はてなキーワード: ブサメンとは
ドミノピザで話題になってる1個買うと1個無料だけど、海外だと規制されるくらい強力なんよね。
これ、マーケティングでいろんな半額値引きキャンペーンの中で1番デメリットが少なくて強いって言われてる。その解説が面白かったので紹介してみる。
・価格50%off
人間は値引きされると、値引きされた商品の価値が減損したって認識する。安易な値引きがブランディング傷付けるのは有名な話だけど、これもそう。乱発すると普通の価格の時に買い控えが起こる。ただシンプルに訴求力は強いので、メディアで宣伝効果狙える商材(アプリとか)だと結構よく使われる。
・半額キャッシュバック
半額パックも50%offと同じだけど、こちらは商品券とかポイントでキャッシュバックする方法。単純な値引きと違って店舗への再来店施策として使われる。もう一度来店が必要だったり、金券使用に上限があったりで多少訴求力が弱い。
・2個を1個のお値段
2個買うことが前提となるため、2個も欲しくない人には効果が薄い。洗剤やトイレットペーパーとかまとめ買いしても、そのうち使うようなものには効果的。1個買うと1個無料と同じに見えるんだけど、違うのは2個買うという痛みがある事。言い方一つで売り上げ変わるのよ。
(追記:BOGOFとの違いわかんねーよ!って声多いけど2個を買うって条件設定が違うんだわ。半額値引きの品2つ買わされたって感じるのと、定価品1個買ったら定価品もう1個もらえたと感じるの違い。もちろん認知のバグなので、理解できないって人の感覚もまた正しいよ)
これもキャッシュバック系。ただプレゼントと言い換えてるのが上手い。1000円クーポンが帰ってきたではなく、もらえたになるだけで訴求があがる。再来店で次回の購買機会作ってるのも良いが、短期間に2回は使わないような商材では弱い。
・1個買うと1個無料
2個いらなくても、くれるなら貰うという心理をついてる。元々の商品の値段が下がってるわけではないので価値の減損も少ない。ただでくれるものなら、捨てても構わないという発想になるため生鮮食品などにも使える。まぁ、人間心理ついたバグなので海外じゃ禁止されるよね。今だとゴミ問題とかで不快になる層はいるかもね。
・3個まとめ/大容量パック
3個まとめておくと、勝手に値引きされてると勘違いして、全く値段引いてなくても買ってもらえる。ソーセージとかよくあるし、はなまさの大容量パックとかもほとんど値引きないやつとかある。
・グラスとかのノベリティ付き
アイテムをつけるのは、日常生活でブランドの認知を刷り込むため。ロゴの入ったグラスとかCMを見させ続けてるのと変わらない。ほぼ競合と商品力の差がつけられなくてブランド力だけで戦わなきゃならないアイテムだと(ビールとか缶コーヒーとか)効果的って言われてる。
・(トップブコメの)海外で1個減らしてチェックアウトしても半額のままだった話
これ単純に設定ミスな可能性も高いんだけど、原価割れしてないなら、そのまま半額でも購入させてしまうってのは無くはないよ。
2個買えるのに1個を定価で買ってくれる=ロイヤルカスタマーになってくれる可能性高いし、半額じゃないのおかしいだろ!ってクレーム入れてくる人の対応のコストとか考えたらそのまま売っちゃえと言う判断は十分にありえるかも。
・で、今回のドミノピザが爆発した件
ドミノは1個買うと2個無料(元の商品よりも高額なものも可)というのが、すごかった。普通の商材だと原価割れするよ。こんなサービスしてくれて狂ってる!度合いが強い方がインパクトあるのよ。
実際10%,20%の割引だとかなり効果が限定的で認知度上げたければ最低でも30%値引きやりましょうって言われてる。ピザという異常に原価の安い商品特性だからできたんだよね。
あとは、この買い方がSNSで「バグ技」としてバイラルが起こったのも強かった。おそらくこの買われ方はマーケ担当は想定内だっただろうけど、ここまで話題化するとは思ってなかったんじゃないかな。で、現場の悲鳴みたいな話もバズって祭り状態。
ドミノピザのブランド認知度向上としては、かなり寄与したのと、ここ数日の売り上げは伸びただろうなとは思う。(おそらくだけど、テレビのワイドショーまで拡散しなかったから、もう今は落ち着いてるよきっと)
ただ、もともとかなり認知取れてるブランドなので、炎上させて現場の労働者に苦労させたとか、ピザ廃棄してるなんて話が出てきてて、ブランド毀損のマイナスとトントンかなぁ。
まぁドミノピザのマーケは結構炎上上等で仕掛けてくる(少し前にブサメン入れた男性クルーのイケメン投票とかあったよね)気があるので、まあうまく行きましたねくらいに考えてるんじゃないかな。本部は。
これはマジなんだよな。掲げられてる政策のどこにも自分が関係するところがない。
ブサメン、低年収、低スペックだから結婚や子供周りは一切関係ないし。年収はギリ300万程度だから最低賃金も関係ない。
俺は、お前らが気持ちよくなるために救われるような弱者でもないが、別に満ち足りてるわけでもなく日々は暗澹としていて死ぬことばかり考えてる。(そんなこと誰も理解してくれず、自己責任としか言われないが。)
世の中にそっぽ向かれてるんだよ。家でそうだったように、学校でそうだったように、会社に入ってそうだったように、政治や社会からも存在しない、目をかけるに値しないと思われてるんだ。
だったら嫌がらせでもしたほうがマシだろ。憎まれるのも虚しいが存在しないよりマシだ。お前らみたいなのには分からんだろうけどな
客観的に見て大しておかしくなくてもブサメンだと「おかしい奴」として見られるんだよ
外斜視の男と外斜視の女がいたら100%男の方が強く避けられる
https://b.hatena.ne.jp/entry/4721234353204006370/comment/tpxyid45i
tpxyid45i 見た目格差が最も可視化されるのは若いうちのマッチングアプリ。女+イケメンの使うアプリと、フツメン以下とではまじで違うアプリ。
そして男はフツメンなら十分女が集中していると思うが
普通に馬鹿話ができるかと思ってたのが、開口一発目に選挙に行くかと聞かれた。
俺はどうせ選挙に行っても何も変わらないと思っているので一度も行ったことないい、今後も行くつもりもない。
政治は変わらないと言ったら、「そう言う冷笑系のやつがいるから日本は変わらないんだ」とか激高しはじめて。
以下、いかに自民党政治が腐ってるか、れいわの政治思想が素晴らしいかと延々と語られた。
電話を切った後、着信拒否指定して電話帳から消した。LINEとかはやってないのでこれで関わりは断てた。
さようなら元友人、お前と徹夜でオタク話で盛り上がれてた頃が懐かしいよ。でもお前は遠いところに行ってしまったんだな。
「一部のイケメンがヤれるだけで、大半のモテない男は指をくわえて見ているだけ」
「性行為に対価を取る風俗と違って、性行為自体にはカネを取らず自由意志なのになぜ摘発するんだ」
などがあった。
これらの意見を総合すると、結局「男から薄く広くカネを取る風俗業」じゃん。
たとえば仮に参加者として10人男がいて、そのうち実際にヤれるのは最もイケメンの1人だけ。
こうなると主催者は確実にヤってくれる女性をサクラとして1人だけ仕込んでおけばいいわけで、たとえば5万円で雇って「最低1人とだけヤってくれればいいから」とお願いしておく。
すると主催者は簡単に5万円を取り分として得られ、さらに建前上は「場所を提供しただけで、そこに参加した男女が勝手に恋愛に発展しただけ」と言い張れる。(まあその言い張りに無理があるから逮捕されるわけだが)
要するに、カネの流れを薄く広く複雑にしただけで、結局やってることは普通の性風俗業でしかない。
一番得するのは安く本番が出来たイケメンだけで、その他ブサメンたちは養分、と。
モテない男が水商売女にカネつぎこんで、それが結局最後はホストに巻き上げられる構図とそっくりだな。
ただね、私らみたいに倍速再生する普通の人間にまで等速再生を、強要しないでほしいんやで
倍速が使えるなら見る見ないは自由やろ
倍速禁止の人間には選択肢がない。どう考えても人間は自由な方がいいやろ
だからな。他人の自由を奪わないでほしいんや。わらぅせぇするまんはいわばそれの具体例であるんやで
倍速できて見ないは選択をするのと、等速制限のせいでそもそも見れないのとでは、セックスしないイケメンと、セックスできないブサメンを同じように語るような詭弁に過ぎないんや
そこまでして見ないってのは等速教徒の思考であって、普通に倍速する人間に言わせれば、メチャクチャ遅い速度で視聴するほうが辛いんや