「塩分」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 塩分とは

2024-07-21

いわゆる食い尽くし系の人

「痩せたい」が口癖なのにジムはサボってサラダチキンプロテインドリンクをいっぱい食べたり、ご飯減らしてポテチアイスをたくさん食べる人

塩分が気になる」と言いつつ味噌汁の具の野菜や茸は残して汁だけ全部飲む人

ご飯茶碗にご飯粒をまだらに引っ付けて食べ終わる人

ブロッコリーの花蕾部分だけ、葉物野菜の葉だけ食べて茎は食い千切って残す人

 

生活圏で見ることがあるけど全員もれなくデブだったし、麦茶ミリ残し系の行動(ちょっとした手間を他人任せにする)をするタイプばかりだったか性格って体型に反映されやすいんだろうな

あと欲望感情ブレーキが駆けられない感じでカスハラモラハラっぽい言動も多い

 

自分あんな風になりたくないなって引き締められるから悪い手本としてはいいかもしれないけど、時々彼らのだらしなさにどうしようもなく気持ち悪くなるとことがある

2024-07-19

anond:20240719223610

これは普通に真面目な話なんだけど、

一定以上の塩分濃度にするとマジで人を殺せるからね。

塩と砂糖両方入れて、甘じょっぱい、ってヤツ。

もちろん、近くに水があれば助かるけど、密室とかでやるとね。

飲めば飲むほどのどが渇いて、自殺するトラップは作れる。

おなかタポタポになっても、喉が渇くから飲んじゃう。

のんでも乾きは癒えない不思議体験

2024-07-18

一人暮らし週末作り置きシリーズ

一人暮らしの週末作り置きで、一品にあまり手間をかけずに一度に4種ほど作って、お弁当にしたり夜食べたりしている。

調味料オーバーラップしてるものが多く、手順は簡単に。こう言ったものの引き出しが多いと、あんまりやる気がない週末でもいくつかは用意できる。

保存容器はたくさんあったほうがいい。

--------------

調味料

米油

ごま油

白だし

料理酒

みりん

醤油

ポン酢

砂糖

鷹の爪

ホールコショウ

・酢(かんたん酢がいい)

--------------

原材料

・季節の野菜

・紫たまねぎ普通玉ねぎでもいい)

・卵

手羽元

鶏肉細切れ

ぶなしめじ

油揚げ

えのき

--------------

えのき簡単なめたけ

1.えのきは袋ごと、ふくろの色が変わってるラインで切って、ふさをほぐす

2.フライパンごま油を引き、熱くなったらえのきをほぐしていれる

3.酒、みりん白だし醤油を入れ、鷹の爪を輪切りにして入れる

4.適当に水気がとんだら以上

--------------

かんたん味玉

1.卵はお尻に小さい穴をあけるか、シンクの角なんかでちょっとます程度にヒビを入れておく

2.鍋に水と卵を入れ、12分ほど茹でる

3.冷水のボウルで熱を取り、カラを剥く

4.保存容器に適宜水で薄めた白だしを入れ、醤油を加え、卵を沈めて以上。味がつくまで冷蔵庫半日くらい

--------------

野菜の焼き浸し

以前、増田でバズったやつは自分もやってる。

1.フライパン米油を引き、季節の野菜を炒める(一手間かかってしまうが、皮ごと5分ほどレンチンしたとうもろこしに焼き目をつけるのも夏っぽくていい)

2.白だし、酢、鷹の爪の入った保存容器に、焼いた野菜を沈めて以上

--------------

手羽元ポン酢

1.鍋に油をひき、手羽元に軽く焼き色がつくまで焼く(鍋が引っ付くならフライパンでもいい)

2.手羽元の入った鍋に、白だし(濃縮だろうから適宜薄める)、ポン酢を同量、大体手羽元かぶるまで入れる(大さじ2杯ほどみりんを足してもいい)

3.キッチンペーパーで落とし蓋を作って、20分ほど煮込む(アクは気になるならすくっていいけど、そこまでしなくてもいける)

4.好みで水分を飛ばすまで詰めてもいいし、汁気が残ってもいい。以上。

--------------

玉ねぎピクルス

1.紫玉ねぎを薄切りにする

2.ボウルに入れ、塩を振って揉んで15分ほど放置

3.酢、砂糖ホールコショウを軽く熱して(要は砂糖が溶ければよく、電子レンジでもいい)、少し水を足して薄める

4.玉ねぎを少し絞って、保存容器に入れ、3の液をかぶるくらい注ぐ。以上。酢とアントシアニンが反応して翌朝くらいに真っ赤になっている。

--------------

鳥としめじ炊き込みご飯

1.米は2合、普通に研いで、炊飯器に移し、白だし大さじ1、みりん大さじ2、酒大さじ2、醤油大さじ2.5を入れたあと、合計で2合分になるくらいの水を注ぐ

2.ぶなしめじ油揚げ、鳥コマを入れて、30分くらい米を浸水させる

3.普通に炊く(一人用3合だきで、3合とか欲張るとジャーに入りきらず炊飯できなかったりするので、2合が限界だと思った方がいい)

4.45分後くらいに炊き上がるので、まぜて以上。

--------------

炊き込みご飯は意外と色々できて、冷食の唐揚げや、とうもろこし、変わったところでは梅干しなんかも美味しい。

気をつけるべきなのは白だし塩分で、大抵は濃縮なので、まま使うとかなりしょっぱい。

煮汁に入れるなら薄まるので、大さじ1とか1.5とかでいいが、味玉や焼き浸しなんかの時は結構水で薄める必要がある。

一個一個が極限簡単で、煮炊きや塩でほっておく時間があるので、その間に別の作業も進めておくと、案外いくつも作れる。

ポン酢冷奴などにかけると美味しい。搾菜があると尚良い。

煮詰まったものすごしょっぱいスープ飲んだら渇きが治った

足りないのは塩分だった・・・

2024-07-16

調味料Tierリスト(ルーキーシルバー帯まで)

調味料何買ったら良いんだ?という増田が定期的に出るので2024年版の初心者向けの調味料ティアリスト作ってみた異論は認める)。

一応、料理研究家業で食っててメニュー開発案件とかで貰うの含めると、年間100種類以上はいろんな調味料触ってますマニアックオススメブランドとかも色々あるけど、とりあえずはスーパー(オオゼキ)で買えるベースで書いていこうと思う。

判断基準

まずは先に判断基準書いておくと、

・使うメニュー対応範囲が広いものが高ランクメニュー限定みたいなのは評価下げる

・保存が楽なもの気持ち加点要素。

・調味難易度が低いのは、ルーキー帯なので加点評価ネットで調べてレシピ通りに作れるゴールド帯以降の人達に向けては書いてない。手なりで、かける、混ぜる、ぶちこんで炒めるが成立するものは高評価

・一応スト6勢用語使ってるのでわからない人向けに書くと(未経験ルーキーブロンズシルバー—(中級者の壁)→ゴールドプラチナダイヤモンド—(上級者の壁)→マスターレジェンドプロレベル)となってます。今回はシルバー帯までの人向け。

・上にも書いたけど、レシピ調べて調味料を揃えてちゃんと分量計測して作れる人はゴールド帯だと思うんだ。君たちは十分中級者以上だよ!!

<Tier SS自炊しなくても、絶対必須

濃口醤油

刺身やヤッコから煮物まで絶対必要。塩や砂糖よりそのままぶっかけて使えるので優先度は高い。ルーキー最初に買うべきは「真空容器」の500cc以下のサイズ醤油醤油香り劣化が早いので冷蔵庫保管が基本。使い切る速度も早めておくと良い味が保てる。

黒胡椒

ほぼ全ての肉料理洋食にかけるだけで美味くなる。テイクアウト牛丼コンビニパスタ胡椒追加でかけてもクオリティがあがる。風味がめちゃくちゃ大事なので絶対ミル付きを買おう。挽きたては全然香りが違う。詰め替えできるミルタイプを選ぶと買い足す時リーズナブルだぞ。

<Tier S>これがあれば意識低い自炊は余裕。

米油

炒め物や焼き物、などで必要となる香りのない油。その中でも初心者オススメは圧倒的に米油サラダ油と比べて断然酸化しにくく、使い切りが遅くても比較劣化しにくい。ただ若干値段が高いので、揚げ物とかでドパドパ使いきるならキャノーラ油でよい。

・万能タイプ濃縮麺つゆ

中級者帯までは、めちゃくちゃ使える。煮物、炒め物、和えもの、これ一本で大体全部いける。麺つゆで味付けする、お手軽レシピ死ぬほどネットに転がってるので料理バリエーションを増やすのも簡単。甘さがブランド結構違うので自分の好みを探し当てるまでは色々と試すと良い。個人的には甘味少なめの創味のつゆが好き。

鶏がらスープの素

これも初心者向けとして非常に優秀。純粋味の素と違い、塩と鶏の味が入ってるので味付けが簡単。お湯に溶かすだけでスープとして飲める。そこに溶き卵と刻み葱いれてごま油たらせば、ほぼ店の味。自炊でなんか美味くないなぁってときは、大体これ入れればオッケーにしてくれるリカバリー力も魅力。ウェイパーとか創味シャンタンとかの中華出汁タイプも便利。時々意識高い人向けに成城石井とかで化学調味料無添加のもあるけど、酵母エキスが入ってるので無理に選ぶ必要はないぞ。

焼肉のタレ

甘しょっぱい系の炒め物は全部これで完結。肉+ネギ焼肉のタレで作る炒め物は5分で作れる限界メニューとして、押さえておくと良い。注意点としては、焼肉のタレ系はバリエーション豊富パッケージも魅力的なので買い集めたくなるが、大体同じ方向性の味なので複数は買う必要がない。実家と同じブランドにすると一人暮らししても実家飯に近い味が作れる。味研の焼肉のタレが上手いけど賞味期限が短いのがネック。

ほんだし

味噌汁作りたい時や煮物系の出汁として使う。あとは和風パスタかにも使える。ペットボトル緑茶ほうじ茶に本出汁溶かせば、限界冷やし茶漬けとかも作れる。ゴーヤチャンプルーみたいな炒め物を本だし使うと味付けが楽。これベース鰹節系なので実は味噌汁で使う場合味の素を追加で入れると一気に美味くなる。注意点としては、開封後半分残した時は冷蔵庫保存すること。常温で適当放置するとゴキブリが湧く。


<Tier A>ちゃん自炊をするなら、欲しい。

・塩

塩は最も基本にして最重要調味料であるが、かなりの料理上手でも扱うのが難しい調味料なので、この位置。ただ中級者以上を目指すのであれば塩決めは避けて通れないので頑張ろう。まずは肉を焼くときに肉の重量の1%塩を振るところから塩加減を学ぶと良い。塩は色々種類あるけど、まずはサラサラした精製塩or焼き塩が振りやすいのでオススメ。とりあえずは伯方の塩(誤字なおしたんゴ。ごめんやで。許して)の焼き塩を買おう。

ごま油

中華系の料理に使うだけでなく、やみつきほにゃららみたいなレシピには大体使う。シンプル香りある油の中でもゴマ油はそのまま使って美味い。掛けタレ、ドレッシング、炒め物と応用範囲は広い。太白とかではなく普通黄金色のやつを買う事。これもまぁまぁ酸化やすいので、小さめの容量推奨。

オリーブオイル

パスタをはじめ洋食系の油はほぼコレ一択OK円安オリーブの不作で値段やばい事になってるけど、やはり欲しい。オリーブオイルオイルでも代用できないかなとつかってみたけど、味的にちと厳しかった。あとオリーブオイル酸化やすく、酸化したらくっそ不味くなるので少量で買って早めに使い切りたい。冷蔵庫入れると固まるので使いにくくなる。

ニンニク/ショウガ

フライパンで油を温めるスタート料理には全部入れて良い万能選手。そして入れるだけで味がグレードアップする。もちろんチューブでも良いのだけど、自炊にある程度慣れてきたら生の生姜ニンニクを使って欲しい。香り全然変わるので自炊の味が爆上がりする。刻みニンニクの瓶詰めも悪くないのだけどチューブと比べても応用範囲が狭くてお勧めしにくい。両方あったほうが良いけど、どちらか一つ選ぶならニンニクかな。

ポッカレモン

酸味つける系で何か1つであれば、ポッカレモンおすすめ。葉冷蔵なのが減点要素ではあるものの、お酢よりも幅広く対応可能。とりあえず酸っぱくしたければ、全部一旦はこれで良い。味の素ごま油ポッカレモン+塩+ニンニクおろしで旨塩タレの味付けができる。酒のつまみにも最適なので覚えておくと便利。

・味塩コショウ(追加)

ゴールド帯以降ではほとんど見かけないので、すっかり記憶から欠落してたよ。かけて炒めるだけで味決まるのが良い。ホリニシのスパイス塩とか、ろくの塩とかもココね。塩分濃度が食塩より低いので雑にかけても失敗リスク低いのが良いよね。とは言え、個人的には鶏ガラスープの素やウェイパー代用可能で応用範囲が狭いのでと少し下。

<Tier B>対応範囲は狭いものの、キャラ相性が強い

味ポン

最強の万能かけダレ。とりあえず豚肉薄切りを茹でてポン酢かければ食える。鍋のつけダレとしてももちろん優秀。ただし、他の調味料と違って酸味がベースで入ってしまうので、味のバリエーションがつけにくいのが減点。何に使っても全部ポン酢味になる。白い透き通った色の「ポン酢」という味付けされてない柑橘と酢を混ぜただけの調味料もあるので、そちらを間違えて買わないように注意。少し高くてもよければ、おすすめ馬路村か旭ポン酢が美味い。

クックドゥなどの合わせ調味料

特定メニュー専用機中華に手を出したくなったら、まずはこれから始めよう。豆板醤やら甜麺醤やら紹興酒に手を出すのは、冷蔵庫の肥やしになるだけだからプラチナ帯以降にしよう。中華料理を1回2回作りたいだけなら、こちらの方が圧倒的なコスパだし失敗も少ない。味もしっかり研究されてるので、下手にクックパッド動画を参考に自作するよりずっと美味しくできる。

・鍋つゆ

鍋専用。当然冬の時期は出番が多い。大体が使い切りで置き場所圧迫しないのも評価高い。麺つゆやほんだし鶏がらスープなどを使えば実は買わなくても行けるんだけど、味バリエーションつけること考えると買っちゃった方が楽。1人鍋用のプチッと鍋シリーズが優秀。

マヨネーズ

野菜を食べるのに便利。とりあえずなんでも野菜を茹でただけで一品になる。切り身に乗っけてホイル焼きにしたりも良い。裏技的に油切らした時とか炒め油の代替として使うこともできる。他の調味料と混ぜるのも良くて、ポン酢マヨ醤油マヨなどクリーミーさ欲しい時に使えたりもする。キューピー味の素でもいいけど、松田マヨネーズ(甘口)が美味いので、見つけたら手に入れておくと良い。

味の素

令和になってきてから、見直されてきた日本が誇る旨味の素プロでもこれを蛇蝎の如く嫌う人もいるので、宗派的な寛容さは必要。大体何に入れても旨味が上がるが、鶏がらスープなどと違い単体では美味しくないので使い方にコツが必要。まずは少量を塩と一緒に肉や魚介に軽く下味として振るのがおすすめ。あまりの万能さ故に慣れすぎると、何でもかんでも手なりで入れたくなるので注意。そういう意味でも個人的には上級者向けの調味料だと思う。

<Tier C>ちゃん料理に目覚めた人向け。初心者必要になるまで揃えなくても良い。

砂糖

主に料理に使うならきび砂糖が便利。上白糖よりも味が複雑でコクのある感じに作れる。ただ正直、種類はグラニュー糖でも上白糖でもなんでも良いっちゃ良い。甘い調味料なら代替可能なので、はちみつ味醂なんかでも頑張ればどうにかなる。洋食ではほぼ使うことはないが、和食を作りたいのであれば欲しい。

・酒

料理酒ではなく清酒料理酒は酒税がかからないようにするために塩が入ってる。これがとにかく料理に使いにくい。パックの菊正宗とかで良いので普通の酒を買おう。酒は煮物炊き込みご飯、炒め物などなど使うシーンは多いが、麺つゆで代用できるケースが多いのでこの位置自分出汁を引いたり、調味タレを合わせるようになると必須

味醂

これも酒と同じタイミングで揃えたい。ちゃん和食作るなら必須だけど、適当自炊なら麺つゆで十分。みりんも、本みりんみりん調味料の二種類あって、香りも味も本みりんの方がずっと良い。もっと言うと三河みりんを買いたい。

・米酢

酢の物など限定的に必要ラーメン焼きそばにかけるほど酢が好きな人は、もっと評価になりそう。りんご酢ワインビネガーとか色々あるけど、結局応用範囲広いのは米酢かな。他のは風味が和食きじゃ無いのよね。ほんだしと合わせて作る簡易酢の物が便利。茗荷きゅうり夏野菜ぶっかけるだけで美味い。

味噌

ほぼ味噌汁専用。そして味噌汁毎日乱発しないなら、即席のインスタント味噌汁で十分。まぁ保存は効くしマヨネーズと混ぜてディップとかもできるけど、そんなのは上級者以降のプレイ。(追加)味噌焼きも美味いよね。ただ調味料の合わせが必須になるから少し難易度高めな印象

片栗粉(追加)

粉系で何か一つ揃えるなら、片栗粉小麦粉よりもとろみ付けに使えるので応用範囲が広い。表面に小麦粉まぶして焼くようなものも、だいたい片栗粉代用可能適当に作る料理だと使用頻度は大して多くない。レシピ見て作るようになると、まあまあ使う。

<Tier D>ここから趣味領域冷蔵庫の肥やしにする可能性が高いので買わない方が無難解説なし。個人的にはめちゃくちゃ使ってる調味料も多いのだけど料理ハマるまでは、ピンポイントでその味が好きとかでは無ければ、買い揃えなくて良いかな。

オイスターソース

ナンプラー

豆板醤

甜麺醤

紹興酒

ウスターソース

中濃ソース

バター

アンチョビ

クミンなどスパイス

白胡椒

ケチャップ

タバスコ

七味唐辛子

コンソメ(←鶏がらスープ代用可)

淡口醤油(これ使いこなせたら中級以上)

白だし(麺つゆ味飽きたらあとで手を出す)

<追加>

結構物議をかもすかなーと思ってたので、色々とツッコミありがとう。味塩コショウとかコンソメとか漏れてたのあとで入れるわ。

>基本調味料さしすせそ低すぎんか?

あくまルーキー帯の話に絞ってるからね。普通自炊できる人は自分の好きな調味料使ってください。自分もこんな感じで書いてるけど、正直プロになってから鶏ガラスープも麺つゆも本出汁焼肉のタレも、料理調味料としてはほとんど使わない。ただ最初自炊始めたころは便利に使ってたので入れてる。


>塩と砂糖のTier低すぎるんだわ。

料理教えてると、塩使えない料理下手を死ぬほど見るのよ。下味入れる概念や塩決めるができるようになったらゴールド帯かなー。砂糖もコク出しで使えるのは100も承知なんだけど、これもうまく使えるようになるのは結構後だと思う。

(追加2)みんな沢山ブクマありがとう!!反応あって嬉しい。調子乗って、ゴールド帯〜ダイヤモンド/マスター下位帯編も書き始めたよ。塩SSS勢の皆さん納得のランキングになる予定なので、できたら見てねー。

2024-07-13

anond:20240712150540

金の心配してるならちゃんと考えて問題ないならそこは心配しなきゃいいし、危ないなら伝えたらいい

他で納得できてないんだったら、合わない相手から無理しなければよい

自分も一人で日々の食費に5000円とかかけても問題ない

ジャンクも好きで少食だし、他の趣味もあるから毎日ステーキは食べないけど

でも、ヒレとかしゃぶしゃぶとかは、(あと新鮮な魚介、手に入りづらいからハマりにくいが)かなり飽きずに食べ続けれてしま

自分家庭料理苦手だけど、突き詰めて行ったら、母親無駄減塩したような(母は塩分不足で何度か倒れた)無駄な薄味とか

無知なりの健康志向出汁取るのが面倒で出汁をろくに取らないくせに、化学調味料を嫌った)とかで苦しんだせいで、

ジャンク系か塩だけで食えるぐらいの食材の2択になってしまっていて、

その後、自炊で、自分の作ったものが一番美味い、他はゴミジャンク以外)からちょっとずつ、

色んな料理が美味しく食べられるように戻ってきた

私は離婚して、元嫁のところに行ってた娘が逃げてきて一緒に暮らし始めて、さあ男でひとつでどうするか~って献立考えたりして四苦八苦してたけど

自分が食べたいものがしばらく変わらないタイプで、最初は偏らないように毎日メニューに差をつけてたけど、

ちょっと仕事の都合とかでそういうのが無理になったりもして、

子供ご飯は家で食べたがってるようだったから、そこだけは死守しようとして

3日カレーが続いて、その次の3日はおでん、とか、(さらハッシュドビーフ連荘したりする)

冬場は基本的には鍋で、味も二日ぐらいは同じの続いて、メインが鶏豚牛で固まりつつ、魚介がたまに

とか、

中華のおかずを大量に作って、2日連続でそれ食べて、余るので、その次の日は別路線中華のおかずで簡単なのを作るか買ってくるかして

一週間以上中華とか

そんなのでも、楽しくご飯食べれてた(娘が本音ではどう思ってたのかは知らん)

美味いもん食っとけよ

昔よく一緒にご飯食べてたパパ活相手とか、何食べに行っても喜んでくれて、嬉しかったし

2024-07-11

味の濃いおかずがないと食べられないって白米って要するに不味いんだよな

昔はそれしか食うものがなかったから味の濃い漬物とかで無理やり食べてただけなのに

なぜかおかずが手に入るようになった現代でもわざわざおかずの味を濃くしてご飯を食べるという

本末転倒やらかし無駄塩分摂取量を増やしてる

anond:20240711114007

人間身体は取った塩分を全部貯蔵して必要に応じて出すみたいな便利な仕組みにはなってないからな

anond:20240707154146

酒呑むときって塩分欲しくなるよね。

あれは「塩分が足りなくなっている」「脳がバグって塩分をとりたくなってる」どっちなんだろうか。

anond:20240707154146

塩分補給なめんなよ

汗に塩分が含まれてるんだから、汗をかけばそれだけ塩分不足に陥るのはあたりまえだろ

溶接で汗だくになる俺は1日に5リットルは水分補給してるが、もちろん一緒に塩分補給してるぞ

塩分を取らずに5リットルも水を飲むなんて自殺行為から

食後すぐなら塩分はあまりとらなくてもいいけど、そうでなければ水が胃に溜まるだけで腸へと吸収される感覚が無いから、それが塩分補給の目安になるぞ

そん時に塩を補給すると、胃腸が蠕動して水分が移動する感覚があるからよくわかる

口に含んだ塩はたっぷり出した唾液と一緒に少しずつ飲み込んで、体内で水分と塩分を循環させるんだ

これを知らないってことは、それだけあんたは汗をかかないなまっちょろい仕事をしてるってことだな

どうせ涼しいオフィスでのデスクワークだろ?

塩分補給量がわからないってんなら、スポーツドリンクと同程度(0.1~0.2%)の塩分の水で水分補給しろ

汗と同程度の塩分の水を、汗で失った分だけ補給しても、塩分が体内に蓄積されないことくらいわかるだろ?

それでも塩分摂取が気になるなら、その分だけ夕食(仕事後の食事から塩分を抜けばいい

2024-07-10

夏バテしてみたい

夏に体調悪くなるのはダイエットしてる時だけ

それもジャンクフードを食べて塩分補給したらすぐ治る

ダイエットしてるって書いたけど、所詮あすけんのお姉さんが言ってることを守ってる程度で、痩せの民からしたら十分食べてる

体型はもちろんデブ肥満1度♡

揚げ物でもアイスでも、胃もたれなんかしない

健康に産んでくれた両親ありがとう

もうちょい華奢?に産んでくれても良かったんじゃないかなぁ???

2024-07-08

ようじょ彼女がほしい…

「水35ℓ、炭素20kg、アンモニア4ℓ、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g、イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素

ホームセンターで買ってこなきゃ…😟

2024-07-07

塩分補給大事

最近なんとなく体調に優れなかったのだが、熱中症対策の塩タブレットバリバリ食べるようにしたら疲労感が改善した。

熱中症ってほどでもないが、発汗に対して塩分が足りてなかったみたい。

カップラーメン食ったのに熱中症になった

カップラーメン食って以降は水飲んだだけ

カップラーメンの汁まで全部飲み干したのに

熱中症になるとか塩分ってすぐなくなるんか

anond:20240707154146

水飲んでるのにフラフラし始めたら塩分を入れるようにしてる

基本は朝ご飯ちゃんと食べてれば、水でどうにかなると思ってる

夏場に塩分必要タイミング

みんなどうやって判断してるわけ?

大量に汗をかいてもそれで塩分不足まで達しているかは分からないよね?

夏場にこまめな塩分補給腎臓に大ダメージを与えてる人って少なくないんじゃない?

2024-07-06

次世代スイッチ転売対策考えたぞ!!!

購入にはニンテンドーアカウント作成必須本体を1台購入(仮に4万とする)の際には例えば3万ポイントチャージする必要があることにする。

要するにデポジットさせるわけ。本体物理的に「ある」ので究極的には転売対策は難しい。

ポイントはもともと譲渡不可のため、それぞれ別個のアカウントチャージ必須にすることで転売ヤーのキャッシュフロー悪化させることができる。

このポイント転売ヤーが換金するには何か別の商品を購入してそれも転売する必要がある。ダウンロード版以外購入できないポイントになってるとなおベター

あれこれバーターになる?バーターって禁止されてるんだっけ??

けどスイカ買うとき3千塩分くらいチャージ必要よな?そのへんどうなんだ?

デメリットとしては、普通に買いたいお客さんのキャッシュフローも圧迫すること。

けど普通に買いたいお客さんは3万分くらいソフト買うやろ??なので理解されるんちゃう

もしポイントダウンロード版購入のみに制限すれば効果は絶大よ。

転売ヤーからすると換金不可の3万ポイントをペイするためには本体を4万(仮)プラス3万、それにメルカリとかの手数料をふくめ、8万弱で売って初めてトントン、儲けを得るためには9万とか10万で売らないといけない。

それで売れたとしても薄利だし、しっかり利益を出そうとすると10万とかで売らないといけない。売れなかった場合リスクも高い。

ダウンロード版に限定できなかった場合はちょい弱いが、それでも「絶対転売できる」レベル需要のある本体と比べれば各ソフトは品薄になりづらいし、転売利益は出しづらい。

そしてやはり転売ヤーの資金繰り悪化させられる

売る側視点としてはたぶんとてもよくて、今まで転売ヤーに掠め取られていた利益、それは本来ソフト周辺機器購入にあてられる予算なわけ。

その予算本来通りに使われる。これがすばらしい。まぁほしい周辺機器ニンテンドーストアで売ってなくてポイント使えんよとかあるかもしれんが

というかスイッチに限らずゲーム機本体なら使える手段では?

まじでプレステ5みたいな状況になってほしくないわけよ。

販売後1年間だけでもどうか?どうせ転売ヤーに7万とかで転売されるくらいならニンテンドーに金払いたい。

この方法じゃなくてもいいが転売対策お願いしますまじで!!!

突然チキンラーメンが食べたくなる衝動名前はまだ無い

塩分欠乏症?とか?

2024-07-05

最強梅ジュースの季節になってきた

梅を用意する

半分を梅シロップ、半分を塩漬け梅干し)にする

シロップお玉1杯、梅干しで上がってきた梅酢を小さじ1杯、氷水を注いでかき混ぜると塩分・糖分が同時に採れる夏最強飲料の完成

めちゃくちゃ美味いよ

2024-07-02

anond:20240702063119

水35L、炭素20kg、アンモニア4L、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g、イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、少量の15の元素

2024-06-30

anond:20240630194639

浮腫は、体質による。

基本的には血中塩分濃度が上がると、細胞中の塩分濃度も上がり、

それを下げるために細胞を水分が吸いまくる結果、1個1個の細胞が膨らんだ結果、浮腫になる。

ところが、浮腫になる前に汗や尿で不要塩分排出できる人は、ほとんど浮腫まない。

   東京拘置所平成9年の全面的な建て替え工事によってそれ以前の昭和時代からあった旧監獄は全部壊れてしまい、現在の、X型の収容棟になったが、単独室の窓ガラスは、

    ネット検索で有名な、Sierrasin Cooperationという外国軍用の強化型窓ガラス採用している。

   しか

      平成9年に東京拘置所が、Sierrasin Cooperationの強化型窓ガラス採用したのは、未決拘禁者の逃走防止ではなく、当時の刑務官趣味である

  拘置所刑務所木造だった時代は、部屋の畳を開けてそこに穴を掘って逃げたとか、 旧監獄ときは、鉄格子みそ汁塩分で溶かして外して逃げて、実家まで逃げて母親に会って

 母親が出したカレー汁を食べていたところを警察に確保されたという事件もあったが、今の東京拘置所でそんなことが起こるはずがない。理由簡単で、強化型窓ガラスを割ってもその先にはコンクリート

  で出来たベランダがあるからで、しかも、ビルなので逃走できるわけがいからだ。むろん、拘置所といっても、極めて簡単にできているから、単独から飛び降り敷地内に着地すれば、後はどこから

  でも逃げられるといえばそうだが、

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん