「大きいお友達」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大きいお友達とは

2023-04-10

プリキュア参加によって得られたもの

とはいえプリキュアの男感はそこまで無いのでルージュサニーショコラの男っぽい女プリキュアとどう違うんだ?って話ではあるが

とりあえず、女プリキュアは全員肩出しである。つまり腕を上げると脇が丸見えである

乳は描かない、服は絶対破けないという制約の中で大きいお友達性的欲求をぶつけているのが脇

脇がエロいとか裸足がエロいとか、なんとかプリキュアエロ要素を見つけたい変態オッサンどもが毎年騒ぐ

「この子の脇を君は舐めたくなるのか?」と監督キャラデザダメだししたエピソードがあるかは知らないけど、

プリキュアパフスリーブショートパンツという格好なので女プリキュア側はそこを外して全員肩出しになった。シリーズである

男のプリキュアデザインが「とはいえプリキュアから外れすぎない」を目指した結果、女プリキュア側はよりセクシャルになった

今年はいつもより多めに脇を楽しめるのである舐めまくりである

2023-01-22

女性向けエロ二次創作はなんで少年誌元ネタにするのか

女性向け界隈で謎といえばこれだったりする。今だと呪術廻戦。ちょっと前だと鬼滅の刃コナンは息が長いと思う。

女性向けというといろんなマナーとかルールとか多くて厳しいというイメージなんだけど、なぜか少年誌作品エロBLにしたりする。

刀剣乱舞とかヒプノシスマイクとか「女性のための作品」があるからそっちを描けばいいと思うんだけど、根強く少年誌エロBLにするのに強力な求心力がある。

男はどうなんだよと言われると男性向けエロ女性向けエロBLと変わらない。昔はセーラームーンからカードキャプターさくらから少女漫画エロ同人になってたりした。

ただ男性向けは1020年ほど、ラノベ原作とかきらら原作アニメ化してた時期があって、その場合原作者がエロ同人に詳しくて「ご存じですよね?」という状況でなんとなく緩い感じだった。

プリキュアは「大きいお友達」の存在認識して、彼らにウケるかどうか?も作品のなかでコントロールしようとしている。

一方で少年誌の作者はおそらくBLエロになってるとかあまり想定してないと思う。これがBL界隈の危ないところだと思う。

BL作法なんて知らない原作者の作品BL化するというのは想像だけど結構暴力的なことのようにおもう。

男性けが原作者が趣味二次創作エロを描いてて、その原作者の作品アニメになってエロ同人になって・・・とぐるぐるサイクルが完成していたように思う。

でもエロBL界隈の少年漫画供給一方通行だ。

現在男性向けエロはほぼソシャゲ原作で埋まっていて個別アニメ漫画は壊滅的だけど女性向けエロBLはいまだに元気。

ウマ娘やら映像研で「エロはやめろ」「ハイ」という事があったけどボーイズラブ界隈はそういうことがあるんだろうか。

2022-12-30

anond:20221230074319

子どもたちはポケモンイカやってるのでソシャゲやってる

大きいお友達と質の悪い親を持つ子どもだけなので考慮する必要がない

なお質の悪い親のかわりにどっかの自治体ブロックしてあげようとしたら大批判食らってたな

2022-12-16

放送30年記念で忍たま乱太郎という作品絶望した

子供向けアニメにハマる大人オタクは男女共に一定数いるだろう。制作陣も子供と共に大きいお友達ターゲット層としては考えているのも事実

ただ、あくまでメインのターゲット子供な以上、大人たちはある程度弁えて作品を楽しむ、そして制作陣も子供向けの作品を作る義務があると思う。

ところが最近忍たま乱太郎はどうだろう。

放送30年を記念したアニメの内容は、前半はまだ許容できたが、後半はひどかった。原作者原案ストーリーはいゆるオタクに人気のある六年中心のエピソード

はっきり言って忍たま乱太郎純粋な目で見ている人間からすれば、だから何?というストーリーだった。そもそもストーリーなんてない。六年生の一年時代を描きたいだけのオタクが描いた二次創作とそう変わらない。

ベストコンビ投票もひどかった。一部キャラを除きコンビへの思い入れなどなく、上級生へのキャラ萌えのみで投票されたであろうキャラクター達。こちらは3位までのキャラを無理矢理出したが為に内容はぐちゃぐちゃ。会話のテンポも悪く締りのないエピソード

ここ数年感じてたことではあるが、公共電波を使って子供向けアニメpixivで作ったかのような質の低い話を流すのはやめろと言いたい。

オタクは単純に推しが出ていればストーリーはどうでもいいのかもしれないが、あくま子供向けのギャグアニメであることを忘れるな。オタク向けにキャラ萌え特化の内容のない話を作るのはやめろ。みっともない。

裏設定は表に出したらもう裏じゃないのだから

私自身幼少期から見ていた忍たまオタクとしての目線で見るようになったのは16期辺りの上級ブームに乗っかってのことだ。

ただあの頃は子供向けアニメだという前提をきちんと分かっていたように思う。乱太郎きり丸しんべヱ+一年は組+山田土井を中心に話を作った上で、上級生をゲストにする。原作回でもアニオリ回でもそこは踏まえていた。

子供向けのアニメ露骨大人向けになっている現状は本当に酷い。そもそも子供向けのアニメ勝手大人が乗っかっているだけで、オタク自身も完全にオタク向けとして作られたら興醒めじゃないのか?少なくとも私は引いている。大人向けは舞台やグッズ展開だけでいい。アニメにまで割り込もうとするな。

恐らく今映画を作ったとしても、20年記念のような映画は出来ないのだろうな、と寂しく思う。

30年ありがとうといいながら原画展のキービジュは乱きりしんと上級生だけ。忍たま乱太郎の30年には、乱きりしんと一番長く過ごしてきたであろう土井山田は組はいなかったらしい。スタッフにもう忍たま乱太郎という作品自体思い入れのある人はいないのだろう。

以上、上級生でどれだけ金を稼げるか、商業主義と腐媚びに振り切ったこジャンルに心底絶望しているのに、昔の忍たまが好きで離れきれないオタクの嘆き。

31期が少しでも良いものになるよう願ってる。

追記

原画展も内容薄いものだったみたいですね。

別に30年を祝う気がさらさらなかったのがよくわかる。

ちなみに自分一年は組のよい子達と担任二人推しなんで。

2022-12-14

放送30年記念で忍たま乱太郎という作品絶望した

子供向けアニメにハマる大人オタクは男女共に一定数いるだろう。制作陣も子供と共に大きいお友達ターゲット層としては考えているのも事実

ただ、あくまでメインのターゲット子供な以上、大人たちはある程度弁えて作品を楽しむ、そして制作陣も子供向けの作品を作る義務があると思う。

ところが最近忍たま乱太郎はどうだろう。

放送30年を記念したアニメの内容は、前半はまだ許容できたが、後半はひどかった。原作者原案ストーリーはいゆるオタクに人気のある六年中心のエピソード

はっきり言って忍たま乱太郎純粋な目で見ている人間からすれば、だから何?というストーリーだった。そもそもストーリーなんてない。六年生の一年時代を描きたいだけのオタクが描いた二次創作とそう変わらない。

ベストコンビ投票もひどかった。一部キャラを除きコンビへの思い入れなどなく、上級生へのキャラ萌えのみで投票されたであろうキャラクター達。こちらは3位までのキャラを無理矢理出したが為に内容はぐちゃぐちゃ。会話のテンポも悪く締りのないエピソード

ここ数年感じてたことではあるが、公共電波を使って子供向けアニメpixivで作ったかのような質の低い話を流すのはやめろと言いたい。

オタクは単純に推しが出ていればストーリーはどうでもいいのかもしれないが、あくま子供向けのギャグアニメであることを忘れるな。オタク向けにキャラ萌え特化の内容のない話を作るのはやめろ。みっともない。

裏設定は表に出したらもう裏じゃないのだから

私自身幼少期から見ていた忍たまオタクとしての目線で見るようになったのは16期辺りの上級ブームに乗っかってのことだ。

ただあの頃は子供向けアニメだという前提をきちんと分かっていたように思う。乱太郎きり丸しんべヱ+一年は組+山田土井を中心に話を作った上で、上級生をゲストにする。原作回でもアニオリ回でもそこは踏まえていた。

子供向けのアニメ露骨大人向けになっている現状は本当に酷い。そもそも子供向けのアニメ勝手大人が乗っかっているだけで、オタク自身も完全にオタク向けとして作られたら興醒めじゃないのか?少なくとも私は引いている。大人向けは舞台やグッズ展開だけでいい。アニメにまで割り込もうとするな。

恐らく今映画を作ったとしても、20年記念のような映画は出来ないのだろうな、と寂しく思う。

30年ありがとうといいながら原画展のキービジュは乱きりしんと上級生だけ。忍たま乱太郎の30年には、乱きりしんと一番長く過ごしてきたであろう土井山田は組はいなかったらしい。スタッフにもう忍たま乱太郎という作品自体思い入れのある人はいないのだろう。

以上、上級生でどれだけ金を稼げるか、商業主義と腐媚びに振り切ったこジャンルに心底絶望しているのに、昔の忍たまが好きで離れきれないオタクの嘆き。

31期が少しでも良いものになるよう願ってる。

2022-11-13

anond:20221113080112

大きいお友達には、美少女擬人化ってことかな…?

売る方も受け入れる方も節操ないよねw

2022-10-20

アンパンマンミュージアム大きいお友達は許されて下着ユニバが叩かれるのはなんでだろ

と思ったけどアンパンマンの方も叩かれてたわ

2022-10-18

anond:20221017094553

くっそ迷惑だな。ヒーローショーやEテレ番組のショーに大きいお友達が多いがみんなわきまえとるぞ

2022-07-20

anond:20220720103105

レスだけど心理的安全性はおままごとのような大きいお友達職場だけで通用するファンタジーソシャゲーとか広告会社ならそんなファンタジーで沈んでも気にならないけど命の現場ではやめてほしい。

2022-06-06

anond:20220606101606

そもそも子供ファンがメイン顧客イナイレ人気投票企画にいたずら投票があったことに対して

腐女子への攻撃だ!」って頭沸いてるよね。

プリキュア人気投票大きいお友達が「オタクへの攻撃」とか言い出したりしたら100%おかしいわ

2022-05-08

アニメタイトルキャラ名で検索するとエロ絵が出てくるのがつらい

最近女児向けアニメにハマった。Twitterアニメタイトルキャラ名を検索するとエロ絵が出てくる。放送後の大きいお友達の反応が見たいだけなのに。幼稚園児も小学生SNSに触れる時代なんだから、せめて検索避けしてほしい。キャラ名で検索しても直接的なエログロが出てこないことに、某擬人化アプリで慣れてしまった。

追記キャラ連想させる絵文字表記したり、漢字を分解(頭→豆頁、村→木寸)したりすれば、キャラ名で検索してもエロ絵は出てこないし、逆に見たい人は検索避け表記検索すればエロ絵だけ見られるしwin-win

2021-12-17

魔法少女ミンキーモモはなぜリメイクされないのか【プイキュアが

子供向けアニメ特撮を、四十路ババアになっても息子と一緒に今日も全力で鑑賞していますひとつぶで二度おいしい人生ってすばらしい。



息子は男女の違いを理解し、ピンクを嫌がる年頃になりまして、見るのはもっぱら男児向けなんですが、友人の娘にあわせプリキュアとか見る機会があり。



あー女児向けの魔法少女かーなつかしいなー自分子供のころミンキーモモマジカルエミとかみたっけなぁーとか呟きながら鑑賞して、その趣の違いに驚いたので。



まずプリキュアの「変身」について。

いやこれ、「変身」じゃなくて「変装」じゃないの? コスプレだよね? 

バイキンマンの方がまだ中身を隠す努力しているんじゃないかというガバガバっぷり。いや、大人の汚い心がそう見せているのだろうと必死自分を納得させて、なるたけ幼女気持ちを思い出しながら見続けて、違和感を感じました。



「これは私の物語じゃない」(※幼女イタコ中)



その違和感を以下モモ比較しながらつらつら書きたいと思います

(すみませんモモを知らない世代の方の方が多いでしょうが80年代制作された魔法少女アニメです。魔法の国のプリンセスであるモモは、魔法の国を救う為の使命を帯び人間界に降り立ち、プロフェッショナル大人に変身する魔法を使って夢を忘れた人間に再び夢を見る事を思い出させる仕事にあけくれる物語です)



プリキュア主人公たちは、中学2年生位の設定です。

大人目線からみたら十二分に子供ですが、低学年の目線では「大人」です。

え? って思われるかもしれませんが、胸もふくらみ手足も長くなり幼女とは明らかに違う生き物になっている少女達は、「小さい大人」なんです。



「だからなに?」と思われるでしょうか。

大人のお姉さん達が、素敵な可愛い洋服を身に纏い、悪いやつらをやっつけてくれる。そりゃあもちろん応援します。でも それは大人世界の話で、自分たちの世界の話ではないのです。プリキュアたちが学校でするような当意即妙な会話など、身の回りには存在しませんし。



それと共に「悪いやつらを腕力でやっつける」という展開。



男児向けではありふれたというか、もはやお約束で、

しろ、その爽快感を捨ててしまったらストーリーはひどく退屈なものになるでしょうし、男児向けはそれでいいと思っています



男の子たちは「自分努力をすれば仮面ライダーウルトラマンになれる」と考え問題腕力解決しようとするからです。腕力努力すれば手に入ると思うことができる力です。(実際、うちの息子は毎日修行に励んで、いつかウルトラマンになるのだと宣言しています男児向けストーリーでも修行努力を推奨するものが多い。)



対してプリキュアが強くなるのは、魔法の力です。

これは努力でなんとかなるものではありません。選ばれし勇者からという、自分努力や才能とは一切関係のないものです。たなぼたです。



ミンキーモモだって魔法で変身して問題解決するじゃん」

ええはい、その通りです。けれど決定的に違う部分があります

モモが変身するのは「プロフェッショナル技術知識をつけた大人」です。

いつか、(そのために努力すれば)手に入れることができるもの



魔法で変身する」

言葉は同じでも、その意味するところは決定的に違います



ミンキーモモで一番好きだったのが、変身のシーンです。

子供から大人へ。今の自分とは全く違う、でもいつかきっとなれるモノへ変身する。

胸をどきどきさせながら、大人になったモモががんばる姿を応援していた自分

そこには、自分の、いつか私がとびこんでいく未来世界物語がありました。



プリキュアには、素敵な、子供を励まし力づける物語示唆がたくさんちりばめられています歴代監督商業的にどれだけ魅力でも「大きいお友達」向けにならない様に努力されている事も。

でもそれは、子供たちに届いているのかと、心配になりました。



なぜなら、成長した自分は、もう子供の頃に見た物語の細部や台詞は残念ながら覚えていなかったからです。

けれど、子供の頃に見たモモという物語の核になるメッセージは忘れてませんでした。

小手先演出ではなく、物語の核心部分に感じた違和感



モモは「子供現実大人世界を覗き見たものがたり」

プリキュアは「おとなの世界不思議ものがたり」



この点が、自分の(※イタコ中)物語ではないと感じた理由です。



浅い理解と罵られそうですが、幼女は浅い理解で生きる生き物ですのでご容赦を。



モモをつくった大人たちは、現実世界悪戦苦闘しながら、それでも、大人になることへの希望を届けようとしてくれたのではないでしょうか。

なんだか、もういちどモモのようなコンセプトの物語があっても良いのにと思います

大きいお友達方には説教くさいとか建前だらけとか大人なんてつまらないのにとか言われそうですけど。

2021-10-27

正直、大きいお友達自分がどれだけ気持ち悪い存在理解して欲しい

女児アニメを見に行くのは百歩譲ってキモいけど良いとして、女児に囲まれたいとか素で言ってたらキモい通りこして犯罪者扱いされてもおかしかない。

イオンとかでも居るが子供ゲームに夢中になってる大きいお友達存在自体気持ち悪い。

これなら家でずっと引きこもっててくれたほうがよっぽど子どもたちの安全になる。

2021-10-12

オタク・・・全部キモイ・・・

何が「強いオタク」、「弱いオタク」だ…!

オタクは全部きもい…!きもいからオタク」と括られている。

強いも弱いもない…オタクは、ただ、きもい………これが真実…!

平日の昼間からアニメDVDを見…

コミケとかコスプレイベントに出向き……

ゲームしてクソして寝てるだけのニート………それこそがオタク…!

あるいは、普通に会社に行ってはいるが、可処分所得ほとんどをゲームアニメ漫画につぎ込む奴…

こいつらも………いわば…同族…!

そいつらみんな…学生時代は、似たような気持ち悪い奴同士で群れ…

エヴァがどうのだの、スレイヤーズがどうのだの言っていた連中……

きもい………全てがきもいっ…!

お前らが、何をガタガタ言おうが…きもい…この事実は変わらない…!

これを一言で言うなら、とどのつまり…幼稚…いや………ゴミ…!

お前らの毎日って今………ゴミって感じだろ…?

無気力で自堕落非生産的…!

ゴミから「世の中はダメだ」とか、中二みたいなことしか考えられない………

で、有村みたいな奴が出てくると…お前らはすぐにオタク権利を叫ぶ…

「ぼくちゃんたちは人畜無害でぇ~す。権利を主張しま~す」と。

誰も言わないから俺がハッキリ言ってやる…!

お前らは…世の中の…そう、世の中の99割の人間からバカにされている…!

2ちゃんはてなで、どんなに馴れ合い、慰め合おうとも…

お前らがリアルで見下され…下層階級に甘んじなくてはならない現実

これは…永久に変わらない…!

お前らは、いつまでも…「大きいお友達」でいるつもりか…?

健全な…まともな大人になりたかったら………

今すぐお前らの持つアニメゲーム漫画を全部処分しろ

弾言してやる………そんなものはクソの役にも立たない…!

アニメゲーム漫画に囲まれながら…

将来…く、クリエイターになりたいんだなボク……とか言ってる奴、

お前らじゃ無理だ………諦めろ…!

しっかり金の稼げる本物のプロは…アニメなんか見てない………

見てたとしても…それはフェイクだ…!

奴等は………心の奥底ではアニメバカにしている…金の成る木としか思っていない…!

幼稚な作品に騙されている………お前らのこともなっ…!

pixivに書いてるだけじゃイラストレーターにはなれないし…

はてブホッテントリに入る程度じゃ作家にはなれない……これは疑う事なき事実…!

プロになるためには…才能にもまして………営業能力…これが要る。

お前らに…永久中二病のお前らに……そんなコミュ力があるのか…?

声優ラジオインタビュー……こんなもの所詮………虚構…!騙されるな!

お前らは搾取されているんだよ………

オタク産業に群がる…低学歴の金の亡者どもにな…!

「僕たち一生子供のままで良い」だと…?甘ったれるな…!

お前たちは…ネット以外で見下され続けている、この現状に…甘んじるつもりなのか…!

大人になれ……!

自立しろ………!

それには先ず…捨てること………そう、アニメゲーム漫画からの脱却だ…!

出来なければ…お前たちに待っているものは………死………!

2021-04-07

anond:20210407202130

言ってないが

先ほどプリキュア大きいお友達ターゲットになっていると言ったばかりだが

anond:20210407192244

腐女子円盤やグッズを買わないっていうからその点について反論してるだけだよ。ユーザーに男が一人もいないなんて話はしてない。

あとテニスの王子様は作者が自ら、キャラが読者のみんなに恋をしているという設定の曲をつくってるくらいなので、もはや女性向けコンテンツと言っても過言ではない。

プリキュアに関してだけど、制作陣は一応大きいお友達も(メインではないが)ターゲットにしているんだよね。

プリキュアスケールフィギュアや高価なキャラドールのように、大人ユーザー向け商品も出ているのがその証拠

2021-03-12

ダイパリメイク 2等身でいいと思う

15年も前のソフトから、2等身なのはダイパを遊んでそのままゲーム卒業した親世代の子供を狙っているのではないかなと思う。

自分遊んだ時と同じ見た目だから子供に与えやすいし一緒に復帰もしやすいのでは。

剣盾みたいなリアル寄りだと小学校高学年~中学あたりがメインになりそうだし、それより下の世代アプローチたかったのかなと思う。

実施していたのかは知らないが、ピカブイやRSリメイクのアンケで各世代意見も汲み取っての結果だろうし、考えなしに2等身にしているわけではないだろう。

大きいお友達向けにはレジェンズがある。どれも気に食わなければ剣盾をプレイすればいい。

ドットをそのまま移植すればいいと言っている人もいたが、DSSwitchじゃ画面比率解像度違うし2画面を1画面に改修しないといけないだろうから簡単じゃないと思う。タッチペン操作対応もある。それを考えると普通に作り直した方が楽なんだろう。

ポケモンモデルも容量やどこまで流用出来るのかやモーションチェックとか考え出すとやばそう…

剣盾と同じエンジン使ってるのかも分からないし、同じポケモンゲームからといってほいほい持ってこれないと思う

ポケモン以外にもバトルフィールドやらエフェクトやら剣盾から賄ったとしてもダイパ用に整えなきゃだしなぁ…

グラフィック以外にもレベルデザインや技調整とキリがない。

あと最近海外の人が上げた動画話題になっているが、何でもかんでもリアル寄りにする必要はない。

動画の内容も騒ぐほどのものではないと思う。

ダイパに水彩チックな印象はないし、単にポケモンでbowやりたかっただけに見える。素材ぶっこ抜いただけかもだが。

動画ならどこまでも盛れる。ゲーム業界にいる人らしいが、それなら本当にその路線ゲームを動かせるのか、新規層を取り込める見込みがあるのかまで書いてほしかった。開発期間とかも。

というかゲーフリがその路線を考えなかったと思うのかなぁ。相手は何十年もゲームを作っているプロだぞ。

そもそもポケモングラフィックが売りのゲームではないから、CGの質感がよほど崩壊していなければいいのではと思う。ゲーム面白さに直結している部分ではない。

一般人ゲーマーで求めるものは違う。ポケモン一般向けだからゲーマーの声は無視していい。

ファンファンならゲーフリを信じて欲しいし、リメイクからといってあなた達だけに向けたものではない。どうしても不満があるなら実際に入社して内部から変えるか、株主にでもなって開発をコントロールすればいい。

信頼がーというならまずゲーフリにリアル等身はどの世代にも確実に売れるという実績を売上で示すべきでは?

個人的には

ダイパを久しぶりにプレイできるのが純粋に楽しみだし2等身だからこその進化部分に期待しているし応援している。

できれば夢島リメイク並みにBGMにも気合入れてくれれば満足。

2020-07-31

ウルトラマン ニュージェネレーションシリーズを遠くから眺める

ウルトラマンZ』を観ていると、毎週何かしらの良い意味でのサプライズがあり、

脚本特撮を含む演出密度の濃さを感じているのは、SNSで見かける反応を見る限り、

多くの大きいお友達共通認識だと思われる。

しかしながら、ふと思ったのが「実はニュージェネって各作品毎の質に波がある」という疑問。

・1作目『ウルトラマンギンガ』は、廃校舞台に、主人公と元同級生達との交流を描く

 青春ドラマを軸とすることで、低予算作品の質を守る工夫がされていた。

・2作目『ウルトラマンギンガS』は前作の直接的な続編だが、スタントマン出身のメイン監督坂本浩一

 脚本小林雄次中野貴雄が、ドラマ特撮アクションバランス良く成立させた。

・3作目『ウルトラマンX』は田口清隆監督シリーズ構成4名の布陣で、各設定をアップデートさせた

 従来型フォーマットを総括した作風となった。

・4作目『ウルトラマンオーブ』は田口清隆監督が続投、『X』でやりつくした正統的様式をぶち壊す方針で作られ、

 人気を博したことニュージェネレーションの基礎が確率された。

・5作目『ウルトラマンジード』は作家乙一によるハードSF寄りな物語と、再登板坂本浩一監督の明るい演出

 良い方向に組み合わされた良作となった。

・6作目『ウルトラマンルーブ』は、評価こそ悪くないものの、企画・設定に粗が目立つ作品となった。

 ・「防衛隊存在しないと同じ町内の話ばかりになる」という某監督の指摘があるが、

  『オーブ』の怪奇現象YouTuberチームや、『ジード』の治安調査団のような、防衛隊代替機能となる

  役割存在が無く、企業城下町ウルトラマンというスケール感縮小が否めない。

 ・ホームコメディを目指したと言いながら、ドラマ面で兄以外の親・弟への掘り下げが殆ど無く、

  学園ドラマ要素を盛り込もうとして破綻した『ウルトラマン80』と同じ轍を踏んでしまった様子。

・7作目『ウルトラマンタイガ』はウルトラマンロウの息子・タイガと、出身の異なる2人のウルトラマン

 トリオと、タロウ逆恨みする拗らせウルトラマンとの戦いを軸として、宇宙人地球人対立和解を描く

 企画だったようだが、タイガ以外の2人のウルトラマンは出番が少なく、本編にはタロウも現れず、宇宙人差別

 ある程度踏み込むかと思いきや終盤の数話で噛ませる程度に終わっている。

…といった印象で過去作を振り返ってみると、『オーブ』『ジード』までの成功と、『ルーブ』『タイガ』の不調が

見て取れる(好みは皆違うので、異論は認めます)。特に『Z』の出し惜しみの無い展開を見せられた後では、

ルーブ』と『タイガ』は出し惜しみ感や、設定やイベント消化に追われていた印象が強い。

ニュージェネの監督は皆優秀なのだけれど、メイン監督は、坂本監督田口監督のような拘りの強さがないと、

悪い意味企画・設定の消化で目一杯になってしまい、各話監督時のサービス精神が発揮しにくいのでは、という感想

結論としては(1)『Z』は密度が凄い。(2)『オーブ』『オーブオリジンサーガ』『オーブ劇場版』『ジー劇場版』を

通して見ると『Z』はもっと面白いです。

2020-07-28

anond:20200728011717

子供向けアニメだと子供が描いたと思われる上手くない絵が渋でたくさん見つかるよ

特に大きいお友達が見向きもしないような子供向けアニメ

2020-01-15

anond:20200115142023

まともな親やジジババは金持ってても小学生に何万も自由に使わせたりしない

コミックス全巻買うだけで万単位かかるわけで、更にグッズにも何万も出してやるほど甘やかすのはただの毒親

でも大きいお友達はそれくらい平気でやるし、何より全体の人数も違う

2019-10-16

追記しました】某献血イラスト問題について思考停止しないで読んてほしい

追記しました。

追記の前置き

いろいろな人の意見が見れて良かったです。ありがとう

思考停止」というタイトルにしたのは沢山の人に見てほしくて、煽りも含めてつけました。

結果、沢山の人には見てもらえたけど、ここに突っかかって議論が違う方向にいってしまたことは反省してます

また、ブコメツイッター文字数制限文化から短文で「また変なのが騒いでる」とか「なんでも規制するな」みたいに、問題の表面だけ見てコメントして終わっている人が多いと感じたからです。

最近ネットありがちな悪なら無条件に叩いても良いという雰囲気あいまって余計にそう感じてしまったところがあります

また「性的消費」という言葉が全てまとめてしまい、伝わりにくい表現にしてしまたことも私の落ち度です。

文章が長くなりすぎないように、便利な言葉として使ってしまいました。

議論の妨げになりそうなので使うのをやめます

また、文章が全体的に感情的になりすぎてたなーと、二晩寝て落ち着きました。

追記で言いたいこと

質問リスト更新しようかと思いましたが、AはNGでBはOKなの?じゃあCはどうなの?と水掛け論が加速するだけなのでやめました。(そこを議論したいわけではないからです。答えることで相互理解きっかけがまれ可能性はあるが、そして媒体として無理があります

結局、言いたかたこととしては「現代社会はまだまだ男社会であり、女性は生きにくい」に集約されます

時代の流れとともに変わってきているとはおもいますが、まだまだ女性は「男性に選ばれる性」から抜け出せていない。

(こう書くと、いやキモ男は女性から排除されてる!選んだことなんてない!といわれそうなんですが、男性の生きづらさについては後述するので今は置いておいてください)

からこそ

女性の少しくらいエッチな絵を公的の場に置いてもいいだろう、その方が男性楽しいし」「これくらいのことをいちいち気にする女性は付き合いにくいな、君はそうじゃないよね?」

「こんな小さなことで文句を言ったら男性に煙たがられ、男社会では損をするからやめておこう」「男社会で得をする為には、男性に媚びるしかないんだな、これは仕方のないことなんだから諦めよう」

という男社会迎合するようになっている図に危機感を感じています

女性のしがらみとか、全てとは言いませんが男社会によって形成されている部分もあると思います

また女性らしさを武器に、男社会をうまく生き抜く術を努力して身に着けている女性がいるのもわかります

からこそ「男性に媚びることができない自分が悪いんだ」「男社会で得をしている女性嫉妬する自分が間違っているんだ」と、ずっと苦しかった。

例として「男性をたてることが良い女性です」という本や記事は世の中にあふれていますよね?

そういった男社会を当たり前のこととして肯定する文化疲弊していたことに、気づいたんです。

男性をたてること」の中に広義にはなってしまますが、今回の「男性受けのする性的魅力を誇張した絵を公的な場に設置することに対して【これは普通表現です】と、違和感を唱えないことが良いとされる」事に反論たかったんです。

男性の生きづらさについて

今回は女性の話を書きましたが、同様に女性とは違った、男性の生きづらさも存在してると認識しています

それは否定しないし、もっと言語化して主張したほうが良いと思います(この場は女性の生きづらさを主張したいので、違うところでお願いしたいですが)

私は長いこと、女はイージーモードと言われるけど、男の方がイージーモードじゃん!と思ってました。

男性がどのように傷ついているのかわからなかったからです。

そして、女性では傷つかないようなところで傷ついている部分があったからです。

それからは、なるほど今の世の中は男性も生きづらいんだな、と思えるようになりました。

からこそ、男性にも女性の生きづらさがどこからまれ、どのように傷ついているのか知ってほしかった。

本当は世の中の判断基準男性から女性から、ではなくて「人間から」になってほしい。

気遣いができるなんて女性的ですね」ではなく「気遣いができる優しい人ですね」

男性は頼りになりますね」ではなく「しっかりしていて信頼できる人ですね」

というように人間性を評価してもらえると、お互いの性的役割に縛られる苦しみが緩和されるんじゃないかと思っています

最後

今まで傷ついてきた人たちが我慢することで成り立っていた社会がかわってほしい。

それは新たに誰かが傷つく社会ではなく、時代に沿った落としどころを見つけられる社会です。

お互いの落としどころを知るためには、まずお互いのことを知る必要があると思います

なので傷ついている人たちのことも知ってほしくて書きました。

蛇足

普段エロい!良いですね!とコメントしているのに対し、こういう問題になると「この絵は性的には見えないけど?」と急に真顔になる理由が私にはわかりませんでした。

からこそ、疑問を感じていました。

一番納得がいったのは、この程度の表現規制対象になったら、いずれは書店などから規制されてしまう恐れがあるから性的と認めるわけにはいかない、でした。

実際、書店に並ぶのも嫌!という主張も知っているのでわかります

この事が知れたのは私の中で良かったことです、ありがとう

中には「本当にわからない」という人も居るとおもいます

そういう人には、まだこちから説明が足りていないんだなーとは思います(聞きたくないかもしれないですが)

あと「輸血が必要な人のことを考えていない」とうのはそのとおりです、すみません

輸血を必要としているひとは、献血してくれる人が増える事が一番大切ですよね。

その人たちに対して目が向いてませんでした。

からといって、私の意見を取り下げるということはないのですが(規制したいわけではないので)配慮ができていなかったことは事実です。

追記終わり、以下原文

↓↓↓↓↓

最初

キャラ原作否定したい訳ではないです。

キャンペーン規制したい訳でもないです。

ただ、男女ともにこのような表現を許容することが、現在の「女性性的に消費される苦痛」の温床になっていることを知ってほしい。

性的に消費されることの苦痛男性にわかってもらうのって難しい事だと思ってます

から、何回でも言います

性的に消費されることを受け入れている女性もまた、私のような事をいちいち言う存在煩いことでしょう。(でも、煩いと感じるということは、性的に消費されることで傷ついた事があるからではないでしょうか)

キモい、エロいのが駄目なんでしょ、お気持ち案件、と言われるのが耐えられず長文を書きました。

ポスターNGな部分

献血という公的な場で、女性性的に見ることを許容する描かれ方をしている点です。

萌え絵から巨乳から、ではないです。

胸を平均的な大きさにしたとしても、身体ラインそのままの衣装や、アヘ顔とも取れる表情やポーズが残ります

まりイラスト全体が女性性的に見ており、またイラスト女性もそれを許容している表現公的な場に相応しくない、と言いたいのです。

まりどういうふうにNGなの?

女性性的に消費する事は普通の事なんだよ、という教えが公的の場におかれていることが問題なんです。

当たり前のように世の中にあったら、それが当たり前なんだ(文句を言う方がナンセンスなんだ)と思ってしまいませんか?

若いからそういった環境に身をおいていると、段々感覚麻痺してしまます

男性向け雑誌など、意図がある媒体表現されているのは問題ないです。

男性向け、という意図があるので、当たり前なんだ、とはなりにくいです。

よくある質問

たかが絵でしょ?

女性性的に消費する絵が公的の場に置かれ、許容されている事が問題なのです。

こういった思考の絵を、個人で楽しむのは問題ありません。

現実巨乳の人に対する差別コンプレックスでは?

現実巨乳の人は公的な場で、性的に見られることを許容していませんよ。

ただ普通に服を着て、生活しているだけです。

その服が巨乳を強調するようなものだったとしても、その人が良いと思って着ているのであって、男性に消費されたくて着ている訳じゃないです(あくま公的な場では)

ワンピースはどうなの?

ワンピース女性キャラの胸も大きく描かれていますが、公的な場で性的に消費されることを許容するようなポーズをとったイラストが使われることはないですよ。

作中でお色気シーンがあるのはストーリー上の意図があるので今回の問題には当てはまりません。

セーラムーンの衣装エロいよね?

セーラームーン女性の為のコンテンツであり、性的に消費されることを許容するようなイラストなどは無いと思いますが…。

女性の強さ、美しさなどを表現している作品で、男性に媚びるような意図はないと思います

大きいお友達セーラームーン衣装を見て、エロいことを考えるのは別に良いのです。

エロいと思っても、公的な場で女性向けに展開されているコンテンツに対して「セーラー服で戦う女性ってエロいよな!」とは発言しないですよね?

セーラームーンを男は読むな、とかそういうのではないですよ。)

エロが駄目なの?服着てるじゃん

エロではなく、女性性的に消費する絵を許容することが駄目なのです。

女性らしさや、女性の美しさを表しているだけのもの問題ありません。(モデルさんの水着姿など)

表現自由では?

公的な場でなければ自由にやってください。

私もオタクなので、表現規制されることに怯える気持ちはわかります

受け手にとって都合の良い表現生活の糧にしている気持ちもわかります

そういうものを、見たい人が自分選択して見ることは良いことだと思います

子どもをダシにするな、自分が見たくないだけでは?

子どもが成長して、自分選択して見るぶんには止めませんよ。

ただ、公的な場において公的コンテンツですよ、と展開されていることが問題なのです。

社会として、許容していることになりますから

小さい頃からのこういった刷り込みで「女性性的に消費しても怒らない存在なんだ」「女性性的に消費されるのは当たり前の事だから怒ってはいけないんだ」という意識が少しずつ形成されていくと思っています。それを危惧しています

フェミニストがまた騒いでる

思考停止しないでください。お願いしまから

今までは許されてきたことなので、感覚麻痺してしまうのもわかります

実際、私も数年前までは何が問題かわかっていませんでした。

感情論にせず、言語化して訴える人がまだまだ少ないからだと思います

■私は女性だけど、なぜこんなに騒ぐのかわからない

まりにも女性馬鹿にされてると思いませんか?

こういう絵を公的な場で起用しても女性は怒らないと思われているんですよ。

些細なことだとは思うし、今までのように目を逸らしてやり過ごすこともできます

ただ、それだと女性性的に消費されることによって傷つく社会を変えることができません。

女性から、という理由無用に傷つきたくない、傷つく人を減らしたいとおもっています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん