「配置転換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 配置転換とは

2023-09-19

anond:20230919134418

興味が才能に含まれることは否定してないよ。ただ興味って才能の一要素だよね

興味がないから才能がないっていうのが理解できないわけだ

身近な例でいうと、会社技術希望入社したけど、適正ないので営業に異動したら適性があったとか、配置転換はしてるじゃんね

まあその人が営業にまったく興味がなかったのか入社希望するほどではないけど興味はあったのかはわからんけどさ

でもそれを言うなら、プログラミング積極的に関与するまでではないけど多少興味はあったやつなんて結構埋もれてると思うけどな

2023-09-02

ネタになるほど仕事できない人かあ

上にもいたし下にもいたな

下にいる場合は上に言ってなんとかなりそうなもんだけど、本人と上との関係性とか会社風土空気感によっては難しいんだろうか

上にいる場合はたしかに厄介ではある・厄介だった

飛び越して文句言うか

別の理由つけて異動・配置転換希望出すか、くらいか

会社人間関係なんてさっさと見切りつけて次、くらいで良い気がする

2023-08-30

anond:20230830203626

正解はパワハラせずに正当な評価として悪い評価をつけて降格や配置転換をして解雇まで持っていくことだ。

正当な対応だけど冷酷な対応というのが大事

2023-08-11

anond:20230807134943

ざまぁ、としか

広範な裁量権と引き換えの解雇権の抑制だったのだけど

解雇規制のほうがじわじわ緩和されてるのにクズ裁量権だけは不可侵だった。

そこにようやっとメスが入って配置転換裁量権を削り、挙げ句地域正社員なんて妙ちきりんな枠組みまで出来てきた。

クビにしない代わりに好き勝手やってきたのに慣れすぎたんだよ。

今は辞めさせやすくもなったし、その分向こうも辞めやすくなった。長期の人事計画を建てるのならもっと真面目にガチで取り組もう。

2023-08-04

anond:20230804205326

ワイもド陰キャ営業やって想像通り全くダメ配置転換された。

陰キャ場合

「俺が客だったらこういう営業はイヤだな。こういう人だったら不快感覚えずにいられるな」

みたいな自分のモジモジした遠慮や去勢された感性営業するとなんの成果も挙げられずに詰むって学んだ。


どういう因果か見当もつかないが

「俺のために契約しろ!!俺の欲望第一!!!

みたいな近視眼的な感性一方通行コミュニケーションや振る舞いする人こそがとてつもない成果をあげていた。

救急車レベルDVを受けても暴力男と付き合うのを止められない女性ゴロゴロいるのと同じように、理屈ではないのだと思う。

2023-07-29

仕事だけしている独身男性を守るもの日本国憲法くらいしかない

追記

どうでもいい愚痴を拾ってくれた人はありがとう

そして、どう考えても曲解しまくりでまともじゃないこと書いてるコメントには霹靂としている。

特に男性」という部分に執着している人は何なの?

俺が男性自分のことを考えているだけなのに、なぜ女性やほかの弱い立場の人まで考慮する必要があるんだい?

自分立場自分のことを書いている個人日記に対して、なぜ「他にもこんな立場の人がいるんですよ」って言われなきゃならないんだ?

こういうこと書いた人は本当に日本語小学生からやり直してくれ。

それか、自分自身で日記書いてればいいよ

他人日記寄生して気持ち悪いコメント残すんじゃないよ

ko2inte8cu 「独身男性は働き者。搾取されるだけ!」という思い込み。これがあるから女性は家庭を守れ!」ってなるのよ。医者とか高い地位労働して、税金を大量に払っている独身女性もおるで

nanamino 何故男性限定?男性独身でも既婚でもさして生活は変わらないでしょうに。女性への配慮出産子育て前提で設定されている分、独身女性の方が大変なのに。

ledlizerd 女性も一緒だよ。そこわざわざ男性で括ると人が少なくなって蓋されやすくなるから括らない方がいいんじゃないかな?



---

仕事仲間で夕飯食っているときテレビ子育て話題放送されていた。

普段はそんなこと考えないんだが、ふと「そういえば子育てしている人は家族社会全体に生かされているけど、俺たち独身仕事以外では憲法程度でしか人権保障されていないよな」って感情に包まれしまった。

親や兄弟がいればまあギリギリわかるが、はっきりって子供のいない人が親戚から受ける扱いなんて「血のつながった他人」以上のものはない。そこに子供がいるだけで加わるバフは独身のそれとは桁が違いすぎる。

金銭面だけじゃなく、行政職場からも扱いに明確な温度差がある。単純に人としての扱いの基礎ポイントが違う。

バイト正社員以上だ。もちろん子供いるからって理由で過度な配置転換を強いることも昔はあったんだろうが、今はそれも少なくなっている。

そうすると益々独身子育て世帯との差は広がってる気がする。

俺も仕事ができる程度でイキッてられるのも10年もないだろう。逆に、結婚しろとか言われない社会からこそ、結婚して子供作る人がどれだけ頑張っているか可視化された。

俺たちに与えられる評価は「独身から金持ってるんでしょ」や「子供いないなら残業できるよね」や「若くない上に結婚もしていないなら仕事くらいちゃんとやれよ」って感じに益々なるだろう。

大病患ったら自分価値はどこにあるのか。婚活失敗し続けてる俺の評価って何なのか。税金払って趣味金銭投じているとはいえ子供を含む家族個人では価値が違いすぎる。

自分がいなくなっても誰も困らないだろうが、子供や伴侶がいる人は明確に不幸になる人がいる。

孤独に生きることには慣れているが自分老いていくことを自分だけで受け止めきれるかは未知数だ。

友達に寝小便を世話させることなんてできないから、終活もいまからするしかない。

最後憲法くらいにしか自分肯定してもらえるものがない気がする。

2023-07-18

anond:20230718152426

鬱病からと甘やかすと他のチームメンバーからマネージャーへの文句がやばくなるんだよなぁ

特にから

「あの人僕より年次上で給料多くもらってるのにあの働きは納得いきません」

はよく言われる

で、最低限負荷を分散させようと代わりの人くださいと言っても鬱病の人が給料下げないために完治したと自己申告するから一人工扱いされてて補充できない

ウチの仕事キツいから総務とかに配置転換する?と相談すると「ひどいこと言われた!また鬱になる!」とか言われちゃうから八方塞がり

で、どうしようどうしようとマネージャーオロオロしてるウチにメンバーの誰かがキレる

マネージャーにキレるならマシだけど、たまに鬱病の人にキレる人もいるから怖い怖い

ウチは大体そんな感じで鬱病の人に厳しいことを言う人が出てくる

2023-06-28

anond:20230628092905

いや、実質遊びに行くようなもんだから他社に行くのは難しくて実質社内配置転換を繰り返すことになり、スキルはないのにその会社企業文化にどっぷりハマっただけの人間大量生産することになるで

2023-06-20

ただただ次の行き先を探すしかない人の愚痴

昨年、"実質的に" 勤務先が倒産した。

厳密には勤務先そのもの倒産とは違うんだけど、世間にはそう思われてる。

倒産回避策として会社として仕事を回せるかより確実に人件費を削るという人数の希望退職という名のリストラをしたにも関わらず。

その人たちの退職日を待たずに裁判所送りが確定になりという話。

またそのリストラ対象を、まだ会社に残って牽引役をすべき年代もひっかけたのに。

私自身も40にもなってないのにリストラと戦うことになり、仕事を一緒に駆け抜けた仲間がいなくなった挙句の実質倒産はなかなかに酷い経験


そんな会社じゃ、リストラでなくても、優秀な人や若い人といった、行き先を確保しやすい人からどんどん辞めていく。

リストラ対象になったけど、その退職日時点で辞めると無職確定になるからと残ったのに、後で行き先が見つかるとサクッと辞めたとか、若い人でもリストラで辞める人の引き継ぎ候補者に選んだはずが、退職を盾に断られる、引き継ぎ完了したところで退職願を出されるなど無茶苦茶だった。


そんな勤務先が舌の根も乾かないうちにまた希望退職募集リストラを言い出した。

今度は対象年齢は世間一般によく言われる年齢となり、私は対象にならない。

ただ、これ以外にも全年齢対象配置転換や出向もありうるとされている。

会社の状況も状況だし、過去に異動した先が合わずストレスで体壊してるし、明らかに無理な異動を言われたら早急に辞めることも考えるしかいかなと思っていた。


そして、その結果がほぼ出揃った。

私自身の変な異動は無さそう。

しかし、はっきり言って今回も、欠けると困る人が居なくなる。

特に困るのが、私と共に仕事してた人が、その人の条件では今回辞めることが退職金をもらえる金額が最大になるとの予想が立ち、応募して認定されてしまたこと。

社内でも将来に向けた技術開発的な仕事を以前から一緒にしてた。最近は他の仕事優先でできてない部分もあったが、これからそれが花開く?という案件も出てきたから、その際にリーダーやってもらいたかった。

逆に私がリーダーになるとしても相談役としては残ってもらいたかった。

そんな人がいなくなってしまう。そして、社内には私しかその仕事をやったことがある人は残らない。


他にもその関連でお世話になった人たちに、それ以外でも一部で志を共にしたり、仲間として課題に立ち向かっていった人たちの退職や異動、派遣で来てもらってる人の契約満了による派遣終了が出ており、今関わってるほぼ全ての仕事において、相当の範囲関係者シャッフルされることになる。


そして個人的に今年、かなりキツいのは、先のように部署を超えて共に仕事をしていたので、何かと雑談して情報交換のできる相手となってた人が、申し合わせたかのように職場を去ることが決まったこと。

一生懸命仕事をしてるうちに構築された、お互いに他部署との接点だったり、情報網として機能きてた人が居なくなる。

本当はよその部署仕事する時はそれなりのルートでやらないとトラブルの元になるが、正式ルートで話を通しやすくするための"事前相談"という根回しも今後はかなりできる範囲が狭くなる。

情報入手経路もかなり絞られる。


そして再び目の前の仕事に目をやれば、人手不足残業し、職場物理的に半日(12時間)居るのも、もはや当たり前になりつつある。

残業を減らすための改善やるよりも、目の前の仕事片付けろになりつつある。

はっきり言って悪い循環に突入してることなんかわかってる。

でもやらなきゃもっと面倒なことになる。できる量は決まってる。

しろ残業で疲れて効率が落ちてるから、同じ時間でこなせる量が減ってきてるとすら言える。

から先に締め切りが来ることを優先する他ない。

新しい人の補充? 無いだろうね。

新しい仕事? 担当増やされるだけで、すでに180%運行で辛い思いしてるのに、250%や300%を求められるだけだね。

ろくに給料が上がるわけでもないのに。


未来は明るくないことはハッキリしてる。

最近仕事資料を見ると吐き気を催したりとても疲れた感じを覚える。


何がなんだろうと次の行き先を探す他ない。

今のままでは、どのみち、"詰み"だ。

体壊して休職に追い込まれるかもしれないし、また存続を疑うような年齢を対象としたリストラをされるかもしれないし、しばらく残れたとしても45過ぎれば何かあればリストラと戦うことになる。

その時までに売りになるスキルが今の延長を続けた時についているか? 大変怪しいと言わざるを得ない。

早く、退職エントリーかけるように頑張らねばならない。

さりとて、今の会社から逃げ出すに値する行き先はそう簡単には見つかるはずもなく。

ただただ悲しきこの現状。

発達障害者への配慮義務ってどの程度あるのか

企業慈善事業じゃないわけで、障害者雇用でなく通常人員として採用した人に「後から発達障害が発覚した」場合、どの程度配慮義務が発生するのかな。

職場で酷いいじめパワハラを受けた話を聞くけど、職場の人もギリギリ人員で回してるわけで、ミスの多い、お荷物な、それでいて給料は同じだけもらっている発達障害者が許せないんだろうと思う。だからっていじめダメだけど、限界だったんだろう。「もっとこうしてほしい!」「頼むからこうしてくれ!」という要求非難に聞こえるんだろう。

手帳持ちなら障害者雇用に回ってもらうとか、会社都合で配置転換してもいいとか、「運悪く発達障害者を雇ってしまった会社への合理的配慮」はあるのかな。発達障害はいつも「自分ばかりが被害者」のような顔をするけど、正直同じ部署の人が一番の被害者だろうと思う。

周りの人間から見て「使えない」ならその仕事は向いてないんだよ。人格まで否定してるわけじゃないけど、能力的に無理なんだろう。そう説明して「わかりました辞めます」となるなら話は早いだろうけど。お荷物人間からこそ何としても今の会社にしがみつこうとしたりして、本人も会社疲弊していく。

会社自分のためにもっと○○すべき」ってなぜ思うんだろう。会社福祉サービスなのか? 「自分が去れば皆ラクになるんだ」と思って皆を助けるつもりで会社を辞めるのって、愚かかな。そうすると自分の居場所がなくなる? 周りに嫌がられても居座り続けるような場所が居場所なんだろうか。

「一度雇ったからには辞めさせず仕事をくれ!」って「産んだからには育てろ」に似てる気がする。発達障害者を雇用した会社自己責任なのかな。使い方次第で輝く発達障害者もいると思うけど一人ひとりに合わせるのは手間だし、非効率的かもしれないね発達障害者だけを集めた会社とか部署とか、扱い方を熟知した職場が増えてほしい。

2023-05-02

anond:20230501031411

「他スタジオ本社業務などへの異動」か、「会社都合退職解雇」を選ぶように言われてる以上、義理とまでは言わなくとも、踏むべき手順は踏んでるよなあ。日本の被雇用契約って強いけど、配置転換自由バーターからね。

できるのはせいぜい、解雇手当を頑張って多めに引き出すくらいか

それにしても、無一文とか言ってるわりには、余裕で数百万くらいの賠償金を払う羽目になりそうな投稿とは、なかなかガンギマってんね。

2023-03-28

anond:20230326171351

同僚男性の方がプロジェクトキーマンなんですよ

業績はいいけど属人的になっているから、サポート要員として増田が配属されたわけです

男の機嫌をとったら負けだと思うなら、配置転換を人事に願い出た方がいいですね

敗北ではなくて、転進です

2023-03-16

anond:20230316073536

大会社(給料多い)に入るのが一般的幸せと言われてるけど俺はそうじゃないよって話(anond:20230316073536)

微塵もそういう言う印象受けなかったな

もう少し設定を練るか(社会経験が少ない?)、多少なりとも事実が含まれてるなら、元増田(anond:20230316072625)は書き方を考えた方がいい

 

1.

まず大前提として従業員400人は大企業じゃないです。連結万規模以上が大企業だよ

従業員数千人いる会社メガベンチャーとか明確に分けて考えられてる

 

2.

この規模感でこのジョブローテは無いです

大企業地方事業所って設定でも厳しい

 

3.

会社女性活躍とかサスティナビリティとか多様性だとか言っているが、がんばって働いていたら「はいゲームチェンジです。ルール変わったかよろしく

ここがいつもの増田が書きたかたこなのだろうけど、

ジョブ雇用なった・目指すとはいえど、無期雇用はクビにできないので、配置転換による雇用維持の努力義務は変わらずある

本質的ジョブローテのルールは変わっていないので何言ってんの?って感じ

 

 

ーーーー

追記:

単純にタイトルと1行目だけ見て大企業に入れば幸せ安泰ってことはないよって書いただけなら確かにそうねって感じ

べつに何も幸せじゃあないよなぁ😥

ただまぁ世の中には肉体的にハードな上に低賃金お仕事存在するから

肉体は疲れない・低賃金ではないことには感謝して、困ってる人がいて何か手伝えることがあったら手伝った方がいいとは思う

でも肉体的にハードじゃなきゃ過労死しないってわけでもべつにねーけどな。今いるところフツーに過労死認定出てるでおすします

 

ストレス有害さってのは唯一平等もの

高い飯食って、ハウスキーパー掃除してもらって清潔な家に住んで、専属医者がいても、

ガンになったり、過労で死ぬ

2023-03-08

仕事が変わってから加齢が加速した気がする

配置転換から2年。

蕁麻疹と闘いながら、上司理不尽に耐えて後輩を護った1年。

結局後輩が辞めてしまい、後に誰も入ってこないまま、一人で働き続けている1年。

この2年、次の転職先の宛もなく無茶振りばかり受けて働いて、手取りは増えるどころか減って、じっと自分の手を見たらあまりに加齢を感じてびっくりしてしまった。

最初の1年で激太りして、まあでも太ったら太ったで肌にはハリがあっていいよ、なんて自分を慰めてたはずだったのに。

自分お疲れ様って言ってあげたいけど、これって結局自分の2年分に積み重なった苦しみなんだと思うと苦しい。

2023-03-05

anond:20230305095121

うちでは事務周りを契約社員相当の人が担当してくれてるけど、2年ごとに配置転換グルグルしたり半年ほどいったん退職してまた戻ってくるみたいなのを見てるとマジでなんやねんこのクソな国の制度はって気持ちになれるわ

一定年数働き続けたら雇わないといけないみたいな制度を、一定年数ごとにグルグル回せば雇わなくていいっていう制度だと解釈してゴミみたいな扱い方をしてる

ゴミ

2023-02-27

anond:20230227194836

給与とか条件も大事だけど誰と働くかも大事よな

配置転換とか部署異動があればいいけどどうしてもメンタルやばいなら辞めれてもいいんじゃない

anond:20230227105004

それはそうなんだけど!!!

昭和少女漫画の最盛期であり川原泉しろ他の少女漫画家にしろ、名作がザっクザクだけど!

もう30年以上も前の話だよね!

今更スマホがでてこないもの宇宙人によませるのってどうなのさ!昭和日本風俗なんて日本でもそろそろ考古学になりつつあるんだが?

あと直接元増田にすすめてやれよ!

川原作品は、「笑うミカエル」あたりみればわかるように、主人公ほとんど恋愛しない少女漫画からうけたわけで!

「竜の眠る星」は男性アンドロイド主人公!「スケバン刑事」は戦う少女もの

昭和少女漫画が全部恋愛ものときめつけることこそ昭和少女漫画に対する冒とくだよね!

昭和生まれ日本人女性という地球人のごく一部が、宇宙人に対して抱いちゃった非常に特殊イメージにだけ探りを入れればいいのなら「僕の地球を守って」もおすすめだけどね!!

 

元増田は急に少女漫画電子書籍部門にでも配置転換されたのかもしらんけど

発行部数でもみて自分で調べろとしかいえないわ

今は恋愛ものといえばなろう小説二次創作小説だよ

少女漫画恋愛をもとめるのは「女といえばピンクが好き」とおもいこんでキャバ嬢にやたらにピンクのものプレゼントしてくるふわふわおじさん老害脳だからやめとけマジで

2023-02-26

anond:20230226223601

画像生成AIで遊んでいる身として思うのは法の問題を抜きにしてもまだまだ課題が多いし、当分は絵師の脅威にならないと思うんだよな

かにぱっと見の絵の出来は良いんだけど細部を見ると破綻している事も多いからね。

ぱっと見で見て筆を折ってAI生成画像画像まとめを頒布した七瀬葵みたいなのはただの馬鹿しかないのよ。

ただ、低予算ソーシャルゲームのような大量の画像必要とする領域であればその点に目をつぶって実践に利用することもあるだろう。

 

また生成画像を手直しするような新しい仕事も生まれるかもしれない。もちろん従来のイラストレーター仕事より賃金が落ちるかもしれないが…

自分たち創造的な作業単純作業に変わってしまうことにショックを受ける絵師も多いんだろうけど、

産業革命期の職人現代自動車工場担当業務自動化されて配置転換されてしまった職人も同じ気持ちを味わってきたのよ。

彼らに対する国から保証は無かったのになぜ絵師保護されるべきなのかというのはきちんと言語化する必要があると思うんだ。

 

俺はAIとの共存を考えた方がいいと思うんだけどなあ。それじゃ駄目なのかな

2023-02-24

anond:20230223172201

おまえのその性格スイッチやる姿に表れてるんやろ。ワイなら配置転換するわ。

2023-02-23

anond:20230222162213

俺は男だけど、前立腺の炎症で同じように悩んだことがある

今は性能良くて薄くて違和感のないオムツもあるし、使って仕事してたよ。最初違和感羞恥心があるけど、すぐに慣れる

トイレが近いってのは結構精神的なものもあるらしくて、オムツを付けてれば多少漏らしても大丈夫という安心感からか、1年ほどで自然と収まった

はいっても苦しんでる最中はかなりきついよな。俺も半泣きで医者相談したよ。仕事辞めなきゃいけないかもと悩んだ

上司にも相談して、配置転換してもらって今はそれなりにやれてる

男の俺の意見は参考にならんかもしれないが、頻尿の苦しみは分かるから一応書いとく。早く良くなるといいな

2023-01-30

anond:20230130085944

女は楽か?だけど、日本には宗教警察が無く、宗教の影響も薄いから、そりゃ "楽" でしょうよ

固定概念西洋宗教におつき合いせずに女を降りても何もない

というかジェンダーロールをシカトしても肉体的に女じゃなくなるわけでは別に無いので、本来なら女から降りるも何も無いんだけどな

ついでに本来なら全ての国でそうあるべき

 

それに対して男が女みたいに日本役割ロールを降りれるか?と言えば非常に困難を伴う

人にあーだこーだ言われる🥺は、知らねぇよシカトしとけ で終わるが "仕事" な

例えば、新卒採用プロパー配置転換ならともかく、中途で男性事務男性高齢アシスタントなんてまず雇わないでしょ

というか自分もたぶん雇わない

父子家庭だと自己申告があったり・障害者枠なら男性を雇うけど、独身・健常者なら女性を雇う

性別能力が変わるわけではないので修正されるべき不合理だけど、

 

日本には、男は家族を養うべく職業経験を積むべき、女は低賃金でテキトーに働いてもOKという風潮があるから

 

男性事務男性高齢アシスタントを雇ったとこで、給与不安を覚えるからやめるとかスキルを身につけたいのでやめるとか言われても困る

2023-01-29

5類化でマスク外して職場感染起こったら事実上会社にいられなくなるのでは

実際そうなると思う。上司や重役自体高齢者だし、その家族にも基礎疾患者ゼロってことはないだろう。

そのうち、「基礎疾患のある方が家族にいらっしゃる方がいらっしゃいるので配慮しましょう」みたいなメールがサラッと流れる

で、5月8日になるだろ、やっぱり過半数マスクしている。その状況だけ自分だけマスクなしで活動したとしようか。感染してるかしてないかはわからないが、マスクしているかしていないかはわかる。

社員感染した、部署業務が止まった、損害が出た、そうなったら、「マスクしていない人間業務に非協力的だから業務が止まった」せいにさせられる。

マスクしていないってことは、「感染起こしたりクラスター起こしたりして会社業務が止まっても構わない、気にしない」自己中人間ですって自分からアピールしている事になる。査定評価に響くかもしれない。

何も言わないだけで、上司会社のえらい人たちの中にも基礎疾患持ってる人間いるかもしれない、職場マスク外したら、そういう人たちから目を付けられて恨まれるかも?

あれだ、自動車任意保険切れたままで会社に車通勤する奴みたいなのと同類で扱われると思う。万一事故起こしたら、つるし上げられる。マスクも同じ、しないことで即座にペナルティはないだろうが、「社内感染起こしても構いませんオーラ」出してる自己中人間だと少なくとも査定する側の人間には思われるだろう。それでなくとも、本人が健康そうに見えても家に基礎疾患持った家族がいる同僚の方が気を付けてる。自分が無症状感染感染させる可能性高いから。

そう考えると、マスク外して、半年ぐらいで職場感染起こったら、多分外してたやつのせいにされる。マスク外してたやつがたまたま仕事できないやつだったら、スケープゴートにされるぞ。クビにはされなくとも、配置転換とか、変な雑用押し付けられるとか。マスク程度の手間で防げるなら、自分は5月以降もマスク継続かな。

2023-01-11

anond:20230111180101

https://www.buzzfeed.com/jp/kazukiwatanabe/20170524

セールスドライバーとして勤務したあと、営業職になった。成績は良好だったが、2015年1月車両事故を起こしてしまった。この損害賠償として会社から48万円を支払うよう求められたことをきっかけに、労働組合に加盟した。

すると、2015年3月営業からアポイント部」へ配置転換され、給与が4割減となってしまった。さら2015年6月、2回の遅刻理由に、朝から晩まで立ちっぱなしで書類シュレッダーにかけ、ゴミを捨てるだけの「シュレッダー係」に配置転換された。遅刻のうち1回は、始発バスに乗っても間に合わなかったケースで、もう1回は体調不良だったという。

成長しない新人に同じ仕事担当してもらう、というのとはぜんぜん違うんだが?

2023-01-07

anond:20230107222531

流石に責任がない仕事はないでしょ

てか責任があるから業務が成立するのであって、ジョブディスクリプションにもフリーランス契約にも責任範囲は書いてるぞ

ちゃん釣りだと気づかれない文句っぽいこと言いたいならむしろ責任範囲が明確じゃなくて、クソテキトー業務命令とかい口約束で好き勝手業務分担変えたり配置転換する企業クソって言った方がリアリティ出ると思う

2022-12-28

anond:20221228124822

ありがとう

次を見つけてから辞めると夫は言ってるので、そこはとりあえず大丈夫そうです

はい、失敗して評価下げられ配置転換して給与下がっての転職であって、キャリアアップとかじゃないので…良くて現状維持でまあ下がると正直思ってます

夫としては、体力的にきつく長年無理していたところで失敗してしまった、長年の不満もありこれを機会に転職する、という意識みたいです

メンタルけが理由ではないみたいですが、折り合いの悪い上司がいて精神的によくない状況ではあるようです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん