「豊田市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 豊田市とは

2023-09-07

一方通行逆走 名古屋504ぬ?ね?・100 ホンダ豊田市下林1丁目もち吉交差点

2023年9月7日木曜日16:48

麦笑ラーメンで青いラーメンとかを食べに来たわけじゃないのね

https://a.kota2.net/2309071858111720.jpg

https://a.kota2.net/2309071858112819.jpg

http://zugo.s31.xrea.com/ig/ig/ig2079.jpg

http://zugo.s31.xrea.com/ig/ig/ig2080.jpg

接触は多分していません)

近隣各店各社の防犯カメラに映っていたり他にも、

近くにネット公開されてるケーブルテレビ防犯カメラがあって

切り替えタイミングが合えば放送もされているか

2023-07-28

anond:20230726141744

豊田佐吉なら名古屋の人なんじゃなかったか?たしか土地必要だったか挙母町(いまの豊田市)に息子の豊田章一郎が作ったのじゃなかったか

2023-07-12

豊田市みつご虐待事件母親子育てしながら罪を償えるように、執行猶予を求めます

三つ子次男を死なせて実刑判決を受けた母に、執行猶予を求める署名が2万を突破当事者が語る共感理由

かに助けを求める気力さえ持てない、逃げ場がない過労死寸前みたいな状況に置かれた気持ちが、私にはよく分かります

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5c935e7de4b01b140d35d7c1

中村 かさね (Kasane Nakamura)

ハフポスト日本版プロデューサーエディタ

東京大学卒業後、2005年から14年間毎日新聞社記者として警察スポーツジェンダー教育などの問題を中心に取材2019年1月ハフポスト日本版入社、「#ジェンダーギャップ政治」「#表現のこれから」、男性育休などのキャンペーン報道に携わる。2021年1月より特集SDGs世界をリ・デザインする」やライブ番組「ハフライブ」を担当

2023-06-26

トヨタ豊田市域内でのみ通用する電子的な価値(期限付き)を発行したら

トヨタコイン仮称)が給与の一部として従業員に配布されて豊田市内では商品の代金を一部トヨタコインで支払うことで値下げなどが行われるのか?

期限切れのコイントヨタ車と交換できるなら生態系としては存続しうるのか?

2023-04-13

4月13日木曜夕方愛知県豊田市下林1丁目もち吉交差点日本語の分からない

一方通行を逆走しようとする車を只今阻止

2023-04-11

トヨタ企業CC強制システムあったなあ

https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1053884/1053940.html

↑の報道資料豊田市BCC強制システム不具合による情報漏洩)見て思い出したけど、以前トヨタ企業に勤めてた時、外部にメールするときは必ずCC上司に入れないとメールを送れないシステム入ってたなあ…。かなりの人口トヨタ系に関係する豊田市といい、そういうシステムが好きなんだろうか。

転職してトヨタ系ではない会社に入ったら、そもそも必要なければCC上司入れなくていいよって感じで面食らった。

転職後しばらくは上司CCしないのが不安不安しょうがなかったが、今ではあのシステムだと必要以上に上司メールきて面倒だろうなと思う。トヨタ系の時の上司は部下の監視趣味みたいな感じだったから好きそうだけど。

トヨタ系だからこのシステムいれてたのかは不明。もしかしたらトヨタ関係なくて元弊社だけ、もしくは割とどこでも導入されてるものなのかも。

2023-02-19

[]

豊田市小原和紙ふるさとに行ってまいりましたわ

わしではありませんわ

わたくしですわ

パピルスプランターが館内に避難していまいたわ

藤井達吉と芸術Vol.9を開催中で「瀬戸よりかえりて」の

無気力感ただよう歌詞共感してしまいましたの

でも作品にする元気があるのですわ

油断して共感してはいけませんわ!

Twitter自称ダメ人間マンガ家と同じですことよ!!

奥の売店紙漉き体験をやっているところで

皮を剥いだミツマタ無料配布されていたので

いい感じの棒としていただいてきましたわ

水槽があれば流木の代わりに使えそうですわ

2023-02-02

トヨタ自動車土地名前を変える力がある

本社機能移転すると品川が第二豊田と呼ばれることになる可能性がある

というジョーク

本社あくま豊田市で東京本社移転するって話

本当に名前変わるんだったら文京区が第二豊田区になってるだろ

その理屈で言うと品川は第三豊田

っていうかトヨタって本社東京本社別に存在するって初めて知った

へぇ

トヨタ、東京本社の移転検討 品川駅周辺へ: 日本経済新聞


市名の「豊田(とよた)」は、市内に本社を置くトヨタ自動車と、同社の創業者一族の姓「豊田(とよだ)」に由来する。 濁音で「とよだ」と誤読される事があるが、正しくは清音で「とよた」である

市制を敷いた当初は、「挙母市(ころもし)」という名称であった。しかし、自動車産業が本格的に軌道に乗り始めた1958年商工会議所から市宛てに市名変更の請願書が提出された。理由は、トヨタ自動車本社のある挙母市が全国有数の「クルマのまち」に成長した点と、地名の「挙母」が読みにくいという点であった(「挙母(ころも)」が長野県の「小諸(こもろ)」と混同されることもあった。また、市名変更前に生産されたトヨタ車の銘板にはカタカナで「愛知県コロモ市」と書かれていた)。「挙母」という地名には古代以来の歴史があり愛着を持つ市民も多く、一時は賛成と反対で市を二分するほどの論議が展開されたが、1959年1月名称が「豊田市」に変更された。

なお、日本の市で、明確に私的団体に由来する市名を持つのは、この豊田市と、天理教本部のある宗教都市である天理市奈良県)のみである[注釈 1]。

注釈 1

他に自治体名と、その自治体に立地する企業名が同一な例として、日立市日立製作所が立地、茨城県)や日野市日野自動車が立地、東京都)などがある。いずれも、自治体名の方が先行しており、のちに企業の方が、立地する自治体名を社名に冠したものである。なお、岡山県には、藤田組の名を冠した藤田村及び金光教の名を冠した金光町存在したが、前者は1975年岡山市合併され、後者2006年合併浅口市となり、それぞれ消滅した。

豊田市 - Wikipedia


明確に私的団体に由来する自治体名って海外だと何かあるのかしら

面白そうだけど、ぱっと思いつかないし調べるの大変そうだ

ここらへんかねえ

企業由来町名(地名コレクション)

企業城下町 - Wikipedia

2022-10-22

MS-IMEは「ころも」で「拳母」が変換されるのやめてほしい

愛知県豊田市の昔の名前「ころもし」は、

挙母市」(挙手の挙)であって、

「拳母市」(拳銃の拳)じゃないです。

「拳母」なんて地名はないです。

この誤変換のせいなのか、国土地理院の「国土数値情報 バス停留所データ」で上挙母(うわごろも)が上拳母(うわけんも?)になってます

これに引きずられて地図サイトmapion最近まで「上拳母バス停」(うわけんも)になってました(現在修正済み)

マイクロソフトのせいで日本地名地図が歪められてます

はよ直して!

2022-08-14

出生率が高いのはどんな地域

anond:20220614165753

どうも元増田です

ずいぶん前に出生率について書いて、色んな疑問、例えばなんで栗東市出生率が高いのか、といった疑問をブコメでもらって、

いつか書いてみようかなと思いつつ、ついつい忙しくてお盆になりましたとさ

というわけで、出生率が高い地域はどんなところか書いていこうと思うよ

出生率が高い地域の条件

最初から結論を書いちゃう

1.door-to-doorで工業都市へ30分以内or東京大阪名古屋へ1時間半以内(もちろんandであればなお望ましい)

2.一般労働者でも広々とした家が買えること

この二つだよ

もちろんこれ以外にも要素はあるだろうけど、それは例えば「周囲から結婚圧力がある、出産圧力がある」みたいな話で、

あるかもしれないけど定量的に測りようがないし、それを答えとするのではみんな納得しないだろうしでいったん無視するよ

具体的に出生率の高い地域とは

最初に一番重要出生率データだけど、一覧性を考えて以下の日経データを参照するよ

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/birthrate-map/#8235

基本的出生率数字はこの2013~2017の数字を指すことにするよ

ちなみにここには全国平均の出生率が書いてないけど、この期間の全国平均は1.43だよ

で、さっそく栗東市の話を~としたいところだけど、まずは大都市への近さの話をするよ

流山市つくばみらい市

一番わかりやすいのは、この2市だね

場所がわからないよって人に向けて言うと、流山市チーバくんでいうところの鼻の下あたり、つくばみらい市はそこから東方面の茨城県に入ったところだよ

出生率流山市が1.58、つくばみらい市が1.65

なぜこの2市が高いかといえば、つくばエクスプレスがあるからです

つくばエクスプレスは新しいのと郊外を走ってることもあってスピードが出せるんだよ

つくばエクスプレスができたのが2005年なので、このデータの推移を見るとこの2市が右肩上がりなのがわかるでしょう

栗東市

前回比較に出した栗東市だよ

出生率2.02

栗東市場所滋賀県南部やや西寄りのところだよ

栗東市は何があるって言うとそれはもう工場だよ

東海道新幹線に乗って車窓を見てると、北側にめちゃくちゃデカ積水化学工場、両サイドにこれまたデカ日清食品工場があるんだけど、

これらがあるのが栗東市だよ

特に日清自社工場が5か所と協力工場6か所があるんだけど、そのうち自社工場2か所(滋賀工場関西工場)があるのが栗東市だよ。(ちなみに他の自社工場茨城静岡山口

ただ順風満帆だったわけじゃないよ

新幹線新駅を見込んで土地を買収していたのに嘉田知事誕生で直前に建設中止、その後リーマンショック

傾いた財政を立て直すために市長が選んだのは徹底した企業優遇市民サービスカットだよ

からいまだに栗東市子供医療費無料化は就学前までと全国最低レベルだよ

それでも充実した雇用先で高い出生率を保持しているのが栗東市だよ

福知山市

関西方面出生率が高いところとなると、京都府福知山市も見逃せないよ

出生率2.02

下の福知山市資料を見てもらうとわかりやすいと思うけど、

https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/27481.html

福知山市がすごいのは通勤時間の短さだよ

平均通勤時間が片道で18.3分、楽々だね

かといって祖父母は近くに住んでいるけど、3世代同居は少ない=新しく家を作るだけの開発余力もあるってことだね

忍野村

関西から離れるけど(別に関西にこだわる理由もないんだけどね)山梨県忍野村を見るよ

出生率2.06

日経地図山梨県を見れば一つだけ真っ赤な場所があるからすぐわかると思うよ

忍野村がすごいのもやっぱり工場だよ

RESASっていう内閣府データを見てもらえればわかると思うよ

https://resas.go.jp/industry-all/#/map/19/19424/2016/2/4/1/-

これは企業付加価値産業割合を表示したものなんだけど、ほぼすべてが製造業

なんでこうなるかというとファナックっていう産業機械世界メーカー工場があるからだよ

Googleマップなりで見てもらえればわかるけど村に対して巨大な工場群があるよ

数字で言うなら忍野村可住地面積(ざっくりいえば平地の面積)が11.5平方キロにたいして、(正確に言えば隣町の山中湖村も含むんだけど)ファナック工場の面積が1.8平方キロだよ

まり村の平地の1/7くらいが1社の工場敷地だってことだね

 

では栗東市福知山市忍野村はなんでこんなに工場があるかって言うと、十分な開発可能土地があること

そして高速道路だよ

栗東市名神高速栗東IC栗東湖南IC福知山市舞鶴若狭自動車道福知山IC忍野村は村内にはICはないけどファナック工場の真横に東富士五湖道路山中湖IC

実をいうと栗東市はこの手の話をするときにはよく出てくる街で、なんでかといえば田中角栄日本列島改造論で、「高速道路で豊かになった街」として栗東市(当時は栗東町)が紹介されるからだよ

事実こうやって安定した雇用、そしてその結果として高い出生率享受しているわけだから、そりゃ70年代80年代に全国の首長が競って高速道路陳情をしたもの当然なわけだよね

おおげさじゃなく、村の存亡がかかってるわけだから

道路is政治政治is道路と言ったのは竹下登だと言われているけど、まさにそれが昭和後期の政治だったわけ

 

と、こう書くと、「なるほど、やっぱり少子化対策に一番重要なのは所得、そしてインフラなんだね!」ってなるかもしれないけど、そう結論付けるのはちょっと待ってほしいんだな

所得村(ただし...)

大都市ではないけど高所得な村を2つ紹介するよ

飛島村

愛知県にある飛島村だよ

この村は昔々、伊勢湾台風で甚大な被害を受けたんだよ

その復興策として当時の愛知県が全力で投資をしたんだよ

その結果、県内有数の工業地帯になって、圧倒的な法人税収を手に入れたんだよ

その結果として

・18歳までの所得制限なし医療費無料化はもちろん、

結婚で5万円、出産小学校中学校入学10万円給付

公立中学校なのにアメリカホームステイ制度もある

まり関係いから詳しくは書かないけど高齢者予算も潤沢だよ

 

これだけ仕事もあってお金もあって子育て予算も潤沢なら、さぞ出生率が高いと思うじゃん?

飛島村出生率は1.56です

ちなみに愛知県の平均が1.55です

まりほぼ県平均

 

なぜこうなるかというと、市の大半が洪水リスクから市街化調整区域指定されているからだよ

このために住宅地を増やすことがほぼ不可能なんだ

このためによその人が入ってこれないんだね

 

から愛知県内では、十分な土地があって、工業都市豊田市大都市名古屋市のどちらにもアクセスできる日進市(1.85)、みよし市(1.80)、刈谷市、(1.80)、大府市(1.93)のほうが出生率が高いんだ。

地域から移住が望めるからね。

猿払村

次は北海道猿払村

ここも昔は貧しい村だったんだけど、近年はホタテ漁があたって、

たとえば2017年では、地域平均所得港区千代田区に続く全国3位になったよ

漁業が主軸なだけあって変動が激しいけど、平均すればだいたい全国10前後、具体的に言えば品川区と同レベルで推移しているよ

これだけ高所得なこともあって大きなお屋敷が立ち並んで、ホタテ御殿と呼ばれているよ

 

そんな猿払村出生率は1.63

全国から見れば高いといえば高いけど、隣接する稚内市(1.58)、豊富町(1.54)、頓別町(1.56)、幌延町(1.69)とくらべると、「やや高い」という水準にとどまるね

なぜこうなるかといえば簡単な話で、高所得なのはホタテ漁師だけだからだよ

よそ者猿払村移住していきなりホタテ漁師になれるわけじゃない

ホタテ加工工場仕事はあるけど、賃金水準は低いよ(ま、それでも仕事がない村よりはましかもしれないけどね)

 

この2村からわかるのは、もちろん経済力があるに越したことはないんだけど、より出生率重要なのはいかに「出産適齢期の移民」を入れるかってことだよ

経済はその移民を連れてくるのに一番手っ取り早い「宣伝」になるってこと

なんで高速道路はうまくいかなかったのか

さて、上で高速道路で村が活性化する話をしたんだけど、今そういう話をしても誰も信じないよね

なぜかといえば、やはり限界があるからなんだ

たとえば栗東市高速道路武器日清食品工場を誘致したわけだけど、高速道路によって日本工場が増えたわけではなく、

実際は日清はほぼ同時に高槻工場を閉鎖しているんだ

まり移転なわけだね

栗東市での雇用が発生したのと同時に高槻での雇用が失われた

からと言ってゼロサムってわけでもないんだけど、プラスなのはあくま効率化した分だけなんだ

から市町村単独プラス効果分だけ見て、全国に高速道路ができたら全国でどんどん工場ができるって言うのは間違いなんだよ

 

...って言うとみんな納得してくれるんだけど、それは少子化対策も同じだよ、って言うとみんな怒り出すんだ

同じロジックで同じことを言ってるだけなんだけどね

 

市町村単独出生率を上げることはできる

ただしその大部分は他の市町村から奪ってきた出生率

仮に令和の所得倍増計画が本当に(しかも実質で)実現して日本全国が飛島村状態になるとかい池田勇人もびっくりな経済成長が起こったとして、

せいぜい到達できる出生率は1.55程度(つまり+0.1程度)

なぜなら全国で経済成長しちゃったら若者の取り合いが起こらないか

 

もちろん市長さんが自分の市の人口を増やすためにポテンシャルを生かして試行錯誤することはいいことだよ、賛成

子育て支援を増やすことはいいことだと思うよ

でも、あたかも全国でそれができる、どんどん出生率が上がるかのように言うのは不誠実だね

親が一流企業部長東大生が、「生まれ学歴なんて関係ないよ」、「誰でも普通に勉強すれば東大合格できるよ」って言っちゃうくらいのうすら寒いものを感じるよ

 

------------------------------------------------------------

追記

思いのほかコメントがついてびっくりしているよ

沖縄はどうなの?チェリーピッキングじゃないの?って言うコメントについては、半分そうだね

最初にも書いたけど、どうしても「地域性、地域空気」みたいなものは強くて、上でかいた内容で出生のすべてを説明できるわけじゃないよ

ただそういう話に踏み込もうとすると、データの不足(というか「地域空気」のデータなどない)もあるし、どうしても「男女論」的な雰囲気がまとうから避けたね

とくにはてブって男女論は燃え上がりやすいからね

単純な男女対立みたいな話にはしたくないから書くとしたら気を使って書かないといけないから、書くとしたらまた先になっちゃうかも

データで見れる範囲で書くとしたら、ブコメリクエストのあった奈義町を中心に書いてみようかな

ではまたいつの日か

2022-07-15

anond:20220711204415

バイト探し、ベタだけどIndeedとか?

https://jp.indeed.com/

   

あと、実際どんくらいの仕事までならやれる、みたいなのはあるのかね。

基本なんでもやります

引越ししても良いなら冗談抜きでトヨタ系の期間工お勧めだったりする。

愛知県豊田市近辺で寮完備の会社も多いし、他県からの受け入れも普通にやってるし、年収も400は出る。

期間工のままだと年収は正直頭打ちだけど500くらいまでは上がるし、期間工と言いつつ実質無期限だったりするし。

ただトヨタ工場止めると仕事が無くて一気に収入下がるデメリットはあるけど。

仕事メンタル的にクッソきついのでお勧めできないが不動産新聞屋営業マン職歴不問でも採用される。

前にも書いたけど介護系も若手男性社員ってめっちゃ少ないので飛び込む気さえあれば割と雇ってもらえるのでは。

ただ介護福祉士取ってようやく年収400行くかどうかくらいのはず。施設長くらいになればもっと上がるかなあ。

要約すると、人があんまやりたがらない仕事業界慢性的人手不足なので、そういうのでもよければ増田さんもどっかに就職できると思うよ。

嫌かもしれないが、自覚もあるんだろうけど、今の職歴だと所謂ホワイトカラー仕事は無理だと思うので、まずは職歴をなんとか。

人がやりたがらない仕事って、具体的には、

なので、そのどこかを妥協できるなら色々あるよ。

例えば、危なくて汚くて夜勤ありだけどその代わり高給って仕事だと鉄工所関係現場作業員とかそうだよね。

増田さんは、こんな自分だとまともな就職無理って認識でひょっとしてリクナビネクストとかも見てなかったりする?

https://next.rikunabi.com/

意外と(キツいのが前提ではあるが)職歴不問学歴不問な仕事なんていっぱいあるよ。

頑張れ。

2022-07-05

共働き夫婦大卒トヨタ豊田市在住とかならかなり余裕ありそうな気がする

実際いるのか

紅葉の名所で裸になるなんて酷い人たちがいるもんだね

紅葉の名所「香嵐渓」でわいせつ行為か 男女2人を逮捕 愛知県豊田市

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea127c721ea97bdabb5a2eafcb4c66dd2aacb71

今年1月、「香嵐渓若い女性が全裸になって性行為をしている動画ネット配信されていた」と警察通報があり、捜査を進めていました。

香嵐渓に来た人たちは、若い全裸女性なんかを観に来たわけじゃなくて、紅葉絶景を楽しみに来ただけなのに。

みんなの楽しみに水を差すなんて酷すぎる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん