「治水」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 治水とは

2024-03-04

anond:20240304104910

それじゃ同じ川沿いでも治安の良いところと悪い所が二分されてるのかとか説明にならんでしょ

治水治安維持の内だよ

守るべき城下町には氾濫させないようにしてた

徳川治水事業は有名だろう

2024-02-17

anond:20240217124621

現代視点じゃなくて治水がまだ追いついてなかった時代は雨は概ねネガ寄り

もちろん農作とかで必要から完全なネガではないけど

2024-01-06

リニア問題は一回下山した。

この意味が分かりますか?

治水地方振興、排土問題等は全てゼロからスタートと言うことです。

そしてそれらの問題静岡県の言い分を100%受け入れた上で、更にそれを上回る明確な利益がない限りリニア絶対に開通させません。

これは静岡県民としての創意でもあります

振興なくしてリニアなし。

2023-12-01

おはよう

おはます

寒くて布団から出られない

今日から12月

アドベントカレンダーですね

川の氾濫と治水について学びたい

2023-11-19

埼玉出身実家を出てからも結局埼玉県内在住のワイからすれば、埼玉県民は知事が言うような「自己主張弱い上に寛容」なワケではない

単に「競争とか闘争とかの場面が古来より少なかったので、県民性も全体的に普段はノホホンとしてるだけ」である

埼玉は日照時間が長く、水に困らず作物はよく育つ。だから飢饉由来の社会問題が起こりにくかったのである

また、地震台風などの災害が起こっても、海が無い上に地盤安定的なので、デカ被害があまり無い。川はいっぱいあるけど、治水・灌漑がちゃんとしてる。それでも念には念を入れ、公立小中学生は、通学時に橋渡らなくて済むような学区分だったりする(めちゃくちゃ山奥は例外かも)

てなワケで、ベースとしてノホホンとしているのである。まあ近年はベッドタウンとしての機能が加速してるから都道府県から移住者移民が多く、生粋埼玉県人の割合は減ってるから、あまりそういうイメージ持たれてないかもだけどね

2023-10-22

散居村のインフラ

波平野の散居村が美しい

https://dailyportalz.jp/kiji/Scattered-villages-in-Tonami-Plain

珍しく地元話題ホッテントリで見かけて面白かったので書いた。

書いてみたけど北海道農家とかの方が大変そうだよねこういうの。

 

散居村のインフラ

水道

上下水道が来ているところもあるけど、井戸水と浄化槽のところも結構ある。

井戸と言っても電気で汲み上げるので普段使用感は普通水道と変わらない。

井戸水は夏冷たく冬暖かいとかのメリットもあるけど、停電すると水も止まるとか、地震の後は水が濁るとか面倒なところもあるらしい。

浄化槽は庭に浄化槽を埋めて下水がそこに流れ込むようになってるやつ。

  

ガス

プロパン

  

電気

普通電線が張り巡らされている。

井戸+浄化槽+プロパンガスまでは割と独立した感じがあるから電気も自前の発電機で賄うようにしたら最強に見えるかもしれない。

ネット衛星で・・・とか考えるの楽しい。やらんけど。

  

道路

道路自体普通管理されてるけど、道路脇の用水にフェンスが無いので定期的に用水に人が落ちる。富山県が全国で一番用水への転落事故が多いらしい。

散居村の用水全てにフェンスを付けるのは無理なので困ったねみたいな話がニュースになったこともありました。

道路といえば田んぼの真ん中に家があるので、家の敷地内に長い私道があるお宅が多い。どこまでが私道でどこから公道なのかは住んでる人間もよくわかってない。

 

散居村と災害

水害

水田洪水を防ぐはたらきがあるので、家が水田に囲まれてる散居村の水害防御力は多分高い。

先人が庄川治水を頑張ったお陰でここ数十年は水害らしい水害は無いみたいだけど。

 

幹線道路は融雪装置が付いていたり早朝に除雪されたりするけど、散居村の家の前の細い農道にそんなサービスは無い。除雪車が来るとしても昼。

従って通勤のために車庫~除雪されている道までのルート自力で切り開かなくてはならない。

上にも書いた通り散居村の私道は長いし、家の前の農道除雪となると結構距離になるので、農作業用のトラクター除雪仕様換装して除雪する。

トラクターの無い家でも手押しの除雪機持ってる家は多いんじゃないかな。ママさんダンプじゃなくてガソリンエンジンのやつ。

  

雪は温暖化の影響なのか昔に比べるとかなり少なくなった。

昔は12月に雪が積もると春まで地面が見えなかったけど、最近は一気に沢山降ってすぐ溶けるのを年に2~3回繰り返すみたいな感じになっている。

たくさん降りそうなりそうなときは前日から学校休校決めたり、会社社員食堂食材仕入れができないって言い出したりするので、

じゃあもう会社休みにするかとなることが増え、昔よりかなり楽になった。休みなら早起きして除雪しなくていいからね。

 

ブラックキャップを開発した人はノーベル賞とか貰ったら良いと思う。

最近温暖化の影響なのか昔は見なかったヤモリが家に入ってくるようになった。勘弁してほしい。

 

その他

騒音

ブコメで見かけたけどあの景色のどこに騒音見出したんだろう。カエルか?

カエルは実際五月蠅いらしいけど、地元民には聞こえていない(強く意識しないと音と認識できない)ので騒音にはカウントされない。

散居村は楽器やりたい人なんかには良いところってのはよく聞くけど、時期によっては3km離れた城端線列車が走る音が聞こえるくらい静かなところなので、

季節と時間帯を選ばないと演奏が砺波平野に響き渡ってしまうかもしれない。

 

将来性

見ての通りド田舎なので、散居村を構成する家々は空き家が増えているし、高齢化もすごい。

もうじき敬老の日の催しがあるけど、75歳以上が老人として扱われ、会場の設営を70歳の若者がやっている。

 

屋敷林の管理や農作業、冬の除雪など、力仕事のできる人間複数居ないと維持管理が難しいんだよな散居村の家。老人だけでは厳しい。

昭和初期生まれくらいの世代ではきょうだい10人居るとか普通だったそうだし、そういう一世帯の人数が多かった時代のものなんだろうなと思う。

観光資源としてPRしてるけど、個人農地と家が平野に並んでいるだけのものから保全も難しい。土地の持ち主が田んぼをやめるのを止めることはできない。

 

おすすめの季節

そんな訳で今しか見れない景色かもしれない散居村、季節によって違う良さがある。

田んぼに水を張る季節が一番フォトジェニック。散居村の水田に映る夕焼け観光案内なんかでよく見る。

高いところから見下ろすのも良いけど、城端線の車窓から見るのも良いのよって会社の先輩が言ってた。

また、砺波ではチューリップの球根の栽培が盛んで、GWごろには「となみチューリップフェア」というのをやっている。

チューリップ公園で大量のチューリップが咲いているほか、実際のチューリップ畑を見学したりもできる。

観光で来るなら一番無難お勧めの季節。

夏の散居村を車で走り抜けると草原の中を走ってるような感覚になるので個人的に好きな季節。

稲穂で一面黄金色なのも良いし、稲刈りの終わった後の寂しい感じも人によっては好きかもしれない。

散居村展望台の近くにある夢の平スキー場は秋になると一面の秋桜が咲いてるので結構人気がある。

雪景色が綺麗。積もりたてが特に綺麗だけど、そういうときは大抵公共交通や路面状況が死んでるから観光で来るのは大変そう。

いや公共交通普段から瀕死だけども。バス電車(城端線電車じゃないけど)も本数少ないから、使うなら時間ちゃんと調べた方が良い。

 

2023-09-19

あれ、後者よりってことは城付近治水しても城付近の氾濫確率が下がるんじゃなくてあくまでその川のどこかで氾濫が起こる確率が下がるだけってことか…

レベルダウンで開発費余計にかかるのも嫌だが治水も金かかるから無駄なく行いたかったけどこの辺りあんま考えてやってもしょうがないっぽいな

2023-09-11

anond:20230908212918

治水に関しては東京が神で神奈川がまあまあで他は最低最悪と聞いた

anond:20230908212918

大雨で浸水する地区って、あまり知られていないだけで、だいたいどの都市にもあったりするもんじゃない?

周辺の地域より地面が低くて、水はけが悪いと、どうしたって水は溜まってしまう。

河が溢れるわけじゃないから、河の治水工事ではどうにもならないし、

本格的に対策するには、その地区の個々の家を盛土して高くするしかない。

anond:20230908212918

大阪淀川左岸寝屋川市門真市守口市)は昔は浸水してたけど、近年きいたことがないな。大規模な治水工事をやったらしいけど。

2023-09-08

祖父の自宅が7回目の浸水被害を受けた、千葉県茂原市惨状

祖父の自宅が浸水した。家は滅茶苦茶だ。

祖父曰く、人生7回目の浸水被害らしい。

最近だと2019年、その前は2013年浸水

4年ぶりってオリンピックかよ。

千葉県茂原市惨状を知ってくれ。

ググったら1970年代以降だけでも何度も何度も浸水被害

もともと川がいっぱい合流する地点にあって、田んぼとして適した土地なんだ。

そこに市街地が後からできて、最近温暖化異常気象茂原市水都になった。

千葉ベニスといったら茂原市だ。

治水工事もしてるみたいだけど、もうおそらく地形的に無理っぽい。

住むなら定期的に浸水する覚悟必要

悪魔な俺は思っちゃうんだよな。そこまでするなら集団移転させてくれよ。

国が費用負担して、別の場所集団で移ろうよ。

途方もない税金と投入して、この終わりのない水都茂原市を守れる保証はない。

でも、愛着はあるからな。好きだぜ、水都茂原市

みんなの無事を祈る。

2023-08-07

anond:20230806212405

何年か前に「都市部で氾濫しないように他の地域で氾濫するように出来てる」ってテレビ発言した橋下徹炎上?したの訳分からない。治水ってそういうものでは?

2023-08-02

中国人がキレちらかすスイッチがよくわからん

ヤフコメのこのニュースで、

中国豪雨、300万人が被災 北京140年で最多の降水量

治水全然かけないからなあ。

雨が多い江南も少し郊外は昔のままの土の土手の運河だったり。

下水も整備されておらず、まして川の護岸整備や排水とかの治水なんて…。

からしたことない台風でも洪水になる。

実質100兆円とも言われる(武警、宇宙開発費、軍民共用施設建設維持費、解放軍企業武器輸出の儲けの投入、その他、軍系企業自給自足営業収益等の)軍事費リソースを少し治水に振り向けたらいいのに。

このコメに対して、

大した事ない?

自然を舐めすぎてないか

日本防波堤津波は防げたのか?

お金軍事費に回さないとどうなるかは中国は知っている。

日本人がそれを言うのはとても以外だ。

中国が軍国に走らない事をいい事に幾度も侵略している。

それで多くの尊い命が奪われている。

侵略する側が言える立場なのか?

こんな感じでキレちらかしているのだが、いったい何がスイッチになったのだろうか。

2023-06-03

anond:20230602235906

逆に大雨で被害が出る土地ってこれまで歴史上アホしか住んでなかったのか?

治水って定住集団にとって神話にも出てくるような基本のキでしょ

2023-06-02

anond:20230602091526

実際に昔から大阪大雨警報が出ても大した被害がなかったからだと思う。

古代からいろいろやってきて大阪治水は優秀で俺の知る限りていぼうが決壊するようなでかい水害というのは聞かない。

さらに、ここ10年は災害級の大雨を見てさらに大雨対策予算を使っていたりするしかなり安心感はある。

学生の通学はこのままで良い というわけではなくて、大阪の大半の人間は今までの経験からすると大雨警報休校は「やりすぎ」感があるというだけである

その意識も変わりつつあると思う。

2023-02-11

anond:20230211155720

北条氏康もそうだけど、名君主はたいてい治水農業に尽力してるよな

2022-11-06

家康江戸に移ったのは天正18年(1590年)のことだった。家康はすぐに大きな城を築こうとはせず、まずインフラ整備に着手した。海水が入り込む低湿地帯であった江戸を耕作に適した地に変えていく。なかでも大規模な工事となったのが、文禄3年(1594年)に開始した「利根川東遷」である。当時の利根川江戸を流れていて、しばしば大洪水を起こしていた。そこで利根川の流れを銚子に注ぐように変える治水工事を行ったのである工事がすべて完了したのは承応3年(1654年)、四代将軍・家綱の時代だった。60年におよぶ大事である。この工事のおかげで、新田開発も飛躍的に進み、関東平野日本最大の穀倉地帯となった。

徳川家康江戸城の拡張に着手するのは、征夷大将軍となった慶長8年(1603年)である江戸本拠を構えてから、すでに10年以上の歳月がたっている。家康はこの時機を待っていたのかもしれない。将軍ともなれば、自分の好きなように城を築けるからである江戸城は全国の大名に協力を要請する天下普請(てんかぶしん)によって建造された。加藤清正藤堂高虎といった築城の名手をはじめ、すぐれた築城技術をもった前田細川池田毛利黒田など名だたる大名たちが参加した。この工事は三代将軍の家光の代まで続くことになる。

天下普請による築城費用人材も資材もすべて大名たちの持ち出しであり、経済的に大きな負担となった。徳川に刃向かう可能性のある豊臣恩顧の大名たちの力を削ぐうえでも有効な策であり、この築城方法はのちの名古屋城にも踏襲されるのである

2022-10-17

anond:20221017122320

都市部に来てもらうんだよ

ダムと一緒だね

治水や発電のだめに立ち退いてもらうのと変わらない

2022-10-09

anond:20221009022559

関東平野はもとから平野だったわけじゃない

古代には川や海が入り組んだ湿地帯が広がっていたのを、治水干拓で陸地にしたから今の東京がある

瀬戸内海干拓して陸地にしてから出直してこい

2022-09-25

anond:20220925230226

支援云々は川勝さんが要請してないだけなんで無知晒すような恥ずかしいことはしないで欲しい。治水の大切さは良くわかったかリニア問題には引き続き反対して行こうと思う。川勝さんだとこういう時役に立たないから他にリニア問題について考えてくれる人が出てきてくれると良いんだけどなぁ。

anond:20220925094819

静岡県民「なるほど、治水って大事なんだな。リニア開通を強固に反対していた知事は正しかったんだな」

水一滴たりとも譲らないと豪語していた静岡県リニア反対派の皆様、いかがお過ごしでしょうか?

命の水を守るため、静岡県全県においてさぞ堅牢治水システムを構築されていることかと思っておりました。

しか現実台風が来ただけでご覧の有様。

断水してる。マジで死ぬ

https://anond.hatelabo.jp/20220925002057

5万5千世帯だよ。実に清水区の7割から8割。

水道が生き残ってるのは由比蒲原というど田舎限界集落のみ。

「一滴たりとも許さない」とJR東海苛烈要求をされているリニア反対派の皆様が、県庁所在地静岡県静岡市5万5千世帯への断水という事態を発生させた静岡県静岡市への責任をどのように追及するのか、またご自身出処進退をどうするのか、注目しております

anond:20220925043848

まあゼロサムからお前が正しいことを言っているわけでもない

リニア開発や治水・利水問題ゼロサム扱いになってて草

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん