「ALT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ALTとは

2021-05-12

anond:20210510224030

別に教えてもいいけど、この中から有用チャンネルを掘り出すのは結構シンドいと思うよ

本当ならジャンル別に整理したいところだけど、面倒すぎる

更新止まってるチャンネルとかも応援意味登録してる

はてな的には、徳丸浩のウェブセキュリティ講座 を実は知らない人も多いか

あと どうぶつ奇想天外 と さまーず は自力検索してて発見したので、このあたりも知らない人多いと思う

2021-04-04

anond:20210404000616

ブラウザ挙動によるけど title=“” を指定するとalt属性を上書きしてtooltip消せるかも知れない。

2021-03-29

真也くんがアメリカ人に正しく名前を呼んでもらえる方法

中学英語の授業の時、アメリカ出身ALT先生に真也くんが「しにゃ」と呼ばれていてひどく嫌そうだった。

ALT授業の時に机に自分名前ローマ字で書いたプレートを置くんだけど、

そこにShin'yaとか書いてなんとか「しんや」と読ませようとしていたんだけどダメっぽかった。

アメリカ人に真也くんの名前ちゃんと呼ばせるためにはどうしたらよかったんだろうか。

それとも、あれはALT先生がふざけて呼んでたんだろうか。

2021-03-22

GoToトラベル感染拡大に影響とか無関係とかのブコメ

[B! COVID-19] 「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

[B! GoTo] Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる - TRAICY(トライシー)

の両方でコメントしている人のコメントを並べてみました。

naga_yamas

7月22日からの5日間って直前に発表されてまともに使えてないでしょ。単に連休の影響では?

はてなーの知りたくなかった事実

terazzo

アナウンスメント効果を含めた間接的影響まで含めればもっと大きいだろう。

アホな政策発表には国民危機感を抱いて行動抑制するアナウンスメント効果があるってこと?

a1682

岩田健太郎GoTo関係アリアリです」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/georgebest1969/status/1353186823229476867

はい解散→「査読(他の研究者らによる評価検証など)を受けていない論文

yukatti

https://www.mdpi.com/2077-0383/10/3/398

査読待ち/“Go To トラベルの開始や終了などの報道が、一般市民感染防止の意識をよりかきたて、感染抑制寄与した可能性も示唆”?/GoTo利用者感染者数は少ないという国交省とスガ総理の主張を裏付けんとす

prna79

論文では、地域によって公開情報に差があることなから、今回の分析だけでは「Go Toトラベル」が感染拡大につながったかどうかを決めることはできないものの…影響した可能性があるとしていて…” 可能性の可能

査読(他の研究者らによる評価検証など)を受けていない論文”ということなので,朗報ではあるけど続報を待とう。

augsUK

論文アブストにもあるようにこの分析期間の直後には第二波自体が減少に転じるのだけど、増加中の5日間(7/22~26)のみを主要な分析対象にした意味はなんだろう?//MDPIがNHKを飾るのは、研究業界的には世も末感があるな

西浦論文みたいに、査読機能してるか正直怪しいmdpiを狙う場合もあるので、内容の妥当検証も大切。

X-key

影響あるのは素人でも想像つくけど、裏付けがでるのは大事GoToについては、始めるのが早すぎ(収束しきる前 )、中止決断判断が甘すぎ遅すぎが感染拡大に大いに寄与したのではないかと。コロナ舐めすぎ

移動中はマスクしてるからね。無症候感染者や発症直前の人がどのくらいトラベルして移動中やトラベル先でどういう行動をしたかだろう

cooking_kawasaki

統計屋に立証は無理かな。確実なゲノム解析待ちだが、感染から政府不都合な事実は出てこない可能性あり。脇田所長が「北海道東京由来、10月からGOTO再開で」とは言ってたが。https://www.hokkaido-np.co.jp/article/482231

感染者数の増加」の寄与度は低いのだろうが、0を1にする「感染地域の拡大」には関与しているのでは(脇田所長がゲノム解析北海道流行Goto再開後の東京由来と発言)。DNAリンク証拠論文を書くべきでは。

fu-wa

発症前に会食した人/会食者と接触した人、発症前に満員電車を利用した人/利用者接触した人、発症前にイベントに参加した人/参加者接触した人と比べ突出して多くない限りこれが原因と言い切るのは科学的にムリ

単純な数値を見てもほぼ明らかだからねえ。外を歩いてるときマスク要らないとかもそうだけど、もうそういうことは言っちゃいけない空気からほぼ戦時体制世論はこうやって戦争に突き進みましたとさ、みたいな。

maemuki

GoToひとり旅札幌大阪ビジネスホテルに泊まりサイクリングなどで街をフラフラしました 酒は呑めなく夜の店にも行かず しかしその後に両市で感染拡大…自分のせいでしょうか(泣)

GoToひとりトラベル感染とは完全に無関係です 今すぐ再開しなさい!

nil0303

収束してからやる」という大前提覆して強行すればこうもなるよね、という感想しかない。割と抑え込んでたのに自分から感染拡大させた無能政府というのが全世界に公開されたわけだ。

旅行って普段一緒にいる人としか行かないだろうから、変な広がり方って少ないと思う。追跡もまだできそう。それより飲食の場で喋ってる方がよっぽど危ない。個人的に思うリスクは、飲食の場で喋る>>>>季節>>旅行

samu_i

感染抑制経済活動回復バランスが取れた政策を探るためにもさら科学的な証拠必要だとしています。” 大事なのはこれだと思う。

Go To トラベル感染拡大に無関係 ” 人間活動感染を拡大させてるので、この文章は誤解を招く。

yamada_k

影響はあるに決まっているので、実施するならどの程度まで許容するかを決めて、まともにモニタリングをすべきだった。エビデンスがないからやめない、という政府の態度がひどかった。

感染拡大に寄与した多くの要素のうちの1つ、ということでは。人々の移動と気候以外にもいろいろな要因があるので、個々の要因との相関が見えなくても不思議ではない。/ 感染研なのに首都圏由来か型で判定していない

doroyamada

7月8月の話を今このように報道すると、多くの人は秋冬のことと思うよね。 / gotoトラベルを続けて利用者が増えていた中で第2波が減速したのは説明できるんだろうか?

北半球の多くの国で日本と同じようなカーブを描いとるもんな。

TakamoriTarou

直接的な話もそれなりに関係あると思うけど、それよりも政府広報手法がまずかったのがもっと大きいと思うんだよな…。当初から域内限定しろかいろいろ言われていたわけで。

大本営発表だ。オリンピック前には勝利宣言するに違いない

grizzly1

8割先生の発表。まあ、GoToが感染に影響があるのは最初から判っている。肝要なのは経済活性化において許容範囲内かどうかって所だよなぁ。それを決めるのが政治ゼロでなければいけないって人は論外な。

闇雲に騒いでGoToを止めさせたマスコミ野党はどうするの。まあ都合の悪いことは直ぐ忘れるしな。

ichiken7

一人旅家族旅行、一人外食、家族外食OKって見解なのに、なぜ9時だの8時だのの自粛要請になるのか、その辺の矛盾がなぁ

いや、トラベルする事で、イートするんだから無関係ってことはないでしょうよ。トゥギャザーすんじゃねぇよ

Euterpe2

はてなー必死に重箱の隅をつついたり詭弁を弄したトコで(岩田氏と違い)西浦氏はとっくにそんなの想定済みだから

まとめ:ベンチがアホなので選手国民)が頑張った

redreborn

ほとんどが元論読まず「科学的だから」と盲信してるように見えるがそれは貴方否定する非科学的態度そのものです。科学方法論に基づく"論文"は科学的な方法批判されるべきもの普通は著者もそれを望んでいます

査読前なら論文ではなく作文とか言ってる馬鹿論文をなんだと思ってるんだろうな。査読後でも作文だし査読前でも論文だ。

gryphon

これと全く同じ手法で『鬼滅の刃が空前の観客動員だったこと(映画のために外出すること)と感染拡大の関係』も計算してほしい。無関係だと証明となれば、それはそれで成果だし。

次は『鬼滅の刃』『エヴァンゲリオン』が動員した観客と感染拡大の関係調査を(マジな話、無関係なら無関係エビデンスほしい)

north_god

イービル政治淡々根拠を並べていく

政府に都合の良いストーリー展開のために非科学的な論文を書くと、学会からは誰からも見向きもされないけど御用学者ポジを狙える経済効果

ahomakotom

記事の中身を読んでないコメントだらけ

査読前だから」と信頼性に疑問を持つブコメと、全く信頼性のない素人考えのご開陳が並んでいるのは笑える。

anus3710223

関係あるのはわかってるけど、知りたいのは経済とのバランスなんだよ。

GOTOトラベル自体はそうだと思う。やっぱりイートが不味かったのでは?イート開始から2週間後に綺麗に増加に転じていたもの

kokosoko

バカは脳が1ビットしかないので、影響が1ミリでもあった→GoToを完全に止めるべきだ みたいな論理を平気で展開します ここのブコメにもたくさんいるね!

みんなもここのコメント比較してみようね! https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831381000.html

Windfola

Go Toトラベルが第三波の原因となったとする根拠はないが、無関係とは言えない』くらいが正しい態度かな。人によっては「規模に比してはっきり悪影響ださなかったんだから成功だ」まで言えそう。

結果論として旅行者と宿は頑張ったね、ラッキーだったね。というだけの話な気はするが。致命バグだらけなのにユーザ回避能力高くてインシデント0とか普通によくある。

jmako

何故、MDPIのハゲタカジャーナル投稿するのか疑問??京大注意喚起してないの?せめてオープンアクセスならプロスシリーズとかあったのでは。あっ、そこも通らなかったとか?察し

見てみると結構ちゃんとした論文だった。結構いいところに通る可能性ありと見た。ただ、統計的な点について不適切な点ありとコメントが書いてあった。

ROYGB

移動中や移動先で他者との接触機会が増えるから感染確率が増えるのもあたりまえのような気がするけど、どの程度という数値を明らかにするにはこういう調査必要になる。

GoToイート再開の宮城県 感染者急増で独自宣言”|テレ朝news-テレビ朝日ニュースサイトhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000210395.html

tettekete37564

この期に及んで経済効果有効性を重視してる奴ら、分かってんのか?人が死んでんだぞ?

査読通ってない論文オーサー肩書きを後光効果にするの、不誠実だなあ

travel_jarna

そりゃ影響はある。1、2名で慎重に動く人もいれば、6〜30人で無防備に動く人も見た。そして感染拡大の場は飲食歓談。見てみぬふりした旅館飲食店も同罪。なお規制すべきは飲食歓談。移動抑制はその手段

トラベルでなく食事が主要因。もっと言えば、飲食歓談する人が主要因。

masadasu

GDP統計をとるのを止めた事でGDPが上がっているか下がっているかからなくなって、一方は下がってるから統計を止めたんだろと言い、一方は下がってるか分からないので指摘は間違っているという。これいかに

無関係というより、データが少なすぎてどちらともいえないが正解だろ。よって論文無効時間無駄

natu3kan

まだ相関関係の域だろうけど、地方観光地感染者が増えたのってGo Toの影響は多少ありそう。旭川北海道有数の観光地だし。無症状感染者は積極的検査しないと判らないから、関係性が出にくいのはありそう。

地方に広がったのと観光との関連性を調べた訳ではないと。Go Toなくても都市部蔓延して総数は変わらない可能性があると。感染者にいつGo To使ったか旅行先で会食したかすらヒアリングなしだしデータ取る気はなさげ

h5dhn9k

流石は西浦博教授もっとも、常識的に考えれば当然の結果だが……。結構から西浦教授言及されていたが。今回、論文の形に仕上がったのね。https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/845371/

事実なら遠慮なくGotoを再開すれば良いが……。海外での同様の政策感染拡大に影響したとの論文が出ていた筈……。

nomitori

影響のありなし以前に、影響を測る仕組みなしでこれやっちゃうのがもう信用できない

Go To トラベルの開始や終了などの報道が、一般市民感染防止の意識をよりかきたて、感染抑制寄与した可能性も示唆旅行する人を見て自粛組がより自粛たから、かえって抑制になったってことか?なんじゃそ

bml

普通観光バスクラスター出してるからな。まぁ感染者増加しないならなんで辞めたの?ぅてなるけどw

旅行バスクラスター発生したからなぁ。バスクラスターなら日本パニックよ。黙って一人旅ならGoToも無関係になるが。

primedesignworks

稀代の失策・稀代の悪代官しか思ってない。

一般市民感染防止の意識をよりかきたて」よし、ならば禁酒令を出そう。花見前に。

mike47

そらそうよ

GOTOだけのせいじゃないだろうが、確実にGOTOでコロナを全国に運んが部分はあると思うけどね

neogratche

誰も鬼滅映画感染者増加に影響したかどうか研究調査もしてない。これも所詮政治

みんな安倍ちんの政策が大失敗したというストーリーが欲しかっただけだよね

charun

止めても拡大した。家でまでマスクし、しっかり染った誰かさんも。移動/会食が主犯と決めつけはガセ!!「倍々増える」ホラ吹きですっけ😠例えば男女関係なくても測ると差異出る"goto陽性計36万人のみhttps://bit.ly/2YdUy0Q "

ですよね。😷義務化、LD、衛生的な国・・ほど拡大しないわけでもなかったし。なぜGoTo止めた→メディアが煽って愚民鵜呑みにして、叩いたからだけ。

noho-sibe

自分は、GoToは害悪派だけど、東京にとってはGoToは悪くないかもしれない。都民の密が減って、都内感染が減る可能性がある。実際東京追加後都内新規感染者は微減し、停止後は年末もあって激増した。国としては害。

旅行により都民都内で密になることが減るので、増えやす都民感染者数を一時的抑制した可能性はあると思う、ただウイルス存在するエリアを拡大させた悪影響の方が大きいと思う

dgen

トラベル感染者増加よりも感染範囲を広げるのが問題だと思ってる。全国に広めることで東京への偏見相対的に減らそうとでもしてるのかと勘繰ってしまうな。

ひとつ数字を出さな面白記事だな。都合の良い部分だけ切り取ってるんだろうな。という感想GoToで感染したって記事は何度か見たか無関係ってことは絶対にない。

ikedas

出来れば同一都道府県内、せめて同一エリア内で留めていれば、ここまで非感染地域に広がることは無かったと思う。一時期、新規感染ゼロまで行ってたのだから。明らかに政治の失敗だと思うよ。

直接の影響というよりも、ウイルスを持ち込んで蔓延の種をまいたという感じだと思ってる。

Dragoonriders

当然の結果が出たまで。科学は言っている、もうGoToに予算つけるのは止せと。まず、感染の抑止をちゃんとやれ。

感染者が動くから全国にウイルスが運ばれるわけなのだが違うのか? 伝播の根本に移動があるのは確実なのに、見出しもばかげてる。結果なるものGoToトラベルやりたい政治家に餌を与えるだけで科学とはいえない。

akatibarati

政府の意に沿わない学問国民にとって大切だと分かる事例。やはり菅政権学術会議問題は悪手。学問界全体が政府の顔色を伺うようになれば、こういう発表も表に出てこなくなる。

旅行自体感染を起こすことはない」と発言した尾身氏の見解整合的。そんなら今すぐGoToトラベル再開しようや。感染拡大させないんだろ?????

alt-native

検査結果だけでここまで言えるなら、確実。検査してないキャリアのほうが多いに決まってる。無症状で感染拡大→寒くなった冬に発症仮定するのに憚られる理屈ではないよね。

感染抑制寄与した可能性も示唆” そりゃないだろ。胡散臭

2021-02-03

windows10 の大型アップデート 2004 の罠

windows10アップデート 2004 が配られ始めてるな

昔は自動配信抑制してたんだけど、やめたのかね

これが配信されアップデートすると、ネットワークドライブの割り当てでエラーが発生する(ことがある)


簡単にいうと、Windows側のレジストリに残ってるドライブ情報と競合して再接続に失敗するというもの

その情報は「Most Recent Used List」(最も最近使われた項目のリスト

使ってないドライブは繋がり、使ってるドライブは繋がらないという罠


ドライブの再接続問題を起こさないためには手順が一つ必要

他人サイトだが、手順としてはスクショ付きでここが分かり易い

パソコン起動時、ネットワークドライブの割り当てが失敗する

https://www.eripyon.com/mt/2020/09/cannot_map_network_drive_V2004_Windows10.html

これらとは別にwindows2003 server などと接続してると

ネットワークアクセスで固まるようになる

Alt+Ctrl+DEL」は効くのに、タスクマネージャも立ち上がらない

こうなるとリセットするよりない

まぁ、サポートの切れたサーバーと繋がらないのを怒るのも違うだろう


これがバグ仕様かはわからん

20H2でも治ってないのは確認


今後、現場阿鼻叫喚になってシス管地獄を見るだろうが

ここに情報を共有しておく















なんで自動配信した、答えろMS

2021-01-17

マカフィーをもう使わないと決めた話

自分用の備忘録として書いておく。

McAfeeのせいでwin10のシステム系が一切触れなくなり初期化寸前まで行った話。

寸前まで行っただけで

初期化直前にマカフィー削除に成功して全て戻ったので、すでに解決済みです。

最初自分PCについて。

win10のデスクトップPC、購入して1年半未満、マカフィーは購入時から入っていて2021年になるまで一度も誤作動はなかった。

スクショ等々一切取ってないので説明が難しいが、

どういう状況だったかというと、アプリ系が一切起動しない。

クリックしても「アクセス許可がない可能性があります」の警告表示が出て何もできない。

もしくは右クリック管理者として開くをしても反応がない。

設定画面のメニュークリックしても反応しない。

最終的に起動できなかったアプリは以下。確認していたものだけ。

マカフィーリブセーブマカフィー管理アプリ有効無効切り替えや履歴等が見れる)

・GoogleChome(普段から使用中。ネットはつながっているがChomeが立ち上がらないのでネットができない)

MicrosoftEdge(Chome同様)

タスクマネージャー(ctrl+AltDeleteからタスクマネージャークリックしても起動しない)

コマンドプロンプト(当然立ち上がらない)

メモ帳(立ち上がらない)

windowsの設定画面(青の真ん中に歯車ウインドウが出てすぐに消える)

いろいろ触ってみたけど警告表示のようなウインドウが一瞬出て消える、それの繰り返し。

コントロールパネルタスクバーにピン留めしているのでそこから入ることはできるが、そこから管理者権限関係メニュークリックしても一切反応しない。

一番焦ったのはスタートボタンさえも反応しなくなったこと。

これは後で書くけどPCカスタマサポートのお姉さんの指示に従うとスタートボタンは反応するようになったのでよかった。

それから、電源を落としても電源が落ち切らず、ハードモーター音が永遠に聞こえていた。

朝8時ごろに電源を落として放置仕事が終わってから様子を見ようと19時帰宅モーターは動き続けていた。

そのため、電源は何度も長押しで強制終了するしかなかった。

無理やり強制終了しか手段がなかったので、セーフモードに行くことができなかった。

逆に操作可能だったのは「エクスプローラー」とお絵かきソフトの「CLIP STUDIO」。

CLIP STUDIO(以下クリスタ)はソフト内でネット接続して素材をDLできるのだが

素材をDLできるし普通にお絵かきができた。

ネット生きてんじゃん」「どうしてクリスタだけ生きている?」

上記状態PC電源を入れれば立ち上がるけどクリスタ以外何もできない状態

システム系全てに触ることができない。

原因は何かと思い返して、心当たりがあったのがマカフィー

この状態になる直前に毎秒なにかに反応していた。それは追々。

ともかく、きっと原因であろうマカフィーを削除しようとマカフィーの削除用ツールMCPRを

管理者ログインし(といってもこのPCを使っているのは自分1人だけだが)管理者として実行しようとしても

アクセス許可がない可能性があります」の表示が再び。

自分管理者なのに管理者権限がない状態だった。

勘弁してくれ…となった。

この現象、実は2回目。

2021年1月頭に突然Chomeが動かなくなった。

画面右下に突然マカフィー通知が反応しだして、そこから気づけば上記状態になった。

この時は再起動ちゃんとできた覚えがあるから、電源はちゃんと落ち切っていたような気がする。

そのまますぐにマカフィーサポートに連絡してMCRPで削除が可能だったので削除に成功し、元に戻った。

そこからサポートの方に遠隔操作マカフィーを新たにDLしてもらって解決したはずだった。

2回目はその削除ができなくなった。

これは困ると再びサポートに連絡して、管理者権限がないと言われるので

管理者権限がなくてもマカフィーを削除できるツールがあればください、と言った。

すると、向こうも原因が全くわからないようで、最終的には

「そのようなツールはない。マカフィー管理者権限を操作する機能はないのであなたPCおかしいんじゃないですか」と言われた。

まあ言いたいことはわかる。管理者権限がなくても削除できるツールもないかもしれないとは思っていた。

ただのセキュリティソフトがそんな管理者権限を操作できるわけがないのもわかる。

ただ、マジで原因だと思うのマカフィーなんだよ…

マカフィーさえ消えれば元に戻ると思うので削除ツールをくださいって言っても同じことしか言わないし

お前のPCが悪いのでPC製造元に連絡しろと言われて本当にもうやり場のない怒りしかなかった。

前回マカフィー消したら戻ったからそう思うだけだけど、おんなじ状況なんだから…いや言っても無駄だな。

マカフィーカスタマセンターへの電話は有料で電話代が無駄なのでさっさと切った。

そもそもマカフィーが原因だと思ったのは、毎秒なにかに反応している通知を確認たからだった。

アプリ等が完全に開けなくなる前にリブセーブ履歴確認したが

Microsoft Windows Search Protocol Host」に反応しているようだった。

履歴や通知のポップアップスクショ本当にとっておけばよかった…

履歴欄を見ると本当に毎秒毎秒反応していてびっくりした。

この時にはもうマカフィー無効にすることができなかった。

この「Microsoft Windows Search Protocol Host」、windows内の検索してインデックス作成する実行ファイルなんだね。

それが実行されてそれに過剰反応したマカフィーに弾かれたのか…?

今となってはもう確かめる術もないけど。

それにMicrosoft Windows Search Protocol Hostを停止すると不便なようなので停止は今もしていない。

そこからPC製造元に連絡をして言われるままに操作確認をするがなにも変化なし。

上でも書いたが、この時点でスタートボタンも反応できなかったけど、

お姉さんの指示に従うとスタートボタンが反応するようになった。その他は変化なかったけど。

いろいろ確認対応してもらったけど「第三者ツールシステムを妨げていると思われます。これ以上操作できないのであれば初期化、それで戻らなければ修理対応となります」と言われた。

第三者って…絶対マカフィーなんですけど…

そんなこんなで初期化の案内の予約をしてその日は電話を切った。

突然アプリが開けなくなった自分パソコン初期化することが決まってしまった。

たぶん、なにも、悪いところはないと思うのに。

Microsoft Windows Search Protocol Hostが異常に動くと、マカフィーシステム制御されてしまうのか?

そもそもMicrosoft Windows Search Protocol Hostが悪い?

もう何もわからなくて泣きながら取れるだけバックアップを進めて初期化の準備を始めた。

バックアップ作成復元ポイント作成は設定画面が開かないので当然できなかった。





バックアップを取りながら、本当に突然思いついただけだけど

右クリックは生きていたので、MCPRをマカフィースキャンしてみた。

本当に、なんとなくやってみただけだけど。

すると脅威はありませんでした!詳しくはこちら!の通知が画面の右下に現れて

その指示のままクリックすると…

今までどうやっても開かなかったマカフィーリブセーブアプリが開いた!

!?ってびっくりしながらこれはこのままマカフィー無効にできるのでは…!?と触ってみると

無効に…!できた…!

どういうこと?もう全然意味がわからないけど、正面からじゃ入れなくて裏口からひょっこり入れた?そんなイメージ?わからないけど。

ともかく、ずっとなにかを邪魔をしていただろうマカフィーを停止することができたので

まだ操作ができるうちに、急いでMCPRでマカフィーを削除した。

アクセス拒否されずにマカフィーの削除に成功した。

削除した後、再起動を促されてそのまま再起動へ。電源を落とした。

すると、再起動、できたじゃないか

もう、本当に、めちゃくちゃ嬉しかった。

それから、本当に他も無事かを確認するために片っ端からアプリを開けまくった。

GoogleChome…開く!ちゃんツイッターも開くことができた!

MicrosoftEdge…開いた!

タスクマネージャー…開いた!プロセスが見れる!

コマンドプロンプト…開いた!こんなに黒い画面が恋しかたことはない。

メモ帳…開いた!メモ帳が開かなくなってもう本当にどうしようかと思った(メモ帳が開かないなんてどういうこと…という意味で)

windowsの設定画面…開いた!!!!!これが!開きたかったんだ!

もちろんエクスプローラークリスタも開いた。何も問題なし。

初期化を免れた。初期化の案内の予約とったけど、案内のお姉さんごめんなさい、無事に治ったか初期化しなくて大丈夫ですと謝った。

本当に良かった。

結局、何がはっきりとした原因かが全くわからない。

困惑しながらネットセキュリティソフトシステム系がブロックされてしまった場合のことや

アプリが開かなくなった場合対処方法やいろいろ調べまくったし

自分の周りのPCに詳しい人のアドバイスも聞いて、いろいろやったけど

誰もなにもわからなかった。

原因がわからなくて本当に気持ち悪いけど。

ただ、マカフィーを抜いたら直ったので、やはりマカフィーが悪いんじゃないのかなと思った。

じゃあねマカフィー。もう二度と使わない。

あと、バックアップはまめに取ろうと思った

2021-01-14

この辺が有名どころかな(非表示推奨)

anond:20210114123151

ブクマカ非表示リスト(適宜追加)

Akimbo

AIProgrammer

Aikoku_Senshi

awkad

ajides

auient

atashi9

avictor

asahiufo

a_horuru

auto_chan

aceraceae

asonasiue

ackey1973

aobyoutann

alt-native

ahomakotom

akira_aichi

aa_R_waiwai

apartbylowrys

ai_gaminglife

byod

baseb

by-king

blueboy

bmonoral

beresford

bilanciaa

bookleader

bornslippy

businessart

bitcoin2009

cugr4g

circled

chiguhagu-chan

cunlingusmaster

d-ff

djkaz

dagama

donkeyhole

darkstarkun

denki5150jp

dahlia_osaka

erda

earth_f1

eagleyama

ermanarich

eggheadoscar

elephantskinhead

eternal_reflection

FRS_MAG

fu-wa

Gim

Gakkuri-Kanabun_09

gesyo

gokkie

giyo381

gotchang

gatorera

grizzly1

gonbei5963

gimonfu_usr

HILOKI-T

Hanako343

Hiro_macchan

humid

hihi01

hal9009

hinbass

hitode99

hapicome

hdampty7

hedgehogx

hogeaegxa

hatemtai31

hatemtai68

hatemtai69

hatemtai70

houousannzan

I_am

ite

jpmccartney-jo

Kracpot

KoshianX

Kmusiclife

kqxs

koheko

knsymg

kisugix

kabutch

kuro_pp

kanton7

kumpote

komamix

kazkaz03

kou-qana

konishika

kotanyanko

ken-skatan

kasubayashi

kentmiyajima

lizy

liveall

lololo345

lady_joker

ms05b

miz999

maicou

masanz

mazikay

miraiez

moritata

mabo0915

ms6145vv

mats3003

masaru_al

mako_cheng

muutarosan

mirainikki9

maechan0502

memorystock

masudatarou

mujahiddollar

nzxx

nuu_n

nephar

nooboo

nohmask

nuah012

netnokoe

nP8Fhx3T

nitsuite

neogratche

nekomimist

notwaruguchi

necochan_cat

opnihc

oskimura

ottyanko

onodenn47

omaenankakurashicategoryda

Panthera_uncia

pmint

prq098

pacha_09

peta0227

p260-2001fp

pidatafmailcom

pyrope_garnet_happy

qyosshy

quick_past

RRD

RCHeLEyl

RESukajan

rub73

rs250

rider250

resound

rosivalenp

roulette0424

ritsuko11hamham

SEIKI

Syncrea

ShimoritaKazuyo

sgo2

suusue

sho-ta3

suisuin

sakura99

sainokami

saizansmb

stand-out

sawadilow

shoot_c_na

soomooaichi

samyong1234

soekawaarit0

shin2rou1971

satomi_hanten

sunechamacell

saikyo_tongaricorn

tomoP

type-r

topisyu

tokage3

tetora2

tnishimu

tyakoske

tk_musik

tarodja3

tsukitaro

taxpayers

timetosay

torinosito

tom201410

tomoya_edw

tsutsumi154

toratsugumi

travel_jarna

t1997takaaki

taizomaru1123

technocutzero

umiusi45

usagi-jp

vbwmle

wangeru

wwakainkyo

weekly_utaran

wakuwakuojisan

xact7

Yagokoro

yood

y-pak

ysync

yingze

yujyubuen

yunoka0314

yoshitsune555

zyzy

zmk99

zakusun

z3ZCiizk

web

web

世界が今年のベスト(#AOTY2020)を出す中、11月ベストです!今年中に年間ベスト来年1月中に2020年12月ベスト書く予定、まだまだ2020年は終わらない終われない!

Sankofa Season / Andrew Ashong & Kaidi Tatham

Kaidi Tathamが大好き人間なので、もちろん最高でした!クラブジャズ〜ブロークンビーツの良さの一つに、打ち込みで肉体的なフレーズ再現しようとした絶妙違和感があるのですが(あくま個人的感覚です)、もれなくその魅力が炸裂する高密度の異形ジャズ空間即興性があるけれど時間軸は繰り返されていそうな不思議さというか。「そんなフレーズ突如ユニゾンするの?」「このキメで合うの?」みたいな。

Andrew Ashsongのソウルフル歌声でより肉体性とDAW感が混乱し融解していく感覚がたまらなかったです。

Sin Miedo (del Amor y Otros Demonios) ∞ / Kali Uchis

Kali Uchisの2ndアルバムであり、スペイン語として1stとなるアルバムレゲトンラテンポップスを取り入れた所が肝なんですが、個人的には上記の曲のような、ローファイでサイケダウナーでドリーミーにチルい音像が素晴らしかったです。一歩間違えれば悪夢的な濃密さが凄い。

Girls FM / Girls of the Internet

今年頭から定期的に出すシングルが毎回良かったGirls of the Internet、その総集編的なアルバム基本的歌物ローファイハウスという感じなんですが、音数がしっかり少なく、チャラいけれどストイックである絶妙塩梅が良かったです。各フレーズをしっかり作っている印象で、丁寧さがクオリティに繋がっていました。

Small Moments / Dan Kye

Jordan RakeiのジャズハウスプロジェクトDan Kye。思ったより歌中心で、そういう意味だと割とそのまんまJordan Rakeiなんですが、M1"Mogeri"のダークでミニマルトラックが素晴らしかったです。ドープな方向に行ってもダンス・ミュージック的な明るさや開放感があることに、勝手オーストラリア・シーン的な雰囲気を感じました(活動拠点はもうUKですが)。

Muvaland / Cakes Da Killa x Proper Villains

ラッパーCakes Da KillaとプロデューサーProper VillainsとのコラボEPハウスラップを乗っかる「ヒップハウス」が中心。要素としてはディスコラップっぽくなりそうなんですが、両者とも攻め攻めです。快楽的で攻撃的な4つ打ち狂気を注入するCakes Da Killaのラップが最高でした。

The Angel You Don't Know / Amaarae

ガーナ出身シンガー/プロデューサーAmaaraeの1stアルバムAlté(オルテ)シーンの一人ですね。ギターの使い方が上手く、ラグジュアリー&リラクシンな音が良かったです。ウィスパーボイスでフロー感ある歌がトラック含めて聴きたくなるバランスにしていると思います

Ekundayo / Liam Bailey

El Michels AffairのLeon MichelsのレーベルBig Crown Recordsよりリリースされた、ジャマイカン・ルーツを持つシンガー作。曲としてはオールドスクールなんですが、ヴィンテージ的なざらついた音にすることで、むしろ今っぽい感じに聞こえる面白さです。

January 12th / Matthew Tavares & Leland Whitty

元BBNGのキーボーディストMatthew TavaresとBBNGの管楽器奏者Leland Whittyのコラボライブ版。今年3月に『VIsions』というアルバムを出していて、それと同様のメンバーです。即興セッションとのことなんですが息の合い方が素晴らしく、むしろ長尺&壮大&有機的にうねっていくための決め事の少なさなんじゃないかと思ってしまます。ざっくりとスピリチュアル・ジャズ系ではあるんですが、マスロックみたいな瞬間からアンビエントまで行き来する幅広さも魅力でした。スペーシー。

Speak Low II / Lucia Cadotsch

スイス出身シンガーLucia Cadotschに、サックス奏者Otis SandsjöとベーシストPetter Eldhが加わったコードレスドラムレストリオ編成によるアルバム楽曲によってはチェロハモンドオルガンが加わりますが、いずれにせよ支えに回る演奏はなく全員自立。緊張感のある隙間多めの演奏がかっこよかったです。この編成で歌い切るLucia Cadotschがひたすら凄いし、時にはリズミカルに時にはオブリとして動くOtis Sandsjö(今年出たアルバムよかったです)が魅力的でした。

Imminent / The Comet Is Coming

爆音爆圧爆裂!笑っちゃうくらいテンション振り切っていて最高でした。この異様な熱量の中で吹き切るShabaka Hutchingsも素晴らしいし、エレクトロ由来のビートを生々しく再解釈して叩くBetamaxもかっこ良い!そしてそれ以外すべてを司っていると思うとDanalogueすごすぎないかと思うトリオですね。爆音といえば→EDM感に行きそうでいかず、徹底的にハードコアであるバランスが見事!

近況

ミュージックマガジン寄稿しました

web

web

web

web

web

web

2020-12-05

BOMって何ですか?

本番環境サービスインの事前作業を僕と新人さんとで行った。

お互い在宅でリモート作業

新人さん――2〜3年目くらいの子――が作った手順を元に僕が作業画面を共有する形で作業を進めた。ペアプログラミングならぬペアオペレーションってやつだ。

作業内容はテスト環境で作ったデータを本番用にコンバートしつつ入れ込むもの

ある作業の中で入れ込んだデータ確認するためにcsvファイルエクスポートして中身を確認する事を行うのに、何気なく`Alt-h`,`pe`,`↓`,`Enter`(WindowsエクスプローラHomeリボンを開いて、ファイルを開くセレクトボックスを展開、↓矢印で一つ下のSakura Editorを選択して開く)で、関連付けされているExcelではなくテキストエディタで開いた。

その時、「今のどうやったんですか?」と質問された。

手慣れたキー操作だったため素早かった事、オンラインミーティングでの画面共有はラグが発生する事もよくあるので、何をやったかからなかったのだろう。

一度閉じて、最初から解説しながらゆっくり作業し直して見せて納得してもらえた。

「私、いつもExcelを開いてcsvインポートを選んでやってました。ダブルクリック普通に開くと文字化けするし…、面倒だったんですよねー。今度からこの方法を使わせていただきます!」

うむ、正道だ。UTF-8エンコーディングされたcsvファイルを開くには一手間掛かる。

「因みに――」とSakuraEditorなら「ファイル名を付けて保存」からBOMのところにチェックを付けて上書き保存しておくとExcelからでも文字化けせずに開けるようになることを教えてあげた。

BOMって何ですか?」

これは少し困った。

BOMの話をして…するとUTF-8BOMを付ける意義とは?って聞かれるよね…ExcelというかMS製品全般でそういう仕様なんだよって話もしないとダメか?

あー、クソ面倒だな。

ちょっとしたおまじないだよ。」――実際間違っていないだろう。`#include <stdoi.h>` だって"おまじない"なのだから

本番作業中に脱線したことを戒めつつ、一方で多少の後ろめたさを感じながら実作業に戻った。

その後、特にトラブルもなく作業は予定より30分ほど早く終わり、お互い「お疲れ様でしたー」と労いつつオンラインミーティングを閉会した。

あ、BOMの話してない。と直後に気付いたものの時すでにおすし

まっ、気になったらググってくれるだろう。

2020-11-09

血液検査げろこわ。

はてなのみんなーーー!!やっほーー!!!今日はこんなメンヘラ記事開いてくれてー!!!ほんとにありがとーっ!!!!!!

クソザコ底辺チラ裏だけどせーいっぱい書き散らすのでー!!!!!!最後までよろしく!!!!!!!!!

ダメなひとはー!!!!!!!!黙ってブラバ推奨うううう!!!!!!

さてさてわたしメンヘラ10年↑のどこにでもいる普通メンヘラ増田!!

一番最初きっかけは中学生とき。超絶過干渉な親&担任教員による性的虐待だったんだけど、内申点あげて推薦受ける前に自殺ミスってそのまんま人生ドロップアウトしちゃったんだよね。あれを耐えてたらワンチャンあったかな??ないか!!!

そんなこんなで重度の反復性鬱、あと実はADHDASDPTSDも持ってたりしておかげさまで精神2級でっす!!!!これからもご愛顧のほどをよろしく!!!

まー当時は大変な修羅場で、町役場役員父親小学教諭母親は大騒ぎ!もち勘当!ヤられたのが私なんだけど私を勘当www

やーマジイミフってゆーか田舎社会の闇を見たよね!事を公にすると教育委員会の父が役所で指指されたり、内申点ちらつかせて脅してきた担任母親でありながら教師立場免職させるのはなんかヤだってゆー母親お気持ち的な理由により、よくわかんないけど向こうから勘当してくれたよ!警察の介入は中学と親が潰したみたいだね。子供できなくてよかった!!あのあとすぐ生理きたときガチで泣いたもん。

あとはなんだかんだほんとめっちゃ色々あってなんかもー説明聞くのも大変だろーから省くね!ごめんね!

まーでもでも、こんな私でもなんとかかんとか低賃金でも猫と共に暮らせていて、身体とか売らずに済んで生きてる!!ステータス幸運に全ブリ!!アイデアゴミからSAN値は割とギリギリだけど生きてる!!ウケる!!生きてるだけで褒めて!!私すごい!!私えらい!!私さいこ!!! 

あ、躁鬱ではないか安心して!超安心して!何を安心したらいいのかわかんないけど!草www

それはそれとして、婦人科に行ってるだよ。PMDDってゆー、なんか生理が超つらい感じで。非正規だとかの話はとりあ置いといてさ、まー生理なっちゃったら布団は血の海で3日くらい水だけで生きてるというか眠って耐えるみたいな感じで。この辺は女の人でも個体差あるから、あーなんかそんなかんじー?みたいなノリで聞いてくれていいんだけど。

まーそんなんだからピル飲んでるわけ。

月2000円の課金で多少生理がマシになって仕事もなんとかかんとかでみたいな。使ってないけど避妊効果もあるしね。100%無いと思うけどこれで深夜拉致られて回されてエロ同人誌みたいなことになっちゃってもなんとかなるかなー????なんないかもー???みたいな!!!

で、ピル飲んでると血栓症可能性とか万一あるからさ。基本安全かいうけど年1で採血はするんだよね。まあ人間ドック健康診断も受けられない身分から軽いノリで受けるよね。

引っかかっちゃったよーーーー!!!!!!

血栓症じゃなくて肝臓引っかかっちゃったよ、うっわあああああああああああああああああ!!!!!!!!!

まさかって思うじゃん!!!マジか!!マジでだった!!!γ-GTP、AST、ALT、倍満!!!16000点です本当にありがうっわああああ!!!!!!

 

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああやっべーどうしよう通院費も入院費もない!!!!!!めっちゃやば!!!

さすがに泣きそーなって友達電話しちゃった!平日に!!ごめんね!!!こんなん初めてで立ち直れそうになかった!!

友人「でも、いうて肝臓やろ?」

?????????

友人「薬ちゃんと飲んでる??お酒で飲んでない??」

???????????

友人「γ-GTPは私と同じねー。我々も年だということですよ。私が痩せられないのと同じ」

ああああああ理解!!!そういえば、友人、体は外食でできていた!!!!!身体は揚げ物、血はアルコール!!!!!!なんか度々、健康診断あるからって2週間くらい耐えてたりした!!!!!!私の残念オツムようやく理解したテンキュー!!!!!!

ちょっと落ち着いたかスマホでググってみるじゃん?????

色々出てくるじゃん???

さっきまでナニコレ怖い私死ヌみたいなのがいちおー冷静に読めるわけです。

「薬剤性肝炎

犯人はたぶんお前だ!!!!!!!!!

黒ずくめの男と同じくらい怪しい!!!!!!めっちゃくちゃ怪しい!!!!!!真犯人別にいる噛ませ犬と思いきやマジで真犯人だった時のパターン!!!!!!悲恋湖なやつだ!!!!!!!!

そのままお薬110事件ですか事故ですか事件です!!!!!

トリプタノール、セーフ!!(たぶん)

ロヒプノール、セーフ!!(たぶん)

リボトリール、アウトー!!!!!(たぶん)

ルネスタ、アウトー!!!!!(たぶん)

コンサータ、アウトー!!!!!!!(たぶん)

犯人(たぶん)がわかったらもう何も怖くない。いや、マミちゃうかもしんないけど怖くないぞ!!!

たて、立ち上がれ、病院前の自販機で涙拭ってる場合じゃねえ!!!

私の帰りを今か今かと待ってる家族がいるんだ!!!!!!金魚と猫)

精神科への連絡は!!!時間的明日!!!!!怪しい薬は特定したが自己判断での停止はマジあぶねーからダメ!!!!何回かそれで解離性遁走とかフラバとかマジで起こしてっから!!!!!!!フラバマジでやっべーから!!!!!

あー、でもコンサータルネスタダメそーなのは哀しいな。去年本当にやっと巡り合えた入眠剤。クソみてーに苦いし寝起きに口の中がウイスキーみたいな味になってっけどスルンと寝れるのにな。

コンサータも。軽くナルコレみたいな意識飛ぶ事頻発してたけど、コンサータ飲むと頑張れるんだよね。まー成分がリタリン的なさもありなん、みたいな??????

あー、薬と共存したい。リボトリールだけ悪人にできないか???やっぱ無理よりの無理???

はーーーー、そんなことよりも精神科嫌いだから行きたくなーいいいいい!!!!!!長男だったら我慢できたかもしんないけど私三女だから無理!!!長男でも無理かも!!!!!きっと無理!!!!皆無理!!!!!!!!!

はい!!!突然ですがここで私が通院している精神科のホームページを開きます!!!

------------------------

当院では診療ができない疾患や状態について

以下の疾患や状態の方に対して、専門性医療設備上の点から当クリニックでは十分な治療を行えないため、入院施設のある医療機関や専門外来での治療お勧めします。

------------------------

え、うん?え?精神科、だよね…??で、主に何を診るん…???

いや、私が転院して1年お世話なってるけど久々にトップページ見たら書いてた。え?暗に私、転院促されてる……?????

ま、いっかー!!!!!!!!!!!

年度末には引越し!!!!!!!!

今転院でごちゃごちゃすんのめんどくさいし、あとは野となれ山となれ!!!!!!!!ふぁっきゅー!!!!!!!!

泣いたり落ち込んだりしたけどなんとか今日も生き延びたよ!!!!!

からはてなのみんなー!!!!!こんな私のチラ裏最後まで読んでくれてー!!!!!!

ほんとにありがとーーーーーーーー!!!!!!!!

2020-11-01

ごめんなさい教えてください😭

正規表現マッチした部分を選択するにはどうしたらいいですか😭

https://anond.hatelabo.jp/20201101154800

言語っていうかvscodeです😢

解決しました!!!

vscode正規表現文字列マッチさせたあとAlt+Enterを押せば選択できました!!!

ありがとう!!!

2020-09-22

どうしよう進行破棄のつもりで普段通りセーブして終了しちゃった

Alt+F4ウィンドウ閉じるとゲームの進行状況が保存されずに終了できて、まずいことが起きたときはそうやって終了してるんだけど、

うわーマッファロー手懐けるの失敗して4匹ぜんぶ殺人鬼モードになって至近距離からボコられて瀕死だーダメ元で隣にいた奴に弓撃ってもらってるけどこれダメだなやめるわ

と思って通常終了してしまったのだ

いま再開したら至近距離で4体に襲われつつある1名と、倒れていて失血で2分後くらいに死ぬ1名が仲良く並んでる状態で再開されるだけなのだ

どうしよう

ちなみにハイテク研究設備を作れてないような状態で、住民は5人

2020-09-21

anond:20200921050627

何か、文章が長くて、全体として何を言いたいのか読み取れなかったけど、とりあえず最近というか直近世代(PS4/swicth/XboxOne)は、どれも原価割れしていないとされているよ。

この少し前の世代(PS3/GC/vita辺り)から徐々に汎用パーツを中心にしたパーツ構成になってて、直近世代は完全に汎用パーツになったから、比較的安上がりに出来たんだと思う。といっても、PS4はGDDR5の8GBとか、肝となるところにはお金掛けてるけど。

んで、今回の新機種世代(PS5/XboxSX)は汎用パーツではあるがリッチ構成されている。確かに赤字前提での価格に見えるけれど、これは今までと違ってサブスクリプションサービス収益を見込んで、ってのが大きい気がする。_

2020-09-17

心療内科血液検査γ-gtpが241のALTが213で普通に注意された。

去年の4月測定のときは123と60だったので相当悪くなってる。

酒を控えるのはやだなあ

あとfree T3と赤血球数も高かったけどそれは謎

2020-09-07

jpg じぇいぺぐ

ALT アルト

TAB タブ

cap キャップ

num ナム

zip ジップ

office365 オフィスさんろくご

teams チームス

re レ

CC シーシー

bcc ビーシーシー

2020-08-31

2:Googleから理不尽な主張によってMastodon向けクライアントが削除に追い込まれ

https://anond.hatelabo.jp/20200829191330 の続き。

Mastodon, Fediverseに対する日本国内認識はあまり高くない。そもそも一般人にとって注目度の高いトピックではないというのは理解しているし、だからこそメディアも取り上げないというのも理解している。これは仕方がないことだ。だからこそ、こうやって自分自身で筆を取ることをしている。

散見される意見は間違っていたり認識齟齬があったりする。今回はそれについて説明したいと思う。

Mastodonって終わったんじゃないの?

日本Mastodonが注目されるキッカケを作った mstdn.jp2020年6月サービス提供を終了するアナウンスを出したが、その後引き継ぎ手を募集した。Sujitechという企業が名乗りをあげて7月から運営をしている。SujitechとITジャーナリスト三上洋、ITmediaの松尾公也による mstdn.jp / mastdon.cloud のこれから運営についてなどのインタビューの場が設けられた。ライブ放送され、そのアーカイブはここにある。

https://twitcasting.tv/mikamiyoh/movie/621664098

ITmediaからこのインタビュー記事が出ると思っていたが出ることはなかった。

Mastodonサーバーサーバー運営者の決断により停止することはあるものの、Mastodonプロジェクトの開発はされているし、Mastodonサーバーはたくさんある。Mastodon単一営利的なサービスではない。よってそもそもMastodonが終わる」という表現自体が間違いである。

Mastodonって無法者の集まりでしょ?

mstdn.jp を始めとした大規模サーバーにはAlt-TwitterとしてTwitter無法者が多く移住してきたことは事実であるが、他のサーバーユーザーはそうとは限らない。サーバーにはサーバー運営者の取り決めたルールがある。自分に適したサーバーを選ぶべきである。もしくは自分サーバーをたてればよい。

的はずれな妄想

Ryou Ezoe(江添 亮) (@EzoeRyou@twitter.com) :

Googleがfediverseアプリを軒並みストアから検閲しているというニュースで思い出すことがある。もはや平均的な日本人にはインターネット存在しない。スマフォアプリが全てになっている。

あるWebサービスがあると聞いて使ってみようと思い立った人間はどうするか? Webブラウザーは使わない。スマフォアプリストアでWebサービス名を検索し、出てきたものを何の疑いもなくインストールする。そのアプリ公式であることはろくに確かめない。

結果的に、共通プロトコルを使いゆるーくfederationで繋がりましょうというfediverseなのにもかかわらず、自社のインスタンスログインするためだけのスマフォアプリクライアントをストアに登録しておく必要がある。中身は単なるWebブラウザーだというのに。

Apple/Googleによって提供されるスマフォアプリストアが単一障害点になってしまっている。ストアになければ存在しないも同然だ。どうしてこんな世の中になった。

https://twitter.com/EzoeRyou/status/1300004870548725761

彼の主張したい点というのは理解できる。アプリユーザーが便利に利用するための手段であるが、それが目的化してしまいストアに存在することに意味見出しゴミのようなアプリばかりになるという懸念である。これはユーザー意識も高めなければいけない事案である

リプライ引用を参照すれば分かるが、彼はfederationやfediverseという語を使ってさも識者のような素振りをしているが、3つ目の投稿の内容というのは全くもって門外漢な内容である

FediverseはActivity Pubなどのプロトコルによって形成される大きな集合体みたいなものである。各サーバーはゆるく繋がり合うがその全体的な繋がりを指す。Fediverseは構造上非中央集権でありFediverseの運営母体や総意というもの存在しない。

自社インスタンスの具体的な内容が分からないが、もし既存ソフトウェアを利用したサーバーインスタンスであるなら、自社向けのWebViewアプリを作る必要はない。既存クライアントを使えばいい。「自社向け」としてアプリストアに出したいのであればほとんどのクライアントオープンソースであるのでフォークしてカスタマイズすればいい。そもそも優秀なWebUIが存在しているのでWebViewのゴミアプリというのは発生しないはずだ。自社インスタンスプロプラソフトウェアであるなら、そもそも現実的ではない。プロプラならば自社インスタンス内の投稿コンテンツを囲い込みたいが、Fediverseに参加するのであればプロプラであるインセンティブは得られないので現実的ではない。他のサーバーとの通信遮断して自社インスタンス内のみに限定するという手法も取れるがそれはFediverseに参加しているとは言えない。

勝手妄言結構だが、的はずれな内容を指摘したものを受け入れずその妄言無知受け手によってさらに誤認識が広まることを阻止しないのはあまりにも愚かである

今回の問題の要点

今回の問題Google理不尽要求を突きつけ圧力をかけてきたことが大きな問題である。それ単体でもGoogleの行動は批判されるに値するが、Fediverse的な思想というのも大事視点なのだ。Fediverseは非中央集権であり、中央集権に相対するものである。各人の自由尊重し各人が自由を勝ち取るのだ。だからFediverseのクライアント根本的に自由でなければならないし、クライアント特定思想排除するようなことはあってはならない、と私は考える。差別扇動する要素を排除したいのは理解できるが、それはクライアント開発者の決めることではなくユーザー個人が決めることだ。そして、中央集権Google要求に屈してはいけないのだ。

2020-08-28

<img src="http://d.hatena.ne.jp/cgi-bin/mimetex.cgi?~x^2" class="tex" alt=" x^2">

<img src="http://d.hatena.ne.jp/cgi-bin/mimetex.cgi?~x~+~2y~=~5" class="tex" alt=" x + 2y = 5">

2020-08-23

ブクマカ非表示リスト新版

anond:20200813034857

Akimbo

AIProgrammer

Aikoku_Senshi

awkad

ajides

auient

atashi9

avictor

asahiufo

a_horuru

auto_chan

aceraceae

asonasiue

ackey1973

aobyoutann

alt-native

ahomakotom

akira_aichi

aa_R_waiwai

apartbylowrys

ai_gaminglife

byod

baseb

by-king

blueboy

bmonoral

beresford

bilanciaa

bookleader

bornslippy

businessart

bitcoin2009

cugr4g

circled

chiguhagu-chan

cunlingusmaster

d-ff

djkaz

dagama

donkeyhole

darkstarkun

denki5150jp

dahlia_osaka

erda

earth_f1

eagleyama

ermanarich

eggheadoscar

elephantskinhead

eternal_reflection

FRS_MAG

fu-wa

Gim

Gakkuri-Kanabun_09

gesyo

gokkie

giyo381

gotchang

gatorera

grizzly1

gonbei5963

gimonfu_usr

HILOKI-T

Hanako343

Hiro_macchan

humid

hihi01

hal9009

hinbass

hitode99

hapicome

hdampty7

hedgehogx

hogeaegxa

hatemtai31

hatemtai68

hatemtai69

hatemtai70

houousannzan

I_am

ite

jpmccartney-jo

Kracpot

KoshianX

Kmusiclife

kqxs

koheko

knsymg

kisugix

kabutch

kuro_pp

kanton7

kumpote

komamix

kazkaz03

kou-qana

konishika

kotanyanko

ken-skatan

kasubayashi

kentmiyajima

lizy

liveall

lololo345

lady_joker

ms05b

miz999

maicou

masanz

mazikay

miraiez

moritata

mabo0915

ms6145vv

mats3003

masaru_al

mako_cheng

muutarosan

mirainikki9

maechan0502

memorystock

masudatarou

mujahiddollar

nzxx

nuu_n

nephar

nooboo

nohmask

nuah012

netnokoe

nP8Fhx3T

nitsuite

neogratche

nekomimist

notwaruguchi

necochan_cat

opnihc

oskimura

ottyanko

onodenn47

omaenankakurashicategoryda

Panthera_uncia

pmint

prq098

pacha_09

peta0227

p260-2001fp

pidatafmailcom

pyrope_garnet_happy

qyosshy

quick_past

RRD

RCHeLEyl

RESukajan

rub73

rs250

rider250

resound

rosivalenp

roulette0424

ritsuko11hamham

SEIKI

Syncrea

ShimoritaKazuyo

sgo2

suusue

sho-ta3

suisuin

sakura99

sainokami

saizansmb

stand-out

sawadilow

shoot_c_na

soomooaichi

samyong1234

soekawaarit0

shin2rou1971

satomi_hanten

sunechamacell

saikyo_tongaricorn

tomoP

type-r

topisyu

tokage3

tetora2

tnishimu

tyakoske

tk_musik

tarodja3

tsukitaro

taxpayers

timetosay

torinosito

tom201410

tomoya_edw

tsutsumi154

toratsugumi

travel_jarna

t1997takaaki

taizomaru1123

technocutzero

umiusi45

usagi-jp

vbwmle

wangeru

wwakainkyo

weekly_utaran

wakuwakuojisan

xact7

Yagokoro

yood

y-pak

ysync

yingze

yujyubuen

yunoka0314

yoshitsune555

zyzy

zmk99

zakusun

z3ZCiizk

2020-08-02

anond:20200802140935

電卓右手ブラインドタッチ普段からしてれば左でも違和感ない。

一番はCtrl+数字Alt+数字ショートカット左手一本でできるのがでかい

あと地味にEnterが左にもあって左小指をちょっと伸ばせば押せる位置なのも選択肢が広がって効率上がる。

2020-07-31

anond:20200728150123

今年の初めから、弊社の公式サイトアクセシビリティへの配慮をすることにした。しかし、アクセシビリティをきちんとやりきるまでのハードル結構あるため、まずはできるところからやろうということで、「音声読み上げソフト配慮した記述」をすることになった。

たとえば「7/28(火)」はNG、「7月28日火曜日)」ならばOK

「7/28」だと「7がつ28にち」なのか「28ぶんの7」なのか、あるいは「7わる28」という可能性もある? このように読み方が前後文脈から類推になってしまうからだそうだ。レイアウト視覚的に捉えれば、ここにあるのは日付だなというのが判然とするけれど、非視覚的にはわかりにくいことがままある。しかし、そもそも7月28日」と書いてあれば、視覚的にも非視覚的にも、それが日付なことが一目瞭然であるというわけだ。

「(火)」も「か」ではなく「ひ」と読みあげてしまうおそれがあるため、「(火曜日)」と書けば間違いないということらしい。

ただ、日付の直後の「ひ」なら火曜日のことだという類推に期待できるんじゃないだろうかという疑問はある。もっとも「(日)」でも「ひ」と読み上げてしまソフトがあるかもしれないし、「(火曜日)」と省略なく書かれると迷惑だということもないから、丁寧に書いてあるという感想をもってもらえればいいかなと思った。

ほかの例では「※詳細はこちら」という書き方はNGで、「注記:詳細はキャンペーン詳細サイト(外部サイトへ移動します)(別ウィンドウで表示します)をご覧ください。」と書けばOK

どうも記号を読み上げない音声読み上げソフトがあるらしいのだ。「※」を読み飛ばされてしまうことの対処として「注記:」と書く。「:」も読み飛ばされてしまうんだけど、この「:」はむしろ視覚的な閲覧者に対して、「注記」と注記本文との境目を明白にするために入れることになった。読みあげ的には「ちゅうきしょうさいはきゃんぺえんしょうさいさいとがいぶさいとへいどうしますべつうぃんどうでひょうじしますをごらんください」となる。丸括弧で括っている部分は、それぞれ外部サイトアイコンと別ウィンドウアイコン表現して、alt属性丸括弧内の文章を書くことにしている。少しHTMLが長くなるけど、まあこのほうが確かに分かりやすいのかな。

ちなみに音声読み上げソフトには、リンクリストという機能があって、ページ内のリンク部分だけを列挙したりできるそうだ。そうした場合に、複数の「こちら」が並んでしまうことを避けるために、「キャンペーン詳細」などと、できるだけユニーク言葉リンクにしようという配慮でもあるのだそうだ。

個人的には、そもそも元の文章からして「※」という記号不要なんじゃないかなという気持ちはあって、「注記」といわなくても、本文そのものに続いて、「詳細はキャンペーン詳細サイト(……以下略)」という文章問題ないのではと思うのと、「詳細サイト」という言い方が、制作会社用語な気がしていて、ふつうの人にとっては単純に「キャンペーンサイト」でいいんじゃないかなあみたいな、細かい感想は持っている。

あと「~」が使えなくなった。これ、「~」を「から」と読み上げてくれない場合対応するために、「5~8ポイント」を「5からポイント」と書きましょうというのが、今弊社でやっているルールなのだが、画一的に「~」を禁止されてしまったので、「アマゾン最後秘境~」とかの商品名固有名詞)まで「アマゾン から最後秘境から」になってしまっては困るということで、「アマゾン 最後秘境」と、商品名としては正しくない文字列への書き換えが発生してしまっている。こうなってしまうと、そもそも正しい商品名を伝えるという観点から考えると本末転倒だし、商品名番組名を改変しちゃって権利から怒られるというケースさえもある。画一的問答無用で「~」を「から」に置き換えるのは不適切なことがあるから、ある程度の判断作業に挟む必要が生じる。しか記号を読み上げないのなら、商品名に「~」が含まれていたって問題ないのだから、「~」を含んで良い箇所、良くない箇所というのを明白にすれば対処できそうだ。

まり結局のところ、弊社で今実施しているアクセシビリティへの配慮は、コンテンツ校正ルール範囲にとどまっている。したがって、校正ルールを整備をすることで、もともとアクセシビリティ配慮したコンテンツが生成されることになるし、HTML実装者は支給されたコンテンツをそのままマークアップすればいいということで、フローももう少しすっきりするんじゃないかなと思った。

音声読み上げブラウザでも、通常のブラウザでも、どちらでも間違いのない読みやす日本語という落とし所をこれから模索していきたいし、そうすることで、社会的要請からアクセシビリティ配慮しているっていうことじゃなくて、弊社が主体的アクセシビリティ配慮しているという状況に持っていけたらいいなと思う。

私自身も、いつ音声読み上げブラウザのお世話になるかわからないのだから、音声読み上げブラウザ特性を把握しておくのはメリットだと思っている。日常ではなかなかできないので、仕事を通じて知見をためておけるのは、制作会社ならではだなと思って、ちょっと誇らしい気持ちになりました。

2020-07-30

anond:20200728150123

Altタグみたいなの無いの ないならそのうち出来そう

表示される内容<XXX=”読み上げてほしい内容”>的な書き方ができたら解決ではないのか

2020-07-27

Googleスプレッドシートの切り替えをTAB+ALTでしたい

みんなどうしてるの?ブラウザで画面分割してんのかなぁ

2020-07-22

Win(Super) + F4ではなくAlt+F4なのが解せぬ

シャットダウン再起動スリープ、休止状態ログアウトなどのダイアログの起動。

ウィンドウを閉じる操作からAlt+F4なんだろう。

しかWindows全般に関する操作は決まってWin(Super)キーから入る。

ましてOS自体を大きなウインドウ見立てAlt+F4シャットダウン再起動ダイアログを表示するのがどうにも引っかかる。

この操作デスクトップに戻らなくてはならない、という不便さもある。

そんなものコマンドランチャやWin+Rでやればいいと思う人も多いだろう。

じゃあ、なんでWin+F4はがら空きなのか。

これなんだよなー。

たぶん他のアプリケーションバッティングするから今更改定できないんだろうけど。

Win+F4機能すれば他のソフトウェアなしでもワンアクションダイアログ表示できるじゃん。

便利じゃん。

使えたらいいじゃん。

要望出すのめんどくさいじゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん