「(RY」を含む日記 RSS

はてなキーワード: (RYとは

2015-06-09

女性弱者からという言葉を笠に着てる奴はクソ

自分が通っている大学での話だ。女が言うことをピックアップしたった。

大学の授業の発表等で、女の子やらせるとかありえなくない?

バーベキューでなんで私たちも肉焼かなきゃいけないの?服に臭いつくから男が(ry

・男のために化粧してやってるんだから、男は奢るべき

AKBの誰々に似てるねとか言わないで欲しい。褒め言葉じゃない。正直、小嶋陽菜よりわたしのほうが可愛い

・わたし、結婚して働かず旦那の食い扶持で生きていく。料理できる旦那がいい。わたしできないし

基本的結婚は男がプロポーズするもんだし、女は出産とか色々大変だから、男はもっと女に尽くすべき

こんなことを言っているわけだが、モテたい系キョロ充たちが彼女たちの代わりになんだかんだとやってあげている。彼女たちはお姫様気分だ。なお、ちゃんとモテる奴らは外部でしっかり彼女を作っている。

個人的な予想だが、ここまでくると一般の女性から見てもひどいなって思う部類なんじゃないかと思う。どうなのだろうか?是非みんなの意見を聞かせて欲しい

ちなみに

学科内、女20くらい、男70くらい。

偏差値国公立大学偏差値ランキングかいうのいわく70以上らしい

女の子別に可愛くない。むしろ…うん

・学年の学科内の8割くらいの女がこんな感じ

とりあえず、学科内の女と関わりたくないという愚痴。こんな発言を延々と聞かされた上に、賛同しないとありえないだこれだから草食系はなんだと罵倒されるんだお。女性弱者から、を笠に着てる女は行き過ぎると本当にクソ

2015-05-27

http://yamanashirei.blog86.fc2.com/blog-entry-1935.html

MicrosoftXbox360編)

○が新規IP

△が既存IPなんだけど、ゲームジャンルは違うもの

続が続編もの、いわゆる既存IP

ブリパーティ ○ 

 ゲームパブリックは死んだ! もういない!

 だけどモンスト好調からある意味このIPは死んでいないのではないでしょうか?

パーフェクトダーク ゼロ 続

 レア社は生きている! まだ可能性はある!

PGR3 プロジェクトゴッサムレーシング3  続

 Bizarre Creationsは死んだ! もういない!

カメオ:エレメンツ オブ パワー ○

 レア社は生きている! まだ可能性はある!

NINETY-NINE NIGHTS

 2も出たし、オンラインゲームもあったし、Xbox発のIPとしては元気だった方なんですよ。

トップスピン2  続

 続編がマルチになった裏切り者には死あるのみではないでしょうか?(真顔)

Rockstar Games presents テーブルテニス ○

 そうえばWiiとの売り上げ対決はどうなったんでしょうね。

ブルードラゴン ○

 続編がDSになった裏切り者だけどテラバトルが面白いから許してやんよ。

あつまれ! ピニャータ

 レア社は生きてるから、このIPもまだ生きている。

Gears of War ○

 リマスターが出るとか出ないとか、HaloFableForzaに続く第四の柱ですね。

ライオットアクト ○

 ONEで続編が出るので元気なIP

シャドウラン

 海外TRPGテレビゲームにしたゲームなんですよ(雑な説明)

 人気は根強いので、いつか続編が出るといいですね。

Halo 3 続

 説明不要

PGR4 プロジェクトゴッサムレーシング4 続

 だから死んだんだって

ロストオデッセイ

 テラバトルでコラボが発表される可能性がある以上、死んでいません。

あつまれ! ピニャータ 〜レッツパーティー〜 △

 レア社元気だなあ。

キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム  ○

 は? 2はONEではない? 死ねよ。

オーバーロード魔王サマ 復活ノ時  ○

 は? 2はローカライズされない? 死ねよ。

トゥー・ヒューマン  ○

 は? もう死んでる?

あつまれ! ピニャータ2:ガーデンの大ぴんち 続

 これを最後に音沙汰がありませんが、ある意味ズータイクーンとして生まれ変わったといっていいんじゃないでしょうか。

バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ作戦 △

 スマブラに出るぐらいのサプライズがあったっていいでしょ!(マジ切れ)

Fable 2 続

 説明不要レジェンド楽しみですね。

Halo Wars △

 説明不要AoEの新作が出るなんて噂も聞きますが、どうなってるんでしょうね。

You're in the Movies:めざせ! ムービースター ○

 これ、キネクトじゃないんだぜ。

Mass Effect ○

 日本でのローカライズをしただけなので、2や3はMSIPじゃないんですよねえ。

Gears of War 2

 説明不要

Halo 3:ODST 続

 説明不要

Forza Motorsport 3

 説明不要

Borderlands ○

 日本でのローカライズをしただけなので、(ry

ALAN WAKE ○

 クアンタムブレイク楽しみですね。

ポップキャップアーケード 詰め合わせ

ライオットアクト2 続

 ONEで続編でます

Halo:Reach 続

 ONEで続編でますってば。

Fable 3 続

 ONEで続編でますってば。

Forza Motorsport 3 Ultimate Edition 続

 ONEで続編出てるし、さらにもう一本でるってば。

キネクトスポーツ ○

 ONEで続編でてるってば。

キネクトアニマルズ ○

 iOSで展開してて、なかなか人気らしいよ(大嘘

トリプルパック Xbox LIVE アーケード 詰め合わせ

Gears of War 3 続

 説明不要

キネクト ジョイライド ○

 なんだっけこのゲーム

キネクトアニマルズ 不思議の島のなかまたち 続

 iOS(ry

Dance Central  ○

 ONEで続編でたよー!

Forza Motorsport4 続

 ONEで続編(ry

Dance Central 2 続

 ONEで続編(ry

Halo:Combat Evolved Anniversary 続(初代リメイク

 説明不要

キネクト ディズニーランドアドベンチャーズ ○

 ある意味ファンタジアはこれの続編(大嘘

ガンストリガー ○

 なんだっけこのゲーム

Halo 4 続

 説明不要

キネクト ラッシュディズニーピクサーアドベンチャー ○

 キャラゲー

キネクト スターウォーズ ○

 キャラゲー

フェイブル:ザ・ジャーニー 続

 これ△の方がいいかな?

Dance Central 3 続

 ONEで続編でてるってばよ。

Forza Horizon △

 ONEで続編でてるってばよ。

Nike + キネクトTraining ○

 ONE精神的続編でてるってばよ。

Fable Anniversary 続(初代リメイク

 レジェンド楽しみですね。

Gears of War Judgment 続

 リマスター楽しみですね。

ズータイクーン 続

 立てマルチ

Forza Horizon 2 続

 縦マルチ

○(新規IP)25個

△(既存IPを利用した新規ゲー) 4個

続(既存IP)26個

結論

MSKK仕事してた。

XBLA編も誰かよろしくお願いします。

2015-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20150525071059



僕はあなたにむかつきましたで済む話を、みなさんこの手のやつは世界最悪のゴミクズなんですよとなんで演説しだし(ry

僕は増田にむかって一つの選択肢をだしてるだけです

お前は間違ってるなんて言ってないしこの選択肢をとらないなら黙れなんて言うつもりまったくないです

だれかの価値観で押しつぶされるのが不幸だというのはわかってます

僕がやったのは「過去自分」と「今の自分」を比較するかぎりにおいて「今の自分」が幸せで「過去自分」に何か言えるならこう言うと、早い話独り言を言ってるだけです

「すっぱい葡萄だってのも自覚してるわけで。

だいたい、ぶっちゃけ彼女の役にはたたないと思ってます

今までの生き方社会的立場も周囲の人間関係も違うんだから

はっきり言やぁ

「こんなところで救い求めても答えは得れないし、自分で考えるしかないんじゃねーの」てのが本音ですよね

考える素材になればいいなって独り言を言っただけよ

僕がほんとに人間として腐ってるなら「誰もお前を救わねーから自分で考えろ」て書いてます

で、あなたは何がそんなに辛いんですか?

2015-03-29

とは言え手作りも良いもんだでby手芸

http://anond.hatelabo.jp/20150328225013

拷問だー!」

とパニクるお母さん相手商売をしている手芸業界の人です。

手芸稼業から見る、手作り品をめぐる現状



幼稚園によっては前年の年末くらいまでには「来春用意するものリスト」が渡されて

パニクるお母さんたちが続出する。

夏休みの宿題みたく、早い人は秋くらいからコツコツ用意してるけど

やっぱり手芸苦手意識のある人は、時期が早かろうが遅かろうが「拷問」と感じてる模様。

「どうしたらいいのか途方にくれていたところ、御社のHPを拝見し・・・」なんてメール

ガンガン送られてくる。

納品後のお礼メールなんてのもしょっちゅう来るし、

「息子の喜んだ顔を見て子育ての喜びを感じられました」なんていうメールを受け取った日には

なんか情報教材を売ってるような錯覚さえ覚えた。

ミシン中学生以来触ったことがなく・・・って人もかなりいる。

家庭科室のバカみたいに壊れるミシンと格闘しながら、何ヶ月もかかってエプロンやら

ショートパンツやらを縫ってた頃の記憶をたどると、目の前に迫り来る納期

恐怖するのも分かる。

個人的には、幼稚園はともかく保育園で「手作り指定」をやるのは園が非道だと思う。

認可保育園にも色々あって、

「保育に欠ける児童の養育と親の就業担保する」という、社会での役割を踏み外さない園もあれば、

「とにかく質の良い保育を!(=園の持つ理想の保育の実践が一番で、

親の負担の増大なんて歯牙にも掛けない)」っつー強烈な園もある。

前者は公立とか大規模認可保育園が多い。

良い意味でも悪い意味でも主義主張が薄く、これといった特長も無いかわりに親の負担も少ない。

こういうところは、手作り品についても絵本バッグ1つとか、お着替え袋1つとか。

もちろん既成品でも別にOKだし、要求があるとしても「出来れば愛情のこもった手作り・・・」程度の

フワッとしたご指定のみ。

やっかいなのは後者で、認可私立保育園とか、認可外保育施設とか。

保育内容にも独自性が強くて、おやつからから全部手作り食育命!みたいな、

一種ありがたい丹精込めた保育をしてくれてる反面、

園の理想が高いだけに、親に要求される育児クオリティも高くて大変。

こういう園は、鬼のよう手作り指定をしてくる事が多い。

プラスキャラ物はNGだったりするし、布選びも一苦労。

通園用ショルダーバッグも出来れば手作りで、って言ってるのも見たことあるけど

あんなもんCreemaとかで出品してるハンクラーぐらいしか、満足できるレベルのもの作れんで。

「金より時間大事

家事外注して子供と笑顔

子育ては量より濃度」

とか考えるタイプワーキングマザーには、こっち系はほんと向かない保育園なんだけど、

教育とか保育の質とか考えだすと、親が地獄でも子供には良質な保育を・・・

となって結果泣き泣き通う事になる人が結構いる、ってこれはまあ別の話。

でもまあこんないいところもあるんですよ



とかくWM界隈では悪者にされがちな「手作り指定」だけど、まあバカにしたもんでも無いですよ。

という事を控えめに訴えたい。

手芸稼業をしてて言うことじゃないけど、なぜか子供は手作り品を喜ぶ。

このレベルでか・・・というものでも関係なし。

キレイな既成品より、親が試行錯誤したものを喜ぶ子が多い(あくまで多い、です)のは不思議

年齢が低いほど顕著かなあ。

それはもうペンとか落ちてくるやろ、というレベルのザックザックした

縫い目のバッグでもお構いなし。

DIY妖怪ウォッチでも子供は大喜びってアレと似てるんでしょうか。

キレイに揃った縫い目より、親が目の前で自分のためだけに作ってくれた、

という過程を見てるのかね。

親が作ってくれたものがあると園でも安心しやすいってのもあるみたいです。

後追いが激しい子や、環境に慣れにくいセンシティブな子は特に

あとはまあ、時を超えて残る、ってのが大きいかも。

大体の子供には、「親が作ってくれた(時にブサイクな)手作り品の思い出」がある。

私にもある。

親子関係は10点中3点くらいの悪さだったけど、幼稚園の時に母が作ってくれたブサイクな袋は

ずっと捨てられずに残っている。

あれも親は「園に言われてイヤイヤ作った」らしい。

イヤイヤ作ったたった1個の袋だから、こっちとしても余計捨てられない。

そこに愛情を見るのはただの子供側の悲しい願望なのかもしれないけど、30年経てば勘違いでも

思い込みでも何でもよくなって、ブサイクな袋だけが残る。

きっと一生残るだろうと思う。

感傷的になった。

手作り品」じゃなきゃ愛情を示せないなんて事言うつもりは全く無い。

でも、食えばなくなる日々の糧、の食事と違って、

「物」も「思い出」も両方残る手作り品って、もしかしたら相当コスパ良い贈り物かもよ。

カッツカツで日々を回してるWMからすると、手作り品もひとつタスクしか

無いことは良くわかる。

でもこの通過点に、センチメンタル感情乗っけてる親も子も結構いるのよ。

から、「滅びればいいのにこんな慣習」とか「親の手作りなんてムダな労力」

とかいう言説はナシで頼むわ。

滅びればいいのは手作りの「強制」かな。

園側がさ、「既成品でも全く構わんけど手作りもやる価値ありよ」

くらいのスタンスでいてくれると何の問題も無いと思うんだ。

まあ実際こういう園が大多数なんだけど、極端な例は目立つということで・・・

建設的なアドバイスとか、個人的要望とか



弁当袋が16cmだ17cmだって大騒ぎしなくても大丈夫

園がメジャーもって「はい作り直し~!」とかするワケじゃない。

通園バッグとかの類は、例えば園指定のお道具箱が入るサイズに、とか言われる事もあるけど

そんなもん大きめに作っときゃor大きめの袋買えば大丈夫です。

既成品もだいたい同じくらいの大きさで作ってるから安心せえ。

入園入学業界最近流行ってるのがデコ

シンプルな手提げとか買ってきて、ワッペンとかリボンとかレースとか付けまくって

ゴテゴテさせる。

子供に好きなデコ選ばせる事も出来るし、「作った感」もあるし、満足度高いみたい。

アイロンと手ぬいで出来るし。

あとはキットを売ってる店も多いし、ネットでも買えるし、

手芸店行って選んで計って型紙とってキー!!」ってならなくっても大丈夫

落ち着くんだ。ググるんだ。

http://www.bond.co.jp/bond/diy/detail2.php?item_name=%BA%DB%A4%DB%A4%A6%BE%E5%BC%EA

↑こういうの、一昨年くらいから売ってる。

洗濯もいけるし、たいていの布地はいけるっぽい。

凄い時代だ。

邪道とか関係無いよ。

私も1個買ったから、繁忙期抜けたら作ってみるわ。

子育てきっかけに新しい扉を開く、なんて例は枚挙に暇がないけど、

うちのお客さんでも「半べそで作り始めたら要領を掴んで、今や趣味手芸」って

人が結構いる。

定期的に通ってくれる人が教えてくれた。

体力とか関係ない趣味として、老後もいけるよ。

1ヶ月で用意できるかー!

細かい指定に応えられるかー!

手作り強制するなー!

なんていうのは、ガンガン園に言っていこう。

共働きの方がメジャーになる潮目にいる今だからこそ、来年以降は考慮されるかもよ。

これは手作り品に限らないけど、「自分はムリでも、後に続く人の助けにはなるかも」精神で。

せめて準備品がHPにでも掲載されてたら、心構えも出来るのにね。

手芸屋としても、夏くらいから用意してもらえる方が負荷分散されてマジありがたいんで、ゼヒ!

  • なんでお父さん作らないの?

これ、周りのお父さんにも聞きまくってるんだけど、手芸はほんと最後の砦、って感じがする。

イクメンカジメンだ言われる昨今、お父さんが進出してないほぼ唯一の家事分野かも。

なんかビジネスに繋がりそうな匂いさえする、未踏の地。

レザークラフトとかは男性多いんだけど、ミシンでカタカタ・・・全然見ないし聞かない。

その分、「お父さんが作ってくれた手作り品」持ってたらもう凄いよね。

母、先生、子供たち、全方面からの羨望と尊敬を集めまくると思うんだけどどうだろう。

家庭科男女必修の世代が親になってる時代だし、やってできない事ないでしょ?

正直「拷問だ!」っていうレベル手芸慣れしてないお母さんなら、父さんと

実力の差、無いと思う。

  • 弁当の方が大変じゃない?

手作り愛情だって言うならさ、弁当文化もなんとかして欲しいマジで

幼稚園毎日弁当とか、保育園でも月に何回か弁当の日があるとか、

結構負担じゃない?

キャラ弁作れという(主に子供からの)同調圧力も凄いし、

中学、高校も続くし、個人的にはこっちの負担の方がエグいかな。

これから10年以上続くのかと思うと泣きそう。

栄養も偏るし、もっと外注学校組織にも入って欲しいなー。


以上、繁忙期なのに一言いいたくて出てきちゃった手芸屋でした。

追記とお礼


増田でしたが、思いの外反応してもらいホクホク。

村民の皆様、Twitter民の皆様ありがとう!!

「やってみっかな・・・」「おもしろいかも」的つぶやきが、手芸屋としてはいっちゃん嬉しい。

フヒヒ。

何人かご指摘のとおり、「(強制されることによる)手芸憎し!」が最も危惧するところです。

はいえ、毎年3月くらいにはおかーさんたちの呪詛が渦巻くのだろうか。

またココ見つけて貰えるといいな。



手芸所詮「芸」。あくまで「芸」。



個人的にはこの感覚を推奨していきたいです。

既成品も製作代行もあるし、物好きハンクラーもしくはおかんもいるもん。

21世紀だし。

必須ライフスキルでも無ければ、母の愛情バロメーターでも無いはず。

自分が作りたいから作る。

作ったら褒められて嬉しいからもっと作る。

子供が既成品を欲しがったらそっと針箱を閉じる(涙)。

いつ作れってんだー!となるなら作らない。金で解決。

能力的、時間的に作れない自分を責めてしまナイーブさにも勝っていきたい。

あれこれ家事外注の話みたいになりますね。

ブコメにもあったけど、豊かさの一指標かなとも思う。

22世紀になっても自分の手を動かして「作りたい」「作ってあげたい」ってのは、たぶん無くならないでしょ。)

わたくしごとですが、この商売始める前に勤めてた会社が派手に倒産しまして。

明日から仕事無いわ給料未払いだわの状態を救ったのが、この芸事でした。

家政科も服飾科も出てない素人だけど、好きでずっと続けてただけ。

一般的ビジネススキル芸事出会った時、商売になるよね・・・


反応など

近所の手芸屋と結託してママさん教室でも開いたらええんや

→これやろっかな。

児童館で似たような事やってたし、「俺にやらせろ!」って言ってみる。

キャラクター物の布地などで作った作品の販売禁止のがあるのだけど、そういう布を持ち込んで作ってもらうのはダメなのかな。

→実店舗ある手芸屋ではこれやってくれるところが多数派

「ウチで買ってくれたのなら追加料金で加工しまっせ」的サービス

これに関しては著作権はそこまでシビアには運用されておらず、

明らかにNGなのは版権モノ生地を加工して勝手に「完成品」として販売する行為くらい。

販売元の生地メーカーによっても温度差が結構あるので、心当たりある諸氏は気をつけられたい。

一番難しいのはやはり設計。型紙使わない程度であれば誰でもいけると思うのだが。

入学入園備品のたぐいは、ほとんど直線カット、直線縫いでだいじょぶ。

型紙必要ものはまあ無いのでご安心を!

東儀秀樹!!


東儀秀樹ーー!!

びっくりしてブログ熟読。

凄いなーハンクラパパとして有名だったのか。

この凝りようが、メンズ手芸ジャンルポテンシャルを表してると思う。

ブコメでも「オレも(うちの夫も)やるでー」ってのが散見されたけど、ほんとこの分野、期待できますね。

手芸屋=甘味処説があったけど、とりあえずそういう気まずさを解消する店作りからどうでしょうユザワヤさん。

個人的にはクッソリアルな羊毛フェルトhttp://goo.gl/Yd01rh)とかも

割りとメンズ手芸向けジャンルかと思うんだけどどうだろう。

将来的には「お父さんが作った袋物」がチヤホヤされないレベルにまで

市民権得てくるといいなあ。


結局は園とのすり合わせかな・・・



Twitterのあのプリント(今見れなくなっとる)は、確かに凄かった。

色んな園のプリントを見てきた手芸増田としても、びっくりするレベル

アイテム多すぎ&謎の物体「おかけ&おかけ袋」!

「分かっててそこ選んで入ったんだから粛々と従え」ってトラバもあったけど、

大概分かって入ってないよ~w

リサーチ不足って言われりゃもう、それはその通りでございなんだけども。

これ、「意識高い園」に子供入って青息吐息だった時に私も同じ事言われたけど、

私立とは言えお役所が認可してて補助金出してるところで、

親の就業担保するための厚生労働省管轄社会福祉施設で、

まさかこんな事までさせられるとはー!!というのの連続なワケです。

「入れる園・通える園」を探してる段階で教育哲学どころかナゾローカルルールまで把握できないわな。

とにかく「教育独自性」の範疇と捉えられることと、

妥当性が低く負担は高い、理想押し付け」と捉えざるを得ないことと、

ちゃんと分けて、お互いすり合わせしていくのって大事ですよね、と言いたいです。

郷に入れば(ry って言うけど、元から住んでる人さえたいがい住みにくい郷なら、

郷を変えてく権利は誰にでもあると思うよ。


やっぱ長くなった。いつも話長いって言われる。ごめんね。

じゃあみん楽しい手芸ライフを!

2015-03-05

営業出身の30代おっさんプログラミング人生を変えた話

俺の半生

大学一般教養Pascalを習った程度。専門課程に入る前に文法はすっかり忘れた。専攻は都市工学からその後プログラミングとは縁はなかった。卒業前に第一種情報処理技術者資格だけはとれてたのでプログラミングの何たるかとかオブジェクト指向なんかも知識としては知ってた。

大学卒業後にデスクトップユーティリティーのメーカー技術営業をやった。顧客製品仕様を説明するのが主な仕事なのでパワポばかり使ってた。その会社ではLinuxソフトも販売してたから、Linuxコマンドは打てるようになった。そこでシェルスクリプト習得しようと思ったがあえなく挫折

その後ネットワーク機器メーカー転職トラブルシューティングLinuxさらに使うようになった。そこではHTTPプロキシを主に扱っていたので、HTTPプロトコルについては一通り知識を身につけた。その知識を実際にLinux上でシミュレーションしてみたくなり、Cを習得しようと思ったがやっぱり挫折

部署移動でメールサーバーを扱うようになった。SMTPプロトコルの知識は身についた。ここでもSMTPLinux上でシミュレーションしてみたくなり、こんどはperl習得しようと思ったがやっぱり(ry

今はExchangeを扱ってる部署で働いてる。ここではExchangeメールメタ情報MySQL上で扱ってるからSQLSELECT文くらいは見よう見まねで使えるようになってる。

Pythonとの出会い

そんな俺も部下を持つようになり、デスクワーク時間が増え、比較自由時間が持てるようになった。そんなときはてブでみかけたCoursera(https://www.coursera.org/)で本当に偶然に「初心者のためのプログラミング」というコースを見つけた。

Programming for Everybody

https://www.coursera.org/course/pythonlearn

コース自体英語だが、別に教授と会話するわけではないし、Python文法以外は条件分岐や繰り返しといった過去挫折しながらも知識としてだけはぼんやりと覚えていたことの繰り返しだ。英語が少しくらいわからなくても、図を見ていれば何を解説しているかくらいはわかる。

結論から言えば、このコースを受講したおかげでいままで断片的に持っていた知識 -単語だけは知っていた「オブジェクト指向」、「条件分岐や繰り返し」「アルゴリズム」などなど- がパズルピースのようにかっちりと組み合わさり、Pythonが難なく習得できた。いままでにシェルスクリプトやCに挫折したのがウソのようだ。LinuxHTTPSMTPSQLといった周辺知識も余すところなく役に立った。何のことはない、Pythonの標準ライブラリを使えばHTTPSMTPシミュレーションなんて簡単にできたのだ。以前トラブルシューティングで夜中まで手作業でちまちまやっていた作業は、全部Python一発で解決したんじゃないか。

このコースをきっかけとして、俺の人生(といってはおおげさだが)が大きく変わった。小さいところで言えば、自宅PC上でバックアップにつぐバックアップでわけのわからなくなったフォルダ構造の中から、同一のファイルを探し出し削除できるようになった。(傍から見れば何を大げさなと思うかもしれないが、ここ10年くらいの俺の中で最大の懸案だったのだ。)仕事でも日次で発生する業務をバッチ化したり、繰り返し発生する手作業を全部Python自動化した。(経営陣へのレポート作成とかそんな類のものだ。)おかげで残業どころか定時前に帰宅できるようになり、自由時間さらに増えた(笑)

ひとつ言語習得してしまえば、あとは同じことの繰り返しだ。増えた自由時間を利用して、いまはPHPJavaScriptjQueryを身につけて何かWebサービスを立ち上げようと目論んでいる。出来上がったら、またここでそれまでの道のりを紹介したいと思っている。

こんなことが自分の身に起こるとは、1年前の自分には想像すらできなかっただろう。それまでは「Webサービス」なんて言葉自分とは一切縁がないと思っていたから。

欲を言えば10年前、いや5年前でもいいからこのコースに出会ってPythonを身につけていたら、今とはまったく違った人生を歩んでいたかもしれない。

コースを開講した教授との相性もよかったのだろう。彼の人柄にも好感をもてたし、「for Everybody」というだけあって、非常にわかりすい説明だった。英語だということを差し引いてもこのコースはおすすめだ。

3/6/2015 追記

たくさんのコメントありがとう。こんなチラ裏文章ホッテントリ入りしてかなりびびっている(笑)

いくつかのコメントに返答したい。

こういう反応があることは投稿したときに予想はしていた。だが、何がきっかけでプログラミングを身につけたのかを具体的に書かないと、何の役にも立たない本当のチラ裏になってしまうので、コース名を書くことにした。だがこのコースをはてブで見つけたのは単なる偶然だ。このとき見つけたのがドットインストールRuby講座だったら、Coursera→ドットインストールPythonRubyになっていただけのことだ。ここで言いたかったのは、断片的でも一度触れたことのある知識は後になってどこで役に立つか分からない、ということだ。Steve Jobsも言っていたが、「人生を振り返ったときに点と点をつなぐことはできるが、その点がなんの役に立つかをあらかじめ予想することなんてできない」ってやつが自分にも起こった、それだけのことだ。

なお、Courseraのこの教授自分の授業内容をすべてオープンにしている。http://www.pythonlearn.com/ 教科書さえもここで無料で手に入る。Courseraに登録するのに抵抗があり、自習上等という人はここで俺が受けたのとまったく同じ内容を確認することができる。ちなみに授業はすべてYoutube上で公開されている。

  • 「なぜPHP?Pythonでやればいいのに」について

これについてはまったくその通りだ。ただ、もう新たな言語を覚えることにまったく抵抗がなくなったのと、PHPRuby on RailsWebサービス界ではメジャーらしいので、とりあえずPHPもやってみよう、くらいの軽い気持ちで思いついただけだ。ひょっとしたら実際にはPython+Djangoとかで開発するかもしれない。

2015-02-17

父がフツーに死んだ

http://anond.hatelabo.jp/20130318001828

↑これの続きです。

2013年

3月下旬4月上旬

生活保護は面倒らしいから働く気があるなら働けば?あんの?じゃあ仕事差配する人に連絡とれ、そんで仕事しろ借金返せってのを2週間くらい。桜が綺麗だったなぁ…。この頃妹妊娠

6月下旬7月上旬

仕事をする気があると言ったな。アレは嘘だ。マッジで⁈娘に嘘ついてどうすんの!バカ!ちなみにまた絶食しているところを見つかった。妹つわり中なのにストレスかかることすんな。がっくりしつつ生活保護の申請、債務リストアップ自己破産手続き家賃も滞納してたので、生活保護範囲内の物件探し。ちなみに生活保護はあっさり通った。

8月 お盆の時期に引っ越し

12月 妹出産

2014年

2月 父を伴って姪っ子に会いに行く。お昼ご飯をファミレスで食べてから行ったんだけど、一人前を食べきったので、あ、死ぬのは諦めたのかな?あと孫かわいいし。

3月 自己破産手続き終了。

8月上旬 姪っ子に(ry。2回目。

8月末 動脈破裂で死去。

いやーお隣さんがなんかおかしいって早く気づいてくれてよかったー。真夏から傷むとこだったよ。話に全く出てこないけど母がおりまして、父とは四半世紀前に離婚しており、葬儀の時に父の兄弟に「うちの子達は本当に大変な思いをした」って言ってたんですけど、面倒だとは思ったけど、大変だとは思わなかったんだよね。やっぱりおとーさんのこと好きだから、全く放っておくとかできなかった。逆に叔母さんから姉妹のどっちかが父を引き取れないの?って聞かれたけど、私は12、妹は8歳までしか一緒に住んでないからねぇ~今更一緒に住むとか母でもムリ~。

年に一回か二回会う間柄の父が死んだ。寂しいけど悲しくはない。本人が望むように死ねたので、めでたいことだと思っている。

2015-02-07

http://shigarami.hatenablog.jp/entry/2015/02/06/150754

ブクマコメントに書こうとしたら長文過ぎた件

id:tamilele

勢いのままに書いちゃいますが「東南アジアから来たとおぼしきブス」に引っかかっちゃたので。

改めて言うのも変な気がしますが、東南アジア女性全てがブスとか、東南アジアのブスのほうが日本のブスよりひどいとか、そういう事実はありません。

いや、わかるんですよ?この部分は東南アジア女性を落とす意図は全くなくて、むしろブスな自分を落としてるわけですよね?

差別、とか巨視的なことが言いたいわけじゃないんですが、「東南アジアの人は不細工」または「落とす先として東南アジア自然に設定できる」っていう前提が

一億以上の人が生活する日本で、いまだに大多数の共通認識としてすんなり受け入れられているという事実にびっくりというか。それ、大丈夫なの?

いや、本当に「差別がいけない」とかそういうことが言いたいんじゃないんです。僕は個人の主観・好み・感情というもの肯定しますし、むしろ絶対視してる節もあります

東南アジアの女はみんなブス」と思ってる人がいてもいいでしょう。好みの問題ですから。(「東南アジア」っていう括りがまずおかしい、っていうのはありますが。それはここでの本旨ではないので)

そうではなくて、僕がいいたいのは、このブスが来たとおぼしき東南アジアは、現実東南アジアですか?それともあなたがうすぼんやりと思いえがく、心の中の東南アジアですか?っていうことなんです。

どうもうまくいかないな。。。

いま読み返してみたら「東南アジア=ブス」じゃなくて「東南アジア=濃い」っていう認識なのかな?脚注5を見ると。

まぁ、それでもここでの論旨に変わりはないんですが。めんどくさいんであげちゃおう。

想像してください。

あなた東南アジアの国から日本を訪れた、若い女性です。外見には人並みに気を使いますし、容姿も十人並み以上かな、と密かに自負していたりします。

日本語にも十分に堪能なあなたはある日、東南アジア容姿が劣ることの関係示唆するような言説を(インターネットで・週刊誌で・テレビで)目に、耳にします。

なにかおかしい。東南アジアと呼ばれる地域に生まれたことと容姿に何の関連があるのでしょうか?あなた自分の思いを日本で出来た友人に伝えようとします。ここでも言葉の壁はないと思ってください。

でも伝わりません。「これはあなたのことじゃないのよ。あなたはすごくかわいいし」「東南アジアの人が全員ブスじゃないってことは、みんな分かってるって」みな一様にそう言います。実際、本心からそう思っているのです。

いいえ、分かっていません。いえ、分かっているのなら余計に、なぜ容姿が劣ることの形容詞が「東南アジア」で、それが何の説明も必要とせず誰から理解されるのでしょう?

「いや、それは一般論であって、個々人には当てはまらないし、そんなことはみんな理解している」その一般論は間違いではないのか?間違った認識を皆なぜ頑なに持ち続けているのか?

あなたはヒジョーに煙たがられることになります。「うるさい女」「少しかわいいと思って(ry

いいえ、そんなことにはなりません。あなたは若く綺麗なだけじゃなく、賢くもあります空気も読めるし、こんな無意味議論しません。そんなこといってなんになるでしょう?この人たちはすでに「理解している」のです。

こんなことは、ありふれた、どこにでもある、些細な絶望。たいしたことじゃありません。この程度のことで、夜寝られないなんてことはないし、仕事にも影響しないし、友人との関係も良好です。

でも、あなたは決して理解されません。彼らの認識自分の知っている事実の間には大きな隔たりがあって、この国で意味があるのはかれらの認識だけで。あなたが何を言っても、この「認識」は1ミリも動きません。

あなたにとって彼らの間違った「認識」は時に不名誉ものですが、そんなこと誰も気にしません。何しろ彼らはその認識が間違いだということはすでに理解しているのです。それでも認識は変わりません。この無力感

あなたは一日数回、絶望します。今日明日明後日も。

2015-01-27

助けてええええ

仕事が合わなすぎてうつっぽくなる

メンタルクリニックに行ってみる

医者総合して考えるとあなた発達障害ですね、ADHDってやつなので薬飲んでね」

ぼく(問診だけでMRIどころか知能検査もしないではいそうですかと薬なんて飲めるか)

セカンドオピニオン全国的発達障害診療で有名なところの予約取る(奇跡的に二ヶ月で取れた)

医者2「総合して考えるとあなた発達(ry 次回知能検査と心理検査しましょうね、3時間かかります

ぼく「」

医者から帰りの電車ン中でいろいろ検索したら

かいつまんで言うと発達障害持ちはステロタイプ事務職は務まらない、ミス多すぎ融通きかなすぎで詰む、好きなこと磨き上げて金取れるレベルに持ってくのが幸せへの近道だがいばら道」

という事実を知る

脳がそれを了解した瞬間に十年以上前に手を切った創作意欲という魔物降臨

「開き直ってものを書く作業に没頭しようよ!きっと楽しいよ!!」と腕を掴んで誘ってきて涙がぼたぼたぼた←今ココ

奴の言葉に従ったが最後、一銭にもならないものしこしこ作るために寝食投げて仕事もサボってひたすら書きまくるハメになるのは確定的に明らか(前科あり)

だれかたすけて

2015-01-15

アニメ艦これ」の雑感

偶像崇拝の禁止!」 だからイスラーム映画では弟子信徒たちが「画面の外にいるムハンマド」に話かけたりしながら物語が進む。「提督」がぜったい画面に映らない仕様なのは絶対ムハンマドを写さなイスラム宗教映画みたいだった。

ムハンマドが画面映らないのは、ムハンマドの「偶像」なんかを、ムハンマド本人であるかのように崇めてはいけないからである

「汝らのために大地を置いて敷床となし蒼穹を建立し、蒼穹から雨を下して種々の果実を実らせ、それで汝らの日々の養いとなし給うた御方。されば偶像のたぐいを、それと知りつつアッラーと等し並に崇めたりしてはならぬ」(コーラン2.21)。アッラー唯一神なので、偶像みたいな複数あるものダメとも言える。ムハンマドも最高の預言者なので(ry

艦これ場合は、もともとの意図は「艦娘という偶像を楽しむには唯一特定提督不要」ということなんだろう。でも提督が映らないことで提督の「唯一性」を確保することになり、それは結局、「提督艦娘にとってはアッラーにも等しい存在なんである」なんていう男性視聴者の痛い妄想暴露されっちゃったようで、ちょっと気まずくなった。男性視聴者「たち」の一人だから、この自分は。

2014-12-18

元週6フリーターWEBサービス作ってみました。

こんにちは。2年前に『はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』というWEBサービスを作って記事を書いたものです。

当時はWEB業界で働くことを目標にしていましたが、いろいろあって今はまったく関係ない業界会社でお世話になっています

※カーちゃんには温泉じゃないけど一応孝行出来ました。

 2年前に応援してくださった方々、ありがとうございました!

以前作ったサイトと説明記事がこちらになります

当時1000ブクマ取って感激していた記憶があります

サイト:『はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』

 http://hatebu-1000users-over.com/

・説明記事:『週6フリーターWEBサービス作ってみました。 』

 http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

おかげさまで少し時間が空くようになったので久々になにかWEBサービス作ってみたいなあと思って今回新しくWEBサービスを作ることにしました。

以前今回ははてなユーザーに絞って作ったサービスでしたので、今回は反対に万人受けするものを目指して作ってみましたので、ひっそりとご報告したく思います

といっても相変わらずif文を書くのがやっとのPHP初心者なので大したことは出来ないですが。。。

下記が今回の製作物になります

今回の製作

 『@漢字の読み方(β)』

 http://kanjinoyomikata.com/

 ・このサイトについて

 タイトルのまんまです。難読・人名地名熟語などの読み方を提供するサービスになります情報の取得元については、後述しますがYahoo!さんから頂いております。また、それとは別に下記二つのページへの直リンクを貼らせて頂いております

①他サイト様で同キーワード検索した場合の結果

検索したワード翻訳サイトでの翻訳結果

今回のサイトでは、descriptionタグ自動的に該当の漢字の読み方を表示する仕様にしてあるため、例えばGoogleで『鬱』と検索した場合、ページタイトルの下に『鬱の読み方:うつ/utu』まで表示されるようになっています。要するに別にサイトのページをクリックしなくても読み方自体は調べ終わるようになっています。ですのでクリックしてくださった方への付加価値意味を込めてこれらのメニューを用意しています

サイドメニュー

ニコニコ大百科(β) / weblio(類語辞典) / 人名漢字辞典 / Wikipedia / NAVEまとめ / OKWave / はてなキーワード / goo辞書 / Twitter検索 / GoogleMAP /

流行サービスからちょっとヲタものまで。

この部分に関しては今後の評判を見て取捨選択していければと思います

例えば当サイトで『破面』と検索しても『アランカル』とは表示されませんが、ニコニコ大百科さんやwikipediaさんならユーザーが満足のいく反応を返してくれるだろう、といったように、当サイトではどうしてもカバーしきれない単語の補完をしたいという目的があります

GoogleMAPについては、例えば『竜胆(りんどう)』『小鳥遊(たかなし)』といった珍しい地名検索する機会があった場合せっかくだからどこにある地名なのかもすぐに見てもらえればと思って貼らせて頂いてます

翻訳については完全に友人のアドバイスで、

アニメマンガ流行りで海外の人も漢字の読み方や意味に興味を持ってる人が多いと思う。もちろん翻訳ソフトを使って確認とかもしてるとは思うけど、簡単に調べられるに越したことではない』

とのことだったのでそれは面白そうだと採用させて頂きました。

インスパイア

・『人名漢字辞典 - 読み方検索

 http://kanji.reader.bz/

・『読み方は?』

 http://yomikatawa.com/

・『漢字辞典オンライン

 http://jiten.go-kanken.com/

・『漢字辞典

 http://kanjitisiki.com/

『読み方』サイトの先輩サイト様方。今回の製作物では大きな違いは文字を大きめにしたことや、先述のとおりdescriptionタグ漢字の読み方を組み込んでネタバレ式にしたことなどが大きな違いになります

先述とは別の友人からは『読み方系のサイトなんていくらでもあるから今更参入しても意味ないよwww』と笑われましたが、それでもまずとにかく作ってみる、やってみるというのが大事だと思います

使用した技術

①ルビ振りWeb API

 公開URLhttp://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/furigana/v1/furigana.html

 ・解説:

 「漢字かな交じり文に、ひらがなローマ字ふりがな(ルビ)を付けます。」(該当ページより引用

 「そもそも漢字の読み方サイトなんてどうやって作るんだよ?」という問題を解決してくれるのがこのAPI。これがないと始まりません。知らない人に説明すると、APIというのは、

APIとは、アプリケーションプログラムインターフェイス略語で、プログラミングの際に使用できる命令規約関数等の集合の事を指す。 ソフトウェア開発の際、いちから全てを作ることは困難だが、APIを利用すればもともとあるプログラムをもとにして、自分プログラミングすることなくそ機能を利用したソフトウェア作成することができる。

というもので、これで他所からサービスデータの一部を借りることで新しいサービス製作の助けになってくれます。いろんな所から出ているのでぜひ探してみてください。

 ・参考サイト

  『Yahoo!デベロッパーネットワーク』 : http://developer.yahoo.co.jp/sitemap/

  →公式サイト

twitterbootstrap

 ・解説:前回も使用したものTwitter社が提供するCSSフレームワークサイトデザイン(外見)に使用。

  自動レスポンシブ、適当に組んでもそれなりの今風サイトになるので便利。

 ・参考サイト

  『Twitter Bootstrap』 : http://twitter.github.com/bootstrap/

  →公式サイト

  『Bootstrap 3.0入門 (全18回)』: http://dotinstall.com/lessons/basic_twitter_bootstrap_v4

  →超有名な初心者向けプログラミング学習サイトドットインストール様。

   HTML,CSS,PHPの基礎習得もこちらで。PHPhtml素人自分でも何とか今回も乗り切りました。

忍者ツール

 ・解説:前回も使用させて頂いていますソーシャル要素はやはり外せないので今回も採用しました。

 ・参考サイト

  『忍者ツールズ』 : http://www.ninja.co.jp/

  →今回使用させていただいたサービスの他にも便利なツールが盛り沢山です。

Favicon

 ・解説:前回も使用させて(ryお気に入りとかの横に出る画像のあれですね。

 ・参考サイト

  『Favicon Japan!!』:http://www.favicon.jp/favicon_auto_create/ :

  →前回も(ry 任意画像自動Faviconに変更してくれます。便利。

⑥その他

 ・使用サーバー

 『エックスサーバー』 : http://www.xserver.ne.jp/

  →前回も(ry やっぱり信頼出来るレンタルサーバー様です。

もし良かったら一度使ってみてくださると嬉しいです。ご意見感想頂ければなお幸いです。

読み方を複数表示したいのにどうしても1パターンしか出せませんでした。今後改善していければと思います

自分PHPはif文がギリギリ書ける程度の力量しかないので今回もヒーヒー言いながら作ってました。もし『WEBサービス作ってみたいけど敷居高そう』って人がいたらとにもかくにも作り始めてみてください!まずはじめるのが大切だと思います

それではありがとうございました!

2014-11-12

思いつく好きな映画リスト

暇だったので書いた。

アクションとかSFとかアドベンチャーとか、B級って呼ばれるものとかがすきだったりするけど、そのジャンルなら絶対にハマるかって言われるとそーでもないので、自分で好き傾向を把握するためにもちょっと書き出してみた。

(周りであまりにも被らないから……)

別に好きな順番でもなくて、思いついた順。際限なくなるので10個くらい。

なので最近のが多め。

バトルシップ

何かの映画の予告で見ておもしろそうだから見に行ったらドハマり。映画館で6回位見た。

何がいいって、砲撃戦ですよ最高だよ! 戦艦ドリフトから砲撃燃える燃える

話は宇宙人が攻めてきて、地球側は戦力を隔離されて動かせるのは三隻の駆逐艦のみ、ってところから始まるあれこれ。なのでよくある話。

ツッコミどころはまあ色々あるけど、冒頭からピンクパンサー(パロ)だし細かいことは気にするな! って言われてる気がしたから気にしなかった。

金髪モデル系(実際モデルらしい)彼女が頭緩くないどころかインテリ系だったり、好感度高い。

あとクソどうでもいいことに凝ってたりして(実際NAVYとか、冒頭のシーンはほんとに自衛隊の人映ってるとかw)作ってるのもたのしそうだなあーと思った。

何も考えずに燃えられるのでテレビ放送を待ってるんだけどいつなんすかね。これめっちゃ実況向けだと思うんだけどな。

パシフィック・リム

テレビCMでは声優推ししかしてなかったので見に行くつもりじゃなかったけど、偶然ようつべの本場版トレーラーを見てなんだこれくっそ面白そうって見に行ったら(ry

IMAXにつぎ込んだ。最初デデデデデデン♪でローリーパイロットスーツジプシーデンジャーロゴがアップになるシーンがぞくぞくする。

マコ日本語が拙かったり、ローリーが『壁』の建築場面で命綱つけてなかったり、どうでもいいといえばどうでもいいけど、映画の中で生きてるキャラがどうやって生きてきたのかみたいな片鱗が見える小さなシーンが見えるのも好き。

あと男女パートナーとかすごく好きなので言いようのないそわっとした気持ちもわく。そわっ

パイロットみんな、動きがフィードバックされてるのガッツリわかってそこも燃える香港戦でのタンカー釘バットもとてもいいですね! チェルノの重量級な戦いをもうちょっとたかった。

ちなみに吹き替えの「ロケットパンチ」は許せない派。あそこは「Elbow Rocket」『Elbow Rocket』「Now!!」っていうAIとの掛け合い含めて燃えどころだと思うのになんてことをしてくれたんや

これも実況向けだと思うので、テレビ放送が楽しみ。

ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー

なんだかんだマーベルヒーローもの自分の中で外れがないのですごい楽しみにしてた。ら、楽しかった!

最初タイトルロゴのところで心を持って行かれた……あのOPだけでも繰り返し見たい。

具体的にどこ……って挙げるとなると難しいけど(でもならず者軍人の協力みたいな展開はすっごい燃える)すき。円盤早くほしい。

ラストというか決着シーンもあれすっごい好き。

そしてグルートは大も小もかわいすぎる。

ハムナプトラ

なんかもうよくわかんないけどすごい好き。テンポのせいかな……。

エヴリン叫び容赦なく絶叫なのもいい。美人なのに(笑)

よく見てるとリックが拗ねてたりなんだりがあってなんだこのカップルかわいいなってなる。かわいいね。

血がブシャアーとかもないのでいいなあースプラッタとか痛そうなのは苦手。

あと吹替は、テレビ版よりDVDの方があってると思うけどどうだろう。

3はレイチェル・ワイズ降板したのが残念なので見てない。

+思い出した追記。

2は1のセルフパロが多いのも楽しかった。ドミノとか、あとリックがまた「We!? What We!」って言ってたりする

イムホテップが情けないのも多分見どころ

オッドトーマス

幽霊とかが見えちゃうだけの青年主人公 なので地味ではあるけど、その地味さがよかったな~。

ホントその辺にいるふつーの青年なんだけど、見て見ぬふりが出来ないっていう……。

これは多くを語るとあれだけど、ラストは途中から察してたとはいえすごい泣かされた。

↑と監督が一緒なので、しれっとイムホテップ(の中の人)が出演してる。

カメオ出演といえばやっぱり監督同じG.I.ジョーでもリック(の中の人)が出てたなあ。

クロニクル

ふっつーの三人の男の子が偶然力を得て、ちょっといたずらしたりとかやってるうちに一人が段々ずれ始めて、それが全員の破滅に向かっていく感じがなんともいえない。けど嫌いじゃない……。特にスカートめくったり、空飛んだりしてるところはちょーたのしそうで微笑ましい。

デイン・デハーンは、危うい感じになっていく過程めっちゃうまいな……と思った(ああー落ちるんだろうなーまで含めて)

病院ダメ親父が重体の息子を罵るんだけど、そこで目を見開くシーンがすごい好き。あとあのシーンは、多分息子は嫌だろうけど、母親似じゃなくてダメおやじ似なんだな……って思える。

しか能力があろうとなかろうと、あれに似た結末にはなってたんだろうねえ、あそこまで悲惨な結果にはならなかっただろうけど世知辛いねえ。でも嫌いじゃない

ガメラ ギャオス/レギオン

燃える。2の巨大レギオンVS自衛隊のところの特撮すっごい

しかし3はなんか好きになれない……。

RED

2もすきです。じいちゃん最高ですわ。一番好きなシーンはスタイリッシュ車降りと、空港手榴弾ノックかも。

でもCIA若手派のカール・アーバンもすっごいいい!!

エンドロールまでモーガン・フリーマンが裏切って出てくるんじゃないかと疑いまくっててほんとすいません。

カール・アーバンといえば、オールモスヒューマンもすっごい面白かったんだけど打ち切り残念すぎる……。

R.I.P.D.

ラストの銃撃戦(特にカメラが回りながらのところ)がすごい好き。主人公がいいやつかクズかって言われるとクズ寄りだけど、まあw

現世だと仮の姿金髪ねーちゃんと中国じいちゃんになっちゃうのと、ドライヤーバナナなのもすきだよw

本当にラストベタはいえ、しんみりしたしよかった。

ケヴィン・ベーコンもすごくおいしい。悪い笑顔がにあうぜ! しかしこの人ある時期から顔変わってなくない……?

映画館でも終わるのめっちゃ早かったしコケてたけどすごいすきなんだけどな……笑

金髪ねーちゃん(中身じいちゃん)とようじょ(中身おっさん)のコンビも見てみたかった。

トレマーズ

最初ケヴィン・ベーコンのやつ。↑書いてたら思い出した好きだった(笑)

本体出てくるまでがいいよね、畑の真ん中に顔が……は子供の頃に見てちょっとしたトラウマだった。ヘルメットからこぼれてる……も。

ディザスタームービーモンスターパニック系でグロくなければすきだわ。

グランド・イリュージョン

原題違うんだっけ? これは話の構成から伏線の回収の仕方までなんだか自分の中ですごいツボに入ってスッキリ!だった。

ラストシーンもすきだけど、どうなってるのか判らないトリックのところとかもいい。

もしかして、見てる側が結構解りやすく立てられてるフラグ(FREEZE!とか、うさぎトリックとか)を見て、こうなるんだろうなっていうのを逆手に取ってる感じが爽快感あるのかな、とも思ったけども。いやーしかし本当にこれは何故かスカッとする。

これのモーガン・フリーマンは詰めの甘い悪い人だった。よく考えたらいい人のモーガン・フリーマンもそこそこ見てるはずなんだけど(REDとかアウトブレイクとかオブリビオンとか)なんで悪い人の印象が強いんだろうか。

チェーン・リアクションはどっちとも言えなかったかな……。

アイアンマンとかキャプテン・アメリカ辺りも好きですよもちろん。ソーもあそこのカップルかわいい

ありきたりでもバック・トゥ・ザ・フューチャーも好きだし、インディ・ジョーンズジュラシックパークも好き。

ディザスタームービーならツイスターとかデイ・アフター・トゥモローとか2012(ただし中国大陸到着まで)とか。

平成ゴジラもいいな~、今年のゴジラはほんとゴジラで感動した。

ドラマだとドハマりしてるのがBONESで、次いでクリミナル・マインドNCISだろうか。CSIは飛び飛びで見ると面白いけど、続けて見ると逆にもにょるw続けて見るならマイアミのほうが好きかも。

今は飛び飛びつつBSナンバーズとコバート・アフェアをちらちら見てる。

こう並べるとベタな展開が好きなのかなーやっぱり。

あと燃え萌え)展開。これら全部合うわーって人がいたらオススメを聞いてみたい

エドガー・ライト監督作品どうだろ?ショーンとかピルリムとか

ピルリムは気になってたので見てみます

ショーンはこわそうなのやだ(´・ω・`)って見てなかったので、こっちもちゃんとパッケを見てみよう……

ウォーム・ボディーズくらいの感じなのかな。

2014-08-17

Microsoftオールスターゲーム「エブリパーティーForオールスターズ」を妄想してみた

○はじめに

任天堂スマブラセガオールスターレーシングソニーのパクブラがあるなら、我らがMSだってオールスターゲーが出たっていいじゃない。

というわけで妄想してみた。

ゲームジャンル

まさかの「双六ゲー」なんてどうでしょう

ユーザー双六は、エブリパという因縁があるため相性がいいですからね。

そして双六キャラゲーといえば特殊能力

ルーレットを回してちからパワーをためて、特殊能力を発動だ!

キャラクタ妄想

マスターチーフ(Haloシリーズより)

 特殊能力は「運」使用するちからパワーはなし。(常時発動型)

 ルーレットを回すさいに望ましい結果が出る。

 数多くいたスパルタンの中で彼が物語の主役に選ばれた理由を再現。

アービター(Haloシリーズより)

 特殊能力は「ステルス」使用するちからパワーは普通

 次のターンまで能力対象にならない能力

 原作エリート兵がたびたび使用する能力を再現。

ジョンソン軍曹(Haloシリーズより)

 特殊能力は「不死身」使用するちからパワーは小。

 次にたどり着いたマスのマイナス効果を受けない能力

 たびたび死ぬ描写が入るのに何故か生きている不思議を再現。

○コルタナ(Haloシリーズより)

 特殊能力は「ハッキング」使用するちからパワーは極大。

 ランダムに誰かを一ターンお休みさせる強力な能力だ。

 原作のコルタナがたびたび敵をハッキングすることでストーリーが展開することを再現している。

フォー軍曹(Haloシリーズより)

 特殊能力は「ワートホグ」使用するちからパワーは大。

 ルーレットの数が大きくなる能力

 抜群の機動性を誇るワートホグの足の早さを再現。

○ODST隊(Haloシリーズより)

 特殊能力は「チームの力」使用するちからパワーは極大。

 ルーレットを回すさいに同じルーレットを六回回すことができる。

 チームとして活躍するODST隊を再現した。

○ノーブルチーム(Haloシリーズより)

 特殊能力は「乗っ取り」使用するちからパワーは極大。

 対戦相手のルーレットを奪取することが出来る強力な能力だ。

 原作スパルタンが敵の兵器を乗っ取って使用できることを再現している。

英雄(1)(Fableシリーズより)

 特殊能力は「善か悪か」使用するちからパワーは普通

 ルーレットで「善」か「悪」かがランダムで選ばれる。善が選ばれた場合自分を含む対戦相手全員が少し得をする。

 悪が選ばれた場合自分のみが大きく得をする。

 善と悪の道を選ぶことが出来るシステムを再現。

英雄(2)(Fableシリーズより)

 特殊能力は「四人の英雄」使用するちからパワーは普通

 ルーレットで「力」「スキル」「ウィル」「全」がランダムで選ばれる。

 「力」の場合、ちからパワーが大きく回復。「スキル」の場合、このターンルーレットの結果を好きに選ぶ事ができる、「ウィル」の場合対象の対戦相手一人をお休みさせることができる。

 「全」の場合その全てが発動する。

 四人の英雄たちよるストーリーを再現。

英雄(3)(Fableシリーズより)

 特殊能力は「政治」使用するちからパワーは大。

 ゴールマスをランダムに移動させる能力

 楽をしようとすればどれだけでも楽ができるシステムを再現。

英雄SJ)(Fableシリーズより)

 特殊能力は「馬」使用するちからパワーは大。

 ルーレットの数が大きくなる能力

 抜群の機動性を誇る馬の足の早さを再現。

新人レーサー(Forzaシリーズより)

 特殊能力は「大金持ち」使用するちからパワーは極大。

 好きなルーレットを購入することができる能力

 自由に車を買い替えるシステムを再現。

○マーカスフェニックス(Gearsシリーズより)

 特殊能力は「隊長」使用するちからパワーは極大。

 強制的自分より前に進んでいる対戦相手を自分よりも後ろに下げる能力

 隊長として部下に指示を出すシナリオを再現。

ドミニクサンチャゴ(Gearsシリーズより)

 特殊能力は「救助」使用するちからパワーは極小。

 自分より後ろにいる対戦相手を自分のマスまで連れてくる能力(その際マスの効果は発動する)。

 2Pキャラクタとしてよく1Pキャラクタを助けている様を再現。

オーガスタス・コール(Gearsシリーズより)

 特殊能力は「スラッシュボールヒーロー」使用するちからパワーは普通

 対戦相手からお金を巻き上げる能力

 作中の人気者である様を再現。

デーモンベアード(Gearsシリーズより)

 特殊能力は「研究者」使用するちからパワーは普通

 次のターンまで、対戦相手たちは特殊能力を使用できなくなる。

 作中の作戦立案者によくなる様を再現。

バンジョーカズーイ(バンジョーカズーシリーズより)

 特殊能力は「協力プレイ」使用するちからパワーは極小。

 同じルーレットを二回回すことができる。

 バンジョーカズーイが協力して冒険していく様を再現。

ジョアンナ・ダーク(パーフェクトダークシリーズより)

 特殊能力は「パーフェクトダーク」使用するちからパワーは普通

 ルーレット数字任意数字つのみに塗り替えることができる。

 天才賞金稼ぎパーフェクトダーク」の異名を誇る彼女天才的な様を再現。

ピニャータたち(あつまれ! ピニャータシリーズより)

 特殊能力は「繁殖」使用するちからパワーは小。

 ルーレットランダムで1つ入手することができる。

 繁殖し増え、さらに別のピニャータたちがどんどんと仲間になっていく様を再現。

ペスター教授(あつまれ! ピニャータシリーズより)

 特殊能力は「お邪魔」使用するちからパワーは大。

 対戦相手のルーレットランダム破壊することができる。

 ガーデンに現れては邪魔をしてくる様を再現。

リーフォス(あつまれ! ピニャータシリーズより)

 特殊能力は「アドバイス」使用するちからパワーは大。

 対戦相手のルーレットの数を勝手に上書きすることができる。

 ガーデンで有用アドバイスをくれる様を再現。

カメオ(カメオより)

 特殊能力は「変身」使用するちからパワーは普通

 ランダムに選ばれた対戦相手の特殊能力を使用することができる。

 様々なキャラクタに変身しながら冒険する様を再現。

エージェント(ライオットアクトシリーズより)

 特殊能力は「エージェントスキル」使用するちからパワーは小。

 ルーレットで選ばれた数字か5マス進むかを選択することができる。

 超常能力を使いミッションをこなすという設定を再現。

次世代エージェント(ライオットアクトシリーズより)

 特殊能力は「次世代エージェントスキル」使用するちからパワーは大。

 ルーレットで選ばれた数字以下の、任意数字分進むことができる。

 超常能力を使いミッションをこなす自由度の高いゲーム性という設定を再現。

シュウ(ブルードラゴンより)

 特殊能力は「影」使用するちからパワーは普通

 影ルーレットと呼ばれる独自ルーレットを回すことができる。

 影の力を使い戦うゲームシステムを再現。

カイムロストオデッセイより)

 特殊能力は「不死者」使用するちからパワーは大。

 任意の対戦相手の特殊能力を使用することができる。

 人間キャラクタリンクして成長していくシステムを再現。

○ちからっこたち(エブリパーティーより)

 特殊能力は「ちからっこ」使用するちからパワーは普通

 対戦相手に不利ななんらかのランダムイベントがおこる。

 原作のエブリパーティー能力をそのまま再現。

園長Zoo Tycoonより)

 特殊能力は「動物たち」使用するちからパワーは普通

 自分に有利ななんらかのランダムイベントがおこる。

 原作動物たちを自在に配置する能力を再現。

○インフィ(N3シリーズより)

 考え中。

魔王オーバーロードオーバーロードより)

 考え中。

ケンドームキングダムアンダーファイアより)

 考え中。

バルドル(TooHumanより)

 考え中。

アラン・ウェイク(ALAN WAKEより)

 考え中。

シェパードマスエフェクトより)

 考え中。

プレイヤーサンセットオーバードライブより)

 特殊能力は「フリーランニング」使用するちからパワーは大。

 今まで移動してきたマスに自在に戻ることができる。(進むことはできない)

 原作フィールド自在に駆け巡るプレイヤー操作感を再現。

マリウス(Ryseより)

 特殊能力は「処刑」使用するちからパワーは普通

 対戦相手のルーレットを1つ破壊する。

 原作の相手を一撃でしとめる処刑システムを再現。

2014-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20140603091308

逆に、二次元人間女子求めて何が悪いのか

嗜好の方向性なんて、二次元を愛することと大して関係はない

二次元三次元の最大の差は、愛する対象実在するかしないか、この一点に尽きる

実在しないが故に傷つけることも傷つけられることもあり得ない、その絶対的な断絶こそが二次元を愛する意味である

先日、ヒロインを犯す二次創作に苦言を呈している増田がいたが、あれも少しずれている

例え薄い本の中でマミさんが○○○されたり××××されたり△△状態になっていたとしても

元のストーリーの中のマミさんは汚れないままだ(マミられるけど)

実在アイドルならば、自分が●●されている同人誌を見たら嫌な気持ちになるだろう

だがマミさん自分同人誌を見ることは絶対にない

実在アイドルならば、どんなにファンに感謝していても、不潔キモデブ変態野郎に愛されているのを知れば不快だろう

だがマミさんが不潔(ry野郎の愛に気付いてゾッとすることは絶対にない

絶対だ

分かるか、この永遠性が

2014-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20140410183410

からScalaを使えばそんなことで悩む必要はなくなると何度(ry

まぁ、マジレスすると、オブジェクト指向関数型の違いは、実用の範囲では下記の記事の冒頭の引用に尽きると思うよ。

http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-ft4/index.html

あと、「可変の構成要素を最小限にする」ってあたりについて語ってる資料も張っとく。

http://www.iij.ad.jp/company/development/external/lecture/pdf/yamamoto.pdf

2014-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20140331212638

理系だったらよりより研究設備求めたら、研究費が多い大学にいくのは至極当然。

文系でもMBA法科大学院はまたロンダリングとは別の話だと思う。

問題は文学部文学部とかでロンダリングするやつ。

学部明治大学(文)→院:東大文学部

就職希望企業:電機メーカー銀行商社

もう、おまえの人生なにがしたいのか小一時間(ry

論文発表数とか最小限で済ましがち。

学部の時に就活で落ちたにがい経験を持ちがち。

採用ちゃう企業の底がしれる。

2014-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20140212222119

そんなこと言ってると・・・おまえら・・・消されるぞ。

『ヤツ』はエレクトリカルパレード音楽と共にやってくる。

ほら、もうお前らの後ろま・・・え?なぜ俺のほう(ry

2014-01-27

イヤな報道だね。

事件と直接関係ない容疑者の風変わりな素行を次々と報道するのってついつい見ちゃうんだけど

「たった一人の特異な事例」と「事件との因果関係」を無理やりに(でも、もっともらしく)連想させようとしているようで

非常にタチが悪いと思うのです。

そんな報道がまかり通るから(ry

それと、<風変わりな素行の人>の肩身がどんどん狭くなるんだろうなぁ。

2014-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20140124063216

一浪ってことは、先日成人式だったんじゃないか。おめでとう。

二十歳は節目だから、色々あるだろうけど

大学三年なってもゼミで座学が増えて浪人の話が(ry

大学四年になっても就活で浪(ry

留年したらもちろん……って感じになるからな。

現役でないことを言い出せなかった自分を恨め。

四年間ぼっち誕生日も祝ったこともない俺は

その葛藤を心から応援するよ。

2014-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20140111023654

まさかとは思いますが、この「元カノ」とは、あなた想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、(ry

2013-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20131214113352

ネットチビ男が滑稽なのはこの手の話題の度に

「男は身長より顔!高身長でもアンガ菅野やハッセみたいなブサメンだったら(ry」を連呼する自称イケメンが続出することだよな。

おまえはアンガどころか出川やジモン以下だから

2013-12-10

ブログ論争 個人的まとめ2

はてなの町とサードブロガー

http://anond.hatelabo.jp/20131025170009

これも有用サードブロガー論考。こちらの方が私の文章より的を得ています


ではhttp://anond.hatelabo.jp/20131209142219に引き続き

私なりのサードブロガー問題を語っていきたいと思います

まず、前記事に付いたブックマークコメントの中に、これからの私の論の展開を予想した素晴らしいものが2つあります

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20131209142219


『この仮定の下で考えると、サードブロガー論だけじゃなくて「釣り診断」みたいな流れにも巻き込まれちゃったよーな印象がある。

以前より見る側が釣りかどうかを意識するようになってきた気がするのは私だけでしょうか』

http://b.hatena.ne.jp/murishinai/20131209#bookmark-172583242

『なんで中心にいちゃだめなの?(確信犯/天然)ってのが争点なんじゃないかなあ。』

http://b.hatena.ne.jp/nemoba/20131209#bookmark-172583242






そうです。私は次にブログの真偽判定問題について書くつもりで前半を締めくくったのです。


さて、はてなではトピシュ氏http://topisyu.hatenablog.com/

hagexhttp://hagex.hatenadiary.jp/

ネット投稿された様々な文章の真偽(作り話か・釣りなのか)をブログで判定・解説してるらしい(詳しくは知らない)。

正直に言うと、あまり私が近づく界隈ではないです。釣りに対する私の攻撃方法は、彼らのやり方とは少し違います

何をもって釣りだとするのかの基準も私とは違うようです。私が悪質な釣り師だと感じているのは

引きこもり女子いろいろえっち氏であり http://luvlife.hatenablog.com/

彼女ネット上での女体をチラつかせた立ち居振る舞い(サードブロガーとは逆に、自意識を絶対に出さない)をもって、

私は彼女を「熟練ソープ嬢」「女版村上春樹」と罵りました。

しかしそれでも、彼女に「これが私の素だよ?」と返されたら私はその言葉を信じるしかありません。

彗星ショッカー氏もこんな記事を書きました。

釣り記事」じゃないのに「釣り記事」ってゆわれる(´・_・`)

http://dshocker.hatenablog.com/entry/2013/12/09/193914

こんな記事を書かれたら、それを信じるしかないのです。大彗星ショッカーPV数なんか狙ってないんだ。有名になりたいわけじゃない。

『ただ自分の思いを「ストレートに!!まっすぐに!!ぶちまけてみた!!」』だけ。で、たまたまPV数が爆発的に増えてると。そういう純粋ブログなのかもしれないのです。


しかしこんな考察もあります

コメントが欲しいだけなら、ブログの記事は不完全な方がよい」

http://akamemukan.hatenablog.com/entry/2013/12/08/085228

そうです。この方がおっしゃられたような、『わざとスキを作っ』ているのではないかと思ってしまうほどの稚拙文章や、

『誤解を招くようなタイトル』がサードブロガーには多過ぎるのです。

「なんでもっと考えて文章を書かないんだろう?」「なんでこんな極端なことを言うんだろう?」

という疑問も上の記事を読めばある程度は納得できます

ショッカー氏の『僕はウソをつけない』という発言も、果たして本当のことを言っているのか、それともキャラ作りなのか、どちらなのか分からなくなります

そういう邪推を起こさせられるサードブロガーに比べたら、やまもといちろうの記事タイトルのなんと大人しいこと、文章中の意図のなんと分かりやすいこと。

誠実さを感じます。でも資産(ry


しかし私はそれでも、彼らが「キャラを作ってる」とは思えないのです。

キャラを作ってる人間文章というのは分かります

キャラを作ってるというのはまさに「引きこもり女子いろいろえっち」のように、自意識を一切見せないのです。

「こいつ何考えてるかわからん」「得体が知れない」と感じる人間に、私は「キャラ作り」認定します。

しかサードブロガー自意識だだ漏れです。

まつたけ氏の立ち居振る舞いに至ってはあれは自意識とかキャラ作りとかの次元を超えて彼の「悲鳴」のような気もしています


サードブロガーキャラを作ってません。では、私は彼らをどう解釈しているか

私は、彼らは「自分の心や思考を文章に変換」することができない、またはそういう訓練を受けてないだけの人たちなのだ解釈しています

私はまつたけ氏やショッカー氏の書いたものブログ文章とは認められません。

ブログを書くことも、ブックマークコメントをすることも、2ちゃんねるに書き込むのも、発言小町に書き込むのも、義務教育を受けた日本人なら誰でもできます

そして、皆きちんと文章を書いています。お喋りするように書き込んでいるわけではないのです。2ちゃんねるですら、「文章」が飛び交っています。お喋りをしているわけではないのです。

しかしどうもサードブロガーを見ていると、その文章LINEのやり取りとか、中高生ツイッターでの営みなどの、「お喋り文」なのです。

一言二言の羅列、文脈が見えない、第三者が読んでもよく理解できない。ありのまま感情をそのまま放出している。

もしそういう、サードブロガーLINE文章がこれから日本語文章の主流になってしまうのなら、私はそれに断固反抗します。

お喋りのコミュニケーション文章コミュニケーションは違うはずであり、それぞれにそれぞれの良さがあるはずです。それを統合してしまうのは

世界が1つ無くなってしまうのと同じことです。

私はなぜここまでサードブロガーを批判したくなるのかと自問してみると、やはり「彼らの文章文章に対する姿勢が気に食わない」ということに尽きるのだと思います

から、「彼らは悪意など持っておらず、ただ文章表現に対する姿勢が甘いだけなのだ」というのが私の意見です。


では次に、私以外の大多数に圧倒的に支持されている、「サードブロガーはただの釣りである」「PV稼ぎである」「キャラ作りである

という意見をまとめ、釣りPV稼ぎ・キャラ作りの何がいけないのかを語ってみたいと思います。また彼らの「打たれ弱さ」についても考えてみたいと思います


続き→http://anond.hatelabo.jp/20131211124543


(文・masudamaster)

2013-11-22

少子化をあっという間に解決する方法:2人目出産で500万<追記あり>

私が仮に少子化問題担当大臣になったら以下のシンプルな政策を実行します。

2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131101062156

憲法改正反対とか言う割には、憲法遵守については全く無関心の教授や活動員が多い。

婚外子差別民法条項に反論する論文も、全くといっていいほどなかった。

単に、憲法が変わると教授らが研究をやり直さざるを得なくなる、という職業上の(ry

2013-09-30

専門学校生就職活動

 芸術エンタメ)系の専門学校主催する就活対策講座に行った。

 私はもぐり。就活はもうだいぶ前に経験した。

 就職予備校化している某私大キャリアデザイン学部なんていう学部持ってる)から教授という肩書きを持った就活アドバイザー講師として招いて開催された。

   講師正社員になれるのはごく一握りの人です」

   講師専業主婦になれるのもごく(ry

   講師大卒者でも就職できない人がいるんです。専門学校はどうか知らなゴニョゴニョ……」

 専門学校から講演料をもらっている建前、どうしても奥歯に物が挟まったような喋りになる。

MARCHレベルでも非正規・ブラックなんてザラ。資格なし専門卒のキミたちは覚悟しとけよ」というメッセージが手を変え品を変え、何度もパラフレーズされながら陰に陽に伝えられた。

 就職率・離職率・平均年収といった統計を引き合いに出しながら、どれだけ雇用情勢が厳しいかを説明し、「勤め人になるのだって大変。アーティストなんて無理。現実見ようね」と遠回しに訴える講師

 面白い講座だった。

 雇用統計就職率・中退率・離職率・平均年収)がいくつも挙げられるのだが、どれも『高校短大大学大学院のもの専門学校だけスッポリ抜けている。

 無いものはないので、仕方なく芸術系学部就職率(他学部に比べて突出して“酷い”)が紹介され、

   講師「お察し下さい」

 とキメる。Cool, JAPAN!!

   講師「どういうわけか、文科省専門学校統計を取っていないんですよ……」

 それって天下り先が確保できないからじゃないですか? 国立はもとより、私大だって助成金シャブ漬けじゃないですか。旨みがないか文部官僚は……と私は手を挙げて質問しようと思ったが、大人げないのでやめた。

 あと、講師が可哀想だった。聴講している(させられている)専門学校生がガキみたいに騒いでるの。信じられない。

   講師あなたがた、そんなんじゃ社会に出てやっていけませんよ!」

 講師は柔和な、虫も殺せぬような面構えをした御仁だったが、講座の途中でブチ切れた。

 でも学生たち、静かにならない。ちょwww マジマジパネェっすwww

 講演後、質疑応答の時間が設けられたのだが、学生質問が分からなかった。

 なんていうんだろう。日本語が不自然主語と述語が一致していなかったり、前後の話が繋がっていなかったり、話のどこにも質問内容が無かったり。

 ああ、こいつ馬鹿そうだなぁとか、不登校だったのかなぁとか、器質的にアレなのかなぁと思った。

 そんな、とても面接に通りそうにない学生が、キャリアデザインについてたどたどしい日本語質問するものから、これは手の込んだ前衛演劇なのかとさえ思った。芸術系専門学校からね。

 講義が終わり、私が校舎を出ると、『天井桟敷(2013)』の横断幕が校舎や沿道に垂れ下げられていた……なんていうことはなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん