はてなキーワード: 土偶とは
オレの大好きだった黒騎士バッシュが黒っぽい土偶な何かに生まれ変わったときオレの心は人知れず哭いていた。
オレにも
そんなときもありました。
でも、神様、仏様、ボークス様が黒っぽい土偶ことダッカス・ザ・ブラックナイトを立体化してくれて理解できました。
わかってないのはオレの方だった。
立体化されて始めて黒い土偶のデザインが神であることを理解できました。
そのことにようやく気づけました。
というか、そもそものFSSの楽しみ方としての基本は副読本(デザイン図)を熟読した上で本編を参考資料として読むという逆転な発想が必要なことを無視したのが始まりでした。
永野護は神です。
永野護は神なのです。
美術展示としては江戸から現代にかけての、埴輪や土偶をモチーフにした作品展示なのだけども、テーマの切り口がすごいよかった。
展示内容についての説明はYoutube動画でもSNS各所でもあちこちでされてるので、検索して見てもらえば。
https://youtu.be/bewJX1SxTbQ?si=OfLxo_uurrnHxXXE
今回、展示の構図がいちいち上手くて、
1,プロローグで「近代美術館の建築時の発掘遺物」と「近代美術館開館後すぐ考古学遺物を特別展開催し現代アート文脈に早々に取り込んだこと」の対比、
2,江戸時代の舶来好古な視点で描かれた埴輪土偶と明治維新近代化以降の考古学研究視点で描かれた埴輪土偶の対比、
3,王政復古で「仏教伝来以前」を求めて古墳時代の習俗を埴輪に求める古代を見つめる視点と、明治天皇陵のために埴輪作りを復活させたために生じた「リアルタイムで埴輪作ってる」現代の肌感覚の混交、
4,日本の独自性主張のために富士山と一緒に日本代表選手として海外で喧伝され、愛国の象徴となってく埴輪
5,敗戦で創世神話アイデンティティ喪失しちゃったあと、登呂遺跡で考古学という「科学による裏付け」に日本人のアイデンティティを見出しちゃう流れ
6,岡本太郎に代表される現代アートオールスターキャストで縄文ブームを後押しし、考古学と現代アートが一足飛びに結びつくシーン
7,弥生VS縄文の構図で縄文推しをこじれさせて「うわ、きっつ」なレベルまで「日本人の原点は縄文」へ突き進むアートシーン
8,アートが縄文に突っ走って埴輪がアートのモチーフから外された後、サブカルチャーでカッコよく可愛く活躍しはじめる埴輪(大魔神、はに丸)とモンスター、異形化する土偶(諸星大二郎的な)というねじれ
などなど。
しかも、上記のこじれねじれたストーリーを解説してくれる音声ガイドは田中真弓という。
(国立博物館はにわ展の音声ガイドはなぜか石田彰と森川智之の寸劇。正直、なぜ)
展示の章立てごとに全部が面白いっていう稀有な展示で、アートの文脈解題についてここまでアート素人でも理解しやすく見せてくれて、しかも、この特別展を上野の国立でやってる「はにわ展」にぶつけてくるっていうタイミング自体が批評性がやたら高い。
上野の展示が、話題性に乏しいあまり無理に話題を作ろうとして「挂甲の武人の5兄弟がはじめて一堂に会します」という、一体だけだと物足りないので数を増やして賑やかししてどうにか間を持たせようという悲哀を感じる内容になってるのだけど、その背景にあるのが国立博物館や美術館が独立採算で金を稼がなければならず、展覧会開催を支えてきたNHKや日経新聞や朝日新聞みたいな旧メディアが衰退し、さらにインフレで外から展示物を持ってくるのもますます難しく今後の展覧会の集客すら先が見えなくなりつつあるという苦境下、手持ちの所蔵品を中心にした展示でなんとか糊口をしのごうという涙ぐましさで。
まさに日本が転換期であることを象徴するような、国宝にしてかつて日本の象徴を担った埴輪のありようの今このとき、痛烈な批評をやらかしてしまった。
すごい面白いです。見ないと損。
なお、あえて言えば欠点がないわけではなく。
ハニワと土偶の描かれたサブカルチャー作品年表が展示されてるんですが、そこにア〇スソフト作品の名前がない。一切ない。
ソシャゲがアリならFGOも載せなきゃ嘘だよね。FGOを出したら、まあ型月がどこからそれ持ってきたかって言ったら直近の〇リスソフトだなって皆わかってるわけで。
逆に、アリ〇ソフト無視できるくせにサイゲを持ってくるのは何すか、自治体方面に金バラまいてるサイゲやサイゲ親会社忖度かなんかですか。ふるさと納税でガチャ回せるぐらいベッタリなとこならアート文脈の端っこに載せてもいいってことすか。
高橋留美子の漫画でキモいブサメンって誰がいたっけって考えたけど、ぱっと思いついたのが犬夜叉に出てくる桃果人(普通の人間だったけど仙人の秘術を奪って妖怪のようなものになってしまうキモいデブ男)、七人隊の霧骨(土偶みたいな顔したキモいデブ男でヒロインのかごめをレイプしようとする場面もある)
ずっと敵として立ちはだかっていた奈落も女性の看護師に惚れてしまった青葉みたいに、大怪我して死ぬのを待つばかりだった時に博愛精神で自分を看病してくれた巫女に一方的に惚れた弱男だった
スピリッツに不定期掲載される短編だと冴えないおっさんもよく出てくる印象
虎に翼みたいにドラマの脚本家でもありなら「相棒」の太田愛の回とかどうだろう
ずっとひとりぼっちで売れない画家を続けている偏屈な老人、都市開発により居場所を奪われるホームレスとか弱者が出てくる話がけっこうある
あとさんざん挙がってるけどちびまる子ちゃん
クラスメイトのほとんどが不細工で性格も悪い、特に男子の不細工率が高い
永沢のその後を描くスピンオフ作品では中学生になっても相変わらずあの見た目で、3年時には偏差値低めの高校を受験したのに落ちてしまいさらに下の滑り止めに行くことになったそうだ
成人向け作品だったら知的障害を持つ少年の暴走する性欲を描いた知るかバカうどんも女性だね
ぱっと思いついたのがこれってだけだから小林靖子や宮部みゆきやあさのあつこや小野不由美とかも探せばあるだろうし
漫画でも最近は現実的で社会派な感じの読み切りが定期的にバズってるからいくらでもありそう
@K_JINKEN
暇空茜
@himasoraakane
人権ブルドッグの取材によれば、石丸伸二は安芸高田の二期目が敗色濃厚で逃げたのではないか?
上野千鶴子ガン推しはマジらしい x.com/K_JINKEN/statu…
14.4万 件の表示
ttps://x.com/K_JINKEN/status/1791278480921166308
Ken-chan
@chan3712
ttps://x.com/chan3712/status/1791286739623174648
@K_JINKEN
あれが元ネタです
ttps://x.com/K_JINKEN/status/1791419448223817908
臭菌平
@ryukyuchinpou
ttps://x.com/ryukyuchinpou/status/1791393908985045408
@K_JINKEN
そうなのです
ttps://x.com/K_JINKEN/status/1791416380602060881
臭菌平
@ryukyuchinpou
今夜のトリビアww
ttps://x.com/ryukyuchinpou/status/1791417094376218929
seiichi saitou
@the_handars
元デザインはコレ
ttps://x.com/the_handars/status/1791420185993466116
臭菌平
@ryukyuchinpou
ttps://x.com/ryukyuchinpou/status/1792049604378399066
@K_JINKEN
ttps://x.com/Plug_in_Hybrid/status/1791306167689544070
@princess072101
悪い意味では無いと思うんだけど「人権」ってあだ名につけられるだけで、相当なんらかの侮辱的意図を感じてしまうよなw
ttps://x.com/princess072101/status/1791299508686446813
石井勝
@yamakicorp
ttps://x.com/yamakicorp/status/1791284712335614333
@Kaorin_no_Sora
😂
ttps://x.com/Kaorin_no_Sora/status/1791390418279772578
seiichi saitou
@the_handars
打ち込むのに長ったらしいから、アイコン添えてわかり易くしたのかとw
ttps://x.com/the_handars/status/1791391905219240203
tabou_sugiru_19
@iihibizero
ttps://x.com/iihibizero/status/1791317610883403999
フルみっぷる
@BSC_Mippl
面白過ぎてツボにハマった🤣
ttps://x.com/BSC_Mippl/status/1791320185426825641
遮光器土偶
@michikoman
ttps://x.com/michikoman/status/1791314699751231552
@ai19770304
ttps://x.com/border1915/status/1791453666517643635
ボー1915
@border1915
そう言われて
アイコンを初めてよく見た私です。
ttps://x.com/border1915/status/1791453666517643635
@msa0011
ttps://x.com/msa0011/status/1791365013938335967
🌸ちぃ
@chi2agein
なんかカワイイ😄
ttps://x.com/chi2agein/status/1791294618493227505
𝓽𝓪𝓴𝓴𝓸
@takko31874036
🤭オモロ♡
ttps://x.com/takko31874036/status/1791292304625750519
ぞうりん
@bs3RgbuPqdtYxwz
噛み付いたら離さない的な
ttps://x.com/bs3RgbuPqdtYxwz/status/1791401189311218082
@udononsen
ほめてます。
ttps://x.com/udononsen/status/1791331323237564644
あやしみけん
@ayashimiken
ドンマイ♥
ttps://x.com/ayashimiken/status/1791746139705757804
村々邑之輔
@DiscardTV
悪気は、悪気はないと思うんだわ。
ttps://x.com/DiscardTV/status/1791351497848225970
@QiKxITgxonq1GeT
噛みつかれそうなネーミングですねw
ttps://x.com/QiKxITgxonq1GeT/status/1791334243131609207
サシスシン
@2fEn3CFAeG9sBxd
一周回ってかっこいいな笑
ttps://x.com/2fEn3CFAeG9sBxd/status/1791354643014172840
🔸チャビ🔸
@kizitorachervil
笑ってしまいました😂
ttps://x.com/kizitorachervil/status/1791391849803813364
ガテイ
@munumuny
褒めてます
@K_JINKEN
えせ同和、人権ビジネス撲滅! YouTube https://youtube.com/@buraku 情報提供はこちらから: https://jigensha.info/contact/ 報道勇者:
@News_Challenger
本人いわく刊行前に炎上し、刊行後も批判ばかりで正当な評価がされていないという、みの『にほんのうた:音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史』。「議論のきっかけに」「集合知を歴史観につなげたい」と言いながら誰が何を言っても「村社会」「リンチ的」としか言わないのは正直どうなのかと思う。絡むのと晒し上げられてめんどくさいし下手をすると訴訟とか言い出しそうだから匿名で自分が気になったことを書いといてあげよう。
これは複数人から指摘されている「どこが地の文でどこが参考文献の主張なのかわからない」問題と同じだが、歴史の設定や「音曲」というワードなど、この本の全体をつらぬく視点と前半の記述に既視感しかない。上積みやひねりがあるのかと思ったら、ない。これには何も言いようがない。「数百冊」音楽書を読んだのなら、先行する言説をどう扱うかくらい身につくと思うのだが、それもまったくない。自分では十分に言及しているつもりなのだろうが、複数の人から複数回同じようなことを言われているということは文章として失敗しているということです。
どこの世界でも誰かになにかを教えてもらうときには礼儀も対価も発生する。「有識者の今後のご活躍を待つ状況です」じゃなくて、自分が聞き手になるなり、間違えていてもいいからたたき台を作るべき。だれも「ぼくはみなさんの成果物だけかすめとります!」と宣言されたらいい気分はしない。
リスナーには毎度コメント欄で褒めちぎられ、レコード会社にはSNS向けのちょうどいいインタビュアーとして使われ、DJイベントに呼んでくれる老人からは若いのに頑張ってると褒められていると妙な勘違いをしてしまうのはわかるが、もうすこし謙虚になったらどうなんだろう。わざわざ見に来ている自分のリスナーが知らないだけで、世の中の人の知識量を舐めないほうがいい。すでに知っている情報に人は興味を持たない。あなたより若くて物知りで頑張っているライターもミュージシャンもたくさんいる(YouTuberにいるかは知らない)。
この本を出して、参考文献にあげた人たちから一切言及されていないということが何を意味しているのかもう一度考えるべきでは。
揶揄しているようなコミュニティは残念なことに存在していない。そもそも儲かっていないから利権の取り合いもない(一部御用ライターのようなものもいるにはいるが、そういう賢い人はSNSをやっていない)。だからといってこれまでの批判を貧乏人からのやっかみや人気者への嫉妬のように感じているのだとしたら、性格が歪んでいるので直したほうがいい。硬直化した、一般の人を置き去りにした議論に風穴を開ける!という構図に魅力を感じるのはかまわないが、現状認識が幼稚すぎる。これは『土偶を読む』と似ている。しかしそもそも数百冊の音楽書を読んでいるのならこういう考えに至らないと思うのだが…
ついにしびれを切らして「定員20人時間2時間」という議論の場を設けたようだが(これに来ないのなら口を出すなというような姿勢も見えるが)、この設定では誰一人として十分に話ができない。議論やシンポジウムというものをしたことがない、見たことがないのだろうか。結局ファンミーティングになるのが目に見えているし、そりゃ誰も来ないでしょ。本当に議論したいなら自分から頼んで声をかけましょう。
結局のところ「日本すごい」が言いたい本なのだと思うが、そこに大半の人が乗れていないように見える。ジャンルが外国から規定されることへ嫌悪感があるのだとしたら、その意識自体が現在の音楽をとりまく状況や、あなた自身の偏った認識を示唆しているように思う。そこを客観的に見れないなら「歴史」を書くのは無理。筋が悪すぎて箸にも棒にもかからない。『日本国紀』じゃん。本人は枝葉末節を批判されていると勘違いしているようだが(枝葉末節にこだわってる人もいるが)、根本が厳しい本だと思う。だから批判するのにもコストがかかるし、結果的に無視をするようなかたちになっている、ということくらいはわかってほしい。
しかしもともと雑誌や本に書かれていた評価評論ランキングをそのまま垂れ流す動画を作っていて、どうしてこんな本を書いてみようと思ったのでしょう。なにかコンプレックスがあるようにも思えないし(あるの?)、出版社に焚きつけられたのだとしたらちょっとかわいそう。実際のところ、自分でもあんまりよくなかったんじゃないかと思い始めているでしょう?
がんばってとは思わないけれど、恥ずかしいことはしないほうがいいよ。もう少し本を読んでからがいいと思う。数百冊は読んだそうだからたぶんあと3冊くらい読めばいいんじゃないかな。
流石にO脚すぎる
というか足がぐにゃぐにゃしてる
本当にどうしちまったんだ
絵師の絵柄が変わって昔の方が好きだったなーはよく聞く話だけど、脚以外はかなり上手くなってて顔なんて美しすぎるし可愛すぎる作画になってるのに脚だけO脚なのは何でなんだよ
O脚だし、太もももめちゃくちゃ太い
いや太ももは太くてなんぼではある
でもいくらなんでも太すぎる
ライザのアトリエの太ももが話題になったと思うけどあれより断然太い
ウエストはかなり細く描いているから余計に目立っている しかもO脚 土偶みたいになってる
もしかして性癖によってそうなったのか?だったらしょうがないよなって思ってたんだけどどうやらそうでもないらしい
本人は細い方が可愛いと思ってるし別に数字が取れるからとかでもないらしいし実際数字は落ちたらしい
え、じゃあ何でO脚でごんぶとなんだ?
過去の絵と比べてかなり上手くなった!ってこの間比較出してたけど、確かに線の描き方とか塗りは洗練されてるし美しくなってる
脚がグニャグニャなんだ 誇張じゃなく本当にヤバいんだよ
他所様のキャラクターをパクリ扱いする前に自分がそのまんまのパクリ連発じゃねーか。
フシギダネ→🐸
バタフリー→🦋
スピアー→🐝
ポッポ→🕊
ラッタ→🐀
フーディン→フーディーニー
サワムラー→沢村
レディバ→🐞
ドータクン→銅鐸
オドシシ→🦌
うーん……人のパクリを責める前にまずは自分のパクリについて反省すべきだね。
動植物をカートゥーンに上手く落とし込んでいるキャラクターもいるにはいるが、元の動物のデザインをそのまま流用しておいて「これオリジナルなんでパクらないでください」は流石に苦しいだろ。
人様にパクらないでと頼めるに足る最低ラインのオリジナリティに達してると胸を張って言えるキャラクターだけ作ってるならともかくさあ……。
誰でも思いつくようなものを作っておいて「これなんか俺のに似てるんだけど💢」は例の事件の犯人と同じことしてね?
まあ火をつける所までいかないうちはセーフだけど、オリジナルであるという主張が通らなかったときに暴れ出したら同じレベルやぞマジで?
アラサー女だが
ポロシャツは胸がでていてウエストにくびれがある女性が着こなすのは難しい服であるということがわかった
ゴルフとかテニスとかスポーツをしている場面ではポロシャツは正装だから女性が着てもシチュエーションにあっているのでにあうっちゃにあう
というか、医者や看護師が病院で白衣着ているようなもんで、スポーツのときにポロシャツ着るのは似合うとかそういうはなしではない
それを着るのが必然って感じだ
ポロシャツは上半身が四角の男性だから着こなせるものであって、土偶みたいな体型をしている女性には着こなしが難しい
幼稚園児、小学生の制服に白いポロシャツが採用されてることがある
私の子供は幼稚園の制服が白ポロで、「なんで着こなすのが難しいポロシャツが子供の制服で採用されてるんだろう」と思ったが
幼児だと女の子はまだまったいらの胸、ウエストもくびれてない寸胴体型だからポロシャツが似合うんだとわかった
幼児体型にはよくにあう
新しい例というけど「それってパクリじゃないですか?」の土偶はにわダンスの回もこれだったろ>訴えるどころか独占権取得しようとしただけで風評被害
おまえのいってるゆっくり茶番劇もニコニコが「防衛商標」とろうとしてたじゃん
他社のふんどしであるタグに独占権取得しようとした商標出願者もあほだけど、
区分みてだだっぴろいものが該当するはずなのに適当な審査しかしてない特許庁もわるかったよね(たしか取り消しだっけ?)
で説明してもらいたいんだけどさ、コナミ特許って、あれどこが「自然法則を利用して」るんだとおもう? 人為的とりきめちゃうの?
なんでカタンなどの新しめのボードゲームのルールや知恵の輪は日本国で特許とれないのにそれ電子化しますって一言つけただけで特許とれちゃうんだろうね?
あとこういうときだけ知財関係者がぞろぞろでてくるけど著作権のときだんまりなのどうして?
専権事項w
メモを取っているので一冊にかける時間が長い。とはいえ、世界史の教科書では一行で終わっていた出来事の細部を知るのは面白い。
東アジア史が中心。
価値観が現代とは変わってしまっている点が多数あり、今読むときついと感じる箇所も。
旧約聖書を読み始める。
旧約聖書を読了。学生時代に新約聖書を通読したから一応全部読んだことになる。
生物の標本にまつわる本を読みだす。やはり生物学は面白い。ネタが尽きない。
ジョジョを読み終えた。それにしてもハルタコミックスばっかりだ。
十三機兵防衛圏については友人に薦められたからクリア後のノリで買った。
今年はたくさんいけた。行かない月もあった気がするが、それはそれ、そのときの気分に従った。
「シン・ウルトラマン」★★
「プラットフォーム」★
「12モンキーズ」★★★
(長くなったのでブコメ)