はてなキーワード: シールズとは
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
2時間
表自系は会話不能だったけど、暇アノンは会話が成立する(ようするに少しまともという意味か)、てなご意見を観測したけど、懐疑的だな
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
2時間
まあわたし自身はどちらともやりとりしたことないから、個人の感覚をどうこうは言えないけども・・、端からみているだけでもとてもそんなふうには思えない
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
2時間
まあそれに、表自系と暇アノンはかなりのところ被ってるでしょうに。もちろんズレはあるだろうけど
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
2時間
個人的にみてて思うのは、明確に「暇アノン」と呼ばれるレベルのすぐ外側にいる、ネクスト段階のつもりで冷静かつカシコぶってるけど十分どっぷりみたいな層が膨大にいるな?という印象ですね
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
2時間
ざっくりでも経緯をみていれば、件の「疑惑」などというものが捏造でしかないことは、ふつうの判断力でとうぜんに理解できる。でも、壮大なトンチンカンを述べているカシコい人々(専門家、知識人など)が大量に「ネクスト暇アノン」化しているのを日々ながめているとほんと不思議に思う
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
アンフェミソジニー表自は本来あるはずの知性を退化させるんだなーというのをしみじみ感じる。努力して積み上げてきたであろうその知性も、「もの言う女嫌い」の引力には勝てないんだね
嘘つきのバカとは会話は無理…
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
https://twitter.com/taniyanyanz/status/1611995260615536642
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
こいつ、シールズが頑張ってた安保法案のときくらいに、炬燵やその他1~2名とでセクハラネタで大はしゃぎして謝罪、その後鳴りを潜めてたやつだよね(※編注:嘘です)
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
4時間
返信先:
@taniyanyanz
さん
もちろん、引用元のほうね。そんなかんたんに忘れると思うなよー
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
4時間
結局そのあと見ていても、アンフェミソジニー表自案件というとクソい反応してるから、まあ大して変わってないと思う
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
4時間
これはアウト
谷家幸子 taniya_s
@taniyanyanz
アンフェミソジニー表自、高確率でネトウヨと兼任だけど、例の人は完全にそうだよね。あまりにも突飛な物言いによる誹謗中傷が目立ちすぎて、そっちのほうは隠れ気味だけど。そもそも、強烈な差別主義者として信頼に値する人間ではないということは押さえておくべきだと思う。
1,355件の表示5 件のリツイート
http://homeless-net.org/docs/20221110_teigen2.pdf…
奥田パパのホームレス支援改正提言、ホームレス以外も対象に支援事業もっと幅広く入れろって言っててクソワロタ
暇空茜@himasoraakane
https://twitter.com/himasoraakane/status/1603458522293080064
ここで「奥田パパ」と言われてるのは北九州で長年ホームレス支援活動をしてる奥田知志氏のことで(なんでわざわざパパと呼ばれてるのかというとシールズの奥田愛基氏の父親としても知られてるから)、自分は以前下関駅の放火犯が懲役を終えて出所してきた時にその奥田知志氏らが身柄を引き受けるというドキュメンタリー番組(「生き直したい〜服役11回・更生の支え〜」 https://www.bengo4.com/c_1009/n_9035/)を見て奥田氏とその活動のことを知り、素直に感動してしまったのだが、ネットで真実を知った人らにしてみれば「マスゴミ」に洗脳されたバカの一人というところか。
それはともかく、せめて暇空系の人らがこれ以上困窮者支援活動をしてる人々の手を無駄に煩わせることが無いよう、また今現在困窮してる人々の支援へのつながりがこれらのひやかしによって断たれないといいのだが。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/nekokatz/status/1574713492212285440
これに対するブコメが上位から「真偽は不明だが」と留保をつけつつ(それもカッコ悪いが)「動員はあってもおかしくないよねー」というものが並んでいる。
stragon 実際そうかどうか不明だけど、当然動員はかかってるでしょう。「ひるおび」はこの女性にインタビューした経緯を確認して報じるといいのではないか。元々仕込んでたのか彼女がアピールしてきたのか https://bit.ly/3SyWYl0
yarukimedesuyarukimedesu 確証はないけど、「アベノミクスで就職できました。両親ときました」と言ってた人も怪しかった。就職してんなら、火曜日は有給とったはずだが…。 芸能
ustamustam え、これってアランチルドレンじゃないの? それはさておき、3kmの行列のうち統一教会が何千人混ざっていたかよなあ。/さっき報ステに出てたおばちゃんも似たようなペンダント着けてた…。
https://twitter.com/kitakaze_iw/status/1574740818971496450?t=XMk1GvL8RemyAzmzfjmZIg&s=19
加えて、実際に動員してマスコミと組んでたのは国葬反対派ではないか?というオチ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220927/1000085280.html
国会前で開かれたデモに参加した福田和香子さん(28)は第2次安倍政権の2015年からよくとしにかけて、「SEALDs」のメンバーとして安全保障関連法の廃止などを訴えました。
https://twitter.com/tanikiri17/status/1574706514396585984?t=5Lv17AzNOOvZzBs9Q3d16g&s=19
今インタビュー受けているシールズ(笑)の福田和香子さん、この後も #NHK と共にベッタリと一緒に行動しているわけだが、一般参加者みたいに報じるのはどうなんですかねww
コミケ二日目、早朝の天気は曇り、一番の目当ての竹箒が参加するこの日に一般参加の11時ぐらいの入場の枠という微妙なチケット抽選運に見舞われながらも、意気揚々と東京ビックサイトに向かう。
Twitterや掲示板の情報では既にサクチケだけで長蛇の列との情報あるが、ただの情報戦だろ…と自分に言い聞かせながら自分の枠の集合時間に間に合うように道を急ぐ
入場の列に並び手続きを終えて一時間程度待ちながらぼんやりとスマホでTwitterや掲示板を眺めていると写真や図付きで行列が現在とんでもないことになっていることの証拠をまざまざと見せつけられ
既に買えない可能性が高いことを認めるしかない状況に。この時列は東7・8ホールまで伸びていたとのこと…
入場して竹箒列の最後尾であろう東7・8ホール辺りに向かうが、情報以上に列は伸びており、東7・8ホールから折り返していた。戻っていく列をだどると東4のシャッターの辺りまで最後尾が
これはもう買えないのでは?という考えがよぎる、最後尾の看板をもつコミケスタッフも買えない可能が高いですよーと叫ぶが次々と列に加わる人々を見て自分も身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれの精神で
ええい!と列に加わる。
3分に一度15・6歩程度進む列にこれはもしかしたら意外と早く買えるのは?と楽観的な考えがよぎる、時折列から離れるものを見ながら
映画アメリカンスナイパーで主人公がシールズの激しい訓練から落伍していくものを見ながら耐えているシーンが頭に浮かぶ
この時には雲ははれ炎天下の夏の熱射を浴びながらも列は折り返し地点の東78ホールの午後入場の人達が見えるあたりまでくる
東7・8ホールの入場口から微かに漏れてるエアコンの冷気を持っていた団扇で仰ぎながら身体を癒す。入場口あたりに立っていたコミケスタッフにもう何時間並んでるの?と話しかけられ
一時間半程度と告げると驚かれた。そんなガッツあるならコミケスタッフにならないかと言われるも、はははと笑い流す。
それまで3分に一度は進んでいた列が突然止まりもしかして完売したのでは?と思うがそれを告げるスタッフは何も来ない。
じりじりと浴びる熱射のなか持参した2リットルの飲み物も尽き死を覚悟し始める。列には時おりスタッフが車椅子を運ぶ姿も見かけたので倒れた人もいたのだろう。
前後の人の了承を得て脇にあった自販機に飲み物を買いに行くも既に珈琲以外すべて売り切れ。ここ一番の絶望を味わう…
体感時間で15-20分くらい経ったら列が再び歩み始めたのでまだ在庫がある!まだ在庫がある!と頭の中で叫ぶ。
動悸が激しくなり、太陽の熱射を浴びる身体が明らかな危険信号を告げているが
気力だけで立っている。この頃には列の前後の人達と話すようになり、互に声を掛け合いお互いに気を遣っていた。
東4のシャッター前まで来ていたためふり絞りながらあともう少し!あともう少し!と気力を奮い立たせる。
すると突然列がこれまでにない速度で東4の入り口に吸い込まれていく。なんだなんだと?が浮かぶが列を整理しているスタッフが
竹箒完売です…と告げたのであった…3時間以上並び買えなかった、頭の中でぐるぐると完売の二文字が巡る、
周囲を見渡すと皆、完売!完売!完売!と叫んでいた、自分も思わず完売!と叫ぶ。
今考えるとなんなのか本当に叫んでいたのかもよくわからないが高揚感だけは確かにあった。
列から散っていき朦朧とビックサイト内の自販機に向かいペットボトル2,3本買い一気に飲み干し一息つく
不思議と買えなかったことへの悔しさよりも三時間炎天下の列を耐えきった謎の達成感と地獄のような苦行から解放された思いで胸がいっぱいに。
しかし、その後一時間程度休むも他のサークルを巡る気力体力はすでになく、とぼとぼと増田は東京ビックサイトを後にしたのでした…
おっ、シールズがいるな。早く酒酌み交わしてこい
1988年4月26日、都内・六本木の喫茶「シールズ」で全日本プロレスのジャイアント馬場が会見をおこなった。
同日、某スポーツ紙の一面をデカデカと飾ったのは「タイガーマスク結婚」という独占スクープ。会見場に現れた馬場は「これには参ったよ! 仲人はオレ? 今日にも婚約発表? せっかくみなさんに集まってもらったのだから仕方がない。ちょっとタイガーを呼んで来い!」と“主役”を呼び込んだ。
会見場に現れた2代目タイガーマスク(三沢光晴)は「ほんの軽い冗談ですよじゃ、済まないだろうなぁ」と言ったきり沈黙。交際相手は第2回ミス映画村(京都)コンテストに優勝した女優。前年の1987年4月2日、全日本プロレス大阪大会で花束嬢を務めていたという。
彼女の写真を手に撮影に応じたタイガー。その横で馬場は「まさか虎のマスクかぶって結婚式をやるわけにもいかんしなぁ」とどこか嬉しそうだった。
過酷な訓練を乗り越えられた理由が、メンタルコーチならそうなるかもな
「アメリカのシールズは一切の軍隊経験がなくてもたったひとつの選抜試験を突発的出来ればなれる
もちろん体力は必要だがお化けアスリートである必要はない誰でも到達できるレベル
あとは根性あるかみたいな試験なんだけど、そういう過去の経験を考慮しない選抜試験ってのがもっと色んなところであればいいと思う」
「過去の経験を考慮しない選抜試験ってのがもっと色んなところであればいいと思う」
別に変に置き換えなくていいだろ