「独立採算」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独立採算とは

2024-10-28

国立近代美術館の「ハニワと土偶近代」展がすごく面白かった

美術展示としては江戸から現代にかけての、埴輪土偶モチーフにした作品展なのだけども、テーマの切り口がすごいよかった。

展示内容についての説明Youtube動画でもSNS各所でもあちこちでされてるので、検索して見てもらえば。

https://youtu.be/bewJX1SxTbQ?si=OfLxo_uurrnHxXXE

今回、展示の構図がいちいち上手くて、

1,プロローグで「近代美術館の建築時の発掘遺物」と「近代美術館開館後すぐ考古学遺物特別展開催し現代アート文脈に早々に取り込んだこと」の対比、

2,江戸時代の舶来好古な視点で描かれた埴輪土偶明治維新近代化以降の考古学研究視点で描かれた埴輪土偶の対比、

3,王政復古で「仏教伝来以前」を求めて古墳時代習俗埴輪に求める古代を見つめる視点と、明治天皇陵のために埴輪作りを復活させたために生じた「リアルタイム埴輪作ってる」現代の肌感覚の混交、

4,日本独自性主張のために富士山と一緒に日本代表選手として海外喧伝され、愛国象徴となってく埴輪

5,敗戦創世神話アイデンティティ喪失しちゃったあと、登呂遺跡考古学という「科学による裏付け」に日本人のアイデンティティ見出しちゃう流れ

6,岡本太郎代表される現代アートオールスターキャスト縄文ブームを後押しし、考古学現代アートが一足飛びに結びつくシーン

7,弥生VS縄文の構図で縄文推しをこじれさせて「うわ、きっつ」なレベルまで「日本人の原点は縄文」へ突き進むアートシーン

8,アート縄文に突っ走って埴輪アートモチーフから外された後、サブカルチャーでカッコよく可愛く活躍しはじめる埴輪大魔神、はに丸)とモンスター、異形化する土偶諸星大二郎的な)というねじ

 

などなど。

しかも、上記のこじれねじれたストーリー解説してくれる音声ガイド田中真弓という。

国立博物館はにわ展の音声ガイドはなぜか石田彰森川智之の寸劇。正直、なぜ)

 

展示の章立てごとに全部が面白いっていう稀有な展示で、アート文脈解題についてここまでアート素人でも理解やすく見せてくれて、しかも、この特別展上野国立でやってる「はにわ展」にぶつけてくるっていうタイミング自体批評性がやたら高い。

上野の展示が、話題性に乏しいあまり無理に話題を作ろうとして「挂甲の武人の5兄弟がはじめて一堂に会します」という、一体だけだと物足りないので数を増やして賑やかししてどうにか間を持たせようという悲哀を感じる内容になってるのだけど、その背景にあるのが国立博物館美術館が独立採算で金を稼がなければならず、展覧会開催を支えてきたNHK日経新聞朝日新聞みたいな旧メディアが衰退し、さらインフレで外から展示物を持ってくるのもますます難しく今後の展覧会集客すら先が見えなくなりつつあるという苦境下、手持ちの所蔵品を中心にした展示でなんとか糊口をしのごうという涙ぐましさで。

まさに日本が転換期であることを象徴するような、国宝にしてかつて日本象徴を担った埴輪のありようの今このとき、痛烈な批評やらかししまった。

すごい面白いです。見ないと損。

 

なお、あえて言えば欠点がないわけではなく。

ハニワと土偶の描かれたサブカルチャー作品年表が展示されてるんですが、そこにア〇スソフト作品名前がない。一切ない。

サイゲグラブルまで表に載ってるのに。

ソシャゲがアリならFGOも載せなきゃ嘘だよね。FGOを出したら、まあ型月がどこからそれ持ってきたかって言ったら直近の〇リスソフトだなって皆わかってるわけで。

逆に、アリ〇ソフト無視できるくせにサイゲを持ってくるのは何すか、自治体方面に金バラまいてるサイゲサイゲ親会社忖度かなんかですか。ふるさと納税ガチャ回せるぐらいベッタリなとこならアート文脈の端っこに載せてもいいってことすか。

現代アートのそういうとこがダメなんすよ、というオチがついたあたりで以上

2024-10-01

anond:20241001202003

パートナーはいるけど、人生は終わってるかも…

パートナーとは結婚してるけど完全独立採算制だしね

奥さんは1億円くらい資産あるけど、ワイは数百万しかいから働けなくなったら終わりなんだよね

プライド完全に捨てたらヒモれるとは思うけど、そこまで行くならどっかで身投げするつもりではある

2022-10-25

チャイニーズドラゴン記事ちょっと面白い

(前略) ところがほかのメンバーたちが、いきなり会場内で殴り合いを始め、ビール瓶やグラス、ナイフフォークが飛び交い、ガッシャーンという音が鳴り響きました。そして、警察を呼ばれたとわかった途端、怪我人を除き多くが一目散に逃走しました」

乱闘食事用のナイフを投げつける半グレ

警察呼ばれたとわかった瞬間、怪我した仲間を放って一目散に逃走する半グレ

 

幹部は5人ですが、そのうち3人が逮捕されていて、幹部会を開けない状態です。現在組織は総勢300人程度。各支部独立採算でやっています。創設メンバーである幹部はすでに50代になっているけど、誰も引退しない。組織の大半を占めるのは2世で、だいたい40代後半

幹部5人中3人逮捕されて幹部会が開けない半グレ

幹部が50代で引退せずに居座り続け、組織の半分がアラフィフ高齢化が進む半グレ

 

 警視庁は、2021年12月に4億円相当の覚醒剤密輸したとして、チャイニーズドラゴン構成員の男を逮捕した。また、2022年8月9月にも、それぞれ傷害容疑で同構成員逮捕されている。

 

「我々も警察に行動確認をされるなど、不当な扱いを受けています

覚せい剤密輸傷害事件、乱闘などバリバリ犯罪集団にも関わらず行確を不当だと考える半グレ

2022-09-05

結婚して18年たった

学生時代から全くモテなかったので、とりあえず会社で目の前に座っていた同期の女性に声をかけて、特に何も考えず結婚した。

たぶん誰でも良かった。

別にネガティブ意味でもなく、昔の人はお見合いでそれなりにうまくやっているのだから、割と誰とでもうまくいくだろうと思っていた。

一応同期なので、ある程度の社会性(大卒正規雇用されてる)は保証されている。

ただやはり、結婚してみると妻への興味は大分薄れた。

子どもがいないうちはそれでもよかった。

子供のいない結婚生活何となく気楽だ。

うちのルールは早く帰ったほうが食事を用意するぐらい。

妻のほうが帰りが遅い。

俺は帰ると食事の用意だけしてあとはゲーム漬け。

妻は何をしてたか記憶がない。

妻は子どもを欲しがった。

まり子供に興味がない俺は妻に条件を出した。

妻の貯金が300万貯まったら子供を作ろう。

うちは独立採算制。俺は家賃光熱費、妻は食費。

何年かかかった気がする。

から300万貯まったといわれた。

何回かタイミングをとったが、子供はできなかった。

妻は薄々分かっていたようで不妊治療を始めた。

体外受精で一人目の子どもができた。

子どもが出来てから急速に夫婦仲は悪化した。

俺も仕事が忙しくなって、月曜に出張に行って金曜に帰ってくる生活

妻はその間ワンオペ育児

多分育児ノイローゼだったと思う。

俺は会社を辞め、家に帰れる会社転職

妻は多少安定したのか、体外受精で二人目の子もも作った。

でも悪化した夫婦仲は今も戻らない。

二人目が生まれて何年もたつが、子供たちは俺と妻が仲良く会話しているところを見たことがない。

家庭内は大体俺と息子対妻と娘で戦争状態になってる。

怒鳴らない日がないぐらい。

それでも結婚してよかったと思ってる。

2022-04-12

Spotify陰謀論者を広告塔に使った理由がよく分かった

Apple独禁法逃れのために調査会社に出させた報告書見てて思った。

はてな村でもたびたびAppleMisicを親の仇のように腐してSpotifyの方がいい、っていう意見を見るけど

無償ユーザーを大量に抱えたSpotifyDAUが最大でもAppleMusicの2倍ちょっとしかないんだから、有料版ユーザーもっと少ないだろう。

更に国内ではそもそも大してユーザーが多くないであろうAppleMusicよりSpotifyDAUが少ないのだ。有料版ユーザーの数なんて推して知るべし

その分広告で稼がなきゃならないわけだ。そうなるとコンテンツの質は二の次でとりあえず集客力重視で手を組む、というのも仕方ない。

広告にとっては、どんなクズでもPVをもたらす数の方が収益に直結するからだ。

インターネット広告汚染されてコンテンツの質の平均値が下がってきたのと同じことがSpotifyコンテンツでも起こっているのだ。

そこまで苦しいなら手数料文句言わざるを得ないのも納得というものだ。


しかし、あの報告書は他にも興味深いことがたくさん載っていた。

日本国内チャットメッセージでは、多少のアレルギー持ちがいるとはいえLINEメジャー位置づけにあるのは個人的感覚としても納得できるが

他国では日本ほど優位に立っているチャットメッセンジャーはないのだ。

iPhoneSMSチャットバブルの色が通信相手によって違う事について海外テックYoutuber動画を上げて議論していたのが不思議だったが

他国ではiMessageがメジャー通信手段の一角に居座っているからだったんだと腑に落ちた。

マップアプリGoogleマップへの偏り具合も日本ダントツというのも興味深かった。

少し前に個人的に調べたときにはバス路線図網羅度合いはGoogleマップiPhoneマップアプリの足元にも及ばないレベルだったが

今調べなおしてみたらGoogleマップがしっかり改善しておりこの人気も納得という感じだ。


これから先、アプリ内決済の手数料を下げる方向に話は進むのだろうが、それだけでは終わらない可能性もかなりある

業者がストア開設を出来るようにしたところで失敗するのは明らかなのに各国はそれをApple強制するんだろうか?

Android市場サードパーティアプリストアが死滅したのはユーザーが見捨てたからであって、Google邪魔した訳じゃない。

しろGoogleサードパーティストア開設をiOSにはない自由というメリットの一部として喧伝しようとしていた。

無策でストア開放に突き進めば同じ失敗をしたうえで、手数料を削った分AppStoreとPlayStoreの屋台骨にヒビが入るだけだろう。

その屋台骨のヒビは掲載アプリさらなる劣化という結果をもたらすだろう。

どんなアプリでも警告なしで入れ放題にしたいならブートローダーアンロックしてカスタムROM勝手に使えばいいので

そんなの不要な他の人まで巻き込んで自滅に追い込もうとするのはやめてほしい。

公平を期するのであれば、OS製造メーカー資本関係のある企業にストア開設を禁じるべきなんだろうか?

AppleGoogleのストア管轄部門を元企業資本関係のない独立起業として分割すればいいのだろうか?

果たしてそうした場合に、その企業独立採算のために手数料を今より上げざるを得なくなるという可能性はどのぐらいあるのだろうか?

それが果たしてユーザーメリットになるんだろうか?

日本国内スマホ割引規制ハイエンド端末がめっきり売れなくなったのと同じように、ただ市場を冷え込ませるだけにならないだろうか?

個人的には、今のアプリストア手数料に関する議論アプリビジネスを自滅に追い込んでいるように見えて仕方ない。

自分たちビジネスをするための土台を自分たちでぶち壊そうとしているようだ。

アプリ業者が自滅した後でも通話チャット等の最低限の通信が出来る機能スマホに残ってくれればいいなぁ。

2022-03-08

「正しさの判断」がどんどん私企業に求められる時代

なんというか、「それ商売人の領分か?」と個人的には思う。

からさまなデマ拡散助長するな!という批判理解できる。

でも、「あからさまなデマ」って何を指すの?それを私企業個別判断していいの?

ロシアの件については、明らかにロシア侵略に理がないからまだマシな状況だけど、

世界を二つ、三つに割るような問題だった場合にどうなるんだろう?

お互いの勢力に属する企業個別判断して勢力間の戦争経済面から加担するんだろうか?

他国戦争に直接乗り込むのを忌避する空気が出来つつあるけど、

これがこの先も続くなら、実効的な攻撃はむしろ私企業経済的攻撃の方になるだろう。

いくら他国を実際の軍隊侵略しても、私企業が寄ってたかって経済的攻撃で潰しにかかれば

軍事的に勝ったとしても本国経済的につぶされることが今回証明されつつある。

じゃあ軍隊意味って何だ?経済的攻撃よりも即効性がある、ぐらいか

ウクライナ侵略され破壊された命や建物等は、全世界から経済攻撃ロシアが潰れたって元には戻らない。

今回のロシア侵攻に対抗するためのロシアへの経済攻撃に加担してる私企業は、

国家予算を食い潰さず自分独立採算取って、攻撃参加も個別判断する私設軍隊みたいなもんじゃいか

個々の企業経済攻撃判断は、国家判断も多分に影響があるとはいえ、最終的には個々の私企業判断している。

経済攻撃に加担しようとしない私企業批判さらされてるから参加しないことが私企業リスクになったりしてる。

こんな怖い事あるか?商売人にどこまで求めるんだよ?

結果的大企業の影響を強めて世界を危なくしているように見える。

ネットで罵り合いを煽れば小銭稼げる人たちにとってはずいぶんいい時代になったって事なのかもしれんな。

2021-10-04

anond:20211003162936

おいおい、あんなクソ記事に引っかかっちゃって大丈夫か?

一般大衆向け中立の物は新聞であり、機関紙特定業界向けの刊行物という事になります

しか世界日報電子版は一般紙であるため、メディアとしての中立を保つ以上宗教的に踏み込んだ話自体そもそも掲載出来ません。

なんて書いてあるけど、これウソ定義に基づいたウソの主張だぞ。

たか出版物一般大衆向けの「新聞」とセクト内向けの「機関紙」に分類され、「新聞である場合には「メディアとしての中立性」があるかの如く書かれているが、日本語の「新聞」には「一般大衆向け中立の物」なんて意味包含されていない。

そもそも新聞中立性を要求されない。日本新聞協会新聞倫理要綱ですら中立性は謳われていないし、まして世界日報社は日本新聞協会の会員社ですらない。

ここで言われている「新聞」「中立性」は、世界日報社内部の用語と言わざるを得ない。

そして重要なのは、「カルト勧誘の本質は正体隠しという情報操作である」と言われるとおり、統一教会をはじめとするカルト宗教では、一般人への接触点を作る際は、宗教色・勧誘色を隠すようにマニュアル化されていることだ。

一般向けメディアでは宗教色・勧誘色を廃すのが、カルト勧誘手法だ。記事で「過度な宣伝勧誘を行う記事寄稿したとしても取り下げられる」といっているのは、この手法自白しているようなものだ。

このようなカルト勧誘マニュアルを前提に、記事が「新聞」「中立性」という語をことさらに持ち出していることを見ればその狙いは明確で、「宗教色・勧誘色のないメディアである」とアピールする意図に出たものだ。日本新聞協会の加盟社でもないのに世界日報毎日新聞産経新聞になぞらえるのも、大学生勧誘時に大学公認サークルになぞらえるのと同じ手法である

加えて、記事は、統一教会から世界日報社への「資金提供漸次目減りしており自己資本での企業経営を強いられてきた」ことをもって、世界日報社が統一教会無関係になったと主張するが、「漸次目減り」とは今なお資金提供を受けているという意味であるし、そもそも資本的な協力が無い以上現在支持母体であるとは見做せない」というのがウソである読売ジャイアンツ運営母体である株式会社読売巨人軍独立採算性かつ単独黒字読売新聞から資金援助を受けていないが、ジャイアンツ読売新聞無関係だなどと言う者は居ないだろう。

記事に現れた数々のウソは、どれもカルト勧誘マニュアルに驚くほど一致しており、そのような記事が、統一教会無関係だなどとカルト勧誘マニュアルと同じ主張をしても、信用に値しない。

2021-06-27

水道民営化

自治体水道局会計コンサルやったことある立場だけど「民営化」って言葉に釣られすぎだと思う。ここに囚われると本質見誤るよ。

単にコンセッション方式が導入されるだけ。

自分実家とかさ、爺さん婆さんが住んでる自治体水道会計(もしくは簡易水道特別会計)の決算書予算書)見てみなよ。

そこの導水費・配水費ってあたりにデケエ委託料積んであったら、もうすでに民間に任せてあるってことだ。

正直、小さい自治体は自前で技術者(ほぼ定年間近)を確保できないので、ほぼほぼ民間委託してるのが現状だよ。(お前らが常々田舎はクソだとか言ってるけどそのとおりで人が来ねえんだよ)

※「民間委託民営化は違う」とか言いたいんだろうけどそもそも民営化じゃねーから

コンセッション方式の導入は、この委託のやり方のバリエーションが増えるだけの話。

外資ガーとかテキトーなこと吐いてる奴は、厚労省審議会資料一回でも見てから言ってくれよ。(100字で頭良く見られたいんだろ? 脊髄反射のお前らに言うけど、一次ソースにあたった発言した方が頭良く見えるんだぞ)

水道事業会計って独立採算が基本だから水道管の更新アセットマネジメント検索してみて)を考えたら、俺の目から見ても人口少ない自治体水道維持するの結構厳しくなるよ。(後年の住民に膨大な借金残せば可能だけどな)

広域カバーしてくれる資本力のある民間委託するのもベター手法の一つだと俺は思うけどね。

戦争法」とか「共謀罪法」とかさ、共産党なのか立憲民主党なのかメディアが主導してるのか知らないけど、もうそういう政局に持ち込むための手法やめた方よくない? 「水道民営化」って言えばキャッチーなのかもしれないが中身全然嘘だもん。

水道民営化」でリアルタイム検索してもさ、そういう手法に煽られた頓珍漢なツイートばっか出てくるじゃん。ブコメもそうだけどさ。働いたことなさそうな奴の考えた「〜べき論」とか聞いてらんないんだよ。

現実問題、もう地方水道やばいよ。わかってない奴が反政府思想に煽られてギャーギャー言って、お前の爺さん婆さんの自治体水道の維持が困難になるかもしれないってのは一度考えてみたらいい。いや、現実的なシナリオとしては最低限の予算クオリティで維持されることになるだろうな。そしてそれが原因で大きな事故が起きた時に、お前らは「やっぱ田舎はクソだな」とか当事者性の無いこと言ってコタツ鼻くそほじってるんだろうよ。

芯食ってる批判があれば追記するかも

2021-05-13

anond:20210513091232

一言で表すなら「自治体」というなのとおり、それぞれが独立採算をもとに自分達で作るのが一般的から。それに民間だろうと同じ会社系列でも地域によってやり方やフォーマットが違うのは良くある。同じフォーマットにすると抜けを無くすために膨大なすりあわせと冗長システムにならざるを得ない。全てを統廃合する手間をかけるなら自分達でちみちみやってた方がいい。そうでないと、第2第3のみずほになる。

2021-02-20

ヤンジャン本宮ひろ志漫画が凄い

はてなー諸氏にとってはヤングジャンプ連載漫画なんてなんてほとんど知らないという人か、アニメ化した「キングダム」や「ゴールデンカムイ」、「かぐや様は告らせたい」ぐらいは知ってるという人がほとんどだと思うが、実は未だに本宮ひろ志が連載しているという事実をご存じだろうか。

ヤンジャン本宮ひろ志と言えば「サラリーマン金太郎」が有名だが、現在連載している「僕、いますよ。」は平たく言えば暴走族じゃない公務員サラリーマン金太郎みたいな作品である

主人公架空の戸川市という自治体で窓際公務員をしていたが、いろいろあって戸川市を自然エネルギー独立採算できる自治体にしようとするみたいなお話で、主人公嫌がらせをする首都電力(まあ東電だよね)とか、主人公妨害する嫌な市長とか、孫正義っぽい人とかが出てくる、まあどこにでも良くある本宮ひろ志漫画だ。ちなみに今週(2/18発売号)では江戸時代と言っても通じそうな家屋でわらじを編んでいる老女や、家を訪問してきた主人公に酒を進めて断れれるといきなり猟銃を向ける熊みたいな男から、滞納している市税を主人公徴収してくるという令和の漫画とは思えない展開なのだが、本題はここではない。

おそらく、この漫画自然エネルギーテーマにしてるはずなのに専門家のチェックが全く入っていないという点がなかなかヤバイのだ。

先週の話で戸川市に風力発電風車が立ち始めたという描写があり、今週の冒頭で風力発電が稼働し始めたという描写があるのだが、そこには「風力発電が3割ほど稼働し、約7千万kWの送電を開始した」と説明されているのだ。

いや、7000万kWって…原発比較すると東電が持つ原発柏崎刈羽の総出力が約820万kWだから、これだけで日本エネルギー問題の大半は解決しそうな勢いだ。ちなみに、実際の風力発電風車何台分になるかというと、7000万kWが定格発電出力だとして計算すると約4万基の風車が、3割稼働なので定格出力が2億1000万kWだとすると約12万基の風車架空の戸川市という自治体に建てた計算になる。いや、首都電力も日本国も今すぐ戸川市に土下座して電力を融通してもらう&ノウハウを教えてもらった方が良いと思うし、私が担当者なら間違いなくそうすると思う。

しかし、そうは問屋がおろさない。何せこのとんでもない発電量は「戸川市の5千世帯送電されている」という記載があるため、原発を軽く凌駕するとんでもない発電量を風力発電で賄っているにも関わらず、余剰電力が全くないというとんでもない事態になっているのだ。単純に7000万kWを5千世帯で割ると1世帯当たりの消費電力は1.4万kWとなる。戸川市民1世帯でタワーマンションみたいな家に住んでるのだろうか。それとも、あの囲炉裏がある家もとんでもない消費電力をしている何かがあるのだろうか。

更に戸川市の電力需給に関する描写は続き、どうもこの戸川市全体の消費電力を賄うにはこの超出力の風力発電だけでは足りず、1億6千300万kWの発電が必要だというのだ!

…あのスミマセン、ちょっとデータが古くて申し訳ないんですが、2018年日本全体で消費電力が一番大きかった日に消費した電力が1億5千600万kWなんですが、戸川市はマジでこの莫大な消費電力で何をしてるんですかね…。というか、首都電力はこんな大口需要家がある自治体代表者に対して、よくあん塩対応できたなと思いますね。

こんなことになってしまった原因は発電出力とかに使われるkW(仕事)と消費電力量として使われるkWh(仕事量)の単位の違いが分かっていないことだと思うのだが、物理学を学んでる普通高校生でも分かりそうなミスを、誰も指摘せず数週間も経っている時点で、この漫画に専門的な監修者がほとんどついていないと思ったわけだ。

ということで、賢明はてなー諸氏にはヤンジャンでは本宮ひろ志漫画よりも、2/19に新刊が発売になった「スナックバス江」を是非読んでいただきたいと思います

風力電力の発電出力の出典

https://www.sbenergy.jp/study/illust/wind/

日本の消費電力についての出典

https://www.fepc.or.jp/enterprise/jigyou/japan/

2020-08-27

交通局ってそもそも完全な役所と扱って良いのかという疑問

キャラのものへの是非は一切関係ないお気持ち

なんか京都市交通局萌えキャラの取り組みが公的な展示としてどうかみたいに言われてるのを見たけど、

そもそも交通局って独立採算制だし、環境省の啓発キャラが云々とかと同じように公的機関、役所の行動として扱って良いんだろうか。

交通マナー啓発ポスターとかの類なら話は違うのかもしれんが、例の萌えキャラは完全に販促のものじゃん。

独立採算である一種企業が、乗客を増やして売上を伸ばそうというのを主目的とした取り組みに見える。


勿論交通局がどういうつもりでやってるのかどうか詳しく知れる立場ではないし、この解釈は間違ってるのかもしれんけど、

いち乗客などとしては、そうと考えられるという感想になる。

まあ仮に私鉄であっても「公共交通」としての「公共」ではあるんだろうけど、官庁を指して言う公的機関の話とは種類が違うと感じる。


さらに言えば完全な役所と扱うのは、公営企業が採算性とかを無視してしまうことへ繋がりかねないし結果社会的にもよろしくないことだと思う。

しろ京都市交通局普段から「攻めの経営」を行って色々と斬新な取り組みをしているのは、

公営からぬるま湯につからずに努力をしているという現れだと思うし、そこを否定して完全に役所として振る舞うようになってしまっては、

かつての国鉄の放漫経営とかと同じ問題になると思うんだがなあと。

しろキャンペーンを打って採算を確保しようという努力役所ではないムーブを強める方向の取り組みじゃないんかなと…。

まあ公営企業が放漫経営調子だったほうが良かったという意見の人も居るんだろうが。

2020-06-23

家事育児の分担が上手くいかないの、

業務属人的になってるのが問題だよなあ

担当者しか知らないことが多すぎて、休んでても電話が鳴り止まないブラック企業と同じものを感じる

仕事をすべて洗い出し、生産性と天秤にかけて要らない作業排除マニュアル作ってっていう業務改善が必要なのかも

まあ忙しいとき効率化やる余裕もないのはよく分かってるし、前任者が「カイゼン」で不満が出るのも知ってる

夫婦間だったら上司みたいに教えられるのも癪に触るだろうしなあ

かといって自分ルールで「常識的に考えれば分かるだろ!」みたいなのは会社パワハラと変わらないよ

一緒に暮らし始めるときに、どっちかのルールに合わせるんじゃなくて、二人で新しいルールを決めて明文化しとかなきゃダメなのかも

それで、手出すのが怖くならない程度の頻度で配置替えが必要かな

あと、夫婦がお互いの評価者になっちゃうのもややこしい

共通の敵がいれば共闘できそうだけど、姑は夫が庇うだろうし

第三者が家庭運営評価コンサルするシステムとかできないか

評価が良いと夫婦どちらもメリットがある感じで

うーん、でも評価悪かったとき家庭内立場が弱いほうが被害受けそう

悩ましいなあ

「とにかく目の前の家事を終わらす」ってとこが共通目的になっていればチームとしてやっていけそうだけど、

「《できるだけ自分が楽をして》家事を終わらす」だと敵対するしなあ

楽したいのは当たり前だしな

京セラみたいな独立採算にするとかどうかな

あくま他人の労力は金で買うっていう

小学生のお手伝いみたいだけれども

まあ机上の空論なんですけどねーー

2020-06-11

妻と円満に暮らす方法

一緒にいる時間を減らす

リビングとは別に妻の居場所を用意する。

俺がリビングにいると妻は別の場所に行く。

家族で出かけるのは3カ月に一回ぐらい。

会話を減らす

極力話しかけない

連絡事項はLINE証拠を残す。

googleカレンダーを共有して確認するように取り決めをしておく

独立採算

俺の負担家賃光熱費自分で使う食費、家電

妻の負担は食費、雑費

夫婦間の金銭のやり取りはしない。

お互いの金の使い方に文句を言わない。

相談して買うのは車ぐらい。

料理文句を言わない

お互いの料理を食べないのは自由

足りなければ自分で用意する。

家事は分担

夕食を妻が作るのであれば、朝飯は俺が用意する。

妻が掃除をするなら、子供を連れて外に行く。

家事はしなくてもいい

ご飯を作りたくなければ、作らないと連絡すればいい。

俺は外食するだけで食費は請求しない。

2019-12-30

anond:20191227122850

いたことにだいたいあってるのでワロタ

独立採算制なんで別の場所の状況全然わからんのとかマジ。C電とか通電はギリ分かるけど(伊電にいるので)。

2019-07-11

姉がドブスなのに凄まじくモテる

姉は脚長の細身ではあるけど自他ともに認める貧乳しかもブス。

顔面偏差値クラス最下位はいつどの学校でも争える」と本人がドヤ顔で胸を張るほど。

やはり大学卒業までは異性関係からっきしで、男友達すらもいなかった。

が、社会人になってからというもの、妹の私から見ても尋常じゃないモテ方をしていたので唖然呆然だった。 

ある日突然、最大手シンクタンクに勤める超絶イケメン高学歴に姉との食事会に連れて行かれて、後日「お姉さんのことが好きだ。まだ食事する仲でしかいから力を貸してほしい」と打ち明けられたこともある。

こういうエピソードはくさるほどある。どの男性も姉との結婚を熱望していた。

そんな姉がついに来年結婚する。

相手は3つ年上の二代目開業医イケメン。姉が趣味スポーツ怪我して彼の診察を受けたことが出会いきっかけだという。

彼の猛アプローチの末の婚約だった。

せっかくだから、私が長く抱き続けていた「姉のどこが好きなのか(≒なぜ姉はモテるのか)」という疑問を義兄になる予定の彼にぶつけてみることにした。

すると、そんなとこで!?っていう意外な答えが得られたので書いていこうと思う。

絶対に奢らせない(「デートしたけど割り勘で失望した」と以前私が愚痴ったときも姉は本気で怒ってた。甘えてるし浅ましいしなんで恥ずかしいと思わないのか、と)。

職業差別をしない(無職でもニートでも結婚対象内と私によく言っていた)。

恋人経済力価値見出してない。結婚後の生活費等の出費については完全な独立採算を強く希望している。

・誰に対しても分け隔てなく接する。

店員や駅員に対して丁寧。洒落にならないミスをされたときも変わらなかった。

・人の悪口絶対に言わない。

派閥に属さない。

・粗衣粗食を望んでいる。

・炊事や掃除スキルが抜群。

家具の組み立てや家電の修理をテキパキやってのける(ちなみにハンダも上手い)

ゴキブリや蛾を怖がらずスムーズに退治できる(昔から

・身内に自殺者がいて、自分精神疾患を患っていた時期があると破局覚悟カミングアウトしたら「えっ、それで嫌われると思ったの??」とポカンとしてた

・いつも笑ってる

流行イベントに興味がない(彼もそうだと言っていた)

趣味が合う。休日ふたりとも読書で大満足。

正直、そんなポイントで好きになっちゃうの?って感想だった。

意外と姉みたいな特徴って男性の心に響くんだろうか。

社会人になってから突然モテ女になったことを考えるに大人男性にのみ響くってことなんだろうか。

ちなみに私は店員や駅員さんに丁寧ってとこを除いて姉が好かれたような特徴はない。

関係あるかどうかわからないけど、生まれてこの方男運はずっと悪いので結婚はまだまだ先な気がする。

2019-05-09

天皇って独立採算でやれないの?

天皇に「税金が使われてる!」って批判があるけれど、じゃあ独立採算でなんとかできないの?

天皇活動は国が天皇外注しているってことにして報酬として支払えばいいじゃん。

出張費とかはいったん天皇が払ってあとで経費として請求する形にしてさ。

ふつう天皇フリーランスってことにして独立採算でやってもらえばいいじゃん。これって何か不都合ある?

これなら誰も文句言えないだろ?

2019-05-04

実際、天皇制廃止になったら今の皇族はどうなるの?

今ある土地やらなんやらの資産天皇家個人所有になるの?

それとも国がぜんぶお召しあげ?

個人所有になって国との関係なくなります、なら今とそう変わらない気がするけどね。

宮内庁独立採算制になるだけでしょう?

なんか天皇制反対する人って単に特権階級が気に入らないってだけに見えるんだよな。

その先のもっと深いことを考えてないでしょ。

2016-11-08

福岡沈没妄想

博多駅前、ド派手に沈没しましたね。

地下鉄七隈線延伸のせいだそうですが(延伸の必要性あるのかなぁ)。

シールド工によって地下を掘ってたら、粘土層を突き破って強度の弱い上部分が落ちてきたと。

設計段階ではわからないこともあるから仕方ないんでしょう。工法で裏に補強材充填とかやるけど、それは後からだし。

それより問題として指摘されてるのは、下水から少しずつ漏水して地盤を弱くしていたかもしれないということ。

全国各地(特に大都市)の都心部は網目のように上下水道管が張り巡らされていて、老朽度は軒並み高いです。

老朽度が高いなら、直さなきゃいけません。

ただ、地下埋設物ですから、老朽度を測るのにも上の幹線道路を止めて、掘って、調べる。

これが網目のようにあるわけです。

インフラなんだったら税金ジャブって調べろよ、大事だろうが。と思うかもでしょう。

上下水道(法適用)では、公営企業として、独立採算性をとっていますから、それが中々難しい。

水道料金でしか更新費用を捻出できない。最終的には、値上げという形で市民に跳ね返ります

水道料金の値上げは政治的にも致命的ダメージです。出来ればトップ的にはしたくありません。

こうやって老朽管は放置されはしないにせよ、更新スピードのアップというのは難しく

全国的に同じような事案が起きる可能性はあるかも、ということです。

2016-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20161017195412

おめーはバカか。大学カウンセリングなんて

いか中退させずに最後まで絞りつくすか」が隠れた目的に決まってんだろ。お子ちゃまかテメーは。

今はどこの大学だって経営苦しいんだ。国立大だって法人化されて独立採算制になったしな。

2016-07-31

なんで国鉄分割民営化をしたのかっていう

 JR北海道ヤバいということで、分割民営化おかしかったのではみたいな議論が出ているから、分割民営化の経緯の要点を書くぜ。

 まず「民営化」の方。

 そもそも国鉄独立採算制であり、要するに税金運営されていたわけではない(ここ勘違いしてる人がとても多い)。しかし、それでありながら経営の最終決定権は国にあったので、だいたい以下のような具合になった(数字はてきとう)。

 自民党「これを作るように」

 国鉄「これ2兆円かかるけど、うち1兆円しかないんですが」

 自民党「いいから作れ」

 社会党運賃の値上げや人員整理は許さないぞ」

 国鉄「仕方ないので足りない分は借金します」

(数年後)

 国鉄借金の利子が利子を呼んで手がつけられなくなりました」

 「政府が金は出さないが口は出す」というどう考えてもヤバい体制であり、これなら「金は出されないが口も出されない」民営の方がマシやんけ、というわけである。これは国鉄できた当初から予見されてたことであり、産業能率会議(昔そういうシンクタンクがあった)なんかは、50年代60年代に2度にわたって「これ将来絶対破綻するから、分割民営化しないとヤバいって! せめて、公社のままだとしても口を出されないシステム改革しなきゃ!」と政府提言していたのだが、まあガン無視された。

 要するに国鉄民営化は、50~70年代政権与党の無策の尻拭いであり、「中曽根ちんが国労つぶしのためにやった」なんていうのはそれを糊塗するためのおためごかしに過ぎない(早川タダノリとかフジヤマガイチとかの有名なリベラルアルファツイッタラーがこの見解にガン乗りしてるのは謎だが。君ら本当はネトサポなのでは?)。中曽根ちんは確かに国労嫌いマンだけど、第二次中曽根内閣運輸大臣に分割民営化反対派の細田吉蔵を据えるなど、民営化に関して途中まで党内風見鶏に徹してた人でしかないし、国労80年代には主流派社会党右派)・非主流派社会党左派)・反主流派日共)の内部対立がひどくて(その結果が86修善寺大会よ)往年の力なかったから、民営化なくても崩壊しそうだったやないか。分割民営化のせいで国労崩壊したというのは、原爆投下のせいで日本は負けたと言ってるようなもんで、最後のひと押しを過大評価している。スト権ストの大敗北がミッドウェー、マル生粉砕が南部仏印進駐とみるべきじゃないですかね。マル生粉砕の成功が致命的な失敗やでほんと。

 で、もう一つの点、「分割」である

 これは、当時の国鉄が極端な東京中心地方軽視主義だったことへの対策である。いやほんと、国鉄時代時刻表JR後の時刻表と比べてみれば分かるんだけど、国鉄時代地方ダイヤってスッカスカだぞ。あと東北地方とかが本当にスピード遅くてさあ……(国鉄ローカル線用に、うんこみたいな性能でスピード出ない上に排ガスがひどく、排熱管のオーバーヒートが原因で発火しやすいので安全性もクソという、褒めるところのない内製エンジン積んだ車両しか入れなかった。地方民の利便性より内部の論理が優先されていたんであるJRになったら海外メーカーの高性能エンジン積んだ新車積極的に導入したのでめっちゃスピード上がった)。別に今のJRだってそこまで地方大事にしているわけではないが、国鉄との相対評価でいえばめっちゃ大事にしてる(各社でバラつきはあるが)。組織デカくなると、何をやるにも本社の顔色をうかがうようなことにどうしてもなるという話ね。

 というわけで、各JRはある程度小さめに分割しようという話になっており、実際当初は本州を5分割(東北上越東海道山陽の各新幹線沿線関西北陸)した8分割案が有力だったのだが、線路を共有する東北上越分割の難しさなんかがあって、予定よりも会社の規模が大きすぎる本州3分割になったのだった。東海については、名古屋大阪の下につける本州2分割案には名古屋政財界からの非常に強い反発があったため、当初の予定に近い形で割った。

 で、こうしてできたJR各社の経営状態には差があるわけだが、別にここを何も考えていなかったわけではない。本州3社には国鉄債務を渡して利子で苦しんでもらい、3島会社には債務どころか逆に「経営安定化基金」という補助金的なものを渡すことでバランスを取ろうとしたわけである。よく「JR北海道赤字になると分からなかったのか」ということを言う人がいるが、「赤字になることが分かっていたのでその対策もしたのだが、それでもダメになってきた」が正解である

 諸々の詳細については、今では『戦後史の中の国鉄労使』『国鉄最後ダイヤ改正』などいろいろといい参考文献が出ているので、気になる人はそういうのを読んでね。

 ちなみに今後のJR北だが、まあ厳しい。再国有化上下分離を言う人もいるが、国も道も沿線自治体沿線住民も、そこまでしてローカル線を残したいとは思ってないだろうしなあ。交通弱者の話にしたって、「バリアフリーとかにまでは手が回らないローカル鉄道に金を投じることが、その金をバス福祉タクシーなどの補助に全額ベットするよりも交通弱者に優しいと、お前心の底から断言できるの?」という話になる。鉄道交通弱者にも十分優しいのは都会の話であり、みなバスの強さを過小評価している。インフラ税金で維持されるべきだが、いつでも鉄道ベストかは本気で考えなきゃいけないところだぞ。中標津や音更、中札内など、鉄道廃止されてからの方が街が栄えてる例というのも道内にあるしな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん