「田畑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 田畑とは

2024-10-27

あああ

雨が降らないうちにサイクリングしてくっかな?

どこを走ろうか?田畑の間の農業道路をぬけてから武道館のあたりを

いって

2024-10-26

この期に及んでまだ自民党支持とか保守とか言ってるおまいらに寄す。

いか

よく聴けよ。

大事なことだから一度しか言わねえからな。

日本のこと好きだよな?

特にものづくりが巧くて控えめで自己主張よりも和を以て貴しとなす日本が大好きなんだよな?

朝の神社境内で、静寂のなかでお詣りして。

昼間は水の澄んだ小川の畔なんかを散歩して蕎麦屋日本蕎麦を手繰って。

夕暮れは広々した日本家屋の縁側で猫を撫でながら馴染みの酒屋に寄って買ってきた日本酒と旨い肴で一杯。

最高だよな?

分かるぜその気持。

それはおまいらが大好きでオレが大嫌いな安倍晋三とか櫻井よしことかが言うまでもなく、日本にいる全員が愛していると思うぜ。

で、だよ。

そんな日本ってどこにある?って話なんだよ。

意味不明!とか言ってないでもう少し読めや。

おまいらの好きな日本語で書いてやってるんだから

静寂の神社がどこにある?

おまいらの大嫌いなアジア系外人が山のように詰めかけてるか、ド田舎後継者がいないからって荒れ果ててる神社ばっかじゃねえか。

水の澄んだ小川がどこにある?

日本蕎麦を出す店がどこにある?

広々とした日本家屋がどこにある?

田舎ならある?

バカ言うな。

しかにあるかもしれんが仕事がないだろ。

そんなところで働き盛りの世代が暮らせるのか?

周りがみんなお年寄りのなか、1人でデカ日本家屋を買い取って、無職生活できんのか?

農業がある?

もう手遅れだよ。

先祖代々守ってきた田畑は秒でメガソーラーになってるし、

それ以外はおまいらの大嫌いなアジア系金持ち外人がみんな買い取って半導体工場建ててるよ。

漁業がある?

もうねえよ。

みんなおまいらの大嫌いなアジア系ガイジン研修生の方が安く便利に使えるから、おまいらの出る幕はもうねえよ。

そのうちそいつらに乗っ取られるか、あまり奴隷みたいに使ってるからBBC辺りに報道されて、風評被害がキマっちまって誰も見向きもしなくなるのは目に見えてるよ。

なあ。

それがみんな「反日」のせいだと本気で思ってるのか?

おまいらの大好きな憲政史上最長記録を更新した安倍晋三は、何年首相やってたか知ってっか?

06年〜22年だよ。

ほぼ20年に近い期間、おまいらの大好きな日本トップだったんだよな?

この20年に日本はどうなったかマジで考えてみろよ。

坂道を転げ落ちてんじゃねえか!

おまいらの大好きな安倍晋三が「美しい国日本」とか急になんだか右翼団体みたいなこと言い出して

悪目立ちして当選してたよな?

正直「父ちゃん坊や」以外の何者でもなかったよ。

舌っ足らずで苦労を知らねえお坊ちゃまみてえだったよ。

あの時から大っ嫌いだったよ。

でもよ。

おまいらが日本の誇りを取り戻すんだ!

かいってめっちゃ推し推して。

結局憲政史上最長記録の首相になって、国葬まで税金で出してやったんだよな?

で、その結果。

美しい国日本なんてどこにあるんだよ?

父ちゃん坊や親玉みてえな石破とかいう変なヤロー首相になってよ。

安倍晋三の影に隠れて甘い汁をチューチューしてたヤローたちが悪事を暴かれてヒーヒー言ってるじゃねえか。

ガキじゃねえんだからそろそろ目え覚ませって。

このいまの底の底まで落ちてる日本を強いリーダーシップで作ったの誰なんだよ?

安倍晋三だろうが!

なあ

ここまで読んだやつ

何人いるんだろうな

目え覚ませって。

2024-10-21

セイタカアワダチソウの花の季節になってきたな

寂れた郊外空き地耕作放棄田畑や川沿いや道路沿いに行くと菜の花畑みたいに真っ黄色キレイだぞ

しおれた時に変色して汚くなるのが難点だけど

2024-10-20

anond:20241007212827

5,000万円で生涯暮らせる環境があれば、それでも良いと思うんだよね

日本ではなかなか難しい気がするけど、自給自足ができる田畑とかがあれば、けっこう行けたりするんだろうか?

働くことが人生の目的じゃないし、何より俺ももう働きたくない

2024-09-23

anond:20240923061840

いや、実際の寺は世襲で嫌々とかが多いと思うよ

修行の場もみんな嫌々寺を継いでるような輩ばかりで、陰湿イジメの温床になったりしてるみたいなこと、ネルケさんが書いてた気がする

そういう人たちが、真面目に修行しに入ってきた人を排除するんだよ

その点、ネルケさんは凄いよ

現代一休宗純だよ

托鉢に頼らず、自分田畑を耕して自給自足してるし、お金一休さん同様に労働して稼いでいる

檀家に頼っているようなシステムおかし

働かないで、お墓を管理していれば生きていける、なんておかしいんだよ

でも、最近はどんどん墓じまいする傾向があるし、これから寺はどんどん潰れるんじゃないかと思う

キリスト教教会牧師だってサラリーマン兼業とかが普通で、キリスト教教会はお墓を管理して檀家からお金をもらったりしていない

神社のような、お賽銭お金で願いを叶える神なんておかし

本当の神様お金なんか要求しないんだよ

プロテスタント合理的禁欲精神から資本主義が生まれたという説があるように、

キリスト教では労働ミッションなんだから…😟

2024-08-23

1975年製のカツオ塩辛

田畑さん、1975年伊豆松崎で買ったカツオ塩辛をみんなに振る舞うって。

大丈夫なの・・・エーリアンでも出てきそうでこわいんだが。

1975年製だぞ。

2024-08-17

ああ、なんかおもしろいことがないかな??

明日田畑に行くけれど、その後で何か面白いことはないだろうか?余呉湖のキャンプ場を見に行くのはどうか?

そんなことをしても仕方がない、ビワイチはどうだろう?

しかし、ビワイチを暑さの中で行うのは無理だろう?それは現実的ではない。

2024-08-14

斜面をならして精米所を作った

うちのご近所は幹線道路も通ってて

発展してる。

田畑を貸して儲ける人ばかり

賃貸にしたり駐車場にしたりな

とにかく儲かる

ところが我が家

先祖様が狭い斜面ばかり手に入れてるせいで

できない。どれもできない。

しょうがないので不動産収入

遊び歩くご近所を尻目に

草刈りをする日々。

土地が狭いがゆえにできるものはないかなって

精米所を見つけました。

だいたい年間180万円ほどの売り上げ。

週に大掛かりに一回清掃をして

毎日綺麗に綺麗にする

たぶん儲かった。

あんなに憎らしかったご近所の家賃収入とか

駐車場収入とか。我が家精米所を利用するためのインフラ整備だったんだ。

立て看板募集

自動販売機募集も決まって

精米所がだめでも元は取れそう。

順次切り替えていく予定です

2024-08-01

anond:20240731113244

神奈川県 川崎市 横浜市

区で言われると見当つかないや

急に横浜市になるし

そんな事はどうでもいいけど自分のために おさらメモ

川崎市 県北東端県境 東西に長い



横浜市東端中央 南北に長く広い卵型




東京通勤通学民ばかりの新興住宅地や大規模造成地かな

新興っても50年くらいは経ってそうか

長年住んでた元々の現地民より造成地ができて入ってきた通勤民が多くて

通勤民には地域のつながりシガラミは薄そう

川崎はわからないが横浜の方は田畑結構残ってる土地

横浜市東京湾沿いなら

横浜西区桜木町駅中区も南の金沢区も変わりばえしない感じ、でもないか

中区北側西側繁華街南側山手のオハイソ全然違う

青葉区都筑区に南で隣接してる緑区都筑区と変わらない感じ

この増田基準は開発造成時期が新しい方なのかなあ

小中お受験する高給取りが多そうな

元々増田

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240730135740

2024-07-11

住んでるベッドタウンにあるもの

とある政令指定都市の隣の市

その都市までは急行電車で15分くらい

駅や市役所周りより国道県道沿いの方が栄えてる

街外れは森とか田畑かばっかりになる

かくいう増田の家も街の端っこにある

家の裏は性悪な地主おじさんが雑に管理してる、木も生えてる竹藪なんだか竹も生えてる雑木林なんだか分からん敷地がある

季節によってウグイスとかキツネとかの鳴き声が聞こえてくる

近所の池のそばを通るとウシガエルが鳴いてる(子供の時は苦手だった)

季節によって麦畑とか綺麗な緑の田んぼとか黄金色田んぼとかみかん畑とかが見える

雨の後は遠くの山の稜線が綺麗に見える

 

から徒歩10圏内コンビニが3つある

車で10圏内ならスーパー6つ、ドラスト5つ、スタバが1つある

病院はよくある○○科なら大体ある

ショッピングモールホームセンターはない

ユニクロGUしまむらもない

デカレース?とかやる競馬場はある(そういう日は道がクソ混むのが嫌だけど街の道路整備かに補助金みたいなの出してくれてるっぽいかあんまり文句言えない)

ファストフードとか丼もののお店とかファミレスとか、そういうよくあるチェーン店は割とある

個人経営珈琲が美味しい喫茶店とか石窯のあるカフェとかインドカレー中華以外の外国料理のお店もある(都心飲食店ガチャ場所代シマシみたいな値段と味のとこを引くよりは満足できる)

本屋TSUTAYA系のやつができて他の店は駆逐された(他の店は品揃え悪かったか別にいいやって感じ)

映画館美術館博物館はない

 

歴史的なとこだと昔は合戦の会場だったらしい

いちおう跡地とか城趾はあるけど敷地?があるだけなのであまりランドマーク感はない

あと変な名前だと思ってた地名江戸時代初期からあったものだったりする

同じ時期から残ってる市内の別の地名のついた神社にはちょっと危ない伝統神事みたいなのがある(住んでる場所から離れてるから増田は直接関わりを持ってないけど、その出身の人には神事経験者もいる。危ないのによくやるな〜すごいな〜って思ってる)

他にも○○街道で昔は宿場だったのかな?って感じの地名とかある

 

産業なのはこれといったものがない

まあうちはベッドタウンで、みんな隣の政令指定都市とか近隣の大きな街に働きに行くからしょうがない気はする

2024-07-09

anond:20240708145343

田舎とか嫌いそうなはてなー文化の話になると郷土歴史がどうだの田畑がどうだの普段嫌ってそうな地方偏屈親父みたいなこといい出すのは何なんだ

文化は人が作り人が背負うんだから人が多いところのほうが多様な文化裏付けされたものに触れられるのは自然なのでは

いつもみたいに田舎って糞だよねーって屈託のない偏見を出せばいいのに、何か素直にさせないもの文化という言葉にはあるのだろうか

anond:20240708145343

増田は気づいていないが、親のために田舎に帰り、親の面倒を見て家や田畑を守るのも文化的活動だと思う

家、家族田舎という文化担い手として増田は今頑張っているのだよ

スタバ映画館特に何もせず消費してただけの東京にいた時より高尚な文化的活動してると思うぜ?

2024-07-08

anond:20240708140530

そんな時代の方が一時期よな

昔の女は食い扶持稼ぐために田畑で働いてしゃがみすぎて腰が丸くなってたもんよ

最近の老婆は背筋がきれいなもんだ

2024-07-05

就労移行支援とか詐欺ばっかりだな。通ってたところはサービス管理責任者がいない上に水増し請求していたので市に指摘されて潰れたよ…😟

多分、内部から告発した人もいたんだろうなぁ…

手間のかからない軽度の精神身体障害者をひとり加入させて、事業所放置してるだけでも、一日一人数万円国から降ってくるし、

サービス管理責任者が不在なんてざらにあるし、就労移行支援どころか、A型B型どころか、障害者にかぎらず老人や児童対象にしたサービス

児童なら放課後デイとか学童とかもそうだけどさ、やっぱり福祉事業って色々問題あり過ぎたり、業界が腐ってたり、

制度問題が大いにあるから政治仕事だと思うんだよなぁ

生活保護とかもそう、市役所公務員横領してたりするのも多すぎる

あと、自分リニア新幹線なんかは消極的賛成派なんだけどさ、リニアトンネル工事日本田畑地下水脈駄目にするぐらいなら、

どうせリニア経済効果とか、大阪万博経済効果とかたかが知れてるんだから

遠くのリニアより、目の前の満員電車とか、頻繁な人身事故とか、痴漢とか、身近な問題なんとかしてくれよ

うちの市はリニア特需期待して、馬鹿みたいに長い工事継続してるけど、仕方ないけど工事で街が不便になっちゃったし、

リニアが開通しても多分そんなにこの街に人は来ないし、来るにしてもこの街に住んでない余所者フラフラされたら、

治安が悪いこの街治安が更に悪くなっちゃうし、迷惑しかないわけで、

新しく開発される地区デカビルとかマンションが建っても、この街スーパーとかのキャパは現時点でもう限界しか思えないし、

これ以上人が増えてもどうすんのよ?という感じだし、

何が言いたいのかよくわかんなくなっちゃったけど、もう政治にどうにかしてもらうしかない範疇なのに、政治には期待できなことばかりで、もううんざり…😟

2024-06-30

最近二足歩行ロボット制御ZMPじゃないんだね…

勉強になった…😟

しかし、僕の妻は感情がない、をキモイとか言ってるやつがいるが、十年後に家政婦ロボ市場はほぼ中国が独占してるだろうね、このままだと

テスラとかも出してるだろうけど、金髪ブロンドよりアジア系の方が日本では人気が出るはず

日本はもうロボット大国でさえない、工業ロボットも確実に日本の独占ではなくなってくる

ファナックはその辺を既に見越していて、第二の創業として射出成型機とかやってた気がするし、流石だよね、富士裾野黄色会社

昭和の亡霊みたなリニア新幹線とか万博とかなにやってんだろうね

リニアなんて確実にコンコルド効果であって、振り上げた拳を降ろせないだけで、経済効果なんてたかが知れてると思う上に、近隣の田畑とか地下水荒らして、なにやってんだろうね…

とにかく、あと十年は生きて、中国製のようじょロボを十台ぐらい買いたい

それまで死ねいね

2024-06-21

地方から出てくると、東京ってヘンテコだよね

新しい建物バンバンある一方で

地方でも見ないような古くてボロい建物がいい場所にも沢山ある

理由は考えればわかるんだけどね(周りが新しくなっただけパターン)、違和感は拭えない

有名な駅がボロボロ地方のほうがキレイってとこが山ほどある

そして空き地ゼロ無駄スペースがない、全部がちっちゃくてコンパクト

建物が縦に長い

 

逆に東京育ち地方いくと「スカスカ!」って思うんだろうか

 

東京来る1個前は札幌だったんだけど、そっちはそっちで家と家の間に謎の空間があって面白かった

アメリカとかだともっと空間ありそう

日本田舎だと謎空間じゃなくて田畑なんだけどね

 

ロンドンとか行くと更に古い建物が多そう

 

____

 

うそう、都心って昔ながらの商店街が生き残ってるよね

人口密度いから、ああいう小規模店舗とか、マニアックニッチジャンル店舗が生き残る

地方に居た時はショッピングモールが都会的であって、その延長線上に東京があると思ってたが

実際はそんなことはなく、都心に行くほど店舗は小さくなる、品揃えも当然悪くなるが客は大量にいる

これは奇妙な体験だった

自分想像していた大都会ちょっと中心から離れた場所ベッドタウン存在してる感じ、千葉とか船橋とか大宮とか立川とか武蔵小杉とかベイエリアとか

2024-06-12

二子玉川の堤外地問題小字地図に関して幾つか指摘その1

二子玉川の堤外地に建つマンション高値を付けてる事に嘆いて小字地図という面白いものを公開してくれた人がいる。

でもその事をまとめたtogetterではそれに対して間違ったり不適当ツイートばかり拾ってるので指摘するよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2381841

 

過去の経緯

二子玉川には堤防の切れ目があった。陸閘ともいう。閘はパナマ運河などの閘門の閘で、板で締め切って水をブロックして水位を変化させるものだ。それが陸にあるから陸閘。

https://maps.app.goo.gl/DKKV4c1kefy3BVSE9

余談だがこの道は結構重要な道で、江戸時代矢倉沢往還青山通り大山道)だった。真っ直ぐ行って多摩川に出たところに渡船二子の渡し)があったのだ。川を渡って崖を上ると二子宿場に着く。

ここは瀬田村の一部で、スレッドで指摘されている通り、瀬田村の字堤外と呼ばれる無人地帯であった。

 

こんな辺鄙な所だったが、渋谷からほぼ路面電車玉川電鉄が開通し、その終点の「玉川」という駅が出来た。この路線溝の口を目指しており道路橋の二子橋を走る事になっていたのだが、その二子橋がまだ出来ないので暫定の終点である

すると交通が便利になったので人が訪れるようになった。そして多摩川沿いに料亭が立ち並ぶようになった。当時の料亭料理だけじゃなくて芸者遊びとかそういうの込みの業態である

ここは瀬田村堤外とロクな地名ではなかったので、対岸の二子と駅名の玉川をとって「二子玉川」と呼ばれるようになった。

 

元々瀬田の崖の下には殆ど人が住んでいなかった。出水リスクがあるからである堤防は基本無いか、霞提である程度の出水を前提としていた。そこに人が住み始めたら危ないに決まっている。また鉄道が次々開通すると他の低地にも人が住むようになる。

そして以前から洪水危険地に住んでいた住民と新住民が「堤防を作ってくれ」という陳情をするに至り、近代的な連続堤で多摩川を封じ込める、という工事がなされる事になった。二子橋の開通が遅れたのも堤防工事を先行させる為である

 

だがこれに反対をする者も居た。その一つが二子玉川料亭業者達で、堤防で目隠しされたら商売上がったりだ、と言うのである

そこでここの料亭地域ではこの地域を川の中に取り残す形で堤防が築かれる事になった。

しかしそれだと料亭群に行くのにいちいち堤防上り必要だ。そこで堤防に切れ目を入れて先のリンクの陸閘を2つ作る事にした。一か所縦のスロットが見えるが、多摩川の水位が上がる時はここに板を入れる。それだと水圧で折れてしまうので、水防活動で後ろ側に土嚢を積みまくって抵抗力にする。これを角落しと言う。

 

料亭だけの場合は万が一の場合は逃げれば良いし、自分たちで了承した事だし建て直しすれば良い。だが昭和に入ると戦争があり料亭どころではなく全て潰れてしまった。そして戦後復興経済成長宅地不足となり、この危ない土地は売られて住宅地として転用されてしまったのである

 

新堤防を作ったのに被災

長らくこのままだったがもういい加減何とかすべしという事になり、あいも変わらず新堤防に反対する住民も居たが話をまとめて、住宅と川の間に新堤防を作る事になった。2008頃から事業スタートし、数年で堤防は完成した。何しろ何もない河原堤防を作るだけなので工事は早い。

 

ところがだ。2019年台風19号が暴れ狂うと、新堤防は機能していたのに一体は浸水して泥まみれになってしまったのだ!何故だ!?

それは、二子玉川駅の上流側が手つかずだったかである

https://maps.app.goo.gl/uQur4hgpRZnac7tB7

左側に囲い板が立っているが、これは慌てて工事を開始した為で、但し堤防はまだ出来ていない。右を見るとタワマンがあるが野村不動産プライドタワーだ。幾分土地嵩上げされていてこの土地危険性は認知しているものと思われる。

 

こっちに堤防が無いので、ここで泥水が自由に溢れ出し、それが駅の下側を通って堤防工事完了地帯に入り込んで浸水被害を出してしまったのだ。なんでこうなったんだ?なんで駅の北側工事しなかったんだ?

 

お役所仕事

何故駅を挟んで片方は堤防工事完了、もう他方は手つかずとなったか

それは「管轄違い」のせいなのだ

多摩川青梅から下流国土交通省管理し、この辺は京浜河川事務所管轄する。

ところが、駅の北側野川が合流しているのだが、この野川管理をするのは東京都であり、建設局第二建設事務所管轄なのだ。そしてこの堤外地帯の駅の北側野川に接しているのだ。

まり、長年の懸念だった堤外地問題解決するために住民合意を取りつけ、国の方は急いで事業化して堤防を完成させた。それから10年近くが経つのに、東京都の方はちゃん連携せずにほけーーとしていて事業化していなかった。そこに巨大台風が来たので野川に逆流してこんな被害が出てしまったのである

 

野川沿いには堤外地を避けた旧堤防連続する堤防がある。新堤防を延長してこの国道246の下で堤防接続する必要があるのだが、堤防合流地点付近にはスペースが足りず、家が建つ土地を買収する必要がある場所もある。また、二子橋の橋桁は低い場所があり、https://maps.app.goo.gl/MoH89VVFBWFW7jWBA

堤防高に支障する。これはこのままだと橋桁に当たった水が横に流れて堤防を削ってしまう。そういう事どうすんの?なのだが、どうせ何もやっておらん筈だ。

余談だが二子橋は架け替えられていないのでアスファルトの下に玉電のレールが残っていると思われるよ。

 

外地の扱いや感覚は昔と今じゃまるで違う

堤外と言う字が付けられていた場所に住むのにリスクを考えて居ないのはマズイ、というのは確かにそう。

だが字が堤外だから住んではならないと書いている人は昔と今の治水混同している。

 

昔は河川が氾濫するのは云わば当たり前だった。だから堤防を築くのだが、今と違って霞提など、切れ目があってある程度の氾濫を許容する設計が多かった。また堤防を造る際も、今のように流路を封じ込めるものではなく、流路からかなり離れた場所に造る事が多かった。河川は蛇行するのが専らなので、その蛇行の外側という離れた場所堤防を作った。その堤防で守られていない所は全て「堤外地」だ。そこでは洪水では家も田畑も沈んでしまう。

 

これは荒川なのだが、

https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.799750&lng=139.655095&zoom=14&dataset=tokyo50&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2

笹目村や戸田村などの埼玉側は堤防が流路から1km程離れているのが判るだろうか?

一方、東京側は堤防のものがない。これは東京側は台地の崖から1~2km程の所を川が流れているから、狭い地域堤防で守るのはコスパが悪いって事でそのままなのだ

これら全ての土地が堤外地である洪水では田畑も沈むし、集落もなるべく作らない。家を建てる場合は微低地を選んで嵩上げもする。でもそれでも浸水は免れないし死ぬ人も居た。

 

二子玉川付近だと霞提もこの辺は余りなく、低地には住まない、瀬田溝の口高台に住み耕作地には歩いて通う、という生活様式だった筈だ。すると「堤外」と名づけられた字以外も全て堤外地である

 

今この地域危険なのは、先に説明したように堤防工事で外されてその時に堤外地となった為だ。字が付けられた時分の事ではない。だからこの堤外地の字が「堤外」であるのは偶然でもあるわけだ。大正治水が原因で堤外の字が付けられたわけではないから。

なので話の種や潤滑剤として字 堤外の事を言うのは良いのだが、それが決定要因であるかの様に語る人は、近代とそれ以前の治水の違いや、それによる堤外地の扱い、感覚混同している。

~~~長くなったので続く その2 https://anond.hatelabo.jp/20240612183016

2024-06-06

親が死ぬのが怖い

誤解のないようにいっておくと、寂しいとかそういう話ではない

憎しみもなければ依存もしていない、普通の親子関係

もう私も50近いし、少し離れたところに家庭を持っていて完全に生活は親とは別になっているので困ることも特にない

しろ認知症とか寝たきり介護とかなる前に死んでくれた方が助かる

でも親の死が怖い

なんでかというと、うちの親は所謂地元の名士で、葬儀ともなるとかなり大袈裟なことになるから

私が全く面識のない偉い人たちから次々と生前の親に世話になった話を聞かされることになる

思えば昔から私は「〇〇さんの息子さん」だった

私を名前で呼んでくれるのは同級生くらい

それが嫌で家をでて、少し離れたところで暮らしてきた

私は私で生活を作り上げて、今は自分世界で生きている

それなのにまた、親の死後に「〇〇さんの息子さん」に戻されるのが嫌なのだ

家や田畑土地相続するのも嫌だ

他に相続はいいから私が相続するのだろうが、農業などできないしやりたくもない

あの広大な敷地草刈りなんてどうしたらいいのだろう

相続しただけでも胃が重たくなる

親の死が怖い

でも、もうすぐ目前に迫っている

2024-06-05

日本人伝統的に田畑を隠し脱税し隙あらば貴人に竹槍を突き立てて死骸から衣服をはぎ取ってきたのになぜ卑怯を嫌う日本人美学みたいな話がたびたび出てくるのだろう

2024-06-01

文化資本格差というよりコミュニティ格差問題ではないか

都市田舎文化資本格差について話題になるとき、そこで一番問題とされているのは、要するに「何かの道に進もうとしたとき、それに対してどれだけ可能性が開かれているか」という点だと思う。

その点において、俺はやはり都市田舎には大きな格差があると思うのだが、地域に根差しコミュニティに着目すると、その格差をうまく説明できる気がした。



まず、俺が育ったのは野山と田畑に囲まれ僻地農村で、鉄道も通っておらず、産業といえば農業林業ぐらいしかない、田舎の中でもさら田舎の方だ。

なので俺が想定する田舎はそのレベルだと思ってほしい。

その俺が上京して15年経つが、田舎東京の違いは、何よりもコミュニティ多様性にあると思っている。



東京という括り全体でいえば、東京には本物の富豪が住むような豪邸エリアから町工場が並ぶ下町エリアまで何でもある。

あらゆる社会階層の人が東京暮らしていて、それぞれの階層ごとにコミュニティ形成している。

学校職場一種コミュニティで、東大からFラン校まで、大企業から零細企業までなんでもありだ。

人口が圧倒的に多いので、マイナーな分野でもそこそこの人が集まり、その分野でのコミュニティ形成可能になる。



対して田舎は、コミュニティ多様性は小さい。

人口流入ほとんどないのでコミュニティメンバーは何十年もあまり変わらず、同じ小学校を出た人同士が50年経っても固まっている。

地元の名士や地方議員のような人もいるが、社会階層が明らかに違うような人はレアキャラだ。

大きな会社存在せず、大学存在せず、高校はあっても底辺校ぐらいしかない。

大学進学でも目指すとなると、必然的田舎を離れることになり、多くの人はそのまま帰って来ない。



一言でいうと、東京には「上」から「下」まで何でもあるのに対し、田舎には「上」がない。

「上」を目指そうと思うなら、同じく「上」の人々が集まるコミュニティ所属しないのは不利だ。

受験勉強にしても、周囲の大人受験経験者が少なく受験への理解がない、同年代受験生仲間が少ない、といった形で田舎受験生は不利を強いられる。

東京でも育った環境によっては似たような状況になるかもしれないが、そこから這い上がるための地理的制約の有無が、田舎との差だ。



もっとマイナーな分野、たとえば現代美術とかセパタクローとかで「上」を目指そうとしたら、田舎にはコミュニティどころかそれを教えられる人もほぼ存在しない。

なので、田舎に生まれ子供がそれを目指そうとすること自体が稀なことなのだが、何かのきっかけでそれを目指す子供が生まれた時に、格差に直面することになる。

田舎美術館がないというのも、そういう人にとってこそ致命的な問題となる。



そういう点で、田舎で暮らすと何かの道に進もうとしたとき、その可能性が大きく限定されてしまい、それこそが都市田舎格差なのではないかと思う。

俺が想定したレベル田舎ではない、もう少し大きな地方都市であっても、程度の大小はあれ、似たような傾向なのではないかと思う。

それを文化資本と呼ぶのかは知らないが、多くの人が問題だと感じているのはそういうことじゃないのか?という気がする。

2024-05-30

anond:20240530110240

いや別にそんなんじゃなくてもさ

さらに言えば東京じゃなくてもさ

災害があったときあんなとこに住むなんてみたいなこと言う人多いけどさ

じゃあどこに住むんだっていったら選択肢少ないんだわ

田舎だって良いところは既に利用されてるじゃん

平屋建ての一軒屋だったり、田畑だったり、

マンション建てればいっぱいそこに住めるのにって

2024-05-25

このままリニア新幹線工事、中止にならないかな…

日本田畑迷惑かけるだけでは…😟

anond:20240523121637

過去飢饉ときは木の皮剥いで根っこも食ってたんだぞ

最悪、田畑の土や泥を煮出して啜ってた

そんな中でゴボウなんか食ったら「うめえwwwww」ってなるだろ

2024-05-23

日本は広いし羨ましいなぁって思うこと3選

 

地方移住しても、ワイくんのスキルでは、フルリモートでも、なんかあった時に顔出しすることがだいたい条件になっていて、

たまになんかあった時の対応飛行機移動が必要案件(当然向こう持ちで交通費は出る)もあるが、

まぁ基本的電車or車で1時間以内に顔出しが出来る案件をうけている(行き先はデータセンターや社内のサーバールーム)

なので、目の前が山!田畑!みたいなところには今の所は住めていない(海はチャリで行けた)

 

 

父ちゃんは何故か東京が良かったらしく、高校は島からでなかった癖に、大学進学を理由にわざわざ東京に出てきた

ちゃんも同様に何故か東京が良かったらしく、農家実家のお手伝いやめてわざわざ東京に出てきたし、伯母たちも含めて『農家だけはアカン』と言っている

また父ちゃんちゃん親族の中には、変わり映えしない日常と口さがない周囲の人間に参ってしまい、精神を病んで田舎落ち(地方都市へ移住)した人もいる

 

兄弟から聞く山道青年会で整備しているという話や、老人に部類される年齢の人(兄弟姉妹の曽孫もいる)が婦人会で若手でサポート役という話を聞いたりすると、

手先が異常に不器用な発達のワイくんには難しいだろうな・・・・・とは思うが(そもそも車の運転が異常に下手)、

自然に囲まれ暮らしたいっすわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん