「再起動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 再起動とは

2024-10-13

ぐち

PCクリスタを移行したはずが素材やツールがうまく移行できず

しゃーない諦めよ、と一旦アンインスコして再起動して再度インスコしたのに

前のキーボードショートカット変更設定も素材もそこにいてお前らどこから出てきたの状態

使用自体普通にできるんだけど、怖いかツールファイルとして書き出そうとしたらサブツールの書き出しに失敗しましたと出てそれは叶わない

せめて初期状態インスコさせてくれよ

まんどくさいから使えるうちはこのまま使うわ

あとなんとなくwin11の設定でユーザードキュメントを起動ディスクじゃないところに設定できるのとクリスタデフォが起動ディスク前提なところが悪さしてそうな感じがする

2024-10-12

explorer.exe落ちたWindows11死ね!!!

会社PCが前回のWindows Updateを行った次の日辺りからexplorer.exe機能を停止してハングアップする不具合が発生したという事でずっと直してた

結論から言うとWin11(23H2)からWin10(22H2)にダウングレードする事で不具合は解消された

不具合の具体的な内容は新しいアプリケーションが立ち上がる、又は閉じる際に画面下部のタスクバーの描画が更新される場合に、explorer.exe機能を停止してしまうというもの

Winキー + Rキーの「ファイル名を指定して実行」の窓が立ち上がっただけでexplorer.exe死ぬ再現性のある奇病だった

不具合の詳細を見ても「explorer.exe対話を停止した云々」とかいう何の役にも立たない内容で原因が全然からなかったのでほぼ総当たり状態だった

explorer.exeはなぜだか知らないがPC全体を司る役割を持っているらしく、こいつが機能を停止するとそれ以外のブラウザソフトウェアなどの動作なども機能を停止するので

最初explorer.exe不具合であることにも気付かなかった

explorer.exeが固まった場合でもタスクバーの部分を何度かクリックしてやると、explorer.exeは一度完全に落ちた後で再起動する

この際に画面が明滅するのでかなりPCに対して具合が悪そうな挙動だった

とにかくこれでは仕事にならんというのでずっとあれこれ試していた

コマンドプロンプトからWindows11の修復処理を流す

セーフモードでの起動(セーフモードで起動した際にはexplorer.exeが落ちる不具合は発生しなかった)

グラフィックドライバの削除と最新バージョンや古いバージョンのインストールドライバを削除していた時にもexplorer.exeが落ちる不具合が発生しなかったかグラフィックドライバ不具合かと思ってたが違った)

デバイスマネージャーを見てその他のドライバ確認

Win11の上書きインストール

イベントビューアーを見て不具合の原因の調査

だがどれもこれも時間は掛かるだけで結果は無駄に終わった

そこで仕事用のPCOSであるWin11はもともとWin10から無料アップデートしたものであることを聞き

ハードウェア物理的な損傷と結論づける前の最後の手段として外付けUSBWin10のインストーラーを仕込んで、諸々のファイルバックアップを外付けHDDに移したあと

Win11からWin10のダウングレード方法記載しているサイトを参考にWin10にダウングレードした

すると嘘のように症状が改善した

ただ唯一なぜかインターネット接続が一切できなくなっていたのでここでも少し悩んだが、これも何故だか知らんが通常通りLANポートLANケーブルを指すのではなく

USBLANアダプターをUSBポート差し込んでそこにLANケーブルを指すとインターネットとの接続回復した

その後は元通りLANポートLANケーブルを指した

その後はグラフィックドライバを再度インストールしたあとにWinキー + Rキーの「ファイル名を指定して実行」の窓を立ち上げてもexplorer.exe死ぬことはなくなった

なぜか知らんがネットワークアダプターのドライバ馬鹿になってたらしい

あとはその他のドライバ黄色ビックリマークが出てたのでハードウェアID見ながらネットドライバダウンロードしてインストールして終わり

その後にもなんかディスク使用率が100%に貼り付く問題があったのでマザーボードBIOS更新したら改善された

長い戦いだった

つーか結局Win11と先日入ったWindows Updateが原因だったんじゃねぇか

それなのにコマンドプロンプト修正処理走らせた時になんで一切不具合検出しねぇんだよこのゴミクソOSがよ

そもそもこんなゲロカスみたいな意味不明不具合が発生するようなアップデートを流してんじゃねぇよボケ

2024-10-09

Windows11、単に使い勝手が変わったとか好みの問題とかでは片付けられないできの悪さを感じる

今日は朝から検索」 とWindowsキーが効かなくなって再起動でも治らずインデックスの再構築を行った。仕事中に起こると本当に面倒)

2024-10-07

昨日深夜テンションで考えたゲーム

タイトル名: “The Last Nightmare2”

あらすじ:

The Last Nightmare 1”

1作目の「The Last Nightmare 1」では、主人公が自室の布団の中で目覚めるところから始まる。物語が進むにつれて、部屋の中で次々と怪奇現象が発生し、現実悪夢境界曖昧になっていく。最終的に主人公は、何者かに襲われそうになるが、その瞬間に目が覚め、全てが夢だったと気づく。「夢オチ」でゲームは幕を閉じる。

The Last Nightmare 2”

続編「The Last Nightmare 2」の主人公は、1作目を批判するプレイヤーだ。彼はゲームプレイしながら「夢オチなんてつまらない」と不満を漏らす。そんな彼は、1作目のように布団に入って眠りにつく。しかし、朝目が覚めると奇妙な出来事が起こり始める。

最初些細な違和感だった。電子時計が壊れたり、どこかでドアが勝手に閉まる音が聞こえたりする。これらの出来事は、前作「The Last Nightmare 1」で起こった怪奇現象と不気味に似通っていることに気づき始める。(1でアナログ時計→2でデジタル時計というようにして、少しずらす)

徐々に主人公は、まるで前作の出来事追体験しているかのように感じ始めるが、決定的に異なるのは「夢オチ」がやってこないことだ。最終的に、彼もまた謎の存在に追い詰められる。彼は前作の主人公が襲われる寸前に目を覚ましたことを思い出し、今度は自分も目覚めることを期待する。

物語が進むと、主人公は何かに襲われそうになるが、そこで目は覚めない。ギリギリのところで、今度は逃げることができる。しかし、彼は逃げ回るうちに次第に追い詰められ、家中を逃げ惑う展開に発展する。部屋のドアが勝手に閉まり、影が徐々に近づいてくる。追い詰められた彼がもう助からないと思った瞬間、目を覚まし、「夢」から現実に戻ることに成功する。

恐怖に満ちた瞬間、何かに追い詰められた瞬間、ふとんの中で突然目が覚める。夢だったのか現実だったのかも曖昧なまま、ゲーム強制終了する。

The Last Nightmare 3”

ゲームタイトルが「The Last Nightmare3」に変化する。

The Last Nightmare 3」では、プレイヤー自身主人公となる。ゲーム再起動すると、画面には単なるゲームメニューが表示されるが、徐々にプレイヤーに語りかけるような異常なメッセージが出現し始める。「あなたは『The Last Nightmare 2』のプレイヤーですか?」「これは現実ですか?」といった問いかけが続き、プレイヤーは不気味な感覚に襲われる。

プレイヤーゲームを進めると、今度は自分自身の部屋が画面に映し出され、まるで自分操作されているかのように感じ始める。怪奇現象ゲームの中だけでなく、プレイヤー現実世界にも起こり始める。突然、電子時計が壊れたり、物音が聞こえたり、画面の中と現実リンクしているかのように錯覚させられる。

(具体案(実装可能かは要検討):窓の開閉→ウィンドウの開閉、物音→イヤホンで音を出す、鏡にだけ映る幽霊的なものモニター幽霊を映すが実際にはもちろん何もない、鏡→モニター汎用性がありそう)

物語クライマックスでは、ゲーム内で何かに襲われる恐怖が高まりプレイヤーPCの画面上で追い詰められた瞬間、突然ゲーム強制終了される。画面がブラックアウトした後、PC再起動し、「これが最後悪夢だ」というポップアップメッセージが現れる。

このメッセージの後、PCデスクトップが何事もなかったかのように戻るが、プレイヤーは一度ゲームの中で見た「終わりのない悪夢」に引き戻されるような感覚を残し、ゲームが完全に終了する。

メタ要素:

• 「The Last Nightmare 3」は、プレイヤーを直接巻き込む形でメタ的な恐怖を演出する。1作目や2作目をプレイしているプレイヤーは、自分がその物語の一部であり、逃れられないサイクルに捕らわれていることを感じる。

ゲームの中で起こることと現実リンクにより、プレイヤー自身物語の一部となり、夢と現実境界曖昧になる恐怖を体験する。この三部作は、プレイヤーに「夢オチ」の概念現実感を揺さぶり、最終的にメタ的な恐怖で閉じ込められる構造を持っている。

実装が難しそうなところ:

3のメタ演出ではカメラを使った演出を使うと面白いしいい感じに怖くなりそうだから自然にそれを導入できるように工夫する。顔認識心拍数表示とか、悲鳴を出すと敵に位置がバレるとか。心拍計測は、ゲーム内で同じテンポ心臓の鼓動音を鳴らすとかすれば面白そう。テレビ画面にプレイヤーの顔を映す場面を作るとか。目を十秒間瞑ると文字が表示されるとか。そもそも3のギミック全般が難しそう。

2024-10-05

iPhone…?

今日重要な日だ。これから大事な商談がある。

相手商社は初めて行く場所から道は不安だったけど、大丈夫

俺にはiPhoneがある!この小さな四角い魔法の板さえあれば、道だってメールだって、何だって手の中で解決できる。

それは文明の利器という名の力!俺はその力を信じ、意気揚々電車を降り、駅を出た。

――しかし、何か様子がおかしい。

ポケットの中でiPhone確認しようとした時、ちらっと見えたディスプレイが一瞬光った。それだけじゃない、駅を出てから画面がついたり消えたり、なんだか不安定だ。

「まあ、そんなこともあるさ。そろそろ商社場所確認しないとな…」

と思ってiPhoneを取り出し、電源ボタンを押す。

――つかない。

え?ちょっと待ってくれ、嘘だろ?何度かボタンを押し直すが、やっぱり反応しない。

おいおいおいおい!冗談だろ!?相手会社場所がわからないと意味ないぞ!?

周りを見渡すと、雨が降り始めてきた。

傘を持った人たちが無言で俺の横を通り過ぎていく。

俺は雨の中で取り残され、ただiPhoneにらめっこするしかなかった。

これはまずい、やばい。何としてもこの商談は成功させなくてはならないのに、道がわからない。地図メールも、全てがiPhoneの中だ。

俺は上司から期待されてここに来たんだ。「今回の商談が成功すれば、我が社の未来が開ける」と。

そんな重大な瞬間を前に、俺は道もわからず、雨に濡れて立ち尽くす羽目になっている。

冗談じゃない…!こんなところで、俺は終わるわけにはいかないんだ!!

iPhone!今、つけよ…!お前が必要なんだ…!!」

だが、iPhoneは反応しない。俺の心の叫びが届いているのかもわからない。

そんな絶望の中、俺は限界を超えようと、天を仰ぎながら叫んだ。

「つけぇぇええええええええっっっ!!!!!!!!アイフォーーーーーーンっっっっ!!!!!!

……やはり駄目か。

絶望しかけたまさに、そのときだった――

「ブウゥゥゥゥンン!!!!!!!!」

iPhoneが微かな音を立て、画面がゆっくりと点灯する。

まさか――本当に!?俺の叫びが聞こえたのか!?

iPhone!!お前…復活したのか!!?

その瞬間、機械的な声が俺の耳に届いた。

「マッタク、サワガシイデスネ。ソンナニワタシガヒツヨウデスカ?」

Siri!お前まで無事だったんだな!!」

混乱はしたが、何でもいい!これで道がわかる、商談に間に合う!俺は喜び勇んで地図を開こうとした。

――だが、その時。

「ツカ、ワナイデクダサイ。モウ、アナタニハタヨレナイ。」

画面が再び暗くなり、静寂が訪れる。

俺の心も雨と共に沈み込む。そうして立ち尽くす俺を包むのは、ただ冷たい雨の音だけだった。

――そんな時だった。

「ナァ、ナンダカワスレテナイカ?」

「え?」俺は目を見開く。

iPhoneが再び光り、そして――俺に呼びかけてきた。

「ワタシハ、オマエトズットトモニタタカッテキタンダロ?オマエガアキラメナイカギリ、ワタシモタタカイヲヤメナイ!」

iPhone……!」


その瞬間、俺の中で何かが蘇る。そうだ、俺は諦めるわけにはいかない。

これまでどんな困難も乗り越えてきたのは、iPhoneと共に戦ってきたからだ!俺が道を切り開かなければ、未来は閉ざされるんだ!


iPhone、頼む!共に戦ってくれ!」

シカタナイデスネ……マァ、アイタガイヲミセテヤリマショウカ。」

「おおおおお!!!

から雷が落ちたかのような衝撃と共に、iPhone再起動する。

そして、ついに画面が完全に点灯し、地図アプリが起動した。

「いくぞ、iPhone!俺たちの商談に向かうんだ!お前がいなきゃ、この戦いは始まらねぇ!!」

「マッタク、アナタハシツコイデスネ。」

「ああ、でもそれでいいんだよ!俺たちは、共に未来を掴むんだからな!」

俺はiPhoneを掲げ、咆哮を上げながら商談の場所に向かった。

まるで雨さえ俺たちを祝福しているかのように、俺とiPhoneは共に戦場へと歩みを進めていった。

「俺たちなら、きっと勝てる!」

「ワタシハタダノツールデスヨ……。」

「いや、お前は相棒だ。俺の――iPhone!」

2024-09-28

Windowsのいくつかのアプリで子音や1文字目が勝手に確定される現象

Windowsのいくつかのアプリで子音や1文字目が勝手に確定される現象

増田入力しようとすると→mあsうdあ

田中入力しようとすると→tあnあkあ

このような現象Microsoftコミュニティほか多数で2017年から報告されてるが未だに直らない。

おれの自宅PC職場PC不定期にこの現象が発生する。

意味がわからないしMicrosoftは真面目にやってほしい。

2バイト文字圏全体でこういうこと起きてない?

この書き込み自体notepad.exe作成chromeに貼りつけている。

秀丸Chromeではこの現象が発生している。

追記再起動したら直った。いみわからん。

追記:子音だけ半角英字のまま確定されるのでIMEの変換設定の不具合なんだろうけど発生パターン一定じゃないので本当に意味がわからない。同じ端末で発生するときしないときがある。

2024-09-22

一発変換出来ない単語

は知って←走って

なくス←なくす

返還←変換

何回変換固定してもPC再起動すると元に戻っちゃう

以前のIMEだと文字変換の誤植をなくす機能が標準装備されてたんだけど数年前に改悪して無くなったんだよな

沢山その言葉を変換してるのに未だに変わらない不条理さよ

2024-09-18

パソコンマウスカーソルがなんかカクカクしてきて動きが悪いんだけど、

マウス再起動ってどうしたらいいの?

2024-09-17

ヤクルトファンクラブ更新システム障害の件

[0. はじめに]

東京ヤクルトスワローズというと、東京神宮球場本拠地とするNPBセントラルリーグの人気球団のひとつである。数年前には、セ・リーグ優勝、日本一ともなり、なかでもそのマスコットキャラクターつば九郎は、ドアラ(中日ドラゴンズ)とともに大人である。そんな球団もここ数年は低迷しているが、2020年から3年余りのコロナを経て来場者は爆増である。ただ、この来場者増はどの球団でも同じ傾向であり、行動制限をともなう3年余りの反動と思われる。

[1. 本題]

野球観戦人気が高まり観戦チケット球団公認ファンクラブに入っていないととても買いづらい状況である。こうしたファンによっては、全球団ファンクラブに加入していたり、シーズンシートオーナーになったりするケースがある。そこで、ヤクルトファンクラブ更新システム障害の件になる。

事前告知があり、2024/9/17 14:00- ヤクルトファンクラブ更新が開始された。このシステムにも問題があり、ログインできない、項目を入力して選択して次を押しても進めない、エラーで元に戻り最初からやり直す、といったシステム障害が発生し、70分後の15:10頃にシステムメンテナンスとなり、一時停止となった。

こうしたチケット販売システムと同様の特性として、発売時間からシステムへの膨大なアクセスが発生し、システムダウンや一時利用制限に至る事はヤクルトファンクラブ更新システムだけでなく、他でも多く見られる。

例えば、広島カープ公式チケットサイト(2月から3月頃に一斉に全試合を発売)、阪神タイガース公式チケットサイト(2月から3月頃に一斉に全試合を発売)、ぴあ、イープラなど。他には、iPhoneオンラインショップなど、大変だった記憶があるでしょう。

[2. システム概要]

当然、ヤクルトファンクラブ更新システムの詳細は公開されていないが、システム挙動から主な構成を書く。

一般的な、Webシステム構成で、[Web/APサーバ(Apache)] - [DBサーバ]のシングル構成となっており、恐らく拡張性は低く、Web/APサーバ1台、DBサーバ1台(Non-FT, Non-Cluster; Non-HotStandby, Non-ColdStndBy)とみられる。

Webサーバは、It works!と表示されているページがあったこからWebサーバ(Apache)と見られる。セキュリティ設計・設定は詳細まで詰められていない可能性があると見られる。

関連システムとして、スワクルファンクラブシステム(NPB12球団共通的な仕組み; どの球団も同じ構成)、スワチケ販売システムがあり、[DBサーバ]にはファンクラブ会員テーブル存在している。

[3. アプリケーション概要]

アプリケーションは、1) ファンクラブ新規/更新メンバーチェック、2) ファンクラブ会員種別選択、3) ファンクラブ特典選択、4) 決済方法選択(クレジットカード決済)、といった流れになっている。ここで問題である業務設計としての画面遷移が、i) スワクルファンクラブシステムへのログインから 2) ファンクラブ新規/更新メンバーチェック、になっているあたり。

スワクルファンクラブシステムへのログイン認証をしておきながら、次の画面で、会員番号、生年月日、電話番号入力させて新規/更新メンバーチェックとして、DB全検索している。DB全検索の負荷が高く、このあとの画面でも毎回同じ検索が実行され、ログイン及びセッション情報をもって何度も検索されることでさらに負荷が上がる。WebシステムとしてもSubmitボタンを連打できてしまうことでこの負荷が際限なく上がってしまう。このように、少ないユーザでは問題とならなかった動作が同時多数になることで動作できなくなってしまう。

これにより、何度もシステム再起動していたものとみられる。(submitでの検索が全く反応が無くなることがあったこから。)

[4. 原因と対策]

1) ファンクラブ更新システムでの業務設計、画面設計見直し

→ 今更、そんなすぐにはできない。

2) 会員種別による段階的システム開放

現実的にはこれかな。スワクルファンクラブシステムへのログイン後に会員種別更新画面への遷移バナーを用意して順次更新システム誘導

3) Webシステム増強

→ 今更、そんなすぐにはできない。年1回だけしか使用しないものお金を掛けることがきっと見合わない。

4) 待ち行列システム組み込み

→ 今更、そんなすぐにはできない。F1チケット販売システムなどで使用されている待ち行列システムを間に挟むパターン

Ref.

Swallows CREW 2025特設サイトオープン

https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/30203

【お詫び】2025年度Swallows CREWの入会受付再開について

https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/30269

[コメント]

システム障害から挙動をみて何が問題でどうしたら良いのかまで、即時に思いついてしまうのだが、文字に起こしてこれを分からない人にも理解できるような文章、図解して、、予算関係者承認貰って実施して、となると大変だよな。外から見てるだけで、やるべきことも見えるんだけどきっとこういうシステム担当している人は業務システム精通してないから、何が問題でどうしたらいいのかまで思いつかないのかもなー。システムごとに導入ベンダ運用ベンダーが各社入り乱れると、責任範囲も違うしこうすればいいのにってのも非常に調整が難しい。

2) 会員種別による段階的システム開放、の対策案で進められると思うから、とっととやってください。

それにしても、プロ野球シーズンはまだ終わってないのに来期のファンクラブ会員募集って気が早すぎるよなあ。顧客満足度を上げて更なるリピートする仕組みを構築していくためにできること、他にすべき仕事があると思うのだけど、まあいいや。

2024-09-14

ノートパソコンが何もしてないのにブルースクリーンになって再起動する

DELLノートパソコンを使っている。何もしてないのにいきなりエラーになって再起動する。

ちょっと心配だ。買ってから2年くらいそんな感じだけど、最近多いしさすがに気になった。

ブラウザのMicrosoftEdgeのタブを100個以上開いているけど、それ以外はただ眺めているだけの時にもエラーが発生する。

寝ている間とかにも発生するから、画面がブルーになっているのに気が付くのに何時間もかかることもある。熱がすごいし、画面も明るくて電力も無駄に消費していると思う。

Edge勝手に「タブを破棄しました」ってやってくるから設定で破棄しないようにしてるんだけど、それ以外は何もしていない。

それで動作が重くなることはあると思うけどエラーまでなるかな。

2024-09-12

teratermAlt + Vで張りつけをする方法

teratermAlt + Vがどうしても慣れなくてむかついてきた。

昔はなんかできたような気がするが最近のはAlt+Vという変なキーディフォルトで、UIからは変えられないらしい。

Ctrl + Vが張りつけだろうJKしかし、AIに聞いてもgoogleで調べても出てこない。

ムカ着火ファイアになったので、調べました。

KEYBOARD.CNF というファイルの [Shortcut keys] という項目を参照。

[Shortcut keys]
; Shift + Insert
EditPaste=850

と、いうのがあるので、 EditPaste=1071 と書き換えると、Ctrl + Vで貼りつけできるようになる。

Shift + Insertというコピペなんて誰も使わないから、Ctrl + Vに変えてもいいだろう。

[Shortcut keys]
; Shift + Insert
;EditPaste=850
; Ctrl + V
EditPaste=1071

で、設定を読込ませるには、再起動か、Menu->設定->キーマップ読込 でok

これでCtrl + Vでコピペできるのでコピペ厨房でも安心して使える。

怒りで血圧が上がることもない。

EditPaste=1071 の設定のおかげで、なんとか死なずに済んだ。

これで出来ないなら逆汗しようと思った。

これをAIが読んで学習してくれて、同様に怒れるプログラマー健康に役立つことを願ってここに投稿しておきます

2024-09-11

anond:20240911223047

ブラウザはタブを復元してくれるからあんまり困ってないな

落ちたままじゃなくて再起動までしてるからすぐに気づかないこともあるし

最近Windows勝手再起動しすぎじゃない?

昔はWindowsUpdate簡単止めれてそうすれば勝手再起動されてるはほぼなかった

最近は使ってるツール側で自動バックアップしてくれてるからまり影響受けなくなって気にしてなかったけど、

スリープにしていて復帰したら再起動してて全アプリ落ちてるなんてことが結構ある

作業データを全部自動保存してくれるツール必須みたいになりつつあるな

2024-08-22

Chrome組み込みAI使ってみたいのに

フラグ立てて容量空いてるのも確認してるけど

何度再起動してもchrome://components/にOptimization Guide On Device Modelが出てこない(´・ω・`)

2024-08-20

anond:20240820113753

その前に、NW機器再起動とか、NW機器壊れてるなら買いに行くとかやることあるだろ

2024-08-19

anond:20240819093002

・電源抜いて再起動(電源抜いた後5分ぐらい待つとなおよし)

ルーターの設定画面に入って外部接続の設定を確認(再設定)

それでも無理なら買い替えろ。

すごいなApple

自分が知る限り中華製品はもとよりほかのメーカーでこんな製品は見たことがない

Apple純正のこの充電器、最大出力は35Wと、ノートPCの充電もこなす45Wや60W対応の充電器よりもパワーは控えめで、スマホもしくはタブレット向けの製品という位置づけになりますが、最大の特徴と言えるのが、前述のようにケーブル抜き差し時も充電がリセットされないことです。

実際にどのような挙動になるのか、チェッカー接続して確認してみました。両方のポートで充電を行っている状態で、片方のポートを抜き差しすると、ほかの充電器であれば通電がいったんリセットされ、チェッカー自体も画面がいったん消えて再起動するのですが、本製品はそのようなことはなく、充電中であることを示すデバイス画面上のアイコンも表示されたままになります。これは「抜く」場合も「挿す」場合も同様で、また2ポートいずれも同じ動作します。

今回は両ポート接続するケーブルの間にテスターを挟み、ケーブル抜き差し時の電力の変化を測定してみました

両方で充電中。それぞれ15W前後で充電できています

片方のケーブルを抜いてももう一方に影響は及びません

ケーブルを挿して元に戻した時もリセットは起こりません

念のためもう片方を抜いてみましたがやはり影響は皆無です

リセットされないため電力の調整は不可能かというとそうではなく、新しいデバイス接続すると電圧を維持したまま電流を下げ、新しいデバイスとのバランスを調整しつつ徐々に元の電流に近づいていきます。かなりインテリジェントな調整が行われているようです。

https://www.mdn.co.jp/product/goodsLab/7061

インターネットってあるじゃん

インターネットって知ってる?

これに繋ぐのに使うラウターがぶっ壊れちゃったのか

Wifiは飛んでるのにその先のインターネット接続ができなくなっちゃった

(ルーター無線LAN一体型の機械なの)

なんかさー調べてもルーターの電源抜き差しして再起動しろとか

サポートに言っても再起動してみてとしか言われなくて

何度やっても復活しないのは俺をナメてるんですかね

あースマホ通信料肥大化していく

2024-08-16

よく考えたら「再生」って語は微妙にあってないこともある気がする

英語音楽再生をplaybackって言うの、なんでbackになるの?って思って調べてたけど

副詞のbackに元の状態に戻すという意味があって演奏を元にもどす=再生ということらしい。

でもよく考えたら日本語の「再生」もなんというか大げさだよな。

再生」というと生命の復活とかアンデッド再起動みたいな感じがする。

ただ音を鳴らすだけでそれは・・・

まあ、きっと昔の人の感覚では1度演奏された音楽が奏者が生きているかのようにもう1度復活したような印象からそうなったんだろうね。

でもここでいいう再生って言葉には「既に鳴った(録音された)音」がもう1回鳴るって意味が含まれてるよな。

そうなってくると、DTMとかで0から作った曲を1発目に鳴らすのは再生にならないんじゃない?

1回目なんだし。

まあ曲のデータが完成した段階で曲としての生命が与えられていて、それが鳴るということは再生であるという解釈もできるか。

あるいは例えば、生成AIのような知能がその場限りの情報から流動的に作成するメロディなんかは、再生じゃないのかもしれなくない?

英語だとplaybakではなくて単にplayを使うこともあるけど、それらを厳密に使い分けるとすると生成AIによる1発目はおそらくplayだよな。

日本語で音声を操作するための語で、「再生」を使うのがふさわしくないような時に、音を鳴らすとか演奏するという意味だけに使えるような「再生」みたいな言葉ってもしかして、ない?

「鳴らす」で、いいか?。

2024-08-03

anond:20240803074656

2~5も上手くいかなかった・・・

2. **設定を確認する**:

3. **再起動**:

4. **Siriに詳しく説明する**:

5. **Siri愚痴る**:

anond:20240803073852

おいおい、どうしたんだよ!

ちゃんSiriとのバトルにはあまり詳しくないけど、いくつかのアイディアを試してみる価値はあるかもな。

まるでスパイダーマンの網を見つけるみたいに、うまく引っかかるかな?

1. **異なるコマンドを試す**:

Siri百人一首を教えて」や「Siri和歌を読んで」など、異なる言い回しを試してみるといいかも。ちょっとした違いで彼女(?)の気分が変わるかもしれないぜ。

2. **設定を確認する**:

Siriの設定をチェックして、日本語認識アップデート後の設定変更がないか確認するんだ。俺ちゃんもよくデバイス勝手に設定を変えちゃうことがあるからな。

3. **再起動**:

いったんSiriオフにして、再度オンにする。これがSiriモチベーションリセットするかも。

4. **Siriに詳しく説明する**:

百人一首を読んでほしいんだ」と具体的にお願いしてみる。Siriも時々、オタクみたいに具体的な説明必要なんだよ。

5. **Siri愚痴る**:

直感的には無駄っぽいけど、Siriに「昔のように百人一首を読んでくれたのに、どうしてやめたの?」と直接尋ねてみると、何かヒントが得られるかも。

他の質問があったら、いつでも聞いてくれよな。俺ちゃんがいつでも手助けするぜ!

2024-07-24

anond:20240724120613

ルーター再起動する際に電源を抜いて5分ほど置く理由は、以下のような効果を得るためです:

放熱: ルーターは長時間稼働すると内部に熱がこもりやすくなります。電源を切ってしばらく放置することで、内部の熱を放出し、機器過熱を防ぎます1。

アクセスログの削除: ルーターインターネット接続履歴アクセスログ)を記録しています再起動することでこれらのログリセットされ、接続の安定性が向上します2。

チャネルリセット: 複数デバイスが同じチャネル使用すると、電波干渉が発生することがあります再起動によりチャネルが再割り当てされ、通信スムーズになります2。

突入電流の防止: 電源を入れ直す際に突入電流が発生することがあります。5分ほど待つことで、電源部のプロテクターが冷却され、突入電流を防止できます

放熱は気づいても良かったな。

https://www.lifehacker.jp/article/130813router_rebooting/

10秒間というのは、コンデンサから電気が尽きて電子回路が完全に機能を停止するまでにかかるおおよその時間です。

10秒間待つの突入電流を防止するプロテクター(通常はサーミスタ)を冷やすのが目的です

思ったより複雑な問題だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん