「液晶テレビ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 液晶テレビとは

2023-03-24

電気自動車って

20年もすれば液晶テレビみたいに激安になってそう。

今慌てて買うことはないよね。

2023-03-19

[][] 【推しの子Mother and Children

2023-02-15

最近GEOに行ったら

中古スマホタブレットが一番目立つところにおいてあって一見中古買取り屋さんかなと思うけど、隣にメーカーのわからない激安大液晶テレビもあった。

レジの方に行くとお菓子カップ麺ドラッグストアーっぽいゾーンもあって、レンタルDVD,CDははじっこに追いやられてる。

ゲーム売り場はそこそこ面積が確保されてた。

何屋さんなのここ?もう行かないな

最近GEOに行ったら

中古スマホタブレットが一番目立つところにおいてあって一見中古買取り屋さんかなと思うけど、隣にメーカーのわからない激安大液晶テレビもあった。

レジの方に行くとお菓子カップ麺ドラッグストアーっぽいゾーンもあって、レンタルDVD,CDははじっこに追いやられてる。

ゲーム売り場はそこそこ面積が確保されてた。

何屋さんなのここ?もう行かないな

2022-12-29

anond:20221229113421

家電屋さんは冷蔵庫洗濯機を背負ってノンエレベーターUR建築を登るんだぞ!!

…なおさすがに巨大画面液晶テレビクレーン車を外注します(ベランダから投げ込み)

2022-12-23

[] 19インチが大型テレビ

親の寝室のテレビを買い替えた。古いTV処分セルフで。処分の手順をネット確認

郵便局リサイクル券を購入。あれ?ネットで調べた金額と違う?

局員に訊ねると「15インチ以上が大型テレビ。よって19インチは大型テレビにあたる」とのこと。

ネットで調べた時、何の疑問も持たずに小型TVの料金欄を見てたわ。

別にゴネたりはしなかったが、「19インチは大型テレビですよ」と言われて素直に納得できる?


家電リサイクル法2001年(平成13年)4月1日より本格施行

当時だと14吋の4:3アナログブラウン管の廃棄がまだ多かった頃か。

でも、当時にしても14吋や19吋、21吋くらいが小型テレビ、大型テレビといえるのはまあ25吋くらいから、って感覚だったと思うけど。


さらに調べると、

特定家庭用機器再商品化法 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%E6%A9%9F%E5%99%A8%E5%86%8D%E5%95%86%E5%93%81%E5%8C%96%E6%B3%95

2008年11月1日より一部のメーカではブラウン管テレビ電気冷蔵庫冷凍庫サイズを2種類に分け、小サイズ(テレビは15インチ以下、冷蔵庫は170リットル以下)の料金を値下げ

2009年4月1日 - 対象品目薄型テレビ液晶テレビプラズマテレビ)と衣類乾燥機(料金は洗濯機と同じ)を追加

ブラウン管式のリサイクル料金が大小2種類に分かれたのが2008年液晶テレビプラズマテレビが加わったのが2009年と。

もし本格施行時の2001年に大小2種に分けたなら「14inchまでが小型、それよか大きいのは大型ね」って区分でもまだまあ納得できなくはない。

でも2008年2009年改定時で15in区切りはどうなのよ?って意見はなかったのかなあ?

家電リサイクル法必要制度だしリサイクル料金払うのも惜しくはないが、納得感あるものであってほしいわ。

2022-11-14

anond:20221114153621

ええと、テレビはいつまでもブラウン管ではなかったし、車はオートマ車が出現してマニュアル車は減って行ったが、当時「液晶テレビ一般化するまでテレビを買わない」とか「車はオートマ車が出て来るまで買わない」とか言ってた人の立場からすると、どうなんでしょうね。

2022-10-19

台湾有事がわりとガチで起きる前提で語られてるので

古くなってきた家電製品を今のうちに買い換えるか、予備機として確保しておくかしようと思ってる

パッといま思いつく範囲では、パソコン液晶モニタスマホ無線ルーター液晶テレビ、録画用外付けHDD、あたりかな

アマゾンプライムビデオ我が家では生活必需品と化してるのでFirestickTVももう一個買っておくか

ゲーム機はNintendoSwitch、PS4Proはそれぞれ2台ずつ確保済み、PS5は1台しかないけど、まだ買ったばかりだから優先度は低めで

ただしネットが繋がらなくなった時に備えてパッケージ版の中古ゲームソフトを確保するかもしれない

白物家電は身内に相談するとしても、冷蔵庫洗濯機炊飯器は昨年、エアコンは今春買い換えたばかりなので買い換え候補は何も出てこないか

他に何があるかな

2022-10-16

anond:20221016012308

世間はすでに大画面で映像を楽しむ社会シフトしてるんだよ。

ろくにスマホすら使いこなせない家にすら、大画面液晶テレビリビングに鎮座してたりするからね。

2022-08-14

本日増田家で壊れた物一覧

液晶テレビ

ニンテンドースイッチ

ジョイコンR

ドライヤー

・皿4枚

マグカップ



得られた物

離婚する決意

・◯◯持ちの女と結婚してはいけないという教訓

2022-06-27

anond:20220627195142

それって液晶テレビでもそうなん?

ワイんちではテレビ毎日つけてても電気代月千円でエアコン毎日つけると月3000円くらいに上がるからエアコンのほうがかかってそうや

2022-06-08

有機ELから液晶テレビに買い換えた

来年オリンピックだしということで2019年夏にテレビを買い替えようという話になった(このころはコロナじゃなかったからね)

時代有機ELですよという店員の口車に乗せられ有機Elテレビを買った

これが失敗だった

まず第一に暗い

びっくりするくらいに暗い、店に不良品じゃないのかと聞いたくらいだが(というかなぜ店で見たときは気にならなかったんだ!と自分が嫌になる)

店がいうには、これでも明るくなったほうだという(これでも明るくなったほうだという説明は、暗いと認めてるようなもんじゃいか?)

有機ELとはそういうもんだと店側はい

しかネットで調べると光量がどうのこうのと不満の声がかなりあった

特定メーカー商品がとかそういう話ではなく、有機ELがそういうもんだという

ネットの評判をみずに買ったおれが馬鹿だった

というか、なぜあの時店で見て暗いと思わなかったのだろうか・・・本当にくやしい


それでも、まぁ慣れというのは不思議なもんで

2週間もしたら気にならなくなった

ただ、2年後に問題が発生する

焼き付きだ

あーーーーこれ知ってたやつだ!進研ゼミのやつ!光量は知らなかったけど、焼き付きは知ってたやつううって思った

だけど、これに関しては、もう大丈夫だよ有機ELは焼き付きしづらくなったよ!みたいな記事を読んでしまってたため

この問題過小評価してしまっていた

1日のテレビ視聴はもう定年退職した親父がテレビ見るマンと化しているので一日7時間だったように思う

これで考えると7時間x730日=5110時間で焼き付いたということになる

2年で若干気になるなとおもってた焼き付きが、3年になるともう我慢ならないレベルになったのだ


そんなわけでテレビを3年で買い替える羽目になった

正直ショックだ

スマホは3年で買い替えても気にならないが、テレビを3年で買い替えるのはちょっと・・・と思ってしま

そうやって考えると、中古有機ELスマホはかなり地雷だな・・・

2022-04-29

anond:20220429181516

ググったら、液晶テレビは6万時間有機ELは3万時間とか書いてるサイトがでてくるで。

2021-11-21

こたつ電気毛布+大き目の高反発座椅子+ゲーミングノート液晶テレビワイヤレスディスプレイアダプターが最強構成って気づいた

こたつは基本こたつ機能を使わない感じ(電気毛布比較した電気代を考慮)

テレビと実質デュアルディスプレイから作業パフォーマンスPCデスク並みだし、

ゲームアニメ映画も飯も睡眠勉強仕事も全部ここだけで完結するぞ

最低限必要な面積も狭くて済むからワンルームでも3LDKでもこの構成で行ける

これ欠点あるか?

ソファ&ローテーブルなんて冬寒い飯食いにくいし作業スマホ見ながらテレビ見るくらいが限界からレスバになったとき勝てねーだろ

俺なんて1日24時間のうち23.5時間はここで過ごしてる気がする

これマジで最強だろ、異論あるか?

2021-11-13

旧型fire tv stick 4kを半額セールでゲット

我が家デジタルハイビジョン対応テレビブラウン管)がポンコツになってしまったので液晶テレビに買い替えた。せっかくだから4K対応を探して最安価のものを購入したんだけど何と4Kチューナー内蔵ではなかった。4K放送開始時のニュースチューナーの有無に注意しろよ~ってのは認識してたんだけど今の4Kテレビは全部内蔵かと思ってた。まあ衛星アンテナ設置してないんだから無いなら無いでいいんだけど、もう2千円ほど出せば内蔵型があったのでそっちにすればと少しショックだった。あと最近テレビはどれもYouTubeネット普通に見られるのだと思ってたけどそれもなかった。Android対応とか謳ってるのはより使いやすくしてるだけかと思ってた。

しかチューナーもない、ネット対応もしないじゃ、せっかく高い金出して4K対応テレビを買った意味がなくなってしまうのでFireTVStick4Kを購入することに決めた。ちょうど新型のMax販売タイミングだったが絶対タイムセールで安くなると分かってると手を伸ばせない。そこで旧型なのだAmazon在庫一掃半額セールに乗り遅れるもドンキで2980で更に安いと聞き向かったら既にこっちも売り切れ。しかGoogleショッピングでぐぐったらジョーシンで旧型がまだ売っていて半額セールになっていた。ちょうど誕生日クーポン500円が来てたので更に安く購入できた。良かった良かった。ジョーシン以外にもまだいくつかの大手家電屋のサイトでは旧型販売が続いてるみたい。

2021-11-12

今120hz表示以上の液晶モニターゲーマーの間でアツい

以前からちょっと話題になっては消えていってる話なのだけど、改めて何がアツいのか書く。

とやかく言う前に、詳しく知りたい人や時間がある人はこの記事を読んで。

時間がない人は端折った説明を書くので飛ばしても大丈夫

西川善司の3DGE:「ストリートファイターV」にまつわる遅延の謎を,遅延計測システムを使って検証してみた

https://www.4gamer.net/games/486/G048632/20210228001/

簡単にいうと、今まで遅延が少ないっていう触れ込みで色々なゲーミングモニターが発売されてきたのだけど、それまで頑張って減らしてきた1桁msの遅延が、なんといきなり16ms近く減っちゃう方法発見されましたよという話。

実際に、ストリートファイター系のプロゲーマーはこれが理由でほぼ全員プレステからPC環境を変えざるを得ないとこまでいきました。

ただ、ストリートファイターの話なら関係ないと思うことなかれ。

実はこれ、PC上で動くゲームなら、全て同じ恩恵が得られるってことなんです。

そもそもゲーム関係なく、そのパソコン自体の表示遅延がすべて少ない状態になっているということなのだから当たり前だよね。

例えばシューティングゲームとかをするとき、弾が飛んできてから避けようとレバー入力したとすると、遅延がゼロだったブラウン管時代と比べて、今の液晶モニターでは3~5フレームくらいの遅延があるわけです。

ここでいう1フレームは1/60秒なので、大体48ms~80msくらい、入力してから自分の機体が動き出すまでに時間必要になる。(厳密に言うと、ゲームの内部的な処理に対して、液晶に表示されるまでそれだけの遅延が生じているということ。)

例えばリズムゲームみたいにその分を調整したプレイができるなら問題は無いけど、雨あられに降ってくる敵の弾を瞬間的な判断で避けなきゃいけないシューティングゲームにとって、この遅延はまじでストレスだったんだよね。

最近は昔のアーケードゲームが色々と移植されるようになったけど、結局この遅延が問題で、気持ちよくプレイできないっていうのが現実でした。

そもそもプレステ4(5)やswitch液晶以前の問題で、パソコンゲームに比べて内部的な遅延が1~2フレーム(16~32ms)大きいと言われていて、コアゲーマーの間ではそもそもPCじゃないと買う気にならないよねっていうのが割と定説でした。

それなのに、ここに来てPCで120hz表示以上の環境を揃えることができれば、さらに16ms以上遅延が少なくなるっていうんだからこれがニュースじゃなくてなにをニュースと呼べと言うんですか状態

パソコンPS4switchと、一般的な60hz環境で同じ移植ゲームの遅延を比較した場合PCが0だとすると、PS4で16msswitchで32ms程度の遅延があるといわれていました。

ただでさえパソコンが早かったというのに、さらに16msも早くなってしまったとなると、もはやPC以外でアクション性の高いゲームを買う理由がないってところまで来てしまったわけです。

それならPS4switchも120hz表示できるモニタープレイすればいいんじゃない

そう思ったあなたは鋭い方です。

しかしながら、残念なことに、OSレベルで、常に120hz以上で表示されていないと、この恩恵は得られないのです。

逆を返せば、OSレベルで120hz表示されていれば、ゲーム上は60hzだろうと関係なく、16ms以上の遅延短縮が起こります。(仕組みはさっきの参考記事を読んで!)

そろそろお気づきかもしれませんが、これ、大事件ですよ。

もうね、パソコン以外でゲーム買う理由がかなりなくなってしまうということ。

特にアーケードゲーム移植物については、当時の感覚に少しでも近くプレイしたいなら、PC以外を選ぶ選択肢がない。

体感として2~3フレくらいまでの遅延まで肉薄しているので、これならストレスなくプレイできるギリギリラインってところまで来てます

PS4とかswtichとかで昔のゲーム移植プレイしてみたけど、なんかいまいち違うなって感じた人は是非120hz以上のPCプレイしてみてください。

ゲーセン感覚がかなり蘇るはずです。

尚、ここでいう120hz表示というのは、家庭用のテレビに搭載されている倍速再生ではありません。

あっちは内部処理をして擬似的に表示コマ数を増やす機能なので、遅延がバカみたいに増えます

液晶テレビで満足にゲームができない理由がここだよね。小手先映像技術で謎に遅延ばかりでかくなるってやつ。

いや、まじでこんなすごい話、格ゲー界隈だけで盛り上がって標準化されて終わってしまうのはもったいなさすぎる。

もっと広く知られるべき。

2021-11-04

anond:20211104154227

https://ameblo.jp/sorai2000/entry-10374073834.html

自民党時代生活保護受給世帯の「母子加算手当て」廃止に伴い、ここ数カ月、マスコミ各社が、母子加算廃止されたために生活が苦しくなったと言う、生活保護受給を受けている母子家庭を取り扱いテレビワイドショーで流れていたり、揚げ句は、弁護士を付けて訴訟を起こしたなどの、新聞記事などを目にする事が異常に多くなって来た。

彼女らが、生活保護を受けるまでの経緯は、単純に離婚旦那暴力借金・未婚の母(所謂シングルマザー」)など様々だ。

本当に生活保護必要で、受給し、日々慎まし暮らしている人も当然いる。

その様な人がいる傍ら、一方で、それを当然の権利とばかりに受け取り、日々、怠惰生活を営んでいる不定の輩が多いのも事実である

よくあるケースが、「鬱病を患っており、働けない・日常生活にも支障がある」と言う人が多い。

最近では、病院の方でも、以前ほど簡単鬱病として診断書を出さなくなっているそうだが、精神科に行き医師に「こう、こう、こうだ」と言えば、意外と簡単に「鬱病」と診断した診断書を出してもらえたりもしていた。

北海道札幌でも、数年前、20代前半の若者生活保護を受ける人が異常に多くなったと、社会現象化していて、札幌テレビ局で特集をやっていた事もある。

その時の、大まかな流れはこうだ。

大学専門学校などを出たが、働きたくないと言う若者が、仮病を使って病院へ行く。

医師も、鬱病などに関しては、熱があったり外傷の様に、容易に目に見える訳ではないので、患者側が演技をし、最もな事を話せば、簡単診断書が出たそうだ。

その診断書を手に、役所へ行き鬱病理由生活保護を受けると言うケースが多々あったそうだ。

この様な事は勿論、全国でも同様のケースは存在している事であろう。

生活保護も、偽装離婚による不正受給暴力団がらみ、在日韓国朝鮮人など、本来、国や地方が支払わなくても良い場合が多々存在している。

特に在日韓国朝鮮人などは、窓口の係員を恫喝、それでも応じなければ、その係員の自宅に大勢で押し掛けて抗議などをするなど、性質が悪いケースもある。

そして、性質が悪いのは、既に離婚をして旦那が居ないにも関わらず、何故か妊娠をして子供を産む人も存在する。

1人ならまだしも、2人・3人と産む人もいるそうだ。

原因としては、

・実は偽装離婚であった。

出会い系などで利用し、(主に体関係目的の)男を作っている。

数年前に起きた、児童殺害事件容疑者であった畠山鈴香と言う人も、生活保護受給者であり、どうやら出会い系辺りを利用し、男性を家に呼んでいたそうだ。

家に来た男性との行為中は、冬の寒空だろうと構わず、実の娘を表で男が帰るまで待たせていたと言うのは記憶に新しい。

恐らく、相手男性からお金を受け取っていたと思われる。

聞く所によると、生活保護受給者の母子家庭母親が、出会い系を利用し、援助交際をやっていると言う人が、結構いると言う話は聞いた事がある。

さて、話は戻り、最近生活保護受給母子家庭であるが、税金保護を受けているくせに、「足りない、足りない」と言って騒いでいる。

その発端の一つが自民党廃止した「母子加算手当て」である

これは、生活保護受給者の母子家庭に毎月2万円が上乗せされる手当てで、この2万円を巡って、変な連合作ったり、政党にくっ付いたり、訴訟を起こしたりしている。

しかも、母子加算が無くなったせいで、お金が足りない・生活が出来ないと文句を付けている人達、その実態を見たら、まさにビックリ仰天である

福岡在住の、高3・高2の娘を持つ吉森(41)さん

スナッチャー!!

母子加算廃止に納得がいかないそうです。

そして、そのおかげで生活が大変困窮しているそうです。

しかし、買っている肉に注目!

あれ?「剣山牛」?1580円?? いくら半額でも787円もするけど…

その下の肉も、880円に980円の半額。

預金残高899円しか残って無いのに、こんな国産ブランド和牛買おうなんておかしいだろ!

これを、小分けにしてラップで包んで冷凍庫で保存して少しずつ食べるんだそうだ。

普通お金が無かったら、必然的に安い「豚バラ」「鳥胸」を買いますが…

同じ焼き肉用なら豚バラのパックなら500円も掛からないが?

おまけに、娘を私立高校に行っているそうな… 授業料免除されてる公立行けよ。

しかも、娘が進学(大学)を望んでるって…

ちなみに、この方、出るマスコミによって歳が違います

ここでは「吉森千賀子(46)」となっている。

http://nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/topics/20090716/20090716_0001.shtml

この家庭の月の内訳

・毎月22~25万円(パート代含む)

風呂の水を節約(その割にはやたら高い水道光熱費

・その他、電話代などが高い

残念ながら、この時の映像の内訳が無いのでソースを出せないが、生で番組を見ていたら、ビックリする金額だったのは間違い無い。

この吉森さんの月の内訳に下記の様なものが混ざっているが、これは吉森さんの次に映像に出た家庭の内訳です。

確か、小学生男の子が3人くらいいたはず。

毎日1~2本(缶ビール?)の飲酒

バリバリ喫煙者

通信費 月4万5千円

・JCOM(ケーブルテレビ)に加入(月に2~3万掛かっていた) 

地デジ対応液晶テレビ所有

子供が家庭用小型ゲーム機 任天堂DS2台所

この家庭、子供喘息持ちで、「医療費が掛かるので余計に苦しい、もしもの事があっても、すぐに病院に行けない」みたいな事を言っていたが、上記の内訳に注目!

        母親が『 喫 煙 者 』

喘息患ってる息子居るのに、プカプカタバコ吹かすってかい

それに、何かあっても病院に行くお金が無いと言うが、生活保護受給者は医療費免除ですが?

しかも、ケーブルテレビ加入しているが、その料金が凄い!

拙者もJCOMに入っているので料金体系を知っているのだが、JCOMの場合普通固定電話ネットケーブルテレビ入れても、パック料金で安くても9千円くらい。

それを数万って…

恐らくWOWOWとか有料オプションチャンネル入れまくってるんだろ。

それにしても、生活保護受けて、毎日酒にタバコ飲んで、ケーブルテレビ引いてって、随分優雅生活をしてますな。

そんなに生活苦しければ、JCOMと酒・タバコ止めれば良いだろ。

どうせこう言う人に限ってヘビースモーカーで、日に2箱とか平気で吸ってるんだろうさ。

単純計算で、缶ビール1本120円として、毎日2本飲んでたら月に約7200円、タバコは1箱320円として、日に2箱だったら、月に約19200円

合計したら、26400円なり!

おいおい…支給される母子加算より多いじゃないか……

次に、この方。

スナッチャー!!

京都府在住の辰井絹恵さん(46) ※左の人

何でも、乳癌で右の乳房を切除して以来、後遺症右手が満足に動かせないとの事。

術後に旦那さんと不仲になり退院後に離婚

現在共産党後ろ盾を得ているそうな。

ちなみに、この方の月の内訳は、

・食費 1万円

衣服、雑費 1万円

子供の小遣い 3千円

http://www.narumiya.info/blog/2007/03/08-235130.php

それにしても、良く右手が動くみたいですな!

ちなみに彼女離婚後、重度の鬱病を患ったそうなのだが、その割には、あちこちに講演に出かけてる様で。

http://slip.happy.nu/newsclip/news/a20090216_01.html

18歳になる長男がいるとの事で、母子加算が無くなったので、月1の楽しみであり贅沢でもある「回転寿司」に行けなくなったそうな。

しかも、2人で向かい合って座り、「40皿以上平らげて積み上げられた皿を見た時だけ、貧しさを忘れられた」と言ってるそうで…

って、おい!!

『40皿』って何だよ!! しかも2人でって!

普通の人なら10皿も食べれば、ほぼ満腹だろ。

しかも、この人って、あの体型で月の食費が1万円だろ?

絶対にありえんだろ。

この調子(40皿)じゃ、親子2人で巨体と言うのは目に見えているので、息子も普段から相当食べてるだろ!

じゃなきゃ、普段ろくに食べてないのに、月に1回フラっと店に来て40皿以上も食べれないって。

月1の贅沢で寿司を40皿以上食べるとか、あまつさえ、それが食べれなくなったために訴訟などとは厚顔無恥も甚だしい。

自分現在置かれている立場・状況が全く分かっていない。

それどころか、そんな事が当たり前、人間として当然あるべき生き方と言う理屈に、自動書記的に置き換えられている。

普通仕事をしている一般の家庭でさえ、寿司など滅多に食べられない人だって多い。

そう言った場合、大概はスーパーのパック寿司を食べるのが通常である

こう言った人は、寿司屋に行っても、安いもの(皿のもの)なんて、まず食べないだろう。

1皿目からトロなどの高いものから手を付けるのが目に見える。

辰井さん、そんなに権利だの主張だのをしたいのであれば、スーパーで売っている、太巻き稲荷のパックである助六』を食べなさい。

そう言った事であれば、まだ同情の余地もあるが、一般人が滅多に行けない寿司屋に当たり前のように行ってるんじゃ、全く同情の余地も無いぞ。

そもそも生活保護受給金額は「最低限の生活が営める」が基準なんだから

2021-10-29

anond:20211029052454

まさか

出水ディスプレイ産業は、隣町のチッソのつくる液晶を基軸にしたのと、NEC の持つテクノロジー液晶有機ELプラズマディスプレー)と、たまたま出水で作ってたというだけだと思うよ。今となっては言えるけど、出水では大型フラットテレビを作れないよ。昔ばなしだけど、ガラスメーカーのコーニングを誘致したり、高速道路とかのロジスティクスを追求したシャープ亀岡工場の話を聞いたら、出水の規模じゃ勝てないと思ったもん。高速道路と湾港がないから、材料も持ち込めないし、製品消費地に送るのがコスト以上に物流と人が不足しているしね。だから、超高速反応する業務用の液晶モニターとか、スマホ向けのパネルを除いて、出水ではもともと無理だったと思うし、ちゃっちゃと業務転換していくべきだっただろうが、当時の NECエルピーダルネサスグダグダしていたし、パイオニアも主力は日本工場である必要があるものは少なくて、リーマンショックもあって、どうあがいても転用できなかったと思うよ。

そもそもシリコンアイランド(昔の九州愛称)は、冬に停止しない熊本空港鹿児島空港宮崎空港いう物流基地があるから可能だったのよ。たとえば、電子部品飛行機でペイするからね。それが液晶テレビなんていう、飛行機に載せるコストが払えないものなんて、八代より南部絶対台湾韓国に勝てるわけがない。信じられないかもしれないが、九州南部インフラ国際的時代遅れなんだよ。国際物流コンテナを搭載できる高速道路湾岸インフラ鉄道が無いだろ?

あと、九州南部競争力を失ったのは、技術革新北陸東北工場の可用性が上がったのもあると思う。新幹線高速道路が格段に性能アップしてしまって、工場稼働率問題になるなんて、昨今は聞かないだろ。昔の東北人哀歌とかにあった、父ちゃんが冬場に出稼ぎ労働者として出ていくみたいな話は聞かないで、スタッドレスタイヤ工場に勤めている現状を考慮すれば、もはや東北九州よりも競争力がある。それに、北部九州ヤクザどもがおとなしくなれば、北九州工業の街として復興していくと思うし、そうなったら南九州工場を作る理由が無い。

まぁ、今となってはプラズマディスプレイパネル液晶パネルよりも競争力があって、一強になるとは思ったやつはいなかったよ。

2021-10-23

最近読んだBL

やっとお目当ての漫画を買えたし、Kindleセールもやってたしで、ほくほくした気分で今月のお小遣い残金を一気に遣い尽くした。

Red Hood』(ハジ)

 童話の『赤ずきん』がモチーフ漫画

あらすじ

 あるところに、森の魔女に生贄として女の子を捧げる風習のある村があった。魔女ハンターのゴルダは村の青年に雇われ、魔女を狩るために森に入った。ところが、ゴルダの被る赤頭巾を見た魔狼達が、ゴルダを魔女の一味と勘違いして襲いかかる。

 ゴルダは魔狼のリーダーであるフェンと利害が一致していることを知り、フェンに共闘を申し出るが……。

増田感想

 これは、シリアスストーリーと見せかけて、頭空っぽにして読む系のエンターテイメントwww 赤ずきんゴルダのキャラデザがとてもいい。性癖ぶっ込み過ぎなのに『魔法少女 俺』になりそうでならないところがいい。  

 BLには珍しく、攻めと受けと狼たち以外の殆ど女性キャラ。ゴルダ周りの女性キャラ達のにぎやかな掛け合いが面白い

 ストーリーには全然難しいところがない。とにかくゴルダのエッチで(胸ボタンが)弾けるワガママボディと人の心が無さすぎる言動を楽しむ漫画だった。ガチムチ好きな助平な人向き。

 読みごたえがすごい(ページ数多い)

『マイリトルインフェルノ』(朝田ねむい)

 どうやら『アラジン魔法のランプ』がモチーフであるらしい漫画上下巻。

あらすじ

 新井仁東京大学に行こうと思っていたが、受験に失敗。仕方なく地元大学入学した。高校時代まではいじめられっこだったが、大学に入ってからは痩せて髪も染め、パッとしないながらも平穏キャンパスライフを送っている。

 ところがある夜、通りがかりにふと目にとまった車のトランクから、どう見てもその筋の人っぽい、ガタイのいい男が飛び出してきた。男の腕にはガムテープで拘束された跡。どう見ても怪しい男に仁は財布を取られ、貯金も奪われ、家に居つかれてしまう。

 しかしこの、「まーくん」と名乗った男、なかなかのスパダリで……。

増田感想

 朝田ねむい作品大好きと言いつつ、ずっと読むのを後回しにしていた、朝田ねむい先生代表作。朝田先生商業BL界のなかでメジャーマイナーかといえばマイナーな方なんだけれども、本作は異常に人気があるので気になっていた。

 読んでみてその人気に納得。まーくんアントニオ猪木みたいな見た目とのギャップが凄まじい、スパダリ力のバリ高さがすごいのだ。朝田作品にしては珍しくハッキリとBLって感じだし。

 スパダリといっても大枚をはたいてゴージャスな世界を見せてくれる系というよりは、朝ご飯に鮭を焼き夜ご飯には唐揚げを作ってくれる、そしていつの間にか液晶テレビを1ランク上のでかい液晶テレビに買い換えてくれていたり、部屋の掃除もしてくれるという、実力派のスパダリである。地に足の着いたスパダリまーくん。一周回って夢がある。

 しかし裏では何をしているのかよくわからない、怪しい所がまたいいし、仁君に「おいていかないで」と泣かれて戻って来るのがまたいい。

 まーくん元彼存在感が濃くて、下巻では現受けの仁君よりも元彼の方が前面に出てきがちなので、攻めの元彼絶対さない系の人には向かない。

『Badass』(ハジ)

 タイトルは一周回って「最高の」っていう意味になる系のスラング竜人×人間 のバディもの

あらすじ

 亜人アルフォンスは警備業界大手ライフディフェンス」社の本社総務部で働いていたが、休日に遭遇した銀行強盗事件を単身で解決してしまたことで左遷されてしまう。

 左遷先は、社内でも回されたくない部署ナンバーワンと言われている「特殊害獣対策室」だった。だが室長ダンテアルフォンスを亜人からといって差別せず、バディとして対等に接してくれる。自由奔放で人たらしながら、繊細な気配りも見せるダンテに、アルフォンスは惹かれていく。

増田感想

 バディもの現場でのお仕事シーン(害獣退治)は少なめ。それよりはオフィスでの同僚達との会話シーンとか、アフター5とかのシーンが多め。設定はファンタスティックだけど、正統派オフィスラブっぽい感じ。

 これまたキャラクターデザインがとてもいい。アルフォンスのデザイン特に凝っている。

 ダンテのお姉さんみのあるお兄さんなキャラクターがとてもよく、そんなダンテアルフォンスが惹かれていくとこがすごくいい。

 表紙絵からはそんなに甘々な印象はないし、電子書籍サイトTwitter無料公開されている第1話にはラブ要素が全くないんだけれども、2話以降はアルフォンスとダンテは始終イチャイチャし続けている。しかも「※付き合っていません」という注釈状態で、これで付き合っていないだと!? という驚愕のイチャつきぶり。そしてアルフォンスの悩みっぷり。

 これ、商業BL好きの腐女子向きというよりは、二次創作BL好きの腐女子向き。

 「※付き合っていません」なのに果てしなくラブい……これ重要!!!!!

 二次創作BLを覚えて商業BLに手を伸ばしてみたものの、なんか思ってたんと違ってがっかりしたという腐女子おすすめの1冊。

 本編もボリュームがあり、おまけ漫画まで沢山ついて来るので、お腹一杯になる。

 が! この設定とストーリーでたった一巻で終わらせてしまうのは勿体ない! ぜひ続きを描いて欲しい漫画

 

機業エンジニアですけど

10月1日適当に書き散らした文章(anond:20211001193856)が2週間以上してからTwitterリツイートされているのを発見

はてブを見るとまさかの500越えでびっくり。ブコメを一通り読んだが、言いたいことをわかってくれてるなという人もいれば、全然話がかみ合わないなという人、こんな視点があったのかという人もいて面白かった。

そのうえで、もうちょっと追加で書きたい気分になったので電気自動車の普及プロセスを考えるうえでケーススタディになりそうなディスプレイ産業の話をもう少し書いてみる。

なぜiPhoneXの有機EL採用インパクトが大きかったのか

ブコメでも指摘があったが、iPhoneXの前にサムスンGalaxy有機EL採用していただろうという話。そのことは当然知っててiPhoneXで有機ELが普及したと書いたわけだけど、その理由はなぜか。

年間の携帯電話生産台数って、サムスン電子3億台 / Apple2億台くらいで生産量はサムスン電子の方が多いわけだけども、Appleの2億台はすべてがハイエンド端末なので影響が桁違いだという事。(廉価版のiPhoneSEも世界的にはハイエンドに分類される。) サムスン有機ELを搭載していたハイエンドモデルGalaxyは全生量の一部なので、年度によっても変わるが5000万台オーダーくらい。なのでデバイス調達に対するインパクト全然違う。

iPhoneXで有機EL採用されて、いずれは全モデル有機ELになる将来が確定 = 少なくとも2億台分の有機EL需要が生まれることで、韓国LG電子中国BOEといったディスプレイメーカー有機ELへの積極投資を決めた。

こうしてディスプレイ供給が増えることでさら有機EL搭載の携帯端末が増えるという新技術の普及サイクルに入ることになった。有機ELの普及タイミングを読めなかったジャパンディスプレイ建設を進めていた白山工場は稼働後1年で需要を失う羽目になり、会社自体が傾くことになる。Appleディスプレイ採用は、業界投資動向に与えたインパクトが段違いだったのだ。

もう一つ大きいのが、Apple有機EL採用によって携帯機器有機EL搭載の流れが『不可逆的になった』ということ。ブコメでも誰かが上げてくれていたが、従来はPS Vitaのように最初有機EL搭載モデルだったのが途中で液晶に代わるというような逆の流れもあったわけだ。ところが、iPhoneX登場以降は有機EL搭載モデルの後継機種が液晶になるような逆転現象が無くなった。iPhoneXの登場は文字通り市場を変えたのだ。

技術への投資は本当に、本当に難しいという話

もうちょっと追記したいと思う。2000年ごろから日本主要メーカー次世代ディスプレイ技術投資スタンスについてだ。この時代の日系メーカーディスプレイ技術への投資を振り返ることは電気自動車への投資戦略を考えるうえで、非常にいいケーススタディになる。当時の各社の戦略とその後の流れはざっくり書くとこんな感じだ。

シャープ場合次世代ディスプレイ技術本命液晶とみて集中投資2004年亀山工場2006年亀山第二工場2009年に堺工場と大型投資慣行するも、液晶パネル需要変動による赤字に耐えられず会社経営危機に。台湾鴻海精密工業傘下に入り、経営再建を進める。

パナソニック(当時は松下電器)の場合次世代ディスプレイ本命を大画面化に向くプラズマとみて集中投資2000年代半ばまで投資戦略成功していたが液晶の大型化が進むとプラズマメリットが薄れ撤退製造子会社は5000億という日本製造業史上最高記録の負債を抱えて倒産液晶への投資視野に入れて、日立東芝と合同で設立した液晶製造会社のIPSアルファテクノロジを子会社化、自社でパネル製造進めるも利益を出せずこちらも撤退している。

ソニー場合次世代ディスプレイ技術本命有機ELと考え、液晶はそこまで普及しないと判断。当面はCRT延命して凌ぐも液晶テレビの市場立ち上がり時期を読めず、パネル調達不安を抱えてサムスン電子と液晶合弁会社設立。日系メーカー商売敵に技術依存し、資金を出す行為に当時は批判が集まった。

20年後の後知恵で見れば、2000年ごろの判断として一番正しい投資戦略をしていたのはシャープで、一番大規模に投資していたのはパナソニックで、一番時流が読めていなかったのはソニーで間違いない。

だけど2021年現在、一番テレビ事業利益を上げているのは一番時流が読めていなかったソニーだ。世界シェアは今でも3位を維持している(1位、2位は韓国サムスンとLG、パナ、シャープ10前後)。新技術への投資出遅れたのだが、裏を返せば大規模投資による消耗を避けられたしその後の販売戦略で巻き返せたという事でもある。

そんなわけで、電気自動車への投資を全力で進めよという話が異様に盛り上がってるけども、別業界から歴史的な経緯を通してみれば「そんなに単純な話じゃないよ」と思ってしまうのである。新技術への投資戦略って、本当に、本当に、難しいのだ。

2021-08-30

anond:20210828191325

だよね

大型テレビは重くてでかくて周囲の掃除が面倒

液晶テレビを作った人はノーベル賞物の偉大さだ

2021-07-09

意外と知らない「UPS」の基礎知識――もしもの停電から大事データを守るため

UPS接続してはいけない機器もある

 オフィスIT機器には、UPSにつないではいけない製品もある。例えばレーザープリンタがそれで、ピーク時の消費電力がインクジェットプリンタなどと比べて桁違いに高く、電気ポットやドライヤー並みの1000ワットを超える場合も珍しくないうえ、断続的に大電流が流れることでUPS故障に繋がる可能性があるとして、UPSメーカーの多くは接続NGリストに入れている。また、コピー機冷蔵庫電気ヒーターなども同様の理由リスト掲載されている。ざっと目を通しておいたほうがよいだろう。

 IT系以外の機器では、テレビレコーダー問題なく対応するが、エアコン扇風機などには(UPS方式にもよるが)基本的には対応しない。無理に接続すると機器はもちろんUPSの側も故障につながる可能性があるので、問題ないとされる機器のみを接続するよう心がけたい。

 以上、ざっと紹介したが、まとめると以下の表のようになる。環境によって異なる場合もあるだろうが、参考にしていただきたい。なお接続不可としている製品は、給電方式によっては対応する場合がある。給電方法の違いについては、実際にUPSを選定する際の手順とともに、次回詳しく紹介する。

NAS接続可能機器の例

接続可否 優先順位 接続機器

可能デスクトップPCHDDNAS

ハブルータディスプレイ

インクジェットプリンタスキャナ

その他 液晶テレビレコーダーラジオ

不可※ レーザープリンタコピー機冷蔵庫エアコン電気ヒーター、掃除機ドライヤー

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/19/news118_2.html

2021-05-22

anond:20210522231921

ブラウン管テレビから液晶テレビになったときは目茶苦茶電気代下がった。

という話も今となっては老害共の昔話か……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん