「製造工程」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製造工程とは

2024-03-30

ベルル酸が見つかったということは・・・

青かび培地で同時に見つかる、プベルロン酸も見つかってないとおかしい。

本当に青かびに汚染されていたなら、青かび由来の青色色素もみつからないとおかしい。

紅麴と青かびで生物共通する物質区別がつかないけど、それ以外の、青かび固有の物質は全部みつかるはずなんだよね。

ベルル酸は構造的に他の物質と反応しやすそうだからサプリ製造工程で別の化合物を作り出している可能性もあり得る。

それらの混合物をまとめて、意図しない物質と呼んでいるので、本当にプベルル酸が原因かどうかはまだ証拠がたりない。

2024-02-17

anond:20240217134354

"バッテリー作るときに超絶大量のCO2出す""立場が危うくなったのをEV転覆しようとしたらしい""製造工程自体CO2排出が避けられないというよりは、製造時のエネルギー出所ダメというわけらしい"といったあやふやな言い方が文中のほうぼうにあるから元増田自称研究者だなと思われて一般書でも読めなんて言われたんだろ

2023-12-31

anond:20231231143634

大阪万博批判が多くなったのは、パビリオンの誘致がほぼ放置状態で、今から誘致してもパビリオンどころか会場の工事すらまともに完成しないぞということになったから。

マスコットキャラクターを決めた頃はまともに開催できる目がまだあったので批判が小さかった。

きちんと開催できれば大赤字にはならないので批判されるわけがない。

マフィン製造工程管理を守って、腐っていない商品を売っていれば誰にも批判されなかったというのと同じ。

2023-12-28

冷凍ケーキの件

この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に

たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくま勝手妄想です。

 

--

 

冷凍ケーキの件だけど、ブランド製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、

または起きても責任所在をはっきりさせるために、

定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力確認を求めてくる。

分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(食品だとFSSC)とかも求めてくるし、

力量怪しければ信頼できる業界大手元請けに入れたりコンサル投入してくる。

なんでクリティカルポイント管理や記録確認程度ではなく、

受託製造人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。

 

 

そんな状態製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて

明らかに製造搬送ラインまたは付帯設備コントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこないので

受託製造社員クラスなら原因100理解ってるし、発注元のブランド検討つく程度には理解ってる。

 

 

ではなぜ原因特定不能と言い張るのか。

これは断片的な報道からの俺の予想というか、受託製造あるあるだけど

製造ロット数の見極めやら、発注元の要求による難製造工程ライン大規模調整とか

発注自体がかなり遅いとか、原料入手の情勢が極端に悪化とかで(ケーキで言うと濃縮乳、鶏卵、生果物とか怪しいよね)

結果的発注側の責任か情勢悪化による、受託側に責任のない難納が発生するときがある。

 

そんなときでも特定の期間商品では結構割合発注側の利益優先で、

万が一があっても知らんですよと受託側が折れて製造することがある。

まあそうよね、超超超特定の期間商品で大した違いもないのに百貨店ブランドで安くない値段取って

Amazonセール期間みたくお届け遅れました原因は百貨店側ですなんて、百貨店ブランドの面で客に言えるわけがない。

 

受託「この納期無理です」発注「いやなんとか!ここなんとかすればいいでしょ、後の責任つんで~」みたいな風景

B2B会社だったらあるでしょ、風景見えてこない?見える見える。

結果理解してたのか理解してなかったのか、見えないアウトの線を踏み越えて製造をしてしまたことになる。

見えないアウトの線ってのが今回のミソ。

 

 

製造の話に移るけど、

食品製造ライン一定品質保つために工程毎の温度管理時間管理を徹底していて、

これは基本的には食品汚染を防ぐ事が主目的であるんだけど、形状とか見た目の品質維持にも効果がある。

ある程度経験上や理論上の安全率を付加した設定になってて、

大きく逸脱しない限りはほぼ同質の製品が得られるようにされている。

似たような物を扱っていた会社にかつて居たので冷凍ケーキ経験はないが、

まあ下記の工程が標準工程として監査認証時、そして試験製造にて確認されているはず。

 

滅茶苦茶ざっくり書けば

スポンジは何処其処でウン度の低定温庫で入庫ウン時間からウン時間使用して

クリーム温度はウン度冷蔵で仕込みはウン日前で、オーバーランのエアはウン度で粘度はどうだ。

充填と手加工や機械加工の通過時間はウン分までで定期的な風味検査

窒素トンネルはウン度でウン分、トンネルフリーザーはウン度ウン時間で定期的に固化状態見る。

箱詰めのタイミング冷凍前か後か知らんが、恐らくトンネル出てからウン分の間に封函。

冷凍工程紙入れたら結露してふにゃってコーティング紙でもかなり強度落ちるからたぶんそう。

パレ積みされてリフト冷凍倉庫に置いてその間に細菌検査の結果見て出荷準備して、

細菌検査の結果次第でブランド元の出荷許可が降りたら出荷。

 

ここでちょっと考えてほしいのが冷凍工程で、

冷凍ケーキほどの大きさでなくても、窒素トンネルトンネルフリーザー程度では表面が固化するだけで、

サニタリサーモぶっ刺して-18℃でも中のスポンジは良くて5℃とかそんなもんと思われる。

(空気の層ってかなり冷えづらくて、家を二重窓にしたらなかなか屋外と熱交換しないのと一緒)

 

現実問題、中身の固化は冷凍倉庫で入っている間に進んでいて、

通常の期間商品であれば中継の冷凍倉庫場合によっては1ヶ月以上保管されることもあり、その間に固化している。

これは結構暗黙知な部分で、冷凍倉庫で固化が進むことを製造工程として書きたくても、

自社倉庫を出庫してから運送屋や倉庫屋に固化の責任を負わせられないし、

では完全に固化するまで自社の冷凍倉庫に入れる事は現実的に無理。

ここに保管期間という見えないアウトの線が引かれている。

 

  

これ出荷指示してる人間理解ってんだか理解ってないんだか知らないけど、

工程管理上にも書いてないんやからええやろ、クリスマス間に合わんかったらどうすんねん転がすぞコルァ!と

報道でもあるように冷凍時間を2週間から25時間に短縮すると、

(これを冷凍時間と呼ぶのかは微妙なところで諸事情で保管期間と言いたいが)

それはまあサーモグラフィで見ると真っ青で、抜き取りサンプルにサーモぶっ刺して-18℃の記録が取られてても、

中は全然凍ってませんがな、ということになる。

 

冷凍車やってる運送屋さんは、この手の事情は多少知っているので万が一があると丁重に扱うけど、

物流拠点のそれも冷庫仕分けなんて、息ゎ苦しいしマヂ苦しい酸欠で死にそうシュワッチ…シュワッチ!なマジのキツイ職場なんで、

そんな暗黙知は知らないし教えても理解しない奴しか来ないので、やっぱり雑に扱われて凍ってなければグシャッとなる。

ただ物流拠点に来た時点で中身凍っていることはそもそも前提だし、

凍ってないもの一般的所作で流して潰れた責任までは彼らは負わされていない事だけは擁護したい。

 

 

よって

 

百貨店運送屋が雑すぎ」

運送屋「落としてもないし荷崩れもないが?」

百貨店物流拠点どうなってんねん」

拠点「凍ってないもの扱わせて責任問うんか?」

百貨店受託製造おかしい」

受託側「お宅の無茶な要求と出荷指示晒したろか?」

 

百貨店「(なんでや!俺悪ないのになんで俺が悪い言われるんやねん)」←悪い

御客様「オラァ!どないなってんねんや!ケーキみたいにグシャッと転がすぞコルァ!!」

百貨店「原因特定不能です(すっとぼけ)

 

こうなります

 

--

 

余談なんだけど、受託側の責任で難納期発生や製造上の問題が発生したら、

機会損失も含め損害賠償する契約になってることが結構あって、ブランド元が顔真っ赤で乗り込んでくるんよな。

もう受託側は全面謝罪補償するしかない。

でも今回は報道取材されてた受託責任者が、百貨店に聞いてくれ責任はあっちなんて言う状況。

百貨店が青い顔してすっとぼけてのは、百貨店が何かしらでチョンボしてると見る。

 

あと一般的な期間商品冷凍品てのは大体半年前までに試験製造入れて、

消費者に渡る2ヶ月前に生産ラインから製品として出てくる。

この消費者に渡るまでの時間差が倉庫料として効いてきて、

俺が知ってる頃でも倉庫料きつい言うてたので今はもっとギリギリ攻めてるかもしれん。

 

 

もっと余談なんだけど、冷凍庫の保管を冷凍工程としないのは

品質保証規定作成に深く関わったことが無いから想定だけども、

恐らくそれはHACCPで定める清潔区域に出来ない都合であって、

例えば倉庫トラック搬出の都合で外部と貫通せざるを得ないので汚染区域にするしかないとか。

 

結局工程扱い出来ないのだから冷庫保管の時間根拠を示すことはないのだが、

実質工程扱いなので時間根拠を示したら示したで汚染区域製造工程とはけしからん

となるはずなので現場人間は、冷庫保管はあくま検査結果待ちとか出荷指示待ちの建前で、

暗黙の了解運用してきたと考えている。

 

これは誰がやりだしたんか知らんけど、

冷凍品の製造業と冷凍倉庫関係無視した汚染作業区域とか清潔区域を設定させて

冷庫で保管中の製品は保管中であり製造ラインではないし、

凍結具合を管理してないしコントロールしてないならそれ工程じゃないよね。

更に清潔区域ではない場所製品凍結させてるとか駄目でしょ。(超要約)

とか言い出して杓子定規適用しないと超絶難癖つけてくる認証機関とか、

現実知りつつ一度出た認証を突くのはやぶ蛇と放置してきたせいだと、今回の冷凍ケーキ事件について俺は勝手に思ってる笑

2023-11-15

anond:20231115124003

現実には製造工程調整中の部品動作確認ソフトの詰め合わせなので歪んでたり異音があったり発熱したりする メカや外装が突然砕け散るような不具合もあり得る 「何もしてないのに壊れた」もある

量産段階に入ると明らかに個体で同じ所に傷が入ってたりネジ穴が同じ方向にズレてるような不具合は無くなっていき制御ソフトも出力調整や本番用の計算アルゴリズムなどが入って静かに滑らかに動くようになっていき出荷される 出荷されたということはもう「何もしてないのに壊れた」はない「はず」となる

産後期になると現場で壊れたとか誤操作が頻発したとか特定の角度で押しても反応がないといったフィードバックが入って強化リブが付いたり複数部品が一体化したり誤操作ガードが付いたりボタンがでかいオレンジ色に変わったり賑やかになる もうだいたい「何もしてないのに壊れた」はありえないと発言しても安心になってくる

一般人視点だと意外に感じるが、モビルスーツのような重工業製品はいわゆる生産技術専門家領分であるとともに、数を作って不具合を出し生産工程を微調整することでやっと所定の性能を発揮するような面があり、最初プロトタイプでは安定性も性能も劣ることが多い

2023-10-15

生クリームってなぜ生っていうの?

製造工程で加熱殺菌はされてるし、

「種類別 クリーム(乳成分を含む)」

って印刷されてる。

生クリームという名前から理解不能なのに、生クリームが入ってるから生ドラとかもう意味がわからない。

名前を残すなら生じゃなくクリームのほうだろ。

最近じゃ生食パンとか生コッペとかいうのも同じ理屈らしい。

生八ツ橋みたいに焼いてないパンなんかとか思ってしまう。

2023-09-29

煮干しって製造工程の煮て干すところではだしが流出しないのなんで?

2023-09-15

anond:20230915201128

瓶詰めはありそうだけど缶詰めは製造工程がそうなってないからムリぽ

2023-08-23

冷やしパンティ販売中止のお知らせ

いつも当社の商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、お客様におかれましては、大変なご心配とご迷惑をおかけしてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます

当社が販売する商品「冷やしパンティ」について、厳重な品質管理の中でも不備が発生し、梅毒の検出が確認されました。この事態について、お客様には大変なご心配とご不安をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。

当社では即座に製品の回収と調査を開始し、原因究明に努めております現在までに、梅毒が検出された商品製造工程における不備を特定し、再発防止に向けて厳格な対策を講じることといたしました。

また、誠に残念ながら「冷やしパンティ」の販売を一時中止させていただきます

お客様には、ご購入いただいた商品安全性に対するご信頼を裏切る結果となりましたこと、深くお詫び申し上げます。お手元にお持ちの製品につきましては、ただちに使用を中止いただき、弊社までご連絡いただけますようお願い申し上げます

2023-08-04

香川文化

anond:20230731103637

ネイティブ香川民じゃなくて転勤で来た関東地方から移住者だけど、香川享受してる文化を挙げておく。

文化

割と多い。もちろん京都奈良の比じゃないけど、狭い県の割にはあちらこちらに文化財がある。やっぱりなんだかんだで讃岐国中央に近かったからかな。四国遍路もあるし。

国宝も、建物だけで2件ある。増田故郷の県は香川県よりずっと広くて人口も多いけど、建造物国宝がないので、正直羨ましい。近所にある国宝も見に行った。京都奈良で感じるような、荘厳! という感じではなく、地味な佇まいだったけど、ここで千年近くもの時を閲してきたんだと思うと自然と厳かな気持ちになる。

追記丹下健三香川県庁東館忘れてたわ! 何も知らずに県庁に行ったときに「やたらと作りがオシャレだな???」と思って調べたら重要文化財にもなってる丹下健三作品ビックリした。初めて行ったときには渇水注意喚起をする垂れ幕がかかっていてそこにインパクトを感じたんだけど、もっと建物自体を堪能すべきだった。

寺社仏閣神社仏閣

香川で外せないのはやはり金毘羅さん。参詣道にずらっと土産物屋が軒を連ね、色んな年代奉納記録に出迎えられ、途中に戦後掃海殉職した人たちの顕彰碑があったりする。そっか、金毘羅さんって海の守り神だもんな。参道の途中にある表書院には円山応挙作品もある! 応挙をじっくり見られるのは非常に嬉しい。そして奥社まで歩くとなかなかの運動になるし、何より奥社でしか売ってない限定お守りなんかもあるんで、ぜひチャレンジしてみてほしい。

屋島寺もいいよ。建物がすごい立派なのでそれだけでももう見る価値があるんだけど、宝物殿が地味に充実してて、立派な展示品に目を奪われてしまう。それに屋嶋城っていう、天智天皇時代に作られた山城も残ってて、地味に観光地としてのポテンシャルが高いんだよな(屋島といえば那須与一、と思うかもしれないけど、古戦場がまったく古戦場感しないので……)。

あと、津嶋神社レア度が高くてよい。沖に浮かぶさな島に作られた神社で、年に1度の夏季大祭(ちょうど今日だった! 忘れてたわ!)の日にだけ橋を渡って行くことができる。年に1度しか買えないお守りなので非常にレアだし、何よりその日だけは予讃線臨時駅津島ノ宮駅」が設置され、小さいお子さんを連れた親御さんと鉄道が大好きな大きいお友達がパシャパシャ写真撮影しまくっている。もちろん増田撮影したよ! ミーハーからね! 子供健康と成長の守り神だから子供たちがいっぱいお参りに来ていてほっこりした気分になるし、海の上に架けられた橋を渡って参拝するという体験がもうたまらないよね。

追記お遍路さんもいいよね。白い衣装着てお経唱えてる姿を見ると、信仰が生きてるなぁって思って感動する。増田信仰心薄いからお参りできれば満足なので……

大名遺産

香川県は、江戸時代高松丸亀にそれぞれ大名が封じられていた。なので高松丸亀のそれぞれに当時の藩主遺産がある。江戸まわりは天領のほかは小さい旗本領とかそういうのばっかりだったから、こういう「数万~十数万石の地方領主のお膝元」は逆に味わえないんよね。

高松名物はなんといっても栗林公園松平家のお殿様(水戸徳川家の親戚)が作らせた壮大な和風庭園で、「ザ・和風庭園!」って感じの景色が素晴らしい。秋ごろに行われる夜間ライトアップ絶景と言うしかない。園内にある掬月亭っていう茶屋には抹茶代を払えば入れるんだけど、ゆったりした畳の間で抹茶を飲んで菓子をかじりながら庭園を眺める時間幸せ。あと、予約すれば手こぎの舟で園内の池を巡れるらしいので、優雅な殿様気分にひたりたい人はぜひやってみよう。園内の土産物屋が充実してるのもいい。「どうだ明るくなつたろう」グッズも置いてあるよ!(あれを描いた絵師香川出身らしい。知らなかった)

丸亀城は……うん、遠くから見るとすごい立派だね! 松山城とか、他の天守閣と比べて明らかにサイズが小さいというか「大きめの納屋か?」という感じ。でも、よくよく考えたら香川西部っていう狭い地域統治してた藩の拠点なんだからこのくらいが適正サイズなんだろうな。全国各地にあったはずの小藩のリアルを今に残す貴重な建築だと思う。あとマジで実際のサイズと遠くから見たとき雄大さのギャップがすごいのでああいトリックアートじみた建築を作れた江戸時代職人さんすごい。登城しなけりゃ立派な城に見えるもんなマジで

離島

気軽に行ける離島が多い。そして離島にはそれぞれ独自文化や趣がある。八十八ヶ所巡礼の島ver.ってのがあって、小さな島でもいくつもの寺が残ってたりする。これまで行った島で良かったのは以下。

次は小豆島に行ってみようと思ってる。地味に『からかい上手の高木さん』の聖地でもあるんだよね。楽しみ。あと離島が点在する瀬戸内海景色美しすぎる。日本アドリア海だろマジで

博物館美術館

意外と充実してる。香川県立ミュージアムは香川史に関する展示をわかりやすく纏めてくれてて満足度が割と高い。廃藩置県の時期に一時期愛媛県併合されてたけど独立運動を繰り広げて置県を勝ち取ったあたりは溢れんばかりのパトスを感じられる。県庁松山だったのか……そりゃ独立したいよな、四国の反対側だもん。高松美術館はなぜか上田薫に力を入れていてよく展示している。デュシャンやらポロックやらはちっとも良さがわからん、という増田みたいな層にも魅力が伝わる絶妙なチョイスで良い。観音寺道の駅には「世界コイン館」という展示と大平正芳香川選出なんだね。知らなかった)に関する展示が両方あって、世界各地のコイン日本貨幣史を堪能したあと戦後自民党史が学べるという構成になっている。カネの意味が違ってくるでしょうが

そして「四国村」は絶対に外せない。屋島にあるんだけど、四国各地から伝統的な民家とか農業用の小屋とかを移築してきてて、ぐるりと巡ることで四国地の文化を体感することができる。一口四国といっても、山岳部から沿岸部まで色々あって、それぞれの風土生業に適した家屋の形があるんだな、という当たり前の学びをほんの数時間で得ることができるので、民俗文化とかが好きなら絶対に行くべき。

追記四国水族館のこと忘れてた。やっぱり地方水族館はその土地の魚を展示してなんぼなところがあるけど、四国水族館地元の魚の展示&解説が充実してるから好き。具体的には滋賀県立琵琶湖博物館の次くらいに好き。アカメ水槽インパクトあるよね。こんなでかい魚が日本河川に棲んでるのか……。あと琴平にある「金陵の郷」もいい。金陵っていう香川では有名な酒蔵が運営してるんだけど、日本酒の製造工程を原寸大の人形再現してあって実質的日本博物館金毘羅参詣の帰りにふらっと寄って日本酒の歴史製法について勉強したうえで美味い酒を直営価格で買ったり日本酒グッズを物色したりするの、最高ですよ。日本酒をあしらったマスキングテープ買っちった。

現代文

やっぱり何といっても瀬戸内国際芸術祭だろう。去年が開催年だったので増田も行ってみたけど、こんな小さな島にこんなに人が??? って感じになる。残念ながら増田にはあんまり魅力のわからない芸術作品もそれなりにあるんだけど、少なくともそれらが地元に根づいているのは感じ取れるし、国外からアーティスト呼んできてるのは率直にすごいと思うんだ。外人さんもそれなりに見るしな……

オタク文化でいうと、上で書いたように小豆島が『からかい上手の高木さん』の聖地になってるほか、観音寺が『結城友奈は勇者である』の聖地なので、観音寺観光案内所に行くとゆゆゆのパンフがもらえるしゆゆゆの絵が描かれた自販機もある。え? TVアニメは見れるのかって? 聞かないでください……(『プリキュア』『鬼滅の刃』『進撃の巨人』『水星魔女』は見れたよ!)。アニメ映画もなかなかやってないことがあるし、『プリンセス・プリンシパル』はわざわざ岡山まで見に行ったからね俺。あとやっぱり「仕事帰りにあの映画見てみるか」みたいなのは難しい。どうしても「今度の休日イオンモール映画見よう」になっちゃって、「空いた時間で試しに見てみる」的行動が取れなくなったから鑑賞本数は減った。

書店

まあ……これは東京大阪並を求めるのは無理ですわ。岡山と比べても明らかに書店の規模がショボい。書店めぐりはできるけど、池袋ジュンク堂みたいな大型書店めぐり不可能東京大阪なら確実に置いてあって岡山でもたまに置いてあるあのシリーズが置いてないのか~! みたいなのがあるからマイナーな本は諦めるしかない。もちろん売れ筋の本とか有名どころのシリーズを読む分にはなんも不自由はないわけだけど。

でもジュンク堂みたいな東京のチェーンよりも宮脇書店っていう地元チェーンの方が強いのは文化を感じる。ブックカバーデザインと紙質はすごい好みだけど、文庫新書ブックカバー上下が固定されてない形式のやつだからハードカバー選書を買うとき宮脇書店に行って文庫新書が欲しいときジュンク堂とか他の店に行ってる。宮脇書店は車がないと厳しい総本店高松市街地のド真ん中にある本店(いちおうビルがまるごと書店になってる)があるけど、総本店はまだ行ったことないんだよな。やっぱり総本店だと大都市顔負けの品揃えだったりするのかしらん。

あと、高松アニメイト、ラノベシュリンクが全ての本にかかってるわけじゃなくてすげえ牧歌的まさかアニメイトでラノベ立ち読みして買うかどうか判断できるとは思ってなかった。東京だとそんな性善説運用は無理でギッチギチにシュリンクかけちゃうからなぁ。

追記)ルヌガンガ、知らなかった! ありがとう! あと宮脇書店について書き忘れてたけど、地元チェーンだけあって香川四国岡山に関する書籍ものすごい豊富だし、県内のたいていの街に支店があるのもありがたい。香川文化を支えてる企業だと思う。品揃えについて補足すると、本当に普通読書ライフを送る上ではまったく支障はないよ! Y出版社から出てる◯◯学のガチ学術書シリーズが置いてない、とか、F社から出てる△△学のブックレットが見当たらない、とか、ぎゃああああ国内の××方言に関する本が2冊しかないじゃんジュンク堂書店池袋本店ならダース単位で置いてあるのに! とか、T大学出版会やH大学出版局最新刊をちっとも見ないな……とか、そういう話だから

飲食店

ご飯はやっぱり、うどん! あちこちにお店があって楽しいし、セルフサービスの店に入ったらうどん玉を湯がくのも客がやるタイプの店で「セルフってそういう……」となったりした。あと釜揚げ専門店以外では釜揚げうどんを頼むべきではないという暗黙の掟もある(調理時間がかかって他の客を待たせるので)。ただし基本的地元民向けのファーストフードなのでまったく旅行者には向いてない。

旅行者向けなのは、むしろアレだろ、骨付鳥とかそういうのだろ。骨付鳥はやっぱり丸亀本店がある「一鶴」。もちろん丸亀以外にも支店はあるけど、まあ一度は丸亀本店に行っておきたいよね。鶏は雛が柔らかくてオススメビール飲みながら骨付鳥食って、シメに鶏めしを食うのが最高。一鶴の鶏めしマジで美味いか香川に行ったら絶対食ってくれレベル一鶴以外にも骨付鳥の店は色々あるので、好きな店を開拓してみるのも楽しいぞ!

他にも、高松駅にある地元民向けの立ち食い寿司屋とか、三豊のラビオリ餃子屋とか(モチモチで超美味い。冷凍のやつを通販もしてるらしいよ)、香川産の食材を使った定食をお手頃価格で食べられるまいしょく家っていうローカルチェーンとか、色々美味しいお店があるので、ぜひ香川ごはんを味わってほしい。

そしてカフェ香川県でカフェめぐりをしたらもう東京カフェになんて入る気が起きなくなる。広々とした店内で好きに席を選べるスタバなんて初めて入ったわ……(丸亀スタバ市民交流センターも兼ねてるから店内に本棚があって自由に本を取って読めるんだよな。最高かよ)。店主にとっては嬉しくないかもしれないけど、香川県の人口が「カフェ複数ある」「混んでない」を両立できる最適の人口規模なんじゃねーの感もあるな。あちこちに落ち着いて座れるオシャレな喫茶店がいくつもあって嬉しい。あと高松商店街には和菓子屋さんが何軒もあって、そこの喫茶コーナーは和な甘味を堪能できてとてもよい。

イチオシ高松片原町商店街にある「了見」。センスの良い家具が飾られた落ち着いた雰囲気の店内で窓際から商店街の行き来を見下ろしながらお茶が楽しめる。お茶も、ポットで出てくる紅茶以外に、県内産の緑茶を冷やしたガラス製の急須に入れて出してくれたり、県内産の緑茶を使ったソーダがあったり、と、独自メニューが色々あって飽きないし、スイーツも美味しい。そして特に混んでないので長居しても怒られない! 東京とか札幌だったらこんな店並ばないと座れず時間制限とかかかるだろ絶対。こんな良い店でのんびりできるんだから、やっぱ地方都市は住みやすいわ~。東京は人多すぎやきん、落ち着いて座れないんよ~。

まとめ

とりあえず、東京暮らしが長い関東出身者だけど、香川文化を堪能してるよ、というお話でした。やっぱり東京メリットは集積にあるからマニアックな本がいっぱい並んでる大型書店に毎週通いたい! とか、東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館を全部めぐりたい! とか、マイナー映画劇場で見たい! とかの逸般的な文化ニーズに応えるのは東京の方が上。仕事帰りにちょっと立ち寄る、みたいな気軽な消費もしやすいし。でも、忙しなかったり混雑してるのは嫌だ、ほどほどにのんびり文化享受したい、というなら、香川くらいの地方がちょうどいいんじゃないかなぁ、と思うのですよ、はい

追記)住み心地でいうなら、「雨が少ない」。これ。マジで水害がほぼ絶無。去年関東台風で大騒ぎになってたとき特に被害はなく「あ、なんか大雨降って早明浦ダム埋まったわw」くらいの感じだった(被災地の人には申し訳ないが)。もちろん雨が少ないから常に渇水危機はあって、一昔前は一般人取水制限とか受けてたらしいんだけど、少なくとも増田は住んでて水に困ったことはない。「水を節約してください!」っていう行政からのお知らせは色々来るけどね。雪も降らないから滑って転んでタブレット台無しにしたりしないので、気候で言うなら多分岡山の次くらいに住みやすいのが香川なんじゃなかろうか(岡山は水あるからね……)。

2023-05-09

anond:20230509112837

わい、真逆コラーゲン製造工程を知ってもうたら、もうブタさんや牛さんが可愛そう。

結果、グミとか食えんようになった。

anond:20230509122220

わざわざ内部の製造工程を開示してるところなんてないでしょ

会社ブランドで出せばいい

2023-05-06

anond:20230506124410

ストップウォッチ片手に燃料インジェクタ製造工程いくら改善してもEVビジネスに勝ち残れるとは限らないんだよなぁ

2023-03-30

anond:20230329192047

少数派以前に、製造工程でも油が必須らしいね

平気で「おにぎり」を買う人が知らない残念な真実

https://toyokeizai.net/articles/-/579560?page=2

油なしでは、市販おにぎりは成立しない

2023-03-01

まあホワイトチョコに限ってはチョコレート(カカオ)は製造工程的にも味付け的にも不要

かがくのちからチョコ成分ゼロにしてホワイトミルクスイートプレートみたいにして売り出してもいいんだが

2023-02-21

anond:20230221152325

ロケット構成している部品は分解しなきゃ品質がわからないけど分解できないみたいなもの結構ある。

非常にこだわって作っているはずだけど、

製造工程製造技法、素材すべてが研究しつくされたわけじゃないような物や、統計的アプローチを行わざるを得ないところもあるから変な品質のものが交じる可能性があるよ。

2023-02-02

スゴイいいこと思い付いたんだけど

濃縮還元100%ジュースとかってるじゃん。

あれを製造工程で水で割るとき100%じゃなくて200%になるように、

濃いめに作って200%ジュース!って言って売ったら、

結構もっとフレッシュジュースを求めている層はグッときて売れるんじゃないだろうか?

なんか普通に100%を超える200%(もちろん150%とかでもいい)とかあったらインパクトあって良いと思う。

でも普通に100%を超えるジュースって飲んでみたくない?

リピするかは分かんないけど、

みんな多分1回は買うんじゃない?売れると思うし。

2023-01-23

おでんから発見される旨味の増田州間の見舞う留玲三決原噛んデオ(回文

おはようございます

欧州最大のレアアース鉱床スウェーデン発見!って世界インスパイアネクスト級のニュースあったじゃない。

私もそれ級のレヴェルに匹敵するもの発見したの!

というか

おでんを作っている最中にもうかれこれ丸2か月になるんだけれども、

お馴染み私の攻めのおでんの具のメンバー牛すじスペアリブ手羽元のそれぞれの具材から出る超絶うまうまエキスというか

鍋の中で精製されたものなんだと思う?

そうお察しの通り

正解は越後製菓

って違う違うそうじゃそうじゃないの

マーチン脂なのよ。

でね、

鍋冷えてるとラード状に脂が固まって層になっていて

火を入れるとまたそれがとろけて鍋のルーシー出汁とかとつつみ込むように一体化になるの。

そこで私は思ったのよ。

そのどう考えても旨味しかなさそうな三獣脂の脂は美味さ最強なのじゃないかしら?って

その前に三獣脂!ってもの凄く上手いこと命名この瞬間思い付いて言えたからこれメモしてパクって今これを読んでいるあなた自分発信で開発した言葉です!って言っていいからね!

手柄は譲るわよ。

ひとりはみんなのために!みんなはひとりのために!ってそれが三獣脂主題歌よ!ってそんな夢冒険

そんでね、

その三獣脂で作る炒飯って爆発するんじゃない?って今から悪いこと考えてるのよ!

もちろん爆発するってフィジカルポップコーンのようにお米がポップにコーンと爆発するって意味じゃなくて、

牛すじスペアリブ手羽元の脂の3つの旨味が縦の糸はあなた横の糸は私方式に、

うちのお店はそれでやってます!みたいな織り重なって出来たその布は誰かを温めうるかも知れない級の炒飯の美味しさ的な意味で温まりうるという意味

そのつまり

獣脂で炒めうる炒飯は美味さが爆発するんじゃないかしら!ってことなの。

まだ実験はしていないけど、

机の上で考えた机上での理論は完成しているので空論ではないわ!

イーロンでも無いし

マスクでも無いし、

脂っこいものを食べて黒ウーロン茶を飲んで何事も無かったかのように涼しい顔してチャラからノーカウントにしようとしている人でも無いんだから

みんな黒ウーロンを過信で信じ過ぎているのよ!

そんでこの三獣脂炒飯事業が上手くいきーの

その脂自体を三獣脂!って瓶に詰めて売ったら、

これ欧州最大級レアアース鉱床より凄いんじゃない?

まあこの事業化も誰かに譲ってあげるので、

この三獣脂ビジネスモデルも手柄譲ってあげるわ!

でも本当にまだその三獣脂炒飯作ってないので

本当に美味しい三獣脂炒飯が出来るかは謎よ。

ゆくゆくは十六獣脂茶を作って新垣結衣さんことガッキーにシーエムしてもらうの。

でも三獣脂の旨さは嘘じゃないの!

机の上での理論は机上で完成しているので、

ってこれどう机をひっくり返しても、

これどう考えても美味しさしかなくない?

普通味の走攻守バランスレーダーチャートグラフに示してみてエクセル上で考えてみると

篠原涼子さん的に言うと

「愛しさと切なさと心強さ」のそれぞれの項目が100点だし

平松愛理さん的に言うと

「部屋とワイシャツと私」のそれぞれの項目が100点だし

私のライフワークであるおでん作りの前に研究していたお粥テーマである

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」のそれぞれの項目が100点なの。

この重要3タテフォーマット

何々と何々と何々でってのの大喜利ができるぐらい

3タテと言ってもかつてソフトバンクホークスがいつかの何年かに優勝を決めてビールかけ優勝祝賀会の翌日みんなベロンベロンで酔っ払って二日酔いでへろへろでくたくたのしんどいはずなのにその次からの3試合3連勝とか!

その3タテとは違うレヴェルの3タテなのよ。

これが「三たて」となると美味しいお蕎麦の条件である

「挽きたて、打ちたて、ゆでたて」ってなって全く意味が違うことになるからこれ豆な!って蕎麦だけどねって1つ賢くなるぐらい注意してね。

でもさー

その色々なアイデアが詰まっていると思うのその三獣脂には!

ネットミームで各ジャンル専門家方面の方々の何々の三銃士呼んでくるよ!ってタクシーで連れてくる漫画のやつ

ももしかしたら炒飯獣脂呼んでくるよ!って呼ばれる方のネットミームになれるチャンスかも!

でもこの三獣脂事業は誰かに譲って使って良いよって今言ったから、

この炒飯獣脂ネットミームにもなれるってダブルゲットのチャンスよ!

クイズ番組で言うと

ダブルジャンピングチャンスのように

一気に最下位から優勝が十分射程範囲内狙えるぐらいよ!

でも冷静に考えたら

もし4チーム中4位で

ダブルジャンピングチャンスをゲットしたとて

ダブルジャンピングだと4位から2位にしかなれなくない?

愛川欽也さん真面目か!って冷静にそんなことを言いたいんじゃなくって、

そっからでも十分に1位に優勝出来そうな勢いの三獣脂美味さ爆発の机の上の理論は机上で完成されているのよ!って意味から

心意気の意気込みでの飛び込み前転の話しよ!

でも最大の欠点があったわ!

この三獣脂精製に2か月はかかんのよ。

ドラゴンボールタイムマシーンエネルギーを動かす片道分の抽出時間の1年よりかは早いけど

しかしかし2か月は精製に時間がかかりすぎるわ!

またさら

量産化となると大変よね。

瓶詰めのラインを動かせる量ほどは今の技術では三獣脂大量生産できないわ。

ゆくゆくは最終、

街中で走っているあなたも見たことがあると思うウエイパーの赤いトラックみたいにイメージキャラクターシソンヌ長谷川さん似の人を採用して、

獣脂を缶パッケージにして売り走るところまで行きたいし、

レアな青ウエイパー的なトラックも走らせたいわ!

またそして、

1日1日操業が終わったらドモホルンリンクル製造工程ライン機械毎日全部分解して、

綺麗にしてまた1から組み立てて明日の三獣脂製造に挑むぐらいでもあるわ。

そんでおでんを作っている副産物としてこの三獣脂発見されたのと同時に

偶然にもまた一つおでんの中のザワールド世界で鍋のベーナーで発見したことがあるの!

それはつい先日おでんに投入すべく

スペアリブを鍋が冷めた状態からぶっ込んで火を入れて煮ていくんだけど、

そのときスペアリブから灰汁が出てくるじゃない、

その灰汁が鍋のベーナーの中の漉しきれなかった2か月という古式ゆかしい不純物と一緒に固まって、

なんかこれ間違っていたらリアルにごめんなさいだけど、

出来立ての白濁の日本酒を透明な澄みきり綺麗にするために灰を入れてそこに付着させて沈殿させて透明にさせるってレガシーテクノロジー技術に似てない?

あの濁り酒から清酒になったあの話しよ。

にごりおでんからおでんになったの。

いっぺん鍋を綺麗に洗おうと

1回鍋のベーナーのルーシー出汁を漉したとき

濁りはさすがに取れなくて半ば諦めていたんだけど、

まあ半ばと言っても50パーセントではなく75パーセントぐらい、

いや正直80パーセントぐらいほとんど濁っているのは取れないと思い仕方ないと諦めていたの。

本当は自分の中にある頭痛薬の処方成分のように半分の優しさは残しておきたかったけれども。

でもその濁りが

スペアリブを煮たときに沸騰して浮かび上がってきたスペアリブから出た灰汁が全部中の余計な不純物をもミーシャさんの曲の「つつみ込むように…」って感じで吸着して、

笑うぐらいに澄み切った清おでんおでんルーシー出汁スープになったのよ。

あれさら

例の自衛隊アウトドアの達人の人たちがそこら辺の水たまりとかの泥水をも漉して飲料水として飲めるようになるハイテクアウトドアグッズを用いれば

本当にいろはすおでん味できっかも!って感じよ。

でも正直手放しでは喜べないこともあって、

あれ一応あの不純物も旨味の歴史の積み重ねの地層の堆積物の一部のルーシー出汁の要素なのよね。

から全部取り除いちゃうと味が落ちちゃうのかも知れないわ。

そういう懸念中の懸念もある感じ。

権威が濃すぎる人もいるけれども

懸念濃すぎな人も世の中にはいるわよ。

きっと。

スープが透き通って綺麗になる反面旨味も灰汁に吸着してしまって取り除かれると味が落ちるそういったことがあるかも知れないので手放しでは自転車運転したら危ないわよ!

違う違うそうじゃそうじゃないの、

手放しで喜べないってマーチンが初めて自転車に乗れたときの幼少期のエピソードトークよ。

でも本当に偶然の発見産物わ!

よく実験で間違って、

シャーレとかの培養液的ななんか寒天みたいな上にくしゃみぶっ放してペニシリンラクリマクリスティーが偶然にも出来ちゃったとかの話しあるじゃない。

私もそれ自由気ままにおでんスペアリブ間違って入れちゃった!みたいに

濁ったおでんを澄み切った清おでんに綺麗にする方法って実用新案出せっかも!

まあこの手柄も誰かに譲ってあげるわ。

伊達に2か月おでんと一緒に暮らしてないわよ!

わず力こぶ作るポージングしちゃったわ!

キレてるね!とかナイスカット!とか肩の上に山手線電車乗っけてんのかい!とかの声欲しいわ!

他にもボディービルのかけ声辞典に載っていないかけ声でもいいしさ。

にしても、

おでん一つとっても色々な発見があるものね。

インスパイアネクスト級のおでん世界発見だわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

美味しいサンドイッチで朝から元気いっぱいよ!

ワカメおにぎりにしようかと考えたけど、

考えるだけ無駄だったハムタマサンドね。

デトックスウォーター

葛湯をいただいたわよ。

抹茶葛湯

ホッツ抹茶葛湯ウォーラーってところかしら。

作り立てお湯で溶いたときは熱すぎるので、

少し冷ましてからいただくのが

マイルド温活には有効ね。

寒いので、

ゆっくりかいのをいただくのはいいわ。

寒い時は身体を中からも温めてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-15

ハムベーコンチーズ話題もそうだけど、はてブだと日本の食い物をバカにできる話題の時はめちゃくちゃ盛り上がるよな。

俺は胃が持たれにくいか日本ベーコン好きなんだけど、この雰囲気だとそういうブコメ書き込む気になれない。

本格的なベーコンを買いたいなら、ヨーロッパ修行した人がやってる個人経営の店で買うと良い。

もしくは自作するかだな。

ちゃんとしたのを作るのはそれなりに大変だけど、ただの塩漬け肉ならさほど難しくはないし加熱して使うなら問題ない。

多分だが小売で大々的に扱うほど本格的なベーコン需要って無いんだと思う。

所謂ちゃんとしたベーコンって製造工程コスト増もだけど、脂身多いし硬いか工場カットしてパッケージングするコストも跳ね上がって価格もそれ相応になると思うんよ。

贈答用か個人経営くらいの生産規模じゃないと、儲けが出るラインを超えられないんじゃないかと思う。

2023-01-12

anond:20230112184322

作ってる人の顔がわかると食べられなくなる

潔癖症」の人ってほんとこういう気持ちだけの話なのがなんだかなあといつも思う。

製造工程人間の手が入ったやつは全部ダメで完全に機械だけで作られたものしか食べないというなら理解できるんだが、顔が見えなければOKというガバガバ基準なのは本人の中でどういうロジックになってるのか謎。

2023-01-08

anond:20230108100445

はてなブックマーカー劣化しすぎでは

dusttrail いやだって築地って名乗ってるしやん?あれが「浪花名物銀だこ」やったら「そんなもんたこ焼きちゃうわワレ、まずそもそも高すぎんねん何抜かしとんねんワレ」やと思うよ。 知らんけど

srnkahtn2 「築地銀だこ」と名乗ってるのが大きい。これが「本場浪速銀だこ」とかだったらカチンときてる人いると思う。

mayumayu_nimolove 大阪人が認めると何なの?自惚れてるの?銀だこ大阪関西の一文字も入ってないだろ。銀座たこ焼きなんだよアレは。

1997年平成9年)、佐瀬守男が、群馬県新田郡笠懸町(現:みどり市)の総合スーパーアピタ笠懸店(2017年2月19日閉店)のテナントとして「築地銀だこ」を創業[1]。製造工程ガラス張りのオープンキッチンにした「実演販売に適した店舗」、冷凍タコ使用せず冷蔵タコ使用した新鮮な食材と、トッピング具材のこだわりなどで繁盛した。1998年平成10年)に、東京都中野区中野サンモール商店街路面店開店した。マスコミ報道されるとショッピングセンタースーパーから出店を要請され、直営フランチャイズ形式として各地に出店して急成長する[1]。

2004年平成16年)、海外進出1号店として、中華人民共和国香港にUNY香港店がオープンした[1]。

2011年平成23年12月5日本社群馬県桐生市から宮城県石巻市移転し[2]、東日本大震災被災した地域継続的支援する「被災支援1000日プロジェクト」に参画したが、旧本社所在地工場物流機能を残した。

2014年平成26年1月1日に、本社東京都中央区移転[3]し、「築地銀だこ」「薄皮たい焼銀のあん」「天ぷら専門店日本橋からり」「やきとりのほっと屋」の企画開発・店舗経営を行う。


築地銀だこ - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E9%8A%80%E3%81%A0%E3%81%93

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん