「トラフィック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トラフィックとは

2021-11-21

anond:20211121080856

日記なんだからクローズドサービスでいいと思うんだよね

ここは表から丸見えで匿名だしさら言及とかブクマとかできるわけで

はっきり言って炎上させるならこのサービスですよとはてな提供してるようなもの

犯罪予告まがいの日記なんか放置してるのもぜったいわざと

トラフィック上げて広告料でうはうは狙いでしかない

2021-11-03

ヤフコメが酷い理由がようやくわかった。

今年前半、紙メディアTV局のウェブメディア仕事をしていてわかったこと。

ヤフーニュースPVに応じて、記事提供元お金もらえる仕組み。

まりヤフーニュースでバズればPV増えて、その記事提供元PVに応じてお金を貰える。

かつトラフィックバックもあるので、自社サイト集客Google広告収入を得ることもできる。

ヤフコメが酷いという話はよく聞くけど、これって記事提供元意図的ヤフコメが増えるようなゴキブリ記事作って、PV増えるような酷い炎上コンテンツそもそもの原因なんだよな。

ちなみにヤフーニュース提供元TV局や新聞社出版社などなど。

DX音痴集団で、本業死亡企業集団からヤフーから収入馬鹿にならずモラル崩壊でやっている。

自浄作用もないし、自分たちの襟を正せる脳みそある人達ではないか最近ますますひどくなっている。

昨今の小室圭さんのコンテンツを見ていると、不合格がどうこうとかプライバシー侵害にもほどがあるのでは。

小室圭さんというより親の問題だし。それにもかかわらず叩き続けているし。

もはや、それを判断する脳みそも旧メディア連中にはないのかもしれない。

小室圭さんを出汁に飯を食うって、ゴキブリ未満だよな。

どこの記事提供元とかはいわずもがなだけど、しつこく小室圭さんをストーキングするネタで稼ぐって人間モラルとしてどうなんだろうね。

小室圭さん以外にも自殺した芸能人ネタをしつこく書いたりもしていたりするしね。

ヤフープラットフォーマー責任あるし、金が儲かると言っても、ゴキブリ未満の連中を強制的に追い出してもいいんじゃねーの。

2021-10-14

ホント馬鹿しかいねえなって思うとき

docomo回線が今も障害発生中なんだけど、docomo公式は直ったとか言ってる割にあちこちで圏外がでてる。

まあたまにはこんなこともあるわなって感じなんだけど、ちょっと使えない時間語あるからって、すぐ「docomoクソだな」とか「情弱回線」とか「使えないので解約する」なんてほざいてるゴミが多すぎ。

docomoクソだな」→お前がクソなんだよ。

情弱回線」→docomo情弱回線なら他のキャリアもっと情弱だろうが。

「使えないので解約する」→ほざいてる暇あったら、さっさと解約しろよ。てめえ一人のトラフィックが減るだけで快適になるわ、早く消え失せろ。

マジね、ちょっと障害が起こるだけで頭悪いの湧きすぎなんだよ。

2021-09-27

エスカレーター条例に反対する

エスカレーターに対して歩き移動を抑制する根拠ほとんどがデザインの失敗の問題であり、利用者に求める方がおかしい話だから

メーカーは立ち乗りを推奨している

エスカレーターが利用されて何十年経ってると思ってんだ?

歩いて移動してる人が当たり前にいる現実がある中で必要耐久性を確保してないメーカー側の無責任のツケをユーザーが払う必要がどこにある?

・片側立ちは効率が悪い

部分的には事実だが、実態とは異なってると体感では思っている。

歩行のトラフィックが半端に多い時(エスカレーター片側の運搬量より若干多い)は片側にトラフィックが集中して無駄行列が発生しているのは事実だが、

通勤ラッシュなどの確実に混雑する状況では片側立ち+歩きの列が自然に発生しており、利用者心理状況に応じて最適化が行われている。

片側立ちで待つのがイヤな人は待ってない。

事故が多い

物理的には始点と終点以外は慣性が働くだけの階段だ。それでエスカレーター歩行で事故が多くなると言われても不思議なことで、

日本エレベーター協会事故原因に占める割合が多い項目として下記の原因を挙げている。

1)手すりを持たず転倒する(両手に荷物など)。

2)踏段の黄色の線から足をはみ出し、挟まれる。

3)踏段上を歩行し、つまずき転倒する。

4)手すりから体をはみ出し、挟まれる(ぶつかる)。

5)逆走して駆け上がり(又は駆け下り)、転倒する。

ほとんどの理由は別の事故原因を占めている。

3)踏段上を歩行し、つまずき転倒する。 はエスカレーター歩行が明確な原因だが、階段歩行より有意危険なのか検討されたかを見ていない。

おそらく降順なので第三位の原因なのだろうが、大問題といえるかどうかは微妙なところだ。

めちゃくちゃ雑に類推して原因の20%だとしても、2018年調査の608件中の120件だ。

日本中の69,907台のエスカレーターで1年中利用して120件。現状でもめちゃくちゃ安全乗り物じゃないだろうか。

もっと目に見えない小さい衝突トラブルは起きてるだろうが、規制理由にできるような内容ではない。

色々言い訳してるけど、根本的にメーカー事業者の怠慢をユーザー押し付けるのをやめろ

2021-09-26

anond:20210926002744

どこの国のどこの地方かによるだろ

雑な問題提起すんなトラフィックもったいないわコウツウダケニ😷

2021-09-22

山本拓高市氏の元旦那)の進次郎批判よろしくない

山本拓議員小泉進次郎への公開質問状話題になってる。

http://yamamototaku.jp/article/20210921/

山本議員の「元妻を守るために」という物言いが(「離別した夫にも擁護されるなんて、やっぱり高市さんは人格的に素晴らしいんですね!」みたいな感じで)高市支持者に大ウケ。さら自民支持者右派だけじゃなく、河野太郎小泉進次郞を叩きたいやつら、再エネを批判したいやつらにも大人気になっている。バズりまくりだ。よかったよかった。

しかし、肝心の公開質問の内容がまずいというか、やばい

IT関連消費電力は2050年には2016年の41TWh/年の約4,000倍の176,200 TWh/年になるとの予測が、国立研究開発法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センターによって発表されています

現在よりも省エネルギーの進展があったとしても、IT 関連消費電力は莫大に膨れ上がることが予想されます。2050 年にそれらを再生可能エネルギーでまかなうための具体的計画を、環境大臣としてお示しください。

これ読んで、増田諸氏はどう感じるだろうか。少なから増田が「『176,200TWh/年』というのがどれぐらいかからないけど、ITの進展で電力需要がすごい増えるんだな、それは再エネだけじゃ到底まかなえないんだろうな、小泉進次郎はそういう現実的想定をしないで、夢みたいな再エネ推進を言ってやがるんだな」と思うんじゃなかろうか。でも、そうじゃない。

「176,200TWh/年」というのは、今の日本全体の年間発電電力量の180倍、世界全体の発電電力量の7倍だ。そんなもん再エネどころか原発だろうが火発だろうが絶対充当できるわけがない。もし小泉進次郎環境省から「なるほど、再生可能エネルギーでまかなうことが不可能だというなら、2050年にそれらを原子力化石燃料エネルギーでまかなうための具体的計画を、対案としてお示しください」と反論されたら一発で撃沈だ。なんなんだこの数字? というわけで引用元PDFを読む。vol.1からvol.3まである

情報化社会の進展がエネルギー消費に与える影響(Vol.1)

IT 機器の消費電力の現状と将来予測

https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2018-pp-15.pdf

情報化社会の進展に伴って、従来の予想を超える膨大なデータが取り扱われるようになり、この傾向は今後も拡大すると考えられる。これに伴い、エネルギー消費がどのような影響を受けるかを 2050 年までを視野に入れ、調査ヒアリングなどにより検討した。その結果、世界情報量IP トラフィック)は 2030 年には現在の 30 倍以上、2050 年には 4,000 倍に達すると予想され、現在技術のまま、まったく省エネルギー対策がなされないと仮定すると、情報関連だけで 2030年には年間 42PWh、2050 年には 5,000PWh と、現在世界の消費電力の約 24PWh を大きく上回る予測となった。すなわち、技術進歩がなければ情報関連だけで世界の全てのエネルギーを消費してもまだ不足するという事態になりうる。

現在日本の年間の電力消費量が約 980TWhであるから現在技術でまったく省エネルギー対策がなされないと仮定すると、2030年には年間使用電力量の倍近い電力を IT 関連機器だけで消費する予測となる。世界についても、現在世界の消費電力が約 24,000TWh であるから、やはり現在の2倍程度の電力を IT 関連機器が消費する予測となる。また、2050 年の電力消費量は、現在比較して日本世界ともに約200倍という極端な数字となり、情報関連だけで全てのエネルギーを消費してもまだ不足するという状況になりうる。この情報量の爆発に対しての対策必要なことは明らかである

まり「もし現時点から全く技術の進展がなければ、将来はIT関連機器だけで世界中のエネルギーを全部食い潰しちゃうぞ〜」という、極端なシナリオにもとづく極端な数字なのだ。そして、Vol.1(IT関連機器編)、Vol.2(データセンター編)、Vol.3(ネットワーク編)と分野別に分けて、こうした消費電力増大の問題技術進歩でどう抑えていくか、という議論がされている。IT中心に増大するエネルギー需要に対して、どういうエネルギーミックスで応需していくか、みたいな話は全くしていないし、それどころか低炭素エネルギーへの流れが世界的に進んでいるから「電力供給が大幅に増大することは期待しがたい」とはっきり言っている。電力供給の増大に期待できないということは話の前提で、その中でのやりくりについて書いているのだ。

情報化社会の進展がエネルギー消費に与える影響(Vol.2)

データセンター消費エネルギーの現状と将来予測および技術課題

https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2020-pp-03.pdf

 データセンターIaaSSaaS、MaaS などの新たなクラウドサービスの進展に伴い今後も膨大な計算負荷が発生すると考えられる。また全世界的な COVID-19 の蔓延にともなう仕事学習形態リモート化はそれに拍車をかけるものと思われる。さら医療画像診断やセキュリティの顔認識なども膨大な計算量の発生が予測される。

 これらの状況を考えると従来以上にデータセンターにおける計算負荷が上昇しそうである一方で、供給電力には限りがある。また、現在世界中で急速に低炭素エネルギーに向けてエネルギーポートフォリオ見直しが進められていて、供給電力の大幅な増大は期待しがたい

 低炭素社会へ歩を進めつつ、社会必要とされているサービス提供するためにはデータセンター省エネルギー化を進める必要がある。本提案書では 2030、2050 年も見据えて現状技術で固定された場合の電力需要計算した。 

(ちなみに具体的提案CPUGPUを中心とした要素部品類の集積度向上、液浸、ヒートポンプなどの冷却方法の工夫、必要とき以外は動作しない(スマート化)…などなどの提案で、それに対する研究支援をせよ、と言っている。割と普通だね)

この提案書の報告主体は「国立研究開発法人科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター」なんだけど、ようするにこの提案書は、山本拓議員引用している文脈とは真逆の論旨のことを言ってるのだ。「これだけ電力が足りなくなるから、再エネを推進してはダメだ」ではなく、「技術進歩がなければこんな非現実的シナリオになってしまうから、それを避けるために、IT分野全体で電力消費を減らす努力研究支援をしよう」という内容なのである

山本議員公開質問ではこういう文脈無視して、一部の記述を都合よく切り取って、意図的に「再エネではこの電力需要を賄えない、再エネを推進しない現実的計画を立てるべきだ(立てることが可能だ)」みたいな誤解を招く表現をしてるように見えて、大変よろしくない。山本議員エネルギー通だそうだから、「176,200TWh/年」という数字が全く非現実的な想定であることは本人も理解しているはずだ。そもそも公開質問では、この数字引用した部分のすぐ上に

一般電気事業者 10 社の 2019 年度の火力発電量は約 4,814 億 kWh/年です。

という記述もあるのだ。約 4,814 億 kWh/年 = 481400000000 kWh/年 = 481 TWh/年 である東日本大震災以後、国内発電量の70%以上を担う火発を全部ひっくるめても480TWhでしかないことを山本議員承知していながら、その直後には「IT 関連消費電力は 2050 年には (略)176,200 TWh/年になるとの予測が、国立研究開発法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センターによって発表されています」「現在よりも省エネルギーの進展があったとしても、IT 関連消費電力は莫大に膨れ上がることが予想されます。2050 年にそれらを再生可能エネルギーでまかなうための具体的計画を、環境大臣としてお示しください」という書き方をしている。こういうのは誠実な議論ではない。

2021-08-13

ひろゆき凄さを語ろう

ひろゆきに関しては過大評価する人と過小評価する人だらけで、自分から見て妥当評価あんまり見ない気がするので書いてみる。

2ch

2chを作ったことの何が凄いか。当時すでに同様の掲示板は他にもあったし、ひろゆき自身プログラミング能力トップレベルというほどでもない。

ただ、当時はだれもトラフィックの大きい掲示板継続可能なかたちで運営できていなかった。主にサーバー費用荒らし対策の面で。

ひろゆきは、今では普通になった広告モデル課金モデル掲示板運営に導入して成功した。

広告収入赤字を補うパターンはあったが、継続可能レベル収入を得続けるのは当時難しかった。

そのあたりは切込隊長こと山本一郎活躍も大きかったのだろうが、そういうスキルのある人を活用できたのも強み。

実際にひろゆき仕事をしてた人の話を聞くと、やっぱり人を扱うのが上手いというのを感じる。

そういった、何が正解かわからない中でうまくいく方法を見極めてサービスを大きくした経験はいまだに稀有ノウハウになっているように思う。

それから荒らし違法書き込み対策完璧にやりすぎず、運用コストバランスを見極めたのも大きい。

このあたりも反感を買う原因だとは思うが、ツイッターYouTube違法コンテンツヘイトスピーチ対策はもともとガバガバで、

運営軌道に乗ってきたら徐々に対策を強めていくというのが成功パターンと知られてきた。

そういう感覚を当時持っていた人はかなり少ない。

あとは、今となっては信じ難いが、匿名発言やす雰囲気を作って、ハードルを下げることで他では得られない情報が集まりやすくする、

というのを「意識的に」やったのもひろゆき最初だと思う。

今だとFacebookよりもツイッターの方が気軽な発言情報リークがしやすいという感覚

ツイッター大学教授弁護士肩書で箔をつけて発言する人は多いが、匿名だとそれもできず意見説得力だけで評価される。

実際fjにもメーリングリストにもハンドル名の掲示板にも書かれない情報2chに集まっていった。

ディベート

ひろゆきといえばディベートの強さだが、最近ボロが出始めている感じもある。

ひろゆきディベートの強さは、それなりに頭が良い人なので正当な意見もあり、一方で小手先ディベートテクニックもあり

その両方を変幻自在に使いこなす点にある。

最近はあまり詳しくないことをそれっぽく発言する部分がことさらに取り沙汰されて批判されているが、

もちろんそういう面もあり、実際に詳しくて正しいことも言っていることもあり、

発言意味はなく単に相手を動揺させるための発言をすることもあり、

それらの境界線がわかりづらいことが強みと言えば強み。

配信

最近積極的配信をおこない人気を取っているというのもある意味すごい。

ひろゆきぐらいになれば、別にさら顔出しして動画でなにか言う必要もないとは思うのだが、

あれはニコ生とはまた違ったレベル動画メディアが主流になる時代を読んで

そこで配信者として成功する要素を探っているのだと思う。

実際それで人気配信者になるのもすごいし、本当の狙いはそこで得た動画集客ノウハウ

使ったビジネスの方だと思う。

2021-04-24

こんなメールに騙されるヤツって居るの?

初めまして! 残念なお知らせをするために、ご連絡を差し上げております。 僕は、約2〜3ヶ月前にネット閲覧用に貴方が利用しているデバイスアクセスし、その後ずっとネット行動を追跡していました。 アクセスするまでの経緯は、 少し前にハッカーからメールアカウントへのアクセスを購入したからです(最近では、そういったものネット上で購入するのは、かなり単純です)。 だから貴方メールアカウント (*****@*****.***)にも簡単ログインができました。 ログインの1週間後には、既にトロイの木馬というマルウェアを、貴方メールと繋がっている全てのデバイスオペレーティングシステムインストールしました。 実際、やってみると全く難しくありませんでしたよ。(受信トレイメールリンクを何も問題なくたどっていただきありがとうございました。) 巧妙な手口は意外と全て単純なのです。(^ ^) そのソフトウェアによって、貴方デバイス操作を全て可能になりました(例えば、マイクビデオカメラキーボード操作)。 既に、貴方個人情報データ写真ウェブ閲覧履歴を僕のサーバーダウンロードし保存してあります貴方メッセンジャーSNSメールチャット履歴、連絡先一覧の全てにも僕はアクセス済みです。 僕のウイルスドライバレベル動作署名継続的更新するため、ウイルス対策ソフトウェアでは検知されません。 同様に、この手紙がなぜウイルス対策のソフトウェアに検出されなかったのかの理由も、今ではご理解いただけていると思います・・・ 貴方情報収集している間に、貴方アダルトサイトの大ファンだということを発見しました。 ポルノサイト訪問して、とてつもない快楽に耐えながら、興奮するような動画を閲覧するのが本当にお好きなようですね。 偶然にも、貴方卑猥なシーンを録画することに成功したので、貴方自慰行為絶頂に達する姿を見せるような動画数本をモンタージュしました。 もし嘘だと思うのであれば、僕のマウスを数回クリックするだけで、全ての動画貴方の友人、同僚や親戚とシェアできることを実現いたしましょう。 僕的には、パブリックアクセスにしてしまっても問題はありません。 貴方の好きな動画の趣向を考慮しても、そんな動画を公にされたくはないはずです。(僕の言いたいことは分かるでしょう)公になったら、本当の大惨事になるかもしれませんね。 なので、ここで取引しましょう。 16万円 (送金時為替レートに応じたビットコイン相当額)を僕に送金してください。送金を受け取ると、この卑猥動画は全て削除しましょう。 その後は、お互いのことは綺麗さっぱり忘れてしまい、貴方デバイスにある有害ソフトウェア機能を停止して削除することを約束します。僕は言ったことは守ります。 僕が貴方プロフィールトラフィックをしばらくチェックしていることを考えると、これは公正な取引であり、かなり安価なはずです。 ビットコインの購入、送金方法が分からない場合は、どのサーチエンジン検索しても方法は知ることができます。 僕のビットコインウォレットは 12XpVk5cgxasf6eVtCMQ9AoMWPKUyvbLas です。 このメールを開けた瞬間から48時間(正確には2日間)の猶予を与えましょう。 下記の行為をするのはやめてください。 *僕に返信すること。(貴方の受信ボックス内でこのメール作成し、返信アドレス作成たからです。) *警察や他のセキュリティサービスと連絡を取ろうとすること。さらに、自分の友人に相談するのもやめてください。もし口外していることを僕が感知すると、貴方動画は公開されます。 (僕は貴方システムの全てをコントロールしているので、感知するのはそう難しくないと思いますよ。) *僕を探そうとすること。すべての仮想通貨取引匿名で行われるため、絶対無意味です。 *デバイスOSを再インストールしたり、破棄したりすること。全てのビデオが既にリモートサーバーに保存されているので、この行為無意味です。 下記は貴方心配しなくても良いことです。 *僕が送金を受け取れないかもしれないこと。 - すべての行動を継続的に追跡しているので、送金が完了するとすぐに表示されるため、安心してください。(僕のトロイの木馬マルウェアは、TeamViewerのようなリモートコントロール機能を搭載しています。) *貴方が送金を完了しても僕が貴方動画シェアするかもしれないこと。 - 僕を信頼してください。貴方人生もっとややこしくするつもりはないし、シェアしたいだけなら、この手紙を送らずに行っているはずです! 全ては公正に行いましょう! あと、もう一つ・・・将来的にも同じような状況に引っかからないで下さいね! 僕からの警告は、頻繁にパスワードを変更し続けることです!

2021-03-30

2日で2通も届いた

初めまして!

残念なお知らせをするために、ご連絡を差し上げております

僕は、約2〜3ヶ月前にネット閲覧用に貴方が利用しているデバイスアクセスし、その後ずっとネット行動を追跡していました。

アクセスするまでの経緯は、

少し前にハッカーからメールアカウントへのアクセスを購入したからです(最近では、そういったものネット上で購入するのは、かなり単純です)。

から貴方メールアカウントにも簡単ログインができました。

ログインの1週間後には、既にトロイの木馬というマルウェアを、貴方メールと繋がっている全てのデバイスオペレーティングシステムインストールしました。

実際、やってみると全く難しくありませんでしたよ。(受信トレイメールリンクを何も問題なくたどっていただきありがとうございました。)

巧妙な手口は意外と全て単純なのです。(^ ^)

そのソフトウェアによって、貴方デバイス操作を全て可能になりました(例えば、マイクビデオカメラキーボード操作)。

既に、貴方個人情報データ写真ウェブ閲覧履歴を僕のサーバーダウンロードし保存してあります

貴方メッセンジャーSNSメールチャット履歴、連絡先一覧の全てにも僕はアクセス済みです。

僕のウイルスドライバレベル動作署名継続的更新するため、ウイルス対策ソフトウェアでは検知されません。

同様に、この手紙がなぜウイルス対策のソフトウェアに検出されなかったのかの理由も、今ではご理解いただけていると思います・・・

貴方情報収集している間に、貴方アダルトサイトの大ファンだということを発見しました。

ポルノサイト訪問して、とてつもない快楽に耐えながら、興奮するような動画を閲覧するのが本当にお好きなようですね。

偶然にも、貴方卑猥なシーンを録画することに成功したので、貴方自慰行為絶頂に達する姿を見せるような動画数本をモンタージュしました。

もし嘘だと思うのであれば、僕のマウスを数回クリックするだけで、全ての動画貴方の友人、同僚や親戚とシェアできることを実現いたしましょう。

僕的には、パブリックアクセスにしてしまっても問題はありません。

貴方の好きな動画の趣向を考慮しても、そんな動画を公にされたくはないはずです。(僕の言いたいことは分かるでしょう)公になったら、本当の大惨事になるかもしれませんね。

なので、ここで取引しましょう。

16万円 (送金時為替レートに応じたビットコイン相当額)を僕に送金してください。送金を受け取ると、この卑猥動画は全て削除しましょう。

その後は、お互いのことは綺麗さっぱり忘れてしまい、貴方デバイスにある有害ソフトウェア機能を停止して削除することを約束します。僕は言ったことは守ります

僕が貴方プロフィールトラフィックをしばらくチェックしていることを考えると、これは公正な取引であり、かなり安価なはずです。

ビットコインの購入、送金方法が分からない場合は、どのサーチエンジン検索しても方法は知ることができます

僕のビットコインウォレットは ○○×× です。

このメールを開けた瞬間から48時間(正確には2日間)の猶予を与えましょう。

下記の行為をするのはやめてください。

・僕に返信すること。(貴方の受信ボックス内でこのメール作成し、返信アドレス作成たからです。)

警察や他のセキュリティサービスと連絡を取ろうとすること。さらに、自分の友人に相談するのもやめてください。もし口外していることを僕が感知すると、貴方動画は公開されます

(僕は貴方システムの全てをコントロールしているので、感知するのはそう難しくないと思いますよ。)

・僕を探そうとすること。すべての仮想通貨取引匿名で行われるため、絶対無意味です。

デバイスOSを再インストールしたり、破棄したりすること。全てのビデオが既にリモートサーバーに保存されているので、この行為無意味です。

下記は貴方心配しなくても良いことです。

・僕が送金を受け取れないかもしれないこと。

貴方が送金を完了しても僕が貴方動画シェアするかもしれないこと。

  • 僕を信頼してください。貴方人生もっとややこしくするつもりはないし、シェアしたいだけなら、この手紙を送らずに行っているはずです!

全ては公正に行いましょう!

あと、もう一つ・・・将来的にも同じような状況に引っかからないで下さいね

からの警告は、頻繁にパスワードを変更し続けることです!

何故、私がアダルトサイトの大ファンだということが分かったのか…とか

アダルトサイトポルノサイトのどっちかに統一した方が良いのでは?とか

どうでもいいことを頭の片隅に浮かべつつ、迷惑メールフォルダからこのメールを削除するのであった。

2021-03-29

甘いよ甘いよ〜

初めまして!

残念なお知らせをするために、ご連絡を差し上げております

僕は、約2〜3ヶ月前にネット閲覧用に貴方が利用しているデバイスアクセスし、その後ずっとネット行動を追跡していました。

アクセスするまでの経緯は、

少し前にハッカーからメールアカウントへのアクセスを購入したからです(最近では、そういったものネット上で購入するのは、かなり単純です)。

から貴方メールアカウント (xijinping@chinesecommunistparty.gov.cn)にも簡単ログインができました。

ログインの1週間後には、既にトロイの木馬というマルウェアを、貴方メールと繋がっている全てのデバイスオペレーティングシステムインストールしました。

実際、やってみると全く難しくありませんでしたよ。(受信トレイメールリンクを何も問題なくたどっていただきありがとうございました。)

巧妙な手口は意外と全て単純なのです。(^ ^)

そのソフトウェアによって、貴方デバイス操作を全て可能になりました(例えば、マイクビデオカメラキーボード操作)。

既に、貴方個人情報データ写真ウェブ閲覧履歴を僕のサーバーダウンロードし保存してあります

貴方メッセンジャーSNSメールチャット履歴、連絡先一覧の全てにも僕はアクセス済みです。

僕のウイルスドライバレベル動作署名継続的更新するため、ウイルス対策ソフトウェアでは検知されません。

同様に、この手紙がなぜウイルス対策のソフトウェアに検出されなかったのかの理由も、今ではご理解いただけていると思います・・・

貴方情報収集している間に、貴方アダルトサイトの大ファンだということを発見しました。

ポルノサイト訪問して、とてつもない快楽に耐えながら、興奮するような動画を閲覧するのが本当にお好きなようですね。

偶然にも、貴方卑猥なシーンを録画することに成功したので、貴方自慰行為絶頂に達する姿を見せるような動画数本をモンタージュしました。

もし嘘だと思うのであれば、僕のマウスを数回クリックするだけで、全ての動画貴方の友人、同僚や親戚とシェアできることを実現いたしましょう。

僕的には、パブリックアクセスにしてしまっても問題はありません。

貴方の好きな動画の趣向を考慮しても、そんな動画を公にされたくはないはずです。(僕の言いたいことは分かるでしょう)公になったら、本当の大惨事になるかもしれませんね。

なので、ここで取引しましょう。

16万円 (送金時為替レートに応じたビットコイン相当額)を僕に送金してください。送金を受け取ると、この卑猥動画は全て削除しましょう。

その後は、お互いのことは綺麗さっぱり忘れてしまい、貴方デバイスにある有害ソフトウェア機能を停止して削除することを約束します。僕は言ったことは守ります

僕が貴方プロフィールトラフィックをしばらくチェックしていることを考えると、これは公正な取引であり、かなり安価なはずです。

ビットコインの購入、送金方法が分からない場合は、どのサーチエンジン検索しても方法は知ることができます

僕のビットコインウォレットは zhws8rjRKFjzQQYbA7PskpWemYaduR7P27B です。

このメールを開けた瞬間から48時間(正確には2日間)の猶予を与えましょう。

下記の行為をするのはやめてください。

僕に返信すること。(貴方の受信ボックス内でこのメール作成し、返信アドレス作成たからです。)

警察や他のセキュリティサービスと連絡を取ろうとすること。さらに、自分の友人に相談するのもやめてください。もし口外していることを僕が感知すると、貴方動画は公開されます

(僕は貴方システムの全てをコントロールしているので、感知するのはそう難しくないと思いますよ。)

僕を探そうとすること。すべての仮想通貨取引匿名で行われるため、絶対無意味です。

デバイスOSを再インストールしたり、破棄したりすること。全てのビデオが既にリモートサーバーに保存されているので、この行為無意味です。

下記は貴方心配しなくても良いことです。

僕が送金を受け取れないかもしれないこと。

すべての行動を継続的に追跡しているので、送金が完了するとすぐに表示されるため、安心してください。(僕のトロイの木馬マルウェアは、TeamViewerのようなリモートコントロール機能を搭載しています。)

貴方が送金を完了しても僕が貴方動画シェアするかもしれないこと。

僕を信頼してください。貴方人生もっとややこしくするつもりはないし、シェアしたいだけなら、この手紙を送らずに行っているはずです!

全ては公正に行いましょう!

あと、もう一つ・・・将来的にも同じような状況に引っかからないで下さいね

からの警告は、頻繁にパスワードを変更し続けることです!

2021-03-06

ステマじゃないです、なぜなら僕がステマじゃないと思ったからです」以外のことは特に書かれていなかった、ゴミ記事

違います

他にも勘違いしている人がいるけど、「ステマがなかった」なんていう主張は全くしておりません。

ステマが今のウマ娘の人気の主要要因であるとかんがえている人間バカステマがあったとしてもそれ以外の要因が圧倒的に重要なのでステマという言葉で何かが語れると思ってる人間バカ」というのが私の主張です。

この主張を読み取った上でそれに対して反論してくれない限り

藁人形論法やって勝利ポーズ取りたいなら今は亡き2ちゃんねるでどうぞ」という感想しかならないです。

別にあなた増田とかでウマ娘記事を見かけた時に、それについてステマだと思いたいのであれば「お前がおもうんならそうだろうな、お前ん中ではな」で好きにしたらいいし、

私に対していちいち「俺はバカです」って自己紹介しに来なくてもいいです。

ところで、私はトーンポリシング肯定派=「弱い犬ほどよく吠える」理論採用しています

ところかまわず乱暴言葉を使う人のことは、その時点で「乱暴言葉を使わないと勝てない」という自覚がある人だと認識します。

なので、はてなブックマーク

ちゃん文章を読めないor部分的に読んで藁人形論法的なコメントをする

乱暴な口調で他人disることで精神的優位に立とうとする幼稚さがある

かまってちゃん空気を感じさせる

の3つの要素を満たすはてなブックマークつける人は、その人間の扱いを下げます

まともに対応する価値がある人間として扱いません。

最近はやりの言葉を使うのであれば「うっせえわBOT」とでも名付けるべきでしょうか。

はてブコメントって7割くらいは「うっせえわ」的なコメントだと認識しとるんですが、特に②と③の度合いが強い人ははてブ非表示にすることにしてます

というわけで、次回から私はあなた発言を読むことはできなくなりますが、頑張って別の人のところで吠えてるようにしてください。


なお、これは私の趣味なのですが非表示にするときに一応どんなコメントを書く人なのかなというのは必ずチェックするようにしています

https://b.hatena.ne.jp/hatebushine/

今回の人はウマ娘が嫌いな人なのかな?と思ったらソシャゲのものが嫌いな人みたいですね。

hatebushine 2021/02/24

日本の主要産業となり得たテレビゲームを下らないガチャ搾取によって腐らせ、逃避先のそのソシャゲビジネスすらいまや中国資本に完全に負けている、本当に情けない

hatebushine 2021/02/25

CDNコストが何千万とか知ったこっちゃねえから、それよりまずなんの意味もないゴミパケットトラフィックを圧迫していることを恥じてくれ

hatebushine 2021/02/27

下賤なギャンブルと下賤なガチャ集金装置なら相性抜群だわな、パチスロ美少女擬人化ゲームとか出てきそう

hatebushine 2021/03/01

ガチャ」があるという一点だけで評価に値しない、というかあんものゲームカテゴライズしないでくれ、あれは集金装置

hatebushine 2021/03/02

意識高いことだけが取り柄のハテブで、競馬×ソシャゲっつう低俗コンテンツの頂上みたいな存在が受け入れられるはずがないから、どう考えたってステマだよね

hatebushine 2021/03/03

ふーん、でいくら注ぎ込んだんだか、100万くらい?通常のプレイじゃ到底たどり着けない要素で課金を促すのって何らかの法で裁くべきでしょ

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・

うっせえわw

まぁそのなんだ。

ソシャゲ嫌いな人にはつらい世の中ですね。

頑張ってこれからも私の見えないところで一生懸命コメントしてください。

2021-02-26

anond:20210226210417

表示される広告クリックしまくると、広告商売しているTwitterは喜ぶかもしれないし、大量のトラフィックの中の大河の一滴なのでまったく関係いかもしれない。

2021-02-14

震災で逼迫して貴重なトラフィックエロ動画視聴に費やしてごめんなさい

2021-01-12

テレワークシステム予算について簡単比較した

年あけて社長からいきなり「テレワーク整備しろ」と言われてアタフタしてるSEも多いと思うが、

価格別に並べたので、以下をご参考にされたい。

1.<クソ高コース

シンクライアントPCを新たに支給

・社内にVDI(仮想PCサーバを構築。

・初期20万/台 + VDIサーバ 100万~

・月額10万~(保守ライセンス

セキュリティ万全

運用が柔軟

◎「あ、この会社ガチだ」と一目置かれる

×クソ高い

×選任の運用SE必要

2.<最先端コース

・社内システムクラウド上に再構築

マイクロソフトアマゾンクラウド上に仮想PCVPNを作ってその中で業務を完結させる

・初期0円~(外部に依頼したら高い)

・月額5万~(運用しだい)

セキュリティ高い

運用が柔軟

◎「最先端じゃん、すげえ!」と一目置かれる

×知見がかなり必要

×従量課金なのでミスる破産する

3.<バランスコース

ファイルサーバをMicrosoft365やGoogleクラウドに移行。

PCMSアカウントGoogleアカウントに紐づける。

・初期0円~

・月額2万~

セキュリティ高い(設定次第)

費用安い

◎わかりやすいので社内SEだけで運用できる

×高度な設定は知見がいる

4.<激安コース

社員私物PCから会社PCリモート接続させる

ChromeリモートやTeamViewer、AnyDeskなど種類多数

・初期0円

・月額500円/人(ライセンス

◎とにかく激安

×セキュリティ皆無(ベンダーデータのぞき放題)

というわけで、1.か2.はほぼ、予算人間が潤沢な大企業選択肢である

4は玄関と窓を全開にしながら素っ裸で生活するようなものオススメしない。

オススメは3.のバランスコースとなる。

今困ってるのはほとんど社員100名以下の中小企業だと思うが、

これはマイクロソフトGoogleアカウントを取ればいいだけなので1アカウントから試せるし、

管理画面もとっつきやすい。情報Webをぐぐればすぐ見つかる。

細かくは省くが、メリットは以下の通りである

◎月額数百円/人~

社員1人につき複数台のデバイスを紐づけ、管理できる

◎もちろんExcelスプレッドシートといった業務アプリが含まれている

◎1TB~の大容量ファイルサーバがついてくる

また、そこそこ簡単なわりに「弊社はクラウドに移行しました」と胸をはって言えるので、対外的な印象もよい。

もちろんクラウドからテレワークはどこからでも可能である

業種にもよるが社員50名以下ではこれでじゅうぶんである

マイクロソフト365、またはGoogleワークスペースは数分で登録可能

まずは管理画面に慣れることからオススメする。

管理画面をみて「これはいけそうだ」と思ったら自分たちテストし、

ちょっとむずいな」と思ったら、IT屋に10万くらい払って2か月くらい相談するのもいいだろう。

社員の命を守るためにがんばって下さい。

追記

wosamu 私は会社システムに乗っかってるだけだからなにかいうのはどうかだけど、普通1か2だろみたいな。3はセキュリティ高いってどういう意味なんだろ。

MSグーグル管理画面からデバイス管理できるので、たとえば以下のようなことが可能

会社PCシンクライアント

ブラウザ以外のアプリを使わせない

・私用PCにはファイルダウンロードさせない

このあたりの設定がまあまあムズいので、知見が必要ってかんじ。

Wafer 社内にVDI(仮想PCサーバを構築。がよくわからんけど1一択かな。2は従量課金で多分稟議とおらん

やっぱ端末から漏えいをどぎゃんとせんかならん(宮崎知事)という意識は、どの会社も強いみたい。そのためのVDI。

従量課金はそのとおり。だから月額上限があるNTTWebArenaとかさくらクラウドオススメする。

codingalone 弊社は事業的な都合でコロナ以前から1だったので割とスムーズに移行したが、ふつうそうもいかんだろうな。

それはめちゃくちゃ恵まれてると思うし経営が有能。

零細企業がやってる「とりあえずVPN」ではセキュリティ皆無だし、トラフィックが全部会社に流れるから重くなる。

そうするくらいならGoogleリモデで会社PCに繋がせたほうがP2P通信なのでまだまし。

2021-01-10

Business Journalの「サクラ革命記事が酷すぎるので俺がレビュー書く

セガサクラ革命』爆死&大炎上の“納得の理由”?開発費30億円超、売上7千万円か

https://biz-journal.jp/2021/01/post_200847.html

いやはやまったく、はてブにあがってたので読んでしまったが、久々にあまりにも酷いレビューを読んでしまった。あぁそうそ引用している記事にはアクセスしなくても良い。時間トラフィックリソース無駄だ。

記名は編集部となっているが、Business Journal編集部員の質はこの程度なのか?まるで私たち編集部Web検索すらしないで又聞きした情報記事にしています宣言したいがために記事を公開したのかと邪推したくなる。

1つの記事へ膨大な時間を掛けて執筆することは生産性考慮すると悪手であるのは間違いない。しかし、いくらなんでも"ほど"があるだろうと言わざる得ないのだ。

当該記事の質が低い点の指摘

下記の理由からBusiness Journal編集部は当該記事編集部員へ二度とゲーム記事は書かせないほうが良いと"ご意見"をよせさせて頂く。

太正100年への非難と新主要エネルギーへの非難整合性の無さ

当該記事では太正100年が既存サクラ大戦シリーズとの歴史的連続性の無さを指摘しつつ、蒸気エネルギー排除され主要エネルギー採用されたことへ対して非難の声がよせられていると書いている。

しかし、太正100年は西暦で言えば2011年である。半世紀以上の時間が経過していながらサクラ大戦シリーズはいまだ蒸気エネルギー依存し続けなければならないと本気で思っているのだろうか?

そして、歴史的連続性の無さを指摘しているが現在公開されているサクラ革命シナリオは、チュートリアル九州編と中国編(そして九州舞台としたサイドシナリオ特別イベント)のみだ。

サクラ革命47都道府県舞台としようとしているのは現状で明確にわかる。つまり素直に受け止めれば45シナリオが残されている。全体のシナリオ進捗は約4.25%であり、この状況ではサクラ革命サクラ大戦シリーズでどういう立ち位置なのかほぼわかっていないとWeb検索するまでもなく察することが出来るので、なぜこれを"爆死&大炎上"の理由としたのか本気で謎である

サクラ革命を現状で物凄くやり込んでいるプレイヤーすら何もわかっていないのに、何をわかったつもりで居るのか。

サクラ大戦シリーズスチームパンク世界観が支持されていたという誤解

サクラ大戦シリーズにおいて蒸気エネルギーは主要エネルギーとして確かに重要であり、サクラ大戦シリーズを彩るスパイスとして無くてはならない存在であるのは間違いない。

しかし、サクラ大戦シリーズにおいてスチームパンクスパイスであってメインの素材ではなく、あたかサクラ大戦シリーズスチームパンクからこそ支持されていたかのように描くのは誤解である

サクラ大戦シリーズファンへはわざわざ説明するまでも無い話だが、申し訳ないけれども知らない読者のためにも付き合って頂きたい。

端的にかつ簡潔に述べるならば、サクラ大戦シリーズは「アイドルマスターシリーズのご先祖である

サクラ大戦シリーズ宝塚歌劇団パロディした作品であり、その痕跡キャラクター名や帝国華撃団など各名称に現れており、歌って踊り、企画段階で強くメディアミックス意識され、当時の声業界すら巻き込んで現在にもその影響を残しているターニングポイントだった作品だ。

霊子甲冑デザインを著名なメカデザイナーが手がけているなど日本SFとして決して軽視できるものではないが、宝塚歌劇団パロディとしてゲームに落とし込んだという要素に比べればスチームパンク要素は些細と言って過言ではない。

から「戦うアイマスアイドルマスター XENOGLOSSIAかよ」と一部のユーザがそう感じてしまうのも仕方ない。ご先祖なのだから

ついでに誤解なきよう言及しておくと、蒸気エネルギー要素はディスコンされていない。当該記事の書き方では蒸気エネルギーディスコンされてしまったものと誤解する読者が出てきそうなので。

主題コンテンツ貶めるため他のコンテンツを持ってくるという禁じ手

これにはサクラ革命プレイヤープロジェクトセカイプレイヤーの双方が怒って良い。というか既に怒っているだろう。

どういう神経でプロジェクトセカイを持ってきたのか呆れて果ててしまう。

現代サブカルシーンでは主題コンテンツ貶めるため他のコンテンツを持ってくるのは禁じ手とする傾向が強くなってきているのを読み取れていないのか。

作品Aはカワイイ作品Bもカワイイ。どっちもカワイイ。どちらがカワイイのではないどちらもカワイイ

これが現代サブカルシーンであり、当該記事の書き方はまるで10年前のゲームハード戦争真っ直中の素人レビューのようだ。

他のコンテンツ貶める暇が在るなら推しコンテンツ布教しろ

サクラ革命非難される真の理由

Business Journalとかいう質が低すぎる文字同人サイトの誤りを指摘したので、次は実際にサクラ革命プレイヤーである筆者がサクラ革命非難される理由を書こう。

繰り返されるお涙頂戴シナリオ

ネタバレになるので詳細は控えるが、サクラ革命現在配信されている3つのメインシナリオであるチュートリアル九州編、中国編すべてでお涙頂戴が展開される。

しかもお涙頂戴の起因が3つとも同じだと言って良い。どれだけライターはこのシチュエーションが好きなのか。流石に3連続、というか配信されているすべてのメインシナリオがコレなのはおかしいだろう。

この繰り返される同じお涙頂戴シチュエーションについてはTwitterちょっと検索するだけで出てくるので当該記事を書いたBusiness Journal編集部員はおそらくWeb検索すらしてないと思われる。

Twitterユーザーの100文字に満たないツイート、例えば「お涙頂戴繰り返すからサクラ革命シナリオ微妙」みたいなレビューよりも質が低い上に、あれだけの文字なのだから執筆時間Twitterユーザーのツイートより掛けているだろうから生産性まで低い。圧倒的な質の低さである。お前Twitterユーザー以下だぞと。

ほぼ確定で決まる執拗な弱体化補正

サクラ革命戦闘シーンで敵ユニットが毎ターンほぼ確定で自ユニットへ弱体化補正(いわゆるデバフ)を決めてくる。

まり、敵ユニットが自ユニットへ対して攻撃力や防御力、必殺技ゲージの低下を(自ユニットが弱体化耐性を持っていない限り)毎ターンほぼ確定で決めてくるのだ。

ディライトワークスが開発するスマートデバイス向けの別ゲームタイトルFate/Grand Order」のプレイヤーならば慣れているゲーム設計と言えるが、ディライトワークス製ゲームを初プレイするプレイヤーに取っては不快ゲーム設計だろう。

サクラ革命スマートデバイス向けRPGありがちな、いわゆる「育成周回」が必須ゲーム設計となっている。

そしてサクラ革命には攻略ステージ毎へ親切にも自ユニットの適正レベル記載されているのだが、どうやらこれは自ユニット攻略ステージ開始時の初期ステータス基準にしているらしく、適正レベルへ至っていてもターンが進む毎に敵ユニットから弱体化補正をかけられ続けると攻略が困難になってくるのだ。

当然、非常に高度な立ち回りをすると苦戦しつつも結果的勝利を収められるが、忘れてはならないのがサクラ革命は「育成周回」が必須ゲーム設計なのである

「育成周回」しなければならないのにターンを膨大に重ねるのは非効率なので、ここに矛盾が生じて慣れていないプレイヤーストレスを感じてしまう。

Fate/Grand Orderプレイヤーはこのゲーム設計に慣れているので即座に「最短ターンで編成を組むのがサクラ革命の最適解」と察して行動を取れたが、ディライトワークス製ゲームを初プレイしたプレイヤーはより一層のストレスを抱えているだろう。

"お家芸"バグ

これは完全にディライトワークス製ゲームプレイヤー間の内輪ネタだが、ディライトワークス製ゲームにとってバグは"お家芸"である。何も笑えないが、ネタにして笑い飛ばすくらいの胆力がないとディライトワークスには付き合っていられない。

Fate/Grand Order」でもローンチ直後から様々なバグがあり、その伝統は本作にも引き継がれ、大いにプレイヤーを笑わせてくれている。・・・その笑いは失笑かも知れないが。

筆者が笑ってしまったのはローンチ初日サクラ革命アプリ初回起動後に追加データダウンロードというゲームアプリにはありがちな仕様(初回起動時に追加データダウンロードが発生するのは各アプリストアの仕様上の制限である)で、ダウンロードプログレスバーが表示されている間に、登場キャラクターの簡易プロフィールが読めるという演出になっていた。ダウンロード中にプレイヤーが飽きてしまわないよう配慮された仕様だ。

しかし、この簡易プロフィールデータがどうやら初回起動後の追加データに含まれていたらしく、1人目以降まったく簡易プロフィールが読めないというバグがあった(現在修正済み)。ゲームプレイする前からわかりやすバグ発見できる。これがディライトワークス。

サクラ革命を実際にコーディングしている開発者からすると変な汗が出る初歩的なバグであるのは筆者も情報技術者の末席に連ねる者としてお察し出来るので心身痛み入る、まぁそういうこともあるさという言葉を送りたい。

こうやってディライトワークス製ゲームプレイヤーが開発元ディライトワークスをイジるのが内輪ネタというわけである

ちょっと戦略性上げましたというバトルシステム

Fate/Grand Order」のバトルシステムは登場当初スマートデバイスでもバトルっぽいことができると示した素敵なエコシステムだが、サクラ革命のバトルシステムはそのエコシステムエコさ加減を最大限に活かしつつ、ちょっと戦略性を上げましたというバトルシステムである

サクラ革命という新しいゲーム開発へ関わったのだから「もうちょっとなんかあったやろ」というツッコミが方々から聞こえてくるが筆者としては1周回って「ディライトワークスだしコレで良いんじゃね?」と思えてきている。

詳細なバトルシステムが気になる人はYoutubeか何かで観たほうが早いだろうし割愛する。所詮ポチポチゲーですよ。

期待させておいて観せない歌劇シーン

筆者としては歌劇シーンを観ることができると思ってサクラ革命インストール事前予約してまで期待して待っていた(ディライトワークスなのでバトルシステムは鼻から期待してない)のだが・・・観れないんだなぁ・・・(遠い目)。

いやコチラが勝手に期待したのが悪いっちゃ悪いんだが、3DCGでやるって言うんだもんアイドルマスターみたいな歌劇シーンを期待しちゃうじゃないですか。もしかしたら初代サクラ大戦のメンバーとかもスペシャルゲストとして動いてる様子が観られるとか思っちゃうじゃないですか。

このあたりが怨嗟を生んでる気がするんですけど、ディライトワークスさん1周年イベントで良いんで歌劇シーンやりましょうや。

サクラ革命評価できる点

悪いところばかり挙げるのもアレですし、とりあえずプレイせず様子見している"司令"も居るでしょうから良い点も挙げておく。

何だかんだで立ち絵が動くって良いよね

初代サクラ大戦のイメージを引っ張っている司令からすると違和感が物凄いけれども、慣れてくるとこれはこれで良いものなのではないかと思えてくる。

ただモーションは固定なので高く期待するほどでも無い。

ガチャで思いのほか当たる☆5キャラ

サクラ革命ではガチャゲーで、アイテムや装備も一緒に排出されるいわゆる"闇鍋ガチャ"であるが、☆5キャラ排出率が恒常ピックアップ☆5キャラが0.375%で「Fate/Grand Order」と比較すると悪くはない(FGOの恒常ピックアップ☆5キャラは0.029%)。

筆者もそうであるが、コレクター的な性質を持つプレイヤーならば出費少なく結構簡単に現行でガチャ実装されているキャラが揃ってしまうので、その辺は気持ちよさがある。

ちなみにガチャで所有キャラが被ると必殺技の性能が向上するという仕様。最大でLV20。

ガチャだけでなくアイテムでも上げられる必殺技性能

前述したとおり、ガチャで所有キャラが被ると必殺技の性能が向上するという仕様だが、ガチャでなくとも必殺技の性能を挙げるためのアイテム存在する。

いわゆる"箱推し"でなく"嫁"を愛でる性質を持っているプレイヤーであるのならば自由意志で集中してアイテムリソースを注ぎ込むことが可能だ。

いやキャラデザ悪くないやろっ!

ボブ・太眉やぞ!!!?????

Chrome OSAndroidエミュレータ動作可能

一部の読者からすると途端にマニアックな話になって申し訳ないが、サクラ革命Chrome OSAndroidエミュレータ動作可能で、Chrome OS上のGoogle Play Storeで普通に配信されている。

これはおそらくAndroidアプリ開発の統合環境Android Studioの仕様で、デフォルト設定だとChrome OSでの動作許可されているためだ(ちなみに「Fate/Grand Order」も動作する)。

筆者は細かな検証をしていないが、どうやら新しいApple Sillicon M1採用したMacでは動作しないようなので、この点だけはほんの少し新しいMacbook Airよりも一歩、いや半歩だけ進んでいると言って良い。

ただ、どうやら配信されるバイナリARMアーキテクチャ向きのものであり、x86(x86_64)アーキテクチャ向きのものではないようで、そのためかレンダリングへ一部不具合を抱えている上に動作が重い。これが半歩の理由

Chrome OS上でサクラ革命動作検証した筆者のChrome OS環境で最大スペックのものCPUCore i7-10510U(第10世代)でワーキングメモリ16GB、M.2 SSD 512GB(PCI Express 3.0)であり、それでも「軽快さはないがプレイに全く支障はない」くらいの重さを感じるので、現状でサクラ革命Chrome OSプレイするならこの程度のスペック必要になると思われる。

情報技術者としては今後デスクトップおよびラップトップコンピュータスマートデバイス向きアプリケーションが動作するのが一般的なのは目に見えているので、アプリ開発者デスクトップおよびラップトップ向きのハードウェアサポート検討する時代突入し始めていると多少の意識を向けたほうが良いのかも知れない。

例えば、各アーキテクチャ最適化されたバイナリや、スマートデバイスではあまり意識されてこなかったハードウェアキーボードサポートシングルタップ時とマルチタップ時のトラックパッドの振る舞いの違い、変動するアスペクト比など挙げればキリはないので頭が痛い話だ。

<

2020-12-21

anond:20201221170915

子供を作るのは環境破壊から」「スマホPCトラフィック環境破壊から」って一人トイレ妄想を頼りに処理させられることになるよ

2020-11-02

anond:20201102221323

知りたいから聞いてるんやそんなつまらんこと書くなネットトラフィック無駄じゃ

大企業のDX状況を教えるよ!

大企業に勤めてるよ!

みんな絶対に知ってる日本トップクラスっていうかある意味トップ企業だよ!

もちろんDXをゴリゴリに推進しているし「DX」と名の入った部署まで作って本気だよ!

そんなうちの会社の最新のDX事情を教えてあげるYO

もちろんDaaS

社内システムはもちろんDaaSDesktop As A Service)を使ってるよ!

要するにリモートデスクトップだよ!

社内全員がDaaSを利用するんだけど負荷を抑えるためにWindowsインデックスサーチはOFFにされてるよ!

なのでファイル検索はめちゃくちゃ遅いしOutlookメール検索死ぬほど遅いよ!

おまけに一人あたり20GBの容量しか使えないよ!でも基本的メールのやりとりだからメールだけで使い切るよ!

え?使い切ったらどうするかって?もちろん、古いメールは削除だよ!

なんで20GBしか使えないのか聞いたら、「平均して20GBしか使ってない」んだって

ってことは平均以上の半分の人は見捨てられたんだね!

スマホに入ってるmicroSDですら128GB使えるけどね!

ちなみに不正防止の観点メール等の証跡は全部別のサーバに蓄積されているよ!社員からは見えないけどね!

あと、インデックスサーチOFFにされてるけど、結局はセレロン並の遅さだよ!

ファイル暗号化

ファイルは全部暗号化されているよ!

からUSBで持ち出しても外では開けないよ!セキュアだね!DaaSからUSBさらないけどね!

ちなみに暗号化の解除は社員なら了承無しで誰でもできるよ!不便だもんね!

本当に危ないファイルzipパスワード独自に付ける人が多いよ!

でもほとんどの人が4桁数字しか使わないしzipパスワード付けてるだけだから

困ったときブルートフォースして一瞬で開けるよ!便利だね!

もちろんリモートワーク対応

コロナより前からリモートワークしてたよ!

からリモートワーク環境バッチリ

DaaSにつなぐためにVPNを張るよ!ワンタイムパスワード保護してるからセキュリティバッチリ

ちなみにこのVPNDaaSサーバしか繋げないVPNだよ!

DaaSにはTLSアクセスするんだけど、念の為VPNで更にセキュアにしてるよ!

そのせいでVPN繋ぐとトラフィックがそっちに吸い取られてインターネット通信できないよ!

キーロガー仕込まれてたとしても安心かもね!後で送信されたら一緒だけどね!

ちなみにコロナときVPNへのアクセス集中でみんな仕事できなくなったよ!DaaSは余裕があったけどね!

Web会議バッチリ

社内システムWeb会議システムがあるからリモートでも会議可能だよ!

DaaS上でしか使えないかラグエコーがひどくて結局現地で開催されている会議を聞くだけのツールになってるけどね!

最近流行りの最先端Web会議システムも使うよ!

なぜかZOOMは初期の頃に猛烈な反対にあって使用不可になったけどね!

DaaS上でしか使えないか映像ほとんど無理だし音声もエコーだらけだけどね!

からみんな自分携帯ログインして画面共有のために二重ログインしてるよ!

メールはもちろんPPAP

メール添付ファイル付けるともちろんPPAPパスワードZIP送付、パスワード送付、暗号化プロトコル)してるよ!

しかも送られるのはZIPじゃなくて自己解凍exeだよ!

exe送れないこと多いからex_にしてから送って、受け取り側でexeにして実行してもらうよ!

ZIPソフト無くても解凍できるなんて親切だよね!

4,5年前はこの状態だったけど、これは流石に修正されたのかな?実際に送られたファイルを知らないからわかんないね

標的型メール訓練もバッチリ

最近話題標的型メールへの対策完璧

定期的に訓練が実施されているよ!

「訓練が実施されるのでうっかり開いた人は報告してね」

っていうメールが事前に来るよ!親切だね!

訓練メールはだいたいWorddocファイルが付いていて開封したらHTTPリクエストが飛ぶ仕掛けで開封たかどうかが分かるよ!

ちなみに受け取っただけなら報告はいらないらしいよ!

この時期に本当の標的型メールが来てたらどうするんですか?っていう質問の回答は未だに返ってこないね

周知メールは周知ページへのリンク

社員への周知がある場合は、周知ページへのリンクメールされてくるよ!

たとえどんなに些細な周知(社長挨拶に来ます、とか)でもリンクメールされるよ!

リンクを踏むとIE9が開いて貧相なページが表示されるんだけど、そこにもまだ内容はないよ!

貧相なページの下に更にリンクがあって、Wordファイルダウンロードされるよ!

Wordファイルダウンロードして激重のDaaS開封すると

社長が○月○日に挨拶に来ます

だけ書いてあるよ!

稼働管理の多重化

社員がどれだけ働いてるかの稼働はしっかり管理されてるよ!

勤務表に投入するだけじゃなくて、どういう作業をしたかの稼働までちゃんと入れるよ!

別々のシステムから同じ内容を入れるんだけどね!

毎日15分単位で始業開始時刻と終業時刻と休憩時間を入れるよ!

ちなみに2つのシステム業務時間に誤差があると物凄く怒られるよ!

最近知ったけど日々の業務時刻はどうでもよくて合計しか見てないらしいけどね!

チェックシートエクセルシート

信じられないぐらいチェックシートをたくさん用意して不正防止に努めてるよ!

鉛筆一本買うだけでもとんでもないチェックをしないといけないよ!

チェックが多すぎて誰もチェックしないっていうのが常態化してるよ!

あ、ダブルチェックトリプルチェックは当たり前なので、責任希薄になってやっぱり誰もチェックしないよ!

ちなみに事件は頻繁に起きてるよ!だって、肝心のシステム側がザルだからね!

ペーパーレス

チェックシートは前は紙にサインだったけどペーパーレス化が進んだからPDF保存になったよ!

様式の見た目は印刷物と同じだからすごく入力しにくいけどね!

おまけにファイル暗号化されちゃうので検索で引っかからないよ!

ファイル名で検索するしかいから、ファイル名を間違えてると内容が合ってても後ですごく困るよ!

あと会計に少しでも関わるもの絶対にペーパーレスにならないよ!

領収書原本いらなくなったって何回言っても原本保管から変わってくれないよ!

飛行機領収書とかPDFダウンロードしてきて印刷して保管してるよ!

肝心の半券は不要からやろうと思えばPDFダウンロードした後にキャンセルできるけどね!

パスワードログイン

業務で使うサーバログインするとき共通アカウント共通パスワード常識だよ!

だいたいのパスワードアカウント+1234みたいな感じだよ!

この前、公開鍵設置して秘密鍵ログインしようとしたらなぜか弾かれてて、よく見たらわざわざOFFにしてあったよ!

公開鍵認証の話をしたら「は?なにそれ?」みたいな顔をされたよ!

あ、もちろんパスワードの定期変更は推奨されてるよ!

社内システムも3ヶ月でパスワード変更しないといけないよ!

コミュニケーションツールの導入

なんと今流行りのチャットコミュニケーションツールが導入されたよ!

グループ会社が作った肝入りソフトだよ!

社内のDaaSからアクセスできるけど、社外からアクセスできないほどセキュアだよ!

でもでも、スマホアプリなら社外からでもアクセスできるよ!よくバグで落ちてるけどね!

定期的な人事異動

今のようなことを情シスに言っても何も変わらないよ!だってほとんど素人からね!

3年で人事異動メンバーが入れ替わるから、それまで問題を起こさないために何もしないよ!

おわり

こんな感じでDXを進めてるよ!

もちろん客先では「うちは最先端のDXやってます」って言ってるよ!

胸が痛いね

追記

なんか知らんうちにめっちゃのびててビビってるよ!

フェイクをちょっと混ぜといてよかったよ!本当は「社長挨拶に来る」じゃなくて副社長だよ!

割と酔った勢いで書いたから今読み返したら意味わからんだろう内容があるのはごめんよ!

どこの会社か教えてほしい

教えられるわけないよ!

これDXじゃなくね?

ごめんね!そうだね!ガチDX施策のクソさも書きたいけどさすがに身バレするね!

本当に書きたかったのは社内システムこんなクソなのにもっとDXしよう!って言ってるシュールさと

社外的に「DXしましょう!うちはプロですから!」って言ってるとこだよ!

こんなにいろいろやっててえらい

つぎ足しつぎ足しの秘伝のシステムになってるのが問題だよ!

もはや全部変えると予算がつかないからこんなことになってるよ!

でもたぶん全部MS社にしてOffice 365OneDriveにしたら問題の8割は解決しそうだよ!

付き合わされてる下請けとかかわいそう

この辺のシステム請けてるのがそもそもグループ会社ってのが日本一般的大企業だよ!

そこで働いてる人はおじいちゃんばっかりで若者はみんな派遣だよ!

この辺のシステム最適化されると派遣が切られちゃうから下請けはたぶん喜んでるよ!

おわりのおわり

みんなの会社はこんなにひどくないと信じてるけど

DXとか言うなら社内システムちゃんとしようね!

人差し指タイピングする人(結構多い)にちゃんタイピング教えてあげてね!

2020-10-27

世の中には人が多すぎると思う

まれてこの方、首都圏に住んでる。

時々、世の中には人が多すぎると思うことがある。

その弊害のせいで、人間は数を減らすべきではないかとすら思う。自分でもこの直感はヤベェと思うし、間違ってる気がするけど、でも、みんなそういう風に思ったことないの?

私がヤな理由としては、

物理的混雑

満員電車バス、店が狭い、道が狭い、空が狭い、自然がなくて落ち着かない、どこにいても人がいて気が抜けずずっと監視されてる気分。

②人の多様性

LGBTの話ではない。人が多いと、客商売トラフィックが多い、疲れる。さら多様性がくる。いろんな人がいる。何しても最善を尽くしてもクレーム。あと、ヤベェやつの多さ。

トラフィックが多いとその分ヤベェやつの幅も数も広がる。まじで世の中にこんな人いる?って人がいる。普通に。信じられない。

いい人もいるし学ばせてもらったこともあるけど、ほんと心の傷になるのよね。疲れちゃった。


近代になって急激に人口が増えたし、

東京世界屈指の人口密度なのは知ってる?

よく、みんな文句わずに暮らせるなと思う。

私も文句言いながら暮らしてるから、皆こんな感じなのかしら?

最近東京から千葉引っ越して、スゲー快適になってびびったんだ。

働く場所としても少し都心から離れたら楽になった。

更に田舎に行けば楽になるのでは?と思う。

実際そのように思って田舎暮らししてる人、実際暮らしてみてどう?

低所得とか、閉鎖的とかはデメリットとしてあると思うから

P.S.クソリプを見て思うこととして。

あと仕事的に色々なものを見るんだけど、頭のいい人も当然いるんだけど、

一方で世の中には私がどんなに頑張っても救えないバカというか、

私も誰かから見ればそうかもしれないけどさ、

なんかもう関わりたくないやつがうじゃうじゃいて、人口全体の割合としては少ないんだけど、東京が色んな人を許容してしまうのと、絶対的人数が地方に比べてと多いから疲れる。

2020-10-25

youtube繁栄はすばらしい。私は幸せになりたい

動画配信サービスって維持費が超高そう。

データ量はクソ多いし、トラフィックもクソ多いし、

無料動画配信させてもらってる上にフルマネージドなサービスなわけでしょう。

急激なトラフィックの増減にも対応してくれるし、

もう涙が出るくらい感謝感激、と言いたいところだけれども、

コンテンツ競争に負けてしまった私には私自身の明日につなげる希望が無い。

2020-09-20

限界集落から荒らしでも失ったらガクッとトラフィックが落ちちゃうんだろ。だから運営URL連投を放置してるんだろうとしか思えん。

2020-07-10

anond:20200710205808

クラウドサービスをやっているところが宣伝のために用意して、福岡大並のトラフィックを余裕で捌いていますよーってアピールしてくれたら良いのに。

サーバセットアップする人が皆知っているサービスとか超強そうなのに。

2020-06-07

ラジオ番組トラフィック・インフォメーションって言う言い方

ラジオ番組トラフック・インフォメーションとかウェザー・インフォメーションとかあるでしょ?

どうしてわざわざ横文字使うのっていつも思うのよね。

交通情報とか気象情報で良くない?

そのくせ道路交通情報センターの〇〇さーん、お願いしまーす。なのよね。バカなの?

そして最後は、トラフック・インフォメーションをお送りしました。なのよ。

文字ってカッコいいから使うの?

高輪ゲートウェイ駅もそう。

カッコいいかしら?

逆にカッコ悪くない?

2020-05-31

anond:20200530164357

多分同業種だけど、さすが大手様ですね……という気持ちになりました。

3月以降はトラフィック増えて大変でしたね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん