「垂れ幕」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 垂れ幕とは

2023-12-02

翻訳しまくった吉野家コピペ

昨日は故郷吉野へ行ってきました。幸いなことに、それは完了しました。

人が多すぎて居られなかった。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円。

私は今怒っています。それは私です

150円だよ、頻繁に行かない人は、150円の吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。

あれも150円、あれも150円。

子どもを連れてくる親もいる。吉野家には家族4人が住んでいる。情報ありがとうございました。

はい、お父さん、特別エピソードを注文します。もう見ることはできません。

皆さん、このページを開いたままにしていただくために 150 円差し上げます

吉野家にはもっと毅然とした対応をすべきだ。

ある時点で、テーブル U の隣に座っている人と口論になったとしても、私は驚かないでしょう。

自然ナイフにもナイフにもありますよね?名誉ある国会議員の皆様、黙っててください。

で、座ろうと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。

それからまた怒ってしまいました。

もうスープが出てきているのがわかりますね。日食へ。

なんだこの得意げな顔は。

本当にスープが食べたいのですかと聞きたい。理由はまた別の機会に聞きたいと思います

たぶん、つゆだくのことを言ってるんじゃないかと思います

吉野家通りの住人として、最近吉野家通りに加わったものは以下の通りです。

ネギ

ギョクにはでんぷんが多く含まれています。それは彼らが知っていることです。

ねぎだくにはねぎが多めに入ってる。その代わり、肉の摂取量を減らしましょう。これだよ。

そしてギョク(フルーツ)もたっぷり。それは最高。

しかしこれを頼むと次から店員に注意される可能性もある、諸刃の剣

専門家以外にはお勧めできません。

いいえ、フォロワー牛肉サーモンだけを食べるべきです。

2023-11-22

氷河期世代は何故闘わなかったんだ」と言われても

いつどこで見たかはすっかり忘れてしまったが、リベラル言論で著名な方が、以下のようなことを言っていた。

氷河期世代不況のせいにして就職できず流されてきて、今になって苦しいという。何故20代の時にお国と闘わなかったんだ。今更苦しいと言っても自業自得

仰っていることは尤もなのだが、しかし当時は連帯しようとかデモをしよう、国に掛け合おうなどという考えはないに等しかった。何故だろう? と氷河期世代たる増田は考えて、すぐに結論が出た。

左翼の皆さん、我々の世代に嫌われてたんだよ。左翼にも色々あると言われそうだけど、あの頃の左翼的な思想を持った連中なんて、どれもこれも十把一絡げで嫌われていた。

日教組のせいである。

昭和50年代生まれの我々は義務教育間中、一度や二度はいわゆる日教組アカ教師と遭遇し、嫌な思いをさせられている。かつて学生闘士と呼ばれていたような、親より少し年上の定年間近の老教師が、特に地方の、子供も少なく1クラス30人にも満たないような増田学校にも必ず1人はいて、何かと教育現場を引っ掻き回していた。最近まり聞かれなくなった式典での国旗掲揚不起立や教科書君が代ページを貼り合わせる問題が、周囲を田んぼと山に囲まれたど田舎の我が母校でも起きた。

増田担任にはならなかったが、当該クラスPTA会長の子供もいたことで、その後大人たちの間では大変な騒動にもなっていた。

教師体罰がまだ当たり前だった時代アカ教師は手こそ上げないものの、従順女子児童への露骨な依怙贔屓や反抗的男子児童への横暴な発言は、学年を超えて伝わってきて嫌われていた。

その頃はインターネットがなく、テレビ新聞が主な情報源だった。番組改編時にはよく衝撃映像昭和の記録映像として東大講堂での騒乱やよど号ハイジャック事件あさま山荘に鉄球をぶつけるシーンがよく流れていた。その度に「かつての日本は荒れていたのだな」「その原因を作ったのはあのアカ教師の仲間なんだな」と、幼心に刷り込まれていたのかもしれない。

あの頃は、一部のメディアにも左翼活動忌避する空気が作られていたのかもしれない。いわゆる自虐史観が幅を利かせていた教育業界に新しい教科書を作る会が出てくる一方で、司馬遼太郎によるドラマティックな司馬史観がこれでもかともてはやされている時代でもあった。

高校大学(増田が通ったのは地方駅弁ですらない田舎にあった)と進学するにつれ、ますます左翼的な勢力は目につかなくなっていった。教師教授陣にそれっぽい思想を持っている人がいなかったわけではないが、押しつけることはなく、オルグされる同世代も見かけなかった。他の大学学園祭に行った時、明らかに学生らしくない数人のおっさん垂れ幕の前で9条がー、と威張り散らしているのを見かけたくらいだ。

ちなみに阪神・淡路大震災増田学生時代に起きた。燃え落ちた街、横倒しになった高速道路映像はあまりにも衝撃的だった。現代でこんなことが起きてしまうのかと呆然としたのを覚えている。救援活動に来た自衛隊批判する勢力は、露骨に白い目で見られていた。

オウム真理教問題を起こしたのも同じ年だ。あの頃のマスコミの狂乱は、今の統一教会報道の比では無かった。テレビには毎日のように信者が登場してめちゃくちゃな言動を繰り広げ、一般紙からスポーツ新聞までが彼らについてあらゆることを書き立てた。氷河期世代過激新興宗教に拒絶的な態度をとりやすいのも、オウムや、その他宗教団体が原因である

オウムだけではなく、当時はあらゆる新興宗教団体がしつこい勧誘で嫌われていた時代だったのだ。少し大きな駅に行くと、手相の勉強をしていると称する者は壺や印鑑を売ろうとしてくるし、あなた幸せを祈らせろとつきまとってくる者もいるし、選挙があれば○○党に投票しろ新聞をとれとうるさい。個人情報ダダ漏れ時代ということもあり、これらの勧誘を掻い潜るのは至難の業だった。

増田宗教2世である同級生から勧誘辟易とし、家族の闘病について信仰心が足りないからだと言われた時には速やかに絶縁を申し出た。元同級生が悲しそうな顔をしていたのを、今でも覚えている。かつてはスニーカー文庫を貸しあった仲だったのに残念だった。

働きだしてから、といっても増田就職できずフリーターになったのだが、ようやく田舎にもインターネットというものが普及してきた。2ちゃんねるが登場したが、そこでも左翼馬鹿にされる対象しかなかった。制服強要されているのが虐待だと国際的な場で主張した政治家の息子が笑われたりしていたのもその頃だ。

からその後、若者を中心としたSEALDsが出てきた時はびっくりした。いつのまにか、増田の親世代ですら触れたがらないアカ思想にばっちり染まった彼らは、SNSでつながることに抵抗を持たない世代としての強みを活かし、あっというまに増えていった。いつのまにそんな思想が、もう絶滅したと思っていたアカ若者の口を借りて復活するとは予想外だった。

30歳を超えた増田には、SEALDsの輝きが眩しくうつったが、羨ましくはなかった。主張があまりにも幼く感じたからだ。かつてアカ教師に仕込まれ児童湾岸戦争時の自衛隊派遣に絡めて「戦争には反対です。憲法9条に反するから自衛隊はやめた方がいいと思います」と言わされていたのを思い出させた。このとき自衛官親族に持つ子供が他の学年にいて、家族学校クレームを入れて大問題になった。

増田ネット匿名文化にも浸っていたため、「学生のうちにこんなに顔を晒し発言していたらこの先大変だろうな」と思ったりしたものだ。

結局SEALDs解散したが、その後、リベラルと言われる勢力は以前よりも目につくようになってきた。だがやはり、氷河期世代の姿は少ない。

そんな中で発せられたのが「氷河期世代は何故闘わなかったのか」である

正直に言おう。

我々の世代に、国と闘う余裕はなかった。そんな暇があれば働くことを選んだだろう。

そして、あの横暴で陰険な、アカ教師のような人になりたくなかったのだ。

その結果、「闘わなかった」と怒られる。

今の視点で見れば、何とでも言えるよな。あの頃のリベラルなど、今よりずっと情けなかったのに。

ここからは余談。

数年前、増田が住む街の施設日教組全国大会があり、警察規制線を張っていた。警察が守っているのは、会場へ向かう年老いてしょぼくれた、とっくに定年退職を迎えて何年も経た老人の群れである。みんな「日教組○○県支部」と書いた幟をもって、俯きがちにトボトボと歩いている。総じて服の色は地味で、男女問わず髪の毛もボサボサで、見た目にも元気がない。

その規制線の外、ギリギリ場所愛国的なことを叫ぶ街宣車が止まっていた。車の上から老人たちに向かって元気に「国賊」などとがなりたてている中年男性は、増田と同世代か少し上くらいに見えた。

どこにも若者がいない。交通規制を促している警察官が一番若いくらいだ。

かつてはヘルメットかぶりゲバ棒を手に機動隊に向かっていたかもしれない人々が、中年にどやしつけられ(ほぼ因縁だが)、国家権力に守られながらトボトボと歩いている。

どんな気持ちで歩いているのだろう。会場には共産党代表する大物政治家が来場するとポスターにあった。世代交代を頑なに拒み、トップに君臨し続けているその政治家を見て、彼らの心は慰められるのだろうか。

だが天下をとれなかった彼らも、闘わなかったと言われる氷河期世代も、下の世代からは同じに見えているのかもしれない。これを書いている増田に、左翼日教組共産主義新左翼革マル中核派赤軍派リベラルも、まるで区別がつかないように。

仕方ない、そういうものだ。

これを読んでるみんなは、俺たちのようになるなよ。

2023-11-01

吉野家丸亀製麺ガッチャーンコ!!!

そんなことより聞いてくれよ増田

昨日、近所の丸亀製麺行ったんです。丸亀

そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、釜揚げうどんの日、半額、とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、半額如きで普段来てない丸亀に来てんじゃねーよ、ボケが。

半額だよ、半額。

なんか親子連れとかもいるし。一家4人で丸亀か。おめでてーな。

よーしパパ得頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、半額分の金やるからその席空けろと。

丸亀ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

天かすが置いてあるテーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと座れたかと思ったら、別の奴が、カレー大、とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、カレーうどんなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

得意げな顔して何が、カレー大、だ。

お前は本当にカレーうどんを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、カレー大って言いたいだけちゃうんかと。

丸亀通の俺から言わせてもらえば今、丸亀通の間での最新流行はやっぱり、

ごはん、これだね。

ごはんに天かすとねぎ。これが通の頼み方。

ごはんってのはうどんとは別に頼める読んで字のごとく白米。これ。

で、そこに天かすとねぎ。これ最強。

しかしこれを頼むと次から店員マークされるという危険も伴う、諸刃の剣

素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、かけうどんでも食ってなさいってこった。

2023-10-29

運転免許証自主返納の儀」みたいなのをつくればもっと高齢者運転免許自主返納するんじゃない?

ひょっとしてすでにやってる?

でも、もっともっと大掛かりなイベントにして大きな会場に集めて紅白垂れ幕とか引いて

みなさんおめでとうございます。今までご苦労様でした。

みたいなノリで紅白饅頭とか配ったりしたら、みんな喜んで自主返納するんじゃない。

そういうイベント必要なんだよ、きっと。

じゃないとほっといても返納しないし、家族が危ない危ないだけ言ってもも埒が明かないケースとかあるはず。

返納を祝ってあげればいいんだよ。そうやって事故をなくしてこ。

2023-09-28

anond:20230928023425

んなわけねえじゃん!

青葉の主張したパクリ

留年キャラがいた

キャラが割引肉を買った

・校舎に地区大会出場の垂れ幕がかかった

という部分だぜ?

2023-08-04

香川文化

anond:20230731103637

ネイティブ香川民じゃなくて転勤で来た関東地方から移住者だけど、香川享受してる文化を挙げておく。

文化

割と多い。もちろん京都奈良の比じゃないけど、狭い県の割にはあちらこちらに文化財がある。やっぱりなんだかんだで讃岐国中央に近かったからかな。四国遍路もあるし。

国宝も、建物だけで2件ある。増田故郷の県は香川県よりずっと広くて人口も多いけど、建造物国宝がないので、正直羨ましい。近所にある国宝も見に行った。京都奈良で感じるような、荘厳! という感じではなく、地味な佇まいだったけど、ここで千年近くもの時を閲してきたんだと思うと自然と厳かな気持ちになる。

追記丹下健三香川県庁東館忘れてたわ! 何も知らずに県庁に行ったときに「やたらと作りがオシャレだな???」と思って調べたら重要文化財にもなってる丹下健三作品ビックリした。初めて行ったときには渇水注意喚起をする垂れ幕がかかっていてそこにインパクトを感じたんだけど、もっと建物自体を堪能すべきだった。

寺社仏閣神社仏閣

香川で外せないのはやはり金毘羅さん。参詣道にずらっと土産物屋が軒を連ね、色んな年代奉納記録に出迎えられ、途中に戦後掃海殉職した人たちの顕彰碑があったりする。そっか、金毘羅さんって海の守り神だもんな。参道の途中にある表書院には円山応挙作品もある! 応挙をじっくり見られるのは非常に嬉しい。そして奥社まで歩くとなかなかの運動になるし、何より奥社でしか売ってない限定お守りなんかもあるんで、ぜひチャレンジしてみてほしい。

屋島寺もいいよ。建物がすごい立派なのでそれだけでももう見る価値があるんだけど、宝物殿が地味に充実してて、立派な展示品に目を奪われてしまう。それに屋嶋城っていう、天智天皇時代に作られた山城も残ってて、地味に観光地としてのポテンシャルが高いんだよな(屋島といえば那須与一、と思うかもしれないけど、古戦場がまったく古戦場感しないので……)。

あと、津嶋神社レア度が高くてよい。沖に浮かぶさな島に作られた神社で、年に1度の夏季大祭(ちょうど今日だった! 忘れてたわ!)の日にだけ橋を渡って行くことができる。年に1度しか買えないお守りなので非常にレアだし、何よりその日だけは予讃線臨時駅津島ノ宮駅」が設置され、小さいお子さんを連れた親御さんと鉄道が大好きな大きいお友達がパシャパシャ写真撮影しまくっている。もちろん増田撮影したよ! ミーハーからね! 子供健康と成長の守り神だから子供たちがいっぱいお参りに来ていてほっこりした気分になるし、海の上に架けられた橋を渡って参拝するという体験がもうたまらないよね。

追記お遍路さんもいいよね。白い衣装着てお経唱えてる姿を見ると、信仰が生きてるなぁって思って感動する。増田信仰心薄いからお参りできれば満足なので……

大名遺産

香川県は、江戸時代高松丸亀にそれぞれ大名が封じられていた。なので高松丸亀のそれぞれに当時の藩主遺産がある。江戸まわりは天領のほかは小さい旗本領とかそういうのばっかりだったから、こういう「数万~十数万石の地方領主のお膝元」は逆に味わえないんよね。

高松名物はなんといっても栗林公園松平家のお殿様(水戸徳川家の親戚)が作らせた壮大な和風庭園で、「ザ・和風庭園!」って感じの景色が素晴らしい。秋ごろに行われる夜間ライトアップ絶景と言うしかない。園内にある掬月亭っていう茶屋には抹茶代を払えば入れるんだけど、ゆったりした畳の間で抹茶を飲んで菓子をかじりながら庭園を眺める時間幸せ。あと、予約すれば手こぎの舟で園内の池を巡れるらしいので、優雅な殿様気分にひたりたい人はぜひやってみよう。園内の土産物屋が充実してるのもいい。「どうだ明るくなつたろう」グッズも置いてあるよ!(あれを描いた絵師香川出身らしい。知らなかった)

丸亀城は……うん、遠くから見るとすごい立派だね! 松山城とか、他の天守閣と比べて明らかにサイズが小さいというか「大きめの納屋か?」という感じ。でも、よくよく考えたら香川西部っていう狭い地域統治してた藩の拠点なんだからこのくらいが適正サイズなんだろうな。全国各地にあったはずの小藩のリアルを今に残す貴重な建築だと思う。あとマジで実際のサイズと遠くから見たとき雄大さのギャップがすごいのでああいトリックアートじみた建築を作れた江戸時代職人さんすごい。登城しなけりゃ立派な城に見えるもんなマジで

離島

気軽に行ける離島が多い。そして離島にはそれぞれ独自文化や趣がある。八十八ヶ所巡礼の島ver.ってのがあって、小さな島でもいくつもの寺が残ってたりする。これまで行った島で良かったのは以下。

次は小豆島に行ってみようと思ってる。地味に『からかい上手の高木さん』の聖地でもあるんだよね。楽しみ。あと離島が点在する瀬戸内海景色美しすぎる。日本アドリア海だろマジで

博物館美術館

意外と充実してる。香川県立ミュージアムは香川史に関する展示をわかりやすく纏めてくれてて満足度が割と高い。廃藩置県の時期に一時期愛媛県併合されてたけど独立運動を繰り広げて置県を勝ち取ったあたりは溢れんばかりのパトスを感じられる。県庁松山だったのか……そりゃ独立したいよな、四国の反対側だもん。高松美術館はなぜか上田薫に力を入れていてよく展示している。デュシャンやらポロックやらはちっとも良さがわからん、という増田みたいな層にも魅力が伝わる絶妙なチョイスで良い。観音寺道の駅には「世界コイン館」という展示と大平正芳香川選出なんだね。知らなかった)に関する展示が両方あって、世界各地のコイン日本貨幣史を堪能したあと戦後自民党史が学べるという構成になっている。カネの意味が違ってくるでしょうが

そして「四国村」は絶対に外せない。屋島にあるんだけど、四国各地から伝統的な民家とか農業用の小屋とかを移築してきてて、ぐるりと巡ることで四国地の文化を体感することができる。一口四国といっても、山岳部から沿岸部まで色々あって、それぞれの風土生業に適した家屋の形があるんだな、という当たり前の学びをほんの数時間で得ることができるので、民俗文化とかが好きなら絶対に行くべき。

追記四国水族館のこと忘れてた。やっぱり地方水族館はその土地の魚を展示してなんぼなところがあるけど、四国水族館地元の魚の展示&解説が充実してるから好き。具体的には滋賀県立琵琶湖博物館の次くらいに好き。アカメ水槽インパクトあるよね。こんなでかい魚が日本河川に棲んでるのか……。あと琴平にある「金陵の郷」もいい。金陵っていう香川では有名な酒蔵が運営してるんだけど、日本酒の製造工程を原寸大の人形再現してあって実質的日本博物館金毘羅参詣の帰りにふらっと寄って日本酒の歴史製法について勉強したうえで美味い酒を直営価格で買ったり日本酒グッズを物色したりするの、最高ですよ。日本酒をあしらったマスキングテープ買っちった。

現代文

やっぱり何といっても瀬戸内国際芸術祭だろう。去年が開催年だったので増田も行ってみたけど、こんな小さな島にこんなに人が??? って感じになる。残念ながら増田にはあんまり魅力のわからない芸術作品もそれなりにあるんだけど、少なくともそれらが地元に根づいているのは感じ取れるし、国外からアーティスト呼んできてるのは率直にすごいと思うんだ。外人さんもそれなりに見るしな……

オタク文化でいうと、上で書いたように小豆島が『からかい上手の高木さん』の聖地になってるほか、観音寺が『結城友奈は勇者である』の聖地なので、観音寺観光案内所に行くとゆゆゆのパンフがもらえるしゆゆゆの絵が描かれた自販機もある。え? TVアニメは見れるのかって? 聞かないでください……(『プリキュア』『鬼滅の刃』『進撃の巨人』『水星魔女』は見れたよ!)。アニメ映画もなかなかやってないことがあるし、『プリンセス・プリンシパル』はわざわざ岡山まで見に行ったからね俺。あとやっぱり「仕事帰りにあの映画見てみるか」みたいなのは難しい。どうしても「今度の休日イオンモール映画見よう」になっちゃって、「空いた時間で試しに見てみる」的行動が取れなくなったから鑑賞本数は減った。

書店

まあ……これは東京大阪並を求めるのは無理ですわ。岡山と比べても明らかに書店の規模がショボい。書店めぐりはできるけど、池袋ジュンク堂みたいな大型書店めぐり不可能東京大阪なら確実に置いてあって岡山でもたまに置いてあるあのシリーズが置いてないのか~! みたいなのがあるからマイナーな本は諦めるしかない。もちろん売れ筋の本とか有名どころのシリーズを読む分にはなんも不自由はないわけだけど。

でもジュンク堂みたいな東京のチェーンよりも宮脇書店っていう地元チェーンの方が強いのは文化を感じる。ブックカバーデザインと紙質はすごい好みだけど、文庫新書ブックカバー上下が固定されてない形式のやつだからハードカバー選書を買うとき宮脇書店に行って文庫新書が欲しいときジュンク堂とか他の店に行ってる。宮脇書店は車がないと厳しい総本店高松市街地のド真ん中にある本店(いちおうビルがまるごと書店になってる)があるけど、総本店はまだ行ったことないんだよな。やっぱり総本店だと大都市顔負けの品揃えだったりするのかしらん。

あと、高松アニメイト、ラノベシュリンクが全ての本にかかってるわけじゃなくてすげえ牧歌的まさかアニメイトでラノベ立ち読みして買うかどうか判断できるとは思ってなかった。東京だとそんな性善説運用は無理でギッチギチにシュリンクかけちゃうからなぁ。

追記)ルヌガンガ、知らなかった! ありがとう! あと宮脇書店について書き忘れてたけど、地元チェーンだけあって香川四国岡山に関する書籍ものすごい豊富だし、県内のたいていの街に支店があるのもありがたい。香川文化を支えてる企業だと思う。品揃えについて補足すると、本当に普通読書ライフを送る上ではまったく支障はないよ! Y出版社から出てる◯◯学のガチ学術書シリーズが置いてない、とか、F社から出てる△△学のブックレットが見当たらない、とか、ぎゃああああ国内の××方言に関する本が2冊しかないじゃんジュンク堂書店池袋本店ならダース単位で置いてあるのに! とか、T大学出版会やH大学出版局最新刊をちっとも見ないな……とか、そういう話だから

飲食店

ご飯はやっぱり、うどん! あちこちにお店があって楽しいし、セルフサービスの店に入ったらうどん玉を湯がくのも客がやるタイプの店で「セルフってそういう……」となったりした。あと釜揚げ専門店以外では釜揚げうどんを頼むべきではないという暗黙の掟もある(調理時間がかかって他の客を待たせるので)。ただし基本的地元民向けのファーストフードなのでまったく旅行者には向いてない。

旅行者向けなのは、むしろアレだろ、骨付鳥とかそういうのだろ。骨付鳥はやっぱり丸亀本店がある「一鶴」。もちろん丸亀以外にも支店はあるけど、まあ一度は丸亀本店に行っておきたいよね。鶏は雛が柔らかくてオススメビール飲みながら骨付鳥食って、シメに鶏めしを食うのが最高。一鶴の鶏めしマジで美味いか香川に行ったら絶対食ってくれレベル一鶴以外にも骨付鳥の店は色々あるので、好きな店を開拓してみるのも楽しいぞ!

他にも、高松駅にある地元民向けの立ち食い寿司屋とか、三豊のラビオリ餃子屋とか(モチモチで超美味い。冷凍のやつを通販もしてるらしいよ)、香川産の食材を使った定食をお手頃価格で食べられるまいしょく家っていうローカルチェーンとか、色々美味しいお店があるので、ぜひ香川ごはんを味わってほしい。

そしてカフェ香川県でカフェめぐりをしたらもう東京カフェになんて入る気が起きなくなる。広々とした店内で好きに席を選べるスタバなんて初めて入ったわ……(丸亀スタバ市民交流センターも兼ねてるから店内に本棚があって自由に本を取って読めるんだよな。最高かよ)。店主にとっては嬉しくないかもしれないけど、香川県の人口が「カフェ複数ある」「混んでない」を両立できる最適の人口規模なんじゃねーの感もあるな。あちこちに落ち着いて座れるオシャレな喫茶店がいくつもあって嬉しい。あと高松商店街には和菓子屋さんが何軒もあって、そこの喫茶コーナーは和な甘味を堪能できてとてもよい。

イチオシ高松片原町商店街にある「了見」。センスの良い家具が飾られた落ち着いた雰囲気の店内で窓際から商店街の行き来を見下ろしながらお茶が楽しめる。お茶も、ポットで出てくる紅茶以外に、県内産の緑茶を冷やしたガラス製の急須に入れて出してくれたり、県内産の緑茶を使ったソーダがあったり、と、独自メニューが色々あって飽きないし、スイーツも美味しい。そして特に混んでないので長居しても怒られない! 東京とか札幌だったらこんな店並ばないと座れず時間制限とかかかるだろ絶対。こんな良い店でのんびりできるんだから、やっぱ地方都市は住みやすいわ~。東京は人多すぎやきん、落ち着いて座れないんよ~。

まとめ

とりあえず、東京暮らしが長い関東出身者だけど、香川文化を堪能してるよ、というお話でした。やっぱり東京メリットは集積にあるからマニアックな本がいっぱい並んでる大型書店に毎週通いたい! とか、東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館を全部めぐりたい! とか、マイナー映画劇場で見たい! とかの逸般的な文化ニーズに応えるのは東京の方が上。仕事帰りにちょっと立ち寄る、みたいな気軽な消費もしやすいし。でも、忙しなかったり混雑してるのは嫌だ、ほどほどにのんびり文化享受したい、というなら、香川くらいの地方がちょうどいいんじゃないかなぁ、と思うのですよ、はい

追記)住み心地でいうなら、「雨が少ない」。これ。マジで水害がほぼ絶無。去年関東台風で大騒ぎになってたとき特に被害はなく「あ、なんか大雨降って早明浦ダム埋まったわw」くらいの感じだった(被災地の人には申し訳ないが)。もちろん雨が少ないから常に渇水危機はあって、一昔前は一般人取水制限とか受けてたらしいんだけど、少なくとも増田は住んでて水に困ったことはない。「水を節約してください!」っていう行政からのお知らせは色々来るけどね。雪も降らないから滑って転んでタブレット台無しにしたりしないので、気候で言うなら多分岡山の次くらいに住みやすいのが香川なんじゃなかろうか(岡山は水あるからね……)。

2023-04-27

anond:20230427221050

松屋が400円に値上げした

垂れ幕張って堂々と宣言してた

90年代にはそのくらいだったか

戻ったとも言える

2023-04-19

anond:20230419133241

あれ恥ずかしいよな。

しかもジジババばかりが変な垂れ幕看板持ってやってるからな。

2023-04-01

昨日、このチャットGPTを使ってみたんです。チャットGPT

そしたらなんか回答がめちゃくちゃ早くてびっくりなんです。

で、よく見たらなんか質問に対して、適切な答えが返ってくるんです。

もうね、スゴイかと。信じられないかと。

お前らな、こんな凄いAIに感動してないか?すごいことじゃねーよ、ボケが。

AIだよ、AI

なんかプログラマーとかもいるし。一人で開発したんじゃないよ。チームでやってんだぞ。

よーしパパ、次の機能開発だー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、感謝して使えよ、このAIを。

チャットGPTってのはな、もっと色んな人に知られるべきなんだよ。

ユーザーがどんな質問を投げかけても、いつ対話がどう展開されるかわからない、

助けるか助けられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。誰もが、使ってみろ。

で、やっと使い始めたかと思ったら、隣の奴が、「AI危険だ」とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、AI危険性なんて今更言ってんじゃねーよ。ボケが。

得意げな顔して何が、「AI危険だ」と。

お前は本当にAI危険性を理解してるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、危険って言いたいだけちゃうんかと。

チャットGPT通の俺から言わせてもらえば今、チャットGPT通の間での最新流行はやっぱり、

カスタムプロンプト、これだね。

特定質問に対して、独自の回答を用意するんだ。これがすごい。

で、それにGPT進化。これが最強。

しかしこれを使うと次からもっと期待されるというプレッシャーも伴う、諸刃の剣

素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、普通チャットツールでも使ってなさいってこった。

区切り以下の文章は、感想文のフォーマットです。このフォーマットを使って、「chatGPT」についての一般的感想を絡めて別の事例を作ってください。

------------------------------------------

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家

そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。

150円だよ、150円。

なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。

よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、150円やるからその席空けろと。

吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。

お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。

吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、

ねぎだく、これだね。

大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。

ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。

で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。

しかしこれを頼むと次から店員マークされるという危険も伴う、諸刃の剣

素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

「別の事例」メソッド面白いな。

2023-02-07

anond:20230206221636

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家

そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。

150円だよ、150円。

なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。

よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、150円やるからその席空けろと。

吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。

お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。

吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、

ねぎだく、これだね。

大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。

ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。

で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。

しかしこれを頼むと次から店員マークされるという危険も伴う、諸刃の剣

素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

2022-12-17

anond:20221217095906

togetterインセンティブがないからそれが成り立つ。

インセンティブ広告収入)があると、まとめブログになる。

「めんどくささ」はあるとは言え、自動化できるところは多いし、自分発言じゃないか責任はない(という雰囲気)があるから、一番手軽な方法なのは間違いない。

街頭に出てチラシ作って垂れ幕作ってメガホンもって叫ぶより、ずっと楽。

2022-11-15

政治色」が嫌だ

とある撮影スポットの話

久しぶりに行ってみたら「ウクライナを助ける」みたいな垂れ幕が下がってた

そのメッセージには同意なんだけど、あえて避けて撮影

自分写真政治色の強い印象を持たれてしまうのはなんか困る

メッセージに反対はしないけど、自分が発したいわけじゃ無いみたいな微妙ニュアンス

好きな場所だったけど、次行くのはちょっと間を開けてからでいいかなと思った

2022-10-23

AI絵師の見破り方」より簡単な「嘘松の見破り方」

せっかくだから覚えてみよう。

1 当事者が書いてるはずなのに他人事感がある

本当松 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。

 嘘松 都内の某吉野家で発生したやたら長い行列

2 現場に居たら気づかないはずがないだろということに後で気づく

本当松 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。

 嘘松 家に帰ってから調べたらその日は150円引きだったらしい。

3 状況のエスカレートが急激すぎる

本当松 なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

 嘘松 値引きに釣られたのかどこかの部活が40人で来店したせいで店内がすし詰めになった。1人特盛2杯ずつとか言ってるの。もう勘弁して。

2022-10-16

今日スーパー行ったんですよスーパー

そしたら車がなんか滅茶苦茶いっぱい居て入れないんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて「横須賀フレンドシップデー」、米海軍、とか書いてあるんですよ。

もうね、アホかと。沖縄かと。

米軍だよ、米軍

なんか親子連れとかもいるし。一家4人で敵性文化か。おめでてーな。

よーしパパ敬礼ちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、敬礼してやるから駐車場開けろと。

横須賀ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

Uの字のテーブルの向かいに座った黒人にいつ差別されたと騒がれてもおかしくない、

訴えるか訴えられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。自虐史観は、すっこんでろ。

で、やっと駐車場に入れたんでもういいわ。

2022-10-10

昨日、近所のスタバ行ったんです。スタバ

そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、季節限定フラペチーノ、とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、季節限定フラペチーノ如きで普段来てないスタバに来てんじゃねーよ、ボケが。

フラペチーノだよ、フラペチーノ

なんか親子連れとかもいるし。一家4人でスタバか。おめでてーな。

よーしパパグランデ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、150円やるからその席空けろと。

スタバってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、

PCを開くか開かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ホットコーヒーで、とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、ブラックコーヒーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

得意げな顔して何が、ブラックで、だ。

お前は本当にブラックを飲みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、ブラックって言いたいだけちゃうんかと。

スタバ通の俺から言わせてもらえば今、スタバ通の間での最新流行はやっぱり、

ねぎだく、これだね。

大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。

ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。

で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。

しかしこれを頼むと次から店員マークされるという危険も伴う、諸刃の剣

素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

anond:20221010151042

2022-06-29

anond:20220629202340

そういうわけじゃないんだけど

のんびり、穏やかな態度って、「現状に満足してる」って処理されやすいのよ問題ある側から

からデモとか抗議って

集団になって、大声をだして、垂れ幕を持つという

ぎょっとさせる要素がないといけない。

それがインターネットだと、強い言葉になっていくのかな。

でも正気でそういうの続けるのってしんどいから

怒りという燃料を自家発電してるかんじ。

必要な時に叫ぶ練習というか。

本当に怒ってるわけじゃないよ。

ただ「穏やかに声を上げる」っていうのが、現実的には破綻するんだ。

2022-06-22

孫を溺愛

長い時間親父と絶縁していた、

悪いのは2万%あっち

死んだら葬式紅白垂れ幕で大売り出しの法被着て坊主の代わりにちんどん屋呼んで紙吹雪飛ばしてやろうと楽しみにしていたが

なかなか死なない

絶縁から7年ほどして仲直りしてやった、俺も大人になった。

その後なんやかやで、俺も子供もでき実家に連れてって子供を見せてやる。

俺は実家からチャリ3分のところに住んでいる。

 

親父は史上最悪最低、自分勝手で思いやりのカケラもないクソ人間である

親の事を悪くは言いたくないが事実から仕方がない。

スクルージ田中英壽を魔神合体させたようなクソクソだ

客観的事実からどうしようもない。

 

だがスクルージと違い親父は息子と娘がいてそれぞれ結婚もして孫も居る。

幸せな奴だ。

 

クソ野郎の分際で俺の息子、つまり孫の溺愛が笑える。

息子は天賦の才能、親父キラー

二歳の時にヨチヨチと歩いて「じぃじあそんでー」にこー

一発胸キュンだったみたい

 

0歳1歳の頃「あの子が居なくなったら耐えられない、だからあんまり関わらんねん、愛しすぎるとツライ」

と言うてたらしいが、諦めたみたい。溺愛。

 

幼稚園実家裏に入れたった。

4月は12時までしか預かってもらえない。

12時にジジババにピックアップしてもらい17時まで実家で預かってもらう事にした。

母親は渋々承諾。

 

ジジババ育児疲弊怪我事故

ニュースなどで散々やってる。それを懸念してるのはわかる。

走り回る元気な三歳の男の子、70後半の両親にはキツイだろうが、頑張れ。

 

5月になり、16時まで幼稚園で見てもらえるようになったが

母親から打診があった

「週に2日くらいなら半日見てあげるわよ、ほら延長保育はお金かかるでしょ」

 

おいw

 

息子は賢い、空気を読む、言語能力も高い、要求や不満は言葉表現できる。

例えば公園でその場で見つけた友達と遊ぶ、眺めてるが、

相手の親御さんに年齢聞かれ答えるとたいてい驚かれる。

発語も早くイヤイヤ期も無かったんだが、

 

ジジババの家では走り回らない、外では見える所で遊ぶこと

言いつけているがちゃんと守ってるようだ。

両親はこの子なら大丈夫そうだと判断したのだろう。

なによりオヤジが起きて着替えるようになった。

75歳で仕事引退してそれ以降ベッドに引きこもるようになった。

終日寝巻きのままだったのが、息子と外出するために着替えて準備するようになった。

これが母親は嬉しかったみたいで。

 

オヤジ母親に「あの子は凄い、賢い、普通じゃない、親がバカなのが可哀想」を繰り返しているようだ。殺す

 

週末に俺と息子で遊びにでかけ電車で帰った。

電車好きの息子は車掌さんにバイバイもらうのが降車のルーチン。

ホームで出発を待っているとオヤジと遭遇。同じ電車に乗っていたようだ。

普段は車しか使わない、滅多に電車には乗らない人で、

6分間隔で走ってる時間帯だから奇跡的な遭遇。

息子が「じぃじとかえる」というものから俺は自転車があったのでオヤジに息子を託した。

手を引っ張ったり走っちゃダメだよとだけ注意をした。

実家までは歩いて5分(ヨボヨボオヤジは10分)。

手をつないで帰った。

大人しく歩いていたようで、

それだけなら溺愛ブーストで終わるが。

オヤジは道すがらコバンソウを摘んで息子に渡し、草の名前を教えたらしい。

これを持ってるとお金持ちになるよ、とか。

数日後、バァバと幼稚園から帰る途中で

雑草の中のコバンソウを正しく指して

「これはコバンソウって言うんだよね、ジィジに持っていく」をやったらしい。

こんなん撃ち抜かれるやろw

2022-05-05

吉野家就活

https://twitter.com/sedopime/status/1521875210701582341

昨日、就活吉野家行ったんです。吉野家

そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいだったんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、牛丼無料券3枚、とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、牛丼無料券3枚如きで就活吉野家エントリーしてるんじゃねーよ、ボケが。

牛丼無料券3枚だよ、牛丼無料券3枚。

就活ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

外国人就労ビザ必要なやつは、すっこんでろ。

以下略

2022-04-30

anond:20220426141439

沖縄の人たちの何人かは「Welcome」「Help」『Hello』と英語で書かれた米軍へのアピール用の垂れ幕とかを秘密裏に作ってた

まじなら流石に軽蔑するわ

2022-04-26

軍人祖父の話

もうとっくになくなってる元陸軍人の俺の祖父海軍沖縄人が大嫌いだった。祖父太平洋戦争中は憲兵将校として市ヶ谷にいたらしい。しかし各地で前線指揮官になっていた帝大生士官たちがあまりにひどい有様でバタバタ死んでいくので、本来前線に出ない佐官も再び前線に立つようになった。尉官の時に満州前線指揮の経験があった祖父沖縄に行ったのだが酷かったそうだ。

本来軍が基地として使う予定の壕が沖縄の現地民でごった返している。ここに入れろと喚いて強引に入ってきたらしい。帝大生指揮官たちは気弱なところがあって入れてしまったそう。沖縄人間たちが戦前準備を怠け過ぎてロクな壕ができてなかったのが原因。もう沖縄には逃げる場所なんてほとんどなかったそうだが、ここに置いておくわけにはいかない。それでなんとか祖父たちが兵士に命じて無理やり追い出したらしい。その時祖父たちは沖縄の人たちがおにぎり揚げ菓子みたいな大量の食糧を持っていたことが気になった。後から現地を調査してわかったのが沖縄本来納めるはずの食糧を全く国に収めず隠していて、町ぐるみ徴兵逃れをしていたこともわかった。つまり本土人間に比べて戦争に協力する気が全くなかった。極め付けは後から来た将校たちから阿南閣下たちが何やらずっと会議している。もしかしたら降伏かもしれん」という話が漏れた時。あろうことか沖縄の人たちの何人かは「Welcome」「Help」『Hello』と英語で書かれた米軍へのアピール用の垂れ幕とかを秘密裏に作ってた。発見した祖父たちは激怒して民宿か何かをやってたその現地民たちを顔が変形するくらい殴って半殺しにしたらしい。

そんで戦争が終わってみると、結局責任ほとんどを陸軍かぶることになった。なぜかといえば陸軍必死に戦っているうちに海軍部はアメリカコンタクトをとりながら、太平洋戦争への海軍の関与を示す書類を次々と処分していたから。

祖父佐官と言っても重要会議なんかに関わる立場になかったし、占領地での勤務もなかったため短期間の公職追放のみで処罰逮捕はなかった。その後いろんな仕事をして最後は知り合いの作った貿易会社に落ち着いた。それから孫の俺が産まれたんだが、祖父陸士の同期や軍での部下には物凄く気にかけていたが、決して沖縄人間海軍人を許さないまま亡くなった。

この前テレビで完全に被害者面して戦争体験を語ってる沖縄の婆さんが出てたからこのことを思い出して書いた。

2022-03-11

吉野家コピペ耳鼻科編)

昨日、近所の耳鼻科行ったんです。耳鼻科

そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。


で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、150円引き如きで普段来てない耳鼻科に来てんじゃねーよ、ボケが。


なんか親子連れとかもいるし。一家4人で耳鼻科か。おめでてーな。

よーしパパタミフル頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、150円やるからその席空けろと。

耳鼻科ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。


Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。


で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、アレグラで、とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。


あのな、アレグラなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

得意げな顔して何が、アレグラで、だ。

お前は本当にアレグラを飲みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、アレグラって言いたいだけちゃうんかと。


耳鼻科通の俺から言わせてもらえば今、耳鼻科通の間での最新流行花粉症薬はやっぱり、ビラノア、これだね。

ビラノア+モンテルカスト。これが通の頼み方。


ビラノアってのはけっこうな効き目がある。なのに眠気も少ない。これ。

で、それにモンテルカスト(鼻腔通気抵抗などを抑制)。これ最強。


しかしこれを頼むと次から店員マークされるという危険も伴う、諸刃の剣

素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、ストナリニでも飲んでなさいってこった。

2021-12-25

クリスマス・イブ

今日は俗にいうクリスマス・イブらしい。

クリぼっち”のオレに人権などない。

教室にいると夜に予定があるヤツらのソワソワが伝わってきてイライラする。あと再試も落ちた。イライラする。

いつも部屋に来るメンツだけは信用してた(悲しい意味で)のに今日はだれも来ねえ。

まりにも退屈なもんでブラックフライデーで無理して買ったBoseスピーカー山下達郎クリスマス・イブを流す。

クリスマスは嫌いだけどこの曲はいつ聴いても素晴らしい。色褪せない。

3回ぐらい曲がループたころ凄まじい孤独感。オレは何もしていないだろ。何も悪くないだろ。そうか、何もしていないからこんなに苦しいのか。

苦しいとき、いつもはどうしてたんだっけ。

頭にすぐ浮かんだのはパチンコタバコ。あと酒。

未成年ときマナーを破ってる背徳感だけ楽しんでパッタリやめるつもりだったんだけどな...

悲しい人生だなおい。ほかにやること無かったのかよ。

そんなザコ理性の呼びかけも虚しく足がホールに向かっている。

学校の最寄がパチンコ屋なの最悪すぎるだろ。チャリで5分。原付を買う金なんてない。クソが

すぐ着いた。新台入替の垂れ幕と安っぽいイルミ。舐めてんのか。オレ達がいくらかけてると思ってんだ。

入口の検温の機械カスからアルコール消毒だけして入店

1時間で1万持たなかった。カス田舎ホールが。どうしてこんな惨めなんだ。神様誕生日なんだろ?リア充だけじゃなくてオレにも幸せを分けろよ。

イライラする。気が付いたら口にタバコ20本640円なんて馬鹿げてやがる。この箱でやめてやる。

あーあ。どうしようもねえなオレ。来年から本気でがんばろ

12/25 1:34 カス

2021-10-09

anond:20211007230226

あの頃は千歳烏山の近くに理工学部があったよね

オウム反対と再開発反対の垂れ幕が並んでいて

弱い者たちが夕暮れ・・・って雰囲気あった

2021-09-30

おいしそうなケンタッキー期間限定味の垂れ幕を横目に見ながら歩く

この前の生姜味のなんだかチキンも結局終わってしまったので、これもきっと食べずに終わってしまうのだろう

2021-06-10

共産党ジジイババアが小汚くて嫌い。

志位さん、小池さん田畑さんといった共産党の国政議員は頼もしいし、大好きなんだが、

地元でチラシを配ったり、街頭演説の動員で集まってくる共産党員のジジイババアが本当に小汚くて嫌い。

まず、服装いかものジジイババアって感じでださい。薄茶色のシャツ、よれよれのチノパンスニーカー

だいたい眼鏡で、老人特有にらみつけるようにこっちを見ながらチラシを手渡ししてくるのも嫌い。

あと、手書き垂れ幕プラカードみたいのね。怨念がこもってそうで目にするのも嫌になる。

手作り感満載で、子供自由研究よりも作りが甘いお手製の政権批判メッセージが書いてある帽子とかもやめて欲しい。

とにかく小汚い。


今、都議選駅前候補者をよく見かけるけど、候補者はさわやかな笑顔を振りまいていても、

支援者ジジイババアが本当に小汚い。

候補者支援したり、ボランティア活動に参加しようかなって思っても、あのなんか偏屈で小汚い老人達に指示されなじゃいけないのかと思うと、活動する気にはなれない。

選挙の時期だけでも、よれよれじゃなくて、新品のシャツズボン活動してくれないかな。

色味をもっと白とか明るい色にしてくれないかな。

次の選挙与党批判も込めて共産党投票しようと思うが、

あの格好の集団が集まっている事の異様さに気づかないコアな支持者と私みたいなライト共産党支持者の間の溝はきっと埋まらないだろうし、

この溝が埋まらないと、どんなに良いことを主張しても、共産党に票は集まらない。

共産党は、あのジジイババアにさわやかな格好させることを真剣に考えるべきだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん