「耐久性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 耐久性とは

2024-11-10

お前らは買わなくていいけど俺は買ってよかったもの

チタン製の箸

俺は木製の箸アンチだ。昔、汁ものとか食べていると変な匂いがしてくることがあって、当時使っていた木製の箸が原因だった。使ってる木のせいなのか、加工に使っている何らかの薬品塗料のせいかは知らんが。で、試しにその箸を湯にぶち込んでみたんだが、湯が紫色に染まっていったのは軽くトラウマだったな。

で、木製がダメなら金属製、そして錆びとか気にせず使い倒したいなってことでチタン製の箸を選んだ。アウトドアコーナーとかで売ってる、ちょっとお高めのやつ。中が空洞になるようできているか金属ながら軽量で、木製の箸とほぼ変わらない重さ。携帯可能な袋付きで外食でも使える。

難点は、たまに遊びに来た友達に「お前、韓国料理食うんじゃねえんだから」っていわれるのがウザいこと。あと、近年の樹脂製は耐久性機能性も優秀らしくて、値段も安いから次に買い換える時がきたらそっちでもいいかな~とは思ってる。ただチタン製の箸を使い続けて数年、未だその兆しはない。

ランドリーエプロン

洗濯するときに着用するエプロン洗濯物を収納できる大きなカンガルーポケットが特徴。商品パッケージ説明だと洗濯カゴみたいにかがむ必要がないことをウリにしてるけど、正直それだったら足つきの洗濯カゴでいいってなる。それでも俺が買ってよかったと思っているのは、このランドリーエプロンは実質「自分の体に洗濯カゴがついている状態にできる」からだ。

仮にベランダで干す場合、通常は適当場所にカゴを置いて、そこから衣類をひとつずつ取り出して干すだろう? けど「実際に干す場所」と「洗濯カゴを置いている場所」には“微妙距離”があるわけ。衣類を取り出すたびにカゴを置いた場所まで数歩移動したり、至近距離にあったとしてもカゴのある方向に身をよじるってことを繰り返す必要がでてくる。

足つきの洗濯カゴはかがむ負担こそ減ったものの結局「カゴを適当場所に置いて」から衣類を取り出すっていうのは解消できてないわけだ。その点ランドリーエプロンシームレスに行いやすい。もちろん取り込むときにも活躍する。あと、側面にも小さいポケットがついているから、そこに布巾なり洗濯ばさみとか収納しておけるのも地味ながら便利。

難点は、一般的洗濯カゴほど多くは収納できないこと。ギュウギュウに詰め込めばいけなくはないかもしれないが、それなりの重量になるわけだからエプロンの紐が肩に喰いこむ。洗濯ものが溜まってるときは結局カゴと併用した方がいい。それと基本的一般主婦を想定したフリーサイズなので、体格のいい人だと着用できない。やせ型の俺でもギリってところ。

2024-11-07

anond:20241107135003

ちゃん検索してくれたみたいで助かる

正直なとこ「走り方によって燃費向上」という書かれかたがなー

飛ばすわけじゃないが燃費最優先の走りをしたいわけでもないんだ

(そうじゃなきゃスバル車に乗ってるわけがない)

現実的レベル運転やすさと燃費耐久性想定外の追加コスト不要で済みそうかどうかまでわかるの、もう少し時間かかるんかな

東南アジアではもう高いシェアとって実際に走らせてるわけだし評判もう少し聞こえてこないか

2024-10-31

HHKBを語る上で最低限知るべきこと

anond:20241030190740

HHKBは下記のような話が前提となって作られている

アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースからだ。

いまやパソコン消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。

新しいパソコンを買ってもWindowsからMacに乗り換えてもキーボードは大切なインタフェースとして鞍のように持ち運ぶ

なので小さければ小さい方が良いし品質は高ければ高い方がいいい

更には耐久性も高い方が良いしメンテナンスがしやすい方が良い

この大前提があるので

といった特色を持っている

キーの少なさについて不満を言う人が多いが、基本的プログラマーはFunctionキーや矢印キーを使わない

それどころかホームポジションから指を離さないといけないようなキーほとんど使わない

例えばVimならhjklのキーEmacsならC-npfbのキーで移動できるので矢印キーは使わないし

BackspaceはC-hを使ったり、その他にも人によって独自ショートカットキーを設定している

これはキータイピング時間を短くするという理由と打ち間違いを極力減らすという理由のためである

大抵の場合ショートカットキーにはCtrlキーを多用するのでAキーの横にCtrlキーが配置されており、押し間違いの代表であるCaps Lockはよくわからないところに追いやられている

プログラマー英語配列を好むのも実はこの押しやすさが関係していて

Returnキー(Enterキー)がホームポジション右手小指のキー1つ空きで押せるためである

JIS配列場合は2つ空きなので押せなくはないが少し遠い

そのために1つ空きの英語キーボードが好まれて使われている

他のキーの配置もあるが大きな理由はこのReturnキーである

2024-10-24

ソフトクリームって儲かるの?

ソフトクリーム利益率は、一般的に高いとされています。具体的なコスト構造を見ていくと、以下のような要素が影響します。

 

1. 原材料費

ソフトクリームの主な原材料牛乳クリーム砂糖などであり、そのコスト比較安価です。ソフトクリーム1個分の原材料費は、平均的には30円50円程度とされています特に大規模な業者では、原材料をまとめて仕入れることでコストさらに削減できることが多いです。

 

2. 機械設備コスト

ソフトクリームを作るためには専用の製造機が必要です。これらの機械は初期投資として数十万円〜数百万円の費用がかかりますが、耐久性が高く、メンテナンス費用はそれほど大きくありません。つまり、一度設置すれば長期間にわたって使用できるため、時間が経つにつれて設備費用負担は薄れます

 

3. 店舗の維持費と人件費

ソフトクリームは、短時間提供できるため、オペレーションコスト人件費)が低く抑えられます特に観光地やフードスタンドでは、1人のスタッフ対応可能場合も多く、人件費負担が少ないです。また、ソフトクリームは手軽に持ち運びができ、専用の席を必要としないため、広い店舗スペースを持たない店舗でも販売やす商品です。

 

4. 販売価格利益

ソフトクリーム販売価格は300円〜500円程度が一般的であり、原材料費運営費考慮しても1個あたりの利益率は70%〜80%に達することが多いです。このように、安価原材料費に対して高めの販売価格設定ができることから、非常に利益率の高い商品とされています

 

まとめ

ソフトクリームコスト構造考慮すると、利益率は高いと言えます安価原材料に対して、観光地では高価格販売できるため、特に観光地での販売が多いのはこの高い利益率が理由の一つと考えられます。また、観光地の来客数が多いことから、回転率が高く、効率的な売り上げが見込めることも要因です。

2024-10-22

anond:20241021180835

うちの電子レンジなんか親が買ったときから永遠に買い替える必要がなくていつになったら買い替えるんやこれってなっとるで

細長い弁当温められなくてさっさと替えたいのに耐久性能完成しすぎていつまで経っても替わらん

2024-10-18

anond:20241018104808

なんか、小札のセラミック片で作る鎧みたいなのってないよね…

穴だらけだから耐久性を確保できないのか

2024-10-17

anond:20241016184159

昔、SF世界艦隊戦の考察したことがあったなぁ

懐かしくなったので、チラシの裏として書かせてもらうよ

 

艦船の形状を決める要素は以下の通り

攻撃を受ける面に対する投影面積を小さくする必要があるか?

避弾経始/傾斜装甲などの技術有効世界であるか?

 

艦隊陣形を決める要素は

艦船の装甲/耐久性が打撃力と比較して高い場合

帆船戦列艦時代と同様に単縦陣のコンセプトの延長線上 ⇛ 3次元機動を行う空間なので、帯状の陣形艦隊が絡み合うように戦う形になる

 

打撃力優勢な世界観の場合

ミサイルドローン、(または有人戦闘機)が有力な戦力である場合

第二次大戦以降の艦隊と同様に輪形陣の延長線上 ⇛ 3次元機動な空間なので、球形陣

 

打撃力優勢、かつ、光速に近い攻撃手段が主流な世界設定の場合

数光秒から数光分の間隔を開けて、円盤状の陣形で相対する ⇛ 光速で飛んでくるもの観測回避不可能なので、個別の艦ごとに上下左右にランダム機動、生存運ゲーになる

2024-10-10

商品レビュー低価格のものに壊れるまで使ったわけではないどころか買ってもいないだろうに耐久性に疑問があるとか書いちゃうのを見るとつらい

もう値段が高い=よいになっちゃってるじゃん

2024-10-09

anond:20241008212151

すごいな!

特にマスクアダプターとかちょっとほしい。

現役ママが作った育児用品とかもあるし、増田かゆいところに手が届くような介護用品作って売れたら生活費の足しになるしいいのにね。

座席補助器具とかも、もう少し耐久性を上げられれば商品化いけそうな気がするけど…

自分介護業界で働いてた事あるから実感したけど、介護施設に入所してる人たちはあんまり外出する機会がないからか、

月に一度でも外連れてくと、すげー喜んでくれるんだよな。

有料の外出行事でも、泊まりとかでも、毎回定員オーバーになるくらい申し込んでくれる人いたから、色んなところ連れていってたな〜。

2024-10-05

女性服のポケット論争、解決

◆CINEMATIQ

600mlボトルがスッポリ入るマジカルポケットのやつ

https://pinupcloset.shop/blogs/ci-beginner/about-pinup

"CINEMATIQにフェイポケットはなく全てのワンピーススカートマジカルポケットがついてます

オシャレでかわいいけど小さいカバンはもてない」ということはなく好きなカバンでお出かけできますし、カバンがなくてもマジカルポケットがあれば、ペットボトル日傘、おサイフにスマホなど何でも収納できます。"

ツイートでも時々バズってるやつ

WWS(WORK WEAR SUIT ワークウェアスーツ)

スーツに見える作業着』のやつ

https://www.workwearsuit.com/contents/products#womens-jacket

特に

WWS×国際開発センター グローバルスーツ のやつの上下機能的なポケット多数

パンツで7つ、両側面、左右背面にコンシールファスナー付きポケットUSB専用ポケットにDカン2つ(前と後に一つずつ)

ジャケット

・左胸内上部:縦ZIP盗難防止用パスポートポケット

・左内下部:マスク抗菌ポケット

・右胸内:南京錠が付けられるダブルZIPセキュリティポケット

平和象徴する青・白のストライプ柄の、出し入れ可能ポケットチーフ

・フラップ付きポケット

ジャケットパンツ洗濯機で洗えて、即乾、撥水、ストレッチ性高くて、アイロン不要でシワにならないし、耐久性が高いので平日は二着で毎日洗ってローテしても、2〜3年は持つ感じ。

ワークマン女子

一番知名度はある?

https://workman.jp/shop/brand/workman-joshi/

コンセプトは「カコクな 365 にちじょう 日を、ステキに変える。」

これまで職人過酷環境を支えてきた機能で、 女性の 365 日に寄り添い、応援していきたいと思います

わざわざプレスリリースの中で

女性用ウェアは男性用よりもポケットが少ない中、当社はポケットの完全「男女平等」を実現しています。」

宣言してるところ

 

他には?

2024-08-29

anond:20240828214131

その試験限定的じゃない?ぶつかった際の石の耐久性テスト等やった?対強風や対振動シミュレーションちゃんとできてる?って言ってるのが元増田だぞ

2024-08-28

万博休憩所2 - ダモクレスの日除けの問題を考えてみる

750個の石をネックレスのようにつるす万博休憩所

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02484/081300062/

法的にOKなことは安全性担保しない

https://x.com/kopppepan/status/1828342511523578318

建築基準法をはじめとした各種法令を遵守」としているけれど、この日除けは「建物」ではなさそうなので「工作物」に該当しそう。

それであれば建築基準法にあるような耐震基準などは適用されないだろうから合法であっても法的に安全性保証されたわけではない。

少なくとも、このタイプ構造物耐震基準というものは現状では無いだろう。

動的な荷重への対応が未知

静的な荷重に対しては流石に計算しているか大丈夫だろう。

ただ、地震が起きたとき台風が来たときには別の負荷がかかるし、隣の石がぶつかることも考えられる。

地震台風による揺れでは共振によって振動が何倍にも増幅されることがありうる。(タコマナローズ橋の事例)

少なくともコンピューターシミュレーション必要だがやっているのか?

この日除けは石の大きさが1つ1つ違うので、その大きさ・重さを反映したシミュレーションを行う必要がありそうで、施工時の石の位置とも一致させる必要がありそうではある。

https://x.com/soufujimoto/status/1828317781512909021

構造計算書等を含めた申請とあるので、静的な計算のみで動的なシミュレーションを行ってなさそうなところが不安

自然石の耐久性が未知

自然石に穴を開けてワイヤーを通しているが、そこからひび割れが発生することはないのか?見えないクラックがある可能性はないのか?

ワイヤーから外れることはなくても、地震などで石同士がぶつかって、石の一部が落ちてくることはありそうに見える。

ぶつかった場合の石の耐久性テストは行っているのか?

1kgの破片であっても、当たりどころによっては命に関わる。

冗長性が無い

1つ1つの石は1本のワイヤーでしか繋がっていないため、それが切れたら落ちてくる。

振動によるワイヤーの劣化施工不良などもありえないわけではない。

普通建築構造物はもう少し冗長性がある。

台風地震に耐えた実績がない

建築基準法は、最初から科学的に地震に耐える」基準としてあったわけではなく、これまでの地震の教訓を反映させている。

この日除けはシミュレーションしか安全性検証できないので、過去経験を利用できない。

万博の期間は短いし、その間に震度6クラス地震が来る可能性も低いだろうから、実際に事故が起こる可能性は低いだろう。

ただ、少なくとも自分子供を連れてこの休憩所を使いたいとは思えない。

はてなの識者の方、コメントよろ。

2024-08-24

巷では悪評しかないホンダの旧世代HV(i-DCD)の車に乗っている。しかもどマイナーな5ナンバーセダン最初期型。リセールは期待できないし気にしていない。さてそろそろ買い替えるかと思ったところで困ったことに買い替え先が見つからない。こいつHV耐久性信頼性は怪しいのだが、とにかく走りのレスポンスはいい。次は走りは諦めるしかいかな。ちなみにあるとわーくすはやだ。

(追記)

マツダ3セダンは悪くないね。ただ中古市場では弾数少ないのと新車で買うほどの魅力はそこまでか。マツダで買うなら予算的にはアクセラスポーツかcx3。

2024-08-23

辛いものと口とおしり

辛いものが好きで、割とそこそこ辛いの食べられるんだけど、口が許しているのに関わらず肛門が許してくれない感じのときある

口は「美味しい美味しい」って食べてんのに最後に出そうとするとおしりが「無理です」って言ってくる

無理ってわかっているから頻度は多くないしまあまあ控えてる

辛いものをよく食べる国の人々はどうやって慣らすのかな?肛門も強いのかな?っていう疑問がわき、

中国人の知り合いに聞いたら「中国人でもおしりは痛い」みたいな返答をもらったけど

言葉が通じていなかった可能性あり)

それでもやっぱりちょっと日本人より強かったりしない?

そうじゃなかったらしょっちゅう痛い思いしてるってこと?

インドネシア旅行で食べたご飯とかおしりやばかったが?

辛いものを食べる地域では、小さい頃から少しずつ辛いものをペロッて舐めて、辛さに耐久性をつけていくんだって話もその時に聞いた

それはなるほど鍛えられそうだなと思った

しりって同様に鍛えられないのかな

辛いもの、好きなんだけどなー

そういえば口腔内が大丈夫なのに口唇が悲鳴をあげることもある

もしかして慣れるのは味覚だけなのかしら

しりがやたら主張するから、こっちもその苦情を把握してるだけで、食道とか胃腸とか消化器系は苦情言ってるんだろうな

2024-08-20

イナバ物置物理エンジン再現しようとしたら喧嘩になった

職場での昼休み、暇だったので俺たちはふと、イナバ物置のあの有名なキャッチコピー100人乗っても大丈夫!」について話し始めた。

なんでまたそんな話題になったかと言うと、最近俺が物理エンジンをいじるのにハマっていて、その延長で「イナバ物置シミュレーションしてみたらどうなるんだろう?」と思い立ったわけだ。

興味が湧くとつい試してみたくなる性分だから、さっそくモデル作ってみたんだよ。

設定は当然、「100人乗っても大丈夫!」の頑丈なイナバ物置

いや、むしろその広告に忠実に再現しようとして、できるだけ強靭な設定にしてみた。

鉄板の厚さや構造、素材の特性なんかも考慮してね。

そりゃもう、なんというか「これ以上はないだろう」というくらいの頑丈さで。

で、シミュレーションを回してみると、案の定、ビクともしない。

100人が上に乗っかっても、物置はしっかりとその場に立ってる。まさに、「100人乗っても大丈夫!」そのまんまの結果。

興奮気味にその結果を同僚のAに見せたんだけど、彼は意外にも首を傾げて、「いやいや、それはさすがにあり得ないだろ」とか言い出した。

「え?どうして?」と俺が聞き返すと、Aは、「だって現実あんなに頑丈な物置があったら逆に怖いだろ?」と真顔で言ってくる。

どうやら、彼はイナバ物置の実際の耐久性懐疑的らしい。

「いや、待てよ。イナバ物置はあのキャッチコピーで何年も商売してきたんだぞ?」と俺は反論した。

「それなりの自信と裏付けがあるはずだし、実際に100人乗ってもビクともしないくらいの強度を持ってるんじゃないか?」

「でも、それって宣伝文句じゃないの?実際には、そんな物置があったらそれこそ物理法則無視してるってことにならないか?」

Aは意外に頑固で、引き下がる気配がない。

「いやいや、ちょっと待て。イナバ物置はただの宣伝だけじゃない。あの物置は、日本職人技術と最新の工業技術結集して作られた逸品なんだぞ。鉄板特殊加工で強化されてるし、耐久性はもちろん、耐風・耐震設計までしっかりしてる。どこかの安物とは違うんだよ!」

「それでも100人は無理だろ?100人って言ったら、何トンにもなる重さだぞ?」

「だから、そこがイナバ物置のすごいところなんだよ!普通の物置じゃ考えられないくらいの強度を誇るんだ。それに、実際に試したわけじゃないかもしれないけど、少なくともそのくらいの耐久性を目指して作られてるってことだろ?」

Aはまだ納得してない様子で、「じゃあ、君は本当に100人乗っても大丈夫だって思ってるのか?」と問い詰めてきた。

「もちろん、思ってるさ!」と俺は即答したけど、正直言うと少しだけ不安がよぎった。

かに、実際に100人乗せるっていうのは、実験したわけじゃないし、何かあったら大惨事になるかもしれない。

でも、ここで引き下がるわけにはいかない。

「いや、やっぱりイナバ物置はすごいんだ。何十年も売れてるのが何よりの証拠だし、品質絶対の自信があるからこそ、あのキャッチコピーを掲げてるんだろう」

「ふーん、まあ、増田がそう言うなら…」

Aは渋々納得したようだが、まだ腑に落ちてない顔をしていた。

その後も俺たちは物置の話題を引きずりながら、結局何が正しいのか結論が出ないまま昼休みが終わり、仕事に戻った。

でも、俺としてはやっぱり、イナバ物置のあの頑丈さには信頼を置いている。

だって100人乗っても大丈夫!って言い切れる物置なんて、他にないだろ?

2024-08-13

近年困っていること

低価格使い捨ての髭剃りの切れ味が悪くてストレスが溜まる。ホルダー替え刃式の奴はいきなりランニングコスト上がってストレスになる

ビジネスシューズテクシーリュクスよりちょっとおしゃれ品が欲しいと思うといきなり価格についていけなくなる。良い感じの靴をどこに買いに行けばいいのかわからない。周りを見渡しても良い感じのお洒落靴を履いている人がそもそもいない。(高級キラキラか安物かどちらか)

無印良品下着洗濯耐久性が低い。グンゼはかなり安心できてありがたい。

アマゾン商品中国製品質に疑問のある商品がずらっと並んで買いにくい。フィッシングサイト技術が進みすぎて通販登録が怖すぎてうかつにできない

2024-08-04

anond:20240804023812

ホームセンターの工具エリアにいいやつあるよ

黒とオレンジ色のでかいクリップファイバークランプとして売られている)のようなやつだが、布団ばさみとして申し分なく機能する

耐久性も高い

オヌヌメ

2024-07-27

お金の使いみち

こんにちは自転車に興味を持ち始めたばかりの初心者です。最近自転車を購入したいと思っているのですが、どれを選べば良いか全く分からなくて困っています😅

そこで、経験豊富な皆さんにぜひアドバイスいただきたいです!以下の条件に合うおすすめ自転車を教えていただけませんか?

用途: 通勤・通学、たまに週末に軽いサイクリングもしたいです。

予算: 5万円から15万円くらいで考えています

重視するポイント: 乗り心地が良いもの。乗っていて楽しいものクラシカル雰囲気があるもの耐久性もあると嬉しいです!

どんなモデルでも構いませんし、おすすめブランドや店、選び方のコツなどもあれば教えていただけると助かります😊

みなさんの体験談意見をお待ちしていますよろしくお願いします!

2024-07-14

それどっちでもメンタル壊したやつでは?(名推理)

耐久性回復力は個体差あるし、運が悪いと誰でも身心壊すどうしようもない不幸巻き込まれとかあるし

anond:20240714112255

2024-07-07

anond:20240707161324

熱を蓄える物質の重量を減らさなければより暑くなるのは当たり前

道路は軽くて耐久性のある物質で作れ

10トントラック走らない道はウッドチップ舗装可能

2024-06-14

anond:20240614173456

耐久性っていうか、受けたストレスの発散方向が常に相手(厳密には自分“以外”)なんだよね。そこが違うと思う。

2024-06-13

AF1にクッション性を感じた事がない。なんならエアマックスでもない。

エアバッグの生み出すフカフカ感に期待していざ初めて履いた時、思ってたんと違う!ってなった。

まりにも納得がいかなくて、中身の構造ネットで調べた。おれは風船的な状態のバッグが丸々入ってんのをイメージしてたけど、なんかエア機構の内部に支柱みたいなのが生えてる。

ほな空気をしっかり味わえんやないか。柱がある限り沈みこまねーだろと思った。実際はどうなんだか知らんけど。

耐久性やら何やらで必要ではあるんだろうけど、そんな無粋な事をせんともっとダイレクト空気を味わわせてくれよって思った。

おれは思い込みが激しい。今までは抱いていた構造イメージが辛うじて幻覚めいたフカフカ感を脳内で生み出していたけど、それすら無くなってますます履き心地がカチカチに思えてきた。あとシンプル体重が軽すぎるのもあるかもしれない。

なんならまだadidasローテクとかの方がインソールもあって履き心地よく感じる。

ただインソールで履き心地を語るのもなんか邪道に思える。それでいいなら、じゃあもう靴本体なんか何だってええやんって話になってくる気がする。ソール機構勝負して欲しい。その点ウルトラブーストとかは好感が持てる。

ローテク文脈に食い込んでか90は割と見るけど、他はあんまり見ないな。ヴェイパーとか720とか5年前くらいに流行った気がするけど最近売ってない。あの辺ならまだクッション性を感じられたかもしれない。あれはあれでなんかちょっとした拍子にパンクしそうで、見てるだけで不安になったりもした。あの頃はポンプブースト流行ったし、ミズノ筋子みたいなやつを出したりもして面白かった。

またハイテクブーム来て欲しい。おれはあんま履かんけど、見てる分には楽しいadidasローテク好きなのに、最近逆張り心を抑えながらじゃないと履けなくて嫌だし……

2024-05-28

anond:20240528125134

この場合は、高いものを選んでも安いものを選んでも耐久性に大差ない物ってことで。

anond:20240528124853

すぐにダメになる物にお金をかけるのは合理的ではない。

例えば、2倍の値段で3倍の耐久性のあるモノのほうがコスパよくない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん