はてなキーワード: バナナマンとは
先週末はオールナイトニッポン55周年記念ぶち抜き特番で、まぁ全部付き合う律義さはないので、いくつかをつまみ食い的に聞いた。ラジコのタイムフリー便利。
タイムフリーで聞いたのはオードリー、電気グルーヴ、三四郎、伊集院。
あとは、なんかのタイミングで部分的に聞いたりはしてたけど、BGM程度。
まだ聞いてないけど聞けると良いなーと思ってるのは、ナイナイ、霜降り明星、aiko、ぐらいかなぁ。
たまたま週末から今日にかけて一人移動が多かったりでラジオ聞く環境がよかったが、かといってラジオもずっと聞いてられないし、明日からはそうはいかないスケジュールだったりで、あとタイムフリーは1週間が限度なので流れちゃうかもだけど。
自分が意識的に聞きに行った枠は、まぁ面白いだろうと思って選んでるわけで、まぁちゃんと面白かった。ただ伊集院光は、本人の喋りというよりも大勢いた「二部パーソナリティ」を数人呼んでインタビューという感じだったので思てたんと違う…と思った。全体的に「55年企画!」みたいな枠よりは、しっかりメインパーソナリティのしゃべり中心した枠の方が面白かったと思う。大勢ゲストが出てきた枠は、うーん…って感じだった(個人の感想です)。
その前週がTBSのJUNKスペシャルで、伊集院、爆笑問題、山里、おぎやはぎ、バナナマン、の全員が出て、わちゃわちゃしてはいたけど面白かったんだよな。なんていうかTBSとニッポン放送の放送局の性格の違いが出てるなぁとかも思ったな。深夜ラジオのノリは、進行や演出が見えすぎちゃうと、やっぱりあんま面白くなくなるんだなー。
一番面白かったのは、やっぱりくりぃむしちゅーで、晩ごはんの買い物&散歩がてら、一人で聞いてたのだが、道で何度か吹き出しそうになった。マスクは正義。
あとタモリと星野源も、まぁちょっとハイブロウで若干ツンと来る感じはあったけど面白かった。一番笑ったのはEW&Fのファンタジーのイントロを歌いあってたところ。
電気は、瀧が最初の30分ぐらいは「あんまり人前でしゃべってない人の声」になってたのが感慨深かった。華が消えているというか…。最後の方はそうでもなくなってきてたから、やっぱり「表に出る役の人の華」ってあるもんだな、そして無くなったりもするんだなぁ、としみじみした。あ、でもまぁ全然ご健勝そうでした。たまむすびの放送中にマトリが踏み込んで逮捕されたことになってたのが爆笑したわ。
オードリーとか三四郎とかは当然の安定、通常営業。現体制組の人気番組だし普段と同じ時間帯でやってたし、当然か。
なんで55年?中途半端じゃね?というのはいろんな人がコスってて、それこそオードリー若林がジングルで歌ってたけども。まぁ要するに聴取率調査期間だよなって話と、あとはオールナイトニッポンのサブスクの宣伝なんだろうな、というのが、つまみ聞きをした増田の想像。3日間のラインナップが思っていたよりは若い人寄りで、懐かしがる年寄りはもちろん、若い人に興味持ってもらってサブスクに誘導したいのかなぁという想像をした。
増田はラジオ聞きの中年で、子供のころはオールナイトニッポンを好んで聞いていたがめっきり聞く機会が減り遠ざかってしまっていた。この特番で復活することもあるかなーサブスクるとかもアリかなぁ、とかも思っていたたが、まぁ、とりあえず、この遠めの距離感は変わらなそうだなという結論。
それにしてもくりぃむしちゅーが、自分たちのオールナイトは若い人からも「聞いてました!」といわれるがそれは違法のヤツだろ!と何度も言ってて笑った。
1位 2011年 522スレ 高岡蒼甫(反日フジテレビ批判で解雇)
2位 2016年 266スレ ベッキー(センテンススプリング)
3位 2018年 226スレ TOKIO山口達也(強制わいせつ)
4位 2009年 213スレ 酒井法子(夫覚せい剤逮捕、子連れ行方不明)
6位 2022年 156スレ 神田沙也加(投身自殺 交際相手の前山剛久から自死の直前「○ね」「○ね」と連呼され罵倒される)
7位 2019年 138スレ 吉本興業・雨上がり宮迫、ロンブー亮ら11人(詐欺グループとの闇営業問題で謹慎処分)
9位 2006年 127スレ 極楽とんぼ山本圭一(強姦容疑、吉本解雇)
10位 2020年 123スレ 岡村隆史(お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくるのはコロナのおかげ発言)
11位 2012年 108スレ AKB48高橋みなみ(母親が淫行で逮捕かつ異常な報道規制)
12位 2018年 107スレ バナナマン日村(16歳少女との淫行を被害女性が告発)
13位 2021年 104スレ マリエ(島田紳助から枕を強要、その場にいた芸人・グラドルも紳助の味方)
14位 2011年 101スレ アディダス社員石津志穂(ハーフナーマイク、ツイッター中傷)
14位 2018年 101スレ とろサーモン久保田&スーマラ武智(M-1審査員の上沼恵美子に謝罪)
16位 2019年 95スレ 木下優樹菜(姉が勤務していたタピオカ屋へ脅迫DM)
17位 2004年 93スレ 田代まさし(覚せい剤、銃刀法違反、逮捕)
20位 2018年 78スレ 日本大学(アメフト内田・井上の緊急会見)
21位 2016年 76スレ SMAP(キムタク好感度急落)
良くも悪くも前評判通り
フリプで遊べたけど、廉価版の2k定価くらいが妥当な価格って感じがする
メインクエはともかくサブクエの評判の悪さは聞いてたから、猫の写真以外ひとつもサブクエには手をだしてない
カンフー?っぽいんだけど、ステゴロよりも自転車やら椅子やら使ったEXアクションのほうがよっぽどダメージでかかったから、まず周りになにかないか探す感じになってたなー
いろいろゴミを拾うけど、メインクエだけやるならまったく使わなかった
最後の厚労省のやつの尾行は4,5回ゲームオーバーになってイライラしたなー
レスポンスの悪さともっさり加減で尾行みたいな繊細な操作させるのほんとやめてほしいわ
走るからダッシュしたら勢い余って壁のりこえて見つかったりとかね
メインクエだけやりたいのに途中途中で強制的にサブクエやらされるのもほんと嫌だった
龍が如くスタジオのゲームはじめてやったけど、本家のバトルとか町はもっとおもろいらしいね
ちょっと興味でてきたわ
東がすげーかわいかった
ロストジャッジメントもやりたいけどまだまだ高いし、積みゲーたくさんあるから廉価版になってからだな
正式じゃないけどあきらかにモデルにしてるだろってのが、メインキャスト以外にもちらほらいた
その答えを女子は知っている。なので書こうと思う。もしかすると誰かのためになるかもしれない。
https://anond.hatelabo.jp/20211003210530 にある
女子はボサボサで汚れててダサい服着た三浦春馬と、ちゃんと身だしなみ整えてスーツでビシッと決めたバナナマン日村だったら、間違いなく前者の方がカッコいいって思うだろ?
この発想が全く分からない。
どう考えても日村の方が良い。
そもそも日村のことを、別にそんなにブサメンだとは思ったことがない。なかなか愛嬌あるチャーミングな見た目ではないか。日村に失礼である。
でも実際に付き合う相手としてイケメンを積極的に選ぼうとする人は実は少ない。何故なら安全ではないからだ。とにかくイケメンと付き合う事はリスクが大きい。ライバルも多いが、本人が傲慢性を持ってる人も多い。
故に恐らくもっともパートナーとして欲しいのは偏差値52ぐらいのフツメンだと思う。
そして、顔については良し悪しではなく、好みか好みでないかについて考える人が多い。
「塩顔」みたいなワードがあるが、顔が濃い人が好きとか、目がはっきりしてる人が好きとか、そっちの方が重要視する人が多い気がする。
増田はふつうの阿部寛とふつうの設楽だったら、ふつうの設楽の方を選ぶと思う。
とにかく自分の事をブサメンだと思っている人物は、自己肯定感が低く、かまってちゃん気質でメンヘラで、ネガティブ思考で、そのくせ承認欲求が高く、いつも機嫌が悪く、非常にめんどくさい。
仮にジャニーズのセンター張ってそうなレベルのイケメンでも一緒に居たくないんだよ。そういう人間と。一緒に居て安らがないし、楽しくもないわけ。
(ただ容姿が好みだった場合に性格は多少我慢してプラマイゼロと考える女子は居ると思う、でもだいたい長続きはしない)
多分こういうこと言ってるブサメン本人が容姿を重視するタイプなんだよね。自分が容姿を重視するから、世間もみんなそうだと思ってる。
「じゃあ陽気なブサメンならいいのか?」と聞かれるかもしれない。いいよ!まあ、性格とか価値観とか別の項目もあるのでそれ次第ではあるけど、顔自体は全然OK!
実際陽気なブサメンは結構モテてるじゃん。町を歩いてるカップル・夫婦の男が容姿で言えばさえないことなんてよくあるし。
「不細工は性格が歪むのは当たり前」。自分もいじめ被害者なのでまあ気持ちは分かる。生い立ちというのは性格と密接にかかわる。
でもそれ言って同情で女が近寄ってくる訳でもないんだから、自分が損するだけじゃない?自分の損得ぐらいちゃんと計算しようよ。それが出来ない人と家庭を築く事なんて考えられるわけないじゃん。
振られり不幸なことがあった男は外見が悪かったせいにしだすけどたいてい悪いのは性格。
女に惚れた男もどこが好きか聞かれて「女の外見(肉体)に惚れた」って堂々と言っちゃうようなやつはたいてい性格が悪いか見る目がない。
三浦春馬さんは職業上髪の毛を美容院でこぎれいにしてるから三浦春馬さん
バナナマンさんも商業上髪の毛をゆかいにしてるからバナナマンさん
髪の毛も服もとりかえてひげも剃らないで勝負してみたら後者がモテモテになるんじゃないかな
あとまさかとはおもうが、ありもしない「ここがセックスランドか!」とか「ここが異世界転生ハーレムか!」みたいなモテ展開を現実に期待してるなら今すぐやめろ、それを信じていいのは堂々とコロコロ読める12歳までだ
んなこたあないと思うがな
女子はボサボサで汚れててダサい服着た三浦春馬と、ちゃんと身だしなみ整えてスーツでビシッと決めたバナナマン日村だったら、間違いなく前者の方がカッコいいって思うだろ?
よく「ブサイクはおしゃれしないのが悪い」って言うけど、ブサイクはどれだけおしゃれしてもイケメンにはならないし、イケメンはよほどセンスの悪い服を着ない限り何着てもカッコいい。女子はボサボサで汚れててダサい服着た三浦春馬と、ちゃんと身だしなみ整えてスーツでビシッと決めたバナナマン日村だったら、間違いなく前者の方がカッコいいって思うだろ?結局ブサイクは整形でもしない限りイケメンにはなれないわけで、それを「ブサイクがブサイクなのは努力しないのが悪い」って非難するのは筋違いだ。結局、容姿で差別してるだけなのに、清潔感云々の謎理論で性格の問題にすり替える。「私は性格のいい人が好きなんです。あのブサイク君は顔が悪いからじゃなくて、性格が悪いから差別してるんです」って容姿差別を正当化するなよ。だったら「私はイケメンが好きなんです!どれだけ性格が良くてもブサイクは好きになれません!」って宣言してくれ。
「ブサイクは虐められて歪むから性格が悪い」っていう理屈もブサイク差別の正当化に使われる。じゃあ、虐めるなよって言いたい。人を虐めてそれで歪んだら「ほら、やっぱりあいつは性格悪い」って非難するのは卑怯だ。
「顔のせいにする奴は性格に問題がある」。まあ、自分の性格がいいとは思わないよ。むしろ、悪いの部類に入る。でも、性格良くてもブサイクだから差別するんだろ?逆にこんな性格でも顔が良かったらイケメンとして好意的に扱うわけだ。結局、問題は性格じゃなくて顔だろ。そもそも性格良い奴がモテるって言うなら連続殺人鬼のテッド・バンティや北九州監禁殺人事件の犯人も性格が良いって事になる。
「美男美女だってその美貌を保つために努力してる」っていう意見もある。まあ、その人たちが努力してるのは事実だし、紛れもない正論だと思う。でも、それをブサイク叩きに使うのは可笑しいよね?だって、ブサイクには磨く美貌すらないんだから、努力のしようが無い。どれだけ肌の健康に気をつけようとブサイクはブサイクのまま。それとも、毎日一心不乱に神様に「イケメンにしてください!」ってお願いすれば良いの?神龍にイケメンにしてもらうべくドラゴンボールを集める旅に出れば良いの?それでイケメンになれるなら、こっちだって死ぬ気で頑張るよ。美男美女でも努力は必要だが、ブサイクはその努力をするスタート地点にすら立たしてもらえない。
「ブサイクでも金持ちはモテる」モテるって何なの?セックスできること、結婚できることがモテるの定義ならそれは正しい。でも、それって金づるにされてるだけだよね。イケメンと違って性的に魅力があるとは思われてないんだから、モテるとは言いがたい。稼いだ金をイケメンとの不倫に費やされるだけ。勿論、ブサイクでも努力して金持ちになって交際・結婚が出来るならそいつのことは尊敬する。でも、それって報われたと言えるのか怪しい。愛なんか無くても美人抱けるならそれでOKって思ってるなら報われたかも知れないが、愛されたいと思ってるならちっとも報われない。
愛されたいとか言い出したら、「メンヘラ乙」と叩かれるかも知れない。でも、人が社会的生物である以上、愛されたい、必要とされたい、大事にされたいというのは基本的な欲求なわけで、それが満たされなければ、生命と食事が保証されても苦しいのだ。何なら愛されずに生きるのは死ぬことよりも辛いかも知れない。
「同じブサイクなら性格がいい方がいい」正論だ。俺は男だからブサイクでも性格の良い野郎は人として好きになれる。でも、そんな奴でも女からすればゴミなんだろ。性格の悪いブサイクよりはマシってだけで。要するに「あんた顔ブサイクだから絶対に好きになれない。まあ、でも私がイケメンに愛されなかったら、利用はしてあげるから、その時のためのキープとして性格イケメンでいてね」ってことだろ
ブサイクがブサイクなのは生まれつきな訳でそれはどうしようもない。好きでそうなったわけでもないのに差別するのは悪だ。しかし、そういう俺も美人は好きだし、「性格良くてもブサイクとは結婚できないかな」なんて身の程知らずで薄情なことを思ってしまう。ごく一部の聖人を除き、世の人間は皆そうだろう。人間は容姿差別という悪を抱えているが、それはブサイクが生まれつきなのと同じくらいどうしようもないことで批判のしようが無い。でも、悪を行うなら正義の顔するのは止めろ。「私は顔で人を選んでいます。性格も大事だけど、ブサイクは論外です」って開き直れ。