はてなキーワード: コーヒーとは
編集したのはこいつhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/106.131.179.162
2024年11月19日 (火) 10:01 差分 履歴 +43 Wikipedia:削除依頼/ログ/2024年11月19日 編集の要約なし
2024年11月19日 (火) 10:01 差分 履歴 +478 N Wikipedia:削除依頼/尿意の鉄人 ケースEで削除依頼。
2024年11月19日 (火) 09:55 差分 履歴 +435 尿意の鉄人 ケースEで削除依頼。 最新
2024年11月19日 (火) 09:53 差分 履歴 +195 シリア軍 編集の要約なし
2024年11月19日 (火) 09:50 差分 履歴 +5,784 独裁者 国だけでなく地方自治体の独裁者についても追記。 最新 タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
ている。とは言えシリアでは大統領による独裁体制が敷かれており、軍権も大統領が掌握しているため名実ともに大統領が軍の最高指揮権を持っ
放尿女優が排出した尿を、出演者・ゲストなどがコーヒーなどの飲料に入れて飲み、尿のランク付けをするというもの。後に女優が鍋、ボウルなどの調理道具に放尿した尿で、リゾット、スパゲッティーといった料理を作るものに変化した。芸人の桜塚やっくんが以前のお笑いコンビ、あばれヌンチャク時代に本名で司会を勤めていた。
ちわーす、おっちゃんです
まあ座ってや、座布団あるで
さあ、話っていうのは、まあ、なんてことないんやけどな
まあなんや、そんな大層なことやないんやけどな
まあ、一言で言ったら、明日からユニクロ感謝祭やから、一緒に行かへんかっていう話やねん
午前休とってさ、行ってくれへんかなっちゅう話
まあこのユニクロのページ見てみてや
https://www.uniqlo.com/jp/ja/special-feature/kanshasai
タダでお菓子もらえるねん
お得やろ
あとな、10000円買ったら、ステンレスのボトルももらえるんや
あとヒートテックも安なってるんやで
うん、そや、買ってやるさかい、一緒に行かへんか?
お菓子もらえて、ヒートテックももらえたら、一緒に行ってもええかなって思えるかな思て
お!ええか!やった、感謝やで
ほなまた明日、9時くらいに、おっちゃんの部屋まで来てくれるか
やっぱりな、服買うときは誰かに見てもらわんと、よく分からんねん
似合ってるかどうかとか
だから一緒に来てくれたら助かるねん
先日の土日にて読了。
いや、メタ的というより、メタそのものが作品の主題といったほうが正確だろうか。
読者を小説の中に引き込み、文字通り「参加させる」という構造を持つ『朝のガスパール』は、筒井康隆が80年代に書き上げた、いわば小説そのものの定義に挑んだ挑発的な一冊であった。
あらすじ、といってもこの作品に「あらすじ」を語るのは難しい。
物語というよりも、筒井康隆が直接話しかけてくるような感覚だ。
そして、そこには作者と読者の境界が曖昧になる仕掛けが満載されている。
章ごとに視点が切り替わり、どこからどこまでが現実でどこからどこまでが虚構なのかが次第に崩れていく。
その結果、「これは読者が読む小説ではなく、読者が小説を構成する存在である」という、今で言うメタフィクションの極北にたどり着く。
感想としてまず思うのは、当時としては斬新だっただろうな、ということだ。
こういった作品は現代で言えば、さほど珍しいものでもないだろう。
そう言った意味でいえば『朝のガスパール』はインタラクティブな物語の先駆けとも言えるが、逆に言えば現代のネット文化における安価スレのようなものと大差ないとも言える。
それでも、この作品をただ「古い」と切り捨てられないのは、やはりその「メタ性」の鋭さにある。
筒井康隆の文章は、単に「読者参加型」を装うだけではなく、小説そのものの存在意義を問う仕掛けになっている。
そして、これが面白いのは、その仕掛けが「自分が今何を読んでいるのか」にまで疑問を投げかけてくる点だ。
たとえば、読んでいる途中で「あれ、これ本当に小説なのか?」と思わされる瞬間がある。
それは小説の登場人物が読者に話しかけたり、読者が物語の一部であるかのように描かれたりする場面だ。
その瞬間、読者である私は「あ、この作品は私の読み方自体をも含めてデザインされているんだ」と気づく。さらに、この文章を書いている私もまた、『朝のガスパール』の読者としてこの文章を書いているのであり、ひいてはこれを読んでいるあなたも、私が書いた文章の読者としてこのメタの構造の一部を担っているわけだ。ややこしいけど、わかる?
つまり、筒井康隆が描いたメタ構造は単に『朝のガスパール』の中に閉じていない。
それはこのエッセイにも、そしてこれを読んでいるあなたにも拡張されているのだ。
このことを表現するのに、わざわざ「メタの中のメタに言及するメタ」などと直接書くのは野暮というものだろう。
ここではあくまでそのメタ的な構造を借りつつ、読者がその構造を意識する形で展開していきたい。
最後に、ひとつだけ言わせてほしい。『朝のガスパール』を読み終えたとき、私は奇妙な満足感を覚えた。
それは「小説を読んだ」という感覚ではなく、「小説という空間で作者と会話をした」という感覚だった。
今こうして私が書いた増田を読んでいるあなたもまた、この瞬間、私と会話をしている。いや、あなたがこれを読んでいる時点で、もう私はここにはいないのかもしれないけれど、少なくともこの文章を通して私たちはどこかでつながっている。
そう書いた瞬間、私はふと、この「つながっている」という感覚について考え始めた。いや、正確に言えば、私がここで「つながっている」と書いたとき、その言葉を読むあなたの頭の中で何かが動き始めているのだと考えるべきかもしれない。例えば、今この瞬間、あなたの脳内には「この文章を書いた人は何を言いたいんだろう?」という疑問が浮かび、あるいは「まあ、そういう小難しいことを言いたいだけだよね」と呆れた気持ちが湧いたかもしれない。
でも、それもまた一つの接触点だ。私が書いた言葉が、あなたの意識に波紋を投げかける。それがポジティブなものであれネガティブなものであれ、私たちは今この瞬間、物理的には別々の場所にいるにもかかわらず、思考の交差点に立っている。これを不思議と思わずして何を不思議と思うだろうか?
ここで気づいてほしいのは、この文章そのものが橋のようなものだということだ。私が言葉を選び、それを並べ、送り出す。それを受け取るのは、何千キロ離れたどこかの机の上に座る、見知らぬ誰か。あなた。私がどんな顔でこの言葉を綴っているかをあなたは知らない。あなたがどんな顔でこの言葉を読んでいるかを私も知らない。でも、それなのにこの文章はあなたの目に届き、私はこうしてあなたに話しかけることができる。
そしてここで、私はある種の実験を試みたいと思う。この文章が、ただの文章のままで終わらずに、私という存在とあなたという存在が、少しだけ近づくきっかけになったらどうだろう。例えば、あなたがこの文章を読んでいるときに、なんとなく「書いているこの人、なんだかしつこいな」とか「もう少し簡潔に言えないのか」と思ったならば、それはすでに私があなたの中に存在しているという証拠だ。言葉を通じて、私の思考があなたの中に入り込んでいるのだから。
もちろん、私はあなたの顔を知らないし、声を聞いたこともない。あなたがコーヒーを飲みながらこれを読んでいるのか、満員電車でスマートフォンを覗き込んでいるのか、それとも仕事の合間にひっそりと目を通しているのかもわからない。でも、どんな状況であれ、あなたがこの文章を読んでいる今、私たちは出会っている。あなたの目がこの文章を追い、あなたの脳がその意味を解釈する。それは、私の言葉があなたに届くことで初めて成立する行為だ。
ただ、それを言葉で「つながっている」と表現すると、どうしても味気ない感じがしてしまう。だからこそ、この文章を書いている私が、あなたの中に何かしらのイメージを植えつけたい。例えば、私が今、画面越しに手を伸ばし、あなたの目の前に現れているとしたらどうだろう。いやいや、そんなのはただの妄想だと思うかもしれない。でも、その妄想の中で、私とあなたが初めて握手を交わしたとしたら、それはただの文章を超えた「出会い」だと言えるのではないだろうか。
読者として、いや、このメタの一部として。
ありがとう。そして、また。
どうか健やかに。
自販機に電話番号と管理番号が書いてあって、電話すると自動応答で、管理番号を入力するだけで済んだ
朝電話したら昼には補充されてた
ちょっと感動した
俺は田舎のしがない会社員。朝6時半、いつも通りにコンビニでコーヒーを買う。
レジにはいつもの店員さん――おじいさんで、無口だけど丁寧な接客をする人だ。名前は胸元のプレートに「斉藤」とある。たぶん60代くらい。
でもその日、妙なことに気がついた。
斉藤さんのレジで並んでいた俺の前のおばさんが、突然彼に話しかけた。
「お父さん、いつ帰ってくるの?」
斉藤さんは少し間を置いて、「さあ、わかりませんね」とだけ答えた。
俺はそのやり取りに違和感を覚えたけど、特に気にせず自分の番が来て会計を済ませた。いつも通りの挨拶を交わして店を出た。
次に店に行った時には若い店員がレジに立っていて、俺はふと気になり「あの、前にここで働いていた斉藤さんってどうされたんですか?」と聞いてみた。
店員は少し驚いた顔をして、「斉藤さん…?この店にはそんな人、いないですよ」と言った。
俺はあまりの不可解さに「いや、いつも朝ここでレジにいたおじいさんですよ」と繰り返したけど、店員は首を横に振るばかりだった。
不思議に思い、何度か別のタイミングで行ったけど、斉藤さんを見かけることは二度となかった。
後日、地元の人にそれとなく話をしてみたら、「ああ、斉藤さんなら10年前に亡くなってるよ」という返事が返ってきた。
俺はその話を聞いて、背筋が凍る思いがした。
以前「スタバのコーヒーの排便力がすごい」みたいな増田を書いた人間だが、
あのまま毎日スタバのコーヒーを飲む生活を続けていたら、1日に5回うんこが出ることも珍しくない人間になってしまった。
なお身長168cm体重55kgなので食べすぎてるわけではないと思う。
具体的に言うと朝食を食べて歯を磨いたら1回、スタバでコーヒーを飲んで出社したら真っ先に1回、それから1時間くらいしたら1回、
昼食を食べて小一時間したら1回、帰宅して夕食を食べたら1回、という具合だ。
これって多すぎるよな…?
心配になって肛門科に行って便を調べてもらったんだが、逆に「悪玉菌の全くいない健康な便です」みたいなお墨付きをもらってしまった。
こんな話誰にもできないからここで聞くんだが、お前らも出る時はそれくらい出るもんなの?
ケーキとか5年くらい食べてないし、外食にしても年1の忘年会くらいしか食べないし。
その忘年会だって烏龍茶でしのいで、刺身やサラダだけ食べてる。
3食自炊するのが当たり前で、野菜とヨーグルトとコーヒーを愛してる人間だ。
甘いものを食べたい欲求はだいたい果物で満たせるし、たまにお餅に砂糖混ぜたきな粉つけて食えばそれでいいだろと思っている。
この食生活で身長168cm体重55kg前後体脂肪率12〜13%くらいを無理なく維持できているので何の文句もない。
俺にとってはこれが普通のラインなんだが、世間からすると普通じゃない。それは別にいいよ。
でも、甘いものが数百円で買えて、TVではアルコールのCMばんばん流してて、脂っこいものを美味そうに食うのが当たり前みたいな、お前らのその感性は心底気持ち悪いと思う。
突然腹が空いた感覚と舌の痺れと震えがきて食べずにはいられなくなる
前は運動直後によくなってたから、運動由来の代謝がうまくいかないとかそんな感じだと思ってたのに
たしかにコーヒー飲んで空腹が刺激される感覚はあり、半分ほどでいったん食べるのをやめたくるみレーズンパンの袋をまた開けたとこだった
丸一袋食べると800キロカロリーくらいあるやつ
結局パンの袋まるまるにご飯とニラ玉炒めとかなりの量を食べてしまった
あの発作みたいな空腹感はなんなんだろう
食べたらおさまるしそれ以上のことはないんだけど
https://anond.hatelabo.jp/20241116222849
お腹が緩いやつは消化の苦手な食べ物をそれと認識せず食べてしまってないか確認しろ。
牛乳、コーヒー、脂っこいもの、人によって腹を下しやすいものはだいたい決まっている。
俺の場合は牛乳飲まなくなってから朝の電車が苦ではなくなった。
朝に限らずトイレが近い状態になったら、その直前に食べたものを思い返す習慣をつけろ。
朝はいつも通りのスタート。コンビニに寄っておにぎりとコーヒーを買った。レジに並んでいたら、前にいた人がもたもたしていたので「急いでます」と伝えた。相手はちょっと変な顔をしていたが、こちらは朝から時間に追われているので仕方ない。
会社に着いて席につき、午前中の仕事を始めた。今日は資料作成がメインだったが、後輩がまたミスをしていたので確認のたびに時間を取られた。「こういうところ、ちゃんと確認してから出して」と指摘しておいた。これくらい言わないと本人のためにならないと思う。
昼休憩で休憩室に向かうと、同僚たちが固まって何か話をしていた。「何話してるの?」と聞いてみたが、Bさんが「プライベートな話だから」と少し困ったように言った。しかし別に俺が聞いて困る話でもないだろうし、「大丈夫、気にしないで続けていいよ」と軽く返した。だが、その後なんとなく話が止まってしまい、少し気まずい空気になったので、自分から話題を振ることにした。「俺、昨日新しいゲーム買ったんだけどさ」とゲームの話をしたが、みんなあまり興味がなさそうな反応だった。やっぱり趣味が合わないと盛り上がらないものだ。
午後は引き続き資料作成。上司が見に来て「ここの部分、もう少し丁寧に仕上げてほしい」と言ってきたが、細かい修正に時間をかけるのは非効率だと思ったので「このままで進めたほうが早いんじゃないですか?」と提案した。上司は苦笑いを浮かべていたが、とりあえずそのまま進めることになった。
夕方、仕事が終わって帰りにスーパーへ寄った。レジがかなり混んでいて、なかなか順番が回ってこなかったので、「もう少しレジを増やしたほうが良いんじゃないですか?」と店員に言った。反応は微妙だったが、言うべきことは言ったと思う。
家に帰ると、コンビニで買った弁当を温めて夕食にする。テレビはつけず、スマホで動画を見ながら食べた。ライブ動画に「この配信面白くない」コメントを書いたら、知らない誰かが返信してきて少しやり取りになったが、特に深く考えることもなく流した。
今日もいつもと同じような一日だったけれど、振り返ってみると、俺がちゃんと動いているからこそいろいろなことが回っている気がする。明日もまた普通の日が始まると思うが、それなりに頑張ろうと思う。