仕事では認められない
厳しいけど、社会に出て自分なり自分以外なりはそういう洗礼を受けているはずなのに、
まあ、政治家の二世議員の方々とか、大した学歴もなく努力もしてこなかったのに、
生まれつき金があってチヤホヤされるご身分の方々にそんな経験はないんだろうなあ、
と思わざるをえなくなりますよ、流石に…
今なにげなく偶然を装ってグラビア動画の新作をチェックしてたんだけど、
ハア? なんで旧作がこんなところに紛れ込んでんねん。
そらそう思うでしょ。
そんなん誰でも知っとるわ。そこらへんのガキでも知っとるわ。アホか。
おおかた、旧作の値段改定とかで、DBの発売日がリセットされちゃったんだなあ。頼むわ。そういうとこキチッとしてくれないと。
って思ったんです。
思ったついでに、まあせっかく目についたし、サンプル動画見てみたんです。
そしたらやけに攻めてる。
あれっ。
いや、グラビア復帰後の金山睦はまあまあ攻めてたよ。俺の大好物のニッ
とにかくそのサンプルはだいぶ攻めた内容だったんですよ。特にTフ
いや。自粛だった。書きたい。
それに、身体もかなり絞れていて、腹筋が割れてる。俺の知ってる遠野千夏の腹筋は割れてなかった。少なくとも、横には割れてなかった。
違和感を感じた私は、そこで初めて顔を見たのです。
正しく年齢を重ねた大人だけが身につけられる、内面からにじみでる品格を、その表情に認めることができたのです。
でまあ、結論から書くと、ていうか結論はすでにタイトルに書いちゃってるんだけど、金山睦はふたたび遠野千夏に戻ってたんですね。
芸能人の芸名ってほら、事務所のなんやかんやでめんどくさいみたいじゃないですか。
最近だと有名どころで新加勢大周騒ぎとかありましたけど、ああいう。
芸名ってそのくらいデリケートでいったん変えたら戻れないようなヤツかとばかり思ってたんだけど、この件で俺がいちばん申し上げたいのは、
やいDMM!
---------------------
外天楼
Forget-me-not,コトノバドライブ,コーヒーもう一杯,シャーリー,海辺へ行く道,アンダルシア姫,長い道,MIND ASSASSIN
フラワー・オブ・ライフ,BLACK LAGOON,プラネテス
プラネテス,それでも町は廻っている,プリンセスメゾン,神戸在住,ワールドトリガー、
天使のツラノカワ,笑う大天使,MASTERキートン
説得ゲーム,ひがわり娘
グラップラー刃牙,湾岸ミッドナイト,頭文字D,喧嘩商売,アンダーニンジャ
デビルマン,AKIRA,寄生獣,北斗の拳,スキエンティア,ダンジョン飯,進撃の巨人,スラムダンク,BLAME!,風の谷のナウシカ,パイナップルARMY,コブラ,藤子・F・不二雄SF短編集,諸星大二郎自選短編集,夢幻紳士,日本の歴史
BARレモン・ハート,はじめの一歩,機動警察パトレイバー,遠藤浩輝短編集,石の花,Nervous breakdown,美貌の果実,動物のお医者さん,遠くへいきたい
さよりなパラレル,おいでませり,るくるく,ジオブリーダーズ,宵闇眩燈草紙
王様はロバ
彼氏彼女の事情,封神演義,からくりサーカス,今日から俺は!!,ヨコハマ物語
銀のロマンティック…わはは,Heaven?,動物のお医者さん
ヨコハマ買い出し紀行
ドラえもん,エスパー魔美,HUNTER×HUNTER,よつばと!,3月のライオン,かくかくしかじか,ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜,ダンジョン飯,日常
帯をギュッとね!
ヨコハマ買い出し紀行
ウダウダやってるヒマはねェ!
三丁目防衛軍
スキップ・ビート!,フラジャイル,Landreaall,彼氏彼女の事情
KUROZUKA―黒塚―
胎界主,ARMS
轟世剣ダイ・ソード,うしおととら,覚悟のススメ,ミカるんX,スピーシーズドメイン
ヨコハマ買い出し紀行
スラムダンク,デスノート,天上天下,クレイモア,ダイの大冒険,いちご100%
ヒカルの碁,CIPHER,風の谷のナウシカ,TO-Y,乙嫁語り
茄子,魔法陣グルグル,G戦場ヘヴンズドア,げんしけん,へうげもの,もやしもん,ハチミツとクローバー,エマ,それでも町は廻っている,ドラえもん,デビルマン,おおきく振りかぶって,ヨイコノミライ!,まんがサイエンス,デスノート,青い花
水は海に向かって流れる,子供はわかってあげない
ヴィンランド・サガ,HUNTER×HUNTER,ジョジョの奇妙な冒険
薔薇王の葬列
ブラック・ジャック,ジャングル・ブギ,午後の国物語,エリス&アメリア ゼリービーンズ,風の谷のナウシカ,ヒカルの碁,パーム,不思議な少年,シュナの旅
竜の眠る星
よふかしのうた
逢魔ヶ刻動物園,空が灰色だから,金魚王国の崩壊,ダンジョン飯,ジョジョの奇妙な冒険
きまぐれオレンジ☆ロード,めぞん一刻,スラムダンク,のだめカンタービレ
ヤサシイワタシ
風魔の小次郎,リングにかけろ,ブラック・エンジェルズ,鉄拳チンミ,パンプキン・シザーズ,WORKING!!,ハニカム,灼眼のシャナ
風の谷のナウシカ,編集王,花のあすか組!,三国志,ぼくの地球を守って,ライジング!,Paradise Kiss
ARIA,進撃の巨人,カードキャプターさくら,BEASTARS
蒼天航路,無限の住人,皇国の守護者,ハレルヤオーバードライブ!,ひとりぼっちの地球侵略,ダンジョン飯
クマのプー太郎,パタリロ!,有閑倶楽部,あさきゆめみし,はいからさんが通る,キャンディ・キャンディ,クズの本懐,最終兵器彼女,坂本ですが?,聖☆おにいさん
PALM,青また青
めぞん一刻,ピンポン,イタズラなKiss,バナナブレッドのプディング,トーマの心臓,おかめ日和,ザ・シェフ,長い道,バンさんと彦一,アンダーカレント
レベルE,機動警察パトレイバー,ウダウダやってるヒマはねェ!
鬼
がらくた屋まん太,鉄腕アトム,とある科学の超電磁砲,少女終末旅行,ねこめ〜わく,くノ一ツバキの胸の内
不思議な少年,ばるぼら,アポロの歌,Paradise Kiss,KISSxxxx,よつばと!
じゃじゃ馬グルーミン UP!,帯をギュッとね!,究極超人あ〜る
ヤサシイワタシ
ノーマーク爆牌党,神聖モテモテ王国,ラーメン発見伝,担ぎ屋どおも,機動警察パトレイバー,エリア51,人類ネコ科,はるかリフレイン,ここはグリーン・ウッド
ヒストリエ,少女ファイト,ワールドトリガー,1日外出録ハンチョウ,惑星のさみだれ,男爵校長,ダイの大冒険
ナニワ金融道,ルームメイツ,遠くにありて,鳥獣草魚,あさきゆめみし
気分はグルービー,星の夜月の空,低俗霊狩り,コックリさんが通る
ファイブスター物語,柔道部物語,JJM 女子柔道部物語,それでも町は廻っている,ヴォイニッチホテル,ヒストリエ,チェンソーマン
NERVOUS BREAKDOWN,カルトクイズ100人伝,鉄鋼無敵科學大魔號
ダンジョン飯,乙嫁語り,ヒストリエ,せんせいのお人形,BLACK LAGOON,七夕の国,さんさん録
俺の姫靴を履いてくれ
あずまんが大王,砂の薔薇,喰いしん坊!,魔法少女リリカルなのは,D-LIVE!!,機動警察パトレイバー,バカとテストと召喚獣
げんしけん,BLUE GIANT,スラムダンク,帯をギュッとね!,モンキーターン,編集王,あさひなぐ,黄昏流星群,惰性67パーセント,ジョジョの奇妙な冒険,ギャラリーフェイク
地球へ
プラネテス,7SEEDS,乙嫁語り,GIANT KILLING,まんがサイエンス
-------------------
https://note.com/yoshiaono/n/n4cd37820faf0
サイボウズの人だよね? いち社員だとしても、こんな認識で大丈夫なの?
https://anond.hatelabo.jp/20200921124203
そもそもマイナンバーカードの目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証や健康保険証でよくね?そもそも何が問題なの?
まずさ「マイナンバーカード 目的」でググってみた? 社会保障、税制などの業務を円滑にするためだと書いてあると思うが。
全体的に「庶民にめんどくさいこと押し付けやがって」という論調に見えるが、マイナンバーカードが普及して困るのは悪い富裕層。 銀行口座経由の脱税がやりにくくなる。国税庁はいまだに脱税の調査に口座の名寄せを手作業でやってる。んで3情報(氏名・生年月日・性別)たまたま一致して無実の人を拘束しかけたといったミスも発生してる。デジタル化したほうが良くない? 脱税が減って税収が増えるのってメリットじゃない?
社会保障も同様、個人の年収なり雑所得なりが番号1つでビシッと分かれば不正受給も減るんでない?
マイナンバーと同等のものはアメリカや韓国、台湾ではすでに普及していて、国民なら持ってるのが当たり前、今の日本人の感覚だと「戸籍があるかどうか」に近い存在になってる。
カードに書かれたマイナンバーが漏れるとまずいらしい。漏れるとまずいのに印刷するの?みんなで便利に使うための番号じゃないの?
個人情報は表に書いて、裏面にナンバーが書いてあるでしょ? クレジットカードも同じ運用ですけど。紛失・漏洩したらちゃんと別の番号振ってくれるし。クレジットカードも同じ運用ですけど。
運転免許証持ってる? あれちょっと前まで本籍も書いてあったんだぜ。その時文句言った?
公的身分証明書の要件がそうなんだから仕方ないじゃん。韓国みたいに券面に自分の指紋をプリントした方がお好み?
だから、付属のビニールのカードケースを使って個人情報を目隠しする。仕様としておかしすぎない?誰かツッコんでくれなかったの?
お前みたいな文句を言うヤツが湧いたからビニールを後付けしたんだよ。あれはそもそも不要。
難読化って知ってる?それともあなたはQRコードみて「これは20678576……」ってわかるわけ?
費用がかかり過ぎ。もう一兆円くらい使ってない?
これは俺もそう思う。というか手際悪すぎ
ほんとこれは縦割り過ぎて連携取れなくてマイナンバーもうまく行ってないよね。
マイナンバーシステムの管理項目が、住民記録システム(住民票)や戸籍システムとかぶっている。いい機会だから統合して効率化しようって話にならなかったの?それとも無駄が好きなの?
戸籍と住民票が疎結合なのは知ってるかな? というか管轄も目的も違うから統合できないよね。免許証も、銀行口座も。そういった個人にまつわる事柄を紐付ける共通番号を振ろう、というのがマイナンバーの趣旨。既にマイナンバー的なやつを導入済みな国でも戸籍や住民票、免許証や銀行口座がなくなった訳ではない
愚痴ってないでサイボウズ様のソリューションってやつを見せてくださいよ。
これは俺も糞だと思うので、気に入らないところを10も20も並べないで的を絞って攻撃してほしい。頼むよ。
利便性が低い
コロナで日本からマスクやアルコールスプレーやトイレットペーパーが消えたのはマイナンバーカード的な名寄せ手段がなかったからだぞ。それでも不便って言う?
普及してない
こう勘違いしてる人が多いと普及させる方も苦労してると思うわ
運転免許証も同じ運用だし、健康保険証は引っ越すたびに再発行ですが。どうなってほしいの?
え????? 免許証も保険証もパスポートも年金手帳もクレジットカードも目的外利用はできないし、不要になったら返納しなきゃだよね??
それ電子証明書の有効期限だよね。仕方ないじゃん。欄をなくして暗記したいの?それともマイナンバーカードの有効期限だと思っちゃってる?
自治体に業務の負荷をかけ過ぎ。発行・再発行だけでも大きな負荷。でもって、月数百万枚しか発行できないそうよ。自治体職員を殺す気?
確かにそれは糞だと思うけど、そういった困りごとをITで解決するのがサイボウズ様のお仕事じゃないの?暇そうだし提案書でも書いたら?
仕組みが間違っているというなら、それを正確に指摘して修正する立場の職に就いているのに「なんかおかしい」と遠くから石投げるだけってサイボウズ的にどうなの?社食でそういう話ばっかしてんの?