はてなキーワード: ブサメンとは
彼女いないだけの非童貞髪染め大学生が「弱者男性」名乗るのは違和感がある。
こんなのと、西成の日雇いホームレスを一つの括りにするのは違う気がする。
一方で、ウクライナの死線に送られる若者とか見ると、日本の弱者男性って全然弱者じゃないかあ?って気もする。国ガチャが大当たりなんだよねえ。
どうなんだろうと思うが、分類を試みる。
見た目の悪さ: ブサメン、身長165cm以下、ハゲ、デブの4つのうち、3つ以上コンプはLA,2つコンプはLB,1つ以下はLC
金の無さ: 年収200万円以下は、MA(MoneyがA), 年収200~600万はMB、年収600マン以上はMC。学生は学歴から補助線伸ばした平均収入で近似してくれ。
3×3で9分類に分かれる
<弱者男性>
LA + MA: 真の弱者男性、救われない。ジョーカー予備軍?
LA + MB: 先天的な見た目もあり、努力も諦めた層か。アンチマン当たりの層。
LA + MC:東大卒非モテみたいな層。先天的な見た目で差別されたが中身は努力してる世に恨みを持つ層。結婚相談所とかで相手されなくてストレス溜めてる層か。
LB + MA: 髪染めたりして、DQNになったりするマイルドヤンキー層か。
LB + MB: 努力してないだけの非モテで、ツイッターで一番声がでかい層。
LB + MC: 派遣社員にイキってる正社員が多い層か。結婚してフェードアウト系
LC + MB: youtuberとかやって、陰キャアピールがひどい層。単なる努力不足。
見た目ガチャが終わると、相当厳しいことがわかる。
見た目さえあれば、マイルドヤンキーになるなどかわしようがあるが、見た目が悪いと、とにかく被差別民に叩き落とされる人生になる。
結局、見た目が悪い奴をどう扱うかが大事なんだなとなる。
弱者男性だが、にゅう工房先生の『スーパーチートミッション2』という同人誌に助けられて生きている。
にゅう工房先生は、ハードな催眠とかが多い同人作家で、キモメン主人公のアナルを舐めさせる描写のバラエティがすごい先生だ。
特に、にゅう工房先生は、「松本」というキャラをしばしば多用する。
『スーパーチートミッション2』では、「学校で10人とエッチ」みたいなミッションがファックスされて、その通りに実行するけど、ミッションは絶対達成されるから、ド直球に学校に行って、不審者扱いされても、堂々と授業中にエッチできるぞ、みたいな作品。
その場で松本さんの前で妹とエッチ、松本さんにはアナル舐めを指示。松本さんに確認して妹に中出し。
その後、妹におしっこかけて、「あ〜あ、これで松本姉妹に完全に嫌われたなあ。」
で、
ミッションが終わった後、なんと、松本姉妹が、「主人公が好きなのは私なんだから!」と主人公を取り合い。
初恋、みのるんだ、主人公みたいなブサメンでも行動すればモテるのかとか。
この同人誌の完成度だけで生きているようなもんだわ。
その「普通」の中でも段階があるのはそうなんだけど、俺の認識だと上位15%くらいが美男美女、下位15%くらいが不細工、その中間7割は普通って認識で、過去の経験上、かなり不細工寄りの普通でも、性格が合えば付き合えったりするのに特に支障は無かった。
しかしどうも、世の中には上位15%以外は不細工と判定する人がいるらしい(巨乳でなければ女に非ずとか言うアホもこの同類である)。
別にいいのだが、普通判定できない人ってそりゃなかなか他人とはお付き合いとかできないだろうな、と思った。
余談だが、つまり「イケメン以外はブサメン」という女は、自分が「巨乳でなければ女ではない」と同レベルの妄言を吐いていることを自覚すべきである。
10代、あの娘はスポーツのできる陽キャイケメンと初めての恋愛、ラブラブ初体験をしています
若い二人は覚えたてのSEXにどハマり、何度も何度もお互いの肉体を求め合います
一方あなたはゲームとアニメ、インターネットにはまっていました
20代前半、あの子は大学デビューで綺麗になって広い世界に羽ばたきます
サークルの陽キャ先輩、年上陽キャエリートサラリーマンとドロドロのSEXを毎日のように楽しみます
一方あなたはゼミの実験に忙殺され、就職後はパソコンとにらめっこしていました
そして20代も終わりを迎える頃、たっぷり遊んだ彼女たちは結婚を意識し始めます
10代、あの娘はスポーツのできる陽キャイケメンとラブラブ初体験をしています
若い二人は覚えたてのSEXにどハマり、何度も何度もお互いの肉体を求め合います
一方あなたはゲームとアニメ、インターネットにはまっていました
20代前半、あの子は大学デビューで綺麗になって広い世界に羽ばたきます
サークルの陽キャ先輩、年上陽キャエリートサラリーマンとドロドロのSEXを毎日のように楽しみます
一方あなたはゼミの実験に忙殺され、就職後はパソコンとにらめっこしていました
そして20代も終わりを迎える頃、たっぷり遊んだ彼女たちは結婚を意識し始めます
顔出し相談所に変えなされ。そうすれば少なくとも会ってから見た目で切られることはだいぶ減る。
つかわかるわー、なんとなく盛り上がってる雰囲気だけの、中身も続きも無い会話ってわかるようになっちゃうよねw
髪型はともかくとして、仲良くなってフランクな内容のデート行けるようになるまではスーツ(ジャケット含む)で通すのが相談所婚活の基本なんだが。
てか他のトラバで「気合い入れ過ぎもっと自然体でイケ」と言ってる人がいるので反することを言うが、元増田は気合は入れるべきだと思う。
175cm 80kgならBMI26でちょい太りくらいやし体形はそんなマイナスにならないと思うんだよなー。
つかそんな顔がヤバい感じなの? だったら猶更顔出しのとこの方がいいよ。
あと顔面を手入れした記述が基本的に無いのが気になる。ブサメンだからって手入れしないとだめだぞ。
汚いブサと少なくとも手入れしてて汚くはないブサなら後者の方が良いに決まってるやろ。
20代前半の女だけど、27までに子供を2人産んで30から資格を活かしてバリバリ働くという人生計画を叶えるため結婚相談所に入った。
Twitter廃人なので相談所関連のツイートもめちゃくちゃ掘ったんだけど
「男性がクソブスすぎる」「今まで自分がお目にかかったような化け物のような男性を見ることができる」「今日の新規会員やばい」
など、ここまで言うか?という倫理観がボロボロのツイートが多く見られた。
入ってみて確かに私も驚いた。
5人はなんで結婚できてないの?というレベル高めのイケメンor非常に清潔感のあるフツメン
10人は原石(くせ毛やら表情やら体型やらがやばいけどよく見たらいい顔をしている、磨けば光る)
60人はブサメン
15人はちょっとアレなブサメン(ピカピカに磨いたとしてもフツメンになれるかどうか怪しい)
…という感じで、確かにトータルで見るとブサメンのカタログという感じだった。
私が入って良かったなら入る、と言っていた友人にそのことをオブラートに包み報告すると
いやいや、と私が反論すると「じゃあ明日通勤の時電車とか街の中見てみな」と言われた。
言われた通りに次の日に通勤中街を見渡してみると、確かにそうだった。
街の中はブサメンだらけだった。マスクしていてもだいたい分かる。
わりと衝撃を受けた。私も含め、相談所に入る女性が男性のブサメンっぷりにびびってしまうのは
「普段は見えてもいないだけ」のブサメンが可視化されて驚きそして絶望する、というのが正しいんだろうと思った。
ある日の夜残業して退勤すると、駅にブサメンのサラリーマンがいた。
どうやったらその汚い眉毛を放って置けるんだ?髪の毛は一体どこで切ってるんだ?なぜドブみたいな色のコートをスーツに合わせる?と観察していたら、そのブサメンサラリーマンは自動販売機で水を買った。
そしてなんと彼は道端に寝っ転がってしまっている酔っ払いに声をかけてペットボトルを渡したのだった。
裾がシワシワのコートを纏う後ろ姿が輝いて見えた。
その時私は「こういう人と結婚したい」と強く感じた。もはやその人を逆ナンしたかったが、こんな時間だから早く家に帰りたいだろうなと自重した。
人にとって何が一番大切か気付かせてくれた彼には感謝している。
私が理想とする、「家族だけは何があっても絶対に味方だ」「自分は素晴らしい存在だ」と子供が無意識に思えるあたたかい家庭を一緒に築けるパートナーを探すことができたらいいなと思う。
「女はマンコパワーで何もしなくても男が寄ってくるからイージーモード!」
ってミソ男は言ってくるけどさ、
女はそのためには当たり前のように化粧して着飾らなきゃいけなくて、化粧はマナーだとか言われて、
対して男は化粧する必要性なんかないのに「ブサメンだからモテない!差別だ!」って被害者ぶって、メンズメイクやメンズエステを勧めたらデモデモダッテ。
巷に溢れるのは、こんなファッションは男性ウケしない!みたいな記事
本当にマンコパワーがあるなら化粧しなくても男性ウケ考えなくても歳とってもマンコさえあればモテるはずなのに