「首をかしげ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 首をかしげとは

2020-07-21

バイク乗り続けて10年経つけど、バイクはもうダメかなって思う

コロナのせいで自転車がどうのこうのって多少使う人が増えて、便乗してバイクも少し増えたっぽいけど、正直バイクダメかなって不安しか無い。

まず根本的に駐輪場がなさすぎる。車の駐車場を使っても法律違反でもなければ、店主さんがOKといえばOKなんだけどイメージは悪い。

駐輪場が無いってのに違反切符を切る事に夢中になっている警察存在が悪すぎる。駐車場場所は答えられるのに駐輪場を聞くと首をかしげてんじゃねーよ。

街中にあるバイク屋のボッタクリが酷い。正規店より安いよー安かねー。整備料も安いよーあれこれ付けて安かねー。オイル割引しないよー正規店はするじゃねーかー。

あとね、客が買いに来ているってのに偉そうにするから売れない。3人ほど友人のバイクを選びに行ったら、それぞれ別店舗だったんだけど上から目線職人みたいな対応されて

みんな買わないで終わったという。結局最初からホンダドリーム行ったほうが良かったという結果が二人。ヤマハ一人。

そして煽り運転されやすい。すり抜けたら煽り運転、すり抜けずに運転しても煽り運転ドラレコ付けているのを視認した途端に車間距離大幅広げって流ればかり。

バイクからドラレコついてないと思うの今どき古いんだよね。それが車に乗るドライバーには分からんのですよ。

なお、初めて通報してみたらあっさりと捕まった。ドラレコつえーです。

でも、煽り運転されやすい。安全運転したい。アイツラは鉄の箱で生身を脅かす。そしてまたバイク乗りが一人減る。

次に盗難。やべーよ地球ロックなんて今どきもうダメだよ。この間もロック弄くられた跡あったよ。

デイトナのストロンガーロックを新たに取り付けたら来なくなったけど、パクる気満々すぎる。隠しカメラも付けたけど今の所映ってなかった。

自転車の次に盗まれやすいよね。

最後ライダー問題

道路交通法守らんやつが多すぎる。自分の身を守るのに道交が大事だって気づいてくれない。バイクからどこでも通れるみたいな自転車感覚で乗る人増えすぎ。

ビクスクでそれをやろうとして、車体の幅も理解できてない子が車の側面擦った挙げ句に車のドライバーとやり合いになってるのを、最近何回か見かけた。

何のために教習所行ったんだよって思う人多いんよ。

原付もそう。自転車感覚が残っているんだろうけど、だからといって歩行者と同じ道を走っていいわけじゃないってわかるよね。

名指しで言うけど、ウーバーイーツお前です。何度も見かけたぞ。

MTに乗るライダーあんたたちも大概や…。バイパスなんかでトラックの横とか平気ですり抜けるけど…死ぬし、ネズミ捕り居るって教えてるのに捕まってしまうのはなぜだ。

俺のバイク速いだろーってドヤ顔で走ってるのか知らないが、俺の目の前で華麗に事故って動かなくなったライダーが居たよ。

ライダーは生身を晒してるんだから、車以上に注意しなけりゃいけないって気づいてくれ。

バイク未来に憂いを抱くばかりよ。

2020-07-14

私の推していた推しは本当の推しではなかったのかもしれない

私には推しがいる。私はオタクで、推し比較的長年の推しである

何故比較的かと言うと、私はそのジャンル、そしてその推し出会えたのが遅いオタクだったためだ。大雑把にどんぶり勘定して四捨五入すると新参である

夜中に眠れなくなってこの考えに取りつかれたのでこんなものを書いているので、眠気が来たら放り出すに違いないが、もう1時間以上そのことが頭をグルグルしていたので吐き出すしかないと思ってこんな文をしたためている。もうすでに眠いである



私の推しとあるゲームシリーズに出てくるキャラである(以降、推しをAと称す)。

私はAのファンだ。だが一般的ファンとはAのとらえ方が違うのも知っていて、自覚している。クソオタク、いわゆるモンペと呼ばれる過激派ファンだった。いや、今も過激派ファンなので現在進行形の~ingである

こんなものを書くにあたって、ジャンルとAファン火種を投げ込みたいわけではないので明言は避けるが、最後まで読んでしまえばゲームシリーズを知っている一部のオタクにはわかってしまうかもしれない。

これは私の気づきと、私の精神的ショックを言語化したいがために書いている……要するに自分のための掃きだめチラ裏の話であるので、ゲームジャンルにもジャンルファンにも迷惑はかけたくないのでそこは留意してほしい。



Aとの出会いは、そのゲームシリーズにて公式が出してくれているクロスオーバー作品だった。クロスオーバー意味分からん?そこは自分で調べてほしい。

カンの良い方はもしかたらここで気づいたかもしれないが、とりあえず話を進める。

私は十年ほど前にそのクロスオーバー作品プレイして、初めてAと出会った。

Aは傍目から見て割と能天気で、ちょっと不愛想で、ちょっとボケている子である。腕は立つけれど基本的物事にやる気が無いタイプ(と言うといわゆるやれやれ系・昼行燈系に思えるが、ちょっと違う)だ。

いつもはあまり気に留めないタイプの子だったが、珍しく気に入った。

主な理由としては、そのクロスオーバー作品においては好感度のようなもの存在しているのだが、他のキャラ好感度が低いうちはみな不愛想であまり主人公に優しくない。まあ正直な話当たり前である

だがAは初対面から他のキャラと比べて主人公に対して割と対応が甘かった。のですっかりうっかり「優しい……好き……」と気に入った。これだから童貞は困る。



時は流れ、クロスオーバー作品プレイクリアし、好きだな…と思ったキャラの出ている本家作品に手を出すことにした。

そして本家プレイしたらAにものすごい勢いでハマった。当時、青天の霹靂レベルドボンしたし、二次創作もめちゃくちゃしたし、死ぬほど妄想した。もう一生分くらい当時妄想したが、まだ今も現在進行形(~ing)で妄想している。多分今後もする。

当時、私がAの出てくる本家プレイクリアした直後あたり、その時はたまたまジャンルが活発で、楽しく創作できた。

だが闇落ちした。(私が)

理由簡単で、私とAに対する周囲のファン(これは創作をしているタイプファンの話ではなく、世間一般的本家ファンのことだ)のAの解釈が180度違ったためである

要するに拗らせすぎたのだ。というかAを拗らせすぎて本家作品アンチと化したし、私は未だに本家ゲームの2週目が出来ないでいる。

十年好きなのに……?と打ち込みながら首をかしげノリツッコミしてしまう羽目になった。正直我ながら難解だと思う。



どこに出しても恥ずかしいレベル害悪クソモンペに成り果てた私は、それでもAが好きだった。

Aを取り巻く環境が、素晴らしく美しく優しいものであることを願ってやまない。どれだけAに対する感情が拗れまくって本家アンチと化してソウルジェムが濁ったところで、この感情否定することは誰にもできない。

だが、先ほど気づいてしまった。私は本当にAのことが好きなのだろうか?





前置きが長すぎたが本題だ。多分本筋の方が短い。あともうすでに眠いけど描き終えてから寝たい。

ここで基本的説明になるのだが、クロスオーバー作品というのは大雑把に分けて二種類に分類される。

ひとつは、キャラたちが集結する舞台は、キャラ人達にとっては異世界であり、本家の仲間たち(ないし敵対している敵役)との関係をそのままスライドして持ってくるパターン

もうひとつは、全くどこにも関係のない新しい世界で、集結したキャラたちが現地人として生まれ現地人として新しい世界地元で育つパターン

私がAと出会ったクロスオーバー作品は、後者だった。それだけなら別に問題はなかった。



ただここで問題なのは、私がAに出会ったクロスオーバー作品では、【Aの出てくる作品関係者が、A以外一人も参戦していなかった】という点である

要するにめちゃくちゃ短絡的な説明をすると、【本家に出てくるA】と【クロスオーバー作品に出てくるA】は別人である、という話なのだ



何が問題なのかわからないオタクもいると思う。順を追って説明する。

本家のA】は、幼馴染がいて、田舎人間で、割と重い過去があって、ひょんなことから冒険に旅立つことになる。

クロスオーバー作品のA】は、主人公がいる街に一人でいて、幼馴染もおらず、とくに過去の話もされない、だがやたらに腕の立つ一般人、みたいな立ち位置だ。



本家のA】にとって、幼馴染がいること、田舎人間で重い過去があること、というのは非常に重要ファクターである

なんならAのアイデンティティがそこにぎっしり詰まっていると言っても過言ではない。というかむしろそこを抜いたら何が残るんだ?という勢いで大事な部分だった。



だが、【クロスオーバー作品のA】にはそれがない。一切、ない。

幼馴染はいないし、田舎はいないし、重い過去がない。何もない。Aを構成するうえで恐らく一番とびっきり重要なはずの部分が、ごっそりと抜けている。

だって、私がAと出会ったクロスオーバー作品には、Aの関係者が一人も参戦しなかったから。



から、勢い言ってしまえば、【本家のA】と【そのクロスオーバー作品のA】は見た目がそっくりの別人である、と言えてしまうのである



Aが好きだった。クロスオーバー作品で出てくるAがきっかけで本家のAも好きになった。

けれど私が愛していたのは、もしかして本当のAではなかったのだろうか? そう気づいた時はなんかもう、眠れなくなってしまった。



キャラクターに関する土台は大事だ。それはキャラクターだけではなく、実在人間にも言えることだ。

オタクはよく、本家がキツすぎたり鬱展開が酷すぎたり推しが死んだりすると、妄想で「もし〇〇がこうだったら…」というIFの話をする。画面の前のオタク諸兄にも少なからず身に覚えがあると思う。

別に鬱展開が酷すぎたり推しが死んだりしなくても、もしこの時ああだったら、もしあの時こうだったら、と考えることはよくあるだろう。

IFの話で、本当に極端な話をすると、もし男のキャラが女のキャラだったとしたら……という場合(いわゆるTSやら先天性女体化など)、そのキャラが生きてきた環境は180度変わってしまうだろう。

下手したら一人称も違うだろうし、多分境遇も全く違う人間になってしまう気がする。

本家のA】と【クロスオーバー作品のA】は下手すると男キャラが先天性の女キャラになってしまうぐらいに、境遇が違うのである



なんというか、私は「本編が鬱展開のジャンルで、公式が出してくれている公式スピンオフ学パロを先に読んで、そっちからハマった」みたいな状態に近いのだと思う。

だって私が最初に好きになったAは、幼馴染もいないし田舎人間じゃないし重い過去も無いのだ。仲間キャラも一人も交友関係にいない、もはや別人だ。下手すると学パロよりキャラが違う可能性すらある。

実はゲーム中で明言されていないだけで、実際は【クロスオーバー作品のA】にも幼馴染はいるし田舎人間だし重い過去があるのかもしれないが、【クロスオーバー作品のA】からはそんな空気が一切読み取れなかった覚えがある。



私は、正直なところ本家ゲームアンチになってから改めて「クロスオーバー作品のAはとても可愛いなあ」と思っていたのだが、そのAは本家のしがらみ全てから解き放たれていたのだった。

幼馴染はいない。田舎人間じゃない。重い過去もない。ただ能天気でその日暮らしで、時々主人公に付き合って戦ってくれる、そんな【クロスオーバー作品のA】は私の理想だった。

でも、【クロスオーバー作品のA】は私が好きになった【本家のA】とは別人だ。生きてきた境遇がまるで違うのだから、よく考えると容姿そっくりなだけの別の人間だった。



クロスオーバー作品のA】を見ているとほっこりする。

でもそれは本家の作中で人知れずに苦しんでいた(しかも周囲が誰も気づいてないし、下手するとプレイヤーも全く気づかないし、むしろ自分すら気づいてない難儀さのある)Aとは違う存在だ。

私は何もないAのことを望んでいたのかと思うと、どうにも眠れなくなった。いや、まあだから多分本家アンチに成り果ててたんだけど、今さら気づきだった。

Aの幸せはいったい何なのだろう……私が好きなのは誰だったんだろう……と色々考えてしまってわけわからなくなったし、今も何書いてるのかよくわからなくなってきた。



そうは言ってもやっぱりAのことは大好きだし、多分今後も一生推すし、それはそれとして多分本家アンチから脱却できないんだろうなと思う今日この頃である






余談だが、そのゲームシリーズクロスオーバー作品はいくつかあって、Aが出てくるクロスオーバー作品で、Aの幼馴染が出てこないのは私が最初にAと出会ったその一作品だけである

やっぱ幼馴染いないとダメだし、あの過去じゃないとダメなんだよな……と改めて諦念の姿勢で受け入れる気持ちになってきた。

二週目、やろうかな。十年ぶりに。

2020-07-06

anond:20200706093754

DD論」でめちゃくちゃ首をかしげしまった。そんな言い方する界隈があるのか。

 

俺界隈では、DD外捨てあやとりアーサーアファー12無敵受けでお願いすることになっている。

2020-07-03

anond:20200703160942

残念、本当に知らなかったから予めぐぐってプロゲーム()大会()の名前としてEVO Onlineとかいう紛らわしい古参ゲーマー首をかしげ命名をしているのを発見たから、プロゲーム界隈人およびファンの野蛮さ無神経さと既存ガツガツしてないゲーム文化との断絶ぶりを知らしめるためにわざと知らないフリをしたに決まっているだろう?

プロゲーマー界隈は臭すぎるんだよ

2020-06-10

『持続化給付金申請サポート会場」を訪ねて』への返信

持続化給付金申請サポート会場」を訪ねて |君嶋ちか子|神奈川県会議


この方が疑問に感じておられる事を、可能範囲で回答してみたいと思います


⬛⬛⬛

●「状況を伺いたい」というと、手に消毒液を掛けられ、外で7~8分待たされました。ようやく出てきた人に名前と用件を伝えると、また「お待ちください」と引き続き外で。

3人目の取次の方は、「外でなら話せます」と。

「はあ?その理由は?」「入場すると感染した場合の追跡が可能なように登録しなければいけません」との回答。

私は登録することを認め、ようやく会場に入れてもらえました。

最初の窓口で、私の名刺を見ながら何やら入力。どんな扱いで登録されているのか。尋ねてもはっきりしませんでした。

⬛⬛⬛


会場はソーシャルディスタンス確保(三密対策)のため、予約枠を30分毎に区切り、会場規模に応じて受け入れ人数を制限しています

予約外の来場は原則として対応しかます

議員さんとの事なので特別対応したのでしょう

名刺を見ながら入力したのは、氏名と電話番号です

予約外の来場ですので、番号発行もしたので作業が多く見えます

感染者の中に、会場を訪れた方がいた場合、同日に会場を訪れた全員に電話をかけて自主隔離を依頼しま


⬛⬛⬛

●室内には入れてもらえましたが、以下の概要を把握するのは、立ったままでのやり取りとなりました。

▲一日の利用者は約40人。

▲一人の利用者申請に至るまでに要する時間は、平均約一時間

▲9時~17時の間、職員9人体制。一週間休みしなのシフト制を用いている。「では、擁する職員は?」と聞くと「十数人」との答え。「正確には?」ときくと「わからない」との答え。「あなたはここの責任者ですよね」「ええ」とのやり取りも。

申請不可に至るケースで多いものは何かを聞いたところ、「売り上げ減が50%に満たないもの」「給与所得者や雑所得者」との答えでした。

私が「国会答弁で、この両者も対象とされましたよね」と投げかけると「よくわかりません。その話は6月中旬からと言われています」と。「どこから言われたんですか?」に対しては「よくわかりません」。

⬛⬛⬛


6月9日現在情報では、

・売上が昨年同月比50%を満たしている場合対象

給与所得者や雑所得者は対象

で間違いありません

5月22日梶山経済産業大臣

2020年3月までに創業した事業者や、給与所得者、雑所得者を対象にしたい」

発言しただけで、閣議決定はされていませんので、まだ対象者ではありません

どこのニュースでも「第2次補正予算案のゆくえ次第」と報道しています


⬛⬛⬛

▲「この会場はいつまでですか?」「わかりません」

⬛⬛⬛


持続化給付金制度2021年1月15日までですが、各会場がいつまでかは確定していません

7月末までは決定している会場や、8月末までは決定している会場がいくつか存在しますが、それ以降利用者の少ない会場は閉鎖し、多い会場は継続すると思われます

来場者から感染者が発覚した場合、その時点で会場は閉鎖になりますので約束は出来ません


⬛⬛⬛

●がらんとした会場は、感染対策とはいえ、どこまで活用されているのかと思いました。40人の利用者に対して9人というのは、ひとりのスタッフが相対するのは、一日に4.4人。ちなみに、ここでは審査はしていません。つまり申請後の後処理はありません。

業務は直接利用者と相対するだけではないことはよくわかりますが、一つの指標として考えるならば、適正とは言えません。業務には、充分な体制保障すべきと考える私には、あまり指摘したくない事ですが、運営体制という点では疑問が残ります

窓口に二人ほど座っています。それ以外に3~4人が会場内にズーッと立っているのは、威圧的な感じさえありました。

⬛⬛⬛


・会場の外で予約を確認し消毒をする係(1〜2人)

・受付で氏名と電話番号を頂戴する係

・記入台付近で記入方法を訊ねられた際に対応する係(1〜2人)

・各種書類をお預かりし、画像データを取り込み、手書き情報データ入力する係(最も人数が必要

・宣誓、データ確認を補助する係

現場責任者

副責任者

申請者様が利用したイス・テーブルビニールカーテンは1名ごとにアルコール消毒

1時間に1度、会場内の全てを次亜塩素酸水で清掃

休憩を回す事を考えれば順当な人数です


⬛⬛⬛

私が30分ほどの間に、利用者らしき人は、一瞬の人含め3人でした。

⬛⬛⬛


開場当初は

「予約枠が取れないから直接来た」

と仰る方が続出する状態でした

今でこそ平日は当日予約も可能な程度に余裕が出てきたところです

また、無断キャンセルの多さに驚く日があります

キャンセル時間帯や曜日や天候の規則性はまだ分かりません


⬛⬛⬛

●外で待たされている間に許可を得て、外観だけは写真に撮ることができました。

会場内では、写真禁止されました。人物はもちろん写す気はなく、記載台などを撮りたいといったのですが、無理でした。

「この場を撮ると、どんな差支えがあるのですか」と問うと、「上から言われています」「上ってどこですか?」「事務局です」「どこの事務局ですか?」と聞くと首をかしげていました。

⬛⬛⬛


持続化給付金事務局です


⬛⬛⬛

●会場から出ても、私は複雑な気持ちでした。「サービスデザイン推進協議会」や電通問題点とは別に、「あの若者たち職場としてどうなんだろう」と。

仕事の流れもよくわからず、指揮命令も明確になっていず、会社名を名乗ることもできず、この職場がいつまで存在するのかもわからず…

日本でこのような働き方は少なくないと思います職業経験が蓄積され、その後の見通しを持てるといった働き方には程遠く、働く人達立場からも、日本社会としても、危機感を覚えてしまます。(2020.6.9)

⬛⬛⬛


余計なお世話です

口が酸っぱくなるほど三密を避けろと指示されているのですから、せめて来訪前にアポイントを取ってお越し頂くのが常識です

非正規雇用に甘んじていた結果、有事の際に低賃金労働に就かざるを得ない状況になってしまった事については、己の責任かもしれません

しか雇用者を開示出来ないのも、天下り団体がのさばっているのも、入札がズブズブなのも、年金が貰えるか分からないのも、税金が上がる一方なのも、アメリカから武器ばかり買っているのも、前世代の人間政治家の横暴を許し続けた結果です

政権の病巣を退治して頂ければ、若者未来も一歩安泰へと近付くのではないでしょうか

2020-05-26

不可解な日本コロナ対策

いや俺から言わせてもらうとなんで専門家たちが知識結集して出した対策感染症のド素人たちが「不可解だ」と首をかしげているのかのほうが謎ですよ。

感染症についてずっと研究してきた人たちが考案した対策をド素人の俺らが「正しい」「間違ってる」って判断する事がすでにくるってる気もするけど。

2020-05-03

繁華街雑居ビルにある鰻の寝床のような店舗ビストロが何年か前から営業していたのだが、先月末でとうとう閉店した。

食べログを見る限りでは、☆3.2に満たない程度で、価格帯の割にはボリュームのあるランチ付近オフィス街からやってくるサラリーマン男性に主に人気があったようだ。付近をよく通りかかることがあったのだが、とうとう一度も利用することはなかった。フレンチを出すからビストロのはずなのに店内からはいつもワンパターンボサノバが流れていたし、夜はサラリーマン調子はずれの奇声が絶えず、客層があまり良いようには見えなかったので、静かに食事をしたい自分には合わないと感じていた。また、明らかに店主のものらしい折りたたみ自転車が毎晩歩道に止められてあり、そのモラル首をかしげざるを得なかったというのもある。

新型コロナウイルスの影響で飲食店営業自粛要請されるようになると、狭い店内は明らかに3密に該当する場所だったので、件のビストロテイクアウトを始めた。店頭ではフランスパンを使ったサンドイッチ販売も行っていたが、突然閉店した。

近所に住んでいるせいでGoogle Map店舗検索でこのビストロレビューを見かけたところ、☆1個になっていた。レビューコメントの内容は次のようなものだった。

フレンチを出している店のはずなのにバゲットのことをバケット連呼してサンドイッチ店頭で売っており、素人丸出しで恐ろしく、到底衛生管理などできていないに違いないので、絶対に避けるべき」

もともと客足が落ちていたせいもあったのだろうが、バゲットバケットの言い間違いで店舗運営がとどめを刺されるということも実際にあるのだ。

シャッターが閉まったままの店舗にはもはや誰も来ないので、いつのまにか店舗前を利用してオメガラーメンテイクアウト販売を昼時だけゲリラ的に行う業者が見られるようになった。非常時にはフレンチよりもこうしたある種奇妙な風味の食べ物を人は求めるのかもしれない。

2020-04-29

確率の話に置き換えるとこの話を決して笑えない人は多い。

サイコロのような比較確率がなだらかなものだと誤解を招きやすい。

例えば、新型コロナの死者数を確率化してみようとする。

以下の数値は一つの例で、実際の新型コロナの傾向を表すものではない。

ここに確実に陽性がわかる検査キットがある。

今目の前には10万人の人間がいて、それぞれ全員に同時に検査を行ったら1万人が陽性になった。

その1万人を入院させて2週間療養を行ったところ、100人肺炎でなくなってしまった。

このとき、新型コロナウィルスの死亡率は1%となる。

では、新型コロナウィルスの死亡率は1%だと言って良いのだろうか。

答えはNO

なぜなら、この時点で新型コロナの死亡率が1%だというのは過去事実に基づく指数しかいからだ。

あくま過去事実分析した結果に1%という指数が導かれただけに過ぎず、この1%は未来約束するものではない。

例えばこれが、世界シミュレーションするコンピューター上の話だとする。

それならば未来を1%と予測することは可能だ。なぜなら彼らは命令に従うことしかできないからだ。

しかし、実際の世界においては、自分たち過去の実績しか知ることはできず、もし未来過去の実績を覆すような数値が観測されてしまえば、変わるのは事実ではなくて確率しかないのだ。

確率の話をするときに、過去から算出された指数しかないものを、さも未来に必ず当てはめることができる数値だと信じ込んでいる人は少なくない。

未来予測するために使われるので誤解を招きやすいが、確率とは観測できた過去出来事を表す数値でしかないのだ。

この話にきょとんと首をかしげている人がいるとするならば、その人は確率のことを理解できていないと言っていいだろう。

ここで元増田の速度の話に戻ってみる。

速さとは、どれほどの距離をどれほどの時間で移動できたかによる過去の話でしかない。

未来において参考になる数字ではあるが、未来約束する数字ではないのだ。

決められた速度通りに移動することができれば、結果としてその通りの速さになるだけで、速さが未来約束してくれるものではない。

これがコンピューター上のシミュレーションの話ならば別だ。彼らは命令がなければ動けないからだ。

このことを理解せず、速度とは未来約束してくれるものだと思いこんでいるのであれば、到底元増田の話を理解しているとは言えないと断言しておこう。

速度とは、あくま過去事実に基づく指数であり、自らが時間をかけて距離を移動したときに初めて決定づけられるものだ。

anond:20200427223840

2020-04-21

楽天の「新型コロナウィルスPCR検査キット」に感じる欺瞞

https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2020/0420_01.html

サンプル採取の難しさなどの細かいことは一旦置いておいて、私が首をかしげるのは次のふたつの文。

今回、提供する「新型コロナウィルスPCR検査キット」は、厚生労働省新型コロナウイルス感染症について相談受診すべき目安として挙げている特定の症状は出ていないものの、不安を感じられる方を対象としています

検査キットを用いたリスク判定は、いかなる意味でも診断や医行為を行うものではありません。

不安を感じている人が本当に欲しているのは検査キットなんかじゃなく、「あなた感染していません」という言葉だろう。

そんな人に、この検査キットは「新型コロナウイルスに特徴的なRNA配列が含まれいるかどうかの判定報告」を送りつける。

この判定報告は「いかなる意味でも診断や医行為を行うものではありません」と書かれている通り、COVID-19 に感染しているか否かという結果ではない。

しかし、人は信じたいことを信じる。

不安に駆られて「自分感染していない」ということを信じたい人がどう受け取るかは推して知るべきだろう。

不安を感じている人に向けている点については自覚的なのに、検査結果の受け取られ方については故意に目を瞑っているように見える。

ここに最大の欺瞞を感じる。

このキットが偽陰性によって安心した感染者の量産キットにならないことを祈っている。

2020-04-19

スマホゲームフォント

作品名は伏せるが、配信サイトで全話ビンジウォッチング推奨している某ダークファンタジースプラッターアニメ(今期アニメ)のスマホゲーム

漫然とやりたいし事前登録しようかなと考えていたけどフォントフリーフォントだったのでけっこう萎えた。

前もファンタジスタドールスマホゲーム平成ゴシックとか使いまくっていて萎え記憶がある。

フォントモリサワとかフォントワークスのようなプロユースのじゃないと3ヶ月ぐらいでサ終しそうな気がする。

読めればそれでいいという人もいるだろうけど(むしろそういう人が大多数だと思う)、個人的にはゲームフォントももちょっとこだわってほしかった。

まあ深夜帯のアニメは1クール使い捨てみたいな感じになっているし、放送終了後早期に撤退する線も考えられる。

商売として割り切ればそれまでだけど、作品を好きになった人の気持ちを踏みにじるような真似でもあるし首をかしげる。

 

【補記】某アニメ自体感想

当方ダークファンタジー系は苦手だが(基本日常系しか見ない)、同作も食わず嫌いで見てなかったが、アニメ自体は意外と面白いゴア描写も多いが個人的にはそんなに気にならなかった。

たとえ敵同士であっても、登場人物同士の百合カップリングにも言及する人がいて意外だった。

あと7~8年ぐらい前に放送されていたカルト的人気を誇る某アニメ制作会社監督が一緒だった。件のカルト的人気のアニメ自分も好きである

2020-04-04

マスク2枚という歴史に残るネタ

1世帯布マスク2枚配布はかなりの人が首をかしげる内容だろう

個人的に今コロナ騒動において最高のネタだと思っているが

自分にも生み出してしまった要因があるのではないかと思う

買い出しに行くたびマスクがあれば買おうと探してるから

マスクが無いと皆が買い占めるトイレットペーパーも買い占める

マスク転売すると儲かるので更に買い占める

・全世界マスク需要急増で医療従事者のマスクが足りなくなる

・国や大金持ちがマスク自分自分の住んでる人々のために買い占めだす

マスクをしていない人が近くで咳をしたこと喧嘩

手作り方法が広まるとその原料が店頭から一時的に無くなる

そもそも手作りする暇なんてない買いに行く暇がない人もいる

マスクが白くなければいけないという教師色違いマスクを外せという(日本

自分ネットから見る世の中はこういう状態になっている

多くの人がマスクに対するパニックムーブを起こした結果だろう

そもそもネットで見るに感染してない人やそのケアにあたる人を除けば

マスクを着ける意味はあまりなくメリットは飛沫が防げる(素人目には重要だと思うが)

程度で一番大事なのは安心できることらしい

まりマスクを国が国民気持ちを静めるためだけに

配るしかない状況になったわけだ(いやそうはならないだろう)

しか医療従事者のための高性能マスクを配るわけにはいかない

世界中で取り合いになってる大事マスクから

じゃあ何を配るか、意味薄いと言われてるが洗いやすい布マスクである

均一に素早く配るために考えた結果全世帯に2枚が偉い人達の出した最適解

金はかかるが国民一人数百円のコストで配れる

作る暇の無い人も居るし買い出しに行く人の分は確保できる

洗って干してを繰り返せば人数は限られるが毎日マスクできるわけだ

よしこれで少しは安心してもらえるかな!って感じだろうか

しかし布マスクなんてメリットはあまりなくマスクマナー

という世の中でマスクをできる人が増える程度の効果しかない

欲しいのは医療従事者が必要な高性能マスクを一人1日1枚以上分

それをコロナ騒動が終わるまでの分ないと不安で仕方ないんだから

マスクの入れ物に「高性能」とか「○○医院御用達」と書いてあれば

安心するかもしれないがコストが跳ね上がるのでできないだろう(んなこたないが)

マスクを全世帯に2枚しか配れない現状(そもそも配っても効果は薄い)にがっかりして

それに国民1人あたり数百円かかるというとんでもないコストをかけることを政府が発表した

という歴史的ネタができあがっただけであった

数百円で布マスクを買える状況ではないが数百円で布マスク2枚を配ってほしくないのだ

しかしこのネタそもそも必要ない人が不安マナーのため

咳をして怒鳴られたり殴られない(それするほうが感染リスクあげてると思うけど)ために

マスクを求めた結果なのかもしれない

飛沫を防ぐだけならタオルでもスカーフでも防げるけど

見栄えが良くないし面倒だからしてないわけでその程度の不安しかないのだろう

自分意味の無いマスクを求めた結果、意味の無いマスク大金をかけて配られる

それも緊急に必要だとされてる企業個人への支援金より先に配られる

そういう皮肉のきいたネタなのかもしれないと思った

花粉症の人はこういうときのために常に1シーズン備蓄しておきましょう

マスクの有無、鼻へのワセリン塗布で症状がかなり変わります個人意見

私は念のため配られた布マスクのひもが伸びた時用にゴム紐を買いだめにいきます

2020-03-25

anond:20200323195642

これは単にMacbookというかApple製品バッテリー残量表示がいい加減だというだけだな。iPhoneなんかでもバッテリーがヘタってくるとだいぶ嘘っぱちの怪しい挙動をする。半分近くあったものが急に1%や0%を指してみたり。正直に表示することより、限界より早めに「ヤバいよ」と訴えることでバッテリートラブルによるユーザー体験悪化を避けようという魂胆なんだろう。Apple製品の残量表示やバッテリー管理の不誠実さについてはネットでも定期的に槍玉にあげられる話題でもある。しかAppleユーザーには目に入らないだろうし、増田のようにむしろ好印象に捉えたりすることもあるんだろう。

インメモリの内容をそのままディスクへ保存して終了・再開するのはハイバネーション機能と言うが、それ自体Windowsでも2000の頃から休止状態という名前OSレベル実装されている。98や95の頃ですらハード/ソフトの条件次第では可能だった。

から0%ではないが5%くらい(設定で変えられる)になると休止状態に入るという挙動20年近く前のWindowsノートPCでも普通に達成されていた。

「電源を切らなくてもちゃんスリープできる」に関しては何を言っているのか分からない。メインメモリだけ通電して保持したまま他の電源供給を落とすスリープ機能ハイバネーションよりはるか以前から大抵のコンピュータ普通に運用されている。「ちゃんスリープ」できない印象がWindowsにあったのだとしたら、それは自分の設定が間違っていたか何かだろう。あるいはスリープ復帰時の安定性の話などだとしても、どれだけ昔の感覚だろうと首をかしげる。

2020-03-16

蕎麦が上手に茹でられない増田住まい慣れらで湯煮ずうょ自我ばそ御(回文

おはようございます

あのさ、

サウナに行ったら体調の善し悪しが一発で分かると思わない?

と言うのも調子が良いときは良いんだけど、

悪いときは悪いというか、

何を言ってるかよく分からないそのままのまま言ってみたりしたところで

何も伝わらないと思うけど、

調子良いときスカッとするんだけど、

調子悪いときはこれどうなの?と首をかしげそうなほどな暑さにやられてるというか、

そんでさ

体調が1ミリでも違うと如実にそれが現れてくるから

いつ行っても何でもサウナ快感100点!って訳ではないのよね。

整う前に体調整えないとってところかしら。

先週はさ、

銭湯サウナに行きたい!って思っていて結局行ける日が無くそんなウィークだったんだけど、

で、いざ行ったらその有様でしょ?

難しいわー。

お腹が空腹過ぎてもダメだし、

もちろん満腹すぎてもダメだし、

そういった身体のコンディションも私の場合関係あるっぽいような気もするので、

そこ調整するのも難しいわー。

ルービー飲んで行くのはもってのほかよ!

うそれと!

最近テレビ見すぎて時間無い問題も改めなくちゃいけないわ!

休日銭湯サウナテレビで終わるのってもったいなくないかしら?

から夜はテレビ見ないでキッチンラジオ付けながらお片付けとか洗濯とか

いろいろこれ家事捗るんじゃね?って

やっぱりキッチンに立ってる時間が好きね!

もうちょっとそう言う時間に費やしても良いのかしら?って気付かせてもらったわ!

もうかれこれ炊飯器も3年使ってないことに気付いちゃったわ!

これ家でいつも何食べてたの?って感じだけど

すっかり面倒くさいかパスタ茹でて食べてたばかりなのよね。

いつもパスタばかりだから

たまにはお蕎麦もって思って茹でてみたけど、

私がうまく上手に茹でられないだけなんだけど、

乾麺のお蕎麦って時間通りに茹でてやってみたつもりでも、

あんまり美味しくないのよねー。

パスタラーメンウドンのそれらの乾麺の類いは

そこそこに適当に茹でてもバシッと

アルデンテーノに来まるけど、

蕎麦乾麺だけは難しいのよね。

いつもそれ乾麺のお蕎麦を上手く茹でられないことを忘れたことにまたお蕎麦を家で食べたくなるから

そのたびに上手く茹でられない自分にショックを受けるんだけど、

もうまったく涙の数だけというより、

蕎麦茹でた数だけ美味しくできると思っていたけど、

蕎麦湯で熟練度は一切上がらないのよね。

私の麺レーダーチャートグラフにしてみたら

乾麺のお蕎麦だけ0点でそこだけグラフが凹んでるのよ。

グラフ描いてみるより明らかだわ。

なにか美味しく上手に乾麺のお蕎麦が茹でれるライフハックがあったら

いっちょそれに乗っかってみたいわ!

そんでお家で乾麺蕎麦祭りするの!

研究余地というかどう研究するかも分からないし、

買って1回だけしか使ってないヌードルメーカーが出動する日が近いのかも知れないけど、

あれはあれで片付けが恐ろしく面倒くさいので

開けて使って仕舞ってそっと段ボールの蓋を閉じてしまいそうよ。

って実際にそうしてるけど、

蕎麦って難しいなーってサウナだけに2つの意味でそう思ったわ。

これもきっとミリ単位の体調の管理と同じように、

ミリ単位での茹で具合の調整が必要なのかも知れないわね。

大学蕎麦研の人にも聞いてみようかしらね

うふふ。


今日朝ご飯

玉子ハムタマサンドよ、

タマサンドセクシーヤミーでジューシーでやっぱり美味しいわね!

とりあえず好きなもの食べてテンション上げたいところよ。

今日デトックスウォーター

キッチン片付けてたら未解決事件

ちがうちがう未開封ジャスミンティーがあったので、

急須で煎れてみました。

特別中国お茶用の茶器があるわけじゃないんだけど、

緑茶で使う急須で煎れてみたけど

味には変わりないような気がして、

良い香りジャスミンティーは眠り誘う香り!って朝なのに!って思うほどよ。

ジャスミンティーの香りいいわよね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-03-10

小泉進次郎のよこで滝川クリステルが小首をかしげてるのが呪怨みたいでこわい

こここここここここって言う。

2020-02-26

anond:20200225233117

数年前に友人と二人で旅行に行った話。

友人は仮にAとする。



Aは歯に衣着せぬ言動が特徴で、ツイッター炎上芸人だった。定期的に炎上し、アカウントを変えていた。

キツイ物言いをするのだが、叩かれて落ち込んで泣いていたのを知っているし、コミュ症だけどいいやつだしなと付き合いを続けていた。

また、付き合いのある人間と次々にもめて縁を切っているのも間近で見ていたが、こだわりが強くて難しいだけだよなと思っていた。

自分で「Aはいらちだから」とよく言っていたが、うちの親もいらちだしなと笑っていた。一人称が己の名前なのも末っ子だしなと気にしてなかった。



最近親に車を買ってもらい練習して乗れるようになったので、レンタカー旅行しようと誘われた。

こちらは完全にペーパーで、練習する時間も取れなかったか運転できないと伝えたところ、「自分が全部運転するつもりで誘った。なんなら走りやすい道を調べたか練習させてあげる」と言われ、なんて頼もしいんだと思った。



結論から言うと、Aは初日事故った。




旅行の前段階で、ホテル飛行機こちらが予約し、現地のアクティティ食事のお店をAに予約してもらった。

ここに関しては、どちらがどうではなく、お互いに相談しながら決めた。

食事は現地の居酒屋とかふらっと見て入りたいタイプだったけど、Aは事前に予約したかったらしく、それならそれでいいと思ったので、任せきりにしないよう初日食事希望を出した。

レンタカー自分が予約した。

Aに、事前に車種や保険の種類など選んで当日受け取り時の説明を省く方法があるので、それもやってほしいと言われた。

どのランク保険を選べばいいのかなど全くわからなかったので、運転する人がやった方がいいんじゃない?と言ったが、「予約者と名前が違ったら問題になるかもしれないから、そっちでやってほしい」と念押しされた。

車種や保険の種類は確認してくれた。

普通に運転する人間は別なんだから同行者でも誰でもいいやつだったし、

この時の物言いが頑なで微妙にいらめいたが、相手は自他ともに認めるコミュ障だしなと流した。

前日、空港関係でうちの家に泊まることになっていたが、突然「やっぱり遠いから当日集合にしよう」と言われた。

Aも周知のことだが、実家住まいなので人が来るとなると家族も巻き込んで簡単掃除とか準備をする。

ドタキャンに軽く脱力したがまあ遠いかしょうがないなと流した。

そのやりとりの最中、突然Aが「ハンバーガー食べたいねん」と言いだした。

空港にあるらしい。今回の空港ははじめて使うので知らなかったと伝えた。明日空港で集合したら食べる約束をした。

当日、こちらが先に着いた。Aは少し遅れると連絡が来たので「入口エントランスで待っている」と伝えた。

なんとハンバーガー店舗がもうなくなっていたので、食事の一覧表を写メって「代わりに食べたいものある?」と聞いたら、「いやお腹すいてないからいらない。てか時間ないよ」と半ギレラインがきた。

何かキレてんのか?

遅れてんのはてめえだろうがと血管の収縮を感じつつ、Aを待った。

座って携帯を見ていたら目の前にドントランクを置かれた。見上げるとAが無言でこちらを見下ろしていた。

「おーお疲れー」と遅刻者に微笑みかけたにもかかわらず、開口一番Aは「何でトランク預けてないの?」イラついた声で言い放った。

遅れた時は普通「ごめ~ん」だろ。

こんなふてこい遅刻者を見たのははじめてで言葉も出なかった。そこでAは「まあそのサイズなら機内持ち込みいけるか」とボソついた。お前と同じサイズからな。

搭乗口に向かうのだが、なぜかAは後ろについてきた。

この空港はじめてだって言ったじゃんと思いながらも標識を頼りに先頭を歩いたが、一瞬行き過ぎてしまった。

すぐに気付いて「あ、ごめん入口そっちだ」と謝ったら、Aは「なんだ、そこに用事があるのかと思った」と鼻で笑った。

この空港はじめてだって言ったじゃん。

この時点でだいぶキレていたが、ヘラヘラするのは得意だったのでヘラヘラしていた。

Aはブランドものを欲しがっており、最終日、空港に戻ってきたら一緒に買いに行く約束をしていた。

申し訳ないが、それが全く好きなデザインではなかった。

「それ買うなら課金する。15万あったら10連一生できる」

イライラしていたのもあって「すごい!いいじゃん!」と言ってあげられなかった。あと15万は一瞬で溶けるから10連一生できない。

でも気を遣わない関係として何年も過ごしてきたので、嘘を言うのも違うなと思ったし、Aも私が大好きな2.5舞台を見せた時「は?なんでこんなブスいるの?」と平気で言ってのけたのでおあいこだと思っている。

ちなみに一緒に2.5を見ていた同席者はAの発言にマジ切れしたが、Aは「なんで怒ってるの?」首をかしげていた。心って知ってるか?

一応「色違いのやつかわいくない?そっちなら欲しい!」とは言っておいた。



飛行機に乗って、早速レンタカーを借りる。

車種はフィットだったかな。詳しくないが、プリウスより小さいなと思った。

車を見るなりAは言った。

「大きすぎる」

Aの車は軽自動車で、とても大きく見えたらしい。

小さいのにすればよかったとしきりに言っていた。

出発。

レンタカー会社の門を出ようとしたら、歩行者がいた。

いい人達で、「行っていいよ」と合図してくれたが、対向車が来ていて中々道路に入れない。

車が途切れた段階で発進したのだが、歩行者の方もこっちが動かないもんだから先に通ろうとしていた。

Aは歩行者を見ていなかった。

危うく引きかけた。

車を出して数メートルで早速これだったので、少し不安になった。

しかも、駐車する時にナビに車を映してくれる映像のやつ(名称不明)に、ガイド線がなかったため、Aは駐車ができなかった。

結局、そのあと思ったより目的地まで時間がかかって、初日に私が希望したお店には行けなかった。

とりあえずホテルまで戻ろうと、ナビを見ながら進んでいたが、細い道に入ってしまった。

対向車が来る。

対向車は止まって、こちらに行かせようとした。

Aは「なんでこっちが行かなきゃいけないんだよ」とキレながらも慎重に進んだ。

結果、電柱に車体を擦ってしまった。


これに関しては、横で見ていた自分もぶつかりそうだとしっかり言うべきだったと反省した。

ただ申し訳ないことに、本当にペーパーなのでどのくらい空いていたら大丈夫なのか、本当に分からなかった。今考えても分からない。

幸いなことに相手にはぶつからなかった。

我々はパニックになり、「とりあえず車(レンタカー屋のこと)に連絡する!?」と聞いたら、Aは軽くキレて「いいからもうホテル行こう!」と強行突破した。

ここが分岐点である

ホテルについて、ひとまず食事をして、レンタカーショップにやっと電話をした。

運転してもらったし、それくらいはと思って電話は私がやった。

警察事故現場で立ち会ってもらってください」

これしかなかった。

事故現場と思われる場所はもううろ覚えで、ホテルから時間くらいかかる場所なのは間違いなかった。

自損事故だし、保険に入っていたので、警察現場検証さえしてもらえば、お金はかからない。

出来なければ、7万くらいかかる。

お互いに謝り合った。

次の日の予定は、午前中Aの希望場所に行って、午後に予約したアクティティ(私の希望)だった。

Aはぽつりと、「アクティティは無理かもしれんな」と言った。

さすがに反省していたので午前中に行けば間に合うんでは…という言葉は言えなかった。



次の日から運転中のAの機嫌は最悪だった。

ずっとイライラして、走行スピード超過のアナウンスにキレ、他の車にキレ、私にキレた。

とりあえず運転中、助手席からレンタカ会社にもう一度電話をして、「どういう事故があったか地区担当に伝えておいてもらうことになったよ」とAに報告した。

観光して、Aは当たり前のようにアクティティキャンセルを入れ、レンタカーに戻った。

レンタカ会社にもう一度電話をして、「どういう事故があったか地区担当に伝えておいてもらうことになったよ」とAに報告したら、「は?だからどうすればいいん!?」とキレてきたので「現場に行かないとどうしようもないって話だよ」と怒らずに言えた。


しかヘラヘラするのが得意な私でも、さすがにその後道中は何も言う気になれなくて、無言で手に爪を食い込ませていた。

運転してもらうのだから、寝ることだけは最後までしなかった。一瞬寝そうになったのはまじごめん。

Aに「無言だと寝そうになるから何か面白い話して」と言われなんもねえよと思ったけど失禁おじさんの話をひねりだした。すべった。

これはAがえらいのだが、なんとか現場に戻ることができた。

警察に連絡するのに、近所の交番をいくつか調べていたのでAにどこにしようか相談したら、「110番でいいやろ。なんでそんなとこにかけるん」とまた怒られた。

110番から地区担当に繋がるまでにめっちゃ待たされた。だから近所調べたのに…

現場検証は、運転手のAだけで行われた。

現場検証が終わって、ようやく肩の荷が下りた。


レンタカー会社現場検証済んだと連絡したら、「担当者の名前分かりますか」と聞かれた。

A「聞いてない」

「では担当警察署はどこか分かりますか」と聞かれた。

A「聞いてない」

だってそっちが向こうに話通したって言ってたか必要ないと思ったんじゃん!!」と怒鳴られた。

まあ警察から向こうに連絡行ってたのかなんなのか、分からなかったがよしとされた。

何を言ってもAに怒られるので、萎縮して動悸が止まらなくなって、自分携帯番号が分からなくなった。


車を降りるとAは大人しくなる。漫画なら笑えるが、リアルにいるとめっちゃしんどかった。

観光中は、写真撮るのにいいアングルなるよう手伝ってくれたり優しかった。ありがと。


予約したお店に向かって再度車を発進させた。

カーナビは、運転中は操作できないようになっているのだが、せっかちなAはどうしても先に発進してしまう。

信号で止まったすきに、私がナビを入れる。

非常に役立たずで申し訳ないのだが、はじめての土地地名が読めなかったりして、もたついて「ほんとにちゃんとできてる?もういい」とあきれられた。

それから、ナビの地図と、実際の道の距離感がつかめず、曲がるところを間違えて指示してしまった。これも私が悪い。

謝った。「本当にもう少しちゃんとやって」と注意された。すいません。


田舎なので道は真っ暗である。一本道なのでまっすぐではあるのだが、とにかく暗い。怖い。

「帰りこの道を運転してもらおうと思ってる」と言われ、飛びあがった。

はじめての道、めちゃくちゃ萎縮してできることも出来なくなっているペーパードライバー。こいつ死にたいのか??笑った。

さすがに「ごめんだけど、やっぱり帰りも運転してもらっていい?」断ったら「何で?」と詰められた。

死ぬ心配より、これ以上なにかやらかしてAに怒られるのが怖かった。

「やっぱり運転できる気がしなくて、ほんとごめん」あとお前にも怒られたけど私サンダルやねん。(これも私が悪いです)

「ふーん」で終わったが、明らかにAは怒っていた。空気が気まずい。


お店について、駐車するのに、今度こそぶつからないよう降りて指示を出した。

しかしAの信用が全くない私なので、Aは本当にもう下がれないのか、降りて確かめていた。悪かったよ。

その日ホテルに戻って、心底疲労していた。

さすがに例のブランド品を買いに行くのには付き合う気力がなかったので、「ごめん、やっぱり行けない」と謝ると、「こんな事故起こしたのに買うわけないやん!!」とまた怒鳴られた。

約束してたから言っただけだよ悪かったよ。

一人でお土産を見て部屋に戻ったら、Aに(予約キャンセルしたので着られなかった)水着どんなの?と話し掛けられた。

これはAなりの気遣いだったんだろうと思う。ちょっとしゃべった。

明日は最終日。もう何日かあったら先に帰らせてもらっていた。明日さえ乗り切れば終わる…


最後の日は朝からお腹調子が悪かった。

トイレに行きたかったが、Aがトイレの洗面台を使っていて、もうすぐ用意できるというので待っていた。

5分だったのか10分だったのか、お腹が痛くて待てなくなったので、先にホテルバイキング会場でトイレ行ってくると伝えた。

ところが会場がめちゃくちゃ混んでいて、飛行機時間があったのでトイレに行かずに並ぶことにした。がんばってくれ腸。

Aも遅れてやってきた。無言で朝食。気まずい。

さすがにトイレに行かせてもらったのだが、Aからラインが来ていた。「先に部屋に戻ってる」

こっちも朝置いていったから怒ったのか?すません…

チェックアウトして最後ドライブである

レンタカーを返却する前に、ガソリン満タンにしなくてはいけない。一応提携しているところで、セルフじゃないところを調べていた。

Aに「そっちが調べてるって言ったよね!?」とキレられたが、ここはしっかり誘導できたしクーポンも出した。えらい。

私はめちゃくちゃ謝ったが、向こうは一回くらいしかちゃんとした謝罪がなかったことに、今さら腹を立てるなどした。

なんとか空港に着いた。

一刻も早く解散して、マ●クが食いたい。そればかり考えていた。

あの日一人で食べたマ●クはまじで美味かった。




Aは、数千人フォロワーがいるツイッターで、プライベート話題もよくする。

仕事とか、人間関係で揉めたこととか… 本当に何でも言うのでそれもよくアンチに叩かれている。

お察しの通り、この旅行のことも言われた。

戻ってからずっと「疲れた」とつぶやいていたが、あるとき「●●食品買おう」とツイートしていた。

●●食品は、次に私と遊んだ時に、はじめて食べようと約束していたものである

それから運転の出来る人と一緒にドライブに出かけたようで、「助手席気遣いがすごい。ジュース買ってくれた」とツイートしていた。

ジュース買ってあげなくてごめんね。

極め付けに、例のブランド品の写真を上げて、「敵に『お前なんかがブランド品持つなダサい』と言われたけど、買いました☆」と言っていた。

さすがにそんなことは言ってねえしお前が自分で買わないってキレたんだろうが!めっちゃ笑った。

ブランドだろうがゴミだろうが、人に何を言われても自分がいいと思うものを持てばいいじゃんと思う。

ブランド品を持つことになにかコンプレックスがあるんだろうなと感じられて、共感性羞恥で死にそうになった。



ツイッターアカウントを作り直してAをブロックしたのだが、削除すると宣言した古い方のアカウントがなぜかAにブロックされていて、これも笑った。



本当に懲りた。

自称いらちはいらちだし、自称コミュ障はコミュ障だし、物言いキツイ人間物言いキツイレモン一個分に含まれビタミンレモン一個分。

反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです。ただ、これは私の問題だと思いますが、反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない。というご指摘は、私自身の問題だと反省をしております

付き合いのある人間と次々にもめるっていうのは、その人に何かあると思った方がいい。

いい教訓になった。



長々と吐きだした。

ここまで見て頂いてありがとうございました。

2020-02-20

公共、鑑賞者の立ち位置エロ表現

作品に触れるとき自分無差別に招かれた客だと思うか自ずから訪問者と思うか、で鑑賞の仕方、目の前に現れた映像への反応の仕方というのは変わる気がする。

そして、表現の自由を考える上でそれぞれが公共と指して話しているのは、どこからどこなのかという点について、みんな少しずつ認識が違っているような気がする。わたし場合未成年含めた人々が日常的に利用する場所未成年を含めた人々の目に問答無用で目に入る媒体…を、"公共"として捉えてると思う。でもこれは法律辞書による定義とはきっと違うとも思うし、誰もが日常的に利用する場所リストを出せと言われるとかなり困ってしまう。主観しか働かないので。客観根本主観なので。

まりかなり自分の中だけでの定義だ。そんな自分の中だけの定義に則って話していくと、ポスター公共だけど、少年漫画公共じゃない。少年漫画公共じゃないけど、テレビアニメ化した少年漫画OPが流れている間に観ることを回避できるとはいえ問答無用で目に入る媒体表現されているから半分公共。(動画配信サイト限定での配信公共ではない。)わたしのめちゃくちゃ自分勝手な定義。頷く人もいれば首をかしげる人もいるだろう。

そういったそれぞれがどう定義付けて話しているかからないものを、まずはそこから話し合っていかなければならないのに共通して認識できていることだと思って段階を飛ばししまうこと、また、せっかく話し合う気持ちでいる人たちを同じ認識を持てていない時点で話し合いに参加する資格はないと弾き出してしまうこと、これがひどく悲しい。

お互いに悲しいなあどうしてかなぁ腹が立つなぁって思っているのが本当に悲しいな…悲しい…。

価値観表現というものの話し合いにおいて敵というのは存在せず、あるとすればそれは、話し合いに必要ない皮肉罵倒言葉だったりそれを言わせてしまった心が過去に置かれていた環境だったりすると思うのだけど、なかなかそこには気をやっていられない。話がそれた。

そうだ、話がそれるというのも何かを話し合う上で確実に起こり得る。何故か揚げ足をとり悪意をぶつけるチャンスとしかとられていないけど。リアルタイムで進むsnsでの討論において真剣で、かつ出来るだけ即座であろうとすると当然そうなるだろう。話し合うことになれている人は「話をそらした」か、「話がそれた」かは区別がつく。話がそれた。

想定された客層を自分で察知することができ、それを踏まえた多様な表現自分に振りかかることを理解した上で自分から手に取る媒体と(わたしはこれに触れる時、自分を自ら扉を開いた訪問者として扱いたい)、問答無用で目に入るCM広告といった媒体(わたしはこれに触れる時、自分無差別に招かれた客として扱っている)、また、どんな作品か、どんな客層向けかを絵柄などで察する能力を持たない者(わたし含めてオタクはまるで当然のかのようにできるんだけど)が自分から回避できないテレビアニメという媒体での表現というのは気遣いがそれぞれ違ってくるであろうことは想像に容易い。(放送時間帯により鑑賞者が扉の開け閉めを選択できるようにするという気づかいは既にあるけど)

公共の場における表現必要な心遣いは、新幹線の中で大声を出していいか考えたとき、大声出すのは自由なんだろうけどよそうか、って思う時くらい、自然にみんなで感じていけたら気持ちがいい。

この、ここではよそうか、という気持ち表現の自由や発展を規制するとはどうしても思えない。

よそうと思えなかったことを指摘されるのと、表現禁止されるのとでは全く意味が違う。最近よく起きる様々な炎上は前者なのに後者だと思われている気がしてならない。そりゃあ当然、突然現れた自分の好きを規制しようとする人間なんて怖いし、驚く。そして、よそうと思えなかったことを指摘したのに表現規制だと思われた方も本当に怖いしめちゃくちゃ驚く。すごいスピードで誤解が広がる。ほんと怖いと思う、お互い。あと前者の指摘に人格がどう~とか、こけおどしが含まれていた時も、怖いね。あるいはこけおどしを含んでいないのにそう取って攻撃するのも。

オタク文化は、見慣れたカオスな姿のまま保っていけると思う。

仕事用のメールにドゥフフwwwって打たないくらい当然に、公共の場でだけ、よしていけると思う。心配しなくても公共の場で気を使う事と自分の好きなものを守っていくことは両立できる、できるに決まってるじゃないかと思えて仕方ない。

知らん!!!エロを人前で見たい!!って言われたらそれは困ってしまうけど。

エロがどっからエロなのか、は公共とはどっから公共なのか、なぜそこは公共なのか、が正しく話し合われて認識を共有できれば自然と気づかいし始められることだと感じる。

暴力とも子『VRおじさんの初恋感想

https://note.com/violencetomoko/n/n843596d1358c

https://note.com/violencetomoko/n/nafc93aa9aa0b

読んだ。以下ポエム

頭をかすめたのは『最高の人生の見つけ方』と『ろりともだち』。そのふたつを同列に並べるなよ、という意見はあるだろうが、人生にどん詰まったふたりの男が旅の果てで互いに救い救われるという点で共通する。前者は家族との和解によって、後者ホモソーシャル的な友情によって。これらの作品を補助線に本作を見るならオチから考えて『ろりともだち』の対極に置くと座りがいい。

ナオキロスジェネ世代として社会から脱落している。そして他方、ホモソーシャルからも脱落している。いじめられていた過去痴女アバターから逃げ回る姿は、彼がホモソーシャル迎合できない人間だということを表している。

何にも救われてこなかったロスジェネ中年おじさんがホモソーシャルにも救われないとしたら何が彼を救い得るのか。それはやはり少女によって、ということになるんだろう。

ナオキにとって、女性は「ファンタジー」です。自身が男である以上どうしたって惹かれてしまう」。うん、だよな。でも実際に女性が、少女がおじさんを救ってくれることはない。おじさんの苦しみはおじさんが処理しろという社会要請もあるだろうし、そもそも少女がおじさんを救ってくれるなんてまったくもって信じられない。1ピコ現実感がない。おじさんを救い得るのはおじさんしかいない。それでも少女に救われたい。だからおじさんが互いに少女アバターかぶった百合になる。

ホナミは強者で「結局強者弱者を救う話」だと作者は言う。本人がそう言う以上、そう意図したんだろうけど、ちょっと首をかしげる。単純にホナミがそう見える描写に欠けていたのもあるんだけど、死に臨むにあたって寄り添ってくれる存在の不在はとても強者のそれに見えない。彼もまた弱者だったのではないか。ホナミもまた、人生の終わりに「尊敬尊重に値する存在」をよすがにしたかったのではないか。やはり救い救われるお話だったのではないか

とはいえ割合でいうといくらかホナミが「救う側」だったのは疑いようがない。ナオキ女性経験皆無でそれをプレゼントしようという意識があったのは、つまり女性」を演じようとして実際そうしたことは、直に逢ったときの恥ずかしがりようからもわかる(逆に、ナオキは常に素を出していたので恥ずかしがったりしない。丁寧な感情描写だ)。

「この作品はなんなんだろう」とも作者は言った。読み手世代人生によって受け取り方は様々だろうけど、少なくとも私には「ナオキにとってのクラス女子」を目指した作品のように思われる。

世界の全てに希望が持てないとしても。どうかこの作品が一時のよすがとなって、あなたの中の絶望に、あなたが殺されませんように。

「あの結末は仮想の敗北であり現実の追認だと感じる」とか「VRおじさんも結局現実に会いにいっちゃったじゃん」といったブコメを見たけどそれはさすがに無体な読みだろう。まあ確かにアバター宇宙の果てで心中して、中身は現実で生きてるように見えなくもない。『ろりともだち』しつつ『レディ・プレイヤー1』してるように見えなくもない。でもナオキは、ホナミと過ごした日々を人生の糧にしなかったし、できなかった。ロスジェネ世代のどん詰まり方は、それに対する絶望は、そんなことぐらいでどうにか出来るほど生易しいもんじゃない。VRおじさんが恋をしようが99%閉じてしまった人生はひっくり返らない。「レディ・プレイヤーワンはロスジェネを救えない」。みんなもう諦めてしまっている。できるのは一瞬でも夢を見て、現実から目をそらして、痛みを忘れることくらい。その繰り返し。だってキラキラした未来なんて人生のどこをひっくり返しても出てきやしないんだもん。しょうがないさ、それで。

この作品も読み捨てられ、忘れられ、ネットの海に沈む。きっとそんなもんだろう現実ってのはさ。まあ、それでも生きてる。急速に閉じていく現実希望を失いながら、何とか目をそらしながら、今日も壁の前で右往左往する。いつかこ心臓が止まるまで。

2020-02-13

誰にも言いたくない言い訳

この時間まで研究室にいても、一向に発表資料作りが進まない。修論もどきは既に渡してある(期日までに改めて提出する必要はあるが)。発表中に首をかしげられても、いくら恥をかいたり叱られたりしても、約30分壇上で堪え忍べば取り敢えずは大きな山を越えることができる。一応発表練習はしてアドバイスもいただいたので、あとはそれに応じてスライド修正すればいい。ただそれだけだ。でも、そのあと一歩の作業が進まなくて、ひとり背中丸めスマホで文を打っている。かれこれ5時間作業が止まっている。こんな時間なのに眠気はない。なんか知らないけど涙と鼻水が止まらない。たぶん、ろくに寝てないから体がおかしくなったのだろう。

から人に頼るのが下手だった。言わずもがな友達を作るのも壊滅的に下手である

から自分問題解決しようとしすぎてしまう。ストレスを溜め込みがちなのも割と自覚している。自分の嫌いなところはその他にも色々あるけれど、特に自分に甘くて他人に厳しいところ」と、「やらなければいけないことを先延ばしにする癖」は大学に入ってから悪化した気がする。

対人関係ストレス勉強が手につかなくなり、センター試験はまあまあ悲惨な成績だった。センターの結果にあわせて出願した大学に後期試験でなんとか合格した。学費を出してもらっているし、入学を決めたのは他でもない自分なので、講義はしっかり出席した。選択科目はいくつか落としたものの、卒業必要単位はしっかり取った。1年生のときは将来なりたい職業もあまり考えていなかったので、取り敢えず何となく教職課程を取った。教職科目は思いのほか興味深くて、教員になることも一度は考えた。でも決めきれず、向いていないことは薄々気付いていたものの、大学院に進学することを決めた。そして迎えた教育実習だが、これが本当につらかった。この仕事自分に向いていないとはっきり分かった。加えて実習中には色々あって、精神的に追い詰められてしまった。正直、人生で初めて死を考えたほどである。2年半経ってもこのときのことを考えようとするだけで涙が出てくるので、極力思い出さないようにしている。暫くはベッドから起きれなかったし、泣きながら親や相談センター電話した。見かねた親がはるばる新幹線でやってきて、ごみ屋敷と化した部屋を片付けてくれたこともあった。幸い研究室活動は週1のゼミのみで負担は少なかったし、大学院進学も運良く推薦をいただけたので、進学のこともなんとかなった。でもこんな調子だったのと、先生が厳しく言わないのをいいことに卒研の開始は先延ばしになっていった。徐々に体力も回復してきた頃にはかなりギリギリの時期だったが、なんとか卒論発表には間に合った。ただこの頃から先延ばし癖はどんどんひどくなっていった。

大学院に進学してから生活を振り返っても、研究にきちんと取り組んだとはお世辞にもいえない。授業やTA仕事アルバイトには人並みに取り組めていたから、おそらく自分規則や締切を考えてタスクを片付けるという作業が嫌だったのだろうと思う。卒論発表を終えたときには「修論反省いかして頑張ろう」と思っていたのに、気がつけば立派なダメ院生になっていた。趣味は楽しめていたから、たぶんただの甘えだと思う。

そんな私だが、義務教育時代は大きな問題なく過ごすことが出来ていた。未だに「どこで間違えたんだろう」なんてことを考えてしまうのは、この頃の成功体験によるものだろう。そんなこと振り返っても仕方ないが、あの頃の全能感や将来への期待感みたいなものを思い出すと、現状にひどくがっかりする。ただ、今思えば部活でもちょっと浮いた存在ではあったと思うし、友達からお祭りに誘われなくて落ち込んだこともあった(自分から誘えばいいのに)。多分、人からの悪意にはめちゃくちゃ鈍感なところがあるので、それで自分の身を守っていたのかもしれない。今はちょっと人の目が気になるようになった。

ああ、どこで間違えたんだろう。

ああ、どこでなら取り返せたんだろう。

色々思い当たる節はあるけど、悩んだときにいい子ぶらないで親や先生相談していれば、事態は変わっていたと思う。「誰にも言いたくない」というわがままは、きっと自分を苦しめる。自分ではSOSを出していると思っても、相手がそれを受け取っているとは限らない。「言わなくても気付いてくれる」というのは、ある種の甘えかもしれない。

と、誰にするわけでもない言い訳を並べている。



2020-01-12

今日も負けちまったか・・・嘆息の息が漏れ

今月どうやって暮らそうか?・・・疑問が首をかしげ

2019-12-16

豆腐を堪能する冬にしたい増田住まい足しに湯フル吸う暢たを風と(回文

おはようございます

本格的に寒くなってきていかがお過ごしですか。

そんな冒頭の出だしはいくつかの時を超えてたくさん書かれてきたんだけど、

依然として冬は寒く私の手は悴んでしまいそうなほどなんだけど

今年は横着してエアコン暖房なんだけどすごく乾燥して、

いい加減出す出す詐欺で出すと言っていた石油ファンヒーター

出すって言ってから1ヶ月は経っていつという有様なのよね。

やっぱりあの温まりっぷりが瞬間的にホッツな状況を作り出してくれる且つ目覚めのいい暖かい朝のホッツミルクのような優しさも持ち合わせていて、

マジ寒いからこれは本格的に宣言して石油ファンヒーターさなくちゃって思ってる矢先なの。

豆腐をね豆腐をね

焼いたら美味しいって言わんばかりにフライパンで焼いてみたら肉にはならなかったように

畑の大豆って言うぐらいだから

しっかり木綿豆腐を水切りしてちょっと固めの肉感あふれるさまにしてみて、

じっくり焼いてみたところで

なんだか焦げたところは肉のような食感、

そう目を閉じれば食感だけはバービーボーイズみたいな感じで、

先日やってた細かすぎるモノマネ大会モノマネが本当に全般にわたってよく分からなかったかのように、

私はチャンネルを変えてみようと思って見たら、

料理チャンネル豆腐焼いてたわけ。

その頃私はちょうど買い物帰りで木綿豆腐があったか

ここぞとばかりに豆腐を焼いたって具合なのよ。

やっぱり畑の大豆とは言え肉とは別物で

厚切り木綿豆腐は中はふんわり豆腐のままだったから、

これもしかして

厚さを2分の1にして薄くして焼いたらさらに二区間を完走してしまいそうな勢いの肉感が溢れるのかしら?って挑戦してみたけど、

私はその時、

他の食材白菜やら豚肉やらキノコ類はこれだけのエノキダケとか

色々蒸し焼きにして、

それもう鍋にしてもいいんじゃない?って思ったけど

あとはポン酢でなんとかなるわ!って味付けが聞いたのか、

蒸し料理にしたところで、

私の木綿豆腐焼きは完結したところなの。

でさ、

ポン酢のあの液体をジュレにした小粋な料亭小鉢もあるけれど、

それをさらに上行くお洒落小鉢私であったのよ!

泡泡ポン酢

ふんわりメレンゲ形式のその泡ポン酢はほんのりとポン酢の酸味と塩味を感じられる、

霧吹きみたいな減塩醤油差しのワンプッシュ0.021グラムという塩分量で超絶減塩できるじゃない!って思わせるほど

草原香りを感じるってワインプロソムリエの人が言いそうなことを言っちゃいそうよね。

でもさワインソムリエの人がワイン果実感!って言うんだけど、

どう見てもワイン葡萄100パーセントで出来ているから、

果実感もなにももともと果実だしって

ファンタグレープを飲みながらそう思ってやまないわよね。

だってファンタグレープの味わいをソムリエの人が飲んだら首をかしげそうだけど、

ファンタソムリエの人が飲んだら、

このファンタグレープ味の果実感!ってそれ無果実からね!って

秘密の合い言葉を言い合いたいところなんだけど、

結局はなんだか雰囲気でみんな物を言ってるだけかも知れないか

あながち

木綿豆腐も焼いてみると真理がうかがえるかも知れないわ!

豆腐ソムリエの人に焼いた豆腐食べさせたところでこれは豆腐ですよね!って言いたさげだけど、

私はそれはそれで

またじっくり豆腐を焼いて晩ご飯のおかずの一品にして見たいところだと思ったわ。

でね、

テレビの街ぶらチャンネルあるじゃない、

あれのパフィーさんバージョンがあればいいなと思って、

もうただただ蟹食べに行くロードムービーさながらの

パフィーさんが各地の蟹を食べまくる番組があったら私見てみたいわって。

番組中のビージーエムは「アジアの純真」で

そこはカニ食べ行かないのかよ!って総ツッコミされそうな展開で、

結局はあのカニ食べに行こうって言う歌なんだっけ?と

カラオケでこの時期100人100人が「アジアの純真」を間違って曲入れちゃうで、

あれ?サビの部分でこの歌違うじゃん!って、

繰り広げられてるこの忘年会シーズンじゃない?

これみんな毎年やってるわよねーって思っちゃう

うふふ。


今日朝ご飯

レタスハムサンドよ。

タンパク質野菜炭水化物と万能サンドイッチだわと私は思うんだけど、

これってかなり理に適ってるわよね。

シャキシャキ感もいいじゃない。

今日デトックスウォーター

広島県産国産レモンがじゃんじゃん出てきたので皮ごと使えるからいいわよね!

国内産絶対の信頼を寄せてる人っているけど、

私もその1人かもしれないし、

三日月切りにしてたくさん冷凍してストックして早めに使っちゃわないと、

だんだん冷凍と言えども状態ベストのところから下回ってくるから

やっぱり冷凍と言っても無限ではないみたいね

そんなレモンホッツウォーラー

レモン冷凍する前の切った切り立てなので

フレッシュレモン感が抜群で

果汁感も感じちゃうわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-11-21

anond:20191121163736

なんかめっちゃ品質が落ちた時期があって、これだと売れねえし作るのも逆に面倒だってので均質化オートメーションが進んだらしい

結果、おねだんと入手容易性を鑑みる首をかしげるくらいおいしいスーパー寿司ができあがってしまった

たまにお高いハイランク寿司を売ってるスーパーがあるが、あれは幸せがうっすら振りかけてある

2019-11-18

id:gryphonさんとのちょっとした論争とその補足

id:dmekaricomposite です。id:gryphonさんとちょっと論争をしたのでそのまとめを書きますブックマークだと整理しにくいので。

まず発端は小田嶋隆さんのコラム「招待客1万人の口を封じることはムリ」https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00044/

内容は安倍総理の「桜を見る会批判

その中にこんな一節がある。

メディアは3日で飽きるだろうし、野党が粘ったところで国民の関心はどうせ1週間ももたない。われわれは匙を投げるだろう」

「桜が1週間で散るのは、われら日本人が飽きっぽいからだ。それほど、この国で暮らす人々の思考は持久力を欠いている」

これに対しid:gryphonさんはこんなブクマを書いた。

gryphon この問題に関し「われら日本人が飽きっぽいからだ」と全体の民族性を論じられるならGSOMIA破棄に関して「韓国の人は感情が高ぶった時に何をするか分からない」(武藤正敏・元駐韓大使)も許容される?

これに対し私は

dmekaricomposite id:gryphonどちらも言うべきではない言葉ですが、自責他責とでは基準が違うのが礼儀というものでしょう。もちろん自責基準の方を厳しくする。相変らずリベラルへの逆張りがお好きですね。

と書いた。その後の応酬は次の通り。

gryphon id:dmekaricomposite さん、言論評価をその国籍血筋で変えるって”リベラルから遠い話では/そしてその前提に立つと例えば「小田嶋氏は日本人?」ってのが正当な問いになる/ブクマを書く私や貴方血筋国籍も含め…

dmekaricomposite id:gryphon「どちらも言うべきではない」というのがリベラルとしての私の答えですよ。しかし私はリベラルだけで成り立つわけではない。「自分への評価他人より厳しくすべきだ」というのが保守としての私の答えで(続

dmekaricomposite 続)私の中のリベラル保守葛藤した結果「どちらも言うべきではないが自責他責より重い場合情状酌量余地があり、あまり強く責めない」という折衷案に落ち着くわけです。人の属性を問う社会は望みません。

この後二日間応答はなし。

補足すると、小田嶋さんが国籍ごまかし自責のふりして他責をしている可能性については「信用するしかない」というのが答え。人の属性をむやみに問う社会はまっぴらごめんだから。だまされているかもしれないがそれはリスクとして抱え込むしかない。

優先順位としては「属性であれこれ言わない」が最善、「属性であれこれ言った場合自責なら基準を甘くする」が次善、「属性であれこれ言った場合全て厳しく糾弾する」は原理的には理想だが現実的にはあまり推奨しない。「属性であれこれ言い、他人属性も問う」は最悪、というのがとりあえずの私の答え。

以上で今回の件は終了ですが私が「相変らずリベラルへの逆張りがお好きですね」と言ったのは以前にも論争したことがあるから。ついでにそれもまとめます

2018年id:gryphonさんが「サウジアラビアカナダ紛争が、派手に拡大中人権問題巡り投資凍結や大使追放まで」というTogetterまとめを作った。

このまとめは偏向していると感じた私はブクマでこう書いた。

dmekaricomposite gryphonさんの行動原理って「リベラルへの逆張り」なんだな、そこはdadaさんと似てるな、と感じさせるまとめ方。これを「どっちもどっち」に落としこんじゃいかんでしょう。民主主義国家の建前は守らないと。

その後の応酬は次の通り。

gryphon 地味な話題のように見えて重要(というかおおごと)になるかもしれん/id:dmekaricomposite id:el-condor両氏、基本今回は当時の『サウジカナダ』等の検索をほぼ全収録の結果。見る人の傾向で『偏向してる』と感じるのかな

dmekaricomposite id:gryphon https://twitter.com/sakuranomchi/status/1027138236311695362 https://twitter.com/syuugoro2/status/1026296676330266624 https://twitter.com/buvery/status/1026932083388637184 https://twitter.com/fj197099/status/1026780230625648642 等は?かなり偏りがあると思います。(増田注:現在は追加済)

gryphon id:dmekaricomposite  まとめ検索時でそのへん実際見つからずだだが、例えばBurveyさんは https://twitter.com/buvery/status/1026825595492003843 てな論者。当方の収録でもサウジを「自滅」「首をかしげる」「テロリスト量産国」とかあり

dmekaricomposite id:gryphon Burveyさんが偏った問題ある論者なのは同意です。私も与しません。しかしでは「カナダのような思い上がった白人国家主導の国際人権秩序を崩壊に導いて欲しい」は問題ないのでしょうか?選別の基準が疑問です。

gryphon id:dmekaricomposite ああ、問題あって収録せず、の意ではなく氏を入れてもそのままサウジ批判には傾かない、との意/ というか紹介頂いた論者は皆面白く、全部追加したい(※入れたらフリーメーソン云々…って人もいた!)

応酬は以上。しかし「サウジ カナダ since:2018-08-06 until:2018-08-11」で検索すると私が二階で指摘したツイート普通に見つかるので「まとめ検索時でその辺見つからず」というのはおかしな話だなと思う。やはりid:gryphonさんの行動原理リベラルへの逆張りで、人権重視のカナダへの印象を悪くさせるためにツイートの取捨選択をしたのではないかという疑念が拭えない。

いろいろ書いたけど私はid:gryphonさん好きなところも多いです。藤子不二雄の小話、様々な物事起源調べ、等々。勉強になることが多々あり感謝してます。どうして去年からTogetterをOOEDO4というサブアカウント(ですよね?)でまとめるようになったのか地味に気になっています

2019-09-28

今日ハイキングをしていたら、ドイツ人から「なぜ反体制プロパガンダ税金が投入されるか」と聞かれた。

この人は「あいちトリエンナーレ地方自治政府主催なのに愛知県反体制運動支援しているのは日本から独立したいかなのだろうか」と首をかしげていた。世界日本を見る目は厳しい。日本世界の間に考え方、感じ方のギャップがある。

2019-08-27

女体が好きなわけじゃなかった

可愛い服きた女性が好きだったっぽい。

 

初めて彼女が出来た。顔が中の下、体が上の上って感じの。ファッションセンス自分に抜群に合っていて、初デート、こんな素晴らしい女性とうふふな関係なんだとおもうともう心臓が常にバクバクしてた。

残念な童貞の俺に彼女は優しくリードしてくれた。むしろ向こうからちょっと静かな所いきたい」みたいなこと言い出して、

「そっか、じゃぁいこうか。(あ、ついにか。)」

ハニカミならがらホテルはいる。「ちょっとやだぁ~」みたいなテンションで甘えてくる彼女

ふたりとも結構酔ってたが、部屋に入った瞬間、雰囲気が一気に変わる。

そこからベッドに倒れ込んで、お互いの体を触りあった後、彼女ズボンを脱がせてきて、彼女ボタンを外して脱がせるように促せてくる。

そうすると、昼間からチラチラと見えていた紅色下着が姿を表す。もうこの時点で興奮度MAXで「俺の息子の本気の膨張」ってのを初めてしる。

しばらく下着姿のまま肌を重ねて、性器を触り合うと、俺の息子が「早く発射させろ」と伝えてくる。

まてまて、ここで発射は早漏とかそういうレベルじゃない堪えろ!と心のなかで激励しているのを察したのか彼女が「いれていいよ」的なことを言い出し、俺はゴムを息子にかぶせると、彼女下着を脱ぎだし、生まれたままの姿になった。

俺はそれを見た瞬間、息子が怯んだのを見逃さなかった。

大丈夫、入れれば行ける。虎穴入らずんばなんとやらだ。)と冷静さを取り戻して、硬度の下がった息子を再硬化をまたずに、入れる。

するとどうだろう。

息子は不動明王のようにうんともすんとも言わない。

勘弁してくれ、と必死ピストンをする。彼女はなにか察したのか喘ぎ声をやめ「焦らないでいいよ。ゆっくりでいいよ。」と言いながら互いに触り合ってた時に俺が反応をしめし乳首を触ってくれている。

そこからどれだけ時間が立っただろうか。

俺は発射できずにいた。彼女の優しが苦しい。

「ごめん、なんか駄目みたい」

そう言うと彼女

「はじめてだもんね。仕方ないよ。気持ちよかったよ。」

と笑いながらキスをしてくれる。

その後、お風呂に入った時にまた触ってくれたりしたのだが、反応は芳しく無かった。

風呂上がった後に、彼女下着をつけると、途端に息子がかつての栄光を取り戻した。

俺が下着状態彼女に抱きつくと「いけそう?」と聞いてくるので「がんばる」という。

自分がベッドに座った状態になり、口でしてもらう。頭を撫でると目を合わせてくれる。少し目を前にすると紅の下着に包まれたお尻がみえる。

それが妙に俺の目を引きつける。

「あ、だめ、出そう」というと、彼女は棒から手を話し頭を激しく上下させてくる。するとお尻も上下に揺れる。

「あぁ…」情けない声を出しながら発射をした。

彼女をぼーっと見てると首をかしげてくる。俺はティッシュ差し出すと彼女は2枚ほど取り出し、そこに俺の息子から発射された白濁液を吐き出した。

「イケたね。すごい量だったよ。」と褒めてくれる。「ありがとう」という、「飲んでほしかった?」と聞いてくる「いや、大丈夫」というと、うがいしてくるね。

と言って洗面所にいった。

俺はさっきまでの彼女の尻を思い出すと息子は衰えを知らないのか再びイキりはじめる。

戻ってきた彼女と軽くキスをして、少し話すと彼女は寝息を立てていたので、自分眠るのだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん