はてなキーワード: Forza Motorsportとは
○朝食:なし
○昼食:おにぎり三つ
○夕食:パン三つ
○調子
おちごとはむきゅむきゅー! っていいながら、マウスさんとキーボードさんを動かしてわらせた。
来週から少し忙しそうだけど、今週は楽そう。
ただ、この仕事は3月までで、4月からはまた新しい職場になる予定だったんだけど、
けど、同じ会社の咲の深堀さんに似てる人は、4月からは今の職場には残れないらしい。
なので営業の人に「二人でチームみたいに動かしたいから、営業的には深堀さんが辞めるなら、増田さんも一緒に別の職場にしようと思ってるんだけど、どう?」って聞かれた。
うーむ、これは難しい問題だなあ。
正直、今の職場は
駅から近い、突発的なトラブルが無い限り忙しくない、業務も自分のわかる言語だし難しくない、
何より、ようやく業務仕様も理解してきて仕事が楽しくなりだしてるからなあ。
だけどそれは、深堀さんが色々調整してくれてこそだったりもするから、出来れば一緒にいたい。
けど、
深堀さんと一緒に別の職場
深堀さんとは離れて今の職場
あーでも、悩ましいなあ。
っていうか、こういう職場を転々とする系の仕事、僕には向いてなさげなんだよなあ。
はあ、むきゅむきゅーだ。
ハードコアなローグライクアクション「Below」のプレイアブルデモが公開。食料と水分を補給しながら洞窟を進め
http://www.4gamer.net/games/253/G025347/20160302033/
どうやら、水面下では動いてたらしく、ようやくプレイアブル出展したらしい。
ローグライクは大好きなジャンルだし、貴重なコンソールでは独占なので、購入予定だな。
新コンテンツを導入する決定版『Ori and the Blind Forest: DE』3月11日海外発売決定
http://www.gamespark.jp/article/2016/03/02/64097.html
通常版は買ってるので、お安く買えるらしいので、買おうと思う。
思うけど、僕が望んでたイージーモードは搭載されないようだ。
うーむ、僕には難易度が高すぎてあまり楽しめなくて、積みゲーにしちゃってるんだよなあ。
Windows 10向けの『Forza Motorsport 6: Apex』が発表!―Free-to-Playで今春配信
http://www.gamespark.jp/article/2016/03/02/64091.html
あー。
まあ、キラーインスティンクトのシーズン3もWin10で遊べるし、クァンタムブレイクもだし、
けど、看板タイトルのForzaがこうなると、ますますOneの存在意義がなあ。
GearsもUEはWin10で遊べるらしいし……
Microsoft、Windows 10とXbox Oneなどを包括する「UWP構想」を本格的に始動。Xboxでは家庭用ゲームハードの世代交代が無くなる?
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/microsoft-started-to-make-universal-windows-platform-games/
う、うーん。
そらWindowsで長年互換を追求してるMSが言う分には説得力がある。
けど、ゲームではMicrosoft派の僕が普段使いのパソコンはWidowsじゃなくてOS Xを使ってる理由として
「ハードのごたごたが面倒くさい」っていうのがあるんだよね。
やれ、ビデオボードがどうのとか全く知識もないし、調べる気すら起きない。
日本のノベル主体のゲームなら、MacBookAirにWindows入れても十分動くから、それで十分って感じなんだよね。
そういう、ハードのカスタマイズ?的なのが面倒くさい層のために、家庭用ゲームコンソールってのがあるわけで、
正直、
「PCゲームのように、自分の所持するXboxの性能に合わせてグラフィックを調整したり、あるいは最新のゲームを買うためにXboxをアップグレードあるいは買い換えるという日常が、将来的にはやって来るのかもしれない。」
こちとら、64拡張パックすら、面倒くさいんだよ。
だけどモンストが好調だから、ある意味このIPは死んでいないのではないでしょうか?
レア社は生きている! まだ可能性はある!
PGR3 プロジェクトゴッサムレーシング3 続
Bizarre Creationsは死んだ! もういない!
レア社は生きている! まだ可能性はある!
2も出たし、オンラインゲームもあったし、Xbox発のIPとしては元気だった方なんですよ。
トップスピン2 続
続編がマルチになった裏切り者には死あるのみではないでしょうか?(真顔)
Rockstar Games presents テーブルテニス ○
そうえばWiiとの売り上げ対決はどうなったんでしょうね。
ブルードラゴン ○
続編がDSになった裏切り者だけどテラバトルが面白いから許してやんよ。
リマスターが出るとか出ないとか、Halo、Fable、Forzaに続く第四の柱ですね。
ライオットアクト ○
シャドウラン △
海外TRPGをテレビゲームにしたゲームなんですよ(雑な説明)
人気は根強いので、いつか続編が出るといいですね。
Halo 3 続
説明不要。
PGR4 プロジェクトゴッサムレーシング4 続
ロストオデッセイ ○
テラバトルでコラボが発表される可能性がある以上、死んでいません。
レア社元気だなあ。
キングダムアンダーファイア:サークルオブドゥーム ○
トゥー・ヒューマン ○
は? もう死んでる?
これを最後に音沙汰がありませんが、ある意味ズータイクーンとして生まれ変わったといっていいんじゃないでしょうか。
スマブラに出るぐらいのサプライズがあったっていいでしょ!(マジ切れ)
Fable 2 続
説明不要。AoEの新作が出るなんて噂も聞きますが、どうなってるんでしょうね。
You're in the Movies:めざせ! ムービースター ○
これ、キネクトじゃないんだぜ。
日本でのローカライズをしただけなので、2や3はMSのIPじゃないんですよねえ。
説明不要。
説明不要。
説明不要。
クアンタムブレイク楽しみですね。
ライオットアクト2 続
Fable 3 続
Forza Motorsport 3 Ultimate Edition 続
ONEで続編でてるってば。
トリプルパック Xbox LIVE アーケード 詰め合わせ
説明不要。
なんだっけこのゲーム。
ONEで続編でたよー!
Dance Central 2 続
Halo:Combat Evolved Anniversary 続(初代リメイク)
説明不要。
ガンストリガー ○
なんだっけこのゲーム。
Halo 4 続
説明不要。
これ△の方がいいかな?
Dance Central 3 続
ONEで続編でてるってばよ。
ONEで続編でてるってばよ。
Fable Anniversary 続(初代リメイク)
レジェンド楽しみですね。
Gears of War Judgment 続
リマスター楽しみですね。
ズータイクーン 続
立てマルチ。
Forza Horizon 2 続
縦マルチ。
結論。
ほんとかと思って調べてみた。
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20090902-1.htm
■ 2009 年秋以降に発売予定の豊富なラインアップを発表
2009 年秋以降に発売を予定している豊富なジャンルのタイトル ラインアップを紹介しました。これらの最新ラインアップを含め、パッケージタイトルだけでも、今後 1 年間で、年間発売数が過去最高の 100 を超えるタイトルの発売を予定しています。
最新トレーラー映像、実機によるデモンストレーションを含め、紹介を行ったタイトルは以下の通りです。
発売予定日 タイトル名 パブリッシャー名 2009 年 9 月 24 日 Halo 3®: ODST マイクロソフト株式会社 2009 年 10 月 22 日 Forza Motorsport® 3 マイクロソフト株式会社 2009 年 10 月 22 日 FIFA 10 ワールドクラスサッカー エレクトロニック・アーツ株式会社 2009 年 10 月 29 日 BAYONETTA™ (ベヨネッタ) 株式会社セガ 2009 年 10 月 29 日 鉄拳6 株式会社バンダイナムコゲームス 2009 年 11 月 12 日 ドラゴンボール レイジングブラスト 株式会社バンダイナムコゲームス 2009 年冬 End of Eternity (エンド オブ エタニティ) 株式会社セガ 今冬予定 アサシン クリードII ユービーアイソフト株式会社 今冬予定 ロスト プラネット® 2 株式会社カプコン 2010 年春 スプリンターセル コンヴィクション ユービーアイソフト株式会社 2010 年予定 キャッスルヴァニア ~ローズ・オブ・シャドウ~ 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 未定 Alan Wake™ マイクロソフト株式会社 未定 Borderlands™ マイクロソフト株式会社 (国内販売元) 未定 Fable® III マイクロソフト株式会社 未定 METAL GEAR SOLID RISING 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 未定 NINETY-NINE NIGHTS II 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 未定 デッドライジング® 2 株式会社カプコン 未定 ライオットアクト™ 2 マイクロソフト株式会社
ベンダーであるマイクロソフト自体が「取り扱い中止?別にいいっすよ?」状態だと思う。
ここ最近の本体販売台数とか悲惨だもん。
4月1週 | 5,728 |
4月2週 | 8,948 |
4月3週 | 7,628 |
4月4週 | 5,077 |
5月1週 | 8,041 |
5月2週 | 5,165 |
5月3週 | 4,093 |
日本では終息フェーズに入ってるPS2と勝負してるような状態(PS2は毎週3,000台前後)。
世界的にヒットしてゲーム自体の評価も高い「Gears of War 2」も、海外では昨年11月に発売されてるのに日本では今年7月末にやっと発売。何ヶ月遅れてんのかと。
こないだのE3で発表された「Forza Motorsport 3」なんて、日本版の発売時期を質問したらはぐらかされてたしな。
なんとなく新規IPどんくらい立ち上がってんだろう?って思って調べてみた。
拾えたデータが2008年11月時点のやつなんでだいぶ古いけど。
成功のバロメーターとしてワールドワイドでミリオン超えたソフトを探して見た。PS3とXBOX360のブログ(仮)さん(http://gameblog150.blog94.fc2.com/blog-entry-223.html)よりお借りしました。
単位は1=100万
■PS3
1. Grand Theft Auto IV— 4.8
2. Call of Duty 4: Modern Warfare— 3.7
3. Motorstorm,— 3.6
4. Metal Gear Solid 4: Guns of the Patriots— 3.4
5. Resistance: Fall of Man— 3.2
7. Gran Turismo 5 Prologue— 2.2
8. Uncharted: Drake’s Fortune– 1.9
9. Pro Evolution Soccer 2008— 1.6
10. Guitar Hero III: Legends of Rock— 1.6
11. FIFA 08— 1.6
12. Ratchet & Clank Future: Tools of Destruction— 1.4
13. Need for Speed: ProStreet— 1.4
14. Devil May Cry 4— 1.3
15. Heavenly Sword— 1.2
16. FIFA 09— 1.1
17. WWE Smackdown vs Raw 2008— 1.0
1. Halo 3— 8.4
2. Call of Duty 4: Modern Warfare— 6.6
3. Grand Theft Auto IV— 6.2
4. Gears Of War— 5.3
5. Forza Motorsport 2— 4.1
7. Guitar Hero III: Legends of Rock— 3.5
8. Elder Scrolls IV: Oblivion— 2.6
9. Marvel: Ultimate Alliance— 2.5
10. Madden NFL 08— 2.4
11. Guitar Hero II— 2.3
12. Call of Duty 2— 2.2
13. Tom Clancy Ghost Recon Advanced Warfighter— 2.2
14. Tom Clancy Rainbow Six: Vegas— 2.2
15. Call of Duty 3— 2.1
16. Gears of War 2— 2.1
17. Mass Effect— 2.1
19. Saints Row— 1.9
20. Rock Band— 1.9
21. Madden NFL 07— 1.8
22. Fight Night Round 3— 1.8
23. Dead Rising— 1.8
24. Tom Clancy’s Rainbow Six: Vegas 2— 1.7
26. Viva Pinata— 1.6
27. Need for Speed ProStreet— 1.5
28. Crackdown— 1.5
29. Fable II— 1.5
30. Project Gotham Racing 3— 1.5
31. Need for Speed Most Wanted— 1.5
32. FIFA 08— 1.4
33. Perfect Dark Zero— 1.4
34. Tom Clancy Ghost Recon Advanced Warfighter 2— 1.4
35. Need for Speed Carbon— 1.4
36. Army of Two— 1.4
37. WWE Smackdown vs Raw 2008— 1.3
38. Madden NFL 09— 1.3
39. Star Wars: The Force Unleashed— 1.2
40. Tom Clancy Splinter Cell: Double Agent— 1.2
41. Kane & Lynch: Dead Men— 1.1
42. Devil May Cry 4— 1.1
43. Pro Evolution Soccer 2008— 1.1
44. Project Gotham Racing 4— 1.1
45. Pro Evolution Soccer 6— 1.1
46. Dead or Alive 4— 1.0
47. The Simpsons Game— 1.0
続編モノを抜いて見る。
単位は1=100万
■PS3
3. Motorstorm,— 3.6
5. Resistance: Fall of Man— 3.2
8. Uncharted: Drake’s Fortune– 1.9
15. Heavenly Sword— 1.2
4. Gears Of War— 5.3
9. Marvel: Ultimate Alliance— 2.5
17. Mass Effect— 2.1
19. Saints Row— 1.9
20. Rock Band— 1.9
23. Dead Rising— 1.8
26. Viva Pinata— 1.6
28. Crackdown— 1.5
36. Army of Two— 1.4
39. Star Wars: The Force Unleashed— 1.2
41. Kane & Lynch: Dead Men— 1.1
47. The Simpsons Game— 1.0
こんな感じか。
キャラモノの扱いが微妙だけど、一応続編じゃないので入れといた。
本体同梱のソフトも売り上げに含まれてるだろうけど、まぁそれは地域ごとに何が同梱されてるか調べるのメンドイからやめとく。
そこそこ新規IPが立ち上がってんだなーって改めて実感できた。
日本はどうなんだろう?
http://anond.hatelabo.jp/20070812010202
“あの”宇多田ヒカルがブログで政治的なコメントしても、世の中には「これっぽっち」も影響が無かったってのに?
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1015126.html
ただ、最近だとそれに近い事はあった。例のForza Motorsport2で、「○や△などの簡単なパーツだけが使えるペイントシステム」を駆使しまくる事で、日本人ユーザーが超絶技巧によって多数の「痛車」を作り上げ、それを見た世界のユーザーを驚愕させた事例が有名。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/990118.html
音楽なら、歌詞がいらないテクノ音楽などで世界に打って出る、という方法はある。ただいかんせん、音楽というのは「歌詞込み」で盛り上がる要素があるため、英語が苦手な大多数の日本人にとっては、あまり適した手法ではないかもしれない。
最近ならYoutubeなどの動画コミュニティで、違法となる『既存映像作品のアップロード』以外の方法で、何らかのショートコントやダンス・あるいはコマ撮りアニメなどを流すという方法もある。この場合、必ずしも「言葉」は含まれなければならない要素では無い、というのがポイント。
問題は、当の日本に住み暮らしている我々自身が、日本という国が世界では実はいろいろな意味で異端であるという事実を、肌で実感している人があまりに少ない、という点だろう。
「現在の世界の中で、日本にしか存在し得ない慣習や行動原理」というのは、少し見渡すだけでも、身近なところに幾らでも転がっている。だがそれを、我々が「差」として認識している例は、あまりに少ない。
そういった例をネットで公表・あるいは提唱するだけでも、世界にある程度のインパクトを与える事ができるような気が、自分にはする。