「トロン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トロンとは

2017-11-22

anond:20171122152435

頬の紅潮だけを見て論破したつもりだろうけど、エロ絵と少女漫画絵は目の描き方が違う。

(上から二番目は目を瞑っているが、恐らく他のコマでは目を開けているはずだ)

エロ絵はトロンとした目にしてエロっぽさを出すが、少女漫画絵はキラキラした瞳にして生き生きとした雰囲気を出す。

その辺まで含めて記号であって、後者エロ記号ではないんだよ。

anond:20171122135900

あなた自身が「着売り場のマネキン卑猥から規制しろって人はいないでしょ」と書いてあるように、

少なくともマネキンの置いてある「目的」はエロじゃない。

エロ本の表紙も、露出狂の女も、性的もの喚起する以外の「目的」は考えられない。

そこに明白な違いがある。

発情しているように見えたけど実は風邪で顔が赤くて目がトロンとしているだけかもよ?」

発情しているように「見えるかどうか」は問題にしていないので。

anond:20171122135228

動く動かないは結構重要だと思うけどなあ

表紙の女性パンツは脱がせないけど卑猥な格好の女性能動的にも受動的にもパンツ脱げるよね

そもそも

性的ものかどうかってどうやって決めてるの?

発情しているように見えたけど実は風邪で顔が赤くて目がトロンとしているだけかもよ?

ズボン宣伝マネキンが尻突き出しているように見えるのは卑猥なのか否かとかどう思うの?

結局それ全部貴方個人的基準ですよね?

2017-11-10

anond:20171110060626

恋人にふられた。一気に人生絶望してしまった。

いまは仕事に打ち込むのと、おわって帰宅したら脳みそ停止してネトフリを端から端まで見てる。ヴォルトロンおもしろいよ。

2017-08-07

日本アニメ配信業界地殻変動

8月になってアニメ配信が大きく変化しそうなニュースが次々飛び込んできた。

もちろん業界内の人間であれば事前に知っていたり常識範囲内なのかもしれないが1視聴者としてはそういったニュースから情報を取得するしかない。

というわけで、いくつか出てた情報を整理しておく。


DAISUKI.Netサービス終了

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073968.html


8月の頭になっていきなりこのニュースが飛び出してきた。

知らない人に向けて一応説明しておくと、DAISUKI.Netというのは

アニメコンソーシアムジャパンという日本会社運営している英語圏向けのサイトである

主に英語圏人間に向けてアニメネット配信アニメグッズを販売している。


今年の4月頃(3月?)にバンナム子会社化され、その後続報が無かったのだが突如飛び出してきた。

このニュースからわかるのは

最近アニメ配信サイトの隆盛を見るに、日本人外国向けにアニメ配信サイトを作る流れは恐らく終焉をむかえるだろう」

ということだ。

以前から放送配信プラットフォームを全てテレビに握られていること自体アニメ制作会社の低待遇の要因の一つであると言われていたためそれに変わるプラットフォームを望む声が(にわかビジネスオタク内でも多く

また、純粋ビジネスサイドの人間から外資が本格的に日本アニメを買い付ける事例が出てきており、今のうちにアニメ制作会社渡りをつけておかねば日本の有望なアニメコンテンツを全て外資に握られる可能性が高くなるという声が出ていた。

そういった国産プラットフォームとしての映像配信サイトであったが、結局の所失敗に終わってしまった。

また、アニメコンソーシアムジャパンはこういった海外配信プラットフォーム作成DAISUKI.Netのことかまではわからないが)にCoolJapan機構から10億円の出資を受けており、今後そういった面からの指摘を受ける可能性もある。

様々な面で残念な結果に終わってしまったが、今のところバンダイナムコから大きな話はでておらず(ひょっとしたらビジネス向けの専門誌とかだと出てるのかな)、今後DAISUKI.Netあるいはそれに続く何かが出るのかは注視したい。

※ちなみにワンパンマンはここの独占配信だったらしく英語圏ワンパンマンが見れなくなるのではと懸念の声が一部上がっていた。


Sony Pictures Television NetworksのFUNimation買収

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201708/17-0801/


DAISUKIで若干落ち込んでいたところ、続けざまにSONYがFUNimationを買収したという話が出てきた。

FUNimationはアメリカ国内で最古参といってもいいくらいの歴史のある日本製アニメをあつかう会社でよく知られている。

少年ジャンプ系のアニメ僕のヒーローアカデミアドラゴンボールZ進撃の巨人など錚々たるコンテンツライセンスを取得しており扱う範囲は狭いもの海外アニオタ内でも知名度の高い会社である

ちなみにシンゴジラ君の名は。映画館へのアメリカ配給を担当したのもFUNimationである

その会社SONYが買収したと言うのは大きなニュースであった。

ここ最近SONY決算説明会Fate/GrandOrderの話をTOPに持ってくるなどアニメなどのオタクコンテンツ話題を頻繁に出していた。

http://toyokeizai.net/articles/-/166107


またインタビューでもアニメ配信に力を入れていく旨を関係者が話したりするなどなんらかの手を打ってくるといわれていた。

その折、FUNimationをソニーと別の会社のどちらが買収するか争っているという話が浮上していたわけだが、結局SONYがFUnimationを買収したというわけだ。

DAISUKIと入れ替わる形でSONYが浮上してきたわけだが、今後どうでるだろうか。

Sony Pictures Television NetworksはSONYだけあって日本とかかわりの深い会社なのでシナジーを期待したい。

ただ、Aniplexを抱える部門とは別会社らしく、縦割り構造で協力できない可能性もあるんじゃね?と言う話も出てるが・・・


SONYはなんか不況の時にいろんなところでアニメ放送を打ち切った過去があるらしく、一部海外アニオタから不安視する声もある。


NetFlixアニメスレート2017

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073883.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073966.html

http://animationbusiness.info/archives/3570

そして最大のニュースがこれである

先日、ネットフリックスメディア向けにイベントを行い、その際に多数の新作アニメ配信することを発表した。

前々から日本アニメにチャンスがありそうだということを日本支社の社長が言っており力を入れていく発言インタビューで口にしていた。

ところが、しばらくそういった動きがあまり表に出ていなかったのだがここに来て急に本格的になってきた。

恐らく日本組織設立して、アニメ制作会社と話をつけ、大々的に発表できるようになるのに数年間かかったというところだろうか。

発表された主な作品は以下である


『DEVILMAN crybaby』 = アニプレックスサイエンスSARU

『B: the Beginning』 = プロダクションアイジー

A.I.C.O -Incarnation-』 = ボンズバンダイビジュアル

LOST SONG』 = LIDENFILM(ウルトラスーパーピクチャーズ)/ドワンゴ

聖闘士星矢』 = 東映アニメーション

『バキ』 = トムス・エンタテインメント

ゴジラ 怪獣惑星』 = 東宝

BLAME!』 = ポリゴン・ピクチュアズキングレコード講談社

リラックマ』 = サンエックスドワーフ


ネットフリックス独自コンテンツ作成に力を入れており、様々な国のクリエイターと手を組みコンテンツ製作していることは知られている。

その一角日本アニメも取り込んでいこうと言うわけだ。

ネットフリックス収集したデータによるとネットフリックスアニメを見ている人の90%は日本以外の人達で、特にアジアラテン系国家で多く見られているとのことだった。

アニメエキスポに参加した人達からしばしば聞く、参加者アジア系ヒスパニック系、黒人人達がかなりの割合存在しているという話とも合致する。

そういった層を新たにネットフリックスに取り込む一つの手段として強力な武器になると考えたのかもしれない。

また、アニメ制作会社側にも権利関係契約が複雑な製作委員会方式だけに頼るよりもマネタイズ方法複数持てるのはメリットであると思う。

ネットフリックス独自配信しているコンテンツ100億円かけて製作されているドラマもあるといわれており

それに比べると数億円で1シリーズ製作できる日本アニメ費用対効果の面で有用であるという声もある。

もし、今後制作費用が高騰化して2~3倍になったとしても、きちんと海外ユーザーに届けば十分リクープできると考えたのかも知れない。

ただし、海外ネット配信会社は全話製作後、全て納品した上で制作費を払うのが主流のため、一部の自転車操業アニメ製作会社メーターへの金払いを渋っているのではないかという噂も出ている。

最終的に会社お金をもらえるが製作中は非常に苦しい状態になってしまうというわけだ。

今後はアニメ制作会社にもそういったよりシビア経営感覚必要になってくる可能性は出てくる。

※とりあず最初は誰かから融資してもらったり銀行で前借とかできんのかねぇ。ネットフリックスが数年内につぶれるのはなかなかなさそうなので審査通りそうなもんだが。まぁそんな甘くないか・・・


他にも現状把握しているものでは海外への配信が遅れてしまう点が問題になっている。

違法配信サイトからオフィシャル配信サイトへと移行したクランチロールでは日本とほぼ時差なく字幕をつけた状態配信する体制が整いつつあったが

ネットフリックスは春からやっているリトルウィッチアカデミアなどがそうだが、日本で全話放送完了した段階で配信し始めるため海外アニオタの間で不満が高まりつつある。

日本ではSNSでワーワー盛り上がってるのにそれを横目に黙って待っているしかいからだ。

その為徐々にファンサブ問題が復調しつつあるらしい。

ネットフリックスで解禁される前に映像字幕をつけて違法配信してしまうわけだ。

ヴァイオレットエヴァーガーデンが同じ状況になっており、来年1月国内放送されたあと春から世界配信される。

京アニ英語圏でも中国でもかなりブランドイメージ形成されつつあり、ファンがかなり多いため、ファンサブが猛烈な勢いで増大すると考えられる。


恐らくこれは全話製作完了した後でなければ納品できないという問題と、日本国内ではテレビで毎週放送するというハイブリットな制作体制が生み出してしまった状況ではないか

これを解決するために、ネットフリックス側で完全に主導権を握ってしまえばよいという結論からでてきたのが今回の発表につながったのではないかあくまで推測だが。これで状況変わらなかったらとしたらごめんちょ。



これ以外にもAmazon中国ビリビリ動画国内でもdアニメストアなどアニメ配信の状況がただの一視聴者にもはっきりわかるほどに地殻変動を起こしつつある。

別にここまで調べなくても良いのだが、ある程度追っておかないと「このアニメ放送されているのを知らなかった」という状態になる可能性も出てきた。

特にネット配信だと実況的な文化対応できない部分が増えるためSNS拡散が弱まる。

ここからゲーム業界のように、プラットフォーム独占、時限独占、マルチプラットフォーム化のように進むのかどうかまではわからない。

場合によっては完全に分断されて結果的日本国内では総アニメ視聴者が減ってしまうという事態も考えられる。

果たして吉とでるか凶と出るか・・・

ただし、増田的には基本的ポジティブな方向で考えている。

現在の余りにも酷いアニメーターなどへの待遇を考えれば競争が激化し価格が高騰するのは良いことである

もちろんついてこれなくなり淘汰される企業もでてくるだろうが・・・

それはある意味日本アニメ業界では今までも通ってきた道である

最終的にはより質の高いアニメコンテンツ製作されることになるはずだ(もちろん、アニメ制作会社はそれ相応の政治的立ち回りが求められることになると思うが

また、アメリカ中国などで

ヴォルトロン悪魔城ドラキュラマスターオブスキル(Quan Zhi Gao Shou)等

明らかに日本アニメスタイルに影響を受けた作品が多数出てきている。

マスターオブスキルは後半失速したため最初期よりは若干勢いを失ったが2期も製作されるとのことでまだまだ目を話せない。

アニメスレートで発表された作品にも制作会社自体日本アニメ制作会社だが外国人プロデューサー監督脚本担当する「キャノンバスターズ」、外国人脚本担当の「聖闘士星矢」がある。

redditアニメ板(r/anime)では現在日本製アニメ以外はAnimeとして認めない風潮があるが、この勢いが続くとこういった壁も崩れていく可能性がある。

将来的にはゲーム業界のような各国で争う群雄割拠状態が訪れる可能性すらあるわけだ。

日本アニメ業界はここが踏ん張りどころかもしれない。


2017-04-10

GENERATION AXE(4/7@Zepp Tokyo)に行ってきた。

高校時代青春ギター練習にささげ、ヤングギターを読んで教則ビデオを見ては「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤に明け暮れる日々を送るギターヲタクだった現在40代の私にとって、

イングヴェイ・マルムスティーン

スティーヴ・ヴァイ

ヌーノ・ベッテンコート

ザック・ワイルド

この4名が一緒のステージに上がって演奏するというライヴ情報を見たときはまさに目を疑った。仮面ライダーで言えば初代とV3とストロンガーとスーパー1が一緒に登場して戦うような豪華さなである

タンディング席10,000円というチケット代に昨今の物価上昇の流れを感じながらも私は数ヶ月前からこのステージを心待ちにしつつ、ついに迎えた4/7、定時ダッシュの18:00で会社を上がり、そのまま一目散にお台場Zepp Tokyoへと足を運んだ。

これから綴るのはそんな私からの、ヒーローたちへの拙いラブレターである

1人目:トシン・アバシ

今回出演する5人の中では最も若く、私もインタビューで姿をチラッと見たことある程度の存在だったトシン・アバシ。当然音は一切聞いたことが無い。

8弦ギターを高く構えて演奏するスタイルを見て、「恐らくものすごいテクニカルで複雑な演奏をこなす人なんだろうな」と思っていた私の予想そのまんまの人だったので、何も新しい衝撃はなく、かと言って印象的なメロディがあるわけでもなく、ただただ早く終わってくれとしか思えなかった。

強いて言えば低音弦で鳴らすヘヴィコードがとても心地よく聞こえたくらいだろうか。

2人目:ヌーノ・ベッテンコート

アバシの黙々とした独演会ラスト曲で共演したヌーノ。曲が終わってアバシが去り、残ったヌーノはユーモアあるMCで客席を温めてそのまま「Get The Funk Out」を畳み掛けた瞬間からもう会場は雰囲気が一転!「そうそうこれが聞きたかったんだよ」というオッサンバサン大歓喜

EXTREMEの「Pornograffittiツアーからかれこれもう25年は使い続けているであろうギター、WashburnのN4。無塗装で手垢だらけのボディ、もはや何回交換したのだろうか分からないネックの先に伸びた印象的なリバースヘッド、そのギターを腰の位置まで低く構え、細く引き締まった体で長い髪を細かく振り乱しながら、リアピックアップL-500特有のトレブルな音を、爪を黒く塗った細長い指を駆使してカリカリと弾き出すそのヌーノのスタイルは、25年前から全く変わっておらず、我々ギターキッズにとって永遠の憧れであり、ヌーノといえばそのN4を携えたスタイルこそがアイコンなのである

ヌーノもおそらくファンのそういった思いをきちんと分かっているのであろう。ドラマゴッズの頃はほんの一時期だけ肥えていたこともあったが、昨今はさらなるワークアウトを続けてとても50歳とは思えない体型を維持している。

要は我々はそんなカッコいいヌーノが懐かしい曲を弾いてくれさえすれば良かったのだ。そしてそんな期待に100%応えてくれるかのように彼はEXTREME代表的ギターソロ部分をつなぎ合わせたメドレーで私を満足させてくれた。ありがとうヌーノ!

3人目:ザック・ワイルド

オジー・オズボーンの「no rest for the wicked」や「No More Tears」の頃は歴代オジーギタリストの流れを汲む印象的なリフとよく練られたギターソロで、私もよくコピーして練習していたザック・ワイルドの曲。

ソロ時代のザックといえば「Pride&Glory」こそが至高であり、その作曲センスギタープレイさらに輝きを増しているように私には見えたが、そこから何があったのだろうか、Black Label Societyなるバンドを組んでからというものの、知性がゼロギタープレイヤーに成り下がってしまった。

かつての「Miracle Man」のようなスピーディかつメロディアスギターソロ存在せず、適当チョーキングしている以外はペンタトニックスケールをフルピッキングしているだけ。ダサい、ダサすぎワロタ。ZZTOPを意識してるのか長いあごひげも汚いだけだし、時折モニタースピーカーの上に立ってゴリラモノマネをするのも「俺はこれだけアホになったぜ」と言っているようでかつてのザックを知る身としては寒くて痛々しくて仕方なかった。

彼に関してはとにかく「Pride&Glory」の頃のスタイルに戻って欲しいとしか言えない。よくあんな曲とスタイルレコード契約が持続できるなと思うほどのダメダメっぷりである

4人目:スティーヴ・ヴァイ

今回の5人のなかで誰が一番好き?と聞かれれば私は即座にスティーヴ・ヴァイと言う。中学3年生で「Passion And Wafare」を聞いて以来、未だに私のスマホ音楽ライブラリではこのアルバムヘヴィローテーションしているし、私が今メインで使っているギターIbanezのJEM7Vだ。

過去にヴァイ先生来日公演は見に行ったこともあるし、ライブ・アルバムライブDVDはすべてチェックしているうえに、YouTubeもかなりチェックしている。

したがってこれまでのGENERATION AXEツアーでどんな曲を演奏していたのかについては知っていたのだが、そのうえで今回はどう私たちを驚かせてくれるのだろうというのが一番の期待だった。

ザックに「エイリアン」と紹介され、のっけからヘヴィな「Bad Horsie」という意外な選曲だったのが嬉しかった。しかし、使われているのはあのミラーギター。全弦1音下げ+6弦ドロップCという変則チューニングのこの曲にあのミラーギターを使っているということは、すなわち今日は「Building The Church」をやらないという意味でもあったのだ。これはちょっと残念だったが、ひとまず「Bad Horsie」の重厚な音を堪能することにした。

その後は「Racing the World」が続いたが、今回の短い時間で聞きたいのはコレジャナイ感は否めなかった。アメリカツアーでは「Now We Run」もやってくれたそうだが、そういうのが聞きたかった。

そして「Tender Surrender」。ライブでこれほど映える曲はない。何百回と聞いている曲だが、それでも聞くたびにブルっとくるものがある。そこからは「Gravity Storm」もやったがこの選曲もやはりコレジャナイ感があった。

あともう1曲やってほしいというタイミングでヴァイ先生はあっさりとラストイングヴェイへとバトンタッチをした。最も思い入れのあるのがヴァイだっただけに、今回のセットリストちょっと残念だった。

5人目:イングヴェイ・マルムスティーン

実は私、生でイングヴェイライブを見るのは今回が初だった。ただ、古くはWOWOWライブ中継や、DVDYouTubeを通じてイングヴェイライブはさんざんチェックしているので、どんなライブをする人なのかはとてもよく知っている。

まさに「王者」の呼称にふさわしい、自信に満ちた堂々たる立ち居振る舞いで、とにかくピロピロピロピロと弾きまくり、3秒に1回はギター回しをし、5秒に1回はピックを投げ、10秒に1回は片足上げをするイングヴェイの変わらないスタイルが私は昔からずっと好きだった

冒頭から赤い照明にドライアイススモーク。そのスモークの中から登場するイングヴェイ。もう最高!

前半は知らない曲もあったが、中盤からは「イングヴェイといえばこれでしょ!」という曲ばかりでうれしかった。お決まりパガニーニからの「アダージョからの「Far Beyond The Sun」はもちろんのこと、なんと「Trilogy」も爆速演奏してくれた。

途中、例の「バディヌリ」を演るも、キーボードストリングスがまったく聞こえず、これでどうやって演奏を合わせるんだろうとそのあまりアンバランス具合に思わず笑ってしまった。また、片足上げキックの高さが以前よりも随分低くなってしまっていたが、53歳という年齢を考えればそれも致し方ないだろう。イングヴェイはこれでいいのだ(笑)

また、意外にうれしかった選曲オーケストラとの共演曲である「Fugue」。当然バックにテープを回してのイングヴェイ独演会ではあるが、ずっとバンドの音が続いてきたうえでこのようなサウンドは良いアクセントだった。

ラストはヴァイ先生との共演による「Black Star」!個人的にはこの曲が今回のピークだった。まさかギターハモリありの「Black Star」が生で聞ける日が来るなんて夢にも思っていなかったのし、その曲をヒーロー2名が一緒に演奏しているというのがもう感涙モノだった。

最後:5人揃って登場

さぁ最後5人揃って…のはずが、最初Frank Zappaの曲だろうか?知らない曲が始まり、弾いているギタリストイングヴェイを除く4人だけ。あれ?イングヴェイは?このまま出てこないの?と不安になったところで「Highway Star」が始まり、ここぞとばかりにイングヴェイ様が再降臨。もう本人も分かっているんだね。どういう音楽なら自分が一番かっこよく振る舞えるかってことが。

しかし、リードギタリストが5人も揃って一斉に音を出してしまうと、聞いている方は「うるさい」としか言いようがない。とてもじゃないがじっくりと演奏を聞くのは不可能で、ただあの5人が一緒のステージに立って演奏しているという感動を味わうのが精一杯である

かくして長い長い3時間半が終わり、会場を出たら時計は22:30前になっていた。足は棒のようになり、膝や腰にも痛みが来てしまったが、それでも私のギター人生において一生の思い出とも言える素晴らしいステージだった。この企画来日公演を実現させてくれた全ての人々に感謝をしたい。

2017-03-26

[]

本日はお日柄もよく、瀬戸市美術館に行ってきましたわ。

市内の他の博物館美術館でたくさん陶磁器を展示しているか

差別化してくるでしょうとの予想を裏切って、やはり陶磁器

二階は絵画の展示でしたけど、よくみると水墨画家の作った黄瀬戸が部屋の端に!!

なぜかメキシコ風の洋画があふれる部屋にある陶器人形

蛙がお相撲を取っている作品が微笑を誘ってくれました。

一階の現代陶芸家作品の中では加藤土師萌の萌葱金襴手葡萄文壷に

ポストカードで見覚えがあり、兄弟作品を他の美術館でみたようですの。

美濃焼ギャラリーでしょうか。

岡部嶺男の窯変翠青盌のポリゴン状の釉薬変化は、

同じ効果もつもの安価に買った覚えがありました。

展示案内を読んだ感じでも開発した技術工業生産に広げられているようですわ。

瀬戸市は珪石がとれるため、ガラス産業も盛んとのことで、

ガラスアート作品も展示がありました。

メキシコヘクター・M・フローレス作の「トロンポ」がとても面白く、

観る角度によって薄い色ガラスの層から出る色が作品全体に広がって

真っ青に見えたりします。

これは写真では伝えられませんから、とても美術館向きの作品だと思いましたわ。

2016-12-21

青黒ブリンク

トロンリーグ潜ってたら流行りの(?)青黒ブリンクに当たった

お互い妨害手段に乏しかたから、ひたすらアドとアドをぶつけ合うまるで怪獣大決戦のようなマッチになって、楽しかった

でも

よく考えて精密にビルドされていて盤面にクリーチャーが残っている必要があって妨害が一つあれば瓦解しかねない、そういう点でプレイが難しい青黒ブリンクと、

何も考えず引いたカード適当に叩きつけるだけのお手軽トロンが、

アドの取り合いで互角だったという事実は青黒ブリンクにとって非常にやるせないことだし、このやるせなさこそが俺がトロンに魂を売った最大の理由なのだ

そのリーグは4-1だったのでチェスト売ってチケ増えました

2016-12-03

[]

豊田市藤岡民俗資料館に行ってきましたわ。

昭和29年建築の旧藤岡中学校の校舎を流用した資料館です。

室内はやや肌寒く、昔の授業環境を実感できました。

屋外に藤岡地区最後の一機となった水車が展示されているのですが、

こちらは陶器づくりに使う原料を砕く「トロンミル(一部の表記トロミル)」を

動かす為のものでした。

陶器の原料をえるための藤岡鉱山も近くにあったそうです。

採掘される花崗岩が風化した土のことを「サバ土」と呼んだとのことで、

とたんに親近感がわきましたわ。あとで確認したところ地質学でいう真砂土と同じもののようです。

平成26年に起きた広島土砂災害でも「サバ土」の保持力の低さが話題になりましたけど、

火山温泉噴火をもたらすように、土地利益不利益を同時にもたらす例のひとつですわね。

校内の「棒の手(この地方、土着の武芸ですわ)」の展示を追うと、

藤岡町では1972年猿投神社への演武奉納が途絶えるほどの大災害が起きています

別の展示の年表によればその正体は豪雨による土砂崩れでした。

おそらくサバ土のえられる土地質がこの災害関係していたのでしょう。

ですけど、サバ土には罪はなく、ただそこにあるだけ。

特質をよく知り賢く利用してほしいですわ。

サバ仲間からのお願いですわ。

2016-10-08

[]

核融合科学研究所オープンキャンパスに行ってきましたわ。

10月8日の一日だけの開催ですわ。

しかも、目玉機材の大型ヘリカ装置(LHD)は来年から放射線を出す試験をするので、

立ち入りが制限されるため、一般公開はされなくなるそうですわ。

絶妙タイミングですべりこんだものです。

クイズラリーをやったのですが、「ヘリカ装置」の磁場閉じこめ方式は「ヘリオトロン型」。

それぞれ螺旋太陽語源で非常にまぎらわしかったですわ。

さら核融合炉は液体ヘリウムで冷却して、核融合の生成物にヘリウムが出てきます

核融合はどうしてこんなに「ヘリ」が好きですの?

質量が減り、エネルギーになるからでしょうか。

ところで核融合炉が経済運転できる時代がきたら、液体ヘリウムは自ら生成したヘリウムを使うことになるのかしら。

三重水素の原料はリチウムで、リチウム海水から無尽蔵にとれると説明していましたけれど、

現状では塩湖資源に頼っていて、リチウムイオン電池がそれで困っていたはずですわ。

核融合炉が実用化されるまでには経済的になる見通しでして?

リチウム三重水素に変換する方法はきっとト書きですわね。

重水素三重水素を超高温で磁場の中に閉じこめる核融合のコンセプトは、

「合体しないと出られない部屋」だとプラスチック越しに中を覗いて理解できましたわ。

そう考えると下町ロケットロケ等にも使われた管制室が妖しげに思えてきます

LHD以外の展示も簡単化学実験があったりして興味深い物でした。

ガラス球内のプラズマは観てわかりやすく、お子様にも好評のご様子。

個人的にはスパークチェンバーも良かったですわ。

高校生研究展示でJINの青カビペニシリンに挑戦しているところがありました。

うまく行かなかったようですけど、続報が気になる研究でした。

クイズラリーの答え合わせ後にレストランでお食事いただきました。

リーズナブルな代わりにメニューの種類が少なくて、毎日食べるとつらいかもしれません。

焼き魚定食で塩鯖が提供されていましたので、ハンバーグえびふりゃーの定食を頼みました。

共食いはいしませんわ!共食いはいしませんわ!

追記:日付を直しましたわ。また、施設から科学が抜けていたので追加しましたわ。

   今度行くとき研究者さんに質問できるよう心がけますわ。考えていて後から疑問が浮かんできたものですから

2016-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20160818164555

邦画を見ない人が邦画批判してると言うけど、邦画を見ない人の邦画イメージっていうのはTV等で広報されているものイメージなので、自分面白いと思っている傑作選とは異なることは当然なのでは。具体的な例を挙げよう。

世間の人の洋画邦画イメージ興行収入ランキング上位と同じだとすれば、2015年洋画

  1. ジュラシックワールド
  2. ベイマックス
  3. シンデレラアナと雪の女王 エルサのサプライズ
  4. ミニオン
  5. ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
  6. インサイド・ヘッド
  7. ワイルド・スピード SKY MISSION
  8. アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン
  9. ターミネーター:新起動/ジェニシス
  10. テッド2

であり、あぁ〜2015年洋画って感じがする。

一方で2015年邦画興行収入ランンキング

  1. 映画 妖怪ウォッチ 誕生秘密だニャン!
  2. バケモノの子
  3. HERO
  4. 名探偵コナン 業火向日葵
  5. 映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)
  6. ドラゴンボールZ 復活の『F』
  7. 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
  8. 映画 ビリギャル
  9. ラブライブ! The School Idol Movie
  10. 映画 暗殺教室

である想像以上にアニメが多くてビックリした。おそらく邦画好きの人の邦画の中にはアニメは含まれないと考えると、

  1. HERO
  2. 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
  3. 映画 ビリギャル
  4. 映画 暗殺教室
  5. ヒロイン失格
  6. アンフェア the end
  7. ストロボ・エッジ
  8. 寄生獣
  9. アオハライド
  10. 図書館戦争 THE LAST MISSION

世間の人の考える最近邦画である

それで最初洋画10個と邦画10個を比べて、邦画ってアレだよね、と話をしているのが増田批判しているイメージである。でも、それって仕方なくない?おそらく洋画好きな人たちだって、こんなハリウッド大作的なものだけを洋画って思ってもらいたくない!って思っているだろうし、日本では興行収入が低く、マイナー作品にも面白い傑作があると思っているに違いない。でも、その人たちはわざわざそういうことを言わない気がするんだよね。マイナー映画の中に傑作があるのは当然で、邦画にもそれが多いことはわかるけど、邦画を見ない人の邦画批判というのは上記のランキング上位の邦画のことを指しているわけである邦画好きな人たちはこのランキング上位の映画のことをどう考えているんだろうか?洋画好きの人たちと同じように、「まぁ大作も面白いけど、他にも面白いものあるよ」と言えるのだろうか。このランキングに内心忸怩たる思いなのではないだろうか。その辺の屈折しているところも含めて、一般の人がなんとなく邦画苦手になっているんだと思う。(状況としては純文学に近いのかも。純文学にも面白いのあるよ、身近だよと言いつつ、本心ではエンタメ作品を下に見てるところとか)

ネットで好きな作品を言って広めることよりも、友人を連れて劇場まで連れて行って興行収入ランキングの上位をきちんとある程度の傑作(お金無駄にした感がないもの)で占めるようにしないとやっぱり邦画ダメだと思う。

2016-08-10

[]8月9日その二

お便り返信です。


いつも見てるアニメ何みてますか?

タイトルだけでもいいので(1行感想もあると嬉ションします)おしえてください!

http://anond.hatelabo.jp/20160808112147

遊戯王アークファイブ

アークファイブでは沢渡さんが好きなのですが、最近まともにデュエルしてないので寂しいです。

DMではアテム

GXではヘルカイザー(表サイバーがエクシーズに目覚めたなら、裏サイバーシンクロに目覚めて欲しいなあ、専用チューナーと専用シンクロください)

5Dsではクロウ(九期インフレに全くついていけてないので、残りのA BFを美味い事調整してほしいなあ)

ゼアルではトロン一家紋章獣が特に好きだけど、ランク4って時点でライバルが多すぎるよねえ、高等紋章術サーチしたい)

が好きです。

漫画版だと、

Rはリッチー(デュエルシーンがあったカードプロフェッサーで1人だけ1枚もOCG化されてない……)

漫画版GXだと万城目(マアトが原作通りの融合モンスターだったら、今頃光と闇の竜簡単にサーチできてたのになあ……)

漫画版5Dsだと同じくクロウ

漫画版ゼアルだとコロンちゃん(おもちゃ箱デッキからSSして、墓地から除外すると場のレベル4通常モンスターレベル8闇属性にする、的なコロンちゃん、おもちゃ箱、不乱健を紐づけるカードが欲しい)

漫画版アークファイブは、まだよくわかんないかなあ。

一番好きなのは漫画版GXの万城目です。

ポケモンXY&Z

無印から見てます

とにかくバトルが熱い!

歴代最高傑作シリーズになりそうだけど、シトロンユリーカセレナたちとお別れするのが寂しくてしょうがないです。

弱酸性ミリオンアーサー

気がつくとリピートしてるぐらいハマってます

ガチ百合の人がガチ百合らしさがなくて寂しいです。

魔法少女なりあがーるず

ちょっとまだ、魂のランクが足りなくて面白さが理解できないのですが、

こういうアニメを見ないと魂のランクは上げられないので、頑張ってみてます

バッテリー

監督ファンなので、まだ一話も見てないですが、見ます、見るったら見ます、見るんだってば。

監督の前作の雨色ココアを見終わったら、見ます



差し支えなければ近所のラーメン店自分ランキングベスト1をおしえてもらえませんか・・・

生息圏が近いと思うので自分も行ってみたいです

http://anond.hatelabo.jp/20160808112057


http://rarmen-chan.com

ここです。

オススメメニューは、こってり豚骨です。

天一も好きなのですが、チェーン店だし、ラーメンとは別枠で食べたくなるので、天一例外です。


月曜日は午後十時から聞きたいラジオが二時間もある

何のラジオかきいてもよかですか?

http://anond.hatelabo.jp/20160803095047



「伊福部・向のラジオスターダストボーイズ

http://ch.nicovideo.jp/ch452

これです。

僕は、基本的アパートに帰るとすぐにラジオをつけて、寝るまでずーっと聞いてるんですが、

この番組だけは、真面目に聞いてます

それと、同じパーソナリティがやってる「伊福部崇のラジオのラジオ」もたまらなく好きなんですが、放送帯がド深夜になってからは、犯罪都市ゴッサムティにはびこるジョーカーと呼ばれる謎の人間が(番組ネタのため通じないと思うので省略)

ただ、今週の放送で、カイジが出てきたんですが、面白くなくて寝かけました。

2016-05-13

車が増田走らない奈良市は堕す魔が丸く(回文

おはよう

もう朝から大変よ!

車のエンジンが掛からないの!

イグニッションキーを回してもエンジンが掛からないの!

でも、昨日のパソコン

勝手Windows10になったのに比べたらなんてこと無いんだけど。

そういう時は必殺坂道発進よ!

坂まで何とか車を押していて

ジワジワ下り坂で車を走り出させるの。

で、ダイハードばりに

助手席から車に乗り込んで運転席まで行くの、

そして、クラッチを繋げたらエンジンが掛かるのよ!

でも、これ本当に気をつけてやらないと車が一人で走って行ってしまうから気をつけてね!

うふふ。

もう、このままカー用品屋さんに行くわ!

私のお古の車はこうやって動けるようになるけど、

今のトロンOS搭載のIOT的な車だったら、

同期が完了してないと走り出さなかったり、

しばらく乗ってなかったかログイン情報がきれてて、

ログインしないと走り出せなくなったりして、

しかも、そういうのに限って画面のタッチパネル入力しにくい文字列なので

IDパスワード入力するのにもイライラわ!

しかも、パスワード違いますって言われて

入力してと言われるのに更にイライラよ!

もう、インターネットに繋がらないと走れないとかありえないわ!

まあみんなも気をつけてね!

よい増田を。


今日朝ご飯サンドイッチ

商品の何たらチキンサンドイッチがみずみずしくて美味しかったわ。

デトックスウォーター

そうだから果物を買いに行こうと思っててこうなっちゃたから、

いつもの作り置き麦茶ウォーターよ。

車が直ったらミカンを買いに行くわ!


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-04-10

映画秘宝ランキング投票者で『進撃の巨人』をdisったやつを調べてみた。

はてなブックマーク - 今の日本映画にもの申す…「レベルが本当に低い!」 英映画配給会社代表が苦言 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

yingze 映画評論界隈は分からんけど、ネットで有名になった前田有一春日太一以外の評論家は、新劇巨人をどういう評価したのだろう。興味ある。

俺も気になったから調べてみた。


知らない人のために言っておくと『映画秘宝』は、『進撃の巨人』の脚本担当した町山智浩氏が立ち上げた映画雑誌です。つまり、「身内」の雑誌。今も原稿書いてます。そのため、『映画雑誌』のライター寄稿者はみな『進撃の巨人』に対して、難しい政治的判断を求められたわけです。

で、その結果をまとめてみた。ちなみに編集も巻末でその年のベストを発表してるけど、ワーストは出さない慣例。



参考資料:『映画秘宝 2016年3月号』「2015年度HIHOはくさいアワード」(知らない人のためにざっくりいうと、映画秘宝主催するゴールデンラズベリー賞みたいなもの


総合ランキング

1. 『進撃の巨人 前編』

2. 『ターミネータージェネシス

3. 『ギャラクシー街道

4. 『進撃の巨人 後編』

5. 『アベンジャーズエイジ・オブ・ウルトロン


以下、『進撃の巨人』に投票した人間コメントの主旨(not 抜粋)。


會川昇アニメ脚本家小説家)「『大人向け怪獣映画』を作ろうと考えることが子供じみていて、それを乗り越えて『本物』を作ることができるのはほんの一握り」

大場しょう太(宣伝プロデューサー映画祭ディレクター)「今更自分が呈すべき苦言は何もない」

岡本敦史(秘宝編集部所属ライター)「みんな『でも食人描写はいい』と擁護するけど、それすらどこがいいのかわからない」

尾崎一男映画評論家)「前後編を一本とみなすとさほど悪くないけれど、前編を一本の映画として見た場合そうとう酷いでき。後編冒頭のダイジェストのほうがまだよく出来てる」

小野寺生哉(カナザワ映画祭ディレクター)「特撮は良かったけど、脚本ドラマ部分がヒドすぎる。本作を巡る場外乱闘も醜かった(おそらく春日太一twitter のこと)」

餓鬼だらく(ライター)「ドラマ部分が不自然

キシオカタカシ「『マトリックス レボリューションズ』の再来」

北原香(秘宝編集部)「一番期待値との落差が酷かった映画

佐々木浩久映画監督プロデューサー)「芝居を軽視しすぎ。こういうのを面白く撮れないと日本映画ダメになる」

ジャックハンター吉田(元プロレスラーコラムニスト)「関係者には申し訳ないが、ピンとくるものがなかった。前後スタイル日本映画界の病巣」

中野貴雄脚本家)「人喰い巨人秘密なんて別に知りたくもない」

長野辰次(ライター)「マンガ実写化功罪について考えさせられた」

五郎・あれは七年殺しだろう平山平山夢明)「すべてに薄味。つくり手にキチガイが一人しかいなかったのが敗因」

藤原カクセイ(特殊メイクデザイナー)「お話も演技もなんら驚きがない」

プッチー・ミンミン(ライター)「前編は楽しめたのだが」

まぐれものマンガ編集者)「前編は尖っていたが、後編は『型にはめられたくない』という型にハマってしまっていた」

三留まゆみ映画評論家)「なんだかんだ言って好き」

モリタタダシ(ライター)「期待を膨らませて見に行ったものの、時間と金を浪費した感覚だけをお持ち帰り」

山田誠二(プロデューサーコミック脚本家)「キャラと結末の変更がファンにはちょっと受け入れがたかったよね」


番外編:

ダイノジ大谷お笑い芸人)「感想を求められそうな状況がめんどくさくて観られなかった」

すぎむらしんいち漫画家)「マッドマックス特赦によって今年のクソ映画はみんな無罪」(どうでもいいが、特赦になったからといって無罪にはならない)

髙橋ヨシキ(映画秘宝アートディレクター)「何かというとヴあああああと叫んでばかりの邦画全部。」(票にはなってないが、当然『進撃の巨人』も含まれる)

樋口毅宏小説家)「『プレイボーイ』の映画評で毎月レビューしてると『日本映画は才能のない連中の巣窟か?』と思うことしばし」(『進撃の巨人』をレビューたかどうかは不明



結論:わりとみんなdisってた。

2016-03-14

人工知能増田攻めてきた来て召せ出すまがうの値右近時(回文

トロンってSF映画結局どんな映画か観たけどないようどんなんだっけ?

忘れちゃったわ。

なんか人工知能囲碁を打ち負かしたらしいけど

アルファーゴーとヒロミゴーでの

2億4千万の瞳合戦では

まだまだ、ヒロミゴーの方がぜんぜん分があると思うの!

ちゅーるーるーるるるるるーる

千万!億千万

見つめあーう、しーせんのレーザービームでー

夜空に色とりどりの恋模様ぉー。

だってアルファーゴーは恋できないじゃん!!!

で、

トロンってどんな映画化って必死に思い出してみたけど、

なんか、電子頭脳相手か、

電子フィールド電子バイクに乗って戦うシーンがあったわよね!

ぶーん!!!

今日こそあいつを打ち負かせてやるわ!

私はそう言うとExcelよりもちょっと広い

1048576×XFDのフィールド

電子バイクに乗ってアクセルフルスロットルでなにかしてた!

いつまでたっても

ヤツが現れない!どういうこと!?

その電子フィールドの遙か彼方上空を見上げると、

巨大な碁石のが今にも降ってきそうだった!

やばいやばいわ!

あの碁石メテオばりに落ちてきたらひとたまりも無いわ!!!

ふと、電子バイクの前方警告音がけたたましく鳴り響く!

なに!?前方にイルカ!!!

イルカも攻めてきたの!?!?!?

まりの急なイルカの登場で避けきれず、

私はその電子イルカにぶつかった。

私の身体は粉々にビットからバイトになった。

もう恋なんてしないなんて言わないよぜーたぁーいー

という映画でした。


今日朝ご飯

人工知能でももしかしたら、

どこそこの発電所電気うめー!とか言うのかしら。

私はサンドイッチ今日も食べたわ。

違うコンビニのだったので、ちょっと違う感じがしました。

いつものコンビニの方が美味しいかしらね

デトックスウォーター

リンゴオレンジデトックスウォーターよ。

レシピ人工知能に考えて欲しいわ。

ワトソンさんはレシピを考えてくれるみたいだけど、

それもまた興味津々ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2016-02-04

永久保存版】友人女子を高確率でいただくことができる。実体験に基づく成功秘訣談!

#00【準備編】

大前提として、ターゲットとなる友人女子とは、

気軽にメッセージのやりとりができたりするなど、ある程度の仲であることが最低条件になります

そもそも「出会いがない・友達のなり方がわからない」などは、今回対象外であり、

出会い友達関係とは「自らの日常生活から作り出し・成り立つ」ものですので、そのあたりはご了承ください。

#01【作戦編】

まずは、その女子と近況報告みたいな感じで、最近仕事重要プロジェクトを任されたりして、

楽しくてやりがいはあるけど、結構忙しくてしんどいよーとか連絡をとりあっておきます

そして、1週間後くらいたった週末に、ちょっと仕事で落ち込んでしまった…という報告を手始めに

ストレス解消につい…ピザ10人前頼んだった…」「食べるの手伝って…ヘルプリーズ!」

かいう内容で写真付きメッセージを送ります

ワンポイントアドバイス

ここはピザでなくてもスイーツ系でもOKです。ただ、この段階で相手に何も反応がなければ何も始まらず、

自爆玉砕となってしまますが、 まずは「きっかけ」です。今後の展開を夢見て惜しまずに頑張りましょう。

#02【誘致行動編】

女子から大丈夫?」「ウケるー」「もったいなーい」など、それなりの返信が来たら、

「アイツはヤボ用でダメだった…」とか「なんかテキトー飲み物もってきてくれると嬉しいー」など切り出して、

なんとかおウチに来させるよう頑張りましょう!

もちろん、お約束のように「変なことしない?」とか言う女子もいるので、

友達関係が壊れるようなことはしないよっ」とか適当にかわしておきましょう。

ワンポイントアドバイス

女子には、こちらからの押しで【仕方ないから行ってあげようかな…】という理由付けと、

必要物資等で自己参加を促す】という構図が重要ポイントです。

見事おウチに招くことができて、チューハイ系の飲み物など酒類を持参してきたなら、

かなり高い確率で抱けるOKサインです!

ただし、2人組で来るパターンもあるので、それはイレギュラーな事例として捉えて今後に活かしましょう。

この場合、最低どちらかがアナタに気がある可能性が高いといえます

#03【アタック前半戦】

さあ!おウチで楽しく遊びつつ流れでイケるなら、それはそれでOKでココで完了となります

そうでもない場合ひとつ、私がよく使う方法としては、「酔ったから、ちょいシャワー浴びてくるわ」と言ってその場を去り、

しばらくした後、パンツいっちょで、そーっと出てきて速攻で抱きつく手法です。

ワンポイントアドバイス

このとき全裸で出るのは、かなりの確率女子がひくと思うので絶対ダメです。

また抱きついた後、女子の体をまさぐるとかも禁止行為です。あくまで行動を遮るソフトな拘束であることがポイントです。

そして何より重要なのが、シャワー内で必ず歯を磨くなど、口臭対策をしておきましょう。

あと、だらしない体を披露するのも避けたいところです。 私は週2、3回ほど筋トレをやってますが、

それなりに引き締まった体にしておきましょう。

#04【アタック後半戦】

抱きついたあとは、もうふざけて楽しい感じで、「今めっちゃ恥ずかしいけどxxちゃん大好き」「いい匂いするなー」

「離れたら恥ずかしいやんかー」「目キレイ、吸い込まれそうー」とか言っちゃってアタック開始!

恥ずかしく馬鹿な行動をしてるのは僕なんですという構図が大切です。もう恥を楽しんで迫りましょう。

人間所詮動物。オスがメスに寄り添いアピールする自然界の一場面のようなものです。

ワンポイントアドバイス

このとき「一回だけヤラして!」「お願い!チュウだけ!」など、女子が冷めてしまう直接的な言葉絶対禁止ワードです!

また、本当に嫌がってたら、素早くバックステップ&ジャンピング土下座して「ごめんなさい」と真摯に謝りましょう。

恥ずかしい行動をしているのは自分で、あくま責任自分にあって、決して女子は悪くないという体裁にするのがポイントです。

最悪、友人関係はここで終了になるかもしれませんが、それはそれで諦めましょう。

ただ!現時点で私は一度も失敗していません。現在の戦績は4勝0敗2引き分けです。

※2回の引き分けとは、2人組で来られた場合で、実質保留試合となったということです。

#05【エンディング

女子が醸し出すいい感じの嫌がり具合になったら、ここでラストトドメの一撃です。

「一緒にお風呂いこ」「洗いっこしよ」と告げたあと、トロン♪と潤んだ瞳を確認したら、優しくキスしてゲッチュー!見事試合終了です。

もう一度言いますが、とにかく女子には、こちらからの押しで【もう…仕方ないから…】という理由付けと、

自己参加を促す】構図が重要なんです。あとはもう優しく楽しく正しく女子を食べちゃってください。

#06【おわりに】

以上、部分的にも何かの参考になれば幸いです。

私はやっぱり仕事Web制作)よりも猫よりも…とにかく女子が大好きなんです。

相手気持ちよくさせてあげて、自分気持ちよくなる。そしてそれをみる喜び。

ちなみに私のフェイバリットホールドは、バックで昇天させるのが得意なんですが、

ポリネシアン系のまったりHで、お互いが気持よくなるのが大好きです。

いわゆる密着型正常位、または対面座位にて、挿入してもほとんど動かない、ふかーく・ゆったりとしたチンピク運動

そうすると決まって中はウネウネしてきて、ピクピク痙攣しながら「だいしゅきホールド」してくる女子に至高の喜びを感じます

私は特にイケメンでもないし、お金持ちでもありません。とにかく女子が好きなだけです。

とまあ、1記事1000円くらいのアダルティーなライティング記事なっちゃいましたけど、ここまで読んでいただき本当にありがとうございました

最後に!女子は決して気がない男子のおウチに行ってはいけませんよーw

2016-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20160114185819

まず目の中の星の多さが違う

少女漫画絵(特に低年齢向け)は星を大量に描きキラキラした元気の良い目を演出

萌え絵は↑より塗潰し面積を増やしてトロンとした色気のある目を演出する

体つきも少女漫画絵はモデル体型で手も足も棒のように細く長く描くが

萌え絵は例え細くても胸がやたらでかかったりむっちりした印象をどこかに残す

ロリキャラ場合は細い事もあるがロリなだけに全体的に小さく幼い印象となり「細く長く」とはならない)

勿論そこんとこが曖昧な絵柄もあるが

2016-01-09

初めて男の子デートをした日の日記

かなり太った。

男の子デートした。

男の子と過ごすのは決して苦手ではないと思う。過ごすだけなら。

たぶん、優しくて要領もさほど良くなくて自分に自信がなくて、でも自分に厳しい人だと思う。私と似てるよね、とか言って。何が私と違うって、あんまりズルくない人。

飄々とした顔をしてるけど、ナルシシズム自己嫌悪の間で揺れてるのだろうなあと邪な妄想をしてしまう。

おこがましいことだが、ぜんぜん好みの顔ではない。むしろ苦手な類かも。

ただし寝ている時と机に向かう時のシルエットが非常にセクシーだと思うので、5メートルくらい離れたところからずっと眺めていたい。図書館で見かけるたびいつもドキッとする。

あと、お酒が回るとすぐ眠くそうになって、目がトロンとするところがいいなあっと思う。

あと、物事に対する捉え方は似ているのに、絶望的に話が面白くない人である。たぶん文化圏の溝が大きいのだと思けどう。

帰りの電車、並んで車窓に映り込む二人の姿を見て、あまりの生々しさに恥ずかしくなって消えてしまいたくなった。

恋愛とか、恋人とか、甘いひと時とか、まだ遠い未来の話であってほしい。わたしはまだまだ「こんな垢抜けない、色づかない、性別未分化動物でいたくない」と切望し続けているし、この先もそうしたい。

まだまだおんなのひとに憧れ続けていたいので、男の人にオンナだと認定されたくないのだと思う。

2015-09-05

まらない男って言われやすい同僚はどうしたらいい?

その同僚は、飲み会最初は異常なハイテンションで逃げ切るんだけど

酒が飲むとどんどんテンション下がる奴がいる。

最後は、1人で酒飲んでて、なんか目をトロンふんふん楽しそうにしてる風で、グラス傾けてるけど、、、

誰かが気遣って話しかけえも、ありきたりなネタしかやらない。それが駄目なのかな?

相手を楽しませようとしてないのか?

それとも何か他にたらないのか?

あいつを面白い奴にしてやるには、どうしたらよいんだろう。

2015-06-13

ソルビトール炎天下 埼京線はいまいずこ

人生週末感謝祭 ボオドレエルが参画予定

決心決まらず坂の上 八面六臂のいちご

浮世からなるピットブル 蝋人形を飲み干して

サイドアームに一発粘菌 道路工事と偶蹄目から

どうせなら 買いに行きたいのよ 乱杭歯

どんとこい ランプの精が トロンプルイユ

交差する さじ加減だけ 緑虫

アンシャンテ 目白あたりに 剛速球

かいちの 三蔵法師 マイバッハ(高階偏微分!)

2014-09-23

[]9月22日

○朝食:ナポリタン

○昼食:焼きそば

○夕食:和風パスタお茶漬けの元をぶっかけただけ)

睡眠時間:忘れた

調子

よくない。

遊戯王ゼアルデュエルカーニバル

なんかやたらハマってしまってかなりの時間プレイしてしまった。

とりあえずコナミシナリオクリアし、フリーデュエルで全員を倒すところまでプレイ

後は、全員のシナリオコンプするところかな。

今日は、III、IV、V、トロントロン一家をクリアした。

先月ぐらいからきららアニメ一気見企画をやってました。

今日はその結果をご報告します。

アニメかなめも 桜Trick

キスシーンの有無の壁)

面白かったアニメひだまり三期 ひだまり四期 きんいろモザイク

恋愛の有無の壁)

普通アニメひだまり一期 ひだまり二期 ご注文はうさぎですか Aチャンネル

ギャグ萌えの配分が性に会わない壁)

微妙アニメキルミーベイベー GA けいおん一期 けいおん二期 けいおん劇場版

(男の有無の壁)

アニメ:なんちゃらメリー ドージンワーク あっちこっち

それぞれのアニメ感想

かなめも

 二期が出ないこと及び原作ラストが豪快に滑ったことにより、逆に途中でちゃんと締めたアニメ評価が上がるという希有な作品

 ストーリーはわりとガチな上に、後半は鬱要素もありますが、それ以上に作品全体を包む百合心を高く評価したい。

 桜Trick恋愛なら、かなめも家族愛の延長線にあるような感じですね、さすが原作者key同人誌を書いていただけありますね(関係ない)

 作画DVD版だと修正が入っててわりと見れるようになってたし、キャラデザもいいし、唯一難点を上げるなら声優微妙にあってないことぐらいです。

 原作ラストは本当に豪快に分け分からん方向に滑ったので、二期はやらずにこのまま隠れた名作として埋もれて行ってかまわないです、NO二期! アニオリ大歓迎!

ひだまり三期、ひだまり四期

 ゆのなずという百合界における最強カップリング誕生したというだけで評価に値する作品

 ゆのっち浪人したあげく、芸術系じゃない普通大学に二年遅れで進学したあと、新歓コンパでなずなと再開するシーンは涙なしでは見れませんね。(僕の目には見えていたシーンです)

 どうでもいいですが、新一年生の声優さんはY.AOIさんが良いと思いました。

きんいろモザイク

 天才アニメ脚本家綾奈ゆにこ」の手により生まれた神アニメ

 原作の持ち味とか、原作の魅力とかそんなの全て無視して百合アニメを作る彼女百合アニメ界の神の中の神と言えるでしょう。(今期のろこどるやってみた、も素晴らしい出来でした)

 このきんいろモザイクでもよくある普通萌え四コマ完璧百合アニメへと昇華させている。

桜Trick

 神アニメの中の神アニメ

 ストーリーなんて一切無い、ただ女の子女の子がチュッチュッするだけの内容も何もあったもんじゃないお色気アニメ

 いやもう本当これでいいんです、これがいいんです。

 作画はあまりよろしくないけど、声優の演技および百合要素を楽しむのに差し障りのない程度の作画があればいいんです、っていうかドラマCDでいいんです。

 一年生編で一期が終わったので、二期は二年生編(原作は今ココ)、三期は三年生編(予定)と長続きするアニメになることを祈っています

個別アニメ感想はまた次の機会に)

2014-03-20

セックスの耐えられないつまらなさ

半年ほど前に童貞喪失した。

相手は告白してOKもらった大学の先輩。初デートホテルに連れ込んだ。前々からセックスをそてみたかたからだ。我慢できなかった。

しかし、初めてヤった感想は「こんなもんか」であるキス特に味もないし、フェラチオは思った以上に低刺激だし……。

直前の興奮がMAXで、あとはなだらかに下山していく。そんな感じだった。でも、彼女に悪いのですごく気持ちよかったかのように演技した。喘ぎ声も出した。

それからしばらくはヤるたびに鬱になった。みんなこんなことのためにたくさんの投資をし、中には犯罪を犯してまで求めているというのに、こんなにも期待外れでいいのか?

こんなことなマクドナルドビッグマックコーラで流し込みながら、円城塔小説でも読んでいた方がマシだ。セックスするよりも、彼女とくだらないことを喋って笑いあっている方が幸福に近い。

どうしても許せないのが、ディープキスであるビデオだと男女が目をトロンとさせながらとても楽しそうにむさぼりあっているのに、実際にしてみると何も面白くない。「早く終わらないかな」と僕は思っている。

フェラだってそうだ。最初は咥えられているのかわからなかった。もっと陰茎が溶けてしまうじゃないかっていう至福を想像していたのに。ガッカリだよ。

ひょっとしたら「身体の相性が悪い」ってやつかな、と思って別の女性ともしてみた。前々からエロい身体しているな、って思っていた社会人女性口説いた。結果は「大差なし」だ。もう一人試してみたが、同じだった。

正直、セックス時間苦痛だ。時間を浪費しているように感じる。

2014-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20140303010115

「20代後半。外資金融、当然高学歴・高所得

「少なくともマイナス評価にはならない容姿

「服装ももちろん気を使っているし、チブでもデブでもハゲでもない」

「公私共に忙しすぎない程度に充実」

「話題には事欠かない」

仕事コミュニケーション力も低くない」

出会いもたくさんある」

「場慣れしていることもあり、基本的にはその場は盛り上がる」

あぁー、これじゃモテないわぁ。

女はプラス要素に惹かれると思ってるうちは、まだまだ。

遊び前提の女の子なら寄ってくるかもしれないけど、女に惚れさせてたいと思ったら、マイナス要素が肝心。

何であんな男が?って思うような奴がモデル級の女にモテてるのは何故だと思う?

金があるからじゃないんだよ。

何かすっごいマイナス要素があるからなんだよ。

そのマイナス要素を補ってあげたいという感覚から女の愛情が芽生える訳だよ。

見た目もそこそこ、話術もそこそこなんて男はいくらでもいるわけで、何の刺激も無い。

合コンの時、これぞ!という女の子がいたら、耳元で「俺って、自分でも困るぐらい変態なんだよね」って囁いてごらん。

怖い顔して引く女や、笑って茶化すだけの女は縁が無かったと思えばいい。

でも、そのうち、無言でトロンとした目つきでお前のことを見る女が現るはずだ、、、たぶん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん