はてなキーワード: GoToとは
思えば2020年に最初の緊急事態宣言が出て東名高速道路がめっちゃ空くようになり、ホテルが安くなって最初に思ったことは「旅行行きやすくない?」だった
それに気づいてその秋には東京から鹿児島まで車で2週間あちこち観光して回って、確かGotoのクーポンがないやつが使えたから温泉旅館に激安で泊まったりした。
キャンプの趣味は元々あったけど何故か密回避!って言ってバカがキャンプ場に増えたから逆にしなくなった。
人気観光地も人であふれかえるなんてこともないし、ホテルとか新幹線、飛行機も安いし絶好の旅行のチャンスなのに全然旅行行ってる人いなくて何なんだろ(有難いけど)
去年も北海道一周したし、次はどこ行こう。
GoToトラベル利用者(旅行者)は旅行会社ないし宿泊施設に利用者全員分の身分証明書を提示することになっている。しかし、身分証は目視すればいいだけであり、GoToトラベル事務局への提出の必要はない。そのため、利用者の中には「身分証の提示を求められなかった」という者もおり、身分証の確認は徹底されていない。架空の人物をでっち上げても事務局には確認のすべはない。まぁ、不正のあったHIS子会社のようにあからさまな長期連泊をしていれば確認の手紙を送るかもしれないが、存在しない人物の名前で2泊程度の宿泊実績を複数回事務局に提出しても、おそらく気づきようがないだろう。
ちなみに、このGoToトラベル事務局という組織は、ツーリズム産業共同提案体によって運営されている。この組織は、日本旅行業協会・全国旅行業協会・日本観光振興協会・JTB・KNT‐CTホールディングス・日本旅行 ・東武トップツアーズであり、要するに観光業であって、その気になれば自社の不正はなかったことにできるかもしれない。
岸田さんは不正がないように改善するつもりだそうだ。この事業に関わっている人間からすれば、不正が起きることは想定できるくらいの杜撰な制度だったわけで、しかし、その杜撰さは「観光業に早急に支援を届けなければいけない」という理由でほとんど問題にされなかった。HISの件が明るみに出ず、コロナの感染者数が増えなければ、この杜撰な制度のままGoToトラベルは再開されていたわけだ。一年以上の停止期間中に、いくらでも制度の見直しはできたのにね。本当にその予算、他のことに使ってくれないか。