「シアトル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シアトルとは

2017-09-30

wを上くちびるだと思ってたw(使ってた

http://www.junglecity.com/news/interview-aaron-patterson/

ITシアトル在住のアーロンパターソンさん、ネットスラング解説で一躍有名人に 「日本アメリカ架け橋になりたい」

これのブコメを見て衝撃を受けた

wはエモーション半笑い表現する意図でずっと使っていたのだが誰一人言及していないではないか

これがインターネットで使われているのを見かけだしたのは1997年ぐらいのウルティマオンライン日本シャードだったと思う

自分観測範囲に無かった可能性はあるがほぼ初出で間違いないと思う

そこからUOミニティである

うるうる→あめぞう2chに伝播していった

このwというのはUOコミニュケーションにおいて非常に優れていた

笑いの感情表現としてはlolがあった

日本語では(笑 になるのかな

しかしどちらも日本人にはしっくりこなかったのが自分感覚としてある

lolタイプやすく即座に反応したいエモーションとしては良いのだがこれは日本語だと(爆 に当てはまる表現なのである声に出すとがっはっは だ

日本人普段そんなに大げさに感情表現しない

もちろん大笑いしたときは使うがmmoやってて一番起こる笑いの感情はクスッときた だ

だとすれば(笑 で良いのであろうがこれはタイプが面倒くさく( を入力して 笑いと入力バックスペースでい を消してエンターとか2秒くらいかかるので適切でない

マクロ発言登録するのもおっくうだしウルティマオンラインは戦いのために10数個のマクロ登録を主要キーに割当る必要があったりIMEが起動しているとマクロ入力を受け付け無いため普段は英数入力にしていたりと不適切なのだった

^^なら問題はなさそうだが現在煽り表現駄目押しとして使えているように何か偽善者っぽい

自分は嫌だったし今でも好まない

そこでwの登場だ

半角英数でもかなでも成立し(lolはかなだとぉlという無様なタイプミスとなる

これほど日本人感覚にしっくりくるものがあるだろうか

タイプも全角半角どちらでも成立しわずか1キー

実際に口角をあげてニヤけるに近いレスポンスがありそして何か新しい感覚

(笑 などは新聞活字でも昔から使われているがwは似て非なるものmmoという新しい文明の新しい感情表現方法はまさに新体験しか言い様が無かった

それから20年程当時と変わらぬ意味合い

口角を上げる表現としてしか疑わなかったのだが

そこすっとばしてワラのwとしてが最初素養として身に付けた人が多数派事実?に唖然とした

2017-09-14

さらPaypal

取得して10年以上になるのだが、Paypalを解約した。

引越しに伴い長年利用していたメアドを変えた。

ショッピングから寄付など様々な支払いに利用してきた。

メアド一つで簡単に決済できるPaypalはまさに目から鱗だった。

利用し始めた頃はウェブサイト英語のみでトラブルがあったら指定時間内に

電話せねばならず、しかカスタマー日本語がろくにできない中国人だった。

今は小洒落レイアウトでさも便利そうだが…

実は昔よりトラブルは絶えない。

ロシア人中国人からオークションサイトなどのアカウントから適当に割り当てたであろうと思われる

恐喝めいたオレオレ詐欺メールがすごく増えた。

ここ2年ほど利用を控えていたのだがハロウィンおもちゃを買おうと

デイリーポータルZでおなじみアーチーマクフィーの商品を取り寄せようと試みた。

ところが支払いは完了したのにHopShopGo!にログインできずインボイスも送られてこない。

HopShopGo!もPaypal電話窓口は非常に丁寧なのだが「責任当方にない」「先方のシステム上の都合である」と責任所在が明らかでない。

しまいには英語が苦手な日本人であると伝えてあるにもかかわらず長文の英語メール

「我々に責任はありません、でも引き続き利用してね!」

なぞという訳のわからないメールが何通も送られてくる、顧客の引き止めもノルマなのだろう。

それで、何もかも一向に改善される見込みはなく、そもそも日本には絶対に発送しないシアトル雑貨屋風情から

取り寄せる義理もないのでアカウントを削除した。

世話にはなったが礼は言わない。

アディオス

2017-07-29

https://anond.hatelabo.jp/20170729000427

創業開始からずっと赤字続きで、ITバブル後に株価も思いっきり下落した時だって投資家からなにを言われたって利益より事業拡大の路線をやめなかった。

投資家がそう判断したなら、そう判断すればいい」

くらいで、

「株?売りたいなら売れば?俺は別に株価とか興味ねーから

っていうノリだった。

普通経営者株価一喜一憂する。

まして、資産ほとんどが自社株なら、なおさら

株価にすら興味ない。

変わらない価値こそ大切にしたいと言ってる。

安くて文句を言う客はいない。届くのが早くて文句をいう客はいない。

という価値こそが重要だと。

ソフトバンク倍プッシュを続けるのは、ハラハラする怖さ。

そりゃ孫正義も禿るのも納得。

同じハゲでも、ベゾスはストレスで毛なんか抜けなさそう。

スキンヘッドのほうが年齢不詳面白いんじゃね?

くらいの軽い感じというか、経営スリルなんて感じてないようなクールすぎる怖さ。

でも、ベゾスだって高い買い物したよ。

こないだ、ワシントンDCに26億の豪邸を買ってニュースになった。

といっても、仕事人間のベゾスが会社のあるシアトルから離れるとは考えにくいし、政界対策とか言われてたけど。

ほら、大統領トランプだし。

2017-07-05

https://anond.hatelabo.jp/20170705201111

よく言われる禁酒時代アルカポネと同列に扱える物じゃない。これも、大麻合法論者がよく使う勘違いに基づく例えだ。流通して既に嗜好品として定着してるもの禁止すれば、闇の市場に流れるのは当たり前。言うまでもなく大麻はまだまだ日本では嗜好品として定着するほど流通してない。ドラッグと同じ物だという誤解もあって一部のアウトローなやつらのものだ。市場規模海外とは比べ物にならないくら小さい。大麻流通を止めることはできないが、扱ってるのはヤクザからヤクザさえ追っていれば良いという状態ベターなんだよ。

カナダオーストラリアウルグアイ麻薬組織の大きな抗争ってある?

現在海外麻薬組織の抗争事情は知らんが、血塗られた歴史のない麻薬組織がないのは知ってる。逆に、無血の麻薬組織がこの世に存在してたら教えてくれ。麻薬で抗争が起きない可能性について認める。

アメリカシアトルポートランドコロラドアラスカって治安悪い?

最初に言ったが、既に定着してる国では流通経路・縄張りが安定していることもあるだろう。それでも同じように抗争しないギャングがいないのは知ってる。大きな市場が既に出来上がってしまっている場合、それを国が取り上げるという意味での合法化ある意味合理的なのは俺も認めるところ。

あんたが勘違いしてるのは大麻を取り巻く状況を海外と同じ前提で考えてることだ。もし日本大麻の潜在価値顕在化してアメリカ並みの市場になったとしたら、日本半グレ事情は一変するだろう。

当然、ヤクザだけじゃ供給は追いつかない。そして、大麻覚せい剤と違って雑草だ。反社会的な連中が参入してこないわけがない。雑草が大きな市場価値を持てば、アメリカ建国以来のギャング抗争の黎明期日本で始まる可能性すらある。というのは俺の妄想が入ってるが、治安が悪くなるのは想像に難くないだろう。

https://anond.hatelabo.jp/20170705154320

メキシコアメリカ禁止しているからこそ違法組織資金源になった。禁酒法時代アルカポネと同じ構図。合法化すれば酒、たばこと同じ扱いになるだけ。

大麻使用者いくら取り締まってもギャングの衰退にはつながらなかった、麻薬戦争は失敗したっていうのが現在アメリカ認識で、だからこそ合法化の流れが加速してる。

カナダオーストラリアウルグアイ麻薬組織の大きな抗争ってある?

アメリカシアトルポートランドコロラドアラスカって治安悪い?

健康に悪いか犯罪であるって論理も無理がある。体に悪いとなぜ犯罪扱いされるの?

医療大麻については何も語ってないな。

2017-06-15

https://anond.hatelabo.jp/20170615160932

PERにしてほぼ100倍、値嵩株でこんなPER銘柄は他に無い。

海外なら山ほどある。

任天堂投資家海外中心である

この時点で論理破綻をしている。

2017年3月期はシアトルマリナーズを売却した利益で辛うじて決算を維持していた会社だ。

本質的にはPERは100倍よりずっと高いのだ。ってそれはスイッチ発売前の問題である

「主力商品であるNintendo Switch北米を中心に失速気味」のソースがない。

もしかして月販だろうか?

現状再生産分は船の上である生産中国からアメリカまでは輸送に通常一ヶ月はかかる。

少数は航空便で運んでいたようだが

四末の入荷以降は六月で予約を取っていたのを知らないのだろうか。

アホである

なにしろ最大のサードパーティIPであるドラクエモンハンが両方ともPS4に行ってしまったのだから

ドラクエスイッチでも発売されるしそもそもモンハンスピンオフである

そもそもモンハン携帯機で遊ぶものでありPS4で発売された据え置きは売れていないということを知らないのだろう。

頭は大丈夫なのだろうか?

店頭行列など任天堂にとってマイナスしかないのだ。

そもそも任天堂株価規定する一つに無駄がない。

利益率が高いというのがある。工場を自社でもってないのもそのひとつ

シャープなどが工場閉鎖で赤字しまくってたのを知らないのだろうか。

ただの世間知らずである

まだ色々書きたいが要するに結論は「任天堂PER50倍未満の適正値に戻るにはかなりのショックが起きそうだよね」ということだ。

そもそも今期の増産予測のままでいくと普通にPERは50倍程度になる

ショックも糞もない。ショックなのは現実が見えてない売り豚やってしまって大損こいてる君なのではないだろうか?

哀しいことだ。

そもそも任天堂価値IPとその豊富ネットキャッシュにある。

ネットキャッシュって知ってる? ビットコインじゃないよ?

っていうか十年前の相場忘れたの?

公的資金でこんな会社の株を買うのはどうかしてると思っている。

どこが買ってるのか。見えない敵と戦っているのだろうか。

結論

株に負けるとこのような妄想を書き散らかすことになる。

ちなみにわたしは今1500万の含み益が出ている。

2000万を超えたら利確するつもりだ。

任天堂ショックが来る

今日任天堂株価が上がった。

PERにしてほぼ100倍、値嵩株でこんなPER銘柄は他に無い。

E3ポケモンSwitch版の開発を発表したことなどを好感している、ということだが、正直こんな株は辞めた方が良いんじゃないのか。

2017年3月期はシアトルマリナーズを売却した利益で辛うじて決算を維持していた会社だ。本質的にはPER100倍よりずっと高いのだ。

主力商品であるNintendo Switch北米を中心に失速気味で、今期に出ないポケモン期待でこのハードが浮上するのは無理がある。

さらSwitchポケモン等の各IPを出すと3DS利益を圧迫するので、Switchが伸びればいいという話ではないのだ。

任天堂が開発費を保障しない形での新作をSwitch提供する大手サードパーティはいない、という事もE3で明るみに出た。

なにしろ最大のサードパーティIPであるドラクエモンハンが両方ともPS4に行ってしまったのだから。(ドラクエPS4版の方が3DS版より予約が好調である)

ソシャゲ成功例として認識されていたファイアーエムブレムヒーローズはもはやトップ10から陥落してしまった。

次に出した「はねろ コイキング」などのゲーム名前すら知らない人の方が多いだろう。今期はソシャゲ事業で一気に伸びる期待はできないのだ。

ゼルダなどの売り上げが前期に計上されてしまっている点も少なからず影響がある。

ネットワークサービス有料化を延期したのも、値段が安いのも影響がある。

店頭では未だに抽選が行われるほどの人気」などと言われるが、製造工程問題があるようなハードプラットフォーマーになることな不可能で、

任天堂は今期の目標であるNintendo Switchの出荷1000万台を達成できない見込みが強いというだけの話になる。

店頭行列など任天堂にとってマイナスしかないのだ。

まだ色々書きたいが要するに結論は「任天堂PER50倍未満の適正値に戻るにはかなりのショックが起きそうだよね」ということだ。

公的資金でこんな会社の株を買うのはどうかしてると思っている。

2017-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20170527135959

その人がなにかを好きといった場合、質の高さを求める場合、量の多さを求める場合、質と量のバランスを求める場合、大きく分けて3つのパターンがある

量あるいは頻度における嗜好が強いタイプは、質または質と量を追求するタイプとは話が噛み合わない

オタク文脈では質の高さを求める方がより優位に立っているように感じるかもしれないが、個人の嗜好においてどちらがより優れているもなにもない

自分自身が楽しめない趣味嗜好に意味があろうか

しろ流行に踊らされて本当はシアトル系が大好きなのに背伸びをしてサードウェーブカフェに入り浸っていたようなコーヒー通気取りこそしゃらくさい

好きなものを好きな範囲で楽しむことに恥じらうことなどなにもない

仕事に集中してすこし疲れたときオフィス冷蔵庫から雪印コーヒー500ml取り出してストロー挿して飲みながら「コーヒーうま」と独り言

その中にこそ人が嗜好を楽しむ自然な姿があるのだ

2017-03-16

世界スタートアップ地区ランキング日本地名なし

~世界スタートアップ地区ランキング日本地名なし ~


世界スタートアップランキングが先日発表されました。

https://startupgenome.com/

メールアドレス登録PDF閲覧可能

上位から一覧をここに紹介いたします。

1.シリコンバレー

2.ニューヨーク

3.ロンドン

4.北京

5.ボストン

6.Tel Aviv(イスラエル)

7.ベルリン

8.上海

9.ロサンゼルス

10.シアトル

11.パリ

12.シンガポール

13.オースティン

14.ストックホルム

15.バンクーバー

16.トロント-ワッテルロー

17.シドニー

18.シカゴ

19.アムステルダム

20.バンガロールインド

前回の結果(2015)については以下の記事を御覧ください

http://thebridge.jp/2015/07/the-2015-global-startup-ecosystem-ranking-is-live

御覧の通り、日本地名がありません。

日本世界に遅れているな」

そう思った方もいらっしゃるはず。僕もそう思いました。

しかし、資料をよく読んでみると実はそもそも日本調査対象に入っていません。

実は前回(2015)のランキングでも日本調査対象に入っていませんでした。

このことについて、前回の資料では「日本,中国,韓国言語関係で今回は調査見送りました」と明記がありました。

しかし、今回の調査では中国はもちろん、韓国(ソウル)も調査対象に入っています

日本調査対象から外れていることについて、そしてその理由についての明記はありません。


~どうして、今回は調査対象から外れているのでしょうか?~

どうして調査対象から外れているのでしょうか?

考えられる可能性の一つとして

日本重要場所じゃないから」

が思いつきます

しかし明らかに日本重要場所です。

前回の資料では次のように日本が指摘されています

"この資料では日本中国台湾韓国が含まれていません。(中略)

我々はこれらの国のエコシステムについて、次回には含めるつもりでいます"

【原文】

"Our index dose not currently include startup ecosystems from China, Taiwan ,Japan ,and South Korea.

We expect to have these eco-systems included in our index later this year."

この文章を読む限り日本重要場所とみなされているようです。

「次は日本も含めます。」と明言した限り、日本にも接触したでしょう。

しかし、それでもなぜ日本文字資料にないのか?

ここで浮上する可能性があります

それは、

日本が協力しなかったから」

です。

このランキングを発表するためには、いろいろな情報必要です。

中にはあまり外に出したくない情報もあるでしょう。

企業価値

・売上

M&A

VC(ベンチャーキャピタル)投資額

などの情報がそういった”表に出したくない”情報に当たります

他にはスタートアップへのアンケート調査必要になってきます

調査に協力したからといって報酬がもらえるわけではありません。

忙しい中にこのような調査対応をすることは正直言って面倒臭いでしょう。

からダメなんだよ!

と声をあげたい。

確かに、大事情報他人に渡すのは怖いし、アンケートは面倒臭い

でも、もしこのランキングで良い結果を残すことができたとしたら・・・

海外から有望な人材が集まってくるんだよ!!

シンガポールを見て欲しい。

シンガポール2015年ランキング10位だった。

しか技術者ランキングワーストの「20位」

技術者不足で嘆いていたのだ。

しかし今年は?

2017年シンガポール技術者ランキングで「1位」だ!

シリコンバレーを抜いての「1位」だ!

2015年ランキング真摯に受け止めた結果がこの結果を生んだのだと思う。

さらに言えば、2012年の18位から反省も受け継いでいるはずだ。


日本がこのランキングに参加できていない理由、皆さんは気になりませんか?

ランキングの算定方法は公開されています

からでも遅くない。

自分たち位置を確かめてみたいとは思わないだろうか?

2016-12-05

日本人は本当に考えて喋っていないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20161204095016

驚いた。全く真逆感想だ。アメリカといっても、サンフランシスコのイケイスタートアップからウォール街クオンツからシカゴコンサルまで、全く違うだろうけど、5年以上東海岸の米系企業に籍をおき、向こうの地でもそれなりに働いてきた自分からすると全く同意できなかった。あくま個人的感想であるけど、いくつか反論してみたい。

会議でも日本みたいに「喋らないやつはダメだ」みたいなことは言わない

俺が米系企業日本支社に就職したとき最初に「会議発言しないのは存在しないのと同じだ」と言われた。少なくとも俺の5年以上の経験で、会議に出て黙ったままただメモを取っているアメリカ人は見たことがない。

誰かが発言しない会議があると「君は何も喋ってないけど、この会議はそもそも必要なのか?」と言われる。真顔で。

これは、日本アメリカコミュニケーションの違いも大きい。例えば、日本人が「お世話になっております表題の件ですが…」と書いているうちに、アメリカ人は「ok」の二文字だけで返信する。件名が「ok / EOM」で本文なし、なんてメールも多い。

必然的に報告だけの会議というのは少なくなるし、会議というのは発言をする場であるということが意識として徹底されている。

本国から来たマネージャーは、日本人会議に出席していながら全く発言しないことに驚く。日本人は、会議という場が意見をぶつけ合う場にも関わらず異常に萎縮しているように見える。間違ったことを発言したら怒られるのではないか、と。俺自身はどんな馬鹿質問をしても怒られた記憶はないが、発言しなかったらマネージャーに呼び出されてアドバイスされたことがある。

人には「考える時間」があるとわかっていることだ。向こうにはディベート文化があるし、PCが叩き込まれいるから、「どう答えるか」についてちゃんと考えている。

元増田アメリカ大学ディベートを見たことがあるのだろうか?ディベートというのは、(悪い言い方をすれば)いかに黙らずに早口屁理屈を言い続けるかを競うスポーツだ。イエールでもハーバードでもエリートが日々「どんな論点をどんな立場でも」ディベートに勝てるかを検査し続けている。(チョムスキーは、深い思索のないディベートリーマン・ショック引き起こしたと言っていた)アイビーリーグ卒業生が多い会社はそういうディベート文化根付いていて、会議スピードが異常に早い。

日本は「考えていない人」が幅を利かせて、そういう人が「すぐ喋る考えていない人」をコミュニケーション能力があるとか、自己主張ができているとか、そういう理屈を付けて評価するからね。

アメリカ人はちゃんと主張する人を好む。給料上げてください」って言うと結構上がる。言わないと上がらない。大抵の企業では「1/1」という、マネージャーと一対一で話してアピールする場が設けられていて、そこの場でどれだけ自分が頑張ったかを語らされる。

それは、年功序列が薄いことと裏表だ。アピールできるやつはずんずん登っていくし、うだつが上がらなければそのままか、クビになる。だからボスアピールすることはむちゃくちゃ重要ポイントだと考えられてる。

日本人のように「頑張っていたらいつか認められる」なんていうことは考えないし、キャリアというのは自分アピールして掴み取るものだという意識が徹底している。

アメリカ人は本当に考えながら喋っているのか?

これはもう匿名ブログ宿命上、想像しかかけないのだけど、元増田あくまで「日本人」として接してもらっていたのではないかと感じた。それも日本人が多い多国籍企業の。

アメリカ人特にサンフランシスコとかシアトルあたりの)は英語できないやつには慣れているので優しいし、日本人が入るような会社なら、シャイなのも知っているから話も振ってくれる。カリフォルニアなんか白人が4割しかいない。インド人の聞きづらい英語四苦八苦し、イタリア人コーヒーブレイクには付き合う。多国籍企業とはそういうものだ、と割り切っている。

そして、文化が違うこと、ネイティブじゃない言語で話す人との仕事の仕方をきちんとわかっている。だから、口ごもる人にはちゃんと時間をくれるし、わかりやす英語を使おうと頭を捻ってくれる。それはポリティカル・コレクトネスに近い。(日本人だって日本語が下手な外国人がいたらじっと聞かないか?)

日本人が考えずに喋っているとは思わない。むしろもっと怯えずに発言すればいいと思う。どだい、会議というのは話すためにある。ただ単にボスの報告を聞くだけならメールでいい。わかっていないことがあれば空気を読まずに質問すればいいし、気になったことがあれば深く考え込まずに発言すれば良いのだ。

いささか乱暴な言い方ではあるけど、日本人もっと適当でもいいからどんどん発言するべきだ、と言うのが個人的結論である発言することが時間無駄になるようなメンバー会議に居る事自体おかしいのだ。

最後

素晴らしく有能で深い思考を持っている日本人が、発言しないために低い評価に甘んじているのをよく見てきた。とてももったいないと思う。少なくとも、米系企業で働こうとしている人は、とにかく何でも良いか発言する癖をつけたほうが良い。わからないことがあれば聞く、考えていることがあったら意見を言う、適当でも良いか改善ポイントを言う。発言量を増やすだけでキャリアが変わる。

そんじゃーね。(ちきりん風に)

2016-11-30

海外では麻薬犯罪が多いかしょうがなく合法化した?

これはよく大麻解禁反対派が使うロジックなんだけど、データを見たことがない。

印象で言えば、中南米においてチリウルグアイ特に麻薬犯罪に苦しんでたわけではないし、

アメリカアラスカコロラドシアトルポートランド麻薬犯罪が酷かったとは思えない。

テキサスシカゴデトロイトあたりで真っ先に合法化されてないとおかしい。

大麻でなく、覚せい剤だけど刑務所が超満員の今のフィリピン合法化される気配はない。

どうしようもないくらい広まってても厳罰方針を曲げない国は曲げない。

まり国や自治体、住人の考え方、方針の違いに過ぎない。

海外では規制のしようがなくなったか合法化しただけ - b:id:bfms350コメント / はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/bfms350

大麻を解禁している地域はどこも治安が悪く殺人が多い。 - b:id:m-matsuokaコメント / はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/m-matsuoka

ちなみにカナダ大麻Okになるけど(既に吸っても捕まらないが)大麻NGアメリカ1州より殺人事件少ないですよー。薬より銃と貧困治安の主因。 - b:id:sotonohitokunコメント / はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/sotonohitokun


離島や限界集落で大麻を吸って、誰が迷惑するの?

2016-04-01

FF15ってこんな感じらしい

主人公はある国の王子

出かけてる最中に国が占領されて取り返すのが目的

敵の目的クリスタル

主人公の親父はクリスタルを使って魔法障壁をはって国を守っている。


大して相手機械を使って戦争を仕掛けてくる。


主人公とお供の3人組で(護衛役・参謀高校友達)で敵国から逃げながら国の奪還を目指す。

主人公王族特殊能力を持っていて武器召喚して使うことが出来る。

仲間の武器主人公召喚してるらしい。


釣りができる。

戦闘アクション

オープンワールド

時間転向概念がある。

ガス欠すると押して運ぶ→レッカーで金を払えば移動できるらしい。

基本車で移動。

チョコボもある。船もある。

ちなみに車は改造すると空をとべるようになる。


日本神話が話の元ネタになってる。

ヴェネチア新宿を元にした町がある。

→他にも色々アルらしいけどまだよくわからん


最初ノムティスがディレクターだったけど、途中から田畑という人に変わった。

FF零式ディレクター。元はテクモにいたらしい。

→部の仕組みが硬直化していたので上下関係をぶっ壊して競争させたらしい。

田畑ディレクターに変わってから、実は自ら何度も生放送をやって情報公開をしている。


ジャンプフェスタ台湾ロンドン、PAX(アメリカシアトル)、東京ゲームショウ等々

FF15情報は探せばボロボロ出てくる。

十三国語ローカライズするらしい。

目標は1000万本。AAAタイトルを目指している。

2016-03-19

プロントパスタ食いてえなぁ

お腹すいた。

この前食べたアボカドエビバジルパスタは美味しかったな。

人気のメニューらしい鉄板焼きナポリタンも食べてみたいなーとずいぶん前から思っているのだけど、「ナポリタンが食べたいっ!」という気分の波が来ているときに限ってプロントが近くにないのでいまだにその願望は叶っていない。

プロントのように、コーヒーチェーン店(正確にはカフェバール?)でありながらパスタの美味い店はありがたい。

女子はなぜパスタが好きなのかという記事を以前見かけたが、単純に美味しいからだと思う。見た目が華やかで気分もアガるし、バリエーション豊富だし、飽きない。

さて、プロントパスタが美味いが、ドトール、および同じ系列エクセルシオールミラノサンドとかのサンド系が美味い。パン好きにはたまらん。

いっぽう、スタバは美味しいフードがほぼ無い(異論は認める)。見た目もアメリカンな感じというか大雑把な感じがして苦手。しかも値段も高い。

私は常々スタバコーヒー屋というよりフラペチーノ屋ではないかと思っているのだが、フラペチーノが飲みたいときMacでドヤりたいとき以外にスタバに行く理由が見当たらない。

んで、タリーズスタバとは違いタリーズのフードは見た目は華やかで美味しそうなものが多い。

しかし見た目の華やかさに釣られて食べてみたら味は普通だった…というのが大体のパターンで、気が大きくなっていて財布の紐が緩んでいるときしかタリーズでフードは注文しなくなった。

以前、たまたま気が大きくなっていたときマンゴーパンケーキバニラアイストッピングして食べてみたのだが、絶賛するほどではないもの普通に美味しかった。

しかパンケーキコーヒーでお会計約1500円だったから、やっぱり味のわりには高すぎると思う。

話は飛んで、コメダ珈琲に行ってみたいと最近よく思う。コメダ東京にはあまり店がない。シアトル系やバール系などのイマドキのオサレチェーン店とは異なるが、こういう古くからあるレトロチェーン店にも独特の魅力がある。シロノワールというやつを食べてみたいのだけど、コーヒーの味も気になる。

それにしてもお腹がすいた。

まずはコーヒーでも淹れてくるか。

2016-03-12

プログレッシブ最高じゃねえかNHK死ね

元日マイクロソフト古川享さんブログより。このブログかなり前から消えてるんだけど、復活の目処は無いのだろうか

放送通信の在り方に関する、私見その9

http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry

https://web.archive.org/web/20061105065656/http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry

さて、この話をいつかはちゃん記述しておかねばと常々思っていたのですが、それに取り掛かろうと思うと胸の古傷が疼くというか、平常心を保って書こうと思ってもキーボードを叩く手に自然と汗が滲んでくるのです。しっかり深呼吸をして、書きます。(またまた長文にて、失礼)

まず、1999年5月24日発表の郵政省資料地上デジタルTV放送方式について電気通信技術審議会から答申」に記述のある以下の文章をご査読ください;

「また、昨年9月の暫定方式や既に答申がなされているBSデジタル放送方式CSデジタル放送方式技術的条件において、実証実験必要とする映像の表示方法とされていた720p(有効走査線数720本の順次走査による映像表示方法)について実験を行った結果、その性能が確認されたこと等が併せて報告されました。 この中で、720pは技術的にHDTV放送位置付けることが可能である、と結論付けられています。」(同上答申より引用

関連記事は、日経産業新聞(1999年5月25日PP.3)、日本経済新聞(1999年5月25日PP.11)、電波新聞(1999年5月26日PP.2)などにも掲載されています

以下は、そこに至るまでの「血と汗と涙のお話」であります

今となっては、720pや1080pのプログレッシブ方式プラズマ液晶テレビとの親和性映画CGなどの映像制作に有利なバリアブル・ピッチによる撮影パソコンによる編集再生環境においてその優位性を疑う人は居ないと思うのですが...1998年からこの1999年5月24日までの間、この720pを日本放送業界から抹殺しようとする「ありとあらゆる活動を展開した集団」がおり、その軋轢の中で多くの人が傷付き市場から去ることになったのでした。

個人の主張、そしてマイクロソフト立場は、1080iと720pどちらが良いか、どちらかひとつを採択するかではなく、仕様の中に1080iと720pを併記して頂きたいというものでした。 米国放送方式はATSCによるHD放送に向けた放送の標準フォーマットとして早くから1080i、720p、480p、480iが規定されていました。50年以上前発明されたテレビ放送米国に合わせてNTSC方式日本採用し、ヨーロッパ中国ロシアなどがPAL方式採用してきた背景からすれば、日米のテレビ方式デジタルハイビジョンHD放送)の時代になっても米国と同様の1080i及び720pを両方サポートするということは自然なことと思われました。日米間の互換性だけではなく、当時よりブラウン管チューブを使った重たいテレビ受像機は、急激な勢いでプラズマTV液晶テレビに取って変わることは明らかであり、走査線が走り一本ずつの光るスダレを交互に表示して人間の眼の残像を利用してひとつ映像に重ね合わせるという飛び越し走査よりは、一つ一つのセルが自ら発光する、もしくは遮光をオン・オフして光源を反射もしくは直視映像表現するフラットパネル時代には、プログレッシブ順次方式が有利と思われました。さらに、映像圧縮採用されたMPEG2方式においては、1080iは22Mbpsでは最高品質映像を表示するも、その転送レートを15Mbps以下まで落としてくると映像破綻するという現象も既知のことでした。720pはMPEG2による映像圧縮でも15Mbpsでほぼ最高品質を達成し,12Mbpsでもほぼ実用の域を保ち、さらMPEG2以外の圧縮方式MPEG4H.264WMV現在のVC1)などを使えば8Mbpsから12MbpsでHD放送を伝送できるというのが、私たちの主張でした。

当時の私の主張をまとめると、「HD放送1080iもしくは720pいずれでも撮影、記録、編集、伝送、受信、視聴できることとする。映像圧縮に関してはMPEG2に限らず、将来の斬新な圧縮技術を随時採択できることにする。コンテンツ保護技術や、個人認証課金技術特定技術一つに限らず、複数技術をそれぞれもしくは組み合わせて提供可能とする。放送通信の融合(連携サービス記述するメタ言語HTMLベースに各種プラグインそしてXML対応する。XHTMLベースにしたBMLはそのサブセットとして組み込む。」

それに対して、1080i擁護派は、「1080iが優れた方式で、議論余地は無い、プログレッシブの話をするなら帰れ!!」(実際に砧の某研究所で当時の所長に言われた言葉ですが...今の所長さん(E並氏)はとても紳士ですので、私は尊敬しております。決して誤解のないように)郵政省会合でも何度となく放送プロ達に諭(さと)されたものです。「君はPC業界に都合の良い方向へ持っていこうとしてるんでしょ」「崇高な放送世界邪悪世界に引き込もうとしている」と..多くの人が同席する会議の場で私は名指しで糾弾されたものです。

将来のデジタル放送の規格に720pは絶対入れないという強い意思とあらゆる活動は「1080iと720pを併記したらどうか」と主張する陣営を徹底的に痛めつけました。

当時、松下電器産業殿は720pの優位性を説きながらDVC Proをレリースされ、1080iと720pの両用機能を持った松下電器産業HD D5という放送局用ビデオデッキは、AJ-HD2700やAJ-HD3700という型番で欧米放送局でも沢山採用され、放送業界権威あるエミー賞DVC ProもHD D5も受賞されています。このD5というビデオデッキNHK殿に納入する時、720pの機能が付いているなんてことがバレると殺されるので、本体に点在するボタン11個以上押さないと、(つまり二人の人間の指を駆使してボタンを押さないと720pの機能アクティブにならないように細工がしてあったそうです。)..まるで隠れキリシタンが隠し絵にキリスト像を描いていたような話でありますが..この類(たぐい)のプレッシャは日々激しいものになってきて、魔女狩りに駆り出された狂信的な信者が、誰彼となく次々と火あぶりに挙げるような行為が続いたのです。

480pと720pの実験放送をやっていた日本テレビSさんKさんの受けた仕打ちは、某放送局のEB沢さんから直接日テレ社長のUJ家氏に電話をかけてこられて、「お宅の技術トップ人間は、ウチに対抗して何かやっているようだけど、けしからん話だ。そんなことではデジタルハイビジョン映像をウチから供給できなくなるけれど、それでも良いのかねぇ」と迫ったそうです。その結果SさんKさんは当然将来取締役約束されてもおかしくない何十年にも渡る業界に対する貢献がありながらいつのまにか表街道を去ってしまうことになりました。

テレビ朝日殿が新しいスタジオを作るにあたり、1080i/720pの両用ビデオスイッチャーを東芝から導入された時、某放送局のキツイお達しがテレ朝東芝に飛び、720pの機能は殺して納入するようにとの指示が飛んだそうです。そして、BS-iスタジオ導入で,1080iのカメラと720pのカメラを性能評価したという話を聞きつけて、「まさか720pのカメラを導入するなんてことはありませんね?」という問い合わせが某局から入ったそうです。

TBS殿も全く同様にメインスタジオへのHD機材導入にあたって1080iと720pの両用システムの導入計画純粋技術観点選択肢だけではなく、それ以外の見えない力に奔走されておられました。「魂の報道」を標榜するTBS殿の報道部門が、DVC Pro 720pを採択されたことが、唯一の救いと感じられました。

NAB98の会場にて明日から開場というまさに前日のこと、某放送局のY氏、会場を事前に巡回されJVC殿の会場にて1080iと720pの両用カメラ発見JVC殿に対して「好ましくない表示は控えるようにと一括」結果としてNAB98の初日には無残にも綺麗にできた展示パネル1080i/720pの文字列の720pの部分にはガムテープが張ってありました。

毎週のようにこのような話を耳にするにつけ、これは魔女狩りでも特高警察検閲でもあるまいに…現代の話なのに本当にそんなことが起っているのだろうかと自分の耳を疑っていました。そしてそれが、とうとう我が身にも降りかかったのでした。

1998年NABショウでマイクロソフトは初めて放送関連のコンベンション技術展示をすることになりました(関連記事)。松下殿より当時500万円程したHD D5デッキマイクロソフトは購入し、1080iと720pの映像を左右1対で比較デモ表示し、どのように優位性が表示されるか比較デモを予定していました。1080iの標準的撮影は1440x1150の1080i標準ビデオカメラによる撮影結果を1920x1080の映像計算しなおし(アップスケール)、それをスダレのような偶数奇数フィールドに振り分け送出するという方式を取っていました(現在デジタルハイビジョン放送の標準撮影方法です。)。そして同じ映像1280x720の720p標準カメラ撮影しD5デッキに録画した映像をそのまま720pで再生するというデモ内容でした。映像再生には当時の最高品質CRTスタジオモニター(8000ドルクラスSONY製品を2台)をマイクロソフトの展示会場に用意しておりました。比較展示用デモ映像は同じスタジオ環境撮影した1080iと720pのそれぞれの映像データをお持ちの松下電器産業殿からD5の録画テープをお借りして、初日デモへ向けて全ての設営と映像チェックが終わった時のことです。某放送局の方が、マイクロソフトブース垣間見るや、とても渋い顔をしておられます

私は夕方の6時過ぎに会場の設営も終わり、ホテルに戻ろうとしていたところ、松下殿から緊急の連絡が入り、展示に使っていたビデオテープを持って松下殿の技術担当役員ホテルの部屋まで来て欲しいとのこと..部屋に入るとその役員さんは、ベッドの上にあぐらをかいて、その両脇には15人を超そうという松下の方々が壁沿いに2列にずらりと並んで座っているではないですか..その姿はまるで、新入りの囚人(私)が牢名主親分に「今日からお世話になります」と仁義を切るのかい、というような雰囲気でありました。

そしてその親分さんが言うには、「そのテープ黙って置いて、帰ってくれ」とのこと..「冗談じゃない、そんなことしたら明日の展示は何も映像が表示できないではないですか?何故そんな唐突な話をこの期に及んでされるのですか」と問いただしたところ、松下マイクロソフトに協力して720pを推進するのはけしからんと、某放送からお叱りを受けたと..それだけでも絶句出来事なのに…「とにかく松下から映像を貸し出すなどとんでもない..即効撤収してくるように」との具体的な命令を受け私は必至に食い下がり、「その映像作品は全て松下殿の著作物であり、某放送局に文句を言われる筋のモノでは無いはずです。それを何故ゆえに引き上げなければならないのですか?」と伺えば..「その中のヨーロッパのお城のシーンはARIB加盟各社がテスト映像として皆で利用するために松下が供出したもので、そのテスト映像ARIBの会員でもないマイクロソフト勝手に使うのは如何なものか?」とのこと..私はさらに一歩も引かず交渉を続け…もしそれが現実になるのなら「明日の朝は急遽説明パネルを書いて、某放送局の名前実名で明らかにした上で、この名前会社の不当な介入でマイクロソフトでは展示ができなくなりました」と張り出しますよとまで迫りましたが担当役員は首を立てに振りません。最期に私は「判りましたこテープはここに置いて行きますが、夜中に誰かにまれたということにして私が犯人になりますから..盗難届けを出してください!!それでは如何でしょうか?」と交渉は3時間を越える押し問答となりました。

その結果最後に明らかにされた背景は、某放送局の方から松下役員に語られた厳しい言葉でした。それは、「君、僕らは今年50億円くらい君の会社からモノ買う予定だよねぇ、そんな態度でいると、50億円のビジネス失うことになるよ、君ぃ!! それでも良いのだね!!!」というもので、担当役員は縮み上がってしまったのだそうです。技術担当役員マイクロソフトの展示に協力をした結果、50億円のビジネスを失うことになったら営業担当役員との軋轢を生むことは必至であり、そこまでのリスクを負ってまでビデオテープマイクロソフトに貸し出すわけにはいかないとの判断、私はビジネス交渉でこんなに困り果てたことは一生に何度も無いというぐらい意気消沈しきっておりました。

10時にならんとするタイミングで、日本からシアトル経由でラスベガスに到着後、時差から回復する間も無く会場の設営を手伝っていた私はもうダウン寸前…そこで思いついた解決策は「判りました、このテープはお返ししましょう。その代わり今から新規撮影を開始しまから必要な機材と人を朝まで貸してください」と何とも無謀な提案を申し出たのでした。 NABのメイン会場からマイクロソフトの借りていたヒルトンホテルの部屋まで、HDカメラ(当時は100kg以上あったと思います)とD5のデッキを担いで深夜に部屋へ持ち込みスイッチャーや編集機もないままイッパツ撮りでデモ映像を仕上げなければなりません。私はそれまでにいくつかの放送スタジオ見学に行ったことはあるものの、映像プロデュースも撮影も全くのシロウトですので、カメラライティング撮影オペレーションに付き合ってくれる人たち3人ほどに朝まで付き合ってもらいました。

途方に暮れて困ったことは、深夜の12時にラスベガスホテル撮影できる生素材など有りはしないのです。それも著作権肖像権侵害せず、HD映像の違いが際立って表現できる素材、なおかつ1080iより720pの方が綺麗に見えるという素材(多くは、風にそよぐ木々とか波打つ水面、キックされたサッカーボールなんてものが使われるのですが..残された時間日中ロケハンに出かけることもできず、全てはラスベガスヒルトンの部屋で深夜、朝までの6時間以内に解決しなければなりません。

まず、深夜のルームサービス果物の盛り込みを頼みました。そしてその果物の表面に霧を吹いて光るリンゴの表面に張り付く水滴なんてもの撮影しました。本格的なスタジオと違って光の回り方も映像モニタを視ても、思ったような映像にはなりません。

夜も更けて3時を廻り4時にならんとした頃でしょうか、雑誌カラーグラビアをメクりながら、この際著作権の許諾を無視して雑誌に写っている写真撮影してしまおうか?こんな深夜にマトモに著作権の許諾などできる素材など有りはしないし、と途方に暮れていたところ、あるアイディアが湧き出てきました。「そうだ、ドル紙幣撮影すれば手彫りのエッチング表現された人間の顔やお札の文様HD撮影すればビックリするほど細かい映像として撮影対象になるに違いない、誰でもそのパターンが何か理解できるはずだし、何よりもお札の縦横無尽に走っているストライプが際立って720pと1080iの違いを引き立ててくれるに違いない」と確信するに至ったのです。ドル紙幣ビデオ撮影しても肖像権著作権を主張する人もあるまい、という点が一番大事ポイントだったのです。

壁に貼り付けた50ドル札(私の持っていたピン札はそれしかなかったので)にバッチリライティングを施し、撮影した結果は「キタキタキターッ」という感じ!!カメラパンして右へ左へ振りながらお札の表面を舐めるように撮影した720pの映像は細かい線の1本1本を明確に表示して、1080iの映像は実に見事にモアレ縞が出まくり画面にチリチリと汚い映像が糸を引きます。これでこの映像をそれぞれディスプレィに表示した上で、 Permalink | 記事への反応(0) | 11:32

2016-01-26

Amazon個人情報流出させるのは仕様バグ

今日Amazonから荷物買ってるかい

Amazonカスタマーサービス個人情報流出させてる件が話題になってるね。

電話問い合わせとか、直接窓口に言って聞き出すのって、ソーシャルエンジニアリングの基本だけど、これ仕様バグだよね。

事例その1と2

アメリカエリックさんの場合

実は、ワシントン州シアトルあたりに住んでるEricさんの方が被害がひどい。

https://medium.com/@espringe/amazon-s-customer-service-backdoor-be375b3428c4#.shr23h4my

  1. Amazon登録済み:本名
  2. Amazon登録?:昔登録に使った偽物の住所。但し郵便番号は同じ。
  3. Amazon登録済み:メールアドレス

これで、本人確認が終わって、最後に注文した商品と、その送り先、電話番号ギフトカード残高が漏れてる。

クレジットカード番号は、下2桁であっても教えてない)

日本id:canadieさんの場合

ワリと、常識的対応に見えるものの、こっちも漏れてる。

http://d.hatena.ne.jp/canadie/20160125

  1. Amazon登録済み:本名
  2. Amazon登録済み:メールアドレス
  3. Amazon登録済み:試しに登録したフェイク住所

これで、本人確認が終わって、注文の商品、その送り先(実住所)が漏れてる

個人情報流出じゃないの?

そうなんだけど、漏れ方の問題で、バグってんのは「本人確認」の部分。

  1. 本名
  2. 住所
  3. メールアドレス

この3つ、結構知人友人だと知ってる人いるかもしれない。

これで「Amazonからは本人とみなす」ようになる。

その代わり、クレジットカード情報は、伝えない。

まりAmazon側も「本人だとみなすけど、この本人確認でOKなのは注文まで」という段階が有ることがわかる。

秘密情報である住所Aで、他の秘密情報である住所Bを引き出せる

これ、普通に仕様バグだと思うんだよね。

Amazonは、住所と名前メールアドレスで、注文情報が引っ張れる。

これは、微妙ラインだけど脆弱性っぽい。そもそもログインさせるべき。

チャットログイン誘導させるか、パスワード不明場合は再発行させるべき。

(注文情報Amazonがどうみなすかわかんないけど、特に電子書籍のような「今何を読んでるか」は思想信条に関わるから結構すぐ改善されるかも)

で、こっちが判りづらいんだけど、

例えば、本名と住所Aを知ってる相手に、Amazonが住所Aを教えた。同じ住所だから、これは別に問題ない。

という点が問題

例えば、ゆるい会社だと、職場Amazonから荷物送ってもらってる同僚がいそうだ。

そしたら、会社の住所と、そいつ名前と、使ってそうなメアドで、自宅住所が解る。

ただこれ、改善されない可能性高いよ

住所Aを伝えられたら、住所Aに関わる注文だけ答えて、あとは「登録住所に到着済みです」「配送中です」だけで良いと思うんだよね。

住所Aで「本人確認OK」にして、いきなり住所Bまでバラすから問題

ただ、「Amazon登録住所を知ってる」というのは、ハードル高い。

それで自宅の方は知らないってかなりのレア度。だから、こっちは改善されない可能性高いと思うな。

アメリカ滞在中に知人がホテルAmazonから受け取ってた。自宅の住所は知らないけど、知りたい、みたいなパターン

たぶんだけど、小売で電話応対のマニュアルをそのまんまチャット側に持ってきてるんじゃないかなー。

まあ、とりあえず彼氏彼女や妻や夫、同居の娘息子に内緒で、趣味の物品Amazonから購入してるヤツは、メアドは変えとけ、な?

そりゃ、家族みたいな間柄なら、本名と住所までは簡単で、後はメアドけが最後の砦なんだし。

2015-12-06

http://anond.hatelabo.jp/smallman/20151129

タダの慣れじゃねえかなあ。別に相手はなんも意識してないし、気にしてんのは本人だけってパターンじゃないんですかねえ。

はい自意識過剰の感があり。慣れたらいいんでしょうけど、慣れた人たちはどのように慣れた(成れた)のだろうと。

美少女といわず美人全般と話すと疲れる。あれはなんだろう。

なんだろう。

進捗

2015-11-10

[]2015新語・流行語大賞ノミネート解説

爆買い中国人日本にやってきて大量に商品を買っていくこと。
インバウンド訪日外国人旅行者のこと。
刀剣女子ブラウザゲーム刀剣乱舞」の女性ファン、あるいはそれをきっかけに刀剣に興味を持つようになった女性のこと。
ラブライバーアニメラブライブ」のファンのこと。
アゴクイイケメンに顎をクイッと持ち上げられること。壁ドン派生
ドラゲナイロックバンドSEKAI NO OWARI」の楽曲Dragon Night」のこと。
プロ彼女狙って有名人交際する一般女性のこと、転じて厳しい交際条件に応える完璧女性のこと。
ラッスンゴレライお笑いコンビ8.6秒バズーカー」のギャグリズムに乗せて連呼されるが特に意味は無い。
あったかいんだからお笑いコンビクマムシ」のギャグアイドルソングとして歌われる曲のワンフレーズ
はい、論破!コント番組「痛快TVスカッジャパン」に登場するキャラクターイヤミ課長の決め台詞
安心してください(穿いてますよ)お笑い芸人とにかく明るい安村」のギャグパンツ一丁で全裸に見えるポーズを取って発言する。
福山ロスましゃロス)福山雅治結婚によってショックを受けた状態のこと。
まいにち、修造!テニス選手松岡修造が売り出した日めくりカレンダー
火花お笑いコンビピース」の又吉直樹執筆した小説ベストセラーとなり芥川賞を受賞した。
結果にコミットするトレーニングジム経営する企業ライザップ」のCMに登場するフレーズ
五郎丸ポーズラグビーW杯歴史的勝利を挙げたラグビー日本代表五郎丸歩キックの前に取る拝むようなポーズのこと。
ルーティン同上。スポーツなどにおいて集中力を高めるために儀式のように決まった行動を取ること。
トリプルスリー野球において打率3割・30本塁打・30盗塁を同時に達成すること。柳田悠岐山田哲人が同時に達成した。
1億総活躍社会内閣改造に際して安倍晋三首相が掲げたスローガン。1億総活躍担当大臣も新設された。
エンブレム2020年東京五輪エンブレムのこと。佐野研二郎によってデザインされたが盗用疑惑が持ち上がった。
上級国民五輪エンブレム盗用問題の釈明にあたり使われた「一般国民」というフレーズに反発して作られた呼称
白紙撤回国立競技場の建て直しに際し、ザハ・ハティドのデザイン案では建設費がかかりすぎるとの批判が持ち上がり、安倍晋三白紙撤回を表明した。
I AM KENJIカメラマン後藤健二が「イスラム国」に拘束されたことを受けてSNSなどで広まったフレーズ。元はシャルリー・エブド襲撃事件で広まったスローガン
I am not ABE上記事件を受けて、ニュース番組報道ステーション」内で古賀茂明安倍晋三批判した際に使われたフレーズ
テロに屈しない後藤健二らの殺害を受けての安倍晋三発言
粛々と米軍普天間飛行場移設問題に関して菅義偉官房長官が用いたフレーズ翁長雄志沖縄県知事から批判された。
切れ目のない対応安保法制の成立を目指すにあたって強調されたフレーズ
存立危機事態集団的自衛権行使するための三つの条件のうちの一つ。
駆けつけ警護国連職員他国軍隊などを警護するために自衛隊がその場に駆けつけること。安保法制と関連。
国民の理解が深まっていない安保法制についてなかなか賛成が得られない状況での安倍晋三発言
レッテル貼り安保法制に関する議論において安倍晋三が繰り返したフレーズ
早く質問しろよ国会において安倍晋三辻元清美議員に対して行った発言
アベ政治を許さない安保法制反対デモにおいてプラカードなどに使われたフレーズ
戦争法案安保法制に対して批判的な側がよく用いる呼称
自民党、感じ悪いよね石破茂地方創生相が自民党自戒する意図で用いたフレーズ。後に安保法制反対デモなどでも用いられた。
シールズ(SEALDs)安保法制に反対してデモなどを行った学生団体。「自由と民主主義のための学生緊急行動」の略。
とりま、廃案安保法案に反対する高校生デモに際して用いたフレーズ。「とりま」は「とりあえずまあ」の略。
大阪都構想大阪維新の会打ち上げた、大阪府大阪市行政を一本化する案。住民投票実施され僅差で否決された。
マイナンバー行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の実施に際して配布される個人番号のこと。
下流老人生活保護基準相当で暮らす高齢者のこと。NPO法人ほっとプラス代表理事藤田孝典提唱
チャレンジ東芝において強要されていた過剰な業績改善のこと。不正会計問題の発覚により広まった。
オワハラ就職終われハラスメントの略。学生に対して他社を受けたりしないよう悪質な囲い込みを行うこと。
モラハラモラルハラスメントの略。家庭や職場などにおける継続的かつ精神的な攻撃のこと。
スーパームーン月が地球に再接近する時期と満月もしくは新月が重なり、月がより大きく見える現象2015年皆既月食とも重なった。
北陸新幹線東京-長野を結ぶ路線として「長野新幹線」と呼ばれていたが、長野-金沢間が延伸され「北陸新幹線」に統一された。
ドローン元は無人機総称だが、遠隔操縦あるいは自律式のマルチコプター代名詞ともなっている。一般に普及し、落下事件なども引き起こした。
ミニマリスト身の回りのものを最小限に減らす生活スタイル、およびそれを実践する人間のこと。
フレネミーフレンド(友人)とエネミー(敵)を合成した言葉。「友人であると同時に敵」もしくは「友人を装っている敵」のこと。
サードウェーブコーヒーコーヒー一般化」「シアトルコーヒー」に続く、第三のコーヒーブーム。高品質な豆をハンドドリップすることが特徴。ブルーボトルコーヒー代表格。
おにぎらず漫画クッキングパパ」で考案され、クックパッドで広まったレシピ海苔ご飯を広げて折りたたむようにして作る四角いおにぎりのこと。

2014-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20140709172316

年収会社によって違うけど、いけいけどんどんの会社の方が良い年収出る可能性は高いかもねー

オラクルAdobeシリコンバレー企業であってるよ♪

オラクルAdobeYahooMicrosoft本社シアトルの方だけど、大きなオフィスあるよ)とかが古めの企業かなー

ハードウェアよりになると、Intel,AMD,NVIDIA(つづりがわかんない)とか

GoogleFacebookTwitterEvernoteDropboxBoxSalesforceLinkedIn、Eventbrite、、、たくさんありすぎて、この辺は熱いかもね。上場してない会社ストックオプションもらえそうで良いかも。

BtoB系は表に情報出てこないからわかんないけど、クラウド関係セキュリティやらパフォーマンス管理するソフトウェア基盤持っているところは強い感じ

あと、新しめの企業なら、EtsyEye-FiSquare、とかも、あとTESLAもあるし、シリコンバレーには沢山会社あります :)

上にあげた企業なら日本人働いているから、なんとかコンタクトして話きいてみるのが良いと思う。

2014-06-07

常識的に考えてみ?シアトルで100万円/月で働ける人間が、インドで20万/月でやとえるか?

そんなもん、シアトルにより高嶺で売るようになるよな?価格はそうやってグローバルで平均化されていく。

平均化されないのは、誰がやっても同じ作業だけ。

 

クリエイター関係や、ハイテクの開発関係みたいな、できる人が世界的に足りていない職業ハイエンド

海外に出したら安くなるとか幻想

2013-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20130427212332

あのさ、インド人でも優秀な奴はシアトルに引っ張られてシアトル並みの給料もらってたりするから

酷い奴は酷いってのはどこの国でも一緒だよ。

 

何かといえば、わかんない人には分からいかもしれなけど、数学使ったりアルゴルズム使ったり、

他人のコードコピペじゃすまないような、プログラミングができるやつは世界中で引っ張りだこだから

発展途上国にとられるなんてことはねーし、すでに、かなり公平に成ってるよ。

発展途上国専門学校大学行ってる奴がすくねーから、それなりだよ。

2012-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20120228234458

寿司なら認定出来るんじゃね。

「正統な寿司店」が外国で商売成り立つのかという疑問はあるけど。

そういや、こんな記事があったな。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091127/210774/

 アメリカに住む友人で「SUSHIが好き」というひとに、なにがいちばん好きか? と聞いたとき「マグロ」トロ」「イクラ」のような答えが返ってくることはまずありえませんニューヨークサンフランシスコロサンゼルスなどの一部ではそうした「知日派寿司ラバー存在しますが、それは非常にわずかです)

 はたまた筆者がシアトルテキサスシカゴデトロイトヒューストン街角のSUSHIレストランにふらっと入り、筆者のようなアジアの顔の客がウェイターに「この店のSUSHIは何がお勧め?」と聞いても、答えは同じです。

 1位は、圧倒的に「Spicy Tuna」です。さきほどのサイトのSUSHIメニューの下部Hand Rollsのリストを見てください。Spicy Tuna, Spicy Shrimp, Spicy Scallop, Spicy Yellowtailと「スパイシー」モノが最初に4つズラッと並びます。友人に尋ねても、ウェイターに尋ねても、「スパイシーツナ」を最初に言わないヤツはむしろSUSHIのモグリと断言しても良い(笑)

 実はこのスパイシークランチーな「他者」、アメリカに住む日本企業駐在員(こうした方々は、こちらのSUSHIレストランに入っても敢えて日本流の握りや新鮮なネタを選び出して食します)も見向きもしないうちに、さらに妙な「進化」の現象を見せているのです。

 それは、メニューが「世界共通」に出来上がりつつあるという事実です。

(中略)

アメリカ大都市ロンドンパリシンガポール香港上海などのSUSHIレストランにおいて共通で見かけるメジャーのロール、トップ5は下記です。

(中略)

 このようなメニュー名がどこから発信され、いかにして七つの海を渡って人口に膾炙し、多少のアレンジはあるにしても各メニュー共通の具材が使われるようになったか、興味をもつ考古学者の方の登場を待ちたいと思いますが、ビジネスマンにとって大切なのは、少なくとも日本人抜きでこの「デファクトスタンダードフォーマットは成立し、市場流通しているということです。


記事で紹介されてる向こうの寿司屋サイト。Menuをクリックだ。

http://www.hamasakula.com/

2010-04-20

Twitterでのy_arimとhiriumiのやりとりまとめ(2010年2月16日-17日)

Togetterでy_arim氏の立てた「とある午前の左右論争」というトゥギャりの紹介文にて

「以前「アイヌ民族先住民族とすることを求める決議って考えてみるとやばくね?先住民だぜ。つまり日本人が攻めてきて彼らの土地なんかを奪っていったってでっち上げられる可能性が」とつぶやいていた@hiriumi氏(シアトル在住)と朝のご挨拶。ちなみに@metatran氏はぼくの知人で、外国人参政権反対派の在日アメリカ人

と触れられていながら、まとめが用意されていなかったy_arim氏とhiriumi氏のやりとりをまとめてみた。「とある午前の左右論争」が2010年3月2日、以下のやりとりはそれから約二週間前のことになります。

以下はすべてtwitter検索から再構成、すべて時系列順です。

本編

hiriumiによる問題定義

hiriumi 2010-02-16 14:21:04

なんか民主党ががんばっている政策って日本を壊すことだけ。外国人参政権夫婦別姓日本人差別する人権擁護法案公共事業の削減、アイヌ民族先住民族とすることを求める決議・・・どんだけ?日本人そんなにいじめ楽しい

http://twitter.com/hiriumi/status/9172642137

hiriumi 2010-02-16 16:06:34

アイヌ民族先住民族とすることを求める決議って考えてみるとやばくね?先住民だぜ。つまり日本人が攻めてきて彼らの土地なんかを奪っていったってでっち上げられる可能性が。

http://twitter.com/hiriumi/status/9175555206

y_arim登場。

y_arim 2010-02-16 17:50:55

@hiriumi も少しサヨクについて学んでみてはいかがか。草葉の陰でサヨクが泣いておる。

http://twitter.com/y_arim/status/9177901046

y_arim 2010-02-16 17:52:25

自国中心主義が登場するとつながりますね。 RT @hiriumi: なんで自国を思うことが他国を蔑むということに繋がる?ってか国と国って基本ぶつかり合いでしょ。

http://twitter.com/y_arim/status/9177933094

y_arim 2010-02-16 17:55:53

妄想です。 RT @lgaimmk7: @hiriumi 戦争放棄、武力放棄、ってのが究極的になったものが、外国人参政権ですからね~。自分の命がかわいい戦争したくない。武器はもってはいけないとなると、外国人に合法的に侵略していただこうってなりませんか?

http://twitter.com/y_arim/status/9178005273

hiriumi 2010-02-16 17:56:58

@y_arim 自国中心主義は現在日本奨励していますか?ODAとか国際協力めちゃめちゃやっているでしょ。それなのに日本理不尽に叩かれ続けている。多くの日本人がいい加減にしろ!という気持ちではないですか?

http://twitter.com/hiriumi/status/9178027779

hiriumi 2010-02-16 17:58:28

@y_arim あと、サヨクについては特に学ぶ必要はないです。自分が以前サヨクでしたから。マジで

http://twitter.com/hiriumi/status/9178059061

y_arim 2010-02-16 17:59:17

@hiriumi 多くの日本人というのはどのあたりの方々でしょう? 少なくともあなたがそう思っていて、ぼくはそう思っていないことはわかりますが。

http://twitter.com/y_arim/status/9178076491

hiriumi 2010-02-16 17:59:51

@y_arim そんなの知らんがな。世論調査なんかしてないし。w

http://twitter.com/hiriumi/status/9178088173

y_arim 2010-02-16 18:00:12

@hiriumi なるほど。ぼくは以前ウヨクでした。

http://twitter.com/y_arim/status/9178098385

hiriumi 2010-02-16 18:01:05

@y_arim んで?純粋まっすぐ君は何が言いたい?

http://twitter.com/hiriumi/status/9178120244

y_arim 2010-02-16 18:02:10

@hiriumi じゃあ多くの日本人を想定するのはとりあえずやめておきましょう。代表するのは自分自身までにしておきたいです。

http://twitter.com/y_arim/status/9178145147

y_arim 2010-02-16 18:02:17

@hiriumi じゃあ多くの日本人を想定するのはとりあえずやめておきましょう。代表するのは自分自身までにしておきたいものです。

http://twitter.com/y_arim/status/9178147805

hiriumi 2010-02-16 18:03:35

@y_arim いや多いよ。

http://twitter.com/hiriumi/status/9178177640

このあたりからhiriumiとumetenによる小さなやりとりもあったのだが、割とどうでもいい言葉遊びなので除去。

y_arim 2010-02-16 18:05:43

@hiriumi 右曲がりなやり取りがたまたま目に入ったので突っ込み入れたまでの話です。

http://twitter.com/y_arim/status/9178223568

hiriumi 2010-02-16 18:07:00

@y_arim 無駄だったね。w

http://twitter.com/hiriumi/status/9178250826

y_arim 2010-02-16 18:11:11

@hiriumi しかしまあシアトルにいらして、ご自分マイノリティの立場に立ってなおそのようなお考えとは。日本にずっといるか否かは思想傾向にあまり関係ないのでしょう。

http://twitter.com/y_arim/status/9178339305

y_arim 2010-02-16 18:11:18

@hiriumi しかしまあシアトルにいらして、ご自分マイノリティの立場に立ってなおそのようなお考えとは。日本にずっといるか否かは思想傾向にあまり関係ないのでしょうか。

http://twitter.com/y_arim/status/9178341631

hiriumi 2010-02-16 18:13:15

@y_arim 私の考えのどこが悪かった?突っ込まれたところがよくわかってないんだけど。

http://twitter.com/hiriumi/status/9178382116

hiriumi 2010-02-16 18:15:26

ツイッターのフォロー数を増やしたらサヨクからの攻撃を浴びるようになってきた。w

http://twitter.com/hiriumi/status/9178427429

アイヌネタへのツッコミ開始。

y_arim 2010-02-16 18:16:06

まずこれ。でっち上げとは如何に? あなたの歴史観はどうなっているのか。 RT @hiriumi: アイヌ民族先住民族とすることを求める決議って考えてみるとやばくね?先住民だぜ。つまり日本人が攻めてきて彼らの土地なんかを奪っていったってでっち上げられる可能性が。

http://twitter.com/y_arim/status/9178440836

hiriumi 2010-02-16 18:18:18

@y_arim 歴史観はどうなっているのか言われても。よくわかりませんけど。もっとちゃんと質問してください。

http://twitter.com/hiriumi/status/9178487420

y_arim 2010-02-16 18:19:24

そもそも「サヨク」には社会民主主義から無政府主義まで含まれて多種多様、こんな単純明快なものはない。むしろこの「サヨク」は右派妄想では? RT @hiriumi: これがサヨクの本当の思想なんでしょうね。おおコワ。

http://twitter.com/y_arim/status/9178510003

y_arim 2010-02-16 18:21:00

@hiriumi つまり、日本人アイヌ居住地域を侵略などはしていないとお考えですか?

http://twitter.com/y_arim/status/9178544912

hiriumi 2010-02-16 18:21:02

@y_arim 何を聞いていらっしゃるのかさっぱり分かりません。私にサヨク定義をしろと?

http://twitter.com/hiriumi/status/9178545433

y_arim 2010-02-16 18:21:44

@hiriumi できれば伺いたいです、あなたのサヨク定義を。

http://twitter.com/y_arim/status/9178560436

hiriumi 2010-02-16 18:21:47

それを知ってもらいたくて議論を。ありがとうございます。RT @lgaimmk7: @hiriumi チャンネル桜アイヌ真実が語られています。それを参考にしてくださいな。昔の歴史はよくわかりませんが、今、昔差別を受けた人間がのさばっている現実を知る必要があると思います。

http://twitter.com/hiriumi/status/9178561543

hiriumi 2010-02-16 18:24:39

@y_arim サヨクというのは人権、平等、自由、反戦平和を唄って気持ちよくなっているうす甘い戦後民主主義平和教育を受けてきたあなたのような人を言います。これが定義ね。

http://twitter.com/hiriumi/status/9178620573

hiriumi 2010-02-16 18:25:50

やべ、もう1時半だ。ねよ。

http://twitter.com/hiriumi/status/9178645504

hiriumi 2010-02-16 18:29:17

@y_arim あと、最後に日本人アイヌ居住地域を侵略なんてしていません。99%異常が和人との混血です。差別はあったと思いますが、侵略なんかしていません。弱者権力という言葉ご存じですか。

http://twitter.com/hiriumi/status/9178715322

hiriumi 2010-02-16 18:29:38

あーやべ、またツイッターしちゃった。ハマリ杉。寝る

http://twitter.com/hiriumi/status/9178722433

ここでhiriumi就寝。夜のy_arimタイム

y_arim 2010-02-16 21:14:51

茫漠としすぎてはいますがそれはいいとして、かなりその恩恵受けていますよねお互いに。 RT @hiriumi: @y_arim サヨクというのは人権、平等、自由、反戦平和を唄って気持ちよくなっているうす甘い戦後民主主義平和教育を受けてきたあなたのような人を言います。これが定義ね。

http://twitter.com/y_arim/status/9182464194

y_arim 2010-02-16 21:17:18

混血に至った経緯は如何?ちなみに侵略しても混血します。例:南米 RT @hiriumi: @y_arim あと、最後に日本人アイヌ居住地域を侵略なんてしていません。99%異常が和人との混血です。差別はあったと思いますが、侵略なんかしていません。弱者権力という言葉ご存じですか。

http://twitter.com/y_arim/status/9182530727

朝のhiriumiタイム。前日のy_arimによるpost(2010-02-16 18:11:11)への返答。

hiriumi 2010-02-17 01:30:45

起きた・・・おお、昨日の自分の発言に返事がついてる。サヨクはどうしても日本人アイヌを侵略したことにしたいらしい。嗚呼、どこまでMなんだ。wアイヌ真実http://bit.ly/a2qsui

http://twitter.com/hiriumi/status/9191463099

hiriumi 2010-02-17 01:37:34

うむ、人権、平等、反戦平和を唄うのはいいが、事実捏造してまで弱者権利を利用し、日本国海外犯罪国家だと宣伝している人たちに疑問を持つのです。どこまでM?w

http://twitter.com/hiriumi/status/9191726717

hiriumi 2010-02-17 02:07:46

「あなたはアメリカに住んでいてマイノリティなのにそんな考え方か」というご指摘がありました。それに対してお答えしたいと思います。

http://twitter.com/hiriumi/status/9192879748

hiriumi 2010-02-17 02:09:01

日本人は確かに第二次世界大戦中痛烈な差別にあいました。日本人というだけで収容キャンプに入れられ、それは酷い扱いを受けたそうです。

http://twitter.com/hiriumi/status/9192926251

hiriumi 2010-02-17 02:10:16

でも、日本人は歯を食いしばって畑を耕し、一生懸命働いて社会に溶け込み信頼を得ようとがんばってきたのです。

http://twitter.com/hiriumi/status/9192973796

hiriumi 2010-02-17 02:11:51

その結果今ではアメリカでもそして世界でももっとも信頼される人々として存在しているのです。

http://twitter.com/hiriumi/status/9193034355

hiriumi 2010-02-17 02:14:46

そして自分はその恩恵を享受しています。日本人だからということのみで給料が5000ドル上乗せされたことがありました。日本人のおじいさんやおばあさんが一生懸命築いてくれた日本人に対する信頼。それに感謝をせずにいられましょうか。

http://twitter.com/hiriumi/status/9193141669

2009-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20090719131317

そのくせパクるんだよ

スターバックスがパクったおかげでアメリカでもアイスコーヒー飲むようになった

エスプレッソシアトルコーヒーと呼び直してしらっとオリジナルな顔してるところからして図々しい。

カリフォルニアロールって何なんだろう。

エイブラハムリンカーンの「人民人民による人民のための政治」という文言すら他人のパクりでしょうに。

アメリカって、(いわゆる)ソフトパワー面の情報戦心理戦が非常に巧みだと思う。

外に向かっては、自分たちの見せたい面しか発信しない。見せたくない面は蓋をしてしまう。

あきれるほどそれが徹底している。

内について言えば、アメリカ世界でもっとも自国民が上手にコントロールされている国ではないかと思う。

企業風に言えば「労務管理がしっかりしている」って言うんですか。

(まぁ、これも私が幻想を見ているだけかもしれませんが。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん