「小一時間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小一時間とは

2023-05-31

趣味コスパ

習字そろばんに始まりゲーム旅行ワイン乗馬まで。

人よりまあまあ経験した趣味は多いと思う。

人生が豊かになったから満足してるけど。

ふと、ランキングをつけるならどうなるだろう、って疑問が浮かんだので小一時間考えた。

結果は…

第一位 子育て

第二位 セックス

第三位 ねこ

子育ては育業というフルタイム仕事であり、同時に趣味です。

人類歴史という大きな流れの一部に入れたと感じるのは、ほかの趣味には変えられない意義深さがあります自分よりも希望にあふれた、自分の小型バージョンカスタマイズさせるのは育成ゲームの究極形とも言える。しか自動で成長してくれる放置ゲーの要素もあり。

下ネタっぽくなってすいませんけど、大好きな人と肌を合わせるセックスは、満足感という面では他の追随を許さない。パートナーを確保するまでに手間がかかるけど一度枠組みを作り上げてしまえば、最大レベル幸福感が毎週届くサブスクになる。

ねこを吸う。ねこいう名の完全合法麻薬をやっていた時代は、これほどまでにカワイイ生き物が存在するはずないと思っていた(注・存在する。第一位)。終始、飼い主のことなど気にしないかのように、そっぽを向いているが、目を逸らすと甘えてくるモフモフの温かいやつは、自分だけの為の至上のツンデレヒロイン

ほかの候補も考えた。

タバコや、パチンコ、は射幸性という意味ではパフォーマンスが高い。

でもタバコには吸ってないとき幸福度を奪うこと、パチンコは負けてるときが辛いために、コスパという意味ではさほどでもないな。

ラーメン巡りはこだわりを持つとハマれるけど、移動に時間が掛かったり、並ぶのが×。

第四位はそうすると、散歩になるかな。私が考えると。みなさんはどう思いますか?

実を言うと、趣味を選ぶときに得られる幸せ基準に考えるのはオススメしない。

ひとりよがり幸せになりがちだから

客観的にみて幸福状態になれるのは、直感でイイと思った時間の過ごし方を選んだときだと思う。

経験上、こころの準備ができてるのがハイパフォーマンスの条件だった。

本当の幸福は、受け入れる準備ができた人の元に舞い降りる。

2023-05-22

限界デジタルコンテンツオタク叫び

同居家族ありでグッズや円盤を家に置けない限界オタク

PCの中だけは自由にできるので、音源とか映像データ購入できるものは全て買ってる。

そういうオタク結構いると思うんだけど、もうぜんぶデータ販売してくれないかな、ってすごく思ってる。

特に映像アマプラとかで購入できるのはごく一部。レンタルしかないのはやむなく見たいときに都度レンタルしてる。

 

意味分かんないのが、ブルーレイって「個人消費のためでも」円盤からリッピングすること自体違法化されてんのよ。

こちとらオタク矜持として、払えるもんは払うし違法行為には一切手を出さなポリシーでやってる。

音楽CDからリッピングとかコピーするのは(個人消費に限り)レンタルだろうと友人から借りたのだろうと合法なので

リッピング後に円盤を手放すことでなんとか対応してきた。

ちなみに正当に対価を払いたい欲があるので、できるだけ新品購入してるよ。すぐ手放しちゃうの悲しいけどな。

ブルーレイだとリッピングそれ自体違法からこの方法が使えない。

もう本当に価格とかどうでもいいから(円盤と同等かむしろ高くてもいい)データで売ってくれよ。

 

データで売ってくれたら絶対に配布したりできないようにセキュリティかけたっていい。

再生のたびにマイナンバー認証必要、とかでも俺は買うよ。

 

CDブルーレイルール違うのおかしいだろ、って騒ぐと、じゃあどっちも違法に揃えるかってなりそう。クソだわ。

いちばんクソなのは違法アップロードしたりそれを見たりしてる奴らなのは知ってる。

個人消費リッピングまでガチガチに法でガードする前に、そいつらを厳しく取り締まれよ。

YouTube小一時間くらい漁れば死ぬほど検挙案件あるぞ。

国家権力はそっちを頑張って善良オタクの楽しみを守ってくれよ。

 

DVDあんなクソ画質規格は知らん。早く滅びてくれ。

2023-05-13

私の会社ヤバいヤツ

とにかく嫌われている同僚のA。

彼女はとにかく他罰的で、些細なミスミスですら無い事を執拗に責める。

散々怒鳴った後も事あるごとに蒸し返していびったりするので(特に新人男性社員若い女社員ターゲット)

もう何人も病んでしまって休職転職退職してしまっている。

普段の態度も高圧的・攻撃的で他人不快にさせるし、Aに限っては電話対応はさせない様に何度もお願いしている。

それでも「私がやらなきゃいけない!」と勝手対応しては、取引からクレームがきたりして謝罪に走る羽目になる事もある。

トラブルが起きてもAは知らん顔。勝手に怒るあちらが悪いから私には謝罪する理由は無い。

寧ろこちらがハラスメントされた被害者!と居直る。結局誰かが尻拭いをして疲弊させられる。


Aは彼女自身が思う程優秀な訳でも無く、どちらかと言えば無能な方だ。

しかミスをしても隠そうとするか人のせいにしてキレ散らかす。

自分がやったのに「○○さんに言われてやりました!」「○○が勝手に私の仕事を変な風にした!」と責任転換をする。

言われた人は大抵寝耳に水なので反論もするんだけど、とにかく騒ぎ立てたり責め立てるから最後には何も悪くないのに謝罪させられたりする。

私も何度かそれをやられて、否定はしたが執拗に責められて折れてしまい、死ぬほど悔しいけど「私の勘違いでした」って頭を下げた。

その時の彼女ドヤ顔を思い出す度に本当に怒りで狂いそうだった。


社内でも大小トラブルを起こしては上司から注意されたり同僚や後輩からも抗議されたりするんだけど、そうなると途端全力で被害者面をする。

理不尽な事を言われている、私はパワハラセクハラされている!女性いじめるなんて酷い!」と、まるでフェミニストみたいなムーブをする。

女性嫌がらせするなんて酷いですよ!女性差別です!」なんて、まさかリアルで聞く事になるとは思わなかった。

それを聞いたトラブルは、Aからすれば「ちょっと指摘しただけなのに逆ギレされた。男に怒鳴られて怖い…怒鳴れば女性は言う事を聞くと思っているのか?」だったが

客観的に見れば、Aの嫌味と嫌がらせに耐えかねた若手の男性社員反論しただけ。

しかしAが実際には加害者サイドの場合でも(その場合殆どだが)、彼女は大騒ぎする一方ですかさずコンプライアンス部門かに

無い事無い事騒ぎ立てて持っていくから、そうなると事情をあまり知らない上層部調査(笑)によって、被害者が逆に加害者扱いされたりする。

その件では、結局若手の社員セクハラ処分を受けて、心折れたのか程なくして退職してしまった。


やりたい放題のAだけどどっかのコネ入社らしく、上司もなだめるだけで処分もロクにしない。

恐らくAもそれを自覚しててやりたい放題しているだろうとも思っている。

とにかく新人、若手、男性社員全般若い女社員に厳しい。

特にAはアラフォー独身なので、誰かが結婚したみたいな事を言ったらもう全力でいびり倒して退職させるので

入籍する事があっても旧姓のままで通し人事も無言で書類手続きする、とにかくAには悟らせないというのが暗黙の了解となっている。

年長のベテラン且つ人あしらいが上手いおばちゃん社員の言う事だけは比較的聞くので、普段彼女らがフォローしている。

しかし「なんで私がAの面倒見なければいけないの?」とのクレーム愚痴はしょちゅう聞く。

Aの面倒を見るのに疲れて異動願いを出してしまった人もいる。


そんなAが昨年、コロナにかかって数日間休んだ事がある。

社内は久々に和やかな雰囲気となり、ふと誰かが「このままAさんタヒんでくれないかなー」とポロッと言い出した。

言い出した人はしまった!って顔をしていたんだけど、別の社員同意して、また別の社員がAにこの前こんな事言われた!

被害報告をしたり、それに対しマジあいつ(A)あり得ないわ、コロナにかかってせいせいした!などと

Aを心配するどころか病状の悪化を願ったりする悪口大会が、小一時間続いてしまった。

誰も止めはしなかった、上司は聞こえないフリをしていた、寧ろ私も参加していた。

自分含めみんなここまでAを憎んでいるんだなって改めて思った。

結局Aは復帰してきて凄いガッカリしたけど、本気でガッカリした自分にも驚いた。


Aは常にイライラしている。よく皆は私を理解してくれない!という様な事を言って怒る。

自分が原因で人から嫌われて、それで孤独になって更にストレスを溜めてキレ散らかす悪循環だ。

A自身も今の状況を改善したいのかもしれないが、改善するにはA自身が変わらなければいけないが

その事を指摘した人は、A自身が傷つけて転職退職に追い込んでしまっている。もう誰もAには指摘しない。

でもAが受けている敵意は、そのままAが他人に対して向けたものが返ってきているだけなのだ

多分Aに限らず、程度の違いこそあれ多かれ少なかれそういう人はいるのだろう。

本人の主観では「周囲に理解されず攻撃されている、虐められている!」だけど、客観的には全然違う人。


こういう人が救われるにはどうしたら良いんだろうな?

優しく周囲が受け入れるのが一番なんだろうけど、生憎とそんな優しい人ばかりじゃないし、困難と言うか無理。

もうコロナじゃなくても良いから何らかのアクシデントで出社出来なくなってくれないかなーと祈ってしま自分残酷なのだろうか。

2023-05-01

じじい

壊れた腕時計ベルトを新品と交換しようとしたが、サイズを合わせる必要があり

老眼鏡を使っても金具やらが見えねぇ

小一時間かかる、情けない。

 

POVOがオートチャージ対応し、さっそく設定しようと

なんやよーわからんけど表示されたバーをテキトースライドしたら

3Gの追加購入だった、いやいらんし、買ったばっかりだし、紛らわしいし、

こういうのに引っかかる年齢になったんだと、衰えを嘆く

説明書きとか全然読まねぇもんなぁ、千円くらいどーでもいいし

 

妻のスマホが突然使えなくなった、また壊しやがって、ボケ

電源ボタンを押すと振動はするので基盤は生きているようだが画面真っ黒でなにも表示されない。

リカバリモードも無理、画面系の故障だろう。

小一時間かけて修理屋に持っていったら、Pixel5aでその症状だと無償交換でっせ、だってよ。

知らんがな

ググったら有名らしい、知らんがな

興味ない

 

日々、こういう事が増えてきた。

昔なら怒り狂っていただろうが、えへへと流せるようになったのも加齢を感じる。

2023-04-21

anond:20230421214625

おそらくは自演ケモナータグ付けてるの見ると購買意欲がサーっと引くな

お前は幼女イラストロリコンってつけるのかと小一時間

anond:20230420221726

スープストックに行く=腹を満たす

だけじゃなくて、そこに滞在する時間も買っているようなもんなんだよね

たかが1000円ほどかもしれないけど、お腹も満たして小一時間店内で本読むなりSNS見るなり、ゆっくり過ごしたいんだよな

家でやればいいじゃんって声が出てくるかもしれんけど、そうじゃないんだよ

ファミレスとか日高屋とかも一人で入れるけど、

食後のひと時というか、落ち着く時間というか、そういうの

今後はゆっくりできる店舗子供連れで賑やかな店舗、立地で差が出てきそうだね

2023-04-08

初めてラジオメールが読まれ

うおぉーーーなんだこれめっちゃ嬉しいな

こんな自分が送ったメールが大好きなパーソナリティに読まれ

公共電波流れるって、なんというか最高ですな。

まりに嬉しすぎて広くもない部屋を小一時間ニヤニヤしながらうろうろしてしまった。

癖になりそう

2023-03-28

anond:20230321093841

これやろうと思ってマイク買ったけど言語設定がなんたらデバイス認証がなんたらエラーっつって小一時間解決しなくて

マイクコード引き千切って捨てた

2023-03-23

MRI検査を受けて絶望

ここ最近頭痛が酷かったので脳神経外科受診した。

色々と問診を受けて、念のためMRI検査をすることに。

初めてなので少し緊張したが、閉所も暗所も平気なので特に何事もなく検査を終了。

待合室のテレビ夕方ニュース番組小一時間ほど眺め、大谷翔平かっこいいなあと惚れ惚れしていると名前が呼ばれたので検査結果を聞きに診察室へ。

輪切りの脳や脳血管の画像などを見せられ、特に異常はなかった旨の説明を受け頓服薬を処方され帰宅

何も問題がなかったのは良かったのだが、頭部を縦に真っ二つにした断面図が、あまりにも鼻が低く、口元が出っぱっていて衝撃的だった。

自分の鼻が低い自覚はあったけど、ここまで横顔ブスとは思っていなかったのでめちゃくちゃショック。

はあ〜。整形したいけど、鼻と口元って二重整形とかとはわけが違うよなあ。

骨格が不細工だと本当にどうしようもない。

2023-03-16

anond:20230316124044

横だけど、「俺にとってチームメンバーと信頼しあえるのが最優先、いいリーダーでありたい」とか言った口で、ある部下が自分の思い通りにならないのをいいことに更に上の管理職がいない人前で小一時間責めるの頻繁にやったり、色々強烈なパワハラして退職に追い込んだの見てるから、複雑な気持ちになった俺もいる

被害者もその辞めた人ひとりじゃないのに、管理職は何にも対処しないか管理職への不信感も増してる

2023-03-15

在りし日のネットメンターに寄せて


あなたにはネットメンターはいるだろうか。あなた尊敬しているところの、例えばブログとか書いてる人で、考え方が人生の参考になるような人のことだ。

自分は今30代になったばかりだ。これまでにネットメンターは四人いた。それぞれ、当時は夢中になってブログを楽しんでいた。

今となっては活動をやめている人が多い。でも、やっぱり今でも感謝というか、これは灌漑というのだろう。自分という人間は、その人らの考え方を楽しむには齢を取り過ぎてしまったのだなぁ、と感じることがある。

今回は、素人の拙い文章になるけど、懐かしい記憶を堀り起こしてみたい。なお、皆さんおそらく存命だと思うので、ブログへのリンクとかは貼らない。迷惑をかけないためだ。



1人目 げっべさん

未成年の頃だ。当時、携帯電話を買ってもらったばかりの自分は、mixi登録していた。それで、コミュニティを探していたところ、「笑っちゃダメな時に笑っちゃう」というのを発見した。

どういうコミュニティかというと、文字どおり笑ってはいけないシチュエーションで噴き出してしまい、周囲から冷たい視線で見られた、恥ずかしい思いをした体験参加者が綴っていくのだ。

人間飲み会なんかで皆が笑っている時に黙っていたりするのは、まだ何とか許される。しかし、葬式最中にいきなり爆笑したりなんかすると、周囲の視線が冷たいだろう。このギャップはなぜ生じるのか。当時、中学生だった自分には新鮮な疑問だった。

それで、この当時から登録20数万人を抱える当コミュニティ管理人がげっべさんだった。過去日記を見たところ、ナチスドイツヨーゼフ・ゲッベルス宣伝大臣から名前拝借したと思われる。

過去日記で、いろいろ面白そうなやつがあったので覗いてみたところ、これがまた最高だった。視点が斬新で、文章力があって、知性が抜群だった。

あとは、この人はDLsiteでR18の同人作品を作って売っていたのだが、その関連で創作における女性性について語るところの新鮮みが凄かった。あんな論説は見たことがないし、今後も見かけることはないだろう。シロクマ先生でもメロンダウトでもフミコフミオでも書けない。基本読書の人ならなんとかなるかもしれない。

実は、メッセージを何度かやりとりしたことがあるのだが、当時中学生だった自分にも優しく接してくれて、まさにTHE★大人だった。神だった。この御方こそが人生最初ネットメンターだ。

30代になった今、久しぶりにmixiログインしてみた。友達だった約50人は全員mixi利用をやめていた。確認しなくてもわかる。確信があった。

プロフ画面を眺めていたところ、若かりし日のアルバイト先でみんなに可愛がられていた高校生の『ゆめちゃん』が、今では32才になっていた。あまりリアル現実だった。信じられないよ……。

感傷はなくて、温もりのある懐かしさがあった。薔薇香りや、紅葉の美しさがわからなかったあの頃の、子どもっぽくて拙いコミュニケーションの思い出が蘇ってきた。私は、あの頃はどんな思いで人生を過ごしていたんだろう。感慨が込み上げてきた。それから小一時間mixiの思い出めぐりを楽しんだ。

で、げっべさんの話に戻るんだが、今ではあの人について何となく理解できるつもりだ。おそらく、今でいうところの発達障害とか、自閉症とか、そういうTypeの人だったんじゃないか? と思う。いや、当時のメッセージのやり取りとか、あの人がDLsiteで売っていた作品を再度鑑賞したり、ほかにもいろいろ思い出してみたけど、たぶんそうだ。

いわゆる、人生を生きるのが難しいタイプの人だったと思う。でも、そんな苦しい状況の中でも、mixiで屈指の人数を誇っていたコミュニティ管理人を務め上げて、創作活動もしていて、何より哲学的かつエロティック日記が神髄の人だった。

今改めて、感謝を申しあげたい。当時は生意気な中坊~高校生だったと思いますが、いろいろとありがとうございました。



2人目 伴さん

この方を知ったのは、当時新卒で入った組織で苦悩していた時だ。偏差値45ほどの大学を出て、生まれ故郷市役所に勤めることになったのだが、まあこれが辛い日々だった。

地方公務員ってさ、どんな人が職場適応できると思う? ブクマカなら知ってるかもだけど、小学校中学校内申点が高くて、地元名門校入学できるような人が地方公務員に向いている。早い話、クラスリーダーとか、ムードメーカーとか、生徒会長とか、スポーツ万能とか、とにかく何らかの形で先生から高い評価を受けていた、そんな感じの人だ。

自分は違った。コミュ障だったり、ネクラだったり、納豆だったりして、クラスに馴染めなかった。「置かれた場所で咲きなさい」とはいうけれど、発芽すらしなかった。そんなモノが社会人になっても通用するはずがない。

そんな時に、伴さんのブログ出会った。この人は防衛省に勤める国家公務員だった。自分と同じく、公務員適応できないタイプ公務員。ただし、自分と違って仕事ができるし、頭はキレるし、嫁さんもいるし、お金持ってるし、なにより理想に向かって匍匐前進している感じが格好良かった。当時は、目に穴があくほど彼の記事を読んだものだ。

で、この伴さんは協調性のなさが災いして、職場でいろいろひどい目に遭っていた。それでも努力をやめない姿勢がすごかった。当時20代半ばだった自分は、それらを見習っていた。

伴さんのように米国株投資を始めて、FXも始めて、タバコを吸い始めて、仕事マウント取られたらニコニコと受け流して、いつの日か相手がボロを出したら攻めて攻めて攻めまくって、野良犬キャンキャンと吠えて逃げるまで攻め立てて、相手が討論中にメンチを切ってきたら大声で威嚇して、相手の傍まで寄っていって「殺すぞ!!」という感じでこちらもメンチを切った。

実際、自分が伴さんみたいに行動するようになって、みんなの見る目が変わった。前みたいに馬鹿にされなくなったし、男性ホルモンが増えたみたいになって仕事を頑張れるようになったし、実力が上がったし、今は市役所庁舎管理仕事をしてるんだが、上司から1件につき20万円までは好きに契約事務をさせてもらえるようになった。

さて……実は、自分は失敗した。伴さんがやってるみたいに、男性ホルモン全開で仕事を進めていったところ、致命的なトラブルを起こして仕事を干されたことがある。まあ、初めての大失敗だったから、結局許してはもらえたんだけどさ。あれは反省した。

今ではわかることがある。結局さ、人間で一番大事なのって、仕事ができることじゃないよな。相手尊敬するとか、嫌な仲間とでもうまくやっていくとか、話の通じないお客さんがいても精一杯やりとりするとか、悪いことしてる人がいたら怒ってでも咎めるとか。人間にはそういうのが大事なんだよな。

実力とかお金とか持ち物って、その人が死ぬ時には実質意味がなくなってるけど、人柄とか人格って、命が途切れるその瞬間まで残るじゃん。もしかしたら、あの世までもっていけるかもしれないじゃん。

実際、伴さんは、あの人が自ら言っていたように社会不適合者なのは間違いないと思う。いつも何かに怯えていて、他人視線が怖くて、しかし戦わずはいられない。いい結果を出し続けて、みんなをギャフンと言わせてやる、自分を認めさせてやる!! そんなスピリットでひたすらに頑張っていた。それは、自信のなさの裏返しだった。

で、結局この伴さんは、嫁と子どもがいる状態国家公務員を辞めて、民間企業営業として入って、しか通用せずに大失敗して1年で辞めてしまったらしい。その後は、「自営業としての記事代行サービスでメシを食ってる」みたいな記事を拝見した。

残念ながら、数年前のそれが最後更新になった。たまにサイトを見に行っているが、更新される気配はない。

伴さんに倣っていいこともしたし、悪いこともした。後悔していることもある。特に不用意な言動仕事仲間を傷つけてしまたことだ。

けど、伴さんがいなければ、男性ホルモンをめらめらと燃やす自分出会うこともなかったと思う。そんな体験がなければ、目の前の人間尊重すること、いたわること、常に気にして動くことに関心が向かないままだった。

そのことに気づかせてくれたのは、紛れもない伴さんだった。コミュニケーションを取ったことはないけど、俺はあなた感謝してる。本当にありがとうございました



三人目 高田机上さん

2018年頃から活躍しているブロガー2019年頃だったか自分恋愛のうまくいかなさに悩んでいる頃にブログを拝見した。確かバズった記事があって、はてなブログトップの方に載っていたのだった。

恋愛一般論から始まって、男性ダメなところを取り上げたり、女性の心の視点に立ったり、恋愛必要な各要素(清潔感とか...)を論じていったり、男女の付き合い方を細々と説明していたり……。

当時は、これだ!! と思った。ここまで体系的に男女別の視点から恋愛を論じたブログは初めてだった。恋愛指南サイトは数あれど、それらはほぼ商業サイトであり、噓八百でも面白ければよかろうなのだ!!(勝てばよかろうなのだァァァァッ!!)、みたいな記事ばかりだった。でも、この高田机上さんは、元モテない男性として等身大自分を出していた。

が、風向きが変わってきた。2020年頃までは、恋愛Tipsを事細かにひとつずつ紹介していたが、次第にモテない男性バカにするような内容が目立ってきた。

特に2022年に始まった男女差LINE学がそうだった。LINE的に非モテムーブを取る男性を論い、ひとつひとつ侮辱的な言葉ダメ出しをしていく。挙句の果てには、女性がする恋愛上の遠回しな「お断り宣言」(婉曲な言い回し)を説明する際、自分の本の出版編集者に暗に断られた際の恨み言を述べていた。

半年ほど前から高田机上さんのブログを読むのをやめた。男女差LINE学長すぎやろ!! と感じたのもあるが、何より自分の読者層であるモテない男性馬鹿にしていて腹が立ったからだ。実際、この人の記事ブックマーク数はほぼゼロだ。昔はバズった記事があったけれども、近年は閑古鳥が鳴いている。

もし、男女差LINE学みたいなシワいコンテンツじゃなくて、もっと面白シリーズが出たら読もうと思っていたが、一時引退するらしい。「専業作家に挑戦し、なることができたら戻ってきて記事を書く」とあった。

ネットメンターには、こういうこともある。どれだけ面白くて尊敬できる人でも、年月が経つといろいろ変わってしまうのだ......。また記事を読ませていただく機会を楽しみにしています

四人目 在日琉球人さん

高校生大学生にかけて、この御方のブログを読んでいた。どの書籍にも書かれていない視点で、勉強になる内容が多かった。ほどほどに重たいテーマが多いけれども、たまに笑いもある。歴史政治を扱った記事が多い。

文字どおり沖縄まれの人になる。若い頃、大阪府大学生としてやってきたようだ。壮年なんだけど、文体は若々しい。なぜこの名前にしたかというと、琉球歴史鑑みるに、「自分沖縄県民ではなく琉球王国の一員」ということらしい。

mixiでは人気のブロガーであり、数年間活躍した後は、別のブログサービス転向した(はてなブログだ)。この人は、上の三人と違ってまだ活動している。個人的お気に入りブログ記事ひとつだけ挙げたい。

在日琉球人の王政復古日記

#成人式 より #未成年バカ祭り を!~ヤンキー花魁バカ成人こそ地元の宝である

https://nationoflequio.hatenablog.com/entry/2015/01/11/222419

この日記の日付は2015年だが、実際はもっと昔のmixi時代投稿している。当時の私は大学生で、これから成人式!! という時期だった。

上の記事の内容は、まさに目から鱗一言であり、この体験がなかったら、未だに「暴れる新成人」なるもの勘違いしたままだった。

さて、こちらの在日琉球人さんのブログだが、社会人になってからは見なくなった。理由は、更新頻度の低下だ。一応、それなりの頻度で更新はあったが、前の記事の焼き直しや再投稿ほとんどだった。新しい記事が生まれなくなったのだ。

で、その原因というのが加齢だった。本人談になるが、齢を重ねる度に気力が湧かなくなっていき……と、ブログ内で呟いていたのを覚えている。

私も、在日琉球人さんとメッセージのやり取りをしたことがあった。理知的で、ユーモアがあって、ごくまれにキレるけど、己の知性を高めるために日々尽力している人に思えた。自分よりもはるかに賢いはずの人間ブログ記事を書けなくなってしまうなんて、年を取るのは悲しいことなんだな、と若かりし頃は思った。

今でも、在日琉球人さんのブログは年に一度はぐるっと目を通す。やはり、斬新かつ奇をてらっていない。今でも世間通用するブロガーだと思うが、なぜかあまり人気が出ない。面白いと思うのだが。



最後に~

月次な結論になるが、やっぱり若いうちはいろんな価値観に触れることが大事だと思う。自分は、中学生の頃からブログを読むのが好きで、それこそいろんな人の日記作品を読んできた。勉強になるのもあったし、正直毒になるのもあった(ネトウヨやツイフェミがその典型)。

深夜に眼が重くなることもあったけど、あの日々では多くの学びを得ることができた……え、何? 個人ブログよりも書籍の方が勉強になるだろ、だって? それは言わない約束ということで。

はてなブログは週に一度はチェックする。書籍も好きだが、しか自分個人が魂を削って書いたブログの方が好きなのだ。これからもいろいろと読んでいきたい。

面白いうえに、人生のためになるようなブログ運営されている方々におかれましては、重ね重ね感謝を申しあげます。今までありがとうございました。これからよろしくお願いします。

ここ一年間でプレイしたオープンワールドゲーム評価

前回:PS5を買ってからプレイしたオープンワールドゲームの評価

40点:Dying Light 2

序盤で脱落した。

パルクールを売りにしたゾンビゲー。しかゲームをする以前の問題で、小一時間プレイで激しく3D酔いする。

一人称視点で動きがもっさりしていて画面がよく揺れる、というあたりが要因なのだろうが、とてもプレイしていられない。

人為的3D酔いを誘発するために開発されたゲームだと言われたら信じる。

ただ序盤の時点で「酔いを我慢してでも続きをやりたい」とは思えなかったのも事実である

50点:Grand Theft Auto V

序盤で脱落した。

GTAは「オープンワールド」という形式を普及させた偉大なゲームシリーズだが、やはり現在では時代遅れになっている部分が多くある。

たとえば敵の拠点に潜入するクエストがあるとしたら、潜入ルートは決まっているし、途中で敵に見つかるのも決まっている。

見つかったあとの逃げ道も決まっていて、途中の壁を乗り越えて逃走したりはできないようになっている。

まり一つ一つのクエストが「ミニゲームなのだ

GTAにおけるオープンワールドとは「ミニゲームプレイする順番を選択できる」というだけにすぎない。

それではオープンワールドである意味がない。

50点:SAINTS ROW

序盤で脱落した。

GTAフォロワーであるセインツロウシリーズリブート作品問題点もGTAと同じ。

60点:ELDEN RING

中盤で止まっている。

こちら感想を書いた。

70点:ポケットモンスター バイオレット

ポケモンの発展の方向性としてはぜんぜんこれで良い。

起伏に富んだフィールド自由な移動。かわいらしい野生のポケモンたち。

新しいポケモンを求めて寄り道してしまうような探索の楽しさがある。

が、いかんせんマシンパワーが足りなさすぎる。

理想的にはポケモンの生態シムみたいなところまでやってほしいわけだが。

あとエリア間の移動を禁止するために高い山で区切ったりするのは論外。

作り手の都合だけでオープンワールド自由度を破壊する最悪のやり方だ。

75点:ゴッサムナイツ

どこが優れているというわけではないが、オープンワールドに求める必要最低限を確保している。

広大な街を飛び回って頭上からマフィアたちを急襲。敵を倒したらさっと飛び上がって次の現場へ。

こういうのでいいんだよ、こういうので。

ただメインクエストで「ステージ」のなかに入ると一気に作りがリニアになるのは難点。

せっかく操作キャラが4人いるのに同時に出撃できないというのも残念だった。

あくまで「最低限」であってリッチオープンワールド体験ができるわけではない。

オープンワールドゲーム内に昼夜があってもだらだらとプレイしがちなところがあるので、

「準備の昼パート」と「実戦の夜パート」を分けてサイクルを設けたのは効果的だったと思う。FF15を思い出した。

75点:Ghostwire: Tokyo

無人渋谷舞台にした退魔アクション

超大作というわけではないが、限られたリソースをやりくりして上手く作ったという感じ。

スパイダーマンのように高速で飛び回るようなことはできないが、

高低差のあるビル街を活かしたゲームプレイが楽しめるようになっている。

オープンワールドは負荷対策コスト削減のために「人がいない世界」を舞台にしがちなのだが(撲滅すべき悪習だ)、

そこでコミカルな「幽霊」を出したり、口の悪い「相棒」を用意したりと、賑やかになるよう工夫しているのも良い。

あと、このフィールドペルソナシリーズオープンワールドをやりたいよな。

80点:FORSPOKEN

FF15スタッフ製作したアクション寄りのファンタジーRPG

売りである魔法パルクール」という移動システムは本当に素晴らしい。それを活かした戦闘も非常に楽しかった。

また、こちらの作品でも口の悪い「相棒」が効果的に機能していた(まあFF15複数人パーティのほうが楽しかったが…)。

基礎はよくできているのだから、あとはその上に優れたシナリオを構築するだけだ…と思ったら、

それ以外ではひたすら従来のゲーム作りを踏襲している感じなのが残念だった。

まずメインシナリオは極めて単線であるボスを倒す順番すら決まっている。

そして、そのボスを倒すごとに強制的に状況が悪化するので、物語を進めていくモチベーションがひたすら下がっていくのである

そんなところまでFF15踏襲しなくていいんだよ。もっと他の美点を踏襲しろ

Forspokenもまた「人がいない世界なのだが、

フィールド上に本当に人がいないので魅力的なサブクエスト存在せず、シナリオが横に広がっていかない。

入手できるアイテムが汎用の強化アイテムばかりなのもフィールド探索のつまらなさに拍車をかけている。

ハクスラ的な装備のランダム生成とオープンワールドとの相性の良さを再確認した。

あとエリアを高い山で区切るのやめろって言っただろ。

いや、無限文句が出てくるんだが、それは悪いところが明確だからで、それさえ直せば傑作になるとわかっているからだ。

FF15とForspokenは、どちらも魅力的な長所と致命的な短所とが明確な「傑作になりそこねた作品」だった。

次回作こそは…次回作こそは真の傑作を…国産オープンワールドゲームを…頼んだぞ…。

85点:ホグワーツレガシー

同時期に発売されたことで何かと比較されたForspokenと比べるとアドベンチャー寄りのつくりである

とにかくアートワークが素晴らしい。ファン想像するホグワーツをそのまま再現たかのようだ。

だが…この作品は「ホグワーツでの学校生活」を再現してはいない。

ホグワーツ再現したテーマパークでひたすらミニゲームをさせられる」と表現するのが正しいだろう。

「広大なフィールド自由に行動する」オープンワールドと、「限定された空間で正解パターンをなぞる」ミニゲームの相性は悪い。

フィールドミニゲームで埋めるよりも、もっとシナリオコストをかけるべきだった。

ただまあ、それは「完璧に近いからこそ欠けた部分が際立つ」たぐいの愚痴ではある。

ホグワーツレガシー最高峰オープンワールドゲームであることは間違いない。

2023-03-13

anond:20230313122635

盗撮カメラトイレの扉や仕切りの板?自体に仕込めるわけないし

完全に技術的な話なんだけど仕切りやドアは中が中空なので綺麗に機械仕込めるよ

小一時間くらいあれば綺麗に出来ると思う

入り口に清掃中の看板出してしまえば仕込める気がする

2023-03-01

シールロールの交換を面倒くさがる増田酢丸が咲く丼めをン買う子のルールーシ(回文

おはようございます

今日は忙しいっぽいので手早く書いてみたいところだわ。

私の前いた会社のたまーにお手伝いをするんだけど、

まあ隣のフロアから致し方ない感じでもあるしそんな感じでもないんだけど、

たまーに印刷のまとまってお手伝いがあって、

なんで私が私用に買って使っているラベルプリンターででしか出せないラベルとか出して欲しい依頼が来るの。

そっち会社なら自分とこで買ってそういうの備えたら?って思うけど、

私が大枚叩いて買ったタイ米を食べながらあのなんだっけあの鶏肉ご飯お粥みたいな食べ物検索したらお粥じゃなくてカオマンガイだったわ!

えーでもそのぐらい会社レヴェルでの業務なら買っちゃいなよーって思うんだけど、

まあ私はシール1枚に1円上乗せしてシール請求すればいっかーって。

だけど結構単位での印刷となると

そうよね、

データはたくさん作ってあるからいいんだけど、

その間の紙交換や出力されたシールくるくると丸まって出てくるので

やっぱり何かと束ねて置いて置かなくちゃいけないのよ。

からその手間を考えたらまあ妥当請求金額かしら?

1日とは言わないものトータル3~4時間ぐらいはかかる計算物理的にシールが出力されるスピードを単純に秒で割り算してかけ算する道のりと高さ割る2の台形の面積を計算で導き出すかのように計算して算出させると

単純に出力だけでも小一時間かかんのよね。

まあ妥当っちゃー妥当ね。

ちょっとしばらくはせかせかと印刷してそうな感じだわ。

全部出し切っちゃえればいいんだけど、

細々と細かい区切りの番号が違う内容のデータなので

プリンターの前につきっきりになっちゃうのよね。

シールのロールも2000枚で交換つどつどしなくちゃいけないし

手間っちゃー手間ね!

システマチックな手間解消システムはないのかしら?

シールロールを交換は手動だもんねどうしゅどうもないわ。

今日はそんなんで忙しいので

ヤッホーと叫びたいけど叫べない山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ。

そんな感じよ。

でも忙しいのはいつも決まって大体午前中のみなのよね。

午後から午後ティーだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

タマサンドタマゴ貴重なので

ゆっくりしっかりもぐもぐと味わって食べる堪能だわ。

貴重なタマゴよね。

しかといただくわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーストレートね。

鉄瓶で沸かすホッツ白湯ウォーラーはまた美味しい味わいがあるって言うけど

本当なのかしらね

私は鉄瓶の味わいは分からないけど

ブラインドテストホッツ白湯ウォーラー試飲したら

違いが分かるのかしらね

鉄瓶の先入観なのかも知れないけど、

実際のところはどうなのか未知数の未定だわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-19

カレー粉を買ったら良い事と悪いことがあった

悪いことは、そのカレー粉を紛失したこと

今日買い物した時にカレー粉を買った。そして夕飯を作るため他の具材も用意していたら、買ったカレー粉が無くなっていることに気づいた。どこにも見当たらない。

冷蔵庫パントリー、車や手提げバッグなど全部みたけどない。レシートには記載があるし、スーパーにも拾得物になかったようだ。レジを通すとき最後にカゴの底にあったこから店で買ったことは強く印象に残っているのに、どこにもない。

結局はシチューにしたけど、正直ショックだ。

からはなぜそこまで狼狽えてショックなのかと嗜められたが、理由はある。

そもそも自分ものを無くす特性がある。目の前にあった書類小一時間探すなんてのは当たり前だ。ものをなくすというより意識の外に置いてしまうという現象に悩まされている。

そして最後意味不明場所に置いてあることが多い。


そういう特性があるため物をなくすのは日常であるが、それによるストレスに常に悩まされている。何度も同じ目にあったため、いつしかものを無くすことを神や妖精のイタズラのように捉えるようになった。そこまでストレスであり、対処のしようがないことへの憤りをぶつけるには存在しないもの責任を投げるしかなかったのだ。

人は何度も同じ目にあうとそれを偶然ではなく、何かの啓示や運命と捉えることがある。

何度も必要ものピンポイントでなくすうちに、自分に災いが降り掛かっているように錯覚するのだ。

そうした上で買った事実のあるカレー粉を無くしたことは、大きな衝撃だった。

自分今日食べようとしたまさにそのカレーが消えた。

普通の人からすれば、無くなったなら別のものにすればいいだけの話だが、こと自身にはあまりに多い事象なのだ

心の中で獣の巨人が「またかよ!」と叫んでいた。

さらに買ったものがないというのは、買いたいものがない、買い忘れたとも違う恐怖がある。なぜならどこかに無くした経緯が潜んでいるからだ。

単なる紛失ではあるけど、自分が食べようとしたものの中心的なものがなくなるという、奇跡的な現象と繰り返し経験してきた数多のストレスによるフラッシュバック。それを探さないといけないという苦行。これは一般人には理解しづらいことだろう。


最後に1つだけ良かったことがある。

冷蔵庫の上の段にありました。

2023-02-16

chatGPTを利用することを指す「ググる」に相当する言葉がほしい

小一時間考えても良いのが浮かばなかった

2023-02-13

ネタバレ許すまじ

まじでネタバレはやめてくれ。

本当にやめてほしい。

タイトルネタバレを入れるな。本文に書け。続きを見るのを楽しみにしてる人もいるんですよ。

おかげで水星NGワードに入れる羽目になったよ。たった10しか設定できないんですよ。

それかはてなNGワードの上限を1000個くらいに増やしてくれ頼むから。なんでたった10しか設定できないんだ。おかげで西野と亮廣どちらをNGワードから外すか小一時間悩んだじゃないか

2023-01-19

AIが普及しても赤ちゃんの機嫌の悪さは改善しない

最近アプリ赤ちゃんの泣き声を判定するものがあるのだが、正直あんまり精度高くない

眠いお腹すいたはそこまで難しくないが、夜中にいきなり起きだして愚図って小一時間泣きわめいているときの心情くらいテストにでるんだから予習しておいてくれ、AI

2023-01-10

「多い日はタンポンなのでナプキン汚れないから楽ですよね〜」と言う人を見て歯ぎしり

多い日用のタンポンだって小一時間もあれば決壊するから普通にナプキン汚れるが??

そもそも多い日用のナプキンだけだと間に合わないかタンポンもあわせて装備するんだが??

そもそも生理に楽な日とかい概念がある人がねたましい

言うまでもなく誰のせいでもないからただ黙って悲しくなるだけだけれど!

医者行っても「多いですし痛みもあるようですが特にできることないですね」って追い返されたぞ…

婦人科何件か行ったけど嫌い…

2022-12-13

最近オナニーがただの作業になってる。

特にラムラもしてないが、なんとなく「出しとくか・・・」と思ってやってる。

だいたいオカズ選びで小一時間使ってしまうのは、特に興奮するオカズがないからだ。

昔は抜きたいオカズが沢山あって、迷うほどだったが、今はどんなオカズでもなかなか興奮しなくなってる。

なんなんだこれは。

カスハラ老害クレーマー土下座してしまった

当方小売業アラサー女。

学生時代からずっと接客業やってて色んなモンスターを見てきた。世の中おかしな人なんてたくさんいるし、大体の事はスルーできる。

けど、先日未知のとんでもない化け物に出会い心が折れる経験をした。

平日の日中、6~70代の男が来店。

店内で大声を出し、店員ワガママを押し通そうとしてきた。

パートリーダーの私はクレーマーの思うようにはさせまいと相手にしないことにした。男はギャーギャー叫び続けたがこちらに非はないので、上辺だけの謝罪の後、次に待っているお客様対応に切り替えた。

男はそのまま店から出たので一安心…したが、数分後に再度入店。さっき「急いでるんだ!!!」と叫んでたが嘘だったらしい。

おっさんクレーマーが大好きな台詞店長を呼べ!」を絶叫。店長在日だったので責任者代行の男性社員を呼んだ。

ここから老害によるスーパーカスハラタイム発動。私と社員さんはお決まりの「誠意がない」「この店は駄目だ」「お前らは馬鹿だ」「俺の言う事わかってるのか?」「お前の態度はこの店の防犯カメラちゃんと写ってるだろ、確認してみろ」等の罵声小一時間晒された。

社員さんは私の態度が問題だとクレーマーが言ったことに反論し、クレーマー更にエスカレート。ずっと俯いてて分からなかったけど、他のお客様が後ろでギャラリーになってたらしい。

何度謝ってもクレーマーは帰る気配がなく、収まる様子もないので困り果ててしまった。ずっと罵倒されてるとこっちの思考回路麻痺してきて、こっちも正気じゃなくなってた。

色々考える前に体が動いて、その場に土下座してしまった。自分が何をやってるのが全然現実味がなくて、エレン土下座したライナーの物真似みたいだなあと思った。

傍にいた社員さんと、他のお客様が見かねて私を起こしてくれた。母と同世代お客様が「あなたはそんな事しなくていいの」と言ってくれて、我に返った。

その後クレーマーは「俺を悪者扱いしやがって!」と更に激昂。私が悪い。男はどっかに晒すと言いながら私と社員写真を撮り、最後までギャーギャー言いながら帰っていった。

から本社クレーム電話も入れたそうだが、本社は悪質クレーマー判断しうまく対応してくれたと聞いた。

クレーマー帰った後、普通に仕事を続けた。人員不足職場なので休む帰るという選択肢はなかった(周りは休んでていいと言ってくれたけど)。不思議と涙出たりはしなかった。

全身の震えが止まらなくて胃も痛かったけど、うちの店のお客様は優しい方が多いので少ししたら落ち着いた。

帰宅した後、何事もなかったように家族ペットと過ごした。私が職場土下座したなんて知ったらどんな顔するだろうと思った。風呂場で一人になった時、起こしてくれたお客様を思い出してやっと涙が出てきた。いい歳した大人が情けないくらい泣いた。

後日、当日不在だった店長に事の経緯を説明

こちらに非のないカスハラ案件なので、今後そのクレーマーが来て問題起こしたら相応の対応をするとのことだった。

あと同業者友達に話を聞いてもらった。話聞いて慰めてくれる友達がいて、私は幸せだと思う。

多くの人が味方になってくれてるのに、まだ例のクレーマーが怖くて仕方ない。文章化したらスッキリするかと思ったけど、キーボード打つ手がずっと震えてる。

店長がこれからカスハラ対策法整備が進むだろうと言ってた。一日でも早くカスハラ厳罰化されますように

2022-12-10

さっき上司と昼飯食いながらテレビ見てたら

なんでも鑑定団井伊直弼の茶碗が出てたんだけど、

オレ「井伊直弼って何やった人でしたっけ?」

上司フットボール…じゃない、桜田門外で暗殺された人」

ってやりとりがあって、その場はスルーしてたんだが気になって今ググってみたところ

大江健三郎小説桜田門外の変を絡めたテーマの『万延元年のフットボール』て本があるんだね

学があるなあ、ただのオタクかと思ってたよw

追記

帰りしなに昼のフットボールはなんだったんすか?と上司に聞いたところ、

井伊直弼で真っ先に思いうかんだのが 筒井康隆の『万延元年のラグビー』、

それもとりみき漫画版だったらしい。

ブコメの人たちの指摘どおり、あんまりフットボール関係ない)

「でも大江健三郎筒井康隆もいっぱい読んでるよ」とブーストモード小一時間語りそうな勢いだったので、

そこはスルーして早々に帰宅してきた

2022-12-08

ネコチャン、人間を暖を取るための装置だと思ってない???

月イチで足を運ぶ取引先のネコチャン。

応接スペースのソファにニンゲンが座ると、まるで「待ってました!」と言わんばかりに膝に乗ってくる。

今日は寒かったからか、膝の上と両脇の計3匹が小一時間ほどニンゲンで暖を取った。

応接スペースはしっかり暖房効いてるのに、何故ニンゲンで暖を取るのか??

打ち合わせが終わって席を立つ際、ネコチャンたちはとても不満げだったが、ニンゲンも足が限界だったので許して欲しい。

帰りがけにお歳暮としてミニサイズコロコロを貰った。気が利いているなと思った。

2022-12-07

一生処女かと。

四捨五入してアラフォーに足を踏み入れた。今のところパートナー無し。

このペースで行くと結婚子供どころか、一生処女なんだろうって思ってた。

そんな折、友人と2人で居酒屋でぺちゃくちゃしてたら、隣の席の50手前のオヤジサラリーマンの2人組に話しかけられた。

悪い人っぽくないし、まいっか、みたいな感じで、一緒に飲むことになって、いろいろ盛り上がってそろそろ終わろうってことで店を出た。

解散ときオヤジの一人が帰る方向が同じってことで二人になって、もうちょっと飲もうってことになった。

近くの居酒屋小一時間ほど飲んで、割り勘で1600円払った。

その後、ホテルに割り勘で6000円払って入ってセックスした。

本名も連絡先も知らない中年太りのオッサン処女喪失しかも無言で中出し(さすがに無言って犯罪じゃね?)。

オッサンは2回目のセックスを終える(2回とも無言中出し)と夜中の3時だっていうのに帰るといって一人でホテルを出ていった。

一生を処女で終えることになるだろうと半ば諦めていたからところでこれ。

全く予想外の展開。人生何があるかわからんな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん