はてなキーワード: 打率とは
夏も近づく八十八夜!
ヘイヘイヘイ!
と言うわけで、
だいぶ暑くなってきてない?
暑さに慣れていない今日この頃、
日陰を求めて歩いてしまうわ。
まったくもって、
今日はしっかり寝たわよ。
って言いたくはないわよね。
街を探索してみたいと思うわ。
聞いてよ!
本屋さんにありつけていないのよね。
何か世間は不安を煽るタイトルばかりの煽りタイトルの本しかないけど、
ホイル焼きを極めるべく、
浸水していたわ。
フライパンで湯を張って茹でて茹でや気にする方式のホイル焼きは
意外とホイルの包み方をよっぽど上手にしないと、
オーブントースターの類いのアイテム調理機器があればまた話しは変わってくるんだろうけど、
そうは行かないので、
2回目にして2回とも失敗の打率0割!
これじゃ登録抹消じゃない。
次こそは美味しいホイル焼きを完成させたく、
今度は私考えたの!
食材を乗せるホイルを最初からお皿型にしていたのがもしかしたら間違いだったのかしら?ってことで
そこはまだ真っ直ぐなままよアルミホイルは、
そんで、覆い被せるように蓋をして、
ここで初めて端を巻き込んでお皿型にしたら
なんだかもしかしたら上手くホイル包みが出来るんじゃないかしら?って工夫と汗と涙と塩とコショウの私の涙ぐましい
ホイルの包み方で決まるようなモノなのかも知れないわ。
今度はその方式で
いったん折りたたんでアルミホイルを重ねたあとで縁を成形折りたたんでいくって方式にしてみるわ。
これも工夫よね。
というか、
思っているでしょ?
でも案外あのホイルの包み方がいかに難しいか職人がホイル包み上手い達人で
きっとアルミホイル包むホイル焼きの名人ガイルはずだと思うわ。
そんなわけで、
時が流れるのは早いわ。
良い休日を!
アミーガ!
お寝坊したので生きたかったカフェーの朝モーニングはお預けだったわ。
今日は遅く起きた朝なのでまだ食べてないけど、
気が向いたら何か食べようかしらね。
ごくごく決まるのよね。
気温高くなりそうなので、
水分はしっかりと摂っておきたいところよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
現代の打者は投手に投げるコースを指図してはいませんし、投手は本塁から15メートル強の至近距離から投げたりはしていません
野球興味ないのに「古い野球体制にいっちょ噛みしてやろう!」みたいなネット軍師多すぎだろ。
マイナーリーグではすでに機械判定が試験導入されていて記事にもなってるんだからそれくらい読んでから意見しろよ。
機械判定の問題として、これまで審判のジャッジに乖離がありすぎる事が指摘されてる。(そもそも導入前にカーブボールがストライクになりすぎる問題など指摘されていた)
俺が読んだ記事中では、これまでの審判との乖離によって試合時間の問題が指摘されていたが、俺が懸念するのは野球の成績だ。
機械審判を導入して構造が変わったらどうなる?ストライクゾーンが今までよりずっと狭くなって4割打者が出まくったらどうなる?逆にストライクゾーンが広くなりすぎて防御率1点台が出まくったらどうなる?
そういう事があってはならないんだよ。
機械判定の以前以後で数値が変わってしまうなんて事は論外なんだ。だから機械判定を導入するなら、これまでのジャッジと同じような形になるようにパラメータをしっかりと設定して、審判を再現できる必要がある。これは機械審判を導入しようとしてる奴ら、機械審判に興味がある奴らの共通認識だ
表層しか見えず、浅い部分しか考えられないお前には分らんだろうがな。
野球が好きで、野球の歴史にリスペクトがあって、多少の思慮深さと問題について調べるだけの頭があれば、すぐにこれらの問題に当たって、簡単に「機械審判にしろ!」なんて言えるわけねーんだから。
俺は学生時代から典型的なコミュ障タイプの非モテで、社会人になってからも時間が無いという言い訳をして彼女を作ろうとしていなかった。
そしてネット上で見かけた以下の言説をそのまま信じていたわけじゃないけど、影響されて勝手にネガティブなイメージを持っていた。
しかし30代になってちょっと精神的余裕ができたタイミングで幸いにも初めて彼女ができて、大きく衝撃を受けた。
恋愛が想像を遥かに超えて素晴らしい体験だという意味でもそうなのだが、上に書いた1~3はどれも本質的でないし取るに足らない言説だと気づいたことにも衝撃を受けたので、それについてここに書きたい。
確かにイケメンもクズ男も第一印象が良くて不特定多数の女を引き寄せるには有効だと思うが、性格のいいイケメンは別として性格の悪いやつは長続きするかで言うと疑問に思う。
実際、俺の彼女も以前そういうやつに引っかかっていたりしたけど、結局すぐに破局していた。
で、そういう経験をしてきた彼女は優しくされることに飢えていたし、彼女の話を親身に聞いてあげるだけで相当に好意をもたれた。
(そしてこれは彼女に限った話ではなく、似たような経験を若いうちにしてきた女は他にも多くいるはずだ。)
俺はもともと非モテだったが、社会人として何年も仕事で揉まれて人の話をよく聞けるようになっていたから、いわゆる優しいやつにはなれていたと思う。
しかし俺は恋愛経験ゼロだし彼女との出会いも急だったので、本当に不器用で優しいだけのやつだったと思う。
もちろん正確には他にも好意を持たれた要素はいくつもあるんだが、それは単に相性の話であって、モテとは違う。(仕事を自分なりに頑張っていたところはモテ要素かも。)
とにかく相手の話をしっかり聞いて受け止めてあげる優しさは恋愛において最大の武器だと思う。
だから1の言説を信じて恋愛を諦めるのは、今振り返ると言い訳じみていると思った。(まあ10代とか20代前半とか若いときほど1の話が当てはまりがちなのかもしれないが。)
これは女性全体の統計的な話でいうとそうなのかもしれないが、探せばそうでない人もいると最近知った。
というのも俺の知り合いの多くが感情を制御しながら対話できる女を選んで彼女にしていたし、俺の彼女もそうだから、感情的で面倒でない相手をちゃんと探せば見つけられると思う。
それよりネット上でもリアルでも普段接する男で感情のコントロールが下手くそで面倒なやつはごまんといるわけで、統計的にとか平均的にとかそんなことは気にせず、相性のいい女を探せばいいだけだと思った。
マジで男女差より個人差の方が大きいから、男はこうで女はこうみたいな一般論をこねくり回すより、自分と相性のいい相手を実際に探した方が手っ取り早く幸せになれるはずだ。
(ただ、具体的な恋愛コミュニケーションテクは打率が大事だから、そういうのは統計的な話を活用するといいと思う。)
恋愛で一方的に自分のコンプレックスを解消してもらう、つまり相手に依存するだけの姿勢のやつは恋愛はうまくいかない。(そういう恋愛もありだとは思うが長続きさせるのが難しいと思う。)
そういう意味では正しいと思う。
しかしお互いのコンプレックスを受け止めたうえで仲を深める会話を重ねる関係になれば、コンプレックスは自分にとって矮小なものになる。
だから結果として恋愛でコンプレックスは気にならなくなるし、自己肯定感も凄まじくあがる。
恋愛ではお互いの欠点を認めた上でお互いのことを好きだと思っているわけだし、いわゆる無条件の肯定に近い愛情を感じられる。
たとえば片方がめんどくさいことをしても「ごめん」と「大丈夫だよ」のやり取りですぐ慰めてもらえるし、今日の○○ちゃんはどこどこが可愛いとか、今のxxくんのどこどこがかっこよかったとか、そういうお互いの良いとこ探しをするような言葉が毎日のように飛び交うわけだし、恋愛による自己肯定感の増幅作用はマジで凄い。
実はここが友人関係と恋愛関係の大きな違いだと思っていて、友人に対して相手の良いとこ探しをするのは善意であって限界があると思うが、恋人に対してはとにかく好きだという気持ちから本能的に良いところを探し続けるから、際限なく相手の良いところを伝え合うことができる。
だからコンプレックスを抱えてるやつは、頑張って恋愛した方が報われると思う。
そういう意味では(3の言説は)間違っていると思う。
もちろん、信頼関係を深める前にコンプレックスを一方的にぶつけるような自己中なやつはモテないと思うが、それは単に相手を配慮する力が欠如しているのであって、コンプレックスとは関係ない(単に性格が悪いだけ)と思う。
出会いの手段についてはいろいろあるからここでは触れないが、自分にぴったりはまる彼女を見つけるコツを一つ伝えたい。
それは、他の多くの人が許容できなかったり不快に思うことを、自分は許容できたり不快に思わない、そんな事柄が無いかを自己分析すること。
そういう事柄を女が抱えている場合、それを受け止めることを自分の役割にできるわけで、それだけで他の男より圧倒的に有利になる。
恋愛では自分が他の男より優れた点(モテ要素)を探そうとしがちだし、それも大事ではあるんだけど、それだけだと壮大なスペック競争に巻き込まれるし、女の側がもっといい男がいるかもという発想で浮気してしまう不安も尽きなくなる。
それよりも、彼女が普段周囲の人から不快に思われたり認めてもらえなくて寂しく思ったりコンプレックスに感じているようなことを、自分が優しく受け止めてあげられるのであれば、それは最強の武器になる。
なぜなら人の特定の振る舞いを「本当は不快なのに不快に思わないようにする」ことや「抵抗を感じるのに心からいいねと認めようとする」ことは至難の業で、それを自分が不快に思わなかったり心から認められるのであればそれは立派な才能だと思うから。
そしてこの逆も成り立つことが理想だ。
つまりもし自分が周囲に不快に思われたり認められないことを相手が受け止め、認めてくれるのなら、それがまさにぴったりはまる彼女だ。
もちろん、相性のいい相手を見つけるための自己分析は他にもいろいろあるけど、一つだけ選ぶとするなら俺はこれが大きいと思った。
ということで、今の時代は恋愛は二次元の疑似体験で十分とか性欲解消は風俗で十分とか、そう考える人も多いだろうし俺もそういう考えは尊重されていいと思うが、食わず嫌いで恋愛に手を出さないのはもったいないとも思うので、上に書いたネット上の言説はあまり鵜呑みにしない方がいいと思った。
ちなみに俺ももともと恋愛と性欲解消は二次元の疑似体験で十分だと思っていたし、それを超える体験なんて存在しないとまで思っていた(現実の恋愛は絶対に幻滅すると思っていた)過激派だけど、実際にリアルな恋愛を体験してみると二次元の疑似恋愛はそのサブセットに過ぎなかったと感じるくらい、リアルの恋愛は理想的で衝撃を受けたというのが正直な気持ちだ。
一言でいうと、恋愛は想像を遥かに超えるレベルでいいものだぞ。相性の良い相手が見つかれば。
P活は、はじめは健全系のが割と打率高かったけど、結局そういうのが流行り出すと業者が参入するので、今は情報商材買わされるか、適当に作った仮想通貨取引サイトに誘導されて、って詐欺事案ばっかじゃないかなぁ。
聞いた話だと、女子(かもしれないなにか)にちょっかいかけて結局無銭でやりとりだけど楽しむクソおっさんも多いらしく、マッチング率は激低いらしい。女子目線でも。(待ち合わせ場所に行っても相手現れないのが多いとか)
TwitterのDMじゃ心許なすぎ(捨て垢多い)て、ラインでもブロックされたら終わりだし。かといってSMSだとお互い色々躊躇するって、なかなか難しい世界らしい。
まあそれでも去年は飯とか行ったとかそういう話を何件かは聞いてるから、ツイッターから、でもないわけじゃないんだろうけど。
発売日当日に必ず本を買う程度にはファンだった作品のアンチになった。数年間ずっと応援していた作品だけあってただただ悲しい。
悲しみの吐き出し場所がないのでネットの掃き溜めに以下吐き出す。
理由①絵が下手になった
漫画家であれば通常巻数を重ねるごとに絵が上手くなるものだと思っていたが、買っていた漫画は10巻を越えたあたりから絵が下手になっていった。
書き込みが減少しただけではなく、顔や体のバランスは崩れ、コピペが増えた。特に最近の表紙などは中高生のファンアートかと思うほど絵が崩れていた。
10巻あたりから面白い話の打率がどんどん下がっていった。メインの登場人物のネタがつきたのか、どうでもいいサブキャラの主役回が増えた。
特に好きなキャラがいるわけではないのでサブキャラがメインでも面白ければ別に問題はないが、普通につまらないので編集は軌道修正して10巻あたりの話の路線に戻してほしかった。
「絵が下手になった」「話がつまらなくなった」時点でファンとしては応援したいけれど漫画好きとしてはモヤモヤした状態になっていたが、この実況をきっかけに完全にアンチになってしまった。
元々筆の早いタイプの漫画家ではないので連載と実況を両立できないだろうとは思っていたが、実況を始めた時点から絵の雑さは過去最高レベルになり、本当にひどい時は吹き出しのみで背景もキャラも何も描かない回があった。
そういった作品を商業誌に載せてしまう作者のプロ意識の低さ、編集のレベルの低さに絶望した。
元々作者はファンとの交流をかなり密にするタイプなのでいつか炎上するだろなと思っていたが、案の定失言して炎上した。
失言ツイートは削除しすぐに謝罪ツイートもしたが、その後怒涛のRTで謝罪ツイートを流していたのはどうかと思う。
また作者のアシスタントが別名義でR18同人誌を描いているのがずっと野放しで、これもいい加減やめさせた方が良いと思う。
(元々メインの登場人物は作者考案ではなくアシスタントのオリジナルキャラらしいので強く言えないのかもしれないが…)
冷静にまとめてみるとなんでこんなクソみたいな作者のクソみたいな漫画好きだったのか謎。
別にこの漫画読まなくても他に読む漫画あるからな…もしこのクソ文章読んだ漫画家の人がいたら同じ轍を踏まないよう気をつけて。
打率と言われて思わず笑ってしまった。その打率を上げた姉が無神経に私を煽って来るんだけどな。父親が酒を煽った勢いで怒鳴ってきたことが幼少期のトラウマになって仕事や私生活に支障が出てるって打ち明けた時も、「私、もうその段階超えてっから」的な事言って両親と一緒に仕事復帰催促してきたし。因みに父親は昔自分の兄貴が同じことする人だったらしく父の行動もそれが影響だったらしいよ。今はもうそんなことなくなったけど、「あの頃の俺、そんなに酷かったのか?」ってキョトンとしながらそんなこと私に説明してきたよ。私はそれ聞いたところでトラウマが治るわけでもなし、寧ろ虚しさが加速するばかりでその晩自分の私物ぶちまけて荒れたわ。数日後、「何で荒れてるのか知らないけど家族にしてもらったことを思い出してそういう事するのやめなさい」ってメール来たわ。
4人いて一人は復帰したならそんなに悪い打率ではない
多くの関西人が同様で、必死のパッチは死語となりそうではあった
が、関西(大阪北部しか知らん)には会話に笑いを取り入れないといけないという残酷な闇ルールが存在する
またスベってもある程度周りがフォローしてくれる優しい環境もまた存在する
年配だったり地位あったり皆に酒を振る舞ったりして常に周りからのフォローを得やすいおっさんは、特にその恩恵を受け、寒いギャグなりなんなりを吐き放題だ。それは周囲に苦痛を与えたり、運よくWIN-WINだったり(ギャグの打率が高めで金銭的に付き合ってると得)する
また、話に笑いを入れるとしても芸人の持ちギャグなどの使用頻度は低い傾向にあり(これはよくすべるしリカバリしにくい、テレビでフジモンがよくやってる一周回って面白くなるタイミングとかであればそこそこ使用価値はあるが、あの辺の匙加減はおっさんにはわからず、おっさんがやるとちょうどよい時期でも寒い)、結局オリジナルだかパクリだかわからないダジャレが採用されやすい
必死のパッチはそんな中でも今まで過去に一度もバズったことがなく、細々と使われ続けている(一時阪神タイガースでこじんまりとした流行を見せたが(あまりにもメジャーなダジャレはそれもまた寒い
なので、周囲に自分に対する敬意と優しさを兼ね備えた人材が多く存在している状況で、必死になったエピソードトークを披露するさいに、「必死のパッチやったで」とかで使えばよいと思います
1人目
オタク語りが止まらない。オチが見えている話を延々されて辛い。
2人目
遅刻してきたうえに、奢っても礼もなく、連絡先も渋られて、、、これはお断りされたわとCO
3人目
そもそも今付き合う気がないとのこと、例の親が登録しているヤツです。
じゃあ事前にメッセージで会うフリだけでいいなり連絡くれ。
4人目
親切な方で、いきなりプレゼントの用意や、フルコースの予約をしてくれており、、、
おとなしい方で2時間ひたすら話を降る側に。おまけにウェイターのおばさんが「水を差しちゃった」などと茶々を入れてきて、、、はあ事故です。ええ僕の心が狭いだけですよ。
●冷静に返すと
-そもそも30以下とか若い部類で入れ食い。相談所でもマッチングアプリやら安価なアドバイザー介さず自分で選ぶタイプの方が効率よいタイプ
-今いるのはアドバイザーが積極的に仲介するタイプ=アドバイザーいないとマッチングできないレベルの人が多い
-数うちゃ当たるだから、100人以上はまずマッチして話すつもりで。自分の経験上(男だし)はそれくらいやらないと付き合うところまで行かない。
・一定数はやっぱり変だなと思う人は目につく