はてなキーワード: 婚外子とは
法律で一夫多妻婚を認めているサウジだけでなく、日本でも時間差一夫多妻状態が認められるし、北欧でも生物学的には一夫多妻状態の婚外子が広く普及している。
理由は簡単で、そもそも魅力的な男性は魅力的な女性と比べて数が少ないから。
魅力を磨かない男性の努力不足もあるかもしれないけど、世界中で観察される現象なので、人類にとってそれが当然なのかもしれない。
限られた魅力ある男性を選びとるだけで、自然と一人の男性の所に複数の女性が群がる構図となる。
これがもし、一夫多妻婚を法律で認めている国なら、複数の女性皆が希望するパートナーと結ばれる。
しかし、一夫一妻婚を強制する国では、法律婚ができる女性は一人だけであり、残りの女性は時間差で空きが出るのを待つか、あくまで子どもの生物学的な父親になってもらうだけで良しとするしかない。
何ら魅力のない男性にも家族を持たせ、子供を増やそうとする近代軍国主義の発想で一夫一妻婚の制度ができたが、やはり不自然な制度はいつまでももたない。
魅力のない男性と無理にくっつけられるくらいなら、婚姻を選ばなくなる女性が急増している。
彼女たちは一夫多妻制度の元では婚姻を選び、一夫一妻制度の元では選ばない。
そりゃ親だの親戚だの近所付き合いだの、何もかも煩わしいと拒絶して、わざわざ人間関係の希薄な都会に逃げてきたのが子持ちの皆さんでしょ
公園に怪しそうな奴がいたら、実はそいつが子供の父親でも、とにかくガンガン通報してそれを正当化までしてきたのが子持ちの皆さんなわけでしょ
もちろんそれは別にいいんですよ
ただそういうスタンスを取る以上、ワンオペとやらになるのも、今更都合のいい時だけ絆だの共生だのに頼れないのも、何もかも当たり前のはずです
因果応報とかじゃなくて、彼らがそう望んで、望み通りになっただけでしょう
さらに言うなら別にシングルマザーだの婚外子だのに殊更冷たいわけでもなくて
単にみんながみんなといちいち関わりを持たなくなってきている、というだけのこと