「吹替」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 吹替とは

2023-09-20

anond:20230920115433

本格的に「批判」に転換したのは新解釈三国志からじゃね?

勇者ヨシヒコだんだん「何度もやられると寒い」「最初いちばん面白かった」になってった感じ

あー、あと「シャザム」の吹替監修にしゃしゃり出てきたのも不評だったイメージだな

2023-09-16

anond:20230916120832

キムチ焼肉冷麺スイーツチキンすら日本で喰える

オマエらの大好きな韓流ドラマK-POPだって日本字幕吹替で視聴できる

行く意味どこにも無いやん

2023-08-11

映画バービー

・泣いた

トイ・ストーリー×魔法にかけられてみてえな映画やろ!と思ってたけど違った

ちょっと笑わせられるというシーンが釣瓶撃ちだったし全体の流れも上手くてすげえや!ってなった

綺麗事理想現実の折り合いというか両方書いてて良かった

吹替、良かった

 華やかな画面に集中できたしギャグも「?」って所が無かった

現実バービー世界も男が女がもあるけど味噌っかすにされる立場自体が辛いよなって側面もあってよかった

初日だけど観客が10人弱で少なめだった

 公開前に色々ありまくったが作品としては目茶苦茶良いからもったいねえなとは思った

・親子連れ女児が一人だけいて広告のメインターゲットはこの辺の年代だけどテーマは成人以降向けだからこれ観てわかるか…?ってなった

・鬱バービーおもろ 疎遠の友達結婚報告SNS観て鬱とか同じドラマを繰り返しみるとかリアルすぎて草

・この作品男性が見て面白いんだろうかと思った

意外とデートに向かないムービー

2023-07-15

中国オフィスドラマ再生してみたら、吹替英語が超早口になってるほどセリフが多い

妙な間の多い和製ドラマ吹替版より、英語多聴のコスパが良いね

2023-06-18

anond:20230614170048

引用元url貼るとなぜか投稿できないので省略)

さないの翻訳

He's going to pay.

He's not getting let off the hook.

He's won't get away with it.

He's dead meat.

He's a dead man.

He's dead to me.

I won't stand for this!

I won't take it!

I'll never forgive him* <(使われ過ぎだが場合によっては適切)

I won't forgive him*

Unacceptable*

I can't believe him!*

How dare you XX*

Not on my watch*

It is unforgivable*

↑これらのほとんどは行動を伴う「許さない」に対して使う

行動しない、できない場合、例えばすでに刑が確定している犯罪者に対して言う場合にはnever forgiveのほうがいい

"won't allow/permit"的な側面がある「許さない」には、"I won't stand for this!"が良い

その他の翻訳

“I won’t forget this

“I’m not letting this go

"I won't let you walk away!"

"I will avenge her!"

"I won't forgive you for barging in on ruru's house."

「流々ん家上がり込んだのは許さんぞ」(破壊神マグちゃん

修正案:“You can’t just barge into Ruru’s house, you know.”

子供に言い聞かせるような響きだが、前者よりは硬くなく、意地悪な響きもない。

いい感じの雰囲気のシーンなので、前者は合わない。

"I WONT FORGIVE ANY JOKES"

冗談は許さない」(ワンダーエッグ

修正案:"This is not the time for jokes."

「姉を殺した犯人を見つけた」という場面での「許さない」

「〇〇がXXを性的暴行した」という話を聞いた場合の「許さない」(というよりは「許せない」?)

相手謝罪して許しを請うてるときに"I won't forgive you."と言うのは正しい

(ただしこの人は"I don't accept your apology."と訳したとのこと)

謝罪は受け取った。でも許さないし忘れもしない。では✌️」

Meaning: I accept your apology. But I won’t forgive or forget. Bye ✌️

英語ネイティブ声優天城サリーツイート

"If you don't come back... I'll never forgive you."

「戻ってこなかったら……許さない」

"We'll never forgive you for kidnapping Friend!"

「仲間を連れ去るなんて許さない!」

"Eat my cookie and I'll never forgive you!"

クッキーを食べたら許さない!」

"Treating a woman like that... I won't forgive him!"

女性をそんなふうに扱うなんて許さない!」

これらは(a) 本来意味でもないし、(b) ネイティブ英語でもないとのこと

↑一方、「戻ってこなかったら許さない」については、「死んだら許さない」という意味なら"forgive"を使うかもしれないという意見もある。というのは話者が"allow"できるわけではないから。

↑ということは、以下の場合は「死んだら許さない」という意味なので"forgive"のままで良い?

「私の夫にあなたの命まで背負わせたら、許さないから」(ナルト

“If you make Naruto be burdened with even your life, I will not forgive you.”

"it can't be helped"(仕方ない)は使われ過ぎだが、(a) 一応正しい英語だし、(b) 文脈にも沿っていることが多い(forgiveはそうではないことが多い)。

"I'll never forgive you!"

「なっ何をするだァーッ!ゆるさんッ!」(ジョジョディオジョナサンの愛犬ダニーに蹴りを入れた際のセリフ

吹替版の"How dare you!"のほうが遥かにいいとのこと

"I swear I won't stop until I've scrapped each and every one of you!"

「許さない!お前たちを壊し尽くすまで私は戦う!」(ゼノブレイド

Maxine Waters Says She Will “Never Ever Forgive” Black Americans That Vote for Trump.

マキシン・ウォーターズトランプ投票する黒人アメリカ人を「決して許さない」

"And if you choose to fail us, I say: We will never forgive you."

次世代失望させる選択をしたら、あなたたちを許さない」(グレタ・トゥーンベリ

‘We will not forgive, we will not forget. We will hunt you down and make you pay’

「我々は許さない。忘れない。お前達を追い詰め、捕え、贖わせる」(ISIS攻撃に対するバイデン大統領言葉

悟空バイデンのケースは状況がよく似ているが、悟空は"I won't forgive you!"としか言わなかったので不自然だが、バイデンは"We will hunt you down and make you pay"と報復意図を付け加えているので自然とのこと。

もしバイデンが"We won't forgive."としか言わなかったら、弱く聞こえるという。「もう昼飯に誘ってやらないぞ」みたいな。

さらに、バイデン自身戦場戦闘するのではなく演説台の後ろで何もしない。ただ何かが起こると言っているだけ。その点、眼の前に敵がいて戦わないといけない悟空とは違うらしい。

また、相手が許しを求めていないのにforgiveを使うのは変だという点に関しては、ISISだけでなくアメリカ国民にも語りかけているから良いとのこと。

ちなみに、飲酒運転子供が轢かれて、ドライバーが全く反省してない場合に"I won't forgive you!"というのは自然とのこと。

一方で、同じく全く反省しないジョーカーバットマンが同じセリフを言うのはおかしい。バットマンジョーカーの間には最初から許しなど存在しないから。

(でもバイデンISISの間にも許しはないのでは?と尋ねたが、答えをもらえなかった。恐らくネイティブにとってもはっきり言語化できない微妙問題なのだろう)

"Cry all you want, but don't expect me to forgive you."

「泣いても許されると思うなよ」(さよなら私のクラマー

この翻訳に対するツイート主の叫び

「一体何に対してFORGIVEするんだ!?FORGIVEが必要だなんて一体どんな罪を犯したんだ!?さないは"DON'T FORGIVE"じゃない!怒りで自然発火しそうbry;おh;bsfsl」

修正案:"Cry about it all you want, but I'm not letting you guys off the hook."

"Don't you dare go all Romeo and Juliet on me!"

ロミジュリったら許さないんだからね!」(水星魔女

Fate/stay night UBW 13話 「決別の刻」

凛  :そうね、けど後悔するわよ。私は絶対に降りない。いい、キャスタ

    ーを倒してアンタを取り戻す。その時になって謝っても許さないん

    だから・・・(That's true. But you'll regret it. I'll never quit. You

    hear me?I'll defeat Caster and take you back. And when I do,

    I won't forgive you, no matter how much you apologize.)

ペルソナ4 G 7話 「It's cliche, so what?」

マリ記憶探すのも思いで作るのも、絶対に君と一緒だから。君が持ってても

    同じでしょ?その代わり・・・ちゃんと返して?もったままいなくなった

    ら、許さない。(I'll never forgive you.)」

弱虫ペダル RIDE.38 「総北の魂」

坂道「でも、もうボク・・・走れない・・・ここでリタ・・・(I'm dropping—)」

鳴子小野田君!・・・スカシ!(Onoda-kun・・・Hotshot!)」

今泉ダメだ!それはオレが許さない!(No. I won't allow it.)」

この素晴らしい世界に祝福を 3話

ダ:こんな幼げな少女下着公衆面前ではぎ取るなんて・・・真の

   鬼畜だ、許せない!是非とも私を貴方パーティーに入れてほしい。

   (To strip such a young girl of her panties in a public place is truly

   savage!I can't let this pass!You must let me join your party!)

東京喰種トーキョーグール 2話 「孵化

カネ「(あの時もヒデクラスに馴染めない僕に気を遣って声を掛けてきて

    くれたんだ・・・いやだ。ヒデ死ぬのは嫌だぁ!そんなの許せない!)

    《I don't want Hide・・・to die!I won't・・・I won't let that happen!》」

2023-05-30

anond:20230530142618

英語リスニングできないけどなんとなく字幕版見てるよ

吹替版は声優が合ってない感じがすること多いか

洋画吹き替え版見るだろ

両方ある場合

わざわざ字幕選ぶ理由わからん

字幕派って字幕読みながら役者セリフ聞くの?

DVD借りた時に間違えて吹替なのに字幕出しちゃった時は字幕文章と違う事喋ってきて邪魔くさいって思ったけど、ずっとそんな感じで観てるの?

英語リスニングできないけど何となく字幕の方が本物っぽいからそっち見るってならわかる

恥ずかしながら自分も昔はそっち派だったし

2023-05-22

日本映画ビキニアクションだと思う

この週末にお姉チャンバラ片腕マシンガールを見た。どちらも2008年

とても分かりやすい話に雑なスプラッタでとてもB級、いやB級すぎてもはやC級と思えるような作品だった

でも面白いのだ

女の子セクシーな格好でアクションする

それで十分じゃないかと思えた

そもそも世の中字幕吹替しか洋画見れないくせに邦画の演技を下に見る人多すぎ

若けりゃ下手なのはどっちも変わらんよ

という事で若手女優を「どうせ死ぬ恋愛映画」に出すくらいならセクシーな格好でアクションさせりゃあ良いと思った

インドって言ったら髭がダンスアメリカって言ったらCGみたいな映画界のイメージの中で日本といったらビキニとかセーラー服という文化もっと広めていってほしい

とはいえハイキックガール空手ガールのように細々と続いてはいるんだよな

せめて俺だけでも応援を続けていきたい

2023-05-05

マリオ映画違和感何だかなあ

何故か現実世界から始まるとか(別にマリオ映画リアル現代アメリカなんか求めてないんだが…)

マリオは何をやってもダメ父親からも見放されている、と言う設定とか(そもそもマリオに両親の設定なんてあったっけ?)

マリオがブラコン過ぎるとか

ピーチ強すぎとか(どう見てもポリコレ配慮だしもはや別人、まあ個人的には従来通りのピーチは魅力ないからこれでいいけど)

別にドンキー映画じゃないのにドンキー出張り過ぎじゃね、ルイージより目立ってたぞとか

青い星何なんだよとか(調べたけどマイナーキャラな上に元々そういう性格なわけでもないんだよね?

あれは何なんだ?子供向けの無難キャラ無難台詞しかさないなんて嫌だという製作者の自己主張か?)

ファンムービーと言う割に違和感が強くて、これ原作もっとうるさいオタク粘着してるようなコンテンツだったら炎上だろと思った

元々マリオに大して思い入れがあるわけじゃないから何か違うなーで済んだし多分大多数の観客がそうだから皆気にしてないんだろうけど

(ってか吹替版だったか子連ればっかだった、コナンに興味がない子供GW映画選択肢がこれしかないってのもあるよな)

思い入れがある人ほど解釈違い激し過ぎて受け入れられないんじゃないだろうか

それともこういう性格という設定のマリオゲームってあるの?

2023-04-28

[][] ザ・スーパーマリオブラザーズムービー

良かったところ

そうでもなかったところ

2023-04-08

アマプラザ・スクエア 思いやりの聖域

・えっそこで終わり?!

・逆転のトライアングルはかなりわかりやすく作ってくれてたんだなぁと強く思った

・なんか色々テーマ(皮肉りたいこと)はあるんだろうと思ったが複数散らばってていまいち繋がりとかも読み切れなかった 砂の山お掃除しちゃったとか猿のシーンの「美術とか言うても他の人の空気に合わせてるだけやろw」感は分かったけどなんかワンナイトの女の人のとことか娘のとことか「なんか言いたい事はあるのはわかるがわからん」かった

脅迫状作っちゃいましょうよ!お〜い〜wwキャッキャ→ジャスティスBGMドライブからのいざやるとなるとビビって押し付けあって今更引けない感とか、いざ実行する時のビクビクしながらやる情けない様子からの「カフス、あったわ…」の一連の完璧な「人間くささ」がすごく「この監督さん、天才〜〜」ってなった

シェフの「なんでェ、行っちゃうの?!?!」(キレ)、面白かった(吹替みた)

・あの子供のクソガキ感、絶妙すぎる

 

2023-03-14

エブエブの吹替やるとき

田中真弓に頑張っておっさんの声を出してほしい

2023-02-18

anond:20230216094243

字幕吹替派論争と同じで、わかる言語なら字幕だしエンドロール見るし、知らん言語なら吹替だしエンドロール見ないし、家でながら見なら吹替だしエンドロール見ないし

変に玄人面するやつらキモい

2022-12-19

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター なんでこれ大々的な上映にしたの?(ネタバレ無し)

ストーリーネタバレはありません

正直配給は頭抱えたと思うのよ。完全にご新規さんお断りな内容、12年もアバター好きな人以外には「綺麗な映像だったね。で、何がどうなったの?」って映画だ。まったく優しくない

これを良くデカスクリーンIMAX4DXで上映してるな映画館。狂ってるの?12年前と違ってLILICOが何言っても観に行かないぞ!なんせ続編だし、3時間超えるし

日に吹替1回、3D字幕2回くらいがちょうど良い。IMAX4DXも日に1回づつで良い。2週目でそれくらい。その分他の映画流した方が儲かるでしょ。なんかディズニーに脅されてるの?映画

2022-11-15

タクティクスオウガリボーン期待以上に良い

ボイスには期待してなかったが、これがなかなか良い

ファミ通だかautomatonだかのレビュー記事に「吹替映画」という比喩があったが同感

イメージ喚起力が強い

ロンウェー公爵の声がすごく良い、前半の戦局に余裕あるときの穏やかな声に後半のどん詰まりの余裕ない声に最期断末魔と素晴らしい

令和になってからロンウェー公爵を好きになるって人生何が起こるかわからん

ゲームシステムについては運命の輪ダメなところがまあまあ改善されてよかったねという感じなので特に言うことはない

2022-10-20

ベヨネッタ声優騒動

騒動の本筋とは全然関係ないのだけど、微妙勘違いしている人がちらほら見受けられる

言語吹替声優に過ぎないとかそういう感じのやつ

 

最初ベヨネッタが発売されたとき英語音声のみだった

田中敦子さんはゲーム本編とは関係のないナレーションとかで少し関りがあったけど

ベヨネッタ役として参加したのはアニメ版以降、ゲームだと2以降のこと

からオリジナルベヨネッタの声は今騒動になってるヘレナさんの声

 

ついでに、日本語版英語版以外のバージョンでも吹き替えなしでそれぞれの言語字幕になってて

基本的ベヨネッタの声は万国共通ヘレナさんの声と認識されてる

田中敦子版を選ぶ日本人と、あえて日本語音声を選ぶ物好きな外国人以外はね

 

まあだからこそヘレナさんにも「ベヨネッタはワシが育てた」っていう矜持があるのだろうし

そのプライドに基づいて替えのきかない存在として大きく吹っかけたのだろう

けど制作側としてはそんなに法外な譲歩をしてまで引き留めるほどではなく

いざとなったら交換可能だったということなのだろう

悲しいね

2022-10-12

宮崎駿に感じる気持ち悪さ

宮崎駿が、女性声優の声は娼婦の声と言って嫌っているというエピソードは有名である

しかし、アニメ風の谷のナウシカ』を今になって見返すと、剣士ユパが風の谷を訪れた冒頭辺りのナウシカの喋り方は、ブリっ子演技全開で「中年ロリコンオヤジ幻想の中にしか存在していない美少女」以外の何ものでもない。「あれ?ナウシカって、こんな気持ち悪い演技だったっけ?」と思ってしまう。

念のために言えば『カリオストロの城』の頃ならまだしも、ナウシカを演じた頃には既に島本須美演技力は向上していた。同時代宮崎駿作品以外での島本須美仕事を見れば、それは判る。だからナウシカでのブリっ子演技は、宮崎駿に求められたからそうしたものに過ぎない。

声優の演技だけの問題ではない。絵の演技、すなわち、宮崎駿が芝居を付けたキャラクターの動き自体ブリっ子以外の何ものでもない。あの有名な、両掌で顔を覆って泣く「宮崎泣き」。あれがブリっ子でなければ何だと言うのか。あんな女いねえよと、むしろ女性の方が思うことだろう。

監督として宮崎駿が作り上げるアニメーションそのものが「中年オヤジ幻想の中にしか存在しない、都合の良い美少女」、つまりブリっ子なのだから、声を当てる女性声優だってブリっ子の演技にせざるを得ない。

アニメ演技をしている女性声優も、洋画吹替などでは普通の演技が出来る。「女性声優の声は娼婦の声」と言う宮崎駿が、彼女たちから娼婦の声」しか聞くことが出来ないのは、宮崎自身の演技指導能力が低い、もしくは宮崎駿自身ブリっ子演技を求めているからにすぎない。

自分ブリっ子演技を求めておいて「女性声優の声は娼婦の声」と言い放つ宮崎駿は、性風俗店を利用して散々サービス享受した後で、風俗嬢相手説教する厄介な客に似ている。

女性自分に媚びるように要求しておきながら「媚びる声は気持ち悪い」とか身勝手過ぎ。只々、気持ち悪い。

2022-09-05

中国アニメ化された日本産「なろう小説」が日本吹替翻訳配信されるぞ

なかなかこうした形式アニメ化は珍しいのではないだろうか?

『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』という作品

作ったのは時光代理人のところだから品質よさそう

でも基本的勘違い系ギャグ作品から、間とか笑いのセンス日本人にあうかな〜?

2022-08-22

にちようチャップリンにてどきどきキャンプを見て

「そういえば、ジャックバウアーの声ってりっきーだったっけ。見たことないや」と思ったので

今更24を見てみた(吹替版)

そんで

「そういえば、ジャックバウアーってキーファー・サザーランドがやってるんだっけ」と思った

キーファー・サザーランドと言えばスタンド・バイ・ミー

悪人面のイメージだけど、ジャックバウアーは少し優しげなイケオジだ

24って何話あるのか知らないけど、サブスクで全話無料は無理っぽいな

ネトフリやhuluには無かったし(今は1話無料アマプラで見てる。2話以降は課金)

まあ、見なくてもいいか。興味無いし

(洋連ドラ一個も見たことない。みんな忍耐力すごい。自分は22分くらいのアニメ24話見るので精一杯。出来れば1クールが良い)

2022-08-17

アマプラ映画ってなんで字幕版と吹替にわかれてんの?

動画内で切り替えられるようにしたほうがよくない?

2022-07-07

ストレンジャーシングス シーズン4をこき下ろす(含:ネタバレ)

Stranger ThingsはS3までは、Huge Fanて程じゃないけど普通に好きなドラマだった。でもS4、てめーはダメだ!

何がダメって、とにかくストレスが強すぎる。嫌な事しかない。良い事は嫌な事に対してほんのちょっとしかない。

話を大きくしたか被害ストレスも大きくなるんだろうが、それでも俺にはやりすぎとしか思えない。

災難なんてレベルじゃないエル(とマックス)

メインキャラクターの一人、エルは特にひどい目にあわされ続ける。学校いじめられ、久しぶりに会ったボーイフレンドにも嘘をついて誤魔化しギクシャク、挙句の果てに傷害事件まで起こしてしまう。失った力を取り戻すために悲惨トラウマとなってる過去をほぼ強制的に見せられ、やっと仲間と再開して心から笑顔が出るのが全9話中第8話のラストしかも悲しさ混じりで、笑顔時間ほんの数秒。最終話でもすべてが終わったあとのエピローグというか、次シーズンへの繋ぎシーンで笑顔を見せるが、S4全部で782分、9エピソードあって最後5分はスタッフロールから45分引いたら737分。12時間以上あって、最後の25分までずっと酷い目にあいっぱなし。

24 -TWENTY FOUR-ジャック・バウアーとか、(性別関係無く)大人ボッコボコにされてコテンパンにされ、なんとか最後勝利するってのは、勿論ストレスはあるにはあるが楽しめる。でもダメだ、未成年がここまでボコボコ精神的にも肉体的にもやられるのは楽しめない。よほどひどい業でもあるのなら話は変わってくるが、エルはそういうキャラでもない。勿論業がないわけではないが本人の選択によるものというよりは境遇によるある程度仕方のない物だからだ。これは今シーズンシーズンボスヴェクナのターゲットとなり酷い目に遭い続けるメインキャラNo.2マックスも同じだ。

それなのに12時間もずっとエルがしんどい顔してるのを見せ続けてくる。どんな拷問だよ!

ちなみに1~7話が第一部として5/27に配信、8,9話は第二部として7/1配信だ。つまり7/1までエルが心から笑うシーンは無かった。

マックスも笑うシーンがあるのは8,9話だけじゃないだろうか。彼女の方はエピローグでも意識不明の重体だが。

自分の命を狙ってきた兵士とはいえ、エルが自らの意思で「殺人」してるのもしんどい。多分死んでるよな?あのヘリにのってた兵士狙撃銃持ってエルを殺そうとしてたんだから正当防衛ではあるんだろうけど……銃が身近ではない日本人的には理解はできても納得しがたい。「正当防衛」なら一切の業、カルマなぞ発生しないって割り切れるの、アメリカ治安が相当悪い所に限られるのでは。

ヘルファイアクラブ

1話でまず視聴者が見せられるのは、キレキャラっぽいエディがマイクやダスティンに、TRPGキャンペーン重要セッション(ドラマに例えるとシーズンエピソード)に出られないルーカスの代わりを探してこいとパワハラかましてるところ。意図したのかどうか分からんが、少なくともS1~3までメインキャラクター達が遊んでた対等さはない。高校クラブならそんなもんだっていうならそれでもいいけど。自分がつるんでたオタ仲間、先輩風吹かせて圧力掛けてくるような人ほんとに一人もいなかったんだよね。高校時代は先輩とのそういう付き合いなかったし、大学時代の話でそれも2桁はいないんだけどさ。自分幸運すぎただけなのか?それにそもそもTRPGで1人たりないかプレイできないなんてそんな馬鹿な話ある?って論点もある。

実はエディも悪い奴じゃない。1話最後の方で一緒に楽しく遊んでる姿は描かれてはいる。


これが楽しい日常最後のシーンで、この後1話ラストからひたすら重たい話が続く。

インキャラの不均衡

シーズンボスヴェクナのターゲットになったマックス別にしても、その元カレルーカスやお調子者ダスティンは見せ場がいっぱいあるのに、マイクはエルの彼氏役、ウィルマイクへの恋愛感情を隠して(るようなニュアンスで、明言はないのだが)喧嘩して仲直りするだけ。だけって言うと異論はとんでくるんだろうけど、他に記憶に残った見せ場が無い。一番主体的な見せ場がなかったのはマイクか?別シーズンでつり合いとればいいのかもしれんけど、それでも今回ほんとエルとマックスだらけでウィルマイクの影が薄すぎた。

殺し過ぎ

シーズンボスは何故高校生ばかり殺すのか。心理的トラウマ持ちを狙うというが、殺された高校生のトラウマは大して描かれず、高校である必然性も俺には分からなかった。俺は安易子供を殺すのが大嫌いだ!!!!(勿論フィクション上のことで、現実では安易じゃなくても大嫌いだ)

1話で下級生にパワハラかましたりドラッグ売ろうとしたりチアリーダー殺害者の汚名を着せられたエディは実はいい奴で主人公たちと一緒になって戦うのだが、最後は「俺が囮になって時間かせいでやる」というクリシェを発動して犠牲になる。これも誘導が甘いというか、理由けが余りに雑。殺すために殺しただろ、としか俺には思えなかった。後日避難所で、ジャスティンがエディの父親形見を渡しながら、町の住人ほとんどが殺人者だと思ってるエディだが、「本当はいい奴だったことを知っている」なんて伝えるお涙頂戴シーンまでねじ込んでくるの。泣くよ。そりゃ泣くだろ普通。でも無理矢理泣かされてる感しかねえんだよこっちは!!!!雑だから!!!理由が納得できないか!!!!!俺は安易子供を殺すのが大嫌いだ!!!

俺 は 安 易 に 子 供 を 殺 す の が 大 嫌 い だ ! ! ! !

マジでこれ、オデロ殺した富野よりひどいからな?


ニヤつくジェイソン

3話の冒頭のシーンなんだけど、S4で一番納得いかなかったのがこのニヤつくジェイソン1話ガールフレンドが殺されて、その犯人だとされるエディ(真犯人ではない)を狩り(探し)にいこうと車で準備中、メインキャラの一人であるルーカスに近寄る時に気持ち悪くニヤつくの。これがもう本当に無理だった。なんでガールフレンド殺した犯人捕まえにいく文脈でこんな笑い顔が出てくるの?アメリカ人ならわかるの?日本人でもわからないとおかしいの?俺がおかしいの?ガールフレンドが殺された直後でも、場合によっては笑顔出る事もあるだろうよ、それでも犯人狩りにいこうと誘う時に出るか?これがずっと強烈ひっかかってて、ワンチャン邪悪な物に操られてるんなら筋は通るよな、と思ったけどそういうのも一切無し。アホか!!!!!!!!!!!!

粗探し

もうこうなってくるとS3までなら気にならなかったところまでガンガン嫌になってくる。

「Crit Hit!」が「やった~!」とか「命中

これは翻訳上の問題だけど、1話TRPGセッション中の大逆転シーンで、20面体ダイス20だして「Crit Hit!」て言ってる。

これを吹替で「やった~!」字幕で「命中」て訳してるのブチキレたくなる。

簡単に、一般化しないといけないのはわかるけどさすがにはしょりすぎでは???

クリティカルだ!」でも相当割合わかるでしょ?分からない人ちょっとでもだしたらだめなの?

大人組の珍道中

ジョイス(ウィル母親)とマレー(眼鏡のさえない陰謀論系の元ジャーナリスト)がソ連収容所にいるホッパーを助けに行く。ド素人2人がガチ収容所にどうすんだよ、と思ったらあっさり捕まって捕虜になったかとおもえば、マレーが実はカラテかなんかの達人でした!ってなろうもびっくりなコミカル珍道中。子供組が超シリアスやってるのになぜ大人組がコミックリリーフ担当なの……??正直リリーフする前には?ってなる。

どう見ても先に発砲できる敵が発砲せずにやられる

4話の残り時間38:08あたり。階段下の、マイクたちが逃げてきた部屋に入ってきた兵士が護衛に撃たれるんだけど、撃たれた位置からすれば完全に撃たれるために発砲しないで待ってる。兵士目線では絶対に護衛を先に撃てる状況にある。カメラ外に居るやられ役モブは発砲しないとか随分初心者向けな無双FPSだな。

湖に飛び込んでも濡れてない

6話のラスト、湖底のゲートに引きずり込まれスティーブを追ってみんな湖に飛び込んでいくんだけど、時系列的にその直後の7話冒頭で濡れてるやつだれもいないの。みんな髪の毛ふわふわだし服も濡れてない。なんだそれ……

その他、個人的な好みでの難癖に近いレベルのもの
  • ヴェクナが触手釣り下がるシーンがおおいんだけど、その時の触手がどうみてもただのホース触手なら重力に従う1本のホースじゃなくてうねうねうねらせろよ。俺は触手が好きなんだ!雑に触手るんじゃねえぞ!!!
  • 雰囲気を伝えるためのBGM誘導的(当然なんだけど)につかわれ過ぎて気持ちが悪い。これからどういう雰囲気になるのかをほとんどバラしてる。でもわかりやさを優先するためにはしかたないのかもしれない。
  • 使いまわしの回想シーン(バンク)が多い。1回1回の長さはそうでもないけど回数が多い。LOSTほど尺稼ぎ見え見えではないレベルだけど。
  • 裏切ったロシア側の道化が改心する理由が軽い。えっ?それだけ?ってなっちゃう。
  • 時間軸の使い方も下手だと思う。同じ時間を3視点あれば3回繰り返すので緊迫感が削がれる。割と落ち着いたシーンならそれも構わないと思うけど、触手で首絞められてるのに他所でまた別の視点で、とかやられるとおいおいってなる。
  • 上と似たようなのだけど、一刻一秒争うシーンで長々と会話しちゃう

ベタだったりあまりきじゃない演出があったのはちゃんと分かってた。それでもお話面白かったから大して気にならなかったのに、S4で気に入らないポイントがでてくると粗探しばっかしてしまってご覧の有様になってしまった。


まとめ

いやね、S3でも薄々ちょっと気配はあったんですよ、話が大きくなりすぎる気配が薄々ね。それでも好きか嫌いかって聞かれたらノータイムで好きって答えられる作品だったの、S3までは。

自分はそれなりにタイトルにたいするLoyaltyが高い方で、好きなタイトルが途中で評判悪くなってもそれなりに好きなままでいる方だと思う。Game of Thronesの最終シーズン酷評されまくってたけど、期待外れ感はわかるけどそこまで酷評されるほどじゃない、と思ったし、NetflixHouse of Cardsの最終シーズンも、ファンなら楽しめるんじゃない?位には好きだ(見返す事は多分ないけど)。

でもストレンジャーシングスS4、世間の評判は悪くないし、Twitterなんか絶賛一色だし、imdbみたらS3までより盛り上がる部分では高レート。Rotten TomatoではTOMATOMETER/AUDIENCE SCOREが、S1から97/96 94/90 89/86 90/89。Rottenではシーズンすすむと評価若干下がってるけど、俺の中じゃこんなもんじゃない落第点だ。あまり否定的意見ネットに出にくいんだろうけど。

自分がS4ダメ理由の大部分を占めてるのが、いくらなんでもエルを酷い目に合わせすぎってこと。ここさえクリアできれば楽しめるのかな、とも思う。ホーキンス組は1話後半で楽しんでるシーンあるけど、カリフォルニア組はそれすら無いからね。そもそもエルはS3まで十分に酷い目にあってきたんだよ。それなのにまたさらにひどい目に合わせるのか!

でもなんでみんなそんな普通に楽しめるの?こんだけ子供が辛い目にあいまくってて。

自分ホラー映画きじゃなくて殆ど見ないんだけど、ホラー映画では子供普通に酷い目に遭いまくってるの?でも映画ならせいぜい2時間前後じゃん?ドラマ12時間以上あるんだよS4。その殆どで強烈なストレスに晒されてるの、未成年が。3人も殺されて、エル以外にも、メインの1人であるマックスまで重大な死の危険と長い間隣り合わせで、最後意識不明入院中。なんでこんなに未成年がひどい目にあうの嫌いなのか自分でもわかんないけどほんとダメだ。年取りすぎたのかね?S1とかではウィルが酷い目に遭ってるシーンはここまで徹底的に描かれなかったから許容できただけ?

あともう一つのジェイソンのニヤニヤ。あれほんとダメ

あれをやっちゃう制作陣を俺は信用できないわ。あれみんなどうやって納得してんの?確実に意図した演出だよね?俺が知らないだけでホラージャンルにはあれを説明できるコードがあるの?


自分ジャンル好き嫌いが多い方だ。興味の無いジャンルそもそも見ない。好きな人らで盛り上がっててくれって思ってる。

オカルトホラーは昔からきじゃなかった。それでも楽しめたStrangerThingsが何故S4で楽しめなくなったのか。それを少しでも知りたくてこれを書いた。imdbRotten Tomatoを見ればそれなりの評価なので、俺が少数派なんだろう。

からこそどうやって他人がS4を楽しんだのか楽しめたのかが知りたい。俺が問題だと思った事はみんな問題なんかじゃないしそれどころか楽しい要素だったんだろうか。80年代アメリカポップカルチャー(音楽映画)にさほど思い入れ(そもそも見てないか知識も)が無いからなのか?TRPGは大好きだけど、1話でやっただけだしな。話が大きくなってホラー要素が強くなりすぎて、俺にとってnot for meになってしまっただけなのか?

教えてほしい。

2022-06-16

anond:20220616124712

シンビアパート

またナナチ人外ヘボ声キャラやってる…とごく一部で好評であった

パウパトロールスカイなんかもそうだけどアニメ吹替のユカイな声合ってると思うんだよね

2022-06-06

東京映画館吹替版より字幕版のほうが上映回数が多い

気取ってんなぁ~って思う

2022-05-04

芸能人吹替

アニメ映画洋画芸能人吹替をすると、だいたい「下手くそ」「合ってない」「餅は餅屋」等の意見を見かける。勿論観てそういう意見が出るのは分かるが、ひどい時は見る前から決めつけている人もいる気がする。

だけど「そんなに酷いのか?」と思って観てみると、案外そうでもないことがある。その芸能人だけに絞ってみたら技術的には周囲から劣っているとされても、作品の持つ雰囲気や演じたキャラクターのことを考慮したら合ってるというか。

前提として、オンエアされていたり公開されているということは、作品を作る上で責任者監督になるのか音響監督なのか、はたまた原作がある場合原作者なのかよく知らないが)がOKを出しているはずだ。

下手くそと言われている芸能人(時に本職の声優も含めて)は、あくまでもオーダー通りに演じているだけのはずである

世に出ていないだけで、演者が「こうかな」と思って演じていたとしても、(それがある程度のニーズに応えられるものだったとしても)、上がNOと言ったら演者プランを変えるしかない。あの人たちはあくま下請けで、上からの指示に応えられないなら他の同業者仕事がいくだけだ。

勿論そこに大人の事情が絡んでいることもあるだろう。芸能人は尚更。しかしその辺全てすっ飛ばして、演じた側に全て非がある、とするのは、そろそろ難しいのではないかと思う。知らんけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん