「市街地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市街地とは

2023-02-07

anond:20230207150849

素直に思うけど増田の勘は鋭いと思うよ

飲み屋街の託児所付近市街地広告是正されるべきものとされるなら、その是正が及ぶ範囲はおそらく飲み屋街だけでは済まなくなる

広告規制に関して何らかの思う部分がある人なら飲み屋街の市街地広告には悪影響があるという主張は認めることが出来ないと感じる

なにぶんこちらも広告規制に関して思う部分があるから

社会構造的なバグと言えば飲み屋街の託児所だよなぁと

飲み屋街に託児所存在することは付近を往来したことのある方々ならばその大半の方々は知っていると思うが、そこ付近へいわゆる「子供が居る場所での不適切市街地広告」という要素を加えると色々と何とも言えない、まぁハッキリと言ってしまえば正しいのか正しくないのかよくわからん状況に陥る。

例えば新宿池袋飲み屋エリアなんてのはその最たるもの代表例だと言っても過言ではなく、何でそんなところに託児所があるのか?と言えば、飲み屋性風俗に務める方々に自身の子供を預けたいという需要があるためであって、飲み屋エリア託児所は非常に存在意義が大きいものであるのは間違いない。

しかし、一部の言説に拠れば、子供が居る場所では市街地広告の内容に配慮がなされるべきという主張が存在するため、何とも言えないような状況が出来上がってしまっている。

親がそれを受け入れているならば仕方ないことなのではないかという考えも存在するだろうけれど、元の言説の子供に悪影響があるという主張は親が許容していれば解消するものなのか?と言えばそうではないと言えるだろう。親の認知許容の仕方で子供の影響度合いが変わるなんて全くもっておかしいのは明らかだ。

では逆に、あなたたちの子弟が通う施設の前や付近デカデカと一部で不適切とされる市街地広告が設置される予定があり、それが何ら法律条例違反しないことが明らかとなった場合あなたたちはそれを許容すべきなのか、それとも拒否すべきなのか。

これは飲み屋街の託児所付近広告という現実存在する事例を考慮すると、おそらくきっとたぶん、答えは出ない。自分を含めた多くの人々にこの問いへ"正しい答え"を示せる能力はない。

ある意味で、自分自身の無力さ、無能さと折り合いを付けながら生きていくしか無いという"答え"を見付けることのできる問いなのかも知れない。

2023-02-04

北海道帯広市百貨店藤丸」が閉店したことについて

概要

1月末日をもって、北海道帯広市にあった百貨店藤丸」が閉店した。

創業明治33年で、122年間経営したことになる。このあたりではよくあるパターンで、開拓地呉服商立身昭和初期にデパートへと展開してきた地元百貨店だった。

例えば釧路市の丸三鶴屋や野付牛(北見)の丸い伊藤系列は異なれど同じような環境で、開拓地百貨店として成長してきた。

諸賢ご存知の通り、百貨店などという業態今日び全く下火となっている。

北海道田舎においては高度経済成長期以降、郊外に新興市街地が伸長し、多くの人が自動車で移動する時代になった。

そして平成10年大規模小売店舗法廃止大規模小売店舗立地法の制定が運命を定めた。

この20年、みんな車で郊外の大規模店舗に行く。「中心市街地」の意義は消えた。


人々のリアクションへの違和感

1月に入ってから藤丸は連日客でごった返し、最終日には閉店後まで人々が店に集っていた。

藤丸に入っている店の常連だったり日常的に地下食品街で買い物をする人ならわかる。

あるいは藤丸に実際に働き、藤丸と共に生涯を送った人も惜別の念を抱くだろう。

藤丸文化催事も多かったから、藤丸で展示や展覧会をした人々も特別な思いがあるだろう。

藤丸を外部から支える市民団体もある。そうした主体的に取り組んできた人たちはさぞや残念だろう。

けれども、そうじゃない人が大半なのではないだろうか。

なぜなら、如上のような日常的に中心市街地に赴き消費や活動をしている人が本当に十分に多ければ、

日常的に藤丸は閉店直前のように賑わったはずだ。

そして当然閉店などとならなかったはずだ。

閉店間際に賑わいを演出した人々は、普段自動車郊外の広い駐車場のあるヨーカドーイオンに行っている。

なぜなら普段こんなに混雑しないからだ。

そんな人たちがマスコミ取材に答えて「残念です」とか「寂しいです」とかは、決して言ってはならないセリフなのではないかと思う。

言葉と態度が噛み合っていない。私はここに大変な違和感を覚える。

人々のリアクションへの違和感2

メディア扇情的報道ばかりで「思い出」探しに躍起である

出てくる思い出は子供の頃の昭和平成初期のキラキラした思い出ばかりで、例えば110周年120周年の話題はほぼない。

これは、この人たちが長じてから藤丸で思い出を残してこなかったからに他ならない。

よく子供の頃の思い出だけをいけしゃあしゃあと言えたもんだ、と思う。そしてそれをありがたがるマスコミ脆弱報道イメージおかしい。

近頃の思い出がないというのが問題本質であると思うし、そもそも昔のことしかさない人は藤丸の傷口に塩を塗っているように思える。

なぜ、この20年くらい、平成の後半まるまんま藤丸はそこに間違いなくあったのに、そこで思い出を残さなかったことに無自覚なのか。

そしてその無自覚さでなぜ「藤丸がなくなって残念です」と言えるのか。

消費行動への自意識

地元出身フリーアナウンサー安住紳一郎が以下のように述べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/433f558335f529f99b35f767731703687434e508

ネットショッピング郊外のお店が便利でお客さんがそちらに流れていることはよくわかります私たちも便利とか安い以上に自分の残したいお店は、ちゃんと不便でも高くても買いに行く消費行動がこれからきっと自分たちの理想とする社会の実現に関わってくるんじゃないかなと思います

私の抱えている問題を的確に表現しているように思う。

なぜ他の百貨店と比べて十分な時間的猶予があったのに、地元人間藤丸を存続させるような消費行動をしてこなかったのか。

そして、なぞそうであるのに(直接携わってきた人は別にして)、「残念です」「ありがとう」などと安直に言えるのか。

この点を、本当に「残念」と感ずるならば20年くらい考え続けてこなければならなかったはずで、「残念」と言語で言える人は、少しでもそのような事柄に携わってきた人だけなのではないだろうか。

普段イオンで買い物してるくせに「残念」はおかしいのではないか

から私は、この期に及んで藤丸がなくなってしまって残念とは思えないし寂しいとも思う資格がない。

なぜなら私はイオンで買い物しているからだ。身体が残念がっていないのだ。


マスコミナイーブさについて

中心市街地をどうするかは各地域で本当に難しい課題で、実際のところ商工会経済界の人々が何年も策を講じながらも充分な成果を挙げられていない。

こんな難しい課題を、藤丸がなくなっただけのこのタイミングでどうにも論評などできないのだ。

から浅薄な「昭和の思い出」や「従業員の裏話」的なものばかりが踊る。

実はマスコミ20年間、中心市街地の活性化話題を見ているようで見てこなかったのではないか

結局は自分には関係がないから、人々がどこでどう買い物しようがそれを報道すればいいだけの話だから、充分なコミットをしてこなかったのではないか

藤丸がなくなったのは1月31日だが、問題20年間継続しており、以降も続いていく。

藤丸がなくなっただけのタイミングで急に問題一夜漬け的に取り上げても、いずれも浮ついた論にしかならないのだろう、と諸報道をみて思う。

じゃあどうすれば

今となっては郊外の大規模小売店舗群こそが中心市街地なんじゃないですかね。

2023-01-30

[]新GeoGuessr日記4

無料版。シングルプレイヤー。Classic Mode。マップは「World」。時間は無制限

1問目

大きめの街。看板キリル文字が見える。また解読するか。

「МАРIУПОЛЬ」は「MARIUPOLY」か。おお、最近よく聞く地名だな。

「НОВОАЗОВСЬК」は「NOBOAZOVSYK」?

「ЗАПОРIЖЖЯ」は「ZAPORIZHA」。原発があるとかいうところだよな。

まずマリウポリザポリージャは大きな都市なので見つけやすい。

マリウポリの近くに「НОВОАЗОВСЬК」も発見。NOBOAZOVS'Kみたいな表記になってる。

ただマリウポリザポリージャちょっと離れてる?

西に進む道路で「左折するとマリウポリザポリージャ」と書いてあるんだから、北のドニプロのあたりか?

幹線道路にやたら広告が多いのが面白い。道の上までせり出してきている。

街の名前っぽいゲートがある。

「ДОНЕЦК」は「DONETSK ドネツク」か。それだともっと東だな。

「ЛЕНИНСКИЙ РАИОН」は「LENINSKIY RAION」?

他にも「〜〜 РАИОН」がたくさんあるから「なんとか区」みたいな意味なのかな?

ЛЕНИНСКИЙ РАИОНを見つけたので初期地点を探して回答。

誤差は2m。5000ptだった。

ストビュー2019年ごろから更新されていないらしい。

2問目

広めの道路の両脇に広がる農業地帯建物は遠くに見える。

看板英語。この広さはアメリカかなあ。南に向かって進む。

アメリカ国道22号線だ。どうも南に進むと22号、東に進むと156号らしい。

じゃあ22号線をひたすら辿っていくか。辿ってみたけど156号見つからねえ。

こういうときってぜんぜん見当違いなところ探してたりするんだよな。

というわけで改めて周辺を探してみたところウィスコンシン州の「Embarrass」という町が近くにあることが判明。

そこから地図を探してみるに22号と156号は国道じゃなくて州道らしい。

ウィスコンシン州の州道のマークってちょっと飾りがついてるんだな。紛らわしいよ。

その交差点を見つけて回答。誤差40m。5000ptだった。

3問目

荒れ果てた感じの町。目の前にコンクリの壁がある。道は舗装もされてない。

この看板文字はなんだろ。またキリルか。URLが.ruドメインなのでロシアだな。

木の植生的にはそれほど北の方じゃない気がするんだけど。

高台から遠目に見ると意外に大きな街だった。

道路標識「M55」「ШЕЛЕХОВ」「УЛАН-УДЗ」「МЕДВЕДЕВА」。

「ШЕЛЕХОВ」は「SHELEKHOV」。

「УЛАН-УДЗ」は「ULAN-UDZ」。

「МЕДВЕДЕВА」は「MEDVEDEVA」。

「M55」は道路名前なんだろうけど。

うろついてたらマジで大都市突入した。でかいビルが建ってる。

ロシア南部大都市を中心に地図を見ていたら「УЛАН-УДЗ」を発見

少し離れたところに「ШЕЛЕХОВ」も発見

イルクーツクのあたり。バイカル湖付近モンゴルにも近いところだなあ。

「M55」は発見できてないけど、とりあえずШЕЛЕХОВで回答してみるか。

うーん、イルクーツクの端っこだったな。

誤差11km。4962pt。ロシア問題にしては上々では。

4問目

やや寂れた小さな町。少し進むと市街地に出た。道路標識がある。

Piletas Parque Alem

Area de Balnearios

Complejo Turistico

Costa Alta

Puente

Rosario -Victoria

これ何語? イタリア? スペイン

広告URLドメインが「.ar」だからアルゼンチンスペイン語か。

なんかアメリカロシア南米を周回してないかGeoguessrくん。

アルゼンチン地図を見るとわかりやすく「Rosario」という都市があったのでここかな。

Portal Rosario」という大きなショッピングモールを目印に初期地点を割り出して回答。

誤差は25m。5000ptだった。

5問目

草原あんまり起伏がなくて遠くまで見晴らせるけどずっと緑色だな。

ただ舗装はしっかりしてるのでそんな絶望的な辺境ではないのかも。

すれ違ったタンクローリーの車体にテキサス州地図が描かれてる。ラッキー

少なくともその周辺であるとは思いたい。

標識看板から察するに「BLACK JACK」という町が近くにある?

さらに「Milam」「Burleson」「908」の標識

あとRockdaleにある店の広告

地図のほうでテキサス州Rockdaleから伸びる908番の道路を辿っていくとBlack Jack消防署やBlack Jack教会があった。

908番道路基本的に北西から南東に斜めに伸びてる道なんだが、初期地点は完全に東西になってる部分なんだよな。

そこから推定して回答。誤差は250m。4999ptだった。

結果

トータルスコアは24961ptだった。

2023-01-28

[]新GeoGuessr日記3

無料版。シングルプレイヤー。Classic Mode。マップは「World」。時間は無制限

1問目

大きくて白くて四角い建物がある敷地内。倉庫工場かな。

出てみると「Beach Cities RV STORAGE」っていう看板があった。

他にもクソでかいショッピングモールみたいなのが建ち並んでいる。

まあアメリカだよなたぶん。道路名は「Harbor Bl」。

道路名標識に小さく「Costa Mesa」って書いてある。街の名前かな。

なんとなくフロリダとかカリフォルニアみたいな南部の海沿いの雰囲気

道路標識に「San Diegoとある高速道路405号。しか地図を見るとサンディエゴの周辺に405号は無いな。

ロサンゼルスに近いあたりにコスタメサを見つけた。ハーバーブルーバードを辿って適当なところで回答。

誤差は100m。5000ptだった。

2問目

なんもない平野道路だけ通ってる。こういうパターンほんと嫌だな。

かなり進んで小さな町に到着。

看板言語中南米っぽい。ウェブサイトドメインが「ar」だからアルゼンチンかな。

町中の道路標識がこんな錆び錆びで読めないのすごいな。

うーん、初期地点がひどいのでたぶん正確な地点はわからんのだよな。

いくつかわかる地名(Cordoba・Rio Tercero・Hernando)からするとこのあたりかな、というところで回答。

誤差16kmで4946ptだった。意外に外してなかったな。

3問目

大きな道路道路脇に建物があって巨大な電子看板がある。

パーキングエリアっぽい感じだけど何故か道路とつながってないな。どうやって行くんだろ。

道路の番号は422。このワッペンみたいなデザインアメリカ国道だな。

北西に向かって進んでいくと「Sanatoga」という案内が。

南東に向かって進んでいくと「Linfield」という案内が。

なんかやたら自動車店が多いな。トヨタスバルホンダジープヒュンダイ

アメリカ自動車と言えばデトロイト…と思ったら本当にデトロイトの近くで422番を見つけた。

そこからずっと南に辿っていってフィラデルフィアのあたりでサナトガやリンフィールド発見

回答して誤差は600m。4998ptだった。

4問目

また広めの道路。だが周囲は木々に囲まれていて市街地からは離れているようだ。

標識「23」「Queanbeyan」「Cooma」などとある

この盾みたいな番号の書き方はカナダじゃなかったっけ。と思ったけどオーストラリアかもしれん。

カナダは右側走行オーストラリアは左側走行だっけ。ここは左側走行だなあ。

と思っていたら看板に「Canberra」とあったのでオーストラリアだ。

Queanbeyanも発見。でもCoomaはかなり離れている。距離感覚がわからん

「Adelaide Ave」という道路を探してみるとキャンベラのど真ん中にある。

これ、オーストラリア国会議事堂って森の中にあるんだな。

それで「街から遠い」と勘違いしただけで、むしろ街の中心だったわけか。

誤差15m。5000ptだった。

5問目

さな町。壁は薄汚れ、道路はひび割れている。

キリル文字が見える。キリル文字からないんだよなあ。

看板に「Килифарево」と書いてある。

Google Mapの他の地名表記から考えるに「Kilifarevo キリファレヴォ」みたいな読み方のはず。

標識に「Гурково」「Я∧ово」と書いてあり、おそらく地名だろう。

「Гурково」は「Gurkovo グルコヴォ」という感じか。

「Я∧ово」は…「∧」が「л」のことだとしたら「Yalovo ヤロヴォ」?

って下の看板にまんま「YALOVO」って書いてあるな。

ワイナリー」と書いてあるからそんな寒冷な地域ではないのか。

とはいえロシアは広大なので当てずっぽうにならざるを得ない。

ロシア以外の可能性? わからん

というわけでロシア南西部ウクライナとの国境付近で回答してみた。

ブルガリアだった。ブルガリアってキリル文字使ってんのね。

誤差は1253km。2159pt。致命傷は避けたか

結果

トータルスコアは22103ptだった。

2023-01-05

カッペ東京労働者階級に夢見すぎ 

東京きて日本にもエスタブリッシュメント存在しているんだなを実感したとかならまだわかるがな

エリートリーマンFIREがどうたらって言ってる横で

40億の家が売られてたりするし

松濤1(神泉駅) 40億円の一戸建て情報

■面積約235.75坪の広大な土地

京王新線神泉」駅徒歩5分

■閑静な住宅街に佇む令和3年新築未入居物件

間取り 5LDK+3S(納戸)

 

沿線以上利用可、土地100坪以上、スーパー 徒歩10分以内、市街地が近い、システムキッチン、浴室乾燥機、陽当り良好、閑静な住宅地、前道6m以上、整形地、トイレ2ヶ所、2階建、東南向き、温水洗浄便座、都市近郊、アイランドキッチン、IHクッキングヒーター、都市ガス、小学校 徒歩10分以内、平坦地

 

そもそもこういう桁違いなの抜きにしても永住前提の邸宅グレードのマンションは最低4億からだし

 

エリートリーマン高級官僚勤務医やインハウスローヤーや町弁程度の収入じゃ無理っすね

anond:20230105173930

2022-12-22

原発攻撃されたらどうするの?」って言うけどさ

インフラ攻撃戦時国際法違反戦争犯罪から、そんなことプーチンみたいなキチガイじみた指導者の国しかやらないし、国際法ガン無視キチガイじみた指導者だったら原発なくても市街地無差別爆撃して非戦闘員虐殺しまくると思う。

電気自動車なんて結局は火力発電所で発電してるんだからエコじゃねえよ

みたいのをさ、

何のソース確認せずに「0じゃないからアウト~~~~。0とか思ってる奴はばか~~~~」って藁人形論法だけかまし調子づいてる人見るとレベル低すぎて本当辛くなるよね。

そこは、

ガソリン自動車NOX排出

火力発電NOX排出

発電所EVまでの変換効率

を調べて

ガソリン自動車を1km走らせるのに必要NOX排出

電気自動車を1km走らせるのに必要な電力を火力発電で産み出した時のNOX排出

比較しないと駄目じゃん。

「②が0だと思ってる奴頭悪すぎwwwwww」みたいな事言われても「それはそうですが、ソースも調べずに感想言ってるだけでひろゆき論破されるレベル貴方だって令和においては小学生未満ですけど?」でしかないやろ。

そもそも、「市街地排ガスクモク」と「工場地帯排ガスクモク」だと近隣住民被害だって違うわけで、このへんはオンボロトラック排ガスやばすぎて超ウザイ経験をした記憶とか思い出せば簡単想像がつくのではと。

馬鹿でも殴れるレベルの超オオバカを想定して、ソイツを殴って見せることで自分の賢さアピールって、逆に「私はこの程度のレベルの人までしか馬鹿にできない程度の馬鹿なんですよ」ってアピールしてるだけだって気づいてくれよ。

本当ゲンナリするわ。

2022-12-21

アーマードコア二次創作について語る

前書き

かつてアーマードコア二次創作コミュニティーファンにとって分かりやす構造になっていた。


どこか有名どころのサイトアクセスすれば、そのサイトから別の有名どころへとアクセスできるネットワークが発達していた。インターネットってそういうものよね。古き良きインターネット

当初はそのような「有名どころ」について幾つか紹介しようと思っていたのだが、あんまり面白くなさそうなのでやめた。結局、ある一つの有名なAC小説について語ることにする。

タイトルは『人間世界である。今はもう削除されてしまっているが、ネット上のアーマードコア二次創作フリークの中にはこの小説を目にした者も多いであろう。冒頭で説明した通り、AC小説の有名どころに当時は簡単アクセスできるようになっていたからだ。『人間世界』が掲載されていたサイトもまた、そのような有名どころの一つだった。


人間世界

小説人間世界』は、とあるアマチュア小説家によって書かれたアーマードコア二次創作である

主人公黒人男性で、かつては妻子を儲けていたが今は独り身である。また、アーマードコアを操る"レイヴン"を生業としている。彼はある任務ブリーフィングにて、同じく黒人の、若い女レイヴンと待機室で出会う。

レイヴンには人格破綻者が多く搾取主義的な人間も多いことから、二人は出会うなり警戒心を抱き、一触即発のような状態になる。しかし、最終的に主人公の次の言葉が、二人の諍いを鎮めることとなった。

あんたは俺の妻に似ている。

毒気を抜かれた女性レイヴンは、彼が今回の任務市街地に潜伏したテロリスト殲滅する二人のレイヴンの片割れであることを知り、改めて協力関係を構築しようとする。二人はブリーフィングを経て、AC輸送するキャリアに搭乗すると、任務が行われる当該地域へと移動することとなるのであった。

これが本小説のあらすじである


この小説の特徴は、死人が出る度にその数をカウントすることである


例えばこんな具合だ。男のACの肩部からナパーム性の弾頭が発射され、検問詰所に直撃した。加熱された半固体状の燃料を浴びて、検問所にいた二人の男性が死んだ。といった具合に。

男と女はそれぞれのACを駆り、テロリストの陣地奥深くへと侵攻していく。ACは作中世界――『大破壊』と呼ばれる破滅戦争によって文明恩寵を大きく失い、地下へと追放された人々によって構築された黙示録世界――における最強の戦闘兵器であり、その前に立ちふさがった者は次々と死んでいった。老齢の戦士、二人の手練れのパイロット若い兵士女性子供。それらが死ぬ度に作者は死者をカウントしていく。"MTAC廉価版兵器)に乗ったパイロットが二手に別れ、一方が囮としてACの背後に回り込もうとするものの、ACパイロットである男はその目的を悟っていた。男は冷静に正面に立ちふさがるMT破壊する。その後、回り込もうとしたもう一体のMT破壊した。二人の男が死んだ。”といった具合に。

最終的に、二人はテロリストの陣地の最奥部へと侵攻する。その時二人が見たものは、ゲートの前に立ちふさがる複数の子供と女性たちであった。手には旗を掲げ、『Don’t fire !』と文字を書きつけている。


『こんなの聞いていない!』と女性レイヴンが叫ぶ。

それに対して男は淡々と答える。

レイヴンだろ、お前も』

テロリスト排除するのが仕事だって聞いていたのに、こんなのって』

繰り返し攻撃を打診する男性レイヴンに対し、女性パイロット否定言葉を連ね、最終的にこう告げていた。

『こんなこと、人間のすることじゃない!』

その瞬間、男は溜息を吐き、突如として女性レイヴンの駆るACへと攻撃を開始するのであった。


フロムソフトウェアの描く悪意

男は逃げ惑う四脚型ACフロート部位に攻撃を集中させ、AC回避行動を停止させる。もう逃げることのできなくなったACを前に、男はゆっくり距離を詰めていく。女性レイヴンは絶叫する。

私はあんたの妻に似てたんじゃないの

しかし、それに対して男は冷たく答える。

俺にはACしか見えん

男は女性の駆る四脚AC破壊する。作者はその淡々とした描写に更に付け加える。女が一人死んだと。

そして、男は周囲一帯にナパーム弾頭をばら撒き続ける。男たちが暮らす地下世界において空気循環は最重要インフラである。男は炎の巡りが十分であることを確認すると、ACでゲートを突破し、区画の最奥部にある空気循環装置破壊する。男は全ての仕事を終え、燃え盛る地下区画にてACを停止させた。

その後、男の過去についての描写が、あっさりと挿入される。

男はかつて妻と娘がいたが、一緒に暮らすにつれて妻は男に対して憎悪を抱くようになってきた。妻はレイヴンである男を憎んだ。あんたみたいな男は人間じゃない、と。

叫ぶ妻を前に溜息を吐くと、男は妻を殺害し、ガレージの土壌がむき出しになった部分に埋めた。

更に年月が経ち、娘は男に対して反抗的になってきた。

ある時、男はふとしたきっかけで娘を殺し、再び妻を埋めたガレージ一角に娘を埋めることになった。男は溜息を吐いた。また一人になってしまった、と。


そして、物語ラストシーン。再び男のAC炎上する町に佇んでいるシーンに合流する。そして、次のように語られる。

街が炎に包まれていた。

30679人死んだ。

そこにACが佇んでいた。パイロットは暫く死ぬ予定に無い。その男は優れた人間からだ。そしてその男世界中の全ての愚者を嘲っていた。


ArmoredCore6 Fires of Rubicon

これはあくまフロムソフトウェアの手を離れた創作であり、あるいは、フロムソフトウェア作品であるAC世界観とは、直接何の関係も無いと、そう断じることもできると思う。しかし、フロムソフトウェアACという作品を通じて描こうとしていたテーマに、底無しの悪意があるということは明らかである

ACには二十五年前から次のような場面が時折現れる。

市街地を襲撃して護衛の兵器破壊する任務鉄道インフラを襲撃しモノレール破壊する任務。多数の民間人の乗る航空ユニット破壊する任務

それらのゲーム中の要素はフロムソフトウェアが二十年以上前から描き続けてきたテーマであった。つまりは悪だ。

人間は容易に悪になることはできない。ある種の人間にとっては、それは息の詰まる事実である。そこで、フロムソフトウェアはその息苦しい現実に僅かばかりの空気穴を設けようとしてくれたのである。それは、例えば有名なソウルシリーズにおける、聖女アストラエアを自殺に追い込む一連のストーリーなどがそれに当たる。

崇高な目的を以て活動する聖女の、護衛役である男性殺害し、その事実を告げることで女性自殺に追い込むというストーリーデモンズソウルには存在している。このように、フロムソフトウェアは明らかに暴力や悪意や、煎じ詰めれば悪そのものを描き、時にそのテーマプレイヤーたちが演じられるように取り計らってさえくれているのである


先日発表された最新作、アーマードコア6の副題は『ルビコンの炎』である。つまり、かの英雄カエサルが渡ったルビコン川の存在を、象徴的に用いている。

そして恐らくは、そのタイトル原初戦火を、つまり暴力の始まりを指しているのであろうと推察される。


先日公開されたティザームービーでは、凍結し白化した地球映像と、人工の構造物の映像ばかりが流れる中で、川や森といった自然の造形物は映し出されなかった。一方で、過剰なほどにクローズアップされていたのは、ACの頭部に映ったカメラアイの赤い光である

人間を模した頭部の、瞳を模した部分に絶えず映り続ける、赤い光。暴力目的とした兵器の頭部に映り続ける、赤い炎。

恐らく、ルビコンの炎とはそれのことだ。人の瞳の奥底に映る、仄暗い暴力と、憎悪と、悪意を秘めた炎。

古代における戦争の端緒は、兵器にあったのではなく、人間のそのような悪意にあったのではないだろうか。ルビコンの炎とは、我々の中に巣食う原初の悪意と暴力を名指しているのではないだろうか。そのような印象は、前作タイトルAC5のキャッチコピーが、『全てを焼き尽くす暴力』であったこからも無理なく推察できると思われる。

我々人間は悪意を時に成す。我々の瞳の奥底には仄暗い炎が灯っている。それは、いずれ戦火の発端となるだろう。この世界のどこかでは、そのような炎は未だ燃え広がり、人を殺し続けている。

灰の最後の一片に至るまで燃やし尽くす、暴力と悪意の火を焚べること。それが、AC6の描こうとしているテーマであろうと私は推察している。

2022-12-19

コンパクトシティ成功しないのは、旧中心街を前提にしてるから

こんな愉快な記事がったんだが

コンパクトシティー阻む「縦割り行政」 見えぬ成功例:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE248CG0U2A121C2000000/

これが全く住民目線が無くて嗤える。そりゃ失敗するに決まってんじゃん。

住民旧市街養分じゃねえんだよ。

不労収入の維持に何故手を貸す必要がある?

本文よりコメントプラスのほうがより分かりやすくて、例えば斎藤氏(日経論説委員

市街地を広げないことが地価を維持
(…)
大切なのは人口が減る中で地価を保てる地域をどう残し、そこが生む利益(…)車を手放したお年寄りが移り住んで地価が下げ止まる

とかコメントを出している。つまり、彼らの目的は地下を下げず、不動産収入を維持するという事なんだよな。

敢えて言おう。知ったことか!

下々の者はお殿様が開いた都に高くても住むべし、みたいな江戸時代身分制度をそのまんま持ってきているようなイメージすらある。

土地価格が下がる事は、若い世代にとっては善だろ

元気な老人も含まれるんだが、若い人ににとっては土地価格が下がることはよいことなんだよ。

移住してくる人が何を望んで地方に来るかというと、多くは自然であったり、広い家にすめるとか、周りに何も無い広々とした住まいとか、そういうことを求めてやってくる。

彼らにとって、土地の値段が値崩れ起こしてタダ同然になることに何の問題がある?安けりゃ安いほどいいだろう。

人口減少が起きたら困るという人もいるが、裏返せば一人あたりが占有できる土地面積が広くなると言うこと。

これは移住までいなかくても、田舎幸せに暮らすマイルドヤンキーだって同じこと。まぁマイルドヤンキーは旨いこと大企業地方工場にでも入り込まない限り低賃金労働者なので、土地が安くないとそもそも家が建てられないという事情もある。

何が悲しくて都会と田舎の悪いところを足したような住まいに住まなけりゃならないのか

裏を返してコンパクトシティ

ちょっと郊外に出ればだだっ広い土地が広がっているような土地であっても、そこの昔からある市街地、とても土地価格に似合うだけの利益を上げそうにも無いような価格が未だに付いている。と言うか、そこに住んでいる人が頑なにこの価格で無いと売らないとがんばていると言い換えてもよい。

そんな所に何故か金を出して高層マンションを建てるディペロッパーがいたりする。よくよく話を聞くと御上の政策コンパクトシティから助成金をもらって計画し、その低層階に市役所を入れたりなんかしている。

だが、だからと言って便利な交通機関があるわけでも、時刻表を見ずにふらっと駅に行っても電車にすぐ乗れるような環境があるわけでもないので、通勤通学には車が必須だ。

結果として、ディペロッパーが建てた都会水準の高額物件にぎゅうぎゅう詰め込まれつつも、働くには車がいるから最大の時には一家駐車場を4台借りてその費用がかさむ。

こんなの、都会と田舎の悪いところを足したような住まいじゃないか。なんでこんな所に住まなければいけないの? え?地価の下落を防ぐため? 冗談櫻井よしこさんやぞ。

コンパクトシティ成功させるには?

コンパクトシティはいくつかの目的がある。

これを全部同じ言葉ですまそうとするなと思う。

インフラ維持が無理になってくる限界集落の住人を、中心市街地の狭っ苦しいアパート住まいにしようなんて事はできないし、都会に無いものを求めてやってきた若い人を東京劣化版のような所に押し込めたって嫌気がさすだけだ。

日経記事では、イオンなどの大資本を入れて、大規模な郊外ショッピングモールを開発すると言う事がコンパクトシティに反する事例として扱われているが、実際には逆だろう。

郊外ショッピングモールを中心として、安い土地宅地を開発し、そこを新たな中心街とすればよい。そうしていけば旧市街だんだんと人がいなくなって土地の値段が安くなる。だんだんと間引かれてくるから、そこで再開発をすればいいんだよ。

市街地地価を守ろうなんてのははよ棄てろ。それが町をコンパクトにまとめていくコツだと思う。

2022-12-08

anond:20221208174543

いや、このニュース市街地公園の話。

突然関係ない論点出してくるのはよくあるから注意な。

2022-10-29

[] そのよんひゃくろくじゅう

ジョルジューッス

 

本日日本におけるおしぼりの日、手袋の日和服の日、そしてホームビデオ記念日となっております

昨今ではいろんな場所カメラが仕掛けられており、YouTubeなどでも著名な観光地、もしくは市街地などを生配信している様子が散見されると思います

有名なところで言えば、ドライブレコーダーが付いてることで解決された恐喝的な事案が複数見掛けられることです。

歩行者自転車自分からぶつかりに行って被害者ぶって恐喝、なんて事態が減りつつある、ということですね。

そう考えると車が出来て、車に関する法律罰則が生まれて、そしてその上で必要な道具としてレコーダーが作られての間に頻発しうる出来事なのかもしれません。

道具が便利になって、そこから更に流通した道具で事件や騙し合いみたいなことが発生するというのはなかなか興味深い話なのかもしれません。

まりレコーダースマホの録音録画機能ちゃんと使ったほうがいいってことかもしれませんね。

よくわからない事態に見舞われるのはたまにありますからね。

 

ということで本日は【物事の記録よいか】でいきたいと思います

物事の記録よいか物事の記録ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-10-28

anond:20221028143843

広島長崎原爆を投下したのは市街地で、軍港からは遠すぎない?

軍事拠点を吹っ飛ばしたかった、という意図は感じないけど。

anond:20221028142901

わざわざ市街地に落とさなくて、人の少ないところに落として威力を見せつけて「次は都市部に落とすよ?」って降伏を迫ればよかったしな。

2022-10-27

anond:20221027220707

この流れでそうはならんやろ

けど自転車ライトはド田舎の街灯がないエリアを想定した作り・位置にあるから

15万弱した自転車でもヘッドライトみたいに角度調整する機能もない

自分で下向きに付け直してねって自転車屋が言ってるくらいやで

市街地では眩しいというか光に過敏な人は自転車邪魔くさくて仕方ないのでは無いだろうかという気はする

商店街とか街灯あるところでは自動ライトが消える仕組みだといいかもだが

車に位置を知らせるの役目はどうやって果たすよ?だからなぁ

2022-10-17

anond:20221017202200

路線価(ろせんか)は、市街地形態形成する地域路線不特定多数が通行する道路)に面する宅地の、1m2当たりの評価額のこと

2022-10-13

anond:20221013174814

から市街地から移転しようとしてる

普天間反対派は誰のためにもならないことしてるんだよな

anond:20221013174814

なので市街地から引き離すために何年もアメリカ地元と折衝して埋め立て地への移転を決めたのに、それを県外移転でないから反対というのはおかしくないか

最善ではないがマシにはなるはずだろ。

横須賀基地は元々日本海軍施設であり、普天間のように市街地であった場所占拠したわけでも辺野古のように元々自然があった場所を埋め立てているわけでもありません

厚木基地も同じです。

2022-10-10

ひろゆき基地反対運動の件

30代首都圏在住男性。近くに横須賀基地があって米軍が身近にある。この問題に関する自分認識をまとめてみる。

沖縄歴史について

太平洋戦争末期に沖縄戦場となった

民間人が巻き込まれ市民に大きな犠牲が出た

•街や田畑も荒廃して戦後復興が大変だった

•年配の人は戦中•戦後大変な苦労をした

アメリカ統治時代土地接収等があった

現代でも素行の悪い米兵が時々問題を起こす

軍用空港市街地にあると墜落リスクがある

この認識大前提として持っている。

軍事に関するスタンス

日本隣国中国ロシア北朝鮮は非友好国

ウクライナの例のように、ある日突然戦争を仕掛けられる可能性はある

•万一の備えで軍事力は必要コロナでも感染予防できれば良いけど感染したとき治療の備えが必要なのと同じ

日本の現行の軍事力では中国ロシア北朝鮮への備えには不十分

•それを考えた時に世界最強国のアメリカ同盟関係にあることは有利

•国際情勢を見たとき東アジア軍事的緊張は高まる傾向

•なので今の状況だと基地を無くすのはリスクコロナ収束してないのに治療施設を閉鎖するようなもの

•現状出来ることは市街地から離れたところに基地移設、地元に丁寧な説明をしつつ補償をするしか無い

ソ連崩壊のようなことが起き、軍備を削れる状況になれば基地の縮小、廃止をできる準備は必要

ひろゆき認識

20年くらい前から知っているけど胡散臭い人という人認識

•いつのまにかマスコミコメンテーター枠で活躍するようになった←理由がわからない

地頭いい人的な扱いで若者に人気←理由マジでからない。詭弁多い、専門知識がか無い分野でも知ったかする等で信用できないイメージ

そもそもいつから2ちゃんねるを知らない若者の間で知名度上がったの?

基地反対運動認識

必要以上に過激化している印象。首都圏在住者としては成田空港反対闘争している過激派をイメージしてしまう。

沖縄マスコミの反応が本土朝日新聞のように見えて嫌悪感を覚える。プライドが高く、大義のために平気で嘘をついたりするところとか。

横須賀基地反米デモをよく見るけど、うるさかったり交通渋滞の原因になったりするので迷惑しか思わない。デモのぼりを見る感じだと、北海道広島といった遠くから乗り込んでくる人も多く、地元の人が声を上げているというよりは活動家イベントという認識自分米軍より中国ロシアヤバいと思ってるので主張にも同意できない。

そんなわけで、自分ひろゆき側にも基地反対派にも肩入れしたくなくて冷めてみてるのだけど、目立たないだけで割とこういう立場の人多いんじゃ無いかな?

2022-10-07

辺野古近隣に住んでたッス

3~4年前までそのへんにいたッス。

辺野古学校に通ってたんスけど、学校に行く1本の道を朝から塞いでたので毎朝渋滞発生して車両通学の学生教員が困ってたッス。

あとは近くの商店コンビニ入って何も買わずトイレ借りるのが常態化してたり、そのへんに弁当がら捨てられたり、立ちションされたりして迷惑してたッス。

今は人がいない状態になってたんスね、そっちのほうがいいじゃないッスか。

基地移設に関しては、

市街地から人の少ない過疎地移設するのはまあいいんじゃないスか。ちゃんと護岸してくださいよ。返還された土地ちゃん経済活性に使ってくださいよ。というスタンスッス。

本土の人には、基地に関してどう思っていようと、沖縄に対して「基地を置かせてくれてありがとう負担させちゃってごめんね」っていう態度を少しでも見せてくれたらいいのになってたまに思うッス。

2022-10-04

ミサイル

どこにも書けない話。

ちょっとだけ市街地に落ちて欲しいと思っている私がいる。

結婚間近で無垢若者被害に遭ったりしたり、そういうヤツ。

2022-10-03

anond:20221003200635

ウクライナ広島型原爆相当ぐらいのやつが爆発して半径3kmぐらいの市街地が壊滅したとして、本当にそれだけで世界が終わると思う?

今回取られたリマンが丁度半径3kmぐらいなんだけど、これが全部滅んだらすぐさまNATO米国が腹括って全面核戦争になって世界が終わると思う?本当に?

2022-09-22

小池百合子都知事2024年東京フォーミュラE開催を目指す」

フォーミュラE国際的な電動自動車レースである

電動自動車といっても我々が街中で目にするような屋根の付いた箱車ではなく、

屋根のないシングルシーターのF1のようなマシン電気モーターを搭載したものである

現在開催されている電動自動車レースの中ではもっとメジャーもっと競争の激しいトップカテゴリーの国際レースである

 

電動自動車レースであるフォーミュラEの最大の特色は大都市市街地コースを設置してレースを行うということである

通常のガソリンエンジンレースであれば、騒音排気ガス問題から市街地レースを行うためには

地域住民環境への配慮合意必要になるが、電動モーターで疾走するフォーミュラEでは市街地レースを行う敷居が非常に低くなる。

また市街地レースを行うとアクセスの便が良くなるのは言うまでもなく、その結果モータースポーツファンだけでない広い集客が望める。

 

実際に開催されるかどうかはわからないし、

また開催される場所候補も決まっていないが

東京のど真ん中で開催されるようなことになれば

東京という言葉だけの記号ではなく

実際の東京という都市を広く世界アピールすることになるし

またフォーミュラE日本での開催は世界的な自動車の電動化の流れの中に

日本が取り残されないことへのひとつ意思表示となるであろう。

そして昔からモータースポーツファンにとっては日本大都市での市街地レースというひとつの夢が達成されることになる。

 

とはいえ、あまりモータースポーツに興味がない層にとっては交通規制がかかるだけの邪魔くさいイベントとして嫌がられるのかもしれないし、はてブーにはそう感じる人のほうが多いかもしれない。

2022-09-17

anond:20220917212739 anond:20220919115704 anond:20221226232158

どんだけ東京労働者階級に夢見てんだよ

 

東京きて日本にもエスタブリッシュメント存在しているんだなを実感したとかならまだわかるがな

エリートリーマンFIREがどうたらって言ってる横で

40億の家が売られてたりするしな

松濤1(神泉駅) 40億円の一戸建て情報

■面積約235.75坪の広大な土地

京王新線神泉」駅徒歩5分

■閑静な住宅街に佇む令和3年新築未入居物件

間取り 5LDK+3S(納戸)

 

沿線以上利用可、土地100坪以上、スーパー 徒歩10分以内、市街地が近い、システムキッチン、浴室乾燥機、陽当り良好、閑静な住宅地、前道6m以上、整形地、トイレ2ヶ所、2階建、東南向き、温水洗浄便座、都市近郊、アイランドキッチン、IHクッキングヒーター、都市ガス、小学校 徒歩10分以内、平坦地

 

そもそもこういう桁違いなの抜きにしても永住前提の邸宅グレードのマンションは最低4億からだし

 

エリートリーマン高級官僚勤務医やインハウスローヤーや町弁程度じゃ無理っすね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん