はてなキーワード: Kaliとは
今日はKali Uchis – telepatía https://www.youtube.com/watch?v=bn_p95HbHoQ
32 風吹けば名無し@転載禁止 [sage] 2014/11/25(火) 04:07:46 ( tor-elpresidente.piraten-nds.de )
使えなくは無いけども当職は使わないナリ
kaliかtailsをCDに焼いた方が便利ですを。win系のパスクラならophcrackがオススメナリ
守り方だけど鯖建てたい初心者はhackmeで検索してSQLインジェクションとXSS辺りの初歩を学ぶと良いナリ
バッファオーバフローはアップデートと設定さえ、やっとけば0dayで無い限りやられることは無いと思うナリ
win系とかの簡易ウイルス発見テクは「タスクマネージャが出ない」「隠しフォルダが強制非表示になる」
「サービス、スタートアップ、タスクスケジューラに不審なexeが登録してある」「USBを挿した時autorun.infを上書きしようとする」等々のパターンが多いナリ
とりあえず常駐プロセスとサービスがどこの会社のどのソフトか理解しておくことも早期発見に繋がるので大切ナリ
防御ソフトとしてはpeerblock、sandboxie、privoxy、EMET、DNSCrypt、comodo firewall辺りと適当なウイルス対策ソフトナリ
ブラウザはfirefoxでアドオンはadblock edge、cookiesafe、noscript、prefbar辺りを入れてprefbarでプロキシとかflashとかjavaのオンオフ管理すると良いナリ
世界が今年のベスト(#AOTY2020)を出す中、11月のベストです!今年中に年間ベスト、来年の1月中に2020年12月のベスト書く予定、まだまだ2020年は終わらない終われない!
Sankofa Season / Andrew Ashong & Kaidi Tatham
Kaidi Tathamが大好き人間なので、もちろん最高でした!クラブジャズ〜ブロークンビーツの良さの一つに、打ち込みで肉体的なフレーズを再現しようとした絶妙な違和感があるのですが(あくまで個人的な感覚です)、もれなくその魅力が炸裂する高密度の異形ジャズ空間。即興性があるけれど時間軸は繰り返されていそうな不思議さというか。「そんなフレーズ突如ユニゾンするの?」「このキメで合うの?」みたいな。
Andrew Ashsongのソウルフルな歌声でより肉体性とDAW感が混乱し融解していく感覚がたまらなかったです。
Sin Miedo (del Amor y Otros Demonios) ∞ / Kali Uchis
Kali Uchisの2ndアルバムであり、スペイン語として1stとなるアルバム。レゲトンやラテン・ポップスを取り入れた所が肝なんですが、個人的には上記の曲のような、ローファイでサイケ、ダウナーでドリーミーにチルい音像が素晴らしかったです。一歩間違えれば悪夢的な濃密さが凄い。
Girls FM / Girls of the Internet
今年頭から定期的に出すシングルが毎回良かったGirls of the Internet、その総集編的なアルバム。基本的に歌物ローファイハウスという感じなんですが、音数がしっかり少なく、チャラいけれどストイックである絶妙な塩梅が良かったです。各フレーズをしっかり作っている印象で、丁寧さがクオリティに繋がっていました。
Jordan RakeiのジャズハウスプロジェクトDan Kye。思ったより歌中心で、そういう意味だと割とそのまんまJordan Rakeiなんですが、M1"Mogeri"のダークでミニマルなトラックが素晴らしかったです。ドープな方向に行ってもダンス・ミュージック的な明るさや開放感があることに、勝手にオーストラリア・シーン的な雰囲気を感じました(活動拠点はもうUKですが)。
Muvaland / Cakes Da Killa x Proper Villains
ラッパーCakes Da KillaとプロデューサーProper VillainsとのコラボEP。ハウスにラップを乗っかる「ヒップハウス」が中心。要素としてはディスコラップっぽくなりそうなんですが、両者とも攻め攻めです。快楽的で攻撃的な4つ打ちに狂気を注入するCakes Da Killaのラップが最高でした。
The Angel You Don't Know / Amaarae
ガーナ出身のシンガー/プロデューサーAmaaraeの1stアルバム。Alté(オルテ)シーンの一人ですね。ギターの使い方が上手く、ラグジュアリー&リラクシンな音が良かったです。ウィスパーボイスでフロー感ある歌がトラック含めて聴きたくなるバランスにしていると思います。
Ekundayo / Liam Bailey
El Michels AffairのLeon MichelsのレーベルBig Crown Recordsよりリリースされた、ジャマイカン・ルーツを持つシンガー作。曲としてはオールドスクールなんですが、ヴィンテージ的なざらついた音にすることで、むしろ今っぽい感じに聞こえる面白さです。
January 12th / Matthew Tavares & Leland Whitty
元BBNGのキーボーディストMatthew TavaresとBBNGの管楽器奏者Leland Whittyのコラボのライブ版。今年3月に『VIsions』というアルバムを出していて、それと同様のメンバーです。即興のセッションとのことなんですが息の合い方が素晴らしく、むしろ長尺&壮大&有機的にうねっていくための決め事の少なさなんじゃないかと思ってしまいます。ざっくりとスピリチュアル・ジャズ系ではあるんですが、マスロックみたいな瞬間からアンビエントまで行き来する幅広さも魅力でした。スペーシー。
Speak Low II / Lucia Cadotsch
スイス出身のシンガーLucia Cadotschに、サックス奏者Otis SandsjöとベーシストPetter Eldhが加わったコードレス、ドラムレスのトリオ編成によるアルバム。楽曲によってはチェロとハモンドオルガンが加わりますが、いずれにせよ支えに回る演奏はなく全員自立。緊張感のある隙間多めの演奏がかっこよかったです。この編成で歌い切るLucia Cadotschがひたすら凄いし、時にはリズミカルに時にはオブリとして動くOtis Sandsjö(今年出たアルバムよかったです)が魅力的でした。
Imminent / The Comet Is Coming
爆音爆圧爆裂!笑っちゃうくらいテンション振り切っていて最高でした。この異様な熱量の中で吹き切るShabaka Hutchingsも素晴らしいし、エレクトロ由来のビートを生々しく再解釈して叩くBetamaxもかっこ良い!そしてそれ以外すべてを司っていると思うとDanalogueすごすぎないかと思うトリオですね。爆音といえば→EDM感に行きそうでいかず、徹底的にハードコアであるバランスが見事!
近況
大坂なおみの優勝で、ラケットが市販の物というので、かっこいいなって思った。
エースパイロットでもカラーリングだけ違うけど量産機乗ってるみたいなキャラがいい。
昔、BackTrackというペネトレーション特化型のLinuxディストリビューションがあったでしょ
ワナビーは憧れてた人が多かったんよ
なんか中二心をくすぐる雑誌とかで紹介されたりしてさ。
で、痛い話なんだけど
BackTrackっていう名前はかっこいい名前のまま憧れててさ
そのワナビーコミュニティの中では、時代はkaliみたいな雰囲気になってたんだけど(皆ちゃんと使いこなせてないけど)
「俺は使いやすいからあえて古いBackTrack使ってっから」って言ったりしてさ
完全のあれよね。古いシステムだけど技でそれを補う的なストーリーを演出してたよね。
実際はリポジトリも閉じちゃってバージョンアップできないし、カーネルのバージョンも何年も前のやつで止まってるのよね
でもそんな実際的な不具合は使いこなせてないからわかんないわけよ。
ぶっちゃけOpenSSLとか古いまんまだから、当時の新し目の暗号スイート使えないしさ。他にもブラウザも古いしさ。
ペネトレーションテストするOSがペネトレイタブルな状態ってすごい恥ずかしいよね。
まあ、当時はそんなのもわかるはずもなく、間違ったかっこいい演出しちゃたけど、あれは笑われてたなと思うよ。
はじかしぃ